虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/04(月)05:55:36 社会人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/04(月)05:55:36 No.1131200715

社会人で車持ってないのって今どれくらい普通なんだろうか

1 23/12/04(月)05:57:18 No.1131200763

運送してる車でも初心者マークついてる人よく見るよ 都内の独身だと持ってる人少ないじゃないかな

2 23/12/04(月)05:57:45 No.1131200776

マジで住んでる場所次第だと思う 都内なら持ってなくてもかなり普通

3 23/12/04(月)05:58:02 No.1131200786

住んでる地域による 郊外より外なら標準で持ってるに近いし都市中心部なら結婚して子供が生まれるくらいまで持たないパターンもあろう

4 23/12/04(月)05:58:07 No.1131200788

都会と田舎で基準が変わりそう

5 23/12/04(月)05:58:23 No.1131200796

都会以外だと人間扱いされないレベル

6 23/12/04(月)05:58:30 No.1131200798

地方でも開けたとこなら車いらないよ今

7 23/12/04(月)05:58:42 No.1131200804

田舎者くらいだろ車持ってるのなんて

8 23/12/04(月)05:59:11 No.1131200822

>都会以外だと人間扱いされないレベル 人間扱いさせる都会に引っ越すか!

9 23/12/04(月)05:59:13 No.1131200824

全部面倒見てくれるなら買うよ保険車検オイル交換給油頼むよ

10 23/12/04(月)05:59:27 No.1131200837

持ってるけどリースかカーシェアでいい気がしてきた

11 23/12/04(月)06:01:04 No.1131200887

公共交通網が整備されてる都市圏内住みなら持たない人も多い 分岐点は出産かな

12 23/12/04(月)06:02:27 No.1131200921

駐車場代がタダみたいなとこと公共交通機関の充実さにも左右されるから その辺都会と田舎で正反対ってくらいコスト感違うよね

13 23/12/04(月)06:02:35 No.1131200925

>持ってるけどリースかカーシェアでいい気がしてきた 頻繁に買い替えるほど金はないけど新しい車種に乗りたい人にリースは人気みたいだね

14 23/12/04(月)06:05:26 No.1131201039

バス地下鉄まであるくらいの都会だと駐車場は高いわ道は狭いわで運転しづらいので趣味のアイテム ただ子供産まれたら子連れで公共交通機関は疲れるので車で行けるとこにすっか…となる

15 23/12/04(月)06:05:30 No.1131201044

家を買う時ただでさえ狭い建売を狭くしてでも 駐車スペース付きを選びたくなるのが若干わかってきた

16 23/12/04(月)06:07:06 No.1131201115

>駐車場代がタダみたいなとこと公共交通機関の充実さにも左右されるから >その辺都会と田舎で正反対ってくらいコスト感違うよね 今後どんどん地方が過疎化して都市部へと一極集中化が進めんだ時にはどうなるんだろうな 地方に住んでる方が珍しくなるなんて時代も来るんだろうか fu2868491.jpg

17 23/12/04(月)06:07:24 No.1131201128

カーシェアは地獄

18 23/12/04(月)06:08:21 No.1131201165

>>持ってるけどリースかカーシェアでいい気がしてきた >頻繁に買い替えるほど金はないけど新しい車種に乗りたい人にリースは人気みたいだね いや単純にメンテがめんどい 丸投げしたい

19 23/12/04(月)06:08:57 No.1131201178

>カーシェアは地獄 どう地獄なの?

20 23/12/04(月)06:09:27 No.1131201201

郊外では国道と田んぼと畑と民家しかない 歩道のスペースが狭くて雨の日だと車が通るたびに水しぶき攻撃を食らう 車を避けようにも裏道や脇道もなくて 歩行者はじっしつ人権ないな…って気分にさせられる

21 23/12/04(月)06:09:51 No.1131201213

ド底辺だから一生買えない

22 23/12/04(月)06:12:31 No.1131201315

クルマを生涯持ち続けると2700万かかるとか聞いたけど なんか根拠あるのか見てみたらなんか5000万とか4000万とか3000万って年々減額してきていい加減だった

23 23/12/04(月)06:12:53 No.1131201327

>カーシェアは地獄 なんか車としてではなく休憩する個室として使うやつがいるって話は聞いたことあるな

24 23/12/04(月)06:13:26 No.1131201345

>なんか車としてではなく休憩する個室として使うやつがいるって話は聞いたことあるな そんなんやることひとつじゃん……

25 23/12/04(月)06:13:43 No.1131201351

>今後どんどん地方が過疎化して都市部へと一極集中化が進めんだ時にはどうなるんだろうな >地方に住んでる方が珍しくなるなんて時代も来るんだろうか >fu2868491.jpg 都市部ではなくても何らかの産業があるところは残る 例えば生産開発拠点は広い敷地が必要だったりで郊外より外に置かざるを得ない

26 23/12/04(月)06:14:08 No.1131201370

都会は駐車場代がシャレにならないから家もってる人用

27 23/12/04(月)06:14:10 No.1131201373

個室代わりとかされたらもう臭いが染み付くのが目に見えてんな…

28 23/12/04(月)06:14:49 No.1131201394

地元の地方都市はここ10年で色々道路が整備され直されて交通の便が格段によくなって意外と金あんだなあと感心してる

29 23/12/04(月)06:14:51 No.1131201397

>そんなんやることひとつじゃん…… BBQ!!

30 23/12/04(月)06:14:55 No.1131201401

都会だと車持っててもそんなに… 公共交通機関が充実してるじゃん 車必須ってそれこそ北海道とかに住んでる人でしょ?

31 23/12/04(月)06:15:06 No.1131201411

よく知らんけど都心で自家用車持つの大変なんじゃねえの

32 23/12/04(月)06:15:18 No.1131201419

>そんなんやることひとつじゃん…… 燻製!

33 23/12/04(月)06:15:41 No.1131201433

死んじゃうよお!

34 23/12/04(月)06:15:42 No.1131201434

なんで肉っ気がある方に行くんだ

35 23/12/04(月)06:16:07 No.1131201452

タイムズカーシェアが便利で自分で持つ必要ないかなって

36 23/12/04(月)06:16:08 No.1131201453

>車必須ってそれこそ北海道とかに住んでる人でしょ? それ以外の県なんだと思ってんだよ!

37 23/12/04(月)06:16:16 No.1131201458

買い物袋パンパンで電車乗るのはちょっとね…

38 23/12/04(月)06:16:42 No.1131201469

実家帰ると周辺の施設が駐車場代取るところ全然ない

39 23/12/04(月)06:17:02 No.1131201484

そもそも店がちけぇからパンパンになるほど買い物しないんだなぁって今気付いた

40 23/12/04(月)06:17:09 No.1131201494

>実家帰ると周辺の施設が駐車場代取るところ全然ない 駅の周辺くらいだわ

41 23/12/04(月)06:17:15 No.1131201498

>よく知らんけど都心で自家用車持つの大変なんじゃねえの 駐車場代がバカにならないんだよな ガソリン代とかは割と会社から補助出るんだけどさ

42 23/12/04(月)06:17:15 No.1131201499

>車必須ってそれこそ北海道とかに住んでる人でしょ? ちょっと山の方行けば車必須の環境になるよ

43 23/12/04(月)06:17:28 No.1131201507

DOUMINだけどまあ北海道はマジで車必須だよ 北海道の中でも一番の大都市とされる札幌だって必須だそして冬場は車があっても不便!!

44 23/12/04(月)06:18:32 No.1131201546

東京都だって多摩地区に行くと車欲しくなるぞ

45 23/12/04(月)06:18:43 No.1131201554

バス廃線でマジでやべーぞってなってるウチのクソ田舎

46 23/12/04(月)06:18:45 No.1131201558

>東京23区では67%が自動車を所有しておらず、それ以外では35% まるで9割ぐらいの勢いで語る人ばかりな不思議

47 23/12/04(月)06:19:19 No.1131201575

田舎で車持ってない人ってかなり限定されるよね

48 23/12/04(月)06:19:33 No.1131201589

駅に近いってそれだけで恩恵あるからな

49 23/12/04(月)06:20:01 No.1131201606

>田舎で車持ってない人ってかなり限定されるよね 知的障害者や精神障害者すら持ってるから(そもそも持てない法律すらないけど) そもそも持ってないと生きてけないしな…

50 23/12/04(月)06:20:24 No.1131201618

スレ画見たらこの子にまた会いたくなった そろそろ声ついたかな

51 23/12/04(月)06:21:29 No.1131201657

田舎って範疇広いからせめてもっと細かく言ってくれ

52 23/12/04(月)06:21:34 No.1131201661

クソ田舎でも近くにスーパーさえあれば生きてはいける

53 23/12/04(月)06:22:05 No.1131201677

23区内でも3人に1人は車持ちか これ年齢やらで考えるとやはり独身の間はいらんと考える人が多そう

54 23/12/04(月)06:22:06 No.1131201679

>田舎で車持ってない人ってかなり限定されるよね 俺は人口13万くらいの都市に住んでるけど近所にイオンあるからそんなに困ったことないなあ

55 23/12/04(月)06:23:13 No.1131201721

>23区内でも3人に1人は車持ちか 23区内に住める余裕のあるやつは凄いな

56 23/12/04(月)06:23:31 No.1131201736

>俺は人口13万くらいの都市に住んでるけど近所にイオンあるからそんなに困ったことないなあ でもそのイオンは多分でっかい駐車場あって乗り付けてる車は多いっしょ

57 23/12/04(月)06:23:42 No.1131201742

>クソ田舎でも近くにスーパーさえあれば生きてはいける そのせいで豚肉買ったら見えない場所がラードとしか言えない部位で埋め尽くされてるような限界ローカルスーパーはまだ生き残ってる

58 23/12/04(月)06:24:42 No.1131201779

>バス廃線でマジでやべーぞってなってるウチのクソ田舎 こっちは鉄路の廃線でバス増やそうぜ!からのバーカ!バス運転手不足が深刻な状況なんだよ!でぐだぐだ

59 23/12/04(月)06:25:35 No.1131201814

車自体が好きかアウトドア趣味でもないとなぁ たまに旅行とか行くならレンタカーでもいいし

60 23/12/04(月)06:26:20 No.1131201844

買ったら車検や維持費で持ってるだけで金使うし…

61 23/12/04(月)06:26:58 No.1131201865

都市部の道路にギチギチに詰まってる車みりゃネットの不要論なんか酸っぱい葡萄理論にしかならんけどな

62 23/12/04(月)06:27:21 No.1131201875

近くにスーパーがあるクソ田舎って矛盾があるというか うちのクソ田舎だとスーパー行くのに車で峠超えて30分かかる… その峠が自転車で超えるの現実的にほぼ無理だから車持ってないと生活が出来ない…

63 23/12/04(月)06:28:22 No.1131201913

車がいらない地域って鉄道かバス網が不自由ないくらい街中に張り巡らされたごく限られた都会だけでしょ

64 23/12/04(月)06:28:51 No.1131201934

うちの実家のクソ田舎も最近最寄りのスーパー死んでファミマがライフラインになってたわ

65 23/12/04(月)06:29:19 No.1131201953

東京って車要らないんでしょ 無いなら無い方がいいよ

66 23/12/04(月)06:29:45 No.1131201969

田舎はバスが2時間に一本とかだが授産施設の人もそれ使う 叫んでる人やぶつぶつ言ってる人で満載のバスが出来る 表に出せない田舎の人がバス使わない理由

67 23/12/04(月)06:30:03 No.1131201981

今更長い時間かけて免許取得したくないんだよなあ

68 23/12/04(月)06:31:29 No.1131202033

>東京って車要らないんでしょ >無いなら無い方がいいよ 要らないというか無くても生きていけるが正しい 頻繁に遠くまで遊びに出かける人は欲しいんじゃねーの

69 23/12/04(月)06:32:08 No.1131202062

別に無いならないでいいけど東京に居ても乗ってる俺みたいなのもいる

70 23/12/04(月)06:32:15 No.1131202068

>近くにスーパーがあるクソ田舎って矛盾があるというか >うちのクソ田舎だとスーパー行くのに車で峠超えて30分かかる… >その峠が自転車で超えるの現実的にほぼ無理だから車持ってないと生活が出来ない… クソ田舎越えて買い物難民集落だと故郷を誇ろう

71 23/12/04(月)06:32:46 No.1131202088

知り合いは職場チャリで行って近くにスーパーあるから車要らんしどこか行きたかったら休日呼べば俺が車で来るやろ?くらいのスタンス

72 23/12/04(月)06:33:08 No.1131202108

要約すると都会で生活が完結してインドア派で家庭を持たない人には要らない つまり「」の言う事は理にかなっている

73 23/12/04(月)06:33:13 No.1131202110

>今更長い時間かけて免許取得したくないんだよなあ ちょっと頑張れば2週間で取れる程度の免許だぞ?

74 23/12/04(月)06:34:29 No.1131202155

都市部の人が田舎に行くのには車があると便利

75 23/12/04(月)06:34:32 No.1131202161

家から職場に行くのにバスや駅がない時点でもう車がないと生きていけねえんだ

76 23/12/04(月)06:34:59 No.1131202183

>田舎はバスが2時間に一本とかだが授産施設の人もそれ使う >叫んでる人やぶつぶつ言ってる人で満載のバスが出来る >表に出せない田舎の人がバス使わない理由 加えて出勤の時間が時刻表に縛られんからな 地方転勤で車買ったわ

77 23/12/04(月)06:35:01 No.1131202184

>都市部の人が田舎に行くのには車があると便利 車ないから実家帰るのマジでめんどくさい

78 23/12/04(月)06:35:17 No.1131202196

自動車学校まで駅から車で10分って言われても…

79 23/12/04(月)06:35:22 No.1131202202

東京都運転免許保有者の割合は57.6% この辺もそうは語られないよな

80 23/12/04(月)06:35:39 No.1131202208

>要約すると都会で生活が完結してインドア派で家庭を持たない人には要らない >つまり「」の言う事は理にかなっている 待ってくれそれだと俺の両親は家庭を持ってないことになる

81 23/12/04(月)06:35:46 No.1131202212

運転怖過ぎて無理だわ 注意力ないから絶対事故って殺すか死ぬかしそうで免許持たないことに決めた

82 23/12/04(月)06:35:59 No.1131202222

家でも何でもそうだけどお金があったら絶対欲しくなる

83 23/12/04(月)06:36:21 No.1131202236

>自動車学校まで駅から車で10分って言われても… 送迎バスとかあるだろ

84 23/12/04(月)06:36:50 No.1131202256

>東京都運転免許保有者の割合は57.6% >この辺もそうは語られないよな 車不要派に都合の良いデータにはなかなかならんな…

85 23/12/04(月)06:36:50 No.1131202257

>東京都運転免許保有者の割合は57.6% >この辺もそうは語られないよな 保有率トップの山梨でも72.4%みたいだし言うほど差無いよ

86 23/12/04(月)06:37:11 No.1131202273

最寄り駅から免許センターまで徒歩1.5時間あるのふざけてる

87 23/12/04(月)06:37:53 No.1131202310

>車不要派に都合の良いデータにはなかなかならんな… 不要だと思うのは別に構わないけど 車も免許も持ってないのが普通みたいな言説はガバガバ…

88 23/12/04(月)06:37:54 No.1131202313

>東京都運転免許保有者の割合は57.6% 少なすぎね…? フツー車無くても免許ぐらいは持ってるだろ

89 23/12/04(月)06:38:00 No.1131202316

>運転怖過ぎて無理だわ >注意力ないから絶対事故って殺すか死ぬかしそうで免許持たないことに決めた 俺も   だけど ハンドル握るのがまず怖い

90 23/12/04(月)06:38:20 No.1131202337

>東京都運転免許保有者の割合は57.6% むしろ低いなって思った 車持たなくても免許はとりあえず取っとく人が多いのかと

91 23/12/04(月)06:38:23 No.1131202339

>少なすぎね…? >フツー車無くても免許ぐらいは持ってるだろ レスする前に >保有率トップの山梨でも72.4%みたいだし言うほど差無いよ ってレス読んでれば…

92 23/12/04(月)06:39:06 No.1131202368

>保有率トップの山梨でも72.4%みたいだし言うほど差無いよ 15%は大きな差なのでは

93 23/12/04(月)06:39:27 No.1131202384

釣りとスキーが趣味だからハイエースかキャラバンいつか買うぞ俺

94 23/12/04(月)06:39:29 No.1131202386

リースで事故った時って月の支払いどうなるの?増える?

95 23/12/04(月)06:39:40 No.1131202392

最近の若者は免許取らないらしいな

96 23/12/04(月)06:39:57 No.1131202401

免許証を身分証明書にしか使ったことない「」も多そう

97 23/12/04(月)06:40:10 No.1131202414

車の有無は環境と選択だけど 免許保有しないのは先進国民脱落レベルだろ…

98 23/12/04(月)06:40:17 No.1131202420

東京都内に在住している人たちの約45%が地方から上京した人って統計あるし 免許必要な田舎から東京に出てきたんだろうなって思うわ

99 23/12/04(月)06:40:43 No.1131202434

「」は若者と多数派を神格化する傾向がある気がする

100 23/12/04(月)06:40:44 No.1131202435

>要約すると都会で生活が完結してインドア派で家庭を持たない人には要らない >つまり「」の言う事は理にかなっている でも「」も案外アウトドア趣味だったり所帯持ちだったりするからな

101 23/12/04(月)06:40:58 No.1131202445

>免許必要な田舎から東京に出てきたんだろうなって思うわ 出てくるタイミングで多いのは18歳あたりなんだから関係ないんじゃ

102 23/12/04(月)06:41:36 No.1131202466

>「」は若者と多数派を神格化する傾向がある気がする どちらもここには居ないからな…

103 23/12/04(月)06:41:37 No.1131202467

>でも「」も案外アウトドア趣味だったり所帯持ちだったりするからな それはない

104 23/12/04(月)06:41:44 No.1131202472

>東京都内に在住している人たちの約45%が地方から上京した人って統計あるし >免許必要な田舎から東京に出てきたんだろうなって思うわ 真の東京都民は免許証持ってないって事?

105 23/12/04(月)06:42:32 No.1131202500

旅行する時とか年に5回くらいは車ほしいなと思うことがある

106 23/12/04(月)06:42:43 No.1131202506

若者若者~みたいなの過剰に言う人って逆に意識しすぎな年寄り感

107 23/12/04(月)06:42:56 No.1131202516

年代別の取得率も見ないとなんとも言えんデータじゃない? 一都三県で完全に車いらずで生活できるようになったのなんてここ30年くらいだろうしそれより上だと大概免許持ってそう

108 23/12/04(月)06:43:15 No.1131202532

車を持たないのは生活スタイルだが必要な時に運転出来ないのは単に不便だからな…

109 23/12/04(月)06:43:15 No.1131202533

>でも「」も案外アウトドア趣味だったり所帯持ちだったりするからな アウトドア趣味って所謂陽キャみたいなイメージで語られがちだけど別にそんなことないしな…

110 23/12/04(月)06:44:03 No.1131202560

fu2868513.gif 高齢化が進むにつれて減ってくぞ

111 23/12/04(月)06:45:06 No.1131202611

>fu2868513.gif >高齢化が進むにつれて減ってくぞ 二極化が進みそうだな 車に乗ってる人は金持ちみたいな世界がくるのか…

112 23/12/04(月)06:45:16 No.1131202617

>>でも「」も案外アウトドア趣味だったり所帯持ちだったりするからな >それはない 多数派とまでは言わんがそれらに該当する「」がいないはないだろ

113 23/12/04(月)06:45:24 No.1131202622

駐車場に金とられる地域って要するに人が異常に宇多すぎて場所が足りてませんってことだからな

114 23/12/04(月)06:45:24 No.1131202624

貧困化してるだけか

115 23/12/04(月)06:46:39 No.1131202674

>都市部の道路にギチギチに詰まってる車みりゃネットの不要論なんか酸っぱい葡萄理論にしかならんけどな そのうち何割が社用車かって話

116 23/12/04(月)06:46:48 No.1131202682

そりゃお金に余裕あるなら赤い86乗りたいよ俺…

117 23/12/04(月)06:46:51 No.1131202685

>アウトドア趣味って所謂陽キャみたいなイメージで語られがちだけど別にそんなことないしな… 気の合う奴らだけで行くアウトドアはむしろオタク集団になるなんてよくある話

118 23/12/04(月)06:47:40 No.1131202715

北海道から大阪に引っ越すけど車売るよ…

119 23/12/04(月)06:47:49 No.1131202718

田舎なら持ってるのが当たり前というか持ってないと生活できない 東京大阪名古屋の三大都市なら持ってると逆に枷になる 札仙広福くらいの都市になると持ちたい人は持てばいいんじゃない?って感じ

120 23/12/04(月)06:47:55 No.1131202720

>>都市部の道路にギチギチに詰まってる車みりゃネットの不要論なんか酸っぱい葡萄理論にしかならんけどな >そのうち何割が社用車かって話 社用車だと免許不要になるのかい

121 23/12/04(月)06:48:05 No.1131202731

枷になりません…

122 23/12/04(月)06:48:07 No.1131202733

車は買ったら終わりじゃなくて維持費もかかるからな

123 23/12/04(月)06:48:16 No.1131202738

>駐車場に金とられる地域って要するに人が異常に宇多すぎて場所が足りてませんってことだからな マジかよさすが寛平の治と呼ばれるだけはあるな…

124 23/12/04(月)06:48:56 No.1131202770

>田舎なら持ってるのが当たり前というか持ってないと生活できない >東京大阪名古屋の三大都市なら持ってると逆に枷になる >札仙広福くらいの都市になると持ちたい人は持てばいいんじゃない?って感じ 車ならそうだけど免許証持ってて枷になる事あるんだろうか

125 23/12/04(月)06:49:13 No.1131202784

免許は普通はとるんじゃね

126 23/12/04(月)06:49:27 No.1131202796

車が枷って車持った事ないやつしか言わんだろ

127 23/12/04(月)06:49:28 No.1131202799

諸々の費用が何も問題無いぐらい懐が暖かかったらそりゃ欲しいが…

128 23/12/04(月)06:49:32 No.1131202800

>社用車だと免許不要になるのかい 車持ってるかどうかの話と免許の話を混ぜないで

129 23/12/04(月)06:49:53 No.1131202817

都会暮らしもお金かかるからな ナンバープレートが東京の人はやっぱり金持ちなんだと思う

130 23/12/04(月)06:50:02 No.1131202822

身分証明になるから都心部でも車の免許は持ってても何も言われないでしょ

131 23/12/04(月)06:50:07 No.1131202825

これからはマイナンバーでいいやってなって生涯取らない人も増えるのかもな

132 23/12/04(月)06:50:16 No.1131202832

むしろ持ったことあると維持費のアレさも分かるだろ

133 23/12/04(月)06:50:18 No.1131202834

枷にはならんだろ 東京ど真ん中に住んでても金困らんなら持っとるわ

134 23/12/04(月)06:50:20 No.1131202837

>都市部の道路にギチギチに詰まってる車みりゃネットの不要論なんか酸っぱい葡萄理論にしかならんけどな 意味がわからん ギチギチに詰まってて常時交通が麻痺してる欠陥移動手段とか選択肢から外れるのが普通でしょ

135 23/12/04(月)06:50:24 No.1131202841

>都会暮らしもお金かかるからな >ナンバープレートが東京の人はやっぱり金持ちなんだと思う そんな金持ってないけど浪費家なだけかもしれないぞ

136 23/12/04(月)06:50:39 No.1131202849

免許っていつ取るもんなの?

137 23/12/04(月)06:50:49 No.1131202856

大学1回生

138 23/12/04(月)06:50:50 No.1131202859

>社用車だと免許不要になるのかい 免許は必要 マイカーは不要

139 23/12/04(月)06:50:50 No.1131202860

>>社用車だと免許不要になるのかい >車持ってるかどうかの話と免許の話を混ぜないで 会社が車を保有しなかったら配達とか輸送が滞って俺ら困らなくない?

140 23/12/04(月)06:51:02 No.1131202874

>これからはマイナンバーでいいやってなって生涯取らない人も増えるのかもな まず俺だろ

141 23/12/04(月)06:51:50 No.1131202915

>>都会暮らしもお金かかるからな >>ナンバープレートが東京の人はやっぱり金持ちなんだと思う >そんな金持ってないけど浪費家なだけかもしれないぞ でも使えるお金があるってだけでやっぱ違うよ 生半可な気持ちで都内で車に乗れない

142 23/12/04(月)06:51:52 No.1131202917

仮に駐車場代が0円で全く乗ってなかったとしても月換算で1万は維持費かかってくるからな 車を所有してるだけで

143 23/12/04(月)06:52:17 No.1131202938

いや車は枷になるでしょ 維持費無駄に高いし電車で全て済むんだから

144 23/12/04(月)06:52:29 No.1131202952

>会社が車を保有しなかったら配達とか輸送が滞って俺ら困らなくない? 車で商売してる会社なら必要に決まってんだろ お前は鉄道がないと困るからってマイ電車を買うのかよ

145 23/12/04(月)06:52:45 No.1131202965

>枷にはならんだろ >東京ど真ん中に住んでても金困らんなら持っとるわ 金に困る意味での枷 駐める場所やその料金がバカにならないし

146 23/12/04(月)06:52:52 No.1131202969

>>会社が車を保有しなかったら配達とか輸送が滞って俺ら困らなくない? >車で商売してる会社なら必要に決まってんだろ >お前は鉄道がないと困るからってマイ電車を買うのかよ わかったから落ち着いて

147 23/12/04(月)06:52:57 No.1131202973

免許を身分証明として使うなんて金のムダすぎるからパスポートにしとけばいい

148 23/12/04(月)06:53:23 No.1131202996

駐車場代がゼロってこともまずないよな こどおじかって話

149 23/12/04(月)06:53:35 No.1131203015

>でも使えるお金があるってだけでやっぱ違うよ >生半可な気持ちで都内で車に乗れない 普通に働いてたら10万ぐらいは金余るでしょ その内4万を車に金かけてるだけって考えたらそこまで大した事でもないと思うけどな

150 23/12/04(月)06:53:38 No.1131203018

>会社が車を保有しなかったら配達とか輸送が滞って俺ら困らなくない? 困らないのならそれでいいじゃないか

151 23/12/04(月)06:53:45 No.1131203026

なんで車を個人所有するかどうかの話がこの世に車が存在しなくてもいいかの話になってるんだ

152 23/12/04(月)06:53:52 No.1131203031

>いや車は枷になるでしょ >維持費無駄に高いし電車で全て済むんだから フィジカルエリートな「」には分からないだろうけど重い荷物持って歩かなくてよくなるのはデカいよ…

153 23/12/04(月)06:54:05 No.1131203040

昔離島に住んでた時は駐車場タダだし道空いてるし軽で十分だしで車持っても負担にならなかったな 23区内に戻ってからはとても持つ気にならなかった

154 23/12/04(月)06:54:11 No.1131203045

マイホームでも車でもそうだけど持ってない人の理由はいつもお金だから お金があったら解決するよなこれ

155 23/12/04(月)06:54:36 No.1131203060

免許くらいしか人にお出しできる資格がない人は免許持ってない人を執拗に攻撃する

156 23/12/04(月)06:54:45 No.1131203066

お金、お金は全てを解決する

157 23/12/04(月)06:54:56 No.1131203077

金あっても車持とうとは思わんだろ 無駄だよ

158 23/12/04(月)06:55:01 No.1131203083

免許持ってない奴いるの!?

159 23/12/04(月)06:55:03 No.1131203088

>免許を身分証明として使うなんて金のムダすぎるからパスポートにしとけばいい 財布に入んねえ…

160 23/12/04(月)06:55:15 No.1131203101

真の都民が車持ってて田舎者の上京者が免許だけ持ってる

161 23/12/04(月)06:55:48 No.1131203127

>なんで車を個人所有するかどうかの話がこの世に車が存在しなくてもいいかの話になってるんだ こんな時間にずっとスレにいるんだ 夜勤明けか徹夜で飲んでるかのどっちかだろう

162 23/12/04(月)06:56:02 No.1131203137

>金あっても車持とうとは思わんだろ >無駄だよ 子供ができたらやっぱあった方が助かる…

163 23/12/04(月)06:56:32 No.1131203160

そりゃ有り余るほど金があれば誰だってとりあえず買うよ 多分車に限らず家でも飛行機でも買うよ

164 23/12/04(月)06:56:42 No.1131203173

都内だと持たなくていいってのが持たない理由の半分で駐車場バカみたいに金かかるのが残りの半分 下手な家賃より高い

165 23/12/04(月)06:57:09 No.1131203196

使わないのに維持費もったいないなあ程度か枷と評するほどに負担になるかは経済力次第だからな

166 23/12/04(月)06:57:10 No.1131203200

小さい子供や家族いるなら欲しくなるんだろうなとは思う 混んでる電車にベビーカーは無理だって!

167 23/12/04(月)06:57:13 No.1131203206

パスポートで免許証の代わりにしようとか両方持ってないんじゃ…

168 23/12/04(月)06:57:32 No.1131203218

>免許くらいしか人にお出しできる資格がない人は免許持ってない人を執拗に攻撃する 誰も攻撃なんかしてないから大丈夫だ

169 23/12/04(月)06:58:01 No.1131203239

俺も金があったら酸素カプセルとかほしいな

170 23/12/04(月)06:58:13 No.1131203248

北海道出身の某女子アナが免許持ってるけど運転した事ないって言ってた 常に男が車で送り迎えしてくれるから

171 23/12/04(月)06:58:18 No.1131203253

>>免許くらいしか人にお出しできる資格がない人は免許持ってない人を執拗に攻撃する >誰も攻撃なんかしてないから大丈夫だ 攻撃してるじゃん

172 23/12/04(月)06:58:25 No.1131203260

>使わないのに維持費もったいないなあ程度か枷と評するほどに負担になるかは経済力次第だからな 個人の性格もな 倹約家だったら500円の無駄金でも勿体無いと思うだろ

173 23/12/04(月)06:58:30 No.1131203264

>>金あっても車持とうとは思わんだろ >>無駄だよ >子供ができたらやっぱあった方が助かる… 子連れで電車は気をつかうよな…

174 23/12/04(月)06:59:02 No.1131203287

攻撃されてると思ってる人はやっぱり最初のペーパーテストで引っかかったりしたのだろうか…

175 23/12/04(月)06:59:12 No.1131203299

youtubeプレミアムだって金額的には屁でもないけどいらんから入らんもんそういうもんでしょ

176 23/12/04(月)06:59:30 No.1131203318

都会でも車ある方が便利だよ

177 23/12/04(月)06:59:38 No.1131203326

>攻撃されてると思ってる人はやっぱり最初のペーパーテストで引っかかったりしたのだろうか… ☑誰かが私を攻撃している

178 23/12/04(月)06:59:50 No.1131203337

>誰も攻撃なんかしてないから大丈夫だ このスレの会話を見て攻撃してない判定になる奴は 日常の会話を今後気をつけた方がいい

179 23/12/04(月)06:59:51 No.1131203338

車は本当にあれば便利ではある

180 23/12/04(月)07:00:07 No.1131203362

>☑誰かが私を攻撃している はい不合格

181 23/12/04(月)07:00:29 No.1131203378

車は便利だけど体動かさなくなるから不健康なのよね

182 23/12/04(月)07:00:51 No.1131203398

高速ぶっ飛ばすの楽しいよ

183 23/12/04(月)07:00:58 No.1131203402

実際今スレ見てる奴で免許持ってる率どのくらいなんだ

184 23/12/04(月)07:01:07 No.1131203412

車なくても生活できる環境でも 車あれば便利だよ

185 23/12/04(月)07:01:08 No.1131203414

免許保有の有無くらいで攻撃してたら先進国民脱落レベルだろ…

186 23/12/04(月)07:01:29 No.1131203435

>>誰も攻撃なんかしてないから大丈夫だ >このスレの会話を見て攻撃してない判定になる奴は >日常の会話を今後気をつけた方がいい 攻撃されたかどうかは受け手の匙加減だよな 命令口調にならないように気をつけるよ

187 23/12/04(月)07:01:37 No.1131203439

ペーパーテスト落ちるとめちゃくちゃ馬鹿にされるからな

188 23/12/04(月)07:01:59 No.1131203457

>高速ぶっ飛ばすの楽しいよ こちとら30キロの道で40キロ出すのも不安になるというのに

189 23/12/04(月)07:02:19 No.1131203477

>ペーパーテスト落ちるとめちゃくちゃ馬鹿にされるからな 馬鹿にされるっていうか馬鹿だろ実際…

190 23/12/04(月)07:02:34 No.1131203488

>こちとら30キロの道で40キロ出すのも不安になるというのに ま、まわりに合わせてるだけだから…

191 23/12/04(月)07:03:07 No.1131203522

>車は便利だけど体動かさなくなるから不健康なのよね 車手放した今は100m先にあるスーパーじゃなく1.7km先にあるちょっと遠いとこにあえて歩いて行ったりする 凄く体調が良くなったし健康的になった

192 23/12/04(月)07:03:22 No.1131203536

>こちとら30キロの道で40キロ出すのも不安になるというのに 30キロの道は狭い所しかないからむしろ30キロより下でもちょうどいい時あるけど 高速とかどう考えても逆に低すぎるだろってくらいだから

193 23/12/04(月)07:03:49 No.1131203550

「」の場合不要だから免許持たないのではなく 免許持てるような能力も金もないだけでは?

194 23/12/04(月)07:04:14 No.1131203578

車所持しないのは全然分かるけど免許取らないのは都会って感じするな レンタカー乗ったりしないのか

195 23/12/04(月)07:04:17 No.1131203582

>こちとら30キロの道で40キロ出すのも不安になるというのに 高速は脇からチャリのガキが飛び出してきたりしないから…

196 23/12/04(月)07:04:22 No.1131203592

ペーパーテストはあれ落ちる人実在するんだ…ってレベルだろ 一夜漬けレベルでもパスできたぞ

197 23/12/04(月)07:04:51 No.1131203614

syamuさんでもMT持ってるしな…

198 23/12/04(月)07:05:10 No.1131203634

>車所持しないのは全然分かるけど免許取らないのは都会って感じするな >レンタカー乗ったりしないのか 車乗るのはリスクだし…と考えるんだろう

199 23/12/04(月)07:05:12 No.1131203635

都内に引っ越して車手放した身からすると車路線バスの頻度によりけりだと思う バスが本数多いと車なくていいやと思うしバスが多すぎて運転ダルい あと駐車場の数

200 23/12/04(月)07:05:13 No.1131203636

免許持ってても身分証にしか使わね…って人は多そう

201 23/12/04(月)07:05:39 No.1131203658

教習所の近くの個人経営レストランが結構美味しかったけど 免許取ったら二度と行かなくなったな 車ならいつでもいけるはずなのにな

202 23/12/04(月)07:06:16 No.1131203698

>教習所の近くの個人経営レストランが結構美味しかったけど >免許取ったら二度と行かなくなったな >車ならいつでもいけるはずなのにな なんで急に悲しい話するの

203 23/12/04(月)07:06:17 No.1131203700

>ペーパーテストはあれ落ちる人実在するんだ…ってレベルだろ >一夜漬けレベルでもパスできたぞ 簡単だけど舐めてると落ちるぐらいの内容だから めっちゃズボラな人とかは覚える努力をしてないんだと思う

204 23/12/04(月)07:06:17 No.1131203701

>「」の場合不要だから免許持たないのではなく >免許持てるような能力も金もないだけでは? 戦争か?

205 23/12/04(月)07:07:28 No.1131203772

>ペーパーテストはあれ落ちる人実在するんだ…ってレベルだろ >一夜漬けレベルでもパスできたぞ 学科に3回連続で落ちた声優がいてな…

206 23/12/04(月)07:07:40 No.1131203781

>ペーパーテストはあれ落ちる人実在するんだ…ってレベルだろ >一夜漬けレベルでもパスできたぞ それくらいヤバいやつを通さない為の関門だ 抜けてくるやつにヤバいのがいないとは言えないが抜けられないやつは総じてヤバい

207 23/12/04(月)07:07:53 No.1131203793

車の便利さを知ってから都会でも車なしの生活に耐えられない

208 23/12/04(月)07:08:03 No.1131203801

ペーパーなんて幼稚園児でも合格できるレベルだろ… 一般常識しか書いてないぞ

209 23/12/04(月)07:08:04 No.1131203803

一夜漬けすらしなかったから一回落ちたわ 流石に俺が舐めすぎだけど

210 23/12/04(月)07:08:48 No.1131203841

むしろ免許取得はもっと厳しくしていいと思う なんでこいつが免許持ってんだよってやつが多すぎる

211 23/12/04(月)07:08:55 No.1131203846

クイズ王の伊沢も一度落ちてるからな…

212 23/12/04(月)07:08:55 No.1131203848

受け直すのに金かかるのによくそこまでナメプできるな

213 23/12/04(月)07:09:06 No.1131203856

>それくらいヤバいやつを通さない為の関門だ (数回目で通る)

214 23/12/04(月)07:09:10 No.1131203860

ペーパーは難なく通ったし無事故無違反だけど教習所で受けた適正テストはゴミだった

215 23/12/04(月)07:09:45 No.1131203887

車はまじで乗らないと覚えないので免許更新は強制で運転させればいいのにこれで事故は減る 乗れなくなっても身分証明としては使えるようにしてね

216 23/12/04(月)07:09:58 No.1131203911

都内で車持たなくても車ない方が多数派になれば いろんなサービスが多数派に合わせるだけだからな

217 23/12/04(月)07:10:08 No.1131203922

>ペーパーなんて幼稚園児でも合格できるレベルだろ… >一般常識しか書いてないぞ 幼稚園児が一般常識分かる訳ないだろ

218 23/12/04(月)07:10:33 No.1131203943

周りみんな免許取ってるのに全員車乗らないから誰も運転できない

219 23/12/04(月)07:10:53 No.1131203971

>受け直すのに金かかるのによくそこまでナメプできるな 能力もさることながら対策のひとつもしないのは性格問題か

220 23/12/04(月)07:11:17 No.1131203991

ペーパーゴールドいいよね…

221 23/12/04(月)07:11:48 No.1131204027

>受け直すのに金かかるのによくそこまでナメプできるな 受け直し無料化保険つきコースっていうのがあってな

222 23/12/04(月)07:12:09 No.1131204047

>ペーパーゴールドいいよね… でもそのまま誇って運転はしないでペーパーのままでいて欲しい

223 23/12/04(月)07:12:20 No.1131204064

ペーパーはまじ剥奪しろって

224 23/12/04(月)07:12:58 No.1131204098

一重に東京も言っても23区外は車必要だと思いますわよ

225 23/12/04(月)07:13:50 No.1131204160

一緒に試験受けた人の合格率40%くらいだった

226 23/12/04(月)07:13:50 No.1131204161

免許取ってから全く乗らずに9年後に仕事で使うようになったのが俺だ

227 23/12/04(月)07:14:19 No.1131204190

>一重に東京も言っても23区外は車必要だと思いますわよ 23区外って東京なんですの?

228 23/12/04(月)07:15:48 No.1131204275

>23区外って東京なんですの? ぶっちゃけ分離した方がスッキリすんだけどな DCトウキョウとかにして住民税倍くらいにして欲しい

229 23/12/04(月)07:17:00 No.1131204341

地元の公共交通がもう死にかけだから車持たざるを得ない バスの運ちゃんは爺さんだらけだ

230 23/12/04(月)07:17:45 No.1131204387

免許なんて実用性で取るもんだろ 運転するでもしないでも免許証を使う用があるから取る用がなければ取らない それだけの話だ

231 23/12/04(月)07:19:18 No.1131204494

社会人になる前に取っといた方が何かといいとは思う 死ぬまで使わないと断言出来る人そんな居ないだろうし

232 23/12/04(月)07:19:27 No.1131204506

>ペーパーは難なく通ったし無事故無違反だけど教習所で受けた適正テストはゴミだった カッとなる事があるって項目にチェック入れた俺…まあ色弱テストで引っかかったが…

233 23/12/04(月)07:20:47 No.1131204588

バスとかタクシーの運転手なんて事故のリスク考えるととてもやろうとは思えないわ

234 23/12/04(月)07:21:02 No.1131204604

都内でお仕事してても納品とか打ち合わせで営業車運転したりする

235 23/12/04(月)07:22:26 No.1131204696

田舎だと公共交通機関が死んでるから車ないと生活できない…

236 23/12/04(月)07:22:29 No.1131204702

俺が車を運転しないのは事故を起こした際に俺の命だけで済むならともかく俺以外にも命を奪ってしまう可能性があるからだ

237 23/12/04(月)07:22:30 No.1131204708

勝手なイメージでしかないけど都内とか怖くて運転したくね~ 首都高なんて特に嫌だ

238 23/12/04(月)07:24:00 No.1131204807

最近だと田舎でも若年層は車じゃなくて自転車がメインだったりあっても車検のない原付きまでだったりするのが主流で 少なくとも若年層の間では自動車の所持についてはかなりの強さで否定的みたいね

239 23/12/04(月)07:24:31 No.1131204850

>>一重に東京も言っても23区外は車必要だと思いますわよ >23区外って東京なんですの? 離島も東京ですわ~

↑Top