23/12/04(月)09:16:48 1ページ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/04(月)09:16:48 No.1131217901
1ページ1.13円!
1 23/12/04(月)09:21:36 No.1131218558
尼僧グラビアも全部収録されてるのかな
2 23/12/04(月)09:25:03 No.1131219056
kindleとかDLsiteとかじゃダメなんかな
3 23/12/04(月)09:26:28 No.1131219233
キーワード検索には対応してないのが唯一残念な点だ
4 23/12/04(月)09:27:59 No.1131219426
>kindleとかDLsiteとかじゃダメなんかな 通信環境やユーザー年齢層、所有PC性能考えたらDVDが一番丸い
5 23/12/04(月)09:28:01 No.1131219434
45年分はわりと史料価値ありそうな気がする
6 23/12/04(月)09:34:47 No.1131220404
トラ技みたく広告ページ多そう
7 23/12/04(月)09:41:05 No.1131221325
45年分もあるから制作時のスキャンチェックでXX年 実際発売されてからスキャンミスが見つかるまでXX年みたいなのありそう ユーザーの半分ぐらい死んでそう
8 23/12/04(月)09:43:22 No.1131221716
>>kindleとかDLsiteとかじゃダメなんかな >通信環境やユーザー年齢層、所有PC性能考えたらDVDが一番丸い 未だにインターネット通ってない山奥の寺とかありそうだな…
9 23/12/04(月)09:45:26 No.1131222047
>キーワード検索には対応してないのが唯一残念な点だ この物量で!?
10 23/12/04(月)09:46:21 No.1131222201
お経覚えられる人たちだからいつの記事かも覚えてるんだろうか…
11 23/12/04(月)09:51:20 No.1131222941
国会図書館に納本されて公開されてほしい
12 23/12/04(月)09:51:20 No.1131222943
>クリスマスの日にお寺へ来てもらうアイデアと実践 >クリスマスはキリスト教の祭事には違いないが、信仰のあるなしにかかわらず大切な人と過ごすハレの日として一般化しているのも確かだ。ならばお寺でもみんなに喜んでもらえる催しを開けないだろうか。実際に取り組んでいる5カ寺を取材した。 楽しそうな雑誌だ
13 23/12/04(月)10:15:26 No.1131227017
こういうのってだいたい何年くらいかけて完結まで発刊するんだろう
14 23/12/04(月)10:19:49 No.1131227801
>こういうのってだいたい何年くらいかけて完結まで発刊するんだろう ディアゴ方式じゃなくて既存の雑誌既刊45年分のセット販売だぞ
15 23/12/04(月)10:20:59 No.1131228015
集めても住職が完成しませんでした ✩1つです
16 23/12/04(月)10:23:11 No.1131228398
住職作って魂入れず 雑誌付録だけで完成するわけ無い
17 23/12/04(月)10:25:25 No.1131228804
確か通販とかの広告ページで五重塔とか販売してたよねこの雑誌
18 23/12/04(月)10:25:49 No.1131228872
ひたすら住職紹介してくのかな何人分になるんだろう
19 23/12/04(月)11:00:09 No.1131234554
毎月初めに新聞一面の広告欄に載ってくるこれの見出し読むの地味に楽しみにしてたんだけど 最近になって3ヶ月に一回くらいの頻度に減っちゃったんだよね
20 23/12/04(月)11:06:07 No.1131235438
なそ にん
21 23/12/04(月)11:10:23 No.1131236089
卒塔婆も印刷で作る時代だ