虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/03(日)22:28:32 全話無... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/03(日)22:28:32 No.1131110382

全話無料やってたから読んでるんだけど面白いねこの漫画… とてもゴリラが描いてるとは思えないよ

1 23/12/03(日)22:33:13 No.1131112352

どこで無料やってるんです?!

2 23/12/03(日)22:35:17 ID:4Bzt3JLI 4Bzt3JLI No.1131113213

やたら出てくる作者の実体験は何なんだよ!

3 23/12/03(日)22:36:58 No.1131113985

>やたら出てくる作者の実体験は何なんだよ! (特にストーリーに関係あるわけではない)

4 23/12/03(日)22:37:35 No.1131114233

>やたら出てくる作者の実体験は何なんだよ! そう!この動きをよく見ておいてほしい! これが実際の路上での喧嘩で重要となる!

5 23/12/03(日)22:38:37 No.1131114666

>どこで無料やってるんです?! https://younganimal.com/episodes/bcb773e77c906 12日まで

6 23/12/03(日)22:39:32 No.1131115091

助かる

7 23/12/03(日)22:39:38 No.1131115159

キレるユウは怖いけどカッコイイ

8 23/12/03(日)22:39:50 No.1131115241

ありがとうお気遣いの達人…

9 23/12/03(日)22:40:17 No.1131115460

fu2867451.png あの語り口は新連載でも健在だ!

10 23/12/03(日)22:41:10 No.1131115861

最初はカリスマに解説させようとしたけど上手くいかなくて苦肉の策でナレーションにしたらウケてそのまま作風にすることになったという経緯らしい

11 23/12/03(日)22:43:38 No.1131116837

自宅で漫画が描けない…カフェに行くお金もない…だからゲーセンのアーケードの光で僕は漫画を書いていた 現代の蛍雪の光みたいですごいかっこいいと思う

12 23/12/03(日)22:44:33 No.1131117203

>最初はカリスマに解説させようとしたけど上手くいかなくて苦肉の策で そうだったの?!

13 23/12/03(日)22:44:51 No.1131117324

>自宅で漫画が描けない…カフェに行くお金もない…だからゲーセンのアーケードの光で僕は漫画を書いていた >現代の蛍雪の光みたいですごいかっこいいと思う まあ実際は野生のワイアルドなんだが…

14 23/12/03(日)22:45:07 No.1131117445

>fu2867451.png >あの語り口は新連載でも健在だ! ホーリーランド読んでたときは実体験からくる語りだと思わなかったんだけどな…

15 23/12/03(日)22:45:33 No.1131117625

>>最初はカリスマに解説させようとしたけど上手くいかなくて苦肉の策で >そうだったの?! 他の格闘漫画でやってるみたいに解説キャラ立てるのが本来やりたかったことだけど出来なかったそうだ

16 23/12/03(日)22:46:13 No.1131117897

>他の格闘漫画でやってるみたいに解説キャラ立てるのが本来やりたかったことだけど出来なかったそうだ 言われてみると確かに傍観者の立場でマサキにテクを解説させてたな…

17 23/12/03(日)22:46:19 No.1131117933

見劣りしないデカさ fu2867492.jpg

18 23/12/03(日)22:46:54 No.1131118178

>ホーリーランド読んでたときは実体験からくる語りだと思わなかったんだけどな… あれが全部実体験とか思わんよ そういう体験と漫画家が一個体に結びつくわけないじゃん普通…

19 23/12/03(日)22:48:23 No.1131118817

>見劣りしないデカさ >fu2867492.jpg 森センセイやってたでしょ!?

20 23/12/03(日)22:48:33 No.1131118878

骨を普通にへし折ってくる剣道部もいたんだよな…

21 23/12/03(日)22:48:39 No.1131118924

>見劣りしないデカさ >fu2867492.jpg そりゃ素人のヤンキーは勝てんわ

22 23/12/03(日)22:49:06 No.1131119108

路上の柔道はヤバい

23 23/12/03(日)22:49:07 No.1131119122

>骨を普通にへし折ってくる剣道部もいたんだよな… いねえよ!モデルは木刀をフルスイングする右翼の人

24 23/12/03(日)22:49:41 No.1131119348

ゲーセンで漫画描いてたら不良に絡まれました お金を取られたくないのでボコボコにしました

25 23/12/03(日)22:49:48 No.1131119399

>いねえよ!モデルは木刀をフルスイングする右翼の人 モデルはいるんだ…

26 23/12/03(日)22:50:17 No.1131119591

>空き地のレスリングはヤバい

27 23/12/03(日)22:50:20 No.1131119611

(改めて考えるとわざわざゴリラに絡む不良とか本当にいたのかな…)

28 23/12/03(日)22:50:27 No.1131119661

>>骨を普通にへし折ってくる剣道部もいたんだよな… >いねえよ!モデルは木刀をフルスイングする右翼の人 フルスイングする人はいるんだ…

29 23/12/03(日)22:50:42 No.1131119784

タカだけは本当にキチガイとしか言いようがない

30 23/12/03(日)22:50:46 No.1131119816

>>空き地のレスリングはヤバい 足場が砂地ならやつは別人だと思ったほうがいい 最強だ

31 23/12/03(日)22:50:53 No.1131119876

>ゲーセンで漫画描いてたら不良に絡まれました >お金を取られたくないのでボコボコにしました おかしい… 上にあるゲーセンの灯りで漫画を描いていたしんみりした話が急にバイオレンスになった…

32 23/12/03(日)22:51:02 No.1131119949

ガッツのような体格にグリフィスの様な繊細さを併せ持つ御人

33 23/12/03(日)22:51:33 No.1131120159

土屋さんのレスリング無双はマジで大好きなシーンなんだけど吉祥寺の路地裏にいきなり空き地が出現するのは笑ってしまう

34 23/12/03(日)22:51:55 No.1131120309

これでメンタルは繊細というか心の機微に疎いわけではないんだよな先生… 見た目と行動が暴の化身すぎる

35 23/12/03(日)22:52:58 No.1131120761

>グリフィスの様な繊細さ さてはロクなもんじゃねえな?

36 23/12/03(日)22:53:46 No.1131121089

なんか最近になってドラゴンころしはバーベルの棒を振り回して重さを決めたとか色々出てきてるよね…

37 23/12/03(日)22:53:54 No.1131121133

キックボクサー戦がこれまでの経験の集大成みたいなとこあって好きなんだ

38 23/12/03(日)22:54:13 No.1131121280

ユウくんの心理描写がマジで繊細すぎる ポエムもヤバイ

39 23/12/03(日)22:54:15 No.1131121296

ウラケン先生と二人でバーベル構えてドラゴン殺しの重量感探ってた話好き 二人ともワイアルドじゃねーかってなった

40 23/12/03(日)22:55:16 No.1131121699

事実が明るみになるにつれて恐怖が増し増しになるの恐ろしいんだよね

41 23/12/03(日)22:55:17 No.1131121702

>キックボクサー戦がこれまでの経験の集大成みたいなとこあって好きなんだ ツチヤさんの技もいいしボクシング部の先輩から教わった決勝打の右ストレートも感動的

42 23/12/03(日)22:55:21 No.1131121738

>キックボクサー戦がこれまでの経験の集大成みたいなとこあって好きなんだ 引っこ抜け!

43 23/12/03(日)22:55:55 No.1131121940

土屋さんあの年齢にしては達観しすぎだろ!

44 23/12/03(日)22:56:12 No.1131122039

>ツチヤさんの技もいいしボクシング部の先輩から教わった決勝打の右ストレートも感動的 意識切れそうになって朦朧としてる時にフラッシュバックした山崎先輩の指導にはい…って答えながら撃ち抜くのいいよね

45 23/12/03(日)22:56:44 No.1131122242

最初期の岩戸さんの核が全然落ちないのいいよね

46 23/12/03(日)22:56:46 No.1131122255

いいですよね引っ張りパンチ

47 23/12/03(日)22:56:52 No.1131122293

ケンカに明け暮れた日々を続けてたら死んでたかもな 事故が転機というか天啓というか

48 23/12/03(日)22:56:55 No.1131122313

fu2867552.jpg 自殺島もやるのかありがたい

49 23/12/03(日)22:57:25 No.1131122511

不良に絡まれて対決したら相手のあまりの弱さにショックを受けたとか完全に眠れる野獣の目覚めのシーン

50 23/12/03(日)22:57:33 No.1131122554

>いいですよね引っ張りパンチ 実写化された時に先生の体格じゃないと無理という事が判明した技

51 23/12/03(日)22:57:38 No.1131122587

>いいですよね引っ張りパンチ ゴリラがフィジカル任せでやってた技術もクソもない技来たな…

52 23/12/03(日)22:58:25 No.1131122893

いやゴリラが技術を使ったら強いってだけでしょ

53 23/12/03(日)22:58:27 No.1131122906

自殺島と無法島って何が違うんだ?

54 23/12/03(日)22:58:40 No.1131122972

D.ダイバーも読んでくれ…

55 23/12/03(日)22:58:40 No.1131122977

ウラケンがさながらグリフィスのようなものか…

56 23/12/03(日)22:58:45 No.1131123009

>fu2867552.jpg >自殺島もやるのかありがたい 自殺~無法島もタイガも滅茶苦茶面白いよね…

57 23/12/03(日)22:59:40 No.1131123341

>ケンカに明け暮れた日々を続けてたら死んでたかもな >事故が転機というか天啓というか ここで漫画というかウラケン先生のとこに戻って来るのに非常にガッツとグリフィスみたいな感じを受ける

58 23/12/03(日)22:59:46 No.1131123381

>ゴリラがフィジカル任せでやってた技術もクソもない技来たな… フィジカルが強いってのは技のレパートリーにも余裕が出るから有利なんだなって嫌でも思い知らされる

59 23/12/03(日)23:00:06 ID:4Bzt3JLI 4Bzt3JLI No.1131123521

森先生の作品これしか知らないんだけど他のってどうなの?

60 23/12/03(日)23:00:37 No.1131123724

>ここで漫画というかウラケン先生のとこに戻って来るのに非常にガッツとグリフィスみたいな感じを受ける 三浦先生の訃報と漫画の再開もガッツとグリフィス過ぎる…

61 23/12/03(日)23:00:48 No.1131123808

>ウラケンがさながらグリフィスのようなものか… 高校時代のウラケンの森センセイへのコンプレックスがグリフィスの原型だから逆だ グリフィスの並び立ってこそ友人も森センセイの言葉で友達でいるには俺漫画で頑張るしかねえ…でベルセルクデビューに至った

62 23/12/03(日)23:01:04 No.1131123898

>自殺島と無法島って何が違うんだ? 自殺未遂者集めた島とその過去が殺人犯集めた島

63 23/12/03(日)23:01:20 No.1131124023

>>ウラケンがさながらグリフィスのようなものか… >高校時代のウラケンの森センセイへのコンプレックスがグリフィスの原型だから逆だ >グリフィスの並び立ってこそ友人も森センセイの言葉で友達でいるには俺漫画で頑張るしかねえ…でベルセルクデビューに至った このエピソードがカッコ良すぎるんだよな…

64 23/12/03(日)23:01:31 No.1131124102

線の細いユウが地下道のタイル数えてるのは絵になるけど 実際はゴリラがやってたと思うと恐怖しか無い

65 23/12/03(日)23:01:42 No.1131124170

fu2867582.jpg

66 23/12/03(日)23:01:45 No.1131124200

全盛期森先生を写真で見てみたいわ…

67 23/12/03(日)23:02:08 No.1131124332

元々は自分がガッツで森センセイがグリフィスだったけどベルセルクでデビューして以降は関係逆転しちゃったね…と本人も言ってる よくこじれずに関係途切れなかったよなと思う

68 23/12/03(日)23:03:09 No.1131124769

全話無料と言いつつ終盤は待ったら無料のやつなので生殺しの気分 何で1話を2つに分割するんだよお!

69 23/12/03(日)23:03:14 No.1131124810

米軍狩りがどうしたこうしたは関係ないんだよね?

70 23/12/03(日)23:03:28 No.1131124919

>fu2867582.jpg 引っ張りツモとかやるんかな

71 23/12/03(日)23:03:33 No.1131124954

当時のストリートで先生に喧嘩を売りに行ったヤンキーのこと その勇気だけは少し尊敬する

72 23/12/03(日)23:03:36 No.1131124966

>自殺未遂者集めた島とその過去が殺人犯集めた島 嫌な島過ぎる…

73 23/12/03(日)23:03:42 No.1131125012

>元々は自分がガッツで森センセイがグリフィスだったけどベルセルクでデビューして以降は関係逆転しちゃったね…と本人も言ってる >よくこじれずに関係途切れなかったよなと思う 憧れの順序というか向きが逆転するのも非常にグリフィスとガッツっぽい この結末を蝕より良かったとするかどうかは解釈が分かれる

74 23/12/03(日)23:03:52 No.1131125075

作者の話題になるのも納得

75 23/12/03(日)23:04:16 No.1131125248

無法島もう終わってたのか

76 23/12/03(日)23:04:16 No.1131125252

主人公より作者が強そうな漫画初めて見た

77 23/12/03(日)23:04:17 No.1131125258

ホリランとか自殺島とかでも武器の優位性みたいのは一貫してるから そういうので殺す気で殴られた事とかあるんだろうなと思ってる

78 23/12/03(日)23:04:46 No.1131125464

>全話無料と言いつつ終盤は待ったら無料のやつなので生殺しの気分 マジか じゃあショウゴくんの例のシーン見るまでかなりかかりそうだな…

79 23/12/03(日)23:04:55 No.1131125519

>米軍狩りがどうしたこうしたは関係ないんだよね? そこはだいぶ又聞きが混じってるというか正確にはウラケンのおごりで沖縄旅行に来た森センセイが目を離した隙に米兵のストリートファイト大会に飛び入り参加してた

80 23/12/03(日)23:04:56 No.1131125533

>当時のストリートで先生に喧嘩を売りに行ったヤンキーのこと >その勇気だけは少し尊敬する わざと猫背にしておどおどしてる森センセイ…

81 23/12/03(日)23:05:09 No.1131125613

森先生は美人で酒豪の奥さんがいるけど三浦先生はどうだったんだろうね…

82 23/12/03(日)23:05:11 No.1131125626

>何で1話を2つに分割するんだよお! これ他のアプリでもよくあるけど凄く嫌い

83 23/12/03(日)23:05:12 No.1131125635

グリフィスに並びたくて憧れてたガッツだけど本当はグリフィスがガッツに固執してるのまんまじゃん!

84 23/12/03(日)23:05:24 No.1131125733

>ウラケンがさながらグリフィスのようなものか… フィギュア買ったことバラされたガッツのコラは真実を表してたのか…

85 23/12/03(日)23:05:28 No.1131125758

>自宅で漫画が描けない…カフェに行くお金もない…だからゲーセンのアーケードの光で僕は漫画を書いていた >そしたらヤンキーが絡んできたので返り討ちにした >やっぱ遊んでて鍛えてない奴は大したことないなって思った >現代の蛍雪の光みたいですごいかっこいいと思う

86 23/12/03(日)23:05:46 No.1131125878

現代知識無双!(低空タックル)

87 23/12/03(日)23:06:40 No.1131126221

ゼブラックでチマチマ読んでたけど分割され過ぎて止めたんだった

88 23/12/03(日)23:06:45 No.1131126261

>森先生の作品これしか知らないんだけど他のってどうなの? どれも面白いけど島のやつはちょっと空気が重い

89 23/12/03(日)23:06:57 No.1131126355

>全話無料と言いつつ終盤は待ったら無料のやつなので生殺しの気分 >何で1話を2つに分割するんだよお! うわ読む気失せた

90 23/12/03(日)23:07:18 No.1131126495

>目を離した隙に米兵のストリートファイト大会に飛び入り参加してた ベルセルクにありそうなエピソードだ…

91 23/12/03(日)23:07:27 No.1131126547

先生どこでマンモスナイトやってたんだ

92 23/12/03(日)23:07:30 No.1131126567

>>米軍狩りがどうしたこうしたは関係ないんだよね? >そこはだいぶ又聞きが混じってるというか正確にはウラケンのおごりで沖縄旅行に来た森センセイが目を離した隙に米兵のストリートファイト大会に飛び入り参加してた ワイルドすぎる…

93 23/12/03(日)23:07:35 No.1131126595

>わざと猫背にしておどおどしてる森センセイ… 擬態型かぁ

94 23/12/03(日)23:07:35 No.1131126597

でも自殺島耕作は名作だから読んでほしい

95 23/12/03(日)23:07:49 No.1131126697

この作者って全漫画家でパウンドフォーパウンド決めるなら多分2番目くらいには入ってくるよな

96 23/12/03(日)23:07:59 No.1131126775

>でも自殺島耕作は名作だから読んでほしい なんかサクセスストーリー混じってない?

97 23/12/03(日)23:08:22 No.1131126953

なんでマンダロリアン見てないんだよ!が最後の会話になるとか悲しすぎる…

98 23/12/03(日)23:08:26 No.1131126974

逆に野生のゴリラに勝てる漫画家誰だよ

99 23/12/03(日)23:08:48 No.1131127134

無法島読んでから自殺島を読めばいいのか

100 23/12/03(日)23:08:56 No.1131127192

なんか脱出ゲームの人が出てくる漫画だよね

101 23/12/03(日)23:09:14 No.1131127348

作者の体験談から来る技使ってたせいか段々パワーキャラと化していく主人公

102 23/12/03(日)23:09:37 No.1131127505

>この作者って全漫画家でパウンドフォーパウンド決めるなら多分2番目くらいには入ってくるよな 元自衛隊の板垣とか柳生流柔術習得してるジェビロもいるけど年だしな…

103 23/12/03(日)23:09:43 No.1131127542

>逆に野生のゴリラに勝てる漫画家誰だよ 全盛期板垣

104 23/12/03(日)23:09:44 No.1131127556

ボクサーとの屋上特訓シーン嫌いな奴いないと思う

105 23/12/03(日)23:09:44 No.1131127559

>なんか脱出ゲームの人が出てくる漫画だよね 作中トップTierだぞ 決して友人に向かって使っていい空手ではないが…

106 23/12/03(日)23:09:45 No.1131127560

>作者の体験談から来る技使ってたせいか段々パワーキャラと化していく主人公 実際バルクアップイベントあるしね

107 23/12/03(日)23:09:51 No.1131127607

メディア初登場するまで自称喧嘩最強のオタクくんみたいに言われてたのに 本人の写真がネットに出回った瞬間ヤベェよヤベェよ…ってみんな掌返しした位には説得力のある見た目

108 23/12/03(日)23:10:05 No.1131127718

前も書いたけどプロテイン入りの食べ物飲み物定着したよね

109 23/12/03(日)23:10:09 No.1131127744

バイオレンスが前面に出てるけどアイデンティティに悩む青少年の繊細な内面を描き出してる名作だからぜひ読んでくれよな!

110 23/12/03(日)23:10:09 No.1131127746

>無法島読んでから自殺島を読めばいいのか 自殺が先 書くとやばいなこの言葉

111 23/12/03(日)23:10:33 No.1131127909

>>この作者って全漫画家でパウンドフォーパウンド決めるなら多分2番目くらいには入ってくるよな >元自衛隊の板垣とか柳生流柔術習得してるジェビロもいるけど年だしな… ジュビロ中国拳法じゃないの!?

112 23/12/03(日)23:10:36 No.1131127930

>作者の体験談から来る技使ってたせいか段々パワーキャラと化していく主人公 作者に釣られて漫画のキャラの方がパワーアップするってなんかおかしくないですか?

113 23/12/03(日)23:10:37 No.1131127939

何度でも言うけどユウが補導されるシーンにこの作品の全部が詰まってる

114 23/12/03(日)23:10:39 No.1131127953

サバイバルものだけどだいぶファンタジーよね無法島

115 23/12/03(日)23:10:40 No.1131127966

板垣は中国拳法の道場に行っていっちょ立ち会ってみるかと言われて弟子2人までは倒せるくらいの実力者だからな

116 23/12/03(日)23:10:51 No.1131128041

ドラマ化の時に俳優が喧嘩シーン再現出来なくて演技指導しようとしたってマジなのかな…?

117 23/12/03(日)23:10:51 No.1131128045

>この作者って全漫画家でパウンドフォーパウンド決めるなら多分2番目くらいには入ってくるよな 森先生か嘘喰いの作者くらいしかわからないが他にもフィジカル強者の漫画家居るんだろうか

118 23/12/03(日)23:11:02 No.1131128102

全話無料ってどこでやってるの?

119 23/12/03(日)23:11:38 No.1131128328

>>どこで無料やってるんです?! >https://younganimal.com/episodes/bcb773e77c906 >12日まで

120 23/12/03(日)23:11:41 No.1131128347

一撃の重さは大体の相手より上になっていくからな…

121 23/12/03(日)23:11:51 No.1131128418

実は森先生だけでなく三浦先生も暴側の人間だった https://gamebiz.jp/news/377926

122 23/12/03(日)23:11:56 No.1131128462

>ドラマ化の時に俳優が喧嘩シーン再現出来なくて演技指導しようとしたってマジなのかな…? ハイキックのお手本見せたり引っ張りパンチの伝授もしたよ 伝授された主演の人は格闘技にハマってボクシングのプロライセンスも取った

123 23/12/03(日)23:12:22 No.1131128624

>>でも自殺島耕作は名作だから読んでほしい >なんかサクセスストーリー混じってない? サクセスの末の自殺…これはこれで彼の人生の集大成としてはいいかもしれん

124 23/12/03(日)23:12:24 No.1131128636

ケンドーマンでしょ? ケンドーマンサイコー

125 23/12/03(日)23:12:41 No.1131128730

主人公がどいつもこいつも繊細! なんであのゴリラから生まれるんだ…

126 23/12/03(日)23:12:42 No.1131128736

ドラマも面白いんだよなホーリーランド 実写化で一番好きかもしれん

127 23/12/03(日)23:12:55 No.1131128813

>森先生か嘘喰いの作者くらいしかわからないが他にもフィジカル強者の漫画家居るんだろうか ボクシングで国体に出て自衛隊で第一空挺団に入ってた板垣はガチ

128 23/12/03(日)23:13:21 No.1131128965

作者の経験では!とか描いてるの妄想癖のある格闘技オタクか何かかよーと笑っていた頃が懐かしい

129 23/12/03(日)23:13:22 No.1131128971

脱出ゲームの人は防御微妙すぎてそんな強い感じないんだよな ボクシング部の先輩がお前のパンチ早いけど格闘技やってるやつは予備動作で避けられるって主人公に言ってて実際作中で主人公のパンチを避ける格闘技経験者は何人か出てきたけど脱出ゲームのやつはパンチだけで完封されてたし

130 23/12/03(日)23:13:34 No.1131129056

>実は森先生だけでなく三浦先生も暴側の人間だった >https://gamebiz.jp/news/377926 >身長は180cmあったし、垂直飛びも93cm飛べたんです。握力も86kgくらいあって、とにかくあらゆる数値がとびぬけてました。 先生怖い…

131 23/12/03(日)23:13:41 No.1131129115

>主人公がどいつもこいつも繊細! >なんであのゴリラから生まれるんだ… 仕方ねぇだろ床のタイル数えるくらい気が弱いんだから

132 23/12/03(日)23:13:54 No.1131129199

>ドラマ化の時に俳優が喧嘩シーン再現出来なくて演技指導しようとしたってマジなのかな…? ドラマの演技指導絡みで現役格闘家とスパーとかやってそれが記事になったのが初顔出しだった記憶がある

133 23/12/03(日)23:13:58 No.1131129224

三浦家も結構おかしいよね 先生の恩人なのはわかるけど

134 23/12/03(日)23:14:00 No.1131129240

今でも戦ってるのかな作者

135 23/12/03(日)23:14:28 No.1131129402

>仕方ねぇだろ床のタイル数えるくらい気が弱いんだから 本当に気が弱い人は腕試しでやべーやつと喧嘩しないと思う…

136 23/12/03(日)23:14:32 No.1131129412

最終話のユウは生きてるの死んでるのかでまたレスポンチが始まるのか…

137 23/12/03(日)23:14:49 No.1131129542

格闘技観戦などはともかくリアルの喧嘩を見せられても女性は恐怖を覚えドン引きする!は体験談なんだろうな…

138 23/12/03(日)23:14:53 No.1131129572

神代…今度は本物の空手を見せてやるよ 終盤で披露されたショウゴくんの禁じ手解禁空手は虐殺ショーだった

139 23/12/03(日)23:14:55 No.1131129592

当たり前だけどちゃんと格闘技やってる奴が強いんだよなこの漫画

140 23/12/03(日)23:14:57 No.1131129606

ゴリラが路上のタイル数えてる絵面とか恐怖しかない

141 23/12/03(日)23:15:00 No.1131129630

フィジカルエリートが漫画描いてるという稀有な事例

142 23/12/03(日)23:15:02 No.1131129644

>不良がガサッとその100円を盗ってくるんですよ。それで僕も困って、「お金返してくださいっ!」って。そしたら裏口に連れていかれました。 >――:しかしその不良も不良で、よくそんな巨体の森さんにコナかけましたね。 >いや、野球部やめたばかりで僕も坊主頭、身体はデカいけどケンカなんてしたことないんです。そのときもビビりまくってて、でも大事なお金だから取り返そうとしたら・・・ボコボコにしちゃうんですよ、その不良を。不良ってこんなに弱いのか!というのと同時に、逆に喧嘩が楽しくなっちゃって、そこから髪も伸ばし始めたりちょっとアウトローになっていきました。 見た目知らなかったら何をイキって…って感じだ

143 23/12/03(日)23:15:05 No.1131129662

森先生にMMAの漫画描いてほしい

144 23/12/03(日)23:15:11 No.1131129697

火力の高い漫画家なら悪い花子になるのだろうか…

145 23/12/03(日)23:15:12 No.1131129709

>いや、野球部やめたばかりで僕も坊主頭、身体はデカいけどケンカなんてしたことないんです。そのときもビビりまくってて、でも大事なお金だから取り返そうとしたら・・・ボコボコにしちゃうんですよ、その不良を。不良ってこんなに弱いのか!というのと同時に、逆に喧嘩が楽しくなっちゃって、そこから髪も伸ばし始めたりちょっとアウトローになっていきました。高校は荒れている時期でしたね。親に認められていなかったこともあり。 >――:目覚めの瞬間ですね!闘いに臨んで初めて自分の強さを自覚する。 目覚めの瞬間ですね!じゃねーよ!!

146 23/12/03(日)23:15:31 No.1131129817

>https://gamebiz.jp/news/377926 >いや、野球部やめたばかりで僕も坊主頭、身体はデカいけどケンカなんてしたことないんです。そのときもビビりまくってて、でも大事なお金だから取り返そうとしたら・・・ボコボコにしちゃうんですよ、その不良を。不良ってこんなに弱いのか!というのと同時に、逆に喧嘩が楽しくなっちゃって、そこから髪も伸ばし始めたりちょっとアウトローになっていきました。高校は荒れている時期でしたね。

147 23/12/03(日)23:15:32 No.1131129823

全話無料だけど最後の方はチケットのやつか

148 23/12/03(日)23:15:36 No.1131129841

ユウみたいな筋トレとかせず生来のパワーだけで無双してたって情報も出てきて駄目だった

149 23/12/03(日)23:15:41 No.1131129875

>最終話のユウは生きてるの死んでるのかでまたレスポンチが始まるのか… 森先生が生きてるって断言してなかった?

150 23/12/03(日)23:15:43 No.1131129888

ひっぱりパンチは空道の試合で結構決まってて驚いた 相手を振り回すというよりも自分の体を加速させて相手と拳を体ごと激突させるみたいな使い方なのね

151 23/12/03(日)23:15:46 No.1131129909

>当たり前だけどちゃんと格闘技やってる奴が強いんだよなこの漫画 路上でやってる奴より表いける奴の方が普通に強いからな まあそりゃそうだよね

152 23/12/03(日)23:15:52 No.1131129937

>当たり前だけどちゃんと格闘技やってる奴が強いんだよなこの漫画 ストリートファイトやってるやつなんて表から逃げてきたやつだけだよで一貫してるからな… あくまでホーリーランドは逃げ場なんだよね

153 23/12/03(日)23:15:56 No.1131129972

引っ張りパンチとか現実的じゃないですね…→出来るもん!俺出来たもん!

154 23/12/03(日)23:15:56 No.1131129976

書き込みをした人によって削除されました

155 23/12/03(日)23:15:57 No.1131129977

>当たり前だけどちゃんと格闘技やってる奴が強いんだよなこの漫画 警察はもっと強い

156 23/12/03(日)23:16:06 No.1131130042

>fu2867552.jpg >自殺島もやるのかありがたい 主人公のキャラデザ基本同じでちょっと笑うよね

157 23/12/03(日)23:16:12 No.1131130085

>>――:目覚めの瞬間ですね!闘いに臨んで初めて自分の強さを自覚する。 >目覚めの瞬間ですね!じゃねーよ!! マイク・タイソンかな?

158 23/12/03(日)23:16:19 No.1131130124

漫画描くにしても当時のゲーセンとかめちゃくちゃ薄暗いだろうに喧嘩目的としか思えない

159 23/12/03(日)23:16:22 No.1131130149

>不良ってこんなに弱いのか!というのと同時に、逆に喧嘩が楽しくなっちゃって ウラケンと親友で漫画家の道選べて良かったな!?

160 23/12/03(日)23:16:24 No.1131130167

別のインタビューで不良ボコった最初の瞬間は「なんで俺がこんな目に遭わなきゃいけないんだ……!」って爆発しちゃったらしいから怒り方はスレ画のユウそのまんまなんだよね

161 23/12/03(日)23:16:38 No.1131130262

>作者の経験では!とか描いてるの妄想癖のある格闘技オタクか何かかよーと笑っていた頃が懐かしい 主人公のフィジカルと作者のそれだと作者の方が凌駕しているせいで この主人公のガタイでは無理があるぜと思われたり 読者からは作者の実体験の方が妄想に思えてしまうという

162 23/12/03(日)23:16:43 No.1131130297

>不良ってこんなに弱いのか!というのと同時に、逆に喧嘩が楽しくなっちゃって >ウラケンと親友で漫画家の道選べて良かったな!? そのまま格闘技(アングラ含め)の方向に行く経歴だよなこれ…

163 23/12/03(日)23:17:00 No.1131130418

>>最終話のユウは生きてるの死んでるのかでまたレスポンチが始まるのか… >森先生が生きてるって断言してなかった? というか生きてないと作中描写だけでも矛盾でるしそりゃ生きてる……となる

164 23/12/03(日)23:17:00 No.1131130420

>僕は身体的にすごく恵まれていて、中学校も全国大会にいくようなリトルリーグに所属してました。親も、他の兄弟は勉強できるからお前はスポーツを徹底しろという感じでした。身長は180cmあったし、垂直飛びも93cm飛べたんです。握力も86kgくらいあって、とにかくあらゆる数値がとびぬけてました。三浦と一緒に日大の芸術学部に進学するんですが、そこで教授たちに囲まれて体育学部への転部を薦められる マジで怪物やな

165 23/12/03(日)23:17:07 No.1131130457

>脱出ゲームの人は防御微妙すぎてそんな強い感じないんだよな >ボクシング部の先輩がお前のパンチ早いけど格闘技やってるやつは予備動作で避けられるって主人公に言ってて実際作中で主人公のパンチを避ける格闘技経験者は何人か出てきたけど脱出ゲームのやつはパンチだけで完封されてたし 脱出ゲームくんの空手は相手ぶっこわすための空手なのだ まちがっても友達との力試しには使えない類の手口がいっぱいなのだ なのでしぜんと使える手口が少なくなってしまい実質的なデバフになってるのだ 「こいつ壊していいや」ってなったら…本編終盤の通りよ

166 23/12/03(日)23:17:12 No.1131130484

>主人公のキャラデザ基本同じでちょっと笑うよね リッケルトとセスタスと同じモデルの共通の友人で主人公といえば!で森先生の中では固まってるらしい

167 23/12/03(日)23:17:31 No.1131130599

オリンピック選手になってたかもしれないフィジカルエリート

168 23/12/03(日)23:17:33 No.1131130610

ブレイキングダウンみたいなのは当時ないもんなあ

169 23/12/03(日)23:17:34 No.1131130620

喧嘩自慢漫画ではなく居場所がなかったユウが夜の街でそれを見つけるって話がメインだからなぁ

170 23/12/03(日)23:17:43 No.1131130674

「チャリが来ます!」 ※チャリ……自転車に乗った警察官のこと

171 23/12/03(日)23:17:55 No.1131130751

漫画を描いていなかったら人を殺していた…って言いそう

172 23/12/03(日)23:17:58 No.1131130778

>別のインタビューで不良ボコった最初の瞬間は「なんで俺がこんな目に遭わなきゃいけないんだ……!」って爆発しちゃったらしいから怒り方はスレ画のユウそのまんまなんだよね フィジカルバリバリある人にこういうキレ方されたらめちゃ怖い…

173 23/12/03(日)23:18:00 No.1131130785

俺たちはいつでも2人で一つだった  地元じゃ負け知らず そうだろ fu2867667.jpg

174 23/12/03(日)23:18:06 No.1131130836

ショウゴくんは体の小ささがコンプレックスで体を大きく見せようとする構えがずっと足引っ張ってたけど払拭したって終盤でやっただろ!

175 23/12/03(日)23:18:17 No.1131130913

膝合わさるやつ?

176 23/12/03(日)23:18:26 No.1131130969

>>作者の経験では!とか描いてるの妄想癖のある格闘技オタクか何かかよーと笑っていた頃が懐かしい >主人公のフィジカルと作者のそれだと作者の方が凌駕しているせいで >この主人公のガタイでは無理があるぜと思われたり >読者からは作者の実体験の方が妄想に思えてしまうという 真面目な話するとユウが掴まれて体重差で振り回されてまともに戦えねえ!って展開やったのに ユウが相手の腕を掴んで動きをコントロールする!をやってるのはちょっとキャラ設定一瞬忘れてる感あるんだよね

177 23/12/03(日)23:18:35 No.1131131029

>脱出ゲームの人は防御微妙すぎてそんな強い感じないんだよな >ボクシング部の先輩がお前のパンチ早いけど格闘技やってるやつは予備動作で避けられるって主人公に言ってて実際作中で主人公のパンチを避ける格闘技経験者は何人か出てきたけど脱出ゲームのやつはパンチだけで完封されてたし まあ攻撃力だけなら最後のとこみたいに糞強いんだろうけど防御は下手そうだよね

178 23/12/03(日)23:18:41 No.1131131069

相撲行ってても幕内くらいは行けたんだろうな

179 23/12/03(日)23:18:42 No.1131131076

>俺たちはいつでも2人で一つだった  >地元じゃ負け知らず そうだろ >fu2867667.jpg 黄金時代編じゃん

180 23/12/03(日)23:18:42 No.1131131080

>>当たり前だけどちゃんと格闘技やってる奴が強いんだよなこの漫画 >警察はもっと強い そりゃ仕事で真面目に格闘技やってるやつらの集まりだからな警察官

181 23/12/03(日)23:18:44 No.1131131091

>目覚めの瞬間ですね!じゃねーよ!! でもその本人を前にして他の返答できるか?

182 23/12/03(日)23:18:46 No.1131131102

主人公がワイアルドまんまだったら台無しだな…

183 23/12/03(日)23:18:46 No.1131131106

>「チャリが来ます!」 >※チャリ……自転車に乗った警察官のこと 「巡回…?」

184 23/12/03(日)23:18:55 No.1131131159

学生時代の話がダイヤモンドの功罪の主人公のパワー版みたいな感じだよね…

185 23/12/03(日)23:19:09 No.1131131242

ショウゴくんが本気で空手振るったらそらお縄になるほどの結果よ

186 23/12/03(日)23:19:09 No.1131131246

>>https://gamebiz.jp/news/377926 >>いや、野球部やめたばかりで僕も坊主頭、身体はデカいけどケンカなんてしたことないんです。そのときもビビりまくってて、でも大事なお金だから取り返そうとしたら・・・ボコボコにしちゃうんですよ、その不良を。不良ってこんなに弱いのか!というのと同時に、逆に喧嘩が楽しくなっちゃって、そこから髪も伸ばし始めたりちょっとアウトローになっていきました。高校は荒れている時期でしたね。 エピソードが岩柱

187 23/12/03(日)23:19:15 No.1131131280

オタクがイキってるんじゃなくてフィジカルモンスターがなぜかオタクだったのが森先生だからな…

188 23/12/03(日)23:19:25 No.1131131370

一番強いのは凶器を平然と振るえる精神を持ったやつ

189 23/12/03(日)23:19:46 No.1131131525

森先生の自伝はいつから連載開始するんです?

190 23/12/03(日)23:19:49 No.1131131543

相手を倒すではなく壊す空手こえー

191 23/12/03(日)23:19:56 No.1131131592

>>いや、野球部やめたばかりで僕も坊主頭、身体はデカいけどケンカなんてしたことないんです。そのときもビビりまくってて、でも大事なお金だから取り返そうとしたら・・・ボコボコにしちゃうんですよ、その不良を。不良ってこんなに弱いのか!というのと同時に、逆に喧嘩が楽しくなっちゃって、そこから髪も伸ばし始めたりちょっとアウトローになっていきました。高校は荒れている時期でしたね。親に認められていなかったこともあり。 >>――:目覚めの瞬間ですね!闘いに臨んで初めて自分の強さを自覚する。 >目覚めの瞬間ですね!じゃねーよ!! 格闘家のインタビューかな?

192 23/12/03(日)23:19:57 No.1131131597

>一番強いのは凶器を平然と振るえる精神を持ったやつ カトーかな

193 23/12/03(日)23:20:00 No.1131131620

>一番強いのは凶器を平然と振るえる精神を持ったやつ 剣道マンあの後すぐ何かで捕まると思う

194 23/12/03(日)23:20:35 No.1131131853

肘であんな風に顔を切り裂くのは可能なんですか!?

195 23/12/03(日)23:20:38 ID:4Bzt3JLI 4Bzt3JLI No.1131131874

シンちゃんいいよね…

196 23/12/03(日)23:20:42 No.1131131907

>真面目な話するとユウが掴まれて体重差で振り回されてまともに戦えねえ!って展開やったのに >ユウが相手の腕を掴んで動きをコントロールする!をやってるのはちょっとキャラ設定一瞬忘れてる感あるんだよね 時々作者本人が中に入ってる時がある

197 23/12/03(日)23:20:59 No.1131132005

>格闘家のインタビューかな? 実際メで格闘家の人たちと写真撮ってても一番背が高いのは森先生でなんか引退した選手にしか見えないんだよね

198 23/12/03(日)23:21:01 No.1131132020

>肘であんな風に顔を切り裂くのは可能なんですか!? それはムエタイとか見てたら割と頻繁に起きてない?

199 23/12/03(日)23:21:02 No.1131132038

>結構入れ替わるんですよね。男の人間関係でよくあるパターンだと思います これってリバ可みたいなそういう話にしかもう見えないよ…

200 23/12/03(日)23:21:50 No.1131132345

>シンちゃんいいよね… マジで良心

201 23/12/03(日)23:21:56 No.1131132381

>一番強いのは凶器を平然と振るえる精神を持ったやつ 路上の地面は凶器だから…みたいな話の前か後か忘れたけど剣道マン普通にバシバシ振ってるんだよな

202 23/12/03(日)23:22:13 No.1131132468

ドロ…って熱いものが胸から全身に広がって震えるほどの怒りが溢れてきて唸り声を上げる…とか心情描写がとっても丁寧で良いことからも森先生はユウのように繊細ということがわかります

203 23/12/03(日)23:22:17 No.1131132495

初期プロットではカトー戦後のカリスマ戦がラストバトルでシンちゃんはユウがダークサイドに突き進むために死ぬ予定だったけど編集が全力で止めて延命させた

204 23/12/03(日)23:22:18 No.1131132500

格闘技の試合で総合が強いのは総合のルールだからって断言してたの当時かなり斬新だったよ

205 23/12/03(日)23:22:43 No.1131132642

傷つける側の恐怖も描かれてる漫画で正義の剣は骨折ることに躊躇しないからマジで怖い

206 23/12/03(日)23:23:01 No.1131132747

>――:森さんがオタクじゃなくて、普通にスポーツの世界にいってたら普通にオリンピック選手とか、一角の選手になってましたよね・・・ >僕もそう思います笑。 ダメだった

207 23/12/03(日)23:23:28 No.1131132935

シンちゃん 土屋さん ボクシング部の先輩 で終盤3大癒しだからな

208 23/12/03(日)23:23:30 No.1131132948

>一番強いのは凶器を平然と振るえる精神を持ったやつ 真の空手で無双した後逮捕されるショウゴくん

209 23/12/03(日)23:23:35 No.1131132976

>>肘であんな風に顔を切り裂くのは可能なんですか!? >それはムエタイとか見てたら割と頻繁に起きてない? カットはボクシングみたいなグローブしてる競技ですら頻出する死ね

210 23/12/03(日)23:23:49 No.1131133084

路上で喧嘩してる不良は結局路上で喧嘩してる不良でしかなくて ちゃんと鍛えてプロの試合してくる格闘家に比べれば全然大したことない っていうのも恐らく作者の実体験から来るもの

211 23/12/03(日)23:23:50 No.1131133094

>ボクシング部の先輩 ちょっと試しに喧嘩売ったらとんでもない恐怖をユウに植え付けられるの良いよね

212 23/12/03(日)23:24:20 No.1131133280

>カットはボクシングみたいなグローブしてる競技ですら頻出する死ね 上手く当てるなや!

213 23/12/03(日)23:24:25 No.1131133315

柔道と剣道はなんか他の敵とはベクトル違う怖さがある

214 23/12/03(日)23:24:37 No.1131133396

正義の剣はワンパターン攻撃だけしてくれてなかったら間違いなく無理だった

215 23/12/03(日)23:24:47 No.1131133455

ストリートファイトを礼賛するわけじゃなくて 山崎先輩が路上で人殴っても何も楽しくなかったって言ったりするのいいよね… それは先輩がボクサーだからです

216 23/12/03(日)23:24:51 No.1131133477

>カットはボクシングみたいなグローブしてる競技ですら頻出する死ね 急に豹変したみたいでちょっと笑った

217 23/12/03(日)23:24:54 No.1131133495

序盤で強い奴が後半でもきっちり強いのいいよね 柔道マンと剣道マンとか

218 23/12/03(日)23:24:57 No.1131133518

fu2867708.jpg 手伝ってよ

219 23/12/03(日)23:25:33 No.1131133760

全盛期の森先生と板垣先生とジュビロと迫先生で漫画家最強決定戦やったら誰が勝つかな

220 23/12/03(日)23:25:39 No.1131133805

めっちゃ総合の人間と写真撮ってるけど大体誰よりもガタイいいからな レスラーとの写真の時だけはかろうじて森先生が一般人に見える

221 23/12/03(日)23:25:45 No.1131133843

>中学から漫画家になりたくて、高校は日大附属の美術科に入学しました。そこでも親からは漫画なんてやめろと口酸っぱく言われ続けていました。 ここでウウウウウ…!!!ってユウみたいになってたんだな…

222 23/12/03(日)23:25:46 No.1131133848

拳やグローブが刃物になるわけじゃなくて 骨同士の間になった皮膚がバツっと裂けちゃうとかグローブの摩擦に持ってかれて皮膚が裂けちゃうってことだからね

223 23/12/03(日)23:25:47 No.1131133858

後ろ回し蹴りは対武器用の技ではないだろうか?という考察はなるほどと思ったよ

224 23/12/03(日)23:25:48 No.1131133860

森先生オリンピック級のフィジカルなんだ…

225 23/12/03(日)23:25:48 No.1131133865

>ちょっと試しに喧嘩売ったらとんでもない恐怖をユウに植え付けられるの良いよね 体験入部ルートも見たかったな…

226 23/12/03(日)23:25:50 No.1131133883

キックのやつだけはいや喧嘩してる立場かよって思った

227 23/12/03(日)23:25:53 No.1131133911

実写のカトーがめちゃカッコよくてびっくりしたな

228 23/12/03(日)23:25:55 No.1131133936

>路上で喧嘩してる不良は結局路上で喧嘩してる不良でしかなくて >ちゃんと鍛えてプロの試合してくる格闘家に比べれば全然大したことない >っていうのも恐らく作者の実体験から来るもの ジュドーのモデルになった柔道部と日拳のインカレ選手に手も足も出なかったことはあったらしい

229 23/12/03(日)23:26:05 No.1131133990

一段落ちるかと思われたレスリングが最強になる所好き

230 23/12/03(日)23:26:13 No.1131134033

登場時はだいたいみんなクソみたいな不良どもな感じだったのに 一回戦った後はいい感じに仲間になる少年漫画メソッドがあるのも この漫画好きな理由だと思う

231 23/12/03(日)23:26:14 No.1131134036

>>――:森さんがオタクじゃなくて、普通にスポーツの世界にいってたら普通にオリンピック選手とか、一角の選手になってましたよね・・・ >>僕もそう思います笑。 >ダメだった 笑えるけどすげースポーツ選手じゃなく漫画家になってベルセルクを終わらせる道を選んでくれて本当にありがとうという気持ちもある

232 23/12/03(日)23:26:39 No.1131134193

https://twitter.com/morichankenchan/status/1728958625249653031 写真だけだとこの中の誰がジム開いた写真なのかよくわからないのが面白いんだよね

233 23/12/03(日)23:26:45 No.1131134227

>芝生のレスリングは気持ちいい

234 23/12/03(日)23:26:52 No.1131134285

>路上で喧嘩してる不良は結局路上で喧嘩してる不良でしかなくて >ちゃんと鍛えてプロの試合してくる格闘家に比べれば全然大したことない >っていうのも恐らく作者の実体験から来るもの 朝倉に喧嘩自慢が全く勝てないの見るとプロと素人の差は凄まじいんだろうな

235 23/12/03(日)23:26:55 No.1131134300

>それは先輩がボクサーだからです こんなん言われたら山崎先輩泣いちゃうだろ

236 23/12/03(日)23:27:19 No.1131134448

>fu2867708.jpg >手伝ってよ 泣ける

237 23/12/03(日)23:27:29 No.1131134507

>森先生オリンピック級のフィジカルなんだ… ミルコと戦う時期の中邑真輔のミット打ちの相手してたっておかしすぎる漫画家

238 23/12/03(日)23:27:32 No.1131134529

山崎先輩は最悪の出会いで路上否定派なのにラストバトルまで見に来てくれるから好き

239 23/12/03(日)23:27:35 No.1131134549

格闘家崩れの二人が出てきた時も自分が出会った総合格闘技をする人はみんな好漢だった!ってフォロー入れてたからね先生

240 23/12/03(日)23:27:42 No.1131134593

>https://twitter.com/morichankenchan/status/1728958625249653031 >写真だけだとこの中の誰がジム開いた写真なのかよくわからないのが面白いんだよね なんか缶持ってる…アサヒ生ビール!でだめだった

241 23/12/03(日)23:27:43 No.1131134601

ホーリーランドにおける強い要素 ・鍛えている ・武装している ・複数人である ・攻撃をすることにためらいがない を全部兼ね備えているのが警察

242 23/12/03(日)23:28:10 No.1131134789

>https://twitter.com/morichankenchan/status/1728958625249653031 >写真だけだとこの中の誰がジム開いた写真なのかよくわからないのが面白いんだよね 猿先生とコンバヤシ先生もガタイ良いな…

243 23/12/03(日)23:28:36 No.1131134983

>>それは先輩がボクサーだからです >こんなん言われたら山崎先輩泣いちゃうだろ ユウがというか作者がリスペクト精子に溢れてるのがやっぱこの漫画の気持ちいい所だと思う

244 23/12/03(日)23:28:40 No.1131135013

知れば知るほど森先生弱者の気持ちなんて分かりっこない生い立ちなのに何でユウ描けたんだ…?

245 23/12/03(日)23:28:45 No.1131135044

握力86キロに殴られたら死ぬ

246 23/12/03(日)23:28:59 No.1131135140

アマチュアボクシングで全国大会上位に行くような人が 俺にお前みたいなフィジカルがあれば…畜生才能が憎い… っていう程度には生まれつきの怪物だったらしいからな作者

247 23/12/03(日)23:29:03 No.1131135164

そうだ神代!上げちまえ!引っこ抜け!

248 23/12/03(日)23:29:09 No.1131135206

>https://twitter.com/morichankenchan/status/1728958625249653031 >写真だけだとこの中の誰がジム開いた写真なのかよくわからないのが面白いんだよね こんばやしもでけえんだよな

249 23/12/03(日)23:29:09 No.1131135211

>知れば知るほど森先生弱者の気持ちなんて分かりっこない生い立ちなのに何でユウ描けたんだ…? いやフィジカルとメンタルは別で本当に繊細なのはわかるだろう…!

250 23/12/03(日)23:29:16 No.1131135260

>知れば知るほど森先生弱者の気持ちなんて分かりっこない生い立ちなのに何でユウ描けたんだ…? 心が繊細だから

251 23/12/03(日)23:29:29 No.1131135343

>知れば知るほど森先生弱者の気持ちなんて分かりっこない生い立ちなのに何でユウ描けたんだ…? ゴリラは繊細な生き物なんだ

252 23/12/03(日)23:29:37 No.1131135384

>リスペクト精子 最低な誤字で駄目だった

253 23/12/03(日)23:29:38 No.1131135388

>そうだ神代!上げちまえ!引っこ抜け! この後「あのヤロウ俺の技を…」って超うれしそうなの好き

254 23/12/03(日)23:29:38 No.1131135391

>そりゃ仕事で真面目に格闘技やってるやつらの集まりだからな警察官 しかも集団で襲い掛かるし不意は突くしルール無用だからな…

255 23/12/03(日)23:29:41 No.1131135409

>知れば知るほど森先生弱者の気持ちなんて分かりっこない生い立ちなのに何でユウ描けたんだ…? フィジカル弱者の気持ちは分からなくても精神的弱者の気持ちは嫌って程分かってるから…

256 23/12/03(日)23:30:02 No.1131135550

>ユウがというか作者がリスペクト精子に溢れてるのがやっぱこの漫画の気持ちいい所だと思う さっきから誤字がおかしいだろ!

257 23/12/03(日)23:30:50 No.1131135870

>>――:森さんがオタクじゃなくて、普通にスポーツの世界にいってたら普通にオリンピック選手とか、一角の選手になってましたよね・・・ まあ漫画描いても一角の漫画家になったからいいけどさ…

258 23/12/03(日)23:31:12 No.1131135988

土屋さんはヤンキー漫画にたまに発生する何でヤンキーやってるのか分からなくなる萌えキャラ

259 23/12/03(日)23:31:16 No.1131136015

>>そうだ神代!上げちまえ!引っこ抜け! >この後「あのヤロウ俺の技を…」って超うれしそうなの好き イチャイチャしながら教えてた癖に照れくさそうにこういう事言うから好き

260 23/12/03(日)23:31:29 No.1131136092

>>どこで無料やってるんです?! >https://younganimal.com/episodes/bcb773e77c906 >12日まで ヤングアニマルにWEB版なんてあったんだ…

261 23/12/03(日)23:31:30 No.1131136104

このスレでも何回か言われてるけど喧嘩売ってきた不良を一方的に返り討ちにして 街で遊んでるだけの不良は雑魚なんだなって認識に目覚めた話 どう考えても漫画のキャラのエピソード

262 23/12/03(日)23:31:32 No.1131136109

ユウの繊細で執拗な精神病者がホーリーランドの肝だからな…

263 23/12/03(日)23:31:52 No.1131136236

土屋さんは砂場において最強

264 23/12/03(日)23:32:20 No.1131136398

>知れば知るほど森先生弱者の気持ちなんて分かりっこない生い立ちなのに何でユウ描けたんだ…? gamebizのインタビュー読めば森先生に繊細な部分が出来たの結構わかる 自分が本当にやりたいことは決して認めてもらえず鬱屈してた時に三浦健太郎という眩しすぎる環境と才能の持ち主が現れた そこからずっとその天才に憧れとコンプレックスを抱きながら親友やってきたんだ

265 23/12/03(日)23:32:28 No.1131136469

言われてみれば何かフラフラしてるだけでむしろタバコとか吸って体力落ちてるだろうガキが強いわけがなかったな

266 23/12/03(日)23:33:11 ID:4Bzt3JLI 4Bzt3JLI No.1131136712

>ホーリーランドにおける強い要素 >・鍛えている >・武装している >・複数人である >・攻撃をすることにためらいがない >を全部兼ね備えているのが警察 強すぎて戦闘描写が全然ねぇ!

267 23/12/03(日)23:33:13 No.1131136726

>ユウの繊細で執拗な精神病者がホーリーランドの肝だからな… マサキがリスカしてて大ショックを受けるんだけどそもそも勝手にショックを受けるなんて傲慢なんじゃないか…!?ってまたウジウジするめんどくささが好き

268 23/12/03(日)23:33:22 No.1131136794

喧嘩は大好きだけど喧嘩屋になりたかったわけじゃないからな森先生は…

269 23/12/03(日)23:33:34 No.1131136868

俺は周りの誰からも認めてもらえないのに三浦は親からの全面的な応援とバックアップ受けてるのズルい!っていうドロッとした感情も当時あったらしいからな

270 23/12/03(日)23:33:42 No.1131136921

森先生と三浦先生はまじで漫画みたいな関係性だよな

271 23/12/03(日)23:33:44 No.1131136932

天才的な友人に憧れ続け鬱屈してた精神性はショウゴくんのキャラによく現れている

272 23/12/03(日)23:33:54 No.1131136989

森作品の主人公は基本的に繊細なのに特殊なシチュでフィジカルの化身にクラスチェンジするよね…

273 23/12/03(日)23:34:39 No.1131137328

>森先生と三浦先生はまじで漫画みたいな関係性だよな ワイアルドってネタにされるし見た目もワイアルドだけど 関係性は本当にガッツとグリフィスなんだよね

274 23/12/03(日)23:34:53 No.1131137422

ウラケン先生と漫画から離れて喧嘩に明け暮れてたエピソードが完全に武者修行中のガッツのそれ

275 23/12/03(日)23:35:02 No.1131137477

>・攻撃をすることにためらいがない 剣道の人も警察も自分を正義って思ってるから気兼ねなく暴を振るえて強いわけだな

276 23/12/03(日)23:35:09 No.1131137537

才気溢れてて家も芸術一家の三浦先生にコンプレックス抱いてたって話は結構何回か言ってるよね…

277 23/12/03(日)23:35:44 No.1131137745

森先生が本当に偽装してるのは純情キャラの方だよ そしてウラケンに女も食いまくってたこともバラされる

278 23/12/03(日)23:36:11 ID:4Bzt3JLI 4Bzt3JLI No.1131137957

格闘漫画らしく実際格闘描写がしっかりしてるんだけど登場人物の年頃の少年らしい心情描写も魅力の一つになってるのは森先生ならではだと思う

279 23/12/03(日)23:36:19 No.1131138014

この頃のヤングアニマルはエアマスターとかふたりエッチ載ってて結構好きだった気がする

280 23/12/03(日)23:36:20 No.1131138026

チープな言葉になるけどホーリーランドはマジでこの作家じゃないと書けないって作品に仕上がってる

281 23/12/03(日)23:36:34 No.1131138129

>森作品の主人公は基本的に繊細なのに特殊なシチュでフィジカルの化身にクラスチェンジするよね… セイも自殺島の狩猟生活で熱中ということを体験しようやく生きる実感を得られたな そして島最強のハンターになった

282 23/12/03(日)23:36:35 ID:4Bzt3JLI 4Bzt3JLI No.1131138132

>森先生が本当に偽装してるのは純情キャラの方だよ >そしてウラケンに女も食いまくってたこともバラされる まぁモテるのはわかる

283 23/12/03(日)23:37:12 No.1131138394

いいとこ見せたくても彼女の前でマジ喧嘩したら引かれるからやめとこうな!

284 23/12/03(日)23:37:31 No.1131138510

>森先生が本当に偽装してるのは純情キャラの方だよ >そしてウラケンに女も食いまくってたこともバラされる 例によって作中で女連れの時に血を見せたらドン引きされるような事も言ってたし女に縁がないわけではないのはわかってたからいいが…

285 23/12/03(日)23:37:43 No.1131138585

漫画家の夢をボロクソに言われてる中で両親が美大出で自分用の美術台を持ってるクラスメイトと親友になる… 闇落ちするライバルじゃん

286 23/12/03(日)23:37:45 No.1131138594

>>森先生が本当に偽装してるのは純情キャラの方だよ >>そしてウラケンに女も食いまくってたこともバラされる >まぁモテるのはわかる (ワイルドな男が好きな女の子はいるけど目の前で暴力を振るうのは絶対に受けないとホーリーランドで断言する森先生)

287 23/12/03(日)23:37:50 No.1131138641

>いいとこ見せたくても彼女の前でマジ喧嘩したら引かれるからやめとこうな! やれる人のが少ないんすよセンセイ

288 23/12/03(日)23:37:51 No.1131138648

>いいとこ見せたくても彼女の前でマジ喧嘩したら引かれるからやめとこうな! 本当の暴力は引かれる!!

289 23/12/03(日)23:38:32 No.1131138910

>>いいとこ見せたくても彼女の前でマジ喧嘩したら引かれるからやめとこうな! >本当の暴力は引かれる!! 僕は断言する!!

290 23/12/03(日)23:38:34 No.1131138926

それこそ漫画みたいに鮮やかに倒してくれたらいいけどゴリラの虐殺に惹かれる女は稀だ

291 23/12/03(日)23:38:42 No.1131138975

普通に読んでも面白いのに味わい深い漫画だな…

292 23/12/03(日)23:38:51 No.1131139027

男だって目の前で血が出るイベントに遇ったら引くんですよ先生

293 23/12/03(日)23:39:15 No.1131139213

引っ張りパンチの実用性の行方がバカすぎて好き

294 23/12/03(日)23:39:16 No.1131139223

路上で柔道はヤバイ

295 23/12/03(日)23:39:57 No.1131139498

>格闘漫画らしく実際格闘描写がしっかりしてるんだけど登場人物の年頃の少年らしい心情描写も魅力の一つになってるのは森先生ならではだと思う 直情的に直接人を殴るよりもフィクションの中で暴力に触れるのが先みたいな少年には そういう鬱屈とした心理描写が刺さるんだろう

296 23/12/03(日)23:40:00 No.1131139515

漫画家目指してて身近に三浦健太郎がいたらまあ、うん つらいと思う

297 23/12/03(日)23:40:13 No.1131139612

>それこそ漫画みたいに鮮やかに倒してくれたらいいけどゴリラの虐殺に惹かれる女は稀だ 漫画みたいに鮮やかに倒せる技って柔道ぐらいしか思いつかないや でも路上で柔道は…

298 23/12/03(日)23:41:01 No.1131139925

これ!これだ!この動きを覚えていてほしい!(ゴリラでないと再現不可)

↑Top