23/12/04(月)02:33:14 長谷川... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/04(月)02:33:14 No.1131187869
長谷川ナポレオン完結したから 皆全巻買おうな…
1 23/12/04(月)02:37:10 No.1131188415
完結したんか!
2 23/12/04(月)02:38:39 No.1131188616
セントヘレナの末路まで走り終わったのか…
3 23/12/04(月)02:39:50 No.1131188754
20年間読者男女比99.9993:0.0007でよくぞ走りきった
4 23/12/04(月)02:42:43 No.1131189140
映画ナポレオン公開で無料配信とかやりませんか…
5 23/12/04(月)02:45:45 No.1131189546
>20年間読者男女比99.9993:0.0007でよくぞ走りきった 少なすぎるだろと思ったけどそんなもんか・・・ともなる
6 23/12/04(月)02:47:42 No.1131189811
全巻クソ面白いから買うべき漫画ではある
7 23/12/04(月)02:48:40 No.1131189958
>映画ナポレオン公開で無料配信とかやりませんか… 獅子の時代だけでもやって欲しいよね
8 23/12/04(月)02:48:49 No.1131189975
股間が痛えで終わり…!?
9 23/12/04(月)02:49:57 No.1131190123
映画ナポレオンが長谷川版見たほうがマシって結論なってて笑った
10 23/12/04(月)02:55:12 No.1131190728
女優見せたいだろうしロマンス中心になるのもやむなし
11 23/12/04(月)02:55:38 No.1131190781
まだ完結してなかったの!?
12 23/12/04(月)03:02:04 No.1131191458
マジで終わったんか… どこまでやるのかわからんかったな
13 23/12/04(月)03:03:33 No.1131191629
例の遺言みたいなやつまで行ったの?
14 23/12/04(月)03:06:12 No.1131191865
もうすぐリドリースコットナポレオンが公開されるというのに…
15 23/12/04(月)03:06:17 No.1131191871
>映画ナポレオン公開で無料配信とかやりませんか… どうせ年末年始になったら無料になるし…
16 23/12/04(月)03:07:06 No.1131191955
おーやりきったのか 無料になったら読むぜ
17 23/12/04(月)03:11:44 No.1131192376
>映画ナポレオンが長谷川版見たほうがマシって結論なってて笑った 長谷川ナポレオンはここだと一般教養だし… っていうかそんなに言われるほど映画ダメなのかな 観に行く予定なんだけど
18 23/12/04(月)03:12:04 No.1131192406
>映画ナポレオンが長谷川版見たほうがマシって結論なってて笑った ひたすら盛り上がらん 英雄要素がろくに描かれない
19 23/12/04(月)03:13:40 No.1131192535
>ひたすら盛り上がらん >英雄要素がろくに描かれない あれ観るならバリーリンドン観ろ!ってGAIJINが嘆いてた
20 23/12/04(月)03:16:15 No.1131192775
無料期間で読み切るにはマッセナかダヴーくらいの進軍速度が必要だ 買え 男になれ
21 23/12/04(月)03:16:32 No.1131192796
>おーやりきったのか >無料になったら読むぜ この漫画っぽいセリフ
22 23/12/04(月)03:19:18 No.1131193006
今すぐ全巻買うんだな おめぇ…怖い?
23 23/12/04(月)03:20:17 No.1131193100
>>映画ナポレオン公開で無料配信とかやりませんか… >獅子の時代だけでもやって欲しいよね 実写で!?
24 23/12/04(月)03:22:35 No.1131193296
ちょっと前に全巻無料やってたからまたやらないかな
25 23/12/04(月)03:25:40 No.1131193574
外人とかこれ見て何て思うんだろ
26 23/12/04(月)03:29:09 No.1131193877
リドリースコット監督でホアキンフェニックス主演だろ? 面白くないはずないって!
27 23/12/04(月)03:29:18 No.1131193890
グランダルメのおっさんのとこアニメ化して欲しい
28 23/12/04(月)03:30:42 No.1131193993
ネイは敗走しててもカッコいいからズルい
29 23/12/04(月)03:32:56 No.1131194174
前に無料配信やった時にロシア遠征くらいまでは読めたんだよな
30 23/12/04(月)03:35:08 No.1131194330
全巻買ったときは最高でした!
31 23/12/04(月)03:37:37 No.1131194486
「」はもっと欲を持つべきだよ 長谷川ナポレオンのない人生など灰色だ!
32 23/12/04(月)03:40:39 No.1131194696
ぜんぶで何巻?
33 23/12/04(月)03:41:05 No.1131194729
終わっちゃったのか…寂しいな…
34 23/12/04(月)03:41:11 No.1131194740
何種類あってそれぞれ何巻なのかもう把握してない
35 23/12/04(月)03:41:53 No.1131194783
>ぜんぶで何巻? 52か51
36 23/12/04(月)03:42:28 No.1131194836
どうする家康やってる今こそセキガハラのスピンオフをですね
37 23/12/04(月)03:43:15 No.1131194889
>>ぜんぶで何巻? >52か51 思ってたより大長編だな!?
38 23/12/04(月)03:43:17 No.1131194892
女性読者からのお便り来ると編集が電話してくれるらしい
39 23/12/04(月)03:43:36 No.1131194909
でもまさ書ききってるからな… 次作は年齢的にきついかなあ
40 23/12/04(月)03:44:00 No.1131194928
割り箸で描く人に女性読者はなあ…
41 23/12/04(月)03:44:08 No.1131194936
>>ぜんぶで何巻? >52か51 おめえ 怖い?
42 23/12/04(月)03:44:09 No.1131194938
>思ってたより大長編だな!? ナポレオンの一生だしな…
43 23/12/04(月)03:44:46 No.1131194977
>でもまさ書ききってるからな… >次作は年齢的にきついかなあ しばらく休んでも誰も文句は言わねえよな…
44 23/12/04(月)03:45:08 No.1131194999
もしかしてナポレオンの生涯ってすごすぎなのでは?
45 23/12/04(月)03:45:26 No.1131195018
>>>ぜんぶで何巻? >>52か51 >おめえ >怖い? 全然 でも本棚買い足すのはちょっとだけ嫌かな
46 23/12/04(月)03:45:30 No.1131195022
>おめえ >怖い? 全然 でも有料はちょっとだけイヤかな
47 23/12/04(月)03:45:54 No.1131195041
んもー
48 23/12/04(月)03:46:33 No.1131195067
>もしかしてナポレオンの生涯ってすごすぎなのでは? 普通にしてても早死にする時代だしな
49 23/12/04(月)03:47:18 No.1131195112
命知らずの 男たちの スレ
50 23/12/04(月)03:49:02 No.1131195217
>命知らずの >男たちの >スレ じゃあ俺がレスしなきゃな
51 23/12/04(月)03:49:12 No.1131195237
この漫画のナポレオンほどゴミカスだけど人が付いてくる人物像書いたものはないよなあ
52 23/12/04(月)03:51:36 No.1131195391
fu2868432.jpg 何故か歴史書カテゴリでイタリア語版だけ出てるんだよなナポレオン
53 23/12/04(月)03:51:50 No.1131195408
>この漫画のナポレオンほどゴミカスだけど人が付いてくる人物像書いたものはないよなあ というかまあ全員ゴミカスだから・・・
54 23/12/04(月)03:52:20 No.1131195445
50なんぼで済むのか でもタイトル変わってどこまで読んだかわかんねんだよな 刃牙もそうだけど
55 23/12/04(月)03:57:03 No.1131195695
>fu2868432.jpg >何故か歴史書カテゴリでイタリア語版だけ出てるんだよなナポレオン すごい なんか高級そうに見える
56 23/12/04(月)03:57:37 No.1131195731
>なんか高級そうに見える 高級な絵には格が必要だからな
57 23/12/04(月)03:57:37 No.1131195732
もしかして…ナポレオン死んだ?
58 23/12/04(月)03:58:38 No.1131195780
ネタバレだけど実はこの漫画に出てくるやつ全員死んだんだぜ
59 23/12/04(月)03:59:54 No.1131195853
そんな…死ぬのは「」とダヴーの毛根くらいだと思ってたのに…
60 23/12/04(月)04:00:35 No.1131195885
後年はひたすらお辛い展開ばっかりだったけど何とか終われたか…
61 23/12/04(月)04:01:34 No.1131195951
前半楽しすぎるのが悲しい
62 23/12/04(月)04:02:52 No.1131196035
映画のナポレオンは織田信長のお話なのに秀吉や家康とかが一切出ないまま本能寺を迎えるような奴という例えを聞いて鑑賞を踏み止まった
63 23/12/04(月)04:04:08 No.1131196099
のり弁食ったあとの割り箸で描いた漫画でも完結できるのか…!
64 23/12/04(月)04:04:09 No.1131196101
>映画のナポレオンは織田信長のお話なのに秀吉や家康とかが一切出ないまま本能寺を迎えるような奴という例えを聞いて鑑賞を踏み止まった 上でも言われてるけどナポレオンと嫁さんのラブストーリーが結構主軸になってて わけわかんねえカリスマ制が鳴りを潜めているというか
65 23/12/04(月)04:04:43 No.1131196134
終わったの!? 去年か一昨年にチラッと見たと気はまだロシアだったからあと5年はかかるかと思ってた
66 23/12/04(月)04:08:17 No.1131196298
映画のナポレオン将軍との絡みないし不妊の話だからなぁ ワーテルローは戦列歩兵しててよかったが
67 23/12/04(月)04:14:37 No.1131196620
ロシア遠征から転げ落ちるのが早すぎる…
68 23/12/04(月)04:15:18 No.1131196664
零落していくのがつらくて後半読んでないけどまとめて買おうかな
69 23/12/04(月)04:15:28 No.1131196674
アワーズって最終回でも表紙になったりしないんだな
70 23/12/04(月)04:17:45 No.1131196785
最後のオチが気になる どういうふうに終わったんだろう
71 23/12/04(月)04:17:58 No.1131196797
映画はアウステルリッツの戦いで凍った川の氷割って敵を溺れさすシーンがあるみたいだし超観たい
72 23/12/04(月)04:31:28 No.1131197456
電子版は巻末の解説とかがカットされてるんだっけか でも今から実本集めるのもなあ…
73 23/12/04(月)04:32:05 No.1131197496
ハゲじゃねーす
74 23/12/04(月)04:37:41 No.1131197746
>長谷川ナポレオン完結したから えっじゃあアワーズのバレンタインどうすんの…?
75 23/12/04(月)04:45:06 No.1131198121
歴史物って主役の晩年までやると終盤は仲間みんな死んで本人も凋落して終わることになりがちで寂しいこと多いよな
76 23/12/04(月)04:46:04 No.1131198166
書き込みをした人によって削除されました
77 23/12/04(月)04:50:39 No.1131198373
歴史物を楽しめるようになるには割と必須スキルだと思う英雄の晩年も楽しめるようになるの
78 23/12/04(月)04:50:44 No.1131198376
>歴史物って主役の晩年までやると終盤は仲間みんな死んで本人も凋落して終わることになりがちで寂しいこと多いよな だって史実が大体そうだからなあ… 栄枯盛衰悲しい
79 23/12/04(月)04:52:17 No.1131198446
前ロシアの途中くらいまで無料やってたな
80 23/12/04(月)04:52:29 No.1131198455
>歴史物を楽しめるようになるには割と必須スキルだと思う英雄の晩年も楽しめるようになるの 俺信長が人気の理由分かった
81 23/12/04(月)04:54:00 No.1131198526
>上でも言われてるけどナポレオンと嫁さんのラブストーリーが結構主軸になってて 死ぬほどどうでもいい部分すぎる…
82 23/12/04(月)04:56:35 No.1131198626
>>歴史物を楽しめるようになるには割と必須スキルだと思う英雄の晩年も楽しめるようになるの >俺信長が人気の理由分かった 派手に活躍して天下統一して絶頂状態で謎の死 フィクションかよ
83 23/12/04(月)05:12:13 No.1131199192
>>上でも言われてるけどナポレオンと嫁さんのラブストーリーが結構主軸になってて >死ぬほどどうでもいい部分すぎる… 誰だよこんなクソ脚本描いた素人は
84 23/12/04(月)05:13:38 No.1131199250
映画ナポレオンは吹き替えが星野さんか…いいな…でもな…
85 23/12/04(月)05:16:07 No.1131199342
まあ年取るとご機嫌なスペクタクルって気分でも無くなってくるんだろうなぁというのは感じるリドスコおじいちゃん
86 23/12/04(月)05:16:58 No.1131199375
家康は天下取るの終盤だし絶頂期で終わるのになぜ信長ほど人気出ないのか
87 23/12/04(月)05:18:16 No.1131199414
ナポレオンとジョゼフィーヌメインに映画作るにはこの二人噛み合ってない時代が長すぎるだろ
88 23/12/04(月)05:20:13 No.1131199522
チーズ嗅がされてやめろよジョセフィーヌって言うシーンはあるのかい?
89 23/12/04(月)05:25:53 No.1131199735
ナポレオン大好き獅子とか読んでただろきっと?! あの時代のフランス好き女子とかもいただろ
90 23/12/04(月)05:38:09 No.1131200136
長谷川ナポレオンは翻訳がクソで海外ウケが悪いってここで聞いた
91 23/12/04(月)05:40:59 No.1131200237
男ばっか出てくる漫画なんだからそれなりに女子ウケ狙った売り方できただろ…
92 23/12/04(月)05:42:25 No.1131200277
銀英伝が好きなタイプの腐女子層とかに売り込めなかったのだろうか
93 23/12/04(月)05:42:38 No.1131200281
獅子は全巻買ったが覇道は最初の方で買うの辞めてたが完結したなら買うか
94 23/12/04(月)05:42:46 No.1131200289
映画は戦争シーン見に行ったのにラブロマンスの出来損ない見せられたようなものでとても辛い2時間30分だったよ
95 23/12/04(月)05:45:30 No.1131200377
予告は面白そうだったんだけどなぁナポレオンの映画 https://youtu.be/a2PAKoxYn2E
96 23/12/04(月)05:46:35 No.1131200414
>家康は天下取るの終盤だし絶頂期で終わるのになぜ信長ほど人気出ないのか 前半の溜めの期間が長すぎるからでは
97 23/12/04(月)05:47:05 No.1131200431
戦争シーンはお金かかるからね
98 23/12/04(月)05:47:55 No.1131200459
そんななの映画… 今すっげえがっかりしてる
99 23/12/04(月)05:49:43 No.1131200518
ウーマンパワー!!
100 23/12/04(月)05:58:10 No.1131200789
リドリー・スコットは当たり外れ激しいけどダメな方だったか…
101 23/12/04(月)05:59:29 No.1131200839
>家康は天下取るの終盤だし絶頂期で終わるのになぜ信長ほど人気出ないのか なんとなくだけど寿命で死ぬのは歴史キャラとして弱い気がする
102 23/12/04(月)06:02:46 No.1131200933
俺が学生の頃アワーズで始まって20年くらい経ってる…
103 23/12/04(月)06:14:05 No.1131201368
天下餅をこねてついたのが家康じゃないからですかね…
104 23/12/04(月)06:16:46 No.1131201470
晩年を描くとかじゃなく終わったんかな
105 23/12/04(月)06:17:31 No.1131201508
歴史物の漫画に飢えてるから残念だ へうげものが完結した並に寂しい
106 23/12/04(月)06:20:41 No.1131201626
長谷川先生が映画のナポレオンの事語ってる動画があったりする https://www.youtube.com/watch?v=xaX_T9i3wuk
107 23/12/04(月)06:20:44 No.1131201627
ナポレオンの最期の期間は陰湿に虐められて挽回展開もなく死ぬだけだからな…
108 23/12/04(月)06:34:05 No.1131202144
>銀英伝が好きなタイプの腐女子層とかに売り込めなかったのだろうか まず雌豚という単語が頻出するし女は殴って言うこと効かせろの単語が30回以上出てくる漫画は人気でねえよ
109 23/12/04(月)06:34:43 No.1131202166
>リドリー・スコットは当たり外れ激しいけどダメな方だったか… 映画としてはそれなりに見れるけど求めていたものじゃなかった 特に日本でナポレオン見に行くようなのはスレ画読んでるだろうし
110 23/12/04(月)06:39:05 No.1131202367
性格もマイルドでイケメンな褒められたいさんもさっさと退場するしなあ…
111 23/12/04(月)06:39:13 No.1131202375
>リドリースコット監督でホアキンフェニックス主演だろ? >面白くないはずないって! (英語を喋るナポレオン)
112 23/12/04(月)06:39:49 No.1131202396
プロメテウスの方のリドリースコット出ちゃったかー
113 23/12/04(月)06:41:23 No.1131202459
読者もナポレオンの前半の楽しさに取りつかれ続ける一生だったな
114 23/12/04(月)06:42:34 No.1131202501
>銀英伝が好きなタイプの腐女子層とかに売り込めなかったのだろうか 命知らずの 腐女子が 読む漫画
115 23/12/04(月)06:45:04 No.1131202608
大陸軍戦報まとめた書籍も欲しいから買おう!
116 23/12/04(月)06:46:18 No.1131202654
グランダルメはー!!
117 23/12/04(月)06:47:23 No.1131202705
地上最強!
118 23/12/04(月)06:49:05 No.1131202776
違う こうだ
119 23/12/04(月)06:51:01 No.1131202873
グランダルメは 世界最強ォォ~~~ッ!
120 23/12/04(月)06:52:09 No.1131202931
完結に乾杯 そして我々の伍長殿に乾杯
121 23/12/04(月)06:52:10 No.1131202932
>女は殴って言うこと効かせろの単語が30回以上出てくる漫画 多すぎ!
122 23/12/04(月)06:54:02 No.1131203036
戦争の結果を抜きにしてたらエジプト遠征は最高だと思う
123 23/12/04(月)06:54:59 No.1131203079
エジプト遠征は!最高でした!
124 23/12/04(月)06:57:07 No.1131203194
>エジプト遠征は!最高でした! マジかよお前男だな!
125 23/12/04(月)06:57:09 No.1131203198
ナポレオンはさあ…イタリアの人?
126 23/12/04(月)06:57:26 No.1131203216
>>銀英伝が好きなタイプの腐女子層とかに売り込めなかったのだろうか >命知らずの >腐女子が >読む漫画 じゃあ俺が読むしかねえか
127 23/12/04(月)06:58:03 No.1131203243
女は殴って言うことを聞かせるなら 男はどうやって言うことを聞かせるんだ?
128 23/12/04(月)07:00:47 No.1131203393
ナポレオンの大ファンの女の子正直イヤだろ
129 23/12/04(月)07:01:05 No.1131203409
>ナポレオンの大ファンの女の子正直イヤだろ 真冬に寒中水泳しそうな感じはする
130 23/12/04(月)07:03:59 No.1131203561
>女は殴って言うことを聞かせるなら >男はどうやって言うことを聞かせるんだ? 名誉をやる 勲章やる 自己顕示欲を満たしてやる
131 23/12/04(月)07:04:03 No.1131203563
でもTwitter探せば絶対一人くらい妙に上手い絵で絵付き感想描いてる女子いるだろ… いないかな…
132 23/12/04(月)07:04:42 No.1131203605
>>命知らずの >>腐女子が >>読む漫画 >じゃあ俺が読むしかねえか 俺!?
133 23/12/04(月)07:05:41 No.1131203659
>でもTwitter探せば絶対一人くらい妙に上手い絵で絵付き感想描いてる女子いるだろ… >いないかな… この絵割り箸を折ってナイフで尖らせてインクつけて描いてるんだぜ
134 23/12/04(月)07:06:47 No.1131203726
お前は俺の印税の一部なんだよ!
135 23/12/04(月)07:08:21 No.1131203816
終わったのか… 大長編だったな
136 23/12/04(月)07:09:33 No.1131203879
歴史物の大長編って描き切ると長い事スタンダードになりがちだよね横山三国志みたいに 今後国産創作におけるナポレオンにめちゃくちゃデカい影響与えそう
137 23/12/04(月)07:10:01 No.1131203915
アニメ化して♥
138 23/12/04(月)07:10:49 No.1131203967
OVA最盛期なら映像化されてそうだけど…
139 23/12/04(月)07:10:57 No.1131203975
ジオブリが休みでもトライガンが休みでもヘルシングが休みでも俺達にはナポレオンがあった あれから20年近く経ったのか 夢のような時間をありがとう
140 23/12/04(月)07:11:57 No.1131204039
>OVA最盛期なら映像化されてそうだけど… できればNHKがいいな
141 23/12/04(月)07:15:35 No.1131204264
ジョゼフィーヌがヒロインの恋愛物は無理でしょ…
142 23/12/04(月)07:17:13 No.1131204351
個人的には本編で描けなかった部分を外伝形式で描いてほしいけどナポレオン以外も描きてえって欲求がまだありそうだしな
143 23/12/04(月)07:22:29 No.1131204704
ランヌネイスルトってナポレオンと同い年なんだな アーサーウェルズリーやムハンマド・アリーもいるし
144 23/12/04(月)07:22:48 No.1131204728
映画のナポレオンはレジェンドアンドバタフライ楽しめる人なら楽しいよ ほぼ金かかったアレだから いやむしろ最低限信長と光秀の関係描いてる以上そっちのがマシかもしれない
145 23/12/04(月)07:24:35 No.1131204857
映画ナポレオンはApple TVで完全版やるよ!って言ってるのもじゃあええわ感出してくるんだよな… ゴジラもその頃には終わってるしちょうどいいのが
146 23/12/04(月)07:26:03 No.1131204943
>個人的には本編で描けなかった部分を外伝形式で描いてほしいけどナポレオン以外も描きてえって欲求がまだありそうだしな ヒラコーのナチス服みたいにフランス大陸軍はゲロ吐く程描いたわもういいよってなるかも
147 23/12/04(月)07:26:05 No.1131204947
2003年から連載開始だったのか 約20年間続いていたんだな…
148 23/12/04(月)07:27:05 No.1131205029
実本買って本棚に並べようかな…
149 23/12/04(月)07:27:40 No.1131205070
>実本買って本棚に並べようかな… お前男だな
150 23/12/04(月)07:28:23 No.1131205119
ナポレオン獅子の時代は!最高でした!
151 23/12/04(月)07:29:03 No.1131205180
黒博物館スプリンガルドでアーサー・ウェルズリーがチョイ役のかませで出てたけどナポレオン読んだらこの人超すげぇっていうかマッセナとスルトボコってる…って驚いた
152 23/12/04(月)07:31:35 No.1131205377
哀れな水夫でございます どうかお恵みを
153 23/12/04(月)07:32:09 No.1131205428
大陸軍戦報まとめた本欲しいよな…
154 23/12/04(月)07:32:55 No.1131205488
まとめ買いセールとか来ねえかな
155 23/12/04(月)07:36:22 No.1131205791
映画は面白くないわけではない ナポレオンで見たかったものではない
156 23/12/04(月)07:36:22 No.1131205792
ビクトル最後どうなったの?
157 23/12/04(月)07:37:35 No.1131205897
>実本買って本棚に並べようかな… 今から全巻新品で買うの無理じゃねえかな 無題の頃とか絶版になってそう
158 23/12/04(月)07:37:42 No.1131205906
名言だらけも良い所だな…マジで
159 23/12/04(月)07:37:53 No.1131205921
獅子の時代からずっと買い支えてた俺も鼻が高いよ…
160 23/12/04(月)07:38:23 No.1131205959
>ビクトル最後どうなったの? 今までの戦功を皇帝直々に認められて皇帝のグラサンを勲章として受け取って無事に退役したよ
161 23/12/04(月)07:39:23 No.1131206030
>獅子の時代からずっと買い支えてた俺も鼻が高いよ… マジかよ 男だなお前は
162 23/12/04(月)07:42:25 No.1131206280
ナポレオンがまだ貧乏将校で出番が全然ないフランス内で政争しまくってたあたりもメチャクチャ面白いからえらいよこの漫画…
163 23/12/04(月)07:42:36 No.1131206303
>獅子の時代からずっと買い支えてた俺も鼻が高いよ… 今日から「」がフランスだ
164 23/12/04(月)07:42:53 No.1131206330
そうか長谷川ナポレオンがようやく終わったのか… 長谷川ナポレオンが…長谷川ナポレオン… あれっ俺って長谷川ナポレオンの事こんなに好きだったっけ?
165 23/12/04(月)07:45:31 No.1131206560
コナンドイルの歴史小説で幽閉されてるナポレオンを救出しに行くって話あったなあっち実写化しよう オチはあれだが
166 23/12/04(月)07:46:41 No.1131206674
>映画のナポレオンはレジェンドアンドバタフライ楽しめる人なら楽しいよ >ほぼ金かかったアレだから ごめんもうちょっとわかる例えで頼む キムタクのやつ観に行ってないんだ
167 23/12/04(月)07:47:06 No.1131206714
ビクトルはだいぶ前の時点で普通に生き残ってジジイになって死ぬってネタバレされてたからな…
168 23/12/04(月)07:47:56 No.1131206784
ビクトル少し壊れちゃったけど無事退役したのか…よかった
169 23/12/04(月)07:49:35 No.1131206928
あの厄グラサン継承するのかよ
170 23/12/04(月)07:49:51 No.1131206950
完結のお祝いに長谷川先生の職場でウサギ狩りだな
171 23/12/04(月)07:49:53 No.1131206954
映画は格好いい英雄ナポレオン期待したらがっかりするだろうけどそうじゃない事を頭に入れたら楽しいよ 恋愛つってもキラキラしたロマンスじゃなくて共依存なねっちょりした変な関係だし
172 23/12/04(月)07:50:02 No.1131206971
締めがスタール夫人か…
173 23/12/04(月)07:51:07 No.1131207054
皇帝のグラサンってロベスピエールからサン・ジュストを経て皇帝に渡った品じゃん…そんなルーブルに収蔵されそうな品もらっていいの…?
174 23/12/04(月)07:51:22 No.1131207083
>映画は格好いい英雄ナポレオン期待したらがっかりするだろうけどそうじゃない事を頭に入れたら楽しいよ >恋愛つってもキラキラしたロマンスじゃなくて共依存なねっちょりした変な関係だし それより戦場多めにして栄光と衰退を描いて
175 23/12/04(月)07:51:26 No.1131207092
>締めがスタール夫人か… >股間が痛えで終わり…!? 俺が今知る限りの最終話の情報がこれなんだけどつまり…抱くのか!?
176 23/12/04(月)07:51:37 No.1131207107
大長編歴史漫画をちゃんと描き切るのは実際スゴイ
177 23/12/04(月)07:52:21 No.1131207177
>コナンドイルの歴史小説で幽閉されてるナポレオンを救出しに行くって話あったなあっち実写化しよう >オチはあれだが こんなつまんねえ本書いてないでホームズかけ
178 23/12/04(月)07:52:34 No.1131207198
bookwalkerのサブスクでアワーズ読んでるんだけど今月のアワーズが全然追加されねえ…
179 23/12/04(月)07:53:14 No.1131207260
>大長編歴史漫画をちゃんと描き切るのは実際スゴイ 死んでエタる人が多いこと
180 23/12/04(月)07:53:28 No.1131207290
サンジュストってどうなったのかな
181 23/12/04(月)07:54:59 No.1131207429
割と真面目に長谷川先生の人生と結構な読者の青春の時間を共にした漫画じゃないだろうか でも長谷川先生のセキガハラとかアイゼンファウストもバカ面白くて好きだからどんどん新作描いてほしい
182 23/12/04(月)07:55:11 No.1131207453
>今までの戦功を皇帝直々に認められて皇帝のグラサンを勲章として受け取って無事に退役したよ ロビスピエールから続いたあれがビクトルの手に渡るのはなんかすげー感動があった
183 23/12/04(月)07:55:15 No.1131207462
>大長編歴史漫画をちゃんと描き切るのは実際スゴイ 本当に偉いと思う センゴクもそう
184 23/12/04(月)07:55:16 No.1131207464
>こんなつまんねえ本書いてないでホームズかけ まだ成仏してないのか当時のいぎりすじん
185 23/12/04(月)07:55:54 No.1131207534
この本を収めるのに相応しい本棚を買わないと…! その本棚を置くに相応しい家も買わないと…!
186 23/12/04(月)07:55:56 No.1131207538
>プロメテウスの方のリドリースコット出ちゃったかー 最近ずっともうアクション興味ねえみたいなこと言ってるんだよな ありがちだよね年取ってエンタメ性に興味なくなる監督
187 23/12/04(月)07:57:12 No.1131207665
あっちじゃナポレオンとゴジラの殴り合いになりそうだとか 流石にナポレオンの方が強いだろうけど
188 23/12/04(月)07:58:48 No.1131207825
>この本を収めるのに相応しい本棚を買わないと…! >その本棚を置くに相応しい家も買わないと…! この本を読むに相応しい男にならないと…!
189 23/12/04(月)07:59:54 No.1131207949
ナポレオンの派手な戦闘見たいならオードリー・ヘップバーンの出た戦争と平和見ればいいじゃない
190 23/12/04(月)08:01:41 No.1131208152
これでも相当ハイペースなのにめちゃめちゃ時間かかったなあ
191 23/12/04(月)08:03:28 No.1131208363
よしまたパチンコ化するか
192 23/12/04(月)08:03:48 No.1131208397
ナポレオンが51歳で死んだから全51巻説
193 23/12/04(月)08:04:06 No.1131208433
何年連載してたんだろ 20年くらい?
194 23/12/04(月)08:08:26 No.1131208939
全巻買い揃える資金を貸し付ける銀行を設立します! 株は全「」に買っていただきます!
195 23/12/04(月)08:09:19 No.1131209049
>全巻買い揃える資金を貸し付ける銀行を設立します! >株は全「」に買っていただきます! それが失敗したら俺らは破産だな
196 23/12/04(月)08:09:25 No.1131209063
最終巻出たら獅子の時代から含めて全巻買うかな…大陸軍公報もじっくり読みてぇし…
197 23/12/04(月)08:10:07 No.1131209165
兒玉源次郎さんもよく全部つきあったというかもったなー
198 23/12/04(月)08:10:07 No.1131209166
>>この本を収めるのに相応しい本棚を買わないと…! >>その本棚を置くに相応しい家も買わないと…! >この本を読むに相応しい男にならないと…! お誕生日会で兎撃とうぜ!
199 23/12/04(月)08:11:13 No.1131209292
電子版でもいいですかね!
200 23/12/04(月)08:12:18 No.1131209402
全部買うと三万くらいか 半端に揃えてた実本は売っちゃったから御祝儀兼ねて電子で前部買うかな…
201 23/12/04(月)08:16:22 No.1131209928
自分で買うほどではない漫画ってあるじゃない?
202 23/12/04(月)08:16:38 No.1131209950
初めて読んだナポレオンがお誕生日回だったから 兎を撃つ誕生日会ってマッセナっていうんだーと思ったあの日からずいぶんたったな…
203 23/12/04(月)08:17:07 No.1131210001
紙の本は発売日に買えないと早々に棚から消えるタイプのやつだったから もう全部電子で揃えたよ俺は
204 23/12/04(月)08:18:42 No.1131210152
買っちゃダメだろ マッセナは奪うのだ
205 23/12/04(月)08:20:39 No.1131210373
ビクトル生き残った?
206 23/12/04(月)08:22:08 No.1131210534
電子購入に切り替える前から実本で買ってたシリーズだから最後まで完走できて満足感ある 電子って意外と読み返さないんだよな…やっぱり現物が手元にあるのはいい
207 23/12/04(月)08:23:13 No.1131210640
やりきったか…もうここんとこ見てるのが辛すぎてきつかったが
208 23/12/04(月)08:23:32 No.1131210676
何年連載してた?
209 23/12/04(月)08:25:12 No.1131210878
マッセナの軍歴が静かに終わるのが悲しくてな…
210 23/12/04(月)08:25:33 No.1131210923
もうこいつはかつてのナポレオンじゃない…みたいな話辛い
211 23/12/04(月)08:26:19 No.1131211014
一大公共事業だった
212 23/12/04(月)08:29:07 No.1131211364
ロシア攻めて南行けば肥沃な大地だったみたいな所で止まってる なんかもうあの頃のナポレオンいないんだな…てなる
213 23/12/04(月)08:31:35 No.1131211650
終盤に勢いよく登場するラファイエットさん好き
214 23/12/04(月)08:31:37 No.1131211657
>やりきったか…もうここんとこ見てるのが辛すぎてきつかったが ネームドもいない古参近衛兵玉砕で読んでる俺の心がしぬ
215 23/12/04(月)08:32:02 No.1131211701
>自分で買うほどではない漫画ってあるじゃない? そうだな だがこの漫画は買っておいて損はない
216 23/12/04(月)08:33:02 No.1131211817
買ったら男になれる漫画だ
217 23/12/04(月)08:33:09 No.1131211832
>ネームドもいない古参近衛兵玉砕で読んでる俺の心がしぬ 他人の妻に手を出したのも名前なかったんだ…
218 23/12/04(月)08:36:41 No.1131212253
脚色多いけどナポレオンの生涯描ききった漫画ってそう無いんじゃないか
219 23/12/04(月)08:36:54 No.1131212273
いったい何本の割り箸が消費されたのか
220 23/12/04(月)08:38:10 No.1131212425
>ロシア攻めて南行けば肥沃な大地だったみたいな所で止まってる >なんかもうあの頃のナポレオンいないんだな…てなる ロシア攻めはギリギリまだナポレオンの能力残ってる 戦闘はクソ強いからな
221 23/12/04(月)08:38:47 No.1131212511
映画はまあストーリーイマイチはわかるけどワーテルローでナポレオンが騎馬突撃はじめるのはこの漫画っぽいぞ!
222 23/12/04(月)08:39:24 No.1131212587
マッセナは守りに入ってるのを見て老いたな…ってなって辛かった あのマッセナが
223 23/12/04(月)08:39:58 No.1131212647
>ビクトル生き残った? あいつは途中の回想で生き残るの確定してたぞ
224 23/12/04(月)08:40:05 No.1131212662
>映画はまあストーリーイマイチはわかるけどワーテルローでナポレオンが騎馬突撃はじめるのはこの漫画っぽいぞ! ワーテルローまでやるの!?映画の尺で!?
225 23/12/04(月)08:42:01 No.1131212920
終盤のビクトルもう歴戦の古参兵で貫禄が凄い
226 23/12/04(月)08:42:17 No.1131212965
映画はトゥーロン攻囲戦からセントヘレナの流刑までやるよ ジョセフィーヌとの話も詰め込んだせいで戦歴部分は薄味になって イタリア遠征とかライプツィヒの戦いはほぼ全カットになったが
227 23/12/04(月)08:43:28 No.1131213130
>映画はトゥーロン攻囲戦からセントヘレナの流刑までやるよ それほぼダイジェストにならない?
228 23/12/04(月)08:43:52 No.1131213179
最初フランス革命の話からやり始めた時こんなんナポレオン出る前に打ち切られるわと思ったのが懐かしい か、完走してる…
229 23/12/04(月)08:45:25 No.1131213401
懐かしいね主人公ロベスピエールとか言われてた頃
230 23/12/04(月)08:46:42 No.1131213565
映画はあぁ…明らかにここカットしてんなって部分多い 序盤のここの兵士はクソ雑魚で大砲もないぜ!で大砲作る描写だけで次の瞬間には練兵終わってるところとかエジプトとか
231 23/12/04(月)08:46:45 No.1131213575
マッセナと言えば未だにあのよく分からん石鹸を切る奴
232 23/12/04(月)08:47:26 No.1131213665
>懐かしいね主人公ロベスピエールとか言われてた頃 童貞は「」の共感度高いし…
233 23/12/04(月)08:47:48 No.1131213713
>ロビスピエールから続いたあれがビクトルの手に渡るのはなんかすげー感動があった ダヴーか誰かから疫病神扱いされてたの懐かしいな 認知されてるんだ…ってなった
234 23/12/04(月)08:48:06 No.1131213750
ナポレオン語るためにロベスピエールからやるの今思うとよく企画通ったな
235 23/12/04(月)08:48:51 No.1131213831
ナポレオンからすらこいつの軍歴でまだ伍長!?って言われるぐらい古参兵だ
236 23/12/04(月)08:50:15 No.1131214026
ナポレオンがまだ砲兵やってるころにはもういたっけ?
237 23/12/04(月)08:51:27 No.1131214189
狙撃で敵の指揮官かなり殺してるビクトル
238 23/12/04(月)08:53:17 No.1131214463
>狙撃で敵の指揮官かなり殺してるビクトル 誰も確認できてないから一切手柄になってないのかわいそう
239 23/12/04(月)08:53:27 No.1131214487
>ナポレオンがまだ砲兵やってるころにはもういたっけ? ナポレオンの下じゃないけどもう兵士にはなってた
240 23/12/04(月)08:56:45 No.1131214977
>狙撃で敵の指揮官かなり殺してるビクトル 終盤このジンクスも通じなくなるのナポレオンがツキから見放されちゃったんだな感すごい
241 23/12/04(月)08:57:19 No.1131215069
>狙撃で敵の指揮官かなり殺してるビクトル これだけ見るとちょっと鎌倉殿の善児っぽいな まあビクトルは名有りモブ要素の方がかなり強いけど
242 23/12/04(月)09:02:01 No.1131215745
また通しで最初から読むか
243 23/12/04(月)09:03:13 No.1131215907
あんた男だは流行らせようとしてたな