虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/03(日)22:47:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/03(日)22:47:28 No.1131118434

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/03(日)22:48:18 No.1131118767

手首だけは立派だなお前

2 23/12/03(日)22:50:25 No.1131119650

クソ見てえな肘しやがって

3 23/12/03(日)22:50:39 No.1131119748

ムキッ

4 23/12/03(日)22:51:00 No.1131119927

細い

5 23/12/03(日)22:51:06 No.1131119971

頭かち割られてますよ

6 23/12/03(日)22:51:21 No.1131120081

手首だけ今見てもカッコイイ

7 23/12/03(日)22:52:13 No.1131120438

ジェガンでかいから流用できる機体は限られる

8 23/12/03(日)22:53:18 No.1131120900

今見ると ど真ん中の分割線ってすげーな…

9 23/12/03(日)22:53:37 No.1131121029

貴様は一線を超えてしまった!

10 23/12/03(日)22:53:46 No.1131121092

>クソ見てえな肘しやがって リガズィもサザビーも肘が縦に曲がらなかったんだけどこのシリーズおかしい…

11 23/12/03(日)22:54:18 No.1131121314

腕を前に向けたいのにマッスルポーズしかとれないよ~

12 23/12/03(日)22:54:43 No.1131121486

>貴様は一線を超えてしまった! この立派な手首は打撃マンするためのものだったのか…

13 23/12/03(日)22:55:04 No.1131121613

>リガズィもサザビーも肘が縦に曲がらなかったんだけどこのシリーズおかしい… ヤクトドーガも碌にビームライフル構えられないぞ

14 23/12/03(日)22:57:08 No.1131122399

>>クソ見てえな肘しやがって >リガズィもサザビーも肘が縦に曲がらなかったんだけどこのシリーズおかしい… 少なくともジェガンはνと同じように前腕側に関節あればいいだけなんだが 何でこうしたんだろうなこれ…

15 23/12/03(日)22:57:56 No.1131122698

35年前のキットだからな…

16 23/12/03(日)22:59:03 No.1131123118

これの後が0080だったか スゲー進化したなって思った

17 23/12/03(日)22:59:06 No.1131123128

>手首だけは立派だなお前 >ジェガンでかいから流用できる機体は限られる ジェガンは19mだから手首サイズだけで言うなら1/144ファースト~F91の1/100までは大体使えるサイズしてる

18 23/12/03(日)23:00:10 No.1131123550

>>クソ見てえな肘しやがって >リガズィもサザビーも肘が縦に曲がらなかったんだけどこのシリーズおかしい… そういや当時はリ・ガズィのBWSは売って無かった?

19 23/12/03(日)23:02:21 No.1131124424

500円で適度にディテールアップされた可動手首が手に入るって当時だと結構凄かったんだろうなって…

20 23/12/03(日)23:02:35 No.1131124528

えっこれ上腕のロールとかないんですか・・・?

21 23/12/03(日)23:03:13 No.1131124795

調べたらリガズィの肘は普通に曲げられるようだが…

22 23/12/03(日)23:03:57 No.1131125120

>クソ見てえな頭部分割しやがって

23 23/12/03(日)23:04:24 No.1131125294

こんなんでも上腕にロール軸仕込めば問題ないし 問題は当時そんな便利な市販の部品があったのかというところだが

24 23/12/03(日)23:04:36 No.1131125387

手が劣化してるのはどう考えてもおかしい

25 23/12/03(日)23:05:14 No.1131125650

>調べたらリガズィの肘は普通に曲げられるようだが… ごめんリガズィは記憶違いだった…

26 23/12/03(日)23:05:45 No.1131125868

いつ見てもカタログですぐわかる力強さ

27 23/12/03(日)23:06:26 No.1131126141

>そういや当時はリ・ガズィのBWSは売って無かった? Bクラブから出てたみたいだけど…

28 23/12/03(日)23:06:53 No.1131126328

リガズィは上で言う様に肘曲げられるけど 問題はライフルのグリップが短いんで 保持力の無い可動指だとポロポロライフル取り落とすんだ…

29 23/12/03(日)23:07:14 No.1131126468

サザビーとジェガンとヤクト・ドーガがそうだな なぜかギラ・ドーガは大丈夫

30 23/12/03(日)23:07:19 No.1131126499

0083も大概だったし…

31 23/12/03(日)23:08:08 No.1131126858

νガンダムも最初のはフィンファンネル付いてなかったもんな

32 23/12/03(日)23:08:10 No.1131126879

>ヤクトドーガも碌にビームライフル構えられないぞ fu2867603.jpg 何だったんだろうなこの一連の腕の構造…

33 23/12/03(日)23:08:17 No.1131126912

逆シャアのプラモデルでちゃんとしてるのは可動箇所のないアルパアジールだけ

34 23/12/03(日)23:09:19 No.1131127382

>0083も大概だったし… 0083は最低のシリーズだと思う ガーベラテトラで急にマシになったり

35 23/12/03(日)23:09:40 No.1131127524

ネジ止めを要求される逆シャアキット

36 23/12/03(日)23:10:24 No.1131127845

>ネジ止めを要求される逆シャアキット まぁその辺は接着剤不要の過渡期で仕方ないだろうしそんな問題ではない

37 23/12/03(日)23:10:31 No.1131127899

>>ヤクトドーガも碌にビームライフル構えられないぞ >fu2867603.jpg >何だったんだろうなこの一連の腕の構造… まぁデザイン再現しようとしたらこうなってしまったってのはわかる…というかこうやって見るとすげぇ構造だなヤクトドーガの腕 ジェガンだけはマジでわからん

38 23/12/03(日)23:10:36 No.1131127931

>ガーベラテトラで急にマシになったり 実際に中にガンダム丸々入ってるんじゃないかってぐらい設定よりデカかったけどな

39 23/12/03(日)23:11:33 No.1131128298

GP01とGP02はマジでバンダイ潰れるんか…ってガキながら思った

40 23/12/03(日)23:11:41 No.1131128343

>0083も大概だったし… ステイメンにフォールディングアームのギミック仕込むならもっと他に…こう…

41 23/12/03(日)23:12:22 No.1131128620

ヤクトドーガの色分けかなりイケてるじゃないか

42 23/12/03(日)23:12:37 No.1131128708

ウッス

43 23/12/03(日)23:12:46 No.1131128749

このシリーズの1/100のνは見たことないんだけど相当デカいんだろうなぁ

44 23/12/03(日)23:12:46 No.1131128751

>ステイメンにフォールディングアームのギミック仕込むならもっと他に…こう… あれギミックアリの方の腕めっちゃグレーだったよな…

45 23/12/03(日)23:13:31 No.1131129025

>このシリーズの1/100のνは見たことないんだけど相当デカいんだろうなぁ デカいよ 膝が弱いからファンネル背負うと膝から折れるよ

46 23/12/03(日)23:13:53 No.1131129196

>このシリーズの1/100のνは見たことないんだけど相当デカいんだろうなぁ 箱絵が超格好いいよ ダイキャスト使ってて重量感もすごいよ

47 23/12/03(日)23:14:03 No.1131129256

0080がすげークオリティ高いのよね… ハイゴッグなんかHGUCとでもそんな差が無いし

48 23/12/03(日)23:14:16 No.1131129320

>膝が弱いからファンネル背負うと膝から折れるよ 箱絵のポーズできない!!

49 23/12/03(日)23:14:26 No.1131129389

二重間接はまだだったか

50 23/12/03(日)23:14:34 No.1131129430

肘がね…

51 23/12/03(日)23:14:43 No.1131129499

ポケ戦は色分けプラでクリアパーツも使われてたけど 0083でなんで急に退化したんだろう…

52 23/12/03(日)23:14:49 No.1131129545

0080ポリキャップ何種類も作って怒られたと言ってた

53 23/12/03(日)23:15:39 No.1131129859

現代視点だとこのへんのMSはなんかデザインからして腕周りの動きどうするつもりだったんだ感が強い 70年代ロボのやわらか四角パンツほどじゃないにしても

54 23/12/03(日)23:15:49 No.1131129921

0083はジムもドムもゲルググもプラモ出さないしまずやる気がなかったようだ 事情はわからんけど

55 23/12/03(日)23:16:00 No.1131130006

関節の大切さをプラモを通して教わったよ

56 23/12/03(日)23:16:40 No.1131130273

ザク改の色分けすごくてちょっと感動したわ

57 23/12/03(日)23:18:15 No.1131130891

0080シリーズでプラモの進化すげーってなったのに後の0083であれだからよくわからなかった

58 23/12/03(日)23:18:29 No.1131130990

>ポケ戦は色分けプラでクリアパーツも使われてたけど >0083でなんで急に退化したんだろう… OVAだし内容的にも購買層を高めの年齢で想定してたんじゃねーかな 色分けほぼしてないのもまあ大人なら塗るだろみたいな

59 23/12/03(日)23:18:44 No.1131131092

0083の出来が悪かったのはF91に気合入れてたのかね

60 23/12/03(日)23:18:57 No.1131131165

>OVAだし 0080だってそうじゃねーか!

61 23/12/03(日)23:19:39 No.1131131470

fu2867684.jpg 旧キットの箱絵まじでかっちょいいな… ファンネルフル装備でアクシズ上陸してる…

62 23/12/03(日)23:19:45 No.1131131503

F91は良かったんだよな

63 23/12/03(日)23:20:02 No.1131131638

0080があんまり売れなかったとかあるのかな…? あとセンチネルも同時期か

64 23/12/03(日)23:20:22 No.1131131756

作例 ほぼフルスクラッチ …うn???

65 23/12/03(日)23:20:30 No.1131131819

>0080があんまり売れなかったとかあるのかな…? めっちゃ売れたはず

66 23/12/03(日)23:20:52 No.1131131961

リガズィは膝がヤバかった記憶あるな…

67 23/12/03(日)23:21:02 No.1131132029

GPシリーズは2色ぐらいのざっくりした成形だったな

68 23/12/03(日)23:21:19 No.1131132152

昔のモデラーたちはこんなのでも格好よく仕上げてたのか

69 23/12/03(日)23:21:21 No.1131132160

ヤクトは一応前腕側に関節あったからパイプだかシリンダーだかを抜いてしまえば回った記憶が

70 23/12/03(日)23:21:23 No.1131132169

単に0083は手を抜いたら大失敗だったと思う

71 23/12/03(日)23:21:28 No.1131132209

なんか手以外全部酷く見えてくる

72 23/12/03(日)23:22:08 No.1131132444

これからポケ戦キットに進化するんだからすごいもんだ

73 23/12/03(日)23:22:12 No.1131132463

ヤクト・ドーガの腕ってそんなパイプむき出しなんだ…ってビックリしてる

74 23/12/03(日)23:22:20 No.1131132516

曲げる気のない肘周りは何なの

75 23/12/03(日)23:22:53 No.1131132703

設定イラストの通りに作りました!

76 23/12/03(日)23:23:07 No.1131132791

なんか藤子F不二雄のコマに書かれてそうな 絶妙に情報量落とした色とポーズ

77 23/12/03(日)23:23:42 No.1131133034

>GPシリーズは2色ぐらいのざっくりした成形だったな 1号機の色分けは百歩譲って許そう 2号機はなんだお前

78 23/12/03(日)23:23:44 No.1131133047

ポケ戦はプラモのパッケージがすごい好きだった

79 23/12/03(日)23:23:52 No.1131133105

ジェガンの造形はこんなもんでいいという気はする

80 23/12/03(日)23:24:32 No.1131133365

>ジェガンの造形はこんなもんでいいという気はする 造形の問題じゃないからな

81 23/12/03(日)23:25:21 No.1131133664

可動域の問題だしな…

82 23/12/03(日)23:25:34 No.1131133770

ジムコマンドも出来よかったな

83 23/12/03(日)23:25:39 No.1131133802

ただ造形いいな旧キットの逆シャア

84 23/12/03(日)23:25:49 No.1131133877

>>ジェガンの造形はこんなもんでいいという気はする >造形の問題じゃないからな 肘は丸の関節を前腕に移すだけでいいからデザインもパーツ数も問題ないはずなんだよな

85 23/12/03(日)23:25:58 No.1131133955

足の裏ツルツルなのこのあたりとかF91あたりのだっけ

86 23/12/03(日)23:27:52 No.1131134666

足裏ツルツルはここからかなりの時期そうじゃねぇの

87 23/12/03(日)23:28:10 No.1131134788

>実際に中にガンダム丸々入ってるんじゃないかってぐらい設定よりデカかったけどな えっ違うの?

88 23/12/03(日)23:28:21 No.1131134870

でも冷静に考えたら顔面一発抜きって難しいよな…技術の進歩に感謝

89 23/12/03(日)23:28:26 No.1131134908

F91はあるな足裏 今確認した

90 23/12/03(日)23:29:12 No.1131135229

覚えてる限り08小隊の旧キットには入ってたな足裏

91 23/12/03(日)23:31:11 No.1131135985

昔のことよく知らないんだけど二の腕とか腿のロール軸が当たり前になるのってどのくらいの時代?

92 23/12/03(日)23:31:39 No.1131136156

超カッコいい箱絵からなんとも言えない感じの立ち姿のガンダムができるの変な笑いが出る

93 23/12/03(日)23:32:47 No.1131136570

大体の関節がほっそい軸でブンドドしてると割と骨折した時代だ

94 23/12/03(日)23:33:12 No.1131136718

>昔のことよく知らないんだけど二の腕とか腿のロール軸が当たり前になるのってどのくらいの時代? HGUCからだと思うけど詳しくは覚えてない ヘイズルあたりで間違いなく肘は二重関節になってたと思う

95 23/12/03(日)23:33:59 No.1131137030

>大体の関節がほっそい軸でブンドドしてると割と骨折した時代だ 骨折したらポリキャップごと上腕に接着剤で固めていた俺…

96 23/12/03(日)23:35:08 No.1131137522

なんで1/72が無いのだ 色んなのと組み合わせられるのに

97 23/12/03(日)23:35:13 No.1131137556

二重間接も無理に二重間接にこだわって変なことになってることがあるから良し悪しでな…

98 23/12/03(日)23:35:47 No.1131137770

SEEDの頃のHGでバスターに腿のロール軸があったけど 一般化したのはダブルオー辺りからのイメージがある

99 23/12/03(日)23:36:00 No.1131137886

>二重間接も無理に二重間接にこだわって変なことになってることがあるから良し悪しでな… 関節がでかくなりすぎて上腕ちっさ…ってなったりする

100 23/12/03(日)23:36:07 No.1131137920

昔のガンダムは肘が縦にしか曲がらないがMSVの一部キットあたりから縦横にロールできるやつが出てきた 横にしか曲がらないのは逆シャア期だけじゃないか

101 23/12/03(日)23:37:03 No.1131138334

旧キットのガーベラテトラとステイメンは1/120くらいありそうって言われてたなデカくて

102 23/12/03(日)23:37:13 No.1131138401

EWの1/144はアクションギミックのパーツがあって楽しかったな トールギスⅢはポージング超楽しかった

103 23/12/03(日)23:37:15 No.1131138415

この関節でどうやってポーズ決めるんだ いやスレ画のポーズはキマってるが…

104 23/12/03(日)23:37:19 No.1131138446

これの一つ前のドラグナーシリーズは肘の軸ちゃんとしてたからなおさら謎の出来なんだよジェガン

105 23/12/03(日)23:38:15 No.1131138807

このポリキャップがすごく嫌いだった

106 23/12/03(日)23:39:02 No.1131139105

設定画見るとこうにしかしようが無いんだけどアニメ本編だとどうやって銃構えてたんだろ…

107 23/12/03(日)23:39:13 No.1131139186

ポケ戦のジムコマンドのプラモ好きだった 足がスリッパ構造なんだよな

108 23/12/03(日)23:40:35 No.1131139750

>このポリキャップがすごく嫌いだった 上腕のほっそい軸を毎回折るヤツ

109 23/12/03(日)23:41:05 No.1131139960

>このポリキャップがすごく嫌いだった デビルガンダムの腹! デビルガンダムの腹じゃないか!

110 23/12/03(日)23:41:38 No.1131140201

>二重間接も無理に二重間接にこだわって変なことになってることがあるから良し悪しでな…

111 23/12/03(日)23:42:45 No.1131140667

おかしいなジェガンで画像検索すると似ても似つかないかっこいい奴らが出てくる

112 23/12/03(日)23:42:59 No.1131140775

ポリキャップ使わなくなるなんて想像できなかった

113 23/12/03(日)23:43:31 No.1131140993

リガズィの足がビス止めだった記憶

114 23/12/03(日)23:43:47 No.1131141099

>fu2867684.jpg 今見るとファンネルがすごい発射のされ方をしてる気がする

115 23/12/03(日)23:44:12 No.1131141273

>fu2867684.jpg 対になるサザビーの絵もそろってるともっと良い

116 23/12/03(日)23:44:34 No.1131141406

大きく可動させると露出するひざブロック関節がツッコまれて 隠せるようにひざアーマー割るとそっちもツッコまれて…

117 23/12/03(日)23:44:41 No.1131141440

なんで肘横向きにするんだろ 設定が再現にしてもバカみてえだし

118 23/12/03(日)23:46:02 No.1131141963

>No.1131140201 ロボットのデザインがそうだから仕方ないんだけど 太もも<<すねすぎて曲げるとうまくポーズ決まらないんだよ

119 23/12/03(日)23:46:02 No.1131141964

そういう時代だったとしか

120 23/12/03(日)23:46:06 No.1131141990

1/144νガンダムがすごくよくまとまってただけにジェガンとの落差が酷くてなぁ

121 23/12/03(日)23:47:09 No.1131142460

>なんで肘横向きにするんだろ >設定が再現にしてもバカみてえだし よく動くとか格好いいとかより設定画を忠実に再現が求められていたから

122 23/12/03(日)23:48:09 No.1131142893

>fu2867684.jpg よく見ると後ろのジェガンも肘関節が横向きなんだな…

123 23/12/03(日)23:48:16 No.1131142932

ステイメンとかも肘これだけど肩の付け根に回転軸があって普通に動かせたな

124 23/12/03(日)23:48:18 No.1131142949

ネタバレ防止なのかフィンファンネル搭載型後出しだったな

125 23/12/03(日)23:48:46 No.1131143127

>1/144νガンダムがすごくよくまとまってただけにジェガンとの落差が酷くてなぁ ネタバレ防止だからか劇場公開終わるまでフィンファンネルなしで売ってたからプラ板で作ろうとして失敗したわ小学生のおれ

126 23/12/03(日)23:49:42 No.1131143528

>ネタバレ防止だからか劇場公開終わるまでフィンファンネルなしで売ってたからプラ板で作ろうとして失敗したわ小学生のおれ 作ろうって思えるだけすげえよ…

127 23/12/03(日)23:49:52 No.1131143604

>fu2867684.jpg 超かっこいいけどこの盾の付け方無理なんだよな…

128 23/12/03(日)23:51:17 No.1131144154

100分の一νガンダムはダイキャストパーツ使ってたり豪華だったな

129 23/12/03(日)23:51:44 No.1131144327

>ネタバレ防止だからか劇場公開終わるまでフィンファンネルなしで売ってたからプラ板で作ろうとして失敗したわ小学生のおれ ファンネルあり買ったけどファンネルの接続がユルユルで結局ファンネル無しで飾ったぞおれ

130 23/12/03(日)23:52:17 No.1131144520

なんかすごいファンネルの付け方してたよね

131 23/12/03(日)23:52:17 No.1131144521

ポケ戦とか0083あたりは当たり外れがでかい

132 23/12/03(日)23:52:53 No.1131144763

>100分の一νガンダムはダイキャストパーツ使ってたり豪華だったな 主役機だし当時の1/100最高額キットだったからな めっちゃ気合い入れて作られてるはず

133 23/12/03(日)23:52:56 No.1131144788

外向きにヒジ曲がるデザインで言うとボトムズなんかもよく考えると手甲の向き無理あんじゃねってなる このへんの考えが整うのもしばらく後の話

134 23/12/03(日)23:53:22 No.1131144937

>なんかすごいファンネルの付け方してたよね ポリの板差し込んでつなぐヤツ…

135 23/12/03(日)23:53:41 No.1131145056

>なんかすごいファンネルの付け方してたよね なんかこんな斜めにつける軸というか板でつないでた記憶 で展開できるファンネルも2枚のみ しかたないけどなぁちょっと寂しかった

136 23/12/03(日)23:54:28 No.1131145338

GP01FBはプレーンのGP01の頭と両腕以外余剰っつうすげえキットだった

137 23/12/03(日)23:54:35 No.1131145380

1/60のジェガンてあるの?

138 23/12/03(日)23:55:21 No.1131145646

ステイメンも0083のキットの中じゃ普通に完成度高いんだよな サイズがでけえけど

139 23/12/03(日)23:55:21 No.1131145650

>1/60のジェガンてあるの? ない

140 23/12/03(日)23:56:22 No.1131146010

>ステイメンも0083のキットの中じゃ普通に完成度高いんだよな >サイズがでけえけど 当時フォールディングアーム展開出来る腕付いてたの感動したわ グレー一色だけど

141 23/12/03(日)23:57:28 No.1131146454

当時の価格のGP01 HGUCのGP01 この差はいったい何だったんだ… 技術の進歩って言ったらそれまでだけどなんつうかすげえ

142 23/12/03(日)23:57:56 No.1131146642

GP02は写真だけ見ると食玩のオマケかなんかに見えるレベル

143 23/12/03(日)23:57:57 No.1131146645

1/60はニューガンダムやサザビーでさえ解体匠機しかないぞ

144 23/12/03(日)23:58:05 No.1131146685

>ロボットのデザインがそうだから仕方ないんだけど 脛が長いのは正直あんまり好きではないな…

145 23/12/03(日)23:58:46 No.1131146939

>GP02は写真だけ見ると食玩のオマケかなんかに見えるレベル まだカバヤの食玩の方がいい出来じゃない?

146 23/12/03(日)23:59:28 No.1131147180

>この差はいったい何だったんだ… >技術の進歩って言ったらそれまでだけどなんつうかすげえ 別の機体だろってレベルで見た目変わってる…

147 23/12/03(日)23:59:37 No.1131147235

1/60高くないですか?こんなもんすか?

148 23/12/03(日)23:59:46 No.1131147284

困った事にGP02は箱絵めっちゃ格好いいんだよね

149 23/12/04(月)00:00:18 No.1131147468

HGUCのGP01はあっちはあっちでちょっと出来おかしいから…

150 23/12/04(月)00:00:19 No.1131147483

>fu2867684.jpg 当時は気にならなかったけど今見ると変な顔だなこのν

151 23/12/04(月)00:00:38 No.1131147600

アトミックバズーカカッコいいよね って点しか許せる場所がなかった記憶がある

152 23/12/04(月)00:00:43 No.1131147636

設定画がそういう肘だったから…

153 23/12/04(月)00:00:56 No.1131147719

>困った事にGP02は箱絵めっちゃ格好いいんだよね ザ悪役でいいよね…

154 23/12/04(月)00:02:01 No.1131148194

GP02君はMGでもちょっとアレだったりで恵まれないよな

↑Top