ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/04(月)00:36:29 No.1131160829
ロマサガ2リマスターがSwitchで法外な値引きされてたので買っちゃった 何か攻略する上でこれは知っておけみたいなお得な技があったら教えてほしい ストーンシャワーが打撃属性も持ってるから術の通りが悪い敵にも有効なのはなぜか知ってる
1 23/12/04(月)00:38:07 No.1131161387
序盤から皇帝で術Lv育ててた方がいい
2 23/12/04(月)00:38:08 No.1131161399
よく紹介されたりネタにされてたキャット銀行は使えない
3 23/12/04(月)00:38:14 No.1131161433
最強の帽子は最強じゃないぞ
4 23/12/04(月)00:38:18 No.1131161450
弓は腕装備をつけてると命中率下がるから気を付けろよ
5 23/12/04(月)00:38:48 No.1131161617
ストーンシャワーが打撃属性もってるからアマゾンストライクの物理ボーナス受けられる
6 23/12/04(月)00:38:57 No.1131161688
お兄様!素の画像でも腹筋が駄目になりますわ!
7 23/12/04(月)00:39:29 No.1131161867
8割引とか太っ腹なセールだなあ
8 23/12/04(月)00:39:37 No.1131161921
キャラによって閃ける技が違うから注意だ 同じ職業の人でも全然違うので把握するなら攻略サイトは必須
9 23/12/04(月)00:39:37 No.1131161923
格闘家はメンツ潰した上で皇帝にして和解した方が収入的にはちょっとだけお得 格闘家自身はくのいちが居るのであんまり使わない
10 23/12/04(月)00:39:42 No.1131161954
なんかスレ画斜めってない?
11 23/12/04(月)00:40:15 No.1131162119
小剣は投げ捨てよう スネークショットはカエルに強いけど
12 23/12/04(月)00:40:35 No.1131162240
大昔にやった時に最終皇帝まで術法研究所建設出来なかったんだけど 何でだろう…
13 23/12/04(月)00:41:14 No.1131162459
ワンダーバングルは盾回避の可能性がある技すべてを回避するがさすがにリマスターではダメだされた
14 23/12/04(月)00:41:17 No.1131162477
>大昔にやった時に最終皇帝まで術法研究所建設出来なかったんだけど >何でだろう… 術ポイントじゃねぇかな…
15 23/12/04(月)00:41:42 No.1131162633
>大昔にやった時に最終皇帝まで術法研究所建設出来なかったんだけど >何でだろう… 皇帝で術まったく使って無くて条件のJPに達して無かったとかじゃなく?
16 23/12/04(月)00:42:28 No.1131162892
詰まったりしたらいつでも強くてニューゲームできていいよね
17 23/12/04(月)00:43:13 No.1131163139
だからこうして術士をいっちょかみした後ルドンに捨てるんですね
18 23/12/04(月)00:43:17 No.1131163164
術使いで有名な孔明はLPが低かったりイーリスは加入が終盤だったりするけどホーリーオーダー女辺りでも十分強いぞ
19 23/12/04(月)00:43:50 No.1131163352
>8割引とか太っ腹なセールだなあ 6日後に30周年だからね …ワグナス!30年!?
20 23/12/04(月)00:43:54 No.1131163370
>キャラによって閃ける技が違うから注意だ >同じ職業の人でも全然違うので把握するなら攻略サイトは必須 弓が得意です!(斧適性)とかひどすぎると思う それも1人や2人じゃねえし
21 23/12/04(月)00:44:19 No.1131163482
盾、大楯 発動すると数値分の防御力があがる 小楯、ガーダー 発動するとその攻撃を無効化する
22 23/12/04(月)00:44:32 No.1131163567
クラス的には術さっぱりなのに意外に術が強いキャラとかもいるんだよな ノーマッド女のアリアとか
23 23/12/04(月)00:45:28 No.1131163854
リマスター版はいつでもニューゲーム引継ぎできるし 追憶の迷宮で稼ぎもできるからよっぽどの事してなきゃどうとでもなるよ
24 23/12/04(月)00:45:35 No.1131163888
>何か攻略する上でこれは知っておけみたいなお得な技があったら教えてほしい アバロン城内に装備開発する武器研究所があるから支配地の店売り装備品質強化はここでする ラインナップの変更は一戦ごとに次へ一個ずれるから望みのものが欲しい時はこまめに覗く
25 23/12/04(月)00:45:45 No.1131163956
よほどの事がない限り詰まない
26 23/12/04(月)00:45:51 No.1131163986
そもそもが自己申告と得意武器が違うし得意武器と言ってもレベル上がりやすい武器と技が閃きやすい武器とまた別なのがすげえややこしい
27 23/12/04(月)00:46:07 No.1131164073
コラされてない画像何年ぶりに見ただろ…
28 23/12/04(月)00:46:19 No.1131164134
まあ自己申告とかクラスとして鍛えた技と本当の才能は違うなんてよくある話だが…
29 23/12/04(月)00:46:40 No.1131164256
>クラス的には術さっぱりなのに意外に術が強いキャラとかもいるんだよな >ノーマッド女のアリアとか 大体そういう人達は理力が低い リマスターとかだとちゃんと確認出来るけど当時なんかわかるかよ!
30 23/12/04(月)00:46:59 No.1131164366
ひらめき適性はまぁあんま気にするほどでも あとから得意そうなクラスのやつがはいってきて数代にわたって使うようになったら自然と埋まるようになってるし どっちかっていうと知ってるなら早期から上位技にアクセスしやすくするための措置というか まぁ長剣だけは実質的に得意クラスがないからひどいなってなるんだけど
31 23/12/04(月)00:47:23 No.1131164507
ちょくちょく攻略サイト見ながらの方が快適な要素おおいよね キャラの適正とか
32 23/12/04(月)00:47:25 No.1131164512
早く手に入る全体即死の方法でおすすめを教えて欲しい 具体的に言うと霧隠れから使うととっても強いやつを
33 23/12/04(月)00:47:28 No.1131164528
詰まないようになってるけどラスボスエグい強さだと思う
34 23/12/04(月)00:47:33 No.1131164553
>よほどの事がない限り詰まない 耐性も何も知らなくて数値だけ盛った装備で術もまともに使ってない状態で最終まで行ったけどそこからでも全員にクイックタイム覚えさせてローテーションで使って勝てたからな…
35 23/12/04(月)00:47:44 No.1131164617
戦闘勝利経験点はその戦闘中に使った武器術に均等に割り振って規定値達したらレベルアップ(端数切捨て)だぞ 高経験点固定敵は序盤倒せたらとても美味しい
36 23/12/04(月)00:48:53 No.1131164978
>早く手に入る全体即死の方法でおすすめを教えて欲しい グリムリーパーのみなしねやじゃない?
37 23/12/04(月)00:49:19 No.1131165110
マニアックな技やお得な情報が多すぎる…!
38 23/12/04(月)00:49:22 No.1131165127
キャット銀行はなくなったがイカ先生は健在なので殺しきらずに色々覚えさせてもらう
39 23/12/04(月)00:49:34 No.1131165192
ラスボス以外はセーブとロードを駆使してぬるい乱数をひいて無理やり殺せば大概済むようになってるのにたいして ラスボスだけ要求が高すぎるから最後だけ困りやすいのよね でも七英雄を楽勝なくらい鍛えるとほかはほぼ1キルばっかになっちゃう…
40 23/12/04(月)00:49:39 No.1131165224
2なら閃き適正そこまで気にしなくても割と大丈夫だと思う 3で地すり斬月覚えたいとかだと適正知らないと無駄な時間を浪費することになるな 高校の頃の俺のように
41 23/12/04(月)00:49:43 No.1131165248
>早く手に入る全体即死の方法でおすすめを教えて欲しい >具体的に言うと霧隠れから使うととっても強いやつを そこまでお膳立てされるとみなしね矢しか思い浮かばねぇな…
42 23/12/04(月)00:49:54 No.1131165304
果樹園で少し財政がマシになったんだっけ?
43 23/12/04(月)00:50:00 No.1131165332
>グリムリーパーのみなしねやじゃない? 氷の遺跡か そこそこ進まんといかんな ありがとう
44 23/12/04(月)00:50:08 No.1131165365
梅酒の時期じゃないだろと開いたら真面目な攻略情報だった
45 23/12/04(月)00:50:25 No.1131165482
超合金の盾は弱いぞ
46 23/12/04(月)00:50:58 No.1131165672
長期的な利便性という意味合いで帝国近隣マップに出てくるダンジョンはイベント進めず残しといたほうが謀殺やドロップアイテム稼ぎに便利
47 23/12/04(月)00:51:05 No.1131165720
忍者は強いぞ
48 23/12/04(月)00:51:10 No.1131165758
実際はひらめき適性は技を埋めるときだけに使いたいだけだから プレイ上は普通に申告通りの武器使うほうが手間がないというかゲームが進むほど元が育ってない武器とかつかうのめんどくせってなる
49 23/12/04(月)00:51:28 No.1131165853
>果樹園で少し財政がマシになったんだっけ? 一戦闘15000くらいにはなった
50 23/12/04(月)00:51:37 No.1131165912
>よほどの事がない限り詰まない 発売当時のろくに情報がない頃の小学生の脳筋プレイでもクリア出来たわけだしなぁ…
51 23/12/04(月)00:51:45 No.1131165956
個人的にジェラールの代が終わった次の世代こそ皇帝と仲間選びが一番重要な時期だと思うの おすすめは軽装男三代目リチャード
52 23/12/04(月)00:51:48 No.1131165973
序盤から技術点稼ぐならスプラッシャー入手後から虫系レベルあげて分子分解とかかな 虫は即死耐性ないの多いからガンガン分解出来る
53 23/12/04(月)00:52:05 No.1131166064
というか調べたら次元断かヴォーパルアクスかグリムリーパーしか全体即死ないな…
54 23/12/04(月)00:52:12 No.1131166105
リマスター興味あるけど2ってどこまで引き継げるの? 陣形やマスターレベル引き継げるの?
55 23/12/04(月)00:52:25 No.1131166198
忍者とかカス。 そもそも原作にいないアプリ版からの新参なので遠慮するのが当然。 格闘は格闘家にお任せ!
56 23/12/04(月)00:52:45 No.1131166316
>>早く手に入る全体即死の方法でおすすめを教えて欲しい >>具体的に言うと霧隠れから使うととっても強いやつを >そこまでお膳立てされるとみなしね矢しか思い浮かばねぇな… 死の舞もなかなか と言うかオリジナル版だと死の舞が完全に上位互換だった
57 23/12/04(月)00:53:00 No.1131166422
盾は防御力高いぞ! 全身鎧も防御力高いぞ! 武器?大剣てのが強いじゃん?全員これでいいじゃん!
58 23/12/04(月)00:53:10 No.1131166478
ある程度鍛えることを想定するなら全員に大剣を持たせるような納筋のがクリアしやすいゲームだからな…
59 23/12/04(月)00:53:13 No.1131166508
まあ俺は当時三回やり直したけどな
60 23/12/04(月)00:53:18 No.1131166533
>忍者とかカス。 >そもそも原作にいないアプリ版からの新参なので遠慮するのが当然。 >格闘は格闘家にお任せ! 格闘家はダメだね
61 23/12/04(月)00:53:41 No.1131166651
モンスターに働かされています。
62 23/12/04(月)00:53:46 No.1131166680
最悪の状態で最終皇帝が出来るから代替わりしないように気をつけたら適当プレイでもクリアはできる?
63 23/12/04(月)00:53:49 No.1131166691
>ある程度鍛えることを想定するなら全員に大剣を持たせるような納筋のがクリアしやすいゲームだからな… 本当に脳筋だとラスボスで詰む…!
64 23/12/04(月)00:54:08 No.1131166819
実際帝国製品だけで余裕な位には強いからな… ハルモニアもクロスクレイモアも強い…
65 23/12/04(月)00:54:11 No.1131166840
真面目にいうと両手剣強すぎるし盾弱すぎるから前衛は基本的に両手剣でいいぞ(ラピッドストリームでも使えるし)
66 23/12/04(月)00:54:21 No.1131166903
>最悪の状態で最終皇帝が出来るから代替わりしないように気をつけたら適当プレイでもクリアはできる? 本当に適当だとたぶん詰む 具体的な意味で言えば重要な見切りつけないでラスボス行くと死ぬ
67 23/12/04(月)00:54:22 No.1131166910
詰みもソウルスティール見切り無しで逃さん…される以外ならまぁなんとかなるよ
68 23/12/04(月)00:54:26 No.1131166925
あんま意味ないだろうけど序盤で強くてニューゲーム繰り返して武具量産してた
69 23/12/04(月)00:54:53 No.1131167113
>本当に脳筋だとラスボスで詰む…! ラスボスも毎ターン安定して形態変化できるくらいまで鍛えてあるならおしきれるよ
70 23/12/04(月)00:55:00 No.1131167153
ネレイドは下半身がウツボなので長いのを丸めている
71 23/12/04(月)00:55:10 No.1131167215
マニアック過ぎて初心者向けじゃない知識だけど カンバーランド滅ぼした後ホリオ男の亡霊との戦闘は皇帝一騎打ちで 負けたら皇帝LP0の脂肪判定だからPTない継承できるので陣形雑に増やしたいときとか年表1人プレイに便利
72 23/12/04(月)00:55:16 No.1131167244
>あんま意味ないだろうけど序盤で強くてニューゲーム繰り返して武具量産してた ソーモンの指輪量産は普通にアリ
73 23/12/04(月)00:55:27 No.1131167301
>最悪の状態で最終皇帝が出来るから代替わりしないように気をつけたら適当プレイでもクリアはできる? できるできないでいえばどうあってもクリアはできるよ! 別に詭弁めいたこと言ってるわけじゃなくてこれすごい難易度高いゲームってわけでもないんだ
74 23/12/04(月)00:55:52 No.1131167442
>詰みもソウルスティール見切り無しで逃さん…される以外ならまぁなんとかなるよ 1000年前後使ってない技とかよく失伝しないよな
75 23/12/04(月)00:56:04 No.1131167499
最終皇帝で皇帝代替わりするようなイベントあったらどうなるんだっけ
76 23/12/04(月)00:56:07 No.1131167523
いきなり終帝でソーモン指輪回収して即引き継ぎとかは雑に強いだろうな
77 23/12/04(月)00:56:12 No.1131167562
スレ画でお兄様!って言ってる子の必殺技は見切っておいた方が楽
78 23/12/04(月)00:56:25 No.1131167626
>最終皇帝で皇帝代替わりするようなイベントあったらどうなるんだっけ 年代ジャンプ系は年代ジャンプが発生しないはず
79 23/12/04(月)00:56:38 No.1131167703
シリーズ通じて精神耐性は強いね
80 23/12/04(月)00:56:42 No.1131167726
ぶっちゃけ攻撃力と防御力の数値だけ見てても鍛えれば普通にどうとでもなる
81 23/12/04(月)00:56:50 No.1131167782
>最終皇帝で皇帝代替わりするようなイベントあったらどうなるんだっけ 仲間がライフ分け与えてくれる 当然そいつは死亡扱いになる
82 23/12/04(月)00:57:08 No.1131167887
>いきなり終帝でソーモン指輪回収して即引き継ぎとかは雑に強いだろうな 序盤から終帝にすると何故か装備が2セットある
83 23/12/04(月)00:57:09 No.1131167892
>最終皇帝で皇帝代替わりするようなイベントあったらどうなるんだっけ 数年後になるだけで最終皇帝の年齢が心配になるくらい 確か技道場登録とか玉座で建てる施設の年代ジャンプで建設系ができなくなるんだったか
84 23/12/04(月)00:57:15 No.1131167916
リマスターと携帯版限定の隠しダンジョンの敵は戦うとお金経験値武器防具の開発段階は進むけどいくら戦っても敵が強くならないから死ぬほど便利 階層ごとに出る敵決まってて浅い層で終盤に序盤の敵と戦ったりできるし
85 23/12/04(月)00:57:21 No.1131167951
無茶苦茶なプレイしてもまず詰みはしないから最初は何も見ないで挑むといいよ
86 23/12/04(月)00:57:45 No.1131168085
盾は防具枠一つ埋めてランダム発動なのでいっそないものとして扱ってもいいかもしれない
87 23/12/04(月)00:57:46 No.1131168092
>最終皇帝で皇帝代替わりするようなイベントあったらどうなるんだっけ もう飛ばない フラグ立ててから年代ジャンプで完成するあれやこれは使えない
88 23/12/04(月)00:58:05 No.1131168179
>最終皇帝で皇帝代替わりするようなイベントあったらどうなるんだっけ 基本的には仲間が死んでLP分けてくれて続投だけど 最終皇帝で人魚まんこに溺れるとゲームーオーバーだよ
89 23/12/04(月)00:58:06 No.1131168183
テンプ見切りがない? 全員人外にすればええ!
90 23/12/04(月)00:58:16 No.1131168242
やったことないけどソードバリアとテンプテーションの見切りがないと積むのは知ってる
91 23/12/04(月)00:58:31 No.1131168322
むちゃくちゃ逃げると敵が強くなりまくるけど そうなってたほうが鍛えやすいからあえてそんな状態にしておくとかもあるくらいのもんだしな
92 23/12/04(月)00:58:39 No.1131168360
カンバーランド無視して武装商船団って名前の海賊を陸路突破して配下に加えると長い目で見ると収益的な意味でお得! 作った人が言ってたから間違いない
93 23/12/04(月)00:58:57 No.1131168429
果汁園は投資に対してリターンデカく無いから課金コンテンツ(リメイクでは解放済み)のダンジョンの宝箱をセーブ&ロードで金狙った方が稼げたはず
94 23/12/04(月)00:59:04 No.1131168462
>リマスターと携帯版限定の隠しダンジョンの敵は戦うとお金経験値武器防具の開発段階は進むけどいくら戦っても敵が強くならないから死ぬほど便利 >階層ごとに出る敵決まってて浅い層で終盤に序盤の敵と戦ったりできるし いいね 序盤の敵しかドロップしないあれこれを取りこぼさずに済むのか
95 23/12/04(月)00:59:05 No.1131168472
>やったことないけどソードバリアとテンプテーションの見切りがないと積むのは知ってる ソードバリアは別になくても大丈夫
96 23/12/04(月)00:59:49 No.1131168673
>カンバーランド無視して武装商船団って名前の海賊を陸路突破して配下に加えると長い目で見ると収益的な意味でお得! カンバーランドも同盟より滅んだ後を支配するほうが収益高いんじゃなかったっけか
97 23/12/04(月)01:00:00 No.1131168731
>やったことないけどソードバリアとテンプテーションの見切りがないと積むのは知ってる なくても別に詰まないよ
98 23/12/04(月)01:00:31 No.1131168893
ソードバリアは全く使わなくてもいい テンプテーション見切りは精神耐性装備と女か人外で揃えればいい
99 23/12/04(月)01:00:39 No.1131168932
カンバーランドは放置でも滅ばなかったっけ
100 23/12/04(月)01:00:40 No.1131168942
>やったことないけどソードバリアとテンプテーションの見切りがないと積むのは知ってる テンプテーション見切りがないならみんな女の子で挑めばええ!
101 23/12/04(月)01:01:09 No.1131169082
最初に選択する性別が地味に重要だと昔聞いたことがある
102 23/12/04(月)01:01:11 No.1131169091
子供特有のみんなバラバラの武器がいい!って見栄え重視する気持ちが一番の敵
103 23/12/04(月)01:01:16 No.1131169107
極端な話クイックタイムの術とラピッドストリームの陣形があれば隠しボス以外には勝てるから好きにしろ
104 23/12/04(月)01:01:19 No.1131169121
テンプ無効は男二人までならサーモンと魔石でいいしソードバリアはなくてもいいしな
105 23/12/04(月)01:01:22 No.1131169141
テンプーテーションは火力が十分ならそんな撃たれないから対策抜けがあっても押し切れたりするもんでもある
106 23/12/04(月)01:01:29 No.1131169177
>カンバーランドは放置でも滅ばなかったっけ 親書来た代で無視でも滅ぶね
107 23/12/04(月)01:01:54 No.1131169323
>最初に選択する性別が地味に重要だと昔聞いたことがある ステと装備が違うからね
108 23/12/04(月)01:01:57 No.1131169343
知らないのに変なアドバイス風なレス書くのなんなの…
109 23/12/04(月)01:02:23 No.1131169482
>最初に選択する性別が地味に重要だと昔聞いたことがある 若干ステの傾向が違うのと持ってる固有武器が違う あと女帝はシンプルにエッチ
110 23/12/04(月)01:02:35 No.1131169555
>子供特有のみんなバラバラの武器がいい!って見栄え重視する気持ちが一番の敵 終盤はともかく途中までは色々使わないとwpが伸びなくならない?
111 23/12/04(月)01:03:19 No.1131169765
黒のガラドリエル(罠装備) いや罠ってほどでは本当はないんだろうけどさ……
112 23/12/04(月)01:03:27 No.1131169810
カンバーランドはさぁ…すぐに滅びるデリケートな国?
113 23/12/04(月)01:03:34 No.1131169850
リメイクの強ニューなら全員に魔石できるのヤバい
114 23/12/04(月)01:03:35 No.1131169858
なんだかんだマスターレベルあるから同一武器種統一のTAでもしないなら バラバラの武器使うのも長期的に見たら悪いわけではない…
115 23/12/04(月)01:03:39 No.1131169879
2は特に工夫してプレイしなくてもこっちが超火力になるからソウルスティール見切りや精神耐性がなくてもある程度鍛えて何回か戦ってればそのうち勝てる 2はって言うかsfc時代のロマサガが全般的にそう
116 23/12/04(月)01:04:24 No.1131170126
最終的に武器は同じでもいいかもしれんけど道中は統一する意味あんまり無いし色んな武器使って技閃いたりする方が楽しいだろ
117 23/12/04(月)01:05:07 No.1131170325
>カンバーランドはさぁ…すぐに滅びるデリケートな国? 王位継承先が皇帝やサイフリートの思うがまますぎるのはどうなんだ…
118 23/12/04(月)01:05:17 No.1131170368
術なんて女子供が使うもんだし…
119 23/12/04(月)01:05:42 No.1131170487
盾系は結構ややこしいよね仕様 防御で発動率上がるんだったか
120 23/12/04(月)01:05:51 No.1131170541
ラスボスとそれまでで必要な火力レベルの差がありすぎるから 突破にギリギリ程度の鍛え方で進んでると最後だけ足りない事故があるって話なのよね まぁそっから大剣みんなで持つとかすりゃ足りるようになったりもするが…
121 23/12/04(月)01:05:55 No.1131170571
リマスターは小剣と弓の火力増えてるからなんとか使えるはず
122 23/12/04(月)01:05:58 No.1131170584
>術なんて女子供が使うもんだし… 鳥が飛べるのはアニマのおかげなのですか!
123 23/12/04(月)01:06:01 No.1131170602
>術なんて女子供が使うもんだし… その理屈で言うとRS2に限っては女子供が世界を支配してしまう…
124 23/12/04(月)01:06:04 No.1131170618
術ってダメージでないし…
125 23/12/04(月)01:06:20 No.1131170696
>術なんて女子供が使うもんだし… 宮廷術士男さんを馬鹿にするなーッ!
126 23/12/04(月)01:06:48 No.1131170829
>コウメイさんを馬鹿にするなーッ!
127 23/12/04(月)01:07:06 No.1131170916
>術ってダメージでないし… ロマサガ2の術めっちゃ強くない?!
128 23/12/04(月)01:07:07 No.1131170919
>術ってダメージでないし… 大人になって知るロマサガ2の術ヤバさ
129 23/12/04(月)01:07:15 No.1131170959
陰陽師は…いいや
130 23/12/04(月)01:07:24 No.1131171000
>ロマサガ2の術めっちゃ強くない?! ロマサガ3作の中だとぶっちぎりで強い!
131 23/12/04(月)01:07:36 No.1131171057
>忍者とかカス。 >そもそも原作にいないアプリ版からの新参なので遠慮するのが当然。 >格闘は格闘家にお任せ! そうだねサイゴ族にやってもらうね…
132 23/12/04(月)01:07:52 No.1131171124
術はクリムゾンフレアだっけ?アレに単体火力が集約されてるのと全体攻撃が豊富なイメージ
133 23/12/04(月)01:07:59 No.1131171167
術はストーンシャワーあたりの時期はいいけど終盤は一部のダメージ出せるやつ以外だとダメージがしょぼいのがなぁ そしてそのダメージ出せる条件にマスクデータが絡んでる上に世代がある程度縛られるとかなんなの…
134 23/12/04(月)01:08:02 No.1131171177
>>術ってダメージでないし… >ロマサガ2の術めっちゃ強くない?! 最終的にって部分と 道中の火力って部分がアホほど噛み合わない
135 23/12/04(月)01:08:04 No.1131171187
2の一部の術が強すぎて3だと特定陣形複数人発動の合成術にされたくらいだからな…
136 23/12/04(月)01:08:14 No.1131171223
「」はどうせハンニバルとコウメイと人外×2とかなんでしょ最終PT
137 23/12/04(月)01:08:40 No.1131171360
なんならライトボールからして強い
138 23/12/04(月)01:08:44 No.1131171383
火力出る術もあるけど術の真価って補助だからね jpさえあれば魔力関係ないやばい術かなりあるし
139 23/12/04(月)01:08:53 No.1131171415
ギャラクシィとクリムゾンフレア!
140 23/12/04(月)01:08:54 No.1131171417
>陰陽師は…いいや あいつらはサラマンダー生存ルートで初期枠の冥術を使ってもらうから…
141 23/12/04(月)01:08:55 No.1131171424
序盤の火力って部分がごっそり存在しないよね術
142 23/12/04(月)01:09:15 No.1131171498
まぁ全体攻撃で対抗してくるのって残像剣だし
143 23/12/04(月)01:09:29 No.1131171580
でも術覚えると王冠つかないし……ってプレイしてた 2にはそんなものなかった
144 23/12/04(月)01:09:33 No.1131171598
>なんならライトボールからして強い ばかにならないよね 暗い
145 23/12/04(月)01:09:51 No.1131171673
>まぁ全体攻撃で対抗してくるのって残像剣だし WPとJPの消費で差別化できるな
146 23/12/04(月)01:10:11 No.1131171770
範囲スタンやばいでしょとおもったらなんなんだよこのあしがらめ
147 23/12/04(月)01:10:33 No.1131171888
>「」はどうせハンニバルとコウメイと人外×2とかなんでしょ最終PT バカにしないでよ!! 女帝・マリア・スカイア・トモエ・フヨウで男抜きだわ!!! 俺の頭チンコ野郎!!
148 23/12/04(月)01:10:38 No.1131171918
最初にやった時は地属性の術全然育てなかった 殴ったほうが早いわ!してた
149 23/12/04(月)01:11:12 No.1131172072
サガのトウがたった女だいたいかわいい説
150 23/12/04(月)01:11:25 No.1131172123
序盤の序盤で使わん術をまめに使うより術研究所か大学作った後適当に上げた方が楽 経験点微妙な時に使わなくても簡単に追いつく
151 23/12/04(月)01:11:29 No.1131172145
ストーンシャワー解禁辺りから術無双はじまる そこまでが遠い
152 23/12/04(月)01:11:33 No.1131172166
ぶっちゃけ仲間厳選面倒くさ過ぎて適当に選んでたよ…
153 23/12/04(月)01:11:50 No.1131172249
僕はベスマちゃん!
154 23/12/04(月)01:12:02 No.1131172305
>サガのトウがたった女だいたいかわいい説 RSで雑にみんな美化されてるだけじゃない?
155 23/12/04(月)01:12:04 No.1131172312
>ぶっちゃけ仲間厳選面倒くさ過ぎて適当に選んでたよ… そこまで拘らなくてもクリアはできるからな…
156 23/12/04(月)01:12:11 No.1131172337
武器は大体何使っても何とかなると思う それより術だ術を育てるのだ
157 23/12/04(月)01:12:32 No.1131172446
本気を出したノエル相手にソードバリア それがわしの強さの秘訣
158 23/12/04(月)01:12:40 No.1131172482
>サガのトウがたった女だいたいかわいい説 RS一周年くらいまでしかやってないけどクリソフィアがエロ過ぎてびっくりした思い出
159 23/12/04(月)01:13:00 No.1131172564
低レベルでの術の威力みて要らんって判断しちゃうのが小学生の頃の俺だ うおーラピッドストリームで先手大剣技ぶんぶんつえーで最後まで行けちゃうし
160 23/12/04(月)01:13:01 No.1131172571
>ストーンシャワーが打撃属性も持ってるから術の通りが悪い敵にも有効なのはなぜか知ってる 複数属性持ってる技や術はだいたいのシリーズで強いよ
161 23/12/04(月)01:13:05 No.1131172588
>本気を出したノエル相手にソードバリア >それがわしの強さの秘訣 月影
162 23/12/04(月)01:13:07 No.1131172596
育ってきても一部の範囲攻撃術を持つやつ以外はあげるために空打ちしつづけなきゃいけないっていう縛りがつくようなもんだからまぁめんどい
163 23/12/04(月)01:13:22 No.1131172655
ファイアボールやウィンドカッターは最序盤でカスダメージしか出ないあたりでだめだなって見きったせいで本当の強さをしらない小学生は当時多かったものと思われる
164 23/12/04(月)01:13:36 No.1131172712
よく分からないし関係ないな
165 23/12/04(月)01:13:57 No.1131172792
ライトボールと生命の水とウインドカッターだけでもそこそこ強くない? 金剛力も仕様がわかってれば強いし ファイアボールはそうね…
166 23/12/04(月)01:14:01 No.1131172811
ライトボールの真の価値はくらやみ付与ということも小学生には理解できないのだ
167 23/12/04(月)01:14:07 No.1131172827
>jpさえあれば魔力関係ないやばい術かなりあるし 金剛力とか術レベルさえアレばって補助系便利だよね
168 23/12/04(月)01:14:09 No.1131172845
全クラス8人づつだからかたまになんじゃこりゃなカラーリングなのいるよな
169 23/12/04(月)01:14:13 No.1131172871
実際のところ補助術込みで鍛えを減らしてスマートに勝つのよか 鍛えた腕力と乱数のひきで突破するほうが話が簡単だから…
170 23/12/04(月)01:14:38 No.1131172990
書き込みをした人によって削除されました
171 23/12/04(月)01:14:41 No.1131173001
>月影 パーティーは全滅した
172 23/12/04(月)01:14:48 No.1131173044
冥術の存在は忘れていい
173 23/12/04(月)01:14:52 [とんらん] No.1131173069
とんらん
174 23/12/04(月)01:15:05 No.1131173137
意図して上げていかないと実用レベルに達するまで上がらないのが子供にとっての罠なのよね
175 23/12/04(月)01:15:17 No.1131173188
仕様が解らないからベアを先頭にして格闘家も使うのだ 解ったら使う頻度が減る
176 23/12/04(月)01:15:19 No.1131173200
足がらみとかのスタン技やたら強いよね
177 23/12/04(月)01:15:22 No.1131173210
ひとまず一回終えてから話を聞きたい アドバイスはそれからしたい
178 23/12/04(月)01:15:29 No.1131173246
>全員全身鎧と大剣で無明剣 >それがわしの強さの秘訣
179 23/12/04(月)01:15:38 No.1131173289
レオンが初めから覚えてる天と回復役の水が自然に鍛えられるゲームだからプレイヤーに優しい
180 23/12/04(月)01:15:39 No.1131173292
術序盤はウインドカッターで火力出るよ
181 23/12/04(月)01:15:49 No.1131173339
土術強かったよなって育てだすと使えるまでがマジで長いから術ポイント係は二人用意するんだぞ
182 23/12/04(月)01:15:55 No.1131173363
>RS一周年くらいまでしかやってないけどクリソフィアがエロ過ぎてびっくりした思い出 アレくらいのドスケベ早々に出ないくらいにはドスケベだった スイカップ帝とか水着レディちゃんもエッチだったけど
183 23/12/04(月)01:15:57 No.1131173372
JPの消費が減るのはレベル上げればいいんだっけ?
184 23/12/04(月)01:16:00 No.1131173385
>足がらみとかのスタン技やたら強いよね 序盤の強敵のターム連中もスタンが通るからな…
185 23/12/04(月)01:16:23 No.1131173496
>ファイアボールやウィンドカッターは最序盤でカスダメージしか出ないあたりでだめだなって見きったせいで本当の強さをしらない小学生は当時多かったものと思われる 武器も同じくらいのダメージのころはともかくスッと短冊斬りくらい覚えちゃうともういけない
186 23/12/04(月)01:16:23 No.1131173499
一回全員殺して最終皇帝にするのやってから強くてニューゲーム
187 23/12/04(月)01:16:32 No.1131173536
当時は若く炎の壁が1ターン限定と知らなかったためファイアストーム対策に持ってったのに使えねーな!と切り捨てていた
188 23/12/04(月)01:16:33 No.1131173540
ストーンシャワーが強いだけで土術全般的には強いイメージはない
189 23/12/04(月)01:16:40 No.1131173564
>足がらみとかのスタン技やたら強いよね ジジイとババアだから使われにくいけど 高速術師なせいでフリーメイジの使いやすさよ…
190 23/12/04(月)01:16:48 No.1131173597
棍棒が謎に強い
191 23/12/04(月)01:16:54 No.1131173627
>>全員全身鎧と大剣で無明剣 >>それがわしの強さの秘訣 ラピストなら別に悪くない戦術きたな…
192 23/12/04(月)01:16:56 No.1131173636
うおおおみじん斬り!みじん斬り!
193 23/12/04(月)01:16:59 No.1131173646
不定系相手で物理攻撃以外の大切さに気付く導線はあったはずなんだけど 殴っててもどうにかなるからちくしょう!
194 23/12/04(月)01:17:22 No.1131173731
ウインドカッターって何発まで増えるんだろう? 風はパッとしないからあまり使わなかったが
195 23/12/04(月)01:17:39 No.1131173803
>ストーンシャワーが強いだけで土術全般的には強いイメージはない 金剛力は強いし… 盾作る奴はどうしても確定じゃないのはなんか嫌だよね
196 23/12/04(月)01:17:51 No.1131173834
>うおおおみじん斬り!みじん斬り! 如何にも短冊切りや千切りに派生しそうなのによぉ!
197 23/12/04(月)01:17:52 No.1131173839
ラピストはクイックタイムやワンキルデキるなら良いけど 行動後スタンするから長期戦となると
198 23/12/04(月)01:17:55 No.1131173853
大剣とか長剣でちょっと強い技覚えたあたりで新しい技覚えなくなって強敵に勝てなくなって詰んでた記憶
199 23/12/04(月)01:18:05 No.1131173892
>ストーンシャワーが強いだけで土術全般的には強いイメージはない 金剛盾…
200 23/12/04(月)01:18:08 No.1131173911
>レオンが初めから覚えてる天と回復役の水が自然に鍛えられるゲームだからプレイヤーに優しい 傷薬持たせるより術のが良いよなって水だけは自然に上がるから 術法研究所の仕様よくわかってなくても術レベル関係するんだなとわかる
201 23/12/04(月)01:18:29 No.1131174008
風はそもそも攻撃術はウィンドカッターが一番強かった気がする
202 23/12/04(月)01:18:37 No.1131174046
>ストーンシャワーが強いだけで土術全般的には強いイメージはない アースヒールも金剛盾も合成だとエリクサー光の壁も強いよ
203 23/12/04(月)01:18:38 No.1131174050
>>うおおおみじん斬り!みじん斬り! >如何にも短冊切りや千切りに派生しそうなのによぉ! みじん切りとその二つは別だって料理してると実感する…
204 23/12/04(月)01:18:43 No.1131174069
土はストーンシャワー除いて地味だけどどれも捨てるところないから… 合成術含めると壁とエリクサーもあることだし
205 23/12/04(月)01:18:49 No.1131174092
長期戦ならやっぱムーフェンスよ
206 23/12/04(月)01:19:09 No.1131174158
>ラピストはクイックタイムやワンキルデキるなら良いけど >行動後スタンするから長期戦となると そこでラピスト光の壁
207 23/12/04(月)01:19:19 No.1131174194
40万で作れる帽子のストローベレーは熱防御が高いので携帯しておくと役に立つかもしれない
208 23/12/04(月)01:19:35 No.1131174262
クイックタイムの本来の効果というかおそらくメイン部分は暫くの間確定で先行にするって効果だから 使うんならそれこそラピッドストリームいらんくなるよ
209 23/12/04(月)01:19:40 No.1131174286
>風はそもそも攻撃術はウィンドカッターが一番強かった気がする というかそれ以外補助系ばっかで攻撃技が合成術以外なくない?
210 23/12/04(月)01:20:15 No.1131174427
体力吸収!
211 23/12/04(月)01:20:29 No.1131174488
ムーフェンス覚える地方のボスがダンターグなのがいいよね 実質対ダンターグ専用陣形
212 23/12/04(月)01:20:32 No.1131174511
体力吸収だかサクションだか忘れたけど割とミスるよね
213 23/12/04(月)01:20:35 No.1131174521
半減程度じゃ怖いからもっとしっかりメタれる時にラピストだったな ワグナス相手に火+土の壁とか
214 23/12/04(月)01:20:40 No.1131174536
初プレイはむしろ某所滅んだり運河要塞潰せなかったりしたほうが楽しめる気がする
215 23/12/04(月)01:20:59 No.1131174613
>クイックタイムの本来の効果というかおそらくメイン部分は暫くの間確定で先行にするって効果だから >使うんならそれこそラピッドストリームいらんくなるよ ラピッドと併用で一方的な暴力をたたきつける それが幼いころの俺のラスボス戦…
216 23/12/04(月)01:21:04 No.1131174632
当時全く触れた事なかったダイアモンドダスト強いなって驚く
217 23/12/04(月)01:21:09 No.1131174663
風鍛えまくってウインドカッター猛烈に飛ばすの楽しい 音が気持ちいい
218 23/12/04(月)01:21:12 No.1131174676
>40万で作れる帽子のストローベレーは熱防御が高いので携帯しておくと役に立つかもしれない 40万かけて国家事業で麦わら帽子作ってる… 強い…
219 23/12/04(月)01:21:22 No.1131174722
初プレイは何も考えずに色々試してLPなくなったやべぇ!?とか楽しんで欲しい気持ちが少しある
220 23/12/04(月)01:21:26 No.1131174739
風はミサイルガードと合成の妖精光以外はちょっと微妙なんだよな
221 23/12/04(月)01:21:32 No.1131174779
初見プレイはカンバーランド滅びたけど運河要塞はダニ生かしたから自然と攻略できたな…
222 23/12/04(月)01:21:36 No.1131174793
>当時全く触れた事なかったダイアモンドダスト強いなって驚く 間抜けな音だけど複合属性なせいかJP消費の割りに結構強いよね
223 23/12/04(月)01:21:50 No.1131174848
このゲームの雑魚敵強くない?
224 23/12/04(月)01:21:54 No.1131174865
攻略とか見ないで試行錯誤する楽しさも知ってるけどもうやりたいとは思わないんだよな…
225 23/12/04(月)01:22:03 No.1131174903
>風鍛えまくってウインドカッター猛烈に飛ばすの楽しい >音が気持ちいい スパパパパパパパ
226 23/12/04(月)01:22:06 No.1131174915
ここで聞くより攻略サイト見たほうが確実ではある
227 23/12/04(月)01:22:30 No.1131175011
>このゲームの雑魚敵強くない? とんらん食らった味方の方がヤバいよ
228 23/12/04(月)01:22:50 No.1131175090
>このゲームの雑魚敵強くない? 他のRPGの感覚で通常攻撃だけとかで凌ごうとするといきなり大ピンチになったりするよね
229 23/12/04(月)01:23:01 No.1131175139
>このゲームの雑魚敵強くない? 触手 パリパリパリパリパリパリパリパリパリパリパリ
230 23/12/04(月)01:23:09 No.1131175172
でも風は初級術がそこそこダメージ出る関係で圧倒的に育てやすいやつだから わりとあがってることおおいやつになる
231 23/12/04(月)01:23:16 No.1131175223
一番全滅要因になったのとんらんストーンシャワーだったな
232 23/12/04(月)01:23:16 No.1131175225
とんらんが当時から意味わかってなかった 何?
233 23/12/04(月)01:23:33 No.1131175295
>とんらんが当時から意味わかってなかった >何? こんらん
234 23/12/04(月)01:23:37 No.1131175324
>とんらんが当時から意味わかってなかった >何? こんらんのフォントがとんらんにしか見えない
235 23/12/04(月)01:23:41 No.1131175342
風神剣! ヒートハンド! クロウエクステンド!
236 23/12/04(月)01:23:41 No.1131175343
>このゲームの雑魚敵強くない? 敵が人間の技を使うと人間のHP4桁でもやばい位
237 23/12/04(月)01:23:47 No.1131175375
>このゲームの雑魚敵強くない? 雑魚は強いから常に全力出して雑魚を倒して途中で息切れして帰るを何度も繰り返して少しずつ強くなっていいんだ
238 23/12/04(月)01:24:04 No.1131175431
味方が混乱して攻撃したときのダメージが敵に与えるときと同じ計算式なのおかしいだろ
239 23/12/04(月)01:24:10 No.1131175453
キックとかは完全に計算式の不備のせいでおかしなことになってるから 調整ミスというかおおらかというか… まぁふぶきとかうってきた前作に比べりゃぜんぜんまともだが…
240 23/12/04(月)01:24:22 No.1131175501
データなしプレイとデータありプレイは大分別ゲーになるので2度楽しめていいよね マスクデータ多すぎ
241 23/12/04(月)01:24:24 No.1131175510
足払いはみきっておくと結構便利
242 23/12/04(月)01:24:31 No.1131175536
因みにとんらんギャラクシーはマジでどうしようもない部類の事故だから 術師には精神耐性はつけておこうね!
243 23/12/04(月)01:24:34 No.1131175551
敵が使うヘルファイアとかダークスフィアは強いんだけどな…
244 23/12/04(月)01:24:38 No.1131175578
>風神剣! >ヒートハンド! >クロウエクステンド! 敵の地獄爪殺法みてから自分で使ってみてガッカリする奴
245 23/12/04(月)01:24:54 No.1131175646
得意武器とか閃き特性とか攻略サイト見なきゃ分からんこと多いけど初見には見ないでやって欲しい気持ちもある
246 23/12/04(月)01:24:58 No.1131175664
>>このゲームの雑魚敵強くない? >雑魚は強いから常に全力出して雑魚を倒して途中で息切れして帰るを何度も繰り返して少しずつ強くなっていいんだ (強くなる敵)
247 23/12/04(月)01:25:00 No.1131175671
風の合成術はなんか敵が使うと厄介だが自分で使うとイマイチみたいなのが多い…
248 23/12/04(月)01:25:01 No.1131175675
アマゾンの陣形が強いと覚えてる
249 23/12/04(月)01:25:07 No.1131175701
味方の技も見切れるからコンプ頑張って…と思ったがリマスターだとどうなんじゃろ
250 23/12/04(月)01:25:17 No.1131175739
個人的にはジェラール編あたりが一番面白い気がする そこから最終皇帝までの間はなんか外伝見てるみたいな感覚
251 23/12/04(月)01:25:24 No.1131175759
攻略なしで始めた初見はカンバーランドに入った直後に「技とか術覚えさせるの忘れてたな」で戻って即滅亡させて??????ってなってた たぶん良い楽しみ方をしたんだけどおかげで大学が建てれずボクオーン戦がすげえ面倒になった
252 23/12/04(月)01:25:26 No.1131175770
>足払いはみきっておくと結構便利 催眠とかテラーボイスも見切ると便利だった記憶
253 23/12/04(月)01:25:41 No.1131175832
>(強くなる敵) 元々行けてた場所までもたどり着けなくなってLPだけが減る仲間
254 23/12/04(月)01:25:42 No.1131175836
触手とかは敵専用なのにおかしいことになってるから 体術の防御部分の影響を受けづらい・ステータスの影響度が高い・敵は武器ありで判定してくるとかいう3重の有利要素が完全に暴走してる
255 23/12/04(月)01:25:56 No.1131175892
>風の合成術はなんか敵が使うと厄介だが自分で使うとイマイチみたいなのが多い… 冥術のラインナップのほうがその感覚に近い
256 23/12/04(月)01:26:02 No.1131175913
>序盤から皇帝で術Lv育ててた方がいい 皇帝しばらくクソ弱フラストレーション溜まりそうだけど 思えばロマサガ2で難攻不落なイベントって術成長させていさえすれば全部容易に突破出来るものばかりだな…
257 23/12/04(月)01:26:06 No.1131175931
>>8割引とか太っ腹なセールだなあ >6日後に30周年だからね >…ワグナス!30年!? まるで俺がロマサガを初プレイした時が少年だったみたいじゃん
258 23/12/04(月)01:26:09 No.1131175945
>アマゾンの陣形が強いと覚えてる アマゾンストライクは実際強い
259 23/12/04(月)01:26:26 No.1131176040
残像剣は強いんだけど事故り要素でもあったな…
260 23/12/04(月)01:26:37 No.1131176102
ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ
261 23/12/04(月)01:26:41 No.1131176124
キックとかの基本技を敵が使ってくるとアホみたいなダメージ出るのなんかいいよね
262 23/12/04(月)01:26:48 No.1131176152
>攻略なしで始めた初見はカンバーランドに入った直後に「技とか術覚えさせるの忘れてたな」で戻って即滅亡させて??????ってなってた >たぶん良い楽しみ方をしたんだけどおかげで大学が建てれずボクオーン戦がすげえ面倒になった ボクオーンの軍師イベントのカンバーランドは攻略さえ出来てりゃいいから滅んだ後やればいい 俺の初見はそうだった
263 23/12/04(月)01:27:04 No.1131176218
格好いい名前の技が格好良くて強かったりするけど ぶちかましとかキックみたいなそのまま過ぎる敵の技の暴がすごい
264 23/12/04(月)01:27:12 No.1131176247
皇帝は全武器レベル持ってるからWPめっちゃ高いので普通に前衛として使いたい
265 23/12/04(月)01:27:26 No.1131176301
皇帝は継承してるとそのうち勝手に強くなるからね…
266 23/12/04(月)01:27:30 No.1131176315
アマゾンストライクは強いだけじゃなくて見栄えがいいのもいいよな 陣形として一番見た目がかっこいい
267 23/12/04(月)01:27:35 No.1131176338
LPが雑魚からも削られていくこと想定してるから大味なんだと思ってた
268 23/12/04(月)01:27:36 No.1131176341
>キックとかの基本技を敵が使ってくるとアホみたいなダメージ出るのなんかいいよね 自分たちはもっと火力出してるんだけど体力のスケールが違うからな…
269 23/12/04(月)01:27:38 No.1131176347
>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ ラスボス直前でセーブして勝てないと詰みデータになるっていう情報がわりと暴走してる
270 23/12/04(月)01:27:49 No.1131176383
>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ そうでもない 当時の小学生もラスボスまでは行けてた
271 23/12/04(月)01:27:58 No.1131176415
>>このゲームの雑魚敵強くない? >触手 パリパリパリパリパリパリパリパリパリパリパリ 999
272 23/12/04(月)01:28:14 No.1131176489
>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ 不親切という表現が適切かな まあ今ならネット見ればいいんで
273 23/12/04(月)01:28:15 No.1131176498
>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ 初見難しくてぐえーってなって暫く投げた後 またやる気になって最初から計画立ててクリアの試行錯誤立てていく流れが楽しいのがサガだ まあ時間ある子供時代の特権みたいなプレイングだけど
274 23/12/04(月)01:28:34 No.1131176581
>LPが雑魚からも削られていくこと想定してるから大味なんだと思ってた それはそうなんだけど全滅も気軽に起こるし道中で離脱者でたら撤退を余儀なくされるからな…
275 23/12/04(月)01:28:38 No.1131176602
いや難しいのは間違いなく難しいと俺は思う…
276 23/12/04(月)01:28:45 No.1131176626
テンプテーション対策は女と性別不明で挑めばいいんだって学校でも有名だったから…
277 23/12/04(月)01:28:50 No.1131176651
>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ 何も知らない状態で遊んでドツボに嵌る進め方しちゃうとどこ行っても死ぬ…みたいな状況になる可能性はある 大概は何とかなる手段とか進行方法がどこかにあるけどそれに気付けずに投げる人もまぁまぁいた
278 23/12/04(月)01:28:52 No.1131176660
>キックとかの基本技を敵が使ってくるとアホみたいなダメージ出るのなんかいいよね 実際のところダメージの数値でいうと割とどっこいなんだけど 人間とモンスターの体力差が悲しい
279 23/12/04(月)01:29:00 No.1131176690
>…ワグナス!30年!? ファミコンが40周年と聞いて 60歳ならはたちでファミコンやってた可能性が…!?となった
280 23/12/04(月)01:29:08 No.1131176722
アバロン装備開発とか城内探検しなかったら普通に気づかないしな…
281 23/12/04(月)01:29:20 No.1131176782
>>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ >そうでもない >当時の小学生もラスボスまでは行けてた そして術を開発せず全員近接最強者ばかりなのでしっかり詰む…
282 23/12/04(月)01:29:25 No.1131176803
難しいか難しくないかで言えば難しいけどなんかなるとは思う 思うけど根気とかやる気とか工夫が求められると思う なんとなくダラダラやってると詰む
283 23/12/04(月)01:29:25 No.1131176804
>>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ >ラスボス直前でセーブして勝てないと詰みデータになるっていう情報がわりと暴走してる これだって直前にここから先は引き返せないって警告あるわけだしなぁ…ってなる
284 23/12/04(月)01:29:33 No.1131176835
そりゃまあ本当に詰みというわけではないだろうけど当時の俺にはクイックタイムを教えてもらうまでクリアできなかった クイックタイム無しだとあまりにラスボスが強過ぎて再挑戦する気力もなかった
285 23/12/04(月)01:29:50 No.1131176907
子供の頃はリアルクイーンイベントが怖くて泣いてたよ
286 23/12/04(月)01:29:51 No.1131176909
>アバロン装備開発とか城内探検しなかったら普通に気づかないしな… 装備開発は流石に気づくだろ…!?気づくよな…?
287 23/12/04(月)01:29:54 No.1131176924
敵は強いけど鍛えてゴリ押しが通じやすいから進行途中でなげるほどきつくなるってのはあんまないはず
288 23/12/04(月)01:30:01 No.1131176955
>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ それが見えないと対策しようがないくらい重要なデータがプレイヤーに見えないんだ
289 23/12/04(月)01:30:02 No.1131176957
難しいというか不親切なんだよな 耐性とか表示みてもよくわかんないし説明ないしマスクデータ多いし
290 23/12/04(月)01:30:22 No.1131177019
>>>このゲームの雑魚敵強くない? >>触手 パリパリパリパリパリパリパリパリパリパリパリ >999 999程度とか弱い触手だな…
291 23/12/04(月)01:30:30 No.1131177061
シリーズも今月で35周年を迎えるそうで おそらく周年のイベントで出るであろう新作やサガフロ2の情報が楽しみで仕方ない
292 23/12/04(月)01:30:34 No.1131177075
ロマサガ2といえばそう!運河要塞ですね!
293 23/12/04(月)01:30:35 No.1131177082
女は素でテンプテーション無効な代わりに能力は一回り男の方が強いんだよな 今だと怒られそうだけどいい性差の付け方だと思う
294 23/12/04(月)01:30:37 No.1131177093
1度どん詰まりになってから最初からやり直すと色々先回り出来るから1週目なんだったんだって思ったりする それが楽しいところでもある
295 23/12/04(月)01:30:39 No.1131177098
まぁ一番悪いのはラスボスとそれ以外とで求められる強さの水準が違うところだよ
296 23/12/04(月)01:30:44 No.1131177116
>>ロマサガ2って難しいイメージあるけどどうなんだろ >そうでもない >当時の小学生もラスボスまでは行けてた 当時の俺もラスボス前までは確かに行けたよ… ラスボスを倒すことはできなかったけど
297 23/12/04(月)01:31:05 No.1131177226
>おそらく周年のイベントで出るであろう新作やサガフロ2の情報が楽しみで仕方ない サガシリーズ公式生でエメビヨの新情報だしますってもう言ってるわね
298 23/12/04(月)01:31:09 No.1131177242
明確な詰みはラスダンセーブくらいだけど 最終皇帝までに技全然閃いてないとか術開発してないとかだと何も知らないプレイでは詰み同然になることもある…
299 23/12/04(月)01:31:13 No.1131177265
小学生は書いてないデータがあるなんて想像もしないからとにかく攻撃力と防御力が強い装備を使うよ 指輪とかカスみたいな防御力しかないから使わないよ!
300 23/12/04(月)01:31:26 No.1131177326
ラスボス以外は脳筋のやられる前にやる戦法でなんだかんだで越せるからこそ最後でね
301 23/12/04(月)01:31:29 No.1131177334
>999程度とか弱い触手だな… 触手弱ならそんなもんじゃない?触手強なら四桁行くけど
302 23/12/04(月)01:31:37 No.1131177362
ロマサガ2はクリア不可能なほど難しいわけではない 知らないと損をするマスクデータ、仕様があまりにも多すぎるだけだ
303 23/12/04(月)01:31:44 No.1131177399
サガシリーズはラスボスが一番強くてなんぼって作ってる人が言ってるくらいだからな
304 23/12/04(月)01:31:53 No.1131177424
>まぁ一番悪いのはラスボスとそれ以外とで求められる強さの水準が違うところだよ このシリーズだいたいそんなだな!
305 23/12/04(月)01:31:53 No.1131177426
>アバロン装備開発とか城内探検しなかったら普通に気づかないしな… 装備開発は見つけたけど玉座はスルーしてて気づくの結構後だった昔の俺…
306 23/12/04(月)01:31:54 No.1131177428
>シリーズも今月で35周年を迎えるそうで >おそらく周年のイベントで出るであろう新作やサガフロ2の情報が楽しみで仕方ない 5年で魔界塔士からロマサガ2まで出てるのバカなんじゃないの?
307 23/12/04(月)01:31:58 No.1131177439
ラスボスも鍛えりゃ術抜きでおしきれるようにはなってるから まぁやっぱ前座との差がありすぎるのが悪いわ
308 23/12/04(月)01:32:12 No.1131177503
まさか最序盤で入手できる指輪が最後まで使えるいい装備だなんて思わないじゃないですか
309 23/12/04(月)01:32:34 No.1131177581
昔はキャラごとに閃く技が決まってるとか知らなかったよ…
310 23/12/04(月)01:32:53 No.1131177649
技を閃いて頼りになってた仲間達がLP1になって詰んだ!って思って諦めた事は1回あった 当時は育てた仲間が消えたらもう終わりみたいな考え方をなんかもってたなぁ…
311 23/12/04(月)01:32:57 No.1131177659
>女は素でテンプテーション無効な代わりに能力は一回り男の方が強いんだよな >今だと怒られそうだけどいい性差の付け方だと思う 体術で殴る分には女の方が強いよ! あと武器!
312 23/12/04(月)01:33:04 No.1131177695
耐性まわりはまぁ分かりにくすぎる 装備のはじっこにちょっとアイコン出てるだけじゃわからんて
313 23/12/04(月)01:33:09 No.1131177717
物理属性3種あって防具に書いてある耐性値が1つしかないのはダメだと思う
314 23/12/04(月)01:33:21 No.1131177759
わりと流れでやっててもたまにフラグ面で詰んだりするけどそれなりに進める1に比べると難しいゲームではあると思う
315 23/12/04(月)01:33:40 No.1131177816
こいつ大剣が得意とか言う割に全然技閃かないな…
316 23/12/04(月)01:33:43 No.1131177831
今月でサガエビの発売日発表くらいまで行くのかな リメイクも楽しみだけど
317 23/12/04(月)01:33:57 No.1131177875
>こいつ大剣が得意とか言う割に全然技閃かないな… これは本当にくそ
318 23/12/04(月)01:34:11 No.1131177925
閃き素質がマスクデータなのは本当に困る
319 23/12/04(月)01:34:23 No.1131177970
>こいつ大剣が得意とか言う割に全然技閃かないな… 閃きじゃなくてマスターレベルの方だろうし…
320 23/12/04(月)01:34:31 No.1131177995
剣以外は育てなくていい
321 23/12/04(月)01:34:32 No.1131178000
1はマジでふざけんなよって雑魚敵エンカが多いからどうかなぁ… あと進め方に慣れてないと雑魚敵の数のせいで根気求められすぎる…
322 23/12/04(月)01:34:39 No.1131178022
クリアのためのフラグがよくわかんなくてクリアできないってことがたまにある ボス倒して終わりじゃなくそのたあとどこにいって誰に話しかけると終わり、のパターンとか特に
323 23/12/04(月)01:34:46 No.1131178049
>サガシリーズはラスボスが一番強くてなんぼって作ってる人が言ってるくらいだからな 真サルとか4000年七英雄とか真破壊とか完熟卵とか最強状態あるようになってるしね
324 23/12/04(月)01:34:52 No.1131178073
完全に閃かないかというとそうでもなく共通枠みたいなぼちぼちの技は閃く
325 23/12/04(月)01:35:06 No.1131178123
最終皇帝になってから同じクラスの強い仲間に変更する手段って多分ないよね?
326 23/12/04(月)01:35:12 No.1131178141
1はミンサガもそうだけど戦闘回数でのイベント進行がシビアすぎる
327 23/12/04(月)01:35:25 No.1131178183
>最終皇帝になってから同じクラスの強い仲間に変更する手段って多分ないよね? 殺す
328 23/12/04(月)01:35:29 No.1131178194
>最終皇帝になってから同じクラスの強い仲間に変更する手段って多分ないよね? LP削って殺せばいいんじゃない?
329 23/12/04(月)01:35:34 No.1131178210
>4000年七英雄 え?4000年熟成すると七英雄そんな強くなるの?
330 23/12/04(月)01:35:57 No.1131178284
>最終皇帝になってから同じクラスの強い仲間に変更する手段って多分ないよね? 普通に殺せばいい
331 23/12/04(月)01:35:59 No.1131178294
序盤で術使っても何か通常攻撃より弱いダメージしか出ないじゃん それで術使わなくても最後まで進めるじゃん クイックタイムなんて知らないからラスボスの強さに絶望して終わる終わった
332 23/12/04(月)01:36:20 No.1131178383
>最終皇帝になってから同じクラスの強い仲間に変更する手段って多分ないよね? 殺せばいい インペリアルクロスは帝国伝統の陣形だ
333 23/12/04(月)01:36:22 No.1131178394
七英雄の合体verだから7回行動します ばか!
334 23/12/04(月)01:36:36 No.1131178443
クロスクレイモアというかっこいい名前と最強の攻撃力をもった大剣いいよね
335 23/12/04(月)01:36:36 No.1131178446
>>4000年七英雄 >え?4000年熟成すると七英雄そんな強くなるの? 七英雄の最終形態は総戦闘回数で行動回数増えたはず じっくりプレイした初見が強く感じる理由だと思う
336 23/12/04(月)01:36:42 No.1131178463
>え?4000年熟成すると七英雄そんな強くなるの? 1ターンに最大7回攻撃になるよ
337 23/12/04(月)01:36:56 No.1131178513
>インペリアルクロスは帝国伝統の陣形だ 忙殺陣形はアローのほうじゃない?
338 23/12/04(月)01:37:18 No.1131178596
あれ戦闘回数関わってたのか…
339 23/12/04(月)01:37:25 No.1131178620
ああ、死なせればよかったか ありがと
340 23/12/04(月)01:37:34 No.1131178653
>>インペリアルクロスは帝国伝統の陣形だ >忙殺陣形はアローのほうじゃない? アローはインペリアルガードいないかもしれないし…
341 23/12/04(月)01:37:38 No.1131178671
ラスボスが強くても一度引き返して装備とか色々見直したり鍛え直せば ええ!
342 23/12/04(月)01:37:45 No.1131178689
世代交代する前にLP削られて0で殺しちゃったらおしまいみたいな思考がなんかあった
343 23/12/04(月)01:37:47 No.1131178701
>真サルとか4000年七英雄とか真破壊とか完熟卵とか最強状態あるようになってるしね ルーラー様も強い技持ってる状態あるぞ! でもなんもなくても強いぞ!
344 23/12/04(月)01:38:04 No.1131178755
>ラスボスが強くても一度引き返して装備とか色々見直したり鍛え直せば >ええ! 逃さん…お前だけは……
345 23/12/04(月)01:38:05 No.1131178756
>ラスボスが強くても一度引き返して装備とか色々見直したり鍛え直せば >ええ! 逃さん…
346 23/12/04(月)01:38:07 No.1131178761
>ラスボスが強くても一度引き返して装備とか色々見直したり鍛え直せば >ええ! 逃がさん…貴様だけは…
347 23/12/04(月)01:38:12 No.1131178773
>ラスボスが強くても一度引き返して装備とか色々見直したり鍛え直せば >ええ! 逃 お
348 23/12/04(月)01:38:13 No.1131178780
調べたら総戦闘2500くらいから7回行動が混じってきて4000超えてくるとほぼ7回行動になるって出てきた しらそん…
349 23/12/04(月)01:38:21 No.1131178807
死ぬと陣形効果無くなるから霧隠れしようね
350 23/12/04(月)01:38:38 No.1131178878
連携のない時代だからんもー連携って言えない!
351 23/12/04(月)01:38:38 No.1131178881
カオスルーラーは弱くする手段内どころか主人公によっちゃ前座から大変だから凄いよな…
352 23/12/04(月)01:38:45 No.1131178907
>ラスボスが強くても一度引き返して装備とか色々見直したり鍛え直せば >ええ! それで何とかなるレベルとは思えなかったから一度投げ出した
353 23/12/04(月)01:38:55 No.1131178946
キチガイ4連逃さん来たな…
354 23/12/04(月)01:39:11 No.1131179005
アンサガはゲーム内でヒント出てるとはいえ強い装備作るのが大変すぎる
355 23/12/04(月)01:39:19 No.1131179036
>死ぬと陣形効果無くなるから霧隠れしようね 素早さ補正だけ残るのは何なの…
356 23/12/04(月)01:39:38 No.1131179101
コッペリア皇帝を殺すために宿屋に泊まり続けたのは良い思い出です…
357 23/12/04(月)01:40:01 No.1131179177
アンサガは全身鎧のせいで救済されてたから変なところでセーフティーが働いてた…
358 23/12/04(月)01:40:09 No.1131179205
実際ロマサガ2とサガフロ2は自力ではクリアできなかった
359 23/12/04(月)01:40:41 No.1131179347
ラスダンの最深部から戻ってくるの普通に大変だよね 今までの皇帝みたいに死んで帰れないし
360 23/12/04(月)01:41:31 No.1131179539
黒のガラドリエルのガラドリエルってなんだろう…って思ってた子供時代
361 23/12/04(月)01:41:42 No.1131179565
アンサガはアルティマニア読んですらクリアできなかった