23/12/03(日)21:16:13 50万弱... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/03(日)21:16:13 No.1131077128
50万弱もの人口がいるのに 地味な福山市という謎の都市
1 23/12/03(日)21:16:59 No.1131077539
福山通運でしか知らない
2 23/12/03(日)21:17:15 No.1131077658
下手すると鞆の浦という地名の方が有名かもしれない
3 23/12/03(日)21:17:44 No.1131077881
岡山と結びつき強そう
4 23/12/03(日)21:18:01 No.1131078017
なんとのぞみも止まる
5 23/12/03(日)21:18:21 No.1131078173
>岡山と結びつき強そう 笠岡あたりは完全に支配下に置いてる
6 23/12/03(日)21:19:03 No.1131078519
やたら薔薇推ししている街
7 23/12/03(日)21:19:57 No.1131078913
よく見たら一部国土が愛媛に侵食されてる…?
8 23/12/03(日)21:20:17 No.1131079069
俺の父方の実家があった所 福山弁という固有の方言があるらしいが広島弁と聞き分けできん
9 23/12/03(日)21:20:29 No.1131079157
正直言って群島の県境がわからない
10 23/12/03(日)21:20:47 No.1131079304
福山は岡山というより岡山の西側を福山が支配下に置いてるといった方が正しい
11 23/12/03(日)21:21:27 No.1131079605
>福山は岡山というより岡山の西側を福山が支配下に置いてるといった方が正しい 岡山県と広島県と福山県って感じよね
12 23/12/03(日)21:21:42 No.1131079733
ここ広島だったんだ
13 23/12/03(日)21:22:00 No.1131079869
交通関係がほぼ岡山と似てる 運転が荒くバスも5~10分は遅れるのが普通
14 23/12/03(日)21:22:06 No.1131079902
取引先があるから偶に行くけど人口の割に街も静かだなと思う 飲み屋のねーちゃんは可愛い子多かった
15 23/12/03(日)21:22:25 No.1131080055
旅行で行った感想はかなり暮らしやすそうな街 観光するところは全然無い
16 23/12/03(日)21:23:49 No.1131080741
福山雅治の地元だっけ
17 23/12/03(日)21:24:35 No.1131081099
>旅行で行った感想はかなり暮らしやすそうな街 >観光するところは全然無い オタク系のショップありそう?
18 23/12/03(日)21:25:08 No.1131081321
>福山雅治の地元だっけ 生まれも育ちも長崎だよ!
19 23/12/03(日)21:25:40 No.1131081605
>旅行で行った感想はかなり暮らしやすそうな街 >観光するところは全然無い あえてここに観光に行った理由は…?
20 23/12/03(日)21:26:56 No.1131082174
福山大学行ってた連れが居たから1週間位遊びに行った事ある位だな なんつうかちょっとした商店街がある静かな住宅街って感じだった
21 23/12/03(日)21:27:04 No.1131082233
>オタク系のショップありそう? それはあった ゲーセンもそれなりあったしミライダガッキもあった
22 23/12/03(日)21:27:09 No.1131082278
福山駅は新幹線も止まるしそこそこ大きい 鉄道で尾道行く人はたいてい福山駅で鈍行に乗り換えるって人が多いと思う 広島駅だと尾道ちょっと遠すぎるから
23 23/12/03(日)21:27:55 No.1131082617
新尾道いらんよね
24 23/12/03(日)21:28:35 No.1131082912
広島より岡山が近いというバグ
25 23/12/03(日)21:28:40 No.1131082944
競馬場があった頃はよく行っていたが今は全くだ
26 23/12/03(日)21:29:30 No.1131083328
>交通関係がほぼ岡山と似てる >運転が荒くバスも5~10分は遅れるのが普通 福山もバス会社が複数あって足並み揃ってない感じなの?
27 23/12/03(日)21:30:39 No.1131083847
ベロクロンが出た事だけは知ってる
28 23/12/03(日)21:30:58 No.1131084017
大迫さんが一日署長やったところ
29 23/12/03(日)21:31:19 No.1131084181
ここと三原は城(跡)が近すぎてビビる
30 23/12/03(日)21:32:40 No.1131084781
よく考えたらなんで広島の下なんだ そもそもで文化も違うだろ山で隔たれてる 福山県であって然るべきだ 独立すべき
31 23/12/03(日)21:34:15 No.1131085523
仕事にはまったく困らない町
32 23/12/03(日)21:35:29 No.1131086113
>よく考えたらなんで広島の下なんだ >そもそもで文化も違うだろ山で隔たれてる >福山県であって然るべきだ >独立すべき 元々広島は安芸国の一方で福山は備後国で岡山の備中・備前と合わせて吉備国で別の国だったして
33 23/12/03(日)21:36:52 No.1131086758
>広島より岡山が近いというバグ 岡山が近いというよりも広島市が遠すぎる
34 23/12/03(日)21:37:45 No.1131087167
名物がくわいという恐ろしい地味さ
35 23/12/03(日)21:40:35 No.1131088465
日本のゴッサムシティ(市公認)
36 23/12/03(日)21:40:38 No.1131088493
広島市の4割弱の人口しかないって考えると少なっ!って思っちゃうけど香川県の高松市よりちょっと多いくらいの人口って考えるとめっちゃでかいじゃん!って思っちゃう
37 23/12/03(日)21:41:10 No.1131088710
福山城面白かったよ
38 23/12/03(日)21:41:33 No.1131088885
柵のない用水路とかウィンカー出さない車とか岡山の特徴も持ってる
39 23/12/03(日)21:41:39 No.1131088929
実際日本の自治体人口見ていくとかなり上位に入るんだもん
40 23/12/03(日)21:42:03 No.1131089112
>福山城面白かったよ 元々の造りとか微塵も残す気ないのが逆に好き
41 23/12/03(日)21:42:36 No.1131089368
でっけえJFEがある
42 23/12/03(日)21:42:42 No.1131089414
>元々の造りとか微塵も残す気ないのが逆に好き しょうがねえだろ 空襲で焼けちまったんだから
43 23/12/03(日)21:43:08 No.1131089624
>でっけえJFEがある おかげで栄えている ビジネス需要でのぞみも止まる
44 23/12/03(日)21:46:28 No.1131091355
>名物がくわいという恐ろしい地味さ 名物料理がうずみという恐ろしい地味さ
45 23/12/03(日)21:46:54 No.1131091559
広島だけどそこまでカープ色が濃くない というか広島の他の地域が濃過ぎる
46 23/12/03(日)21:47:50 No.1131092044
広島と鳥取って隣接してたんだな
47 23/12/03(日)21:49:35 No.1131092860
新幹線で止まると城見えるの好き
48 23/12/03(日)21:49:52 No.1131093014
50万人もいんの?
49 23/12/03(日)21:49:54 No.1131093030
製鉄所があるから仕事ないことはなさそう
50 23/12/03(日)21:50:06 No.1131093127
笠岡と尾道の間なので当然ラーメンがうまい
51 23/12/03(日)21:50:25 No.1131093292
笠岡ラーメンしょっぱい
52 23/12/03(日)21:50:27 No.1131093313
地図外だけどここらで運転が一番ハードなのは姫路バイパス辺り
53 23/12/03(日)21:53:14 No.1131094679
fu2867207.mp4
54 23/12/03(日)21:53:25 No.1131094753
うちの県庁所在地より人口多いじゃん…
55 23/12/03(日)21:53:30 No.1131094788
マスコットがくわいちゃん https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/kankyo/12154.html くわいくない…
56 23/12/03(日)21:54:12 No.1131095100
50万とか結構な大都市じゃん それなりに栄えてるんだな
57 23/12/03(日)21:54:14 No.1131095109
>広島だけどそこまでカープ色が濃くない >というか広島の他の地域が濃過ぎる でもナンバープレートがカープの本拠地の広島市よりいち早くカープ坊や取り入れてる…
58 23/12/03(日)21:54:50 No.1131095397
ミル貝で昔あったそごうの記述がやたら詳しい街
59 23/12/03(日)21:55:23 No.1131095646
福山SAの名物は尾道ラーメン
60 23/12/03(日)21:55:32 No.1131095725
福山は早くバイパス通して…
61 23/12/03(日)21:56:16 No.1131096074
>50万とか結構な大都市じゃん >それなりに栄えてるんだな 行ったら分るけど普通に都会だよ 車社会なので駅前はそうでもないが
62 23/12/03(日)21:58:32 No.1131097117
>ここと三原は城(跡)が近すぎてビビる 三原は近いというか石垣の上だからな
63 23/12/03(日)21:59:40 No.1131097623
なんかガラが悪そう(偏見)
64 23/12/03(日)22:01:16 No.1131098381
同じ県内に広島あってすぐ近くに岡山もあるのに50万も人口いるのはたいしたもんだよ
65 23/12/03(日)22:01:29 No.1131098469
「」には福山とか姫路とか豊橋が似合う
66 23/12/03(日)22:01:40 No.1131098559
福山が備後で三原は安芸だったっけか
67 23/12/03(日)22:01:56 No.1131098687
>」には福山とか姫路とか豊橋が似合う 豊橋だけなんか格落ち感が…
68 23/12/03(日)22:04:59 No.1131099999
福山と言うとペロリンを思い出す
69 23/12/03(日)22:05:09 No.1131100090
県の第二都市としては十分過ぎる規模
70 23/12/03(日)22:05:12 No.1131100112
鞆の浦行く時に寄ったけど駅前に城あるし寺社や史跡もたくさんあって良いよね
71 23/12/03(日)22:05:35 No.1131100312
あと旅行行って驚いたのはスパ銭多いな これはいいことだけど
72 23/12/03(日)22:05:47 No.1131100418
今見てきたら45万9千人だったけどこれを50万弱って言うのは欺瞞に聞こえる…
73 23/12/03(日)22:06:01 No.1131100533
鞆の浦はいいところだったよ もう一度行けと言われたら行くのめんどくさい!と答えるけど
74 23/12/03(日)22:06:10 No.1131100588
>福山と言うとペロリンを思い出す ペロリンの呪いのようなゾロ目… いや呪いと言うと失礼か
75 23/12/03(日)22:06:39 No.1131100798
岡山で風俗行きたかったら福山か香川へいけみたいな感じだった気がする
76 23/12/03(日)22:07:12 No.1131101052
中四国の瀬戸内海側は旅行で行って凄い良かったな…
77 23/12/03(日)22:07:12 No.1131101056
>今見てきたら45万9千人だったけどこれを50万弱って言うのは欺瞞に聞こえる… 四捨五入すれば50万だから…
78 23/12/03(日)22:07:25 No.1131101158
船舶用機器メーカーに勤めてた時よく言ってた 造船所がとにかく多いから造船所まわって営業するのにほんと便利 ツネイシに尾道造船にJMUに内海造船に福山駅でレンタカー借りて回るのがほんと楽だった
79 23/12/03(日)22:07:40 No.1131101279
岡山夜のお店厳しいから…
80 23/12/03(日)22:07:52 No.1131101376
2号線通過でしか入ったことないからすぐ福山抜けちゃう
81 23/12/03(日)22:08:03 No.1131101451
俺愛知県民なので水野勝成さんのまちというイメージ強い
82 23/12/03(日)22:08:29 No.1131101654
福山近郊の羨ましいところは街歩きのできる街が複数あるところ
83 23/12/03(日)22:08:33 No.1131101680
ジブリ作品の聖地なのに別にそこを対して売り出す気もない
84 23/12/03(日)22:08:46 No.1131101795
ペロリンの死因がおつらい…
85 23/12/03(日)22:09:12 No.1131102010
>ジブリ作品の聖地なのに別にそこを対して売り出す気もない そうでなくても元から有名な景勝地だから
86 23/12/03(日)22:09:15 No.1131102027
>マスコットがくわいちゃん >https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/kankyo/12154.html > >くわいくない… 真のマスコットのローラちゃんはちゃんと可愛いから!
87 23/12/03(日)22:09:22 No.1131102064
>今見てきたら45万9千人だったけどこれを50万弱って言うのは欺瞞に聞こえる… 50万弱っていうのは50万とちょっとっていう意味じゃなくて50万にちょっと足りないくらいっていう用法だぞ?誤用のまま覚えてるんじゃね?
88 23/12/03(日)22:09:27 No.1131102110
福岡大阪間はまとまった規模の都市が連続してて楽しい太平洋ベルト様様
89 23/12/03(日)22:09:50 No.1131102258
2号線混みすぎ 迂回路はいつできるの…
90 23/12/03(日)22:10:08 No.1131102397
名古屋に対する豊橋みたいなイメージある
91 23/12/03(日)22:10:19 No.1131102474
中国地方も海沿いは発展してるけどやっぱ内陸のほうは魔境なのかな
92 23/12/03(日)22:10:53 No.1131102777
>中国地方も海沿いは発展してるけどやっぱ内陸のほうは魔境なのかな まず平野がな…
93 23/12/03(日)22:11:12 No.1131102904
>名古屋に対する豊橋みたいなイメージある そこまでの差は無い
94 23/12/03(日)22:11:13 No.1131102917
瀬戸内海側は景色もいいし栄えてるからな…
95 23/12/03(日)22:11:22 No.1131102990
>50万弱っていうのは50万とちょっとっていう意味じゃなくて50万にちょっと足りないくらいっていう用法だぞ?誤用のまま覚えてるんじゃね? いや4万をちょっととは思わないかな…
96 23/12/03(日)22:11:28 No.1131103032
市が公認して制作にも協力した映画が福山市長を取材しに来た記者が紆余曲折経てなぜか福山市長の代わりを務めてチンピラと戦って街中で拳銃発砲したりするって内容だった気がする
97 23/12/03(日)22:12:23 No.1131103464
>2号線混みすぎ >迂回路はいつできるの… JRの減便で車に切り替えた人が増えてますます酷くなった
98 23/12/03(日)22:12:32 No.1131103527
意外と福山から広島市までの距離長いんだよな
99 23/12/03(日)22:12:56 No.1131103726
水島とか福山とかはなぜか昔から北九州からの工事屋さんをたくさん見かける…
100 23/12/03(日)22:13:02 No.1131103765
>いや4万をちょっととは思わないかな… 〇〇弱の使われ方誤認してるだけなのにまだ言う奴
101 23/12/03(日)22:13:07 No.1131103799
>意外と福山から広島市までの距離長いんだよな 端から端だからな…
102 23/12/03(日)22:15:26 No.1131104841
>名古屋に対する豊橋みたいなイメージある 浜松かなそこは
103 23/12/03(日)22:15:30 No.1131104868
福山は岡山 岩国は広島
104 23/12/03(日)22:16:01 No.1131105123
>中国地方も海沿いは発展してるけどやっぱ内陸のほうは魔境なのかな 中国道沿いはなんだかんだで産業がある
105 23/12/03(日)22:16:12 No.1131105214
福山城いいよね
106 23/12/03(日)22:16:51 No.1131105489
>福山は岡山 これ言うとやたらとキレる「」がいるのは知ってる
107 23/12/03(日)22:17:20 No.1131105722
中国地方の中心辺りの市町村見て見ればわかるけどマジで一つ一つの町が狭い 街じゃなく町って言えるレベルで
108 23/12/03(日)22:17:49 No.1131105924
広島市が西に寄りすぎてるから東広島市がむしろ広島のほぼ中央くらいの位置なんだよね… 西東京市みたいに
109 23/12/03(日)22:17:56 No.1131105984
仕方ねぇだろ平地が少ないんだから
110 23/12/03(日)22:18:15 No.1131106108
福山があるから広島空港が微妙な所に出来ちゃったんだよな
111 23/12/03(日)22:18:30 No.1131106227
じゃあ高崎に対する前橋ぐらいの差?
112 23/12/03(日)22:18:47 No.1131106339
感覚的に近いのは神戸と姫路
113 23/12/03(日)22:18:52 No.1131106374
中国山地は山奥でも地形がなだらかだから集落がある面白い地形だよ
114 23/12/03(日)22:18:57 No.1131106410
広島空港は潰した方がいいと思う
115 23/12/03(日)22:19:16 No.1131106557
>じゃあ高崎に対する前橋ぐらいの差? それも違う
116 23/12/03(日)22:19:56 No.1131106842
備後の中心地だったのに安芸が中心の広島になったからな ズッ友だった笠岡くんや井原くんは岡山だから
117 23/12/03(日)22:20:01 No.1131106870
福岡に対する北九…もちょっと違うか