23/12/03(日)21:16:03 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/03(日)21:16:03 No.1131077060
なんかあったけど怖くて買えなかった
1 23/12/03(日)21:16:25 No.1131077234
恐れるな
2 23/12/03(日)21:16:38 No.1131077348
おばけがでそうだよね
3 23/12/03(日)21:16:51 No.1131077467
美味しいのに
4 23/12/03(日)21:16:55 No.1131077492
感想聞いてみたかった…
5 23/12/03(日)21:17:10 No.1131077628
美味しくはないけど楽しいよ
6 23/12/03(日)21:17:37 No.1131077830
まだ動いてるのは容器とかが特注なんだっけ
7 23/12/03(日)21:18:25 No.1131078206
サンドイッチの中身は普通にオッサンが手作りしてるのテレビかなんかで見た
8 23/12/03(日)21:19:22 No.1131078658
自動なだけで工場とかで作ったものが出てくるわけではない
9 23/12/03(日)21:19:23 No.1131078666
これ見つけたら俺ならテンション爆上がりして買っちゃうね そして食ってみてやっぱそんなうまくねぇな!でもこれこれ!やっぱこれだよ!って思って楽しくなる
10 23/12/03(日)21:20:38 No.1131079232
バーガーの自販機は子供の頃憧れだった 結局買ってもらえなかったんだ
11 23/12/03(日)21:21:52 No.1131079818
真ん中の自販機は昔よく利用していた 割と最近までは見知ってるところでも動いてたけど 今じゃ徳島で動いてるのは一台だけとか…左右の自販機は普通に知らん
12 23/12/03(日)21:22:42 No.1131080227
ソバの自販機って容器要返却なの…?
13 23/12/03(日)21:24:46 No.1131081181
>今じゃ徳島で動いてるのは一台だけとか…左右の自販機は普通に知らん トーストサンドの自販機は確かアルミホイルに包まれたホカホカのトーストサンドが出てきたと思う ラーメンは真ん中のうどんのラーメンみたいな感じを想像すればその想像通りの味
14 23/12/03(日)21:25:29 No.1131081495
>ソバの自販機って容器要返却なの…? 俺の最寄りのうどんラーメン自販機は容器捨てていいやつだ
15 23/12/03(日)21:26:26 No.1131081947
今でも現役のヤツはそれこそ手厚いケアの上で動いてるのに
16 23/12/03(日)21:26:33 No.1131082004
わざわざレトロ自販機目当てに越県するくらいには興味ある 全部制覇するぜーって端から食って動けなくなる
17 23/12/03(日)21:27:32 No.1131082438
トーストサンドだけ食った記憶がある なんか物足りない感じだった気がする
18 23/12/03(日)21:28:24 No.1131082845
神奈川のはすごい人気だよねクソみたいな食事自販機にいっぱい並んでる めっちゃ楽しい…また行きたい
19 23/12/03(日)21:28:32 No.1131082893
こういう自販機は関東なら埼玉県内にあった気がする
20 23/12/03(日)21:28:49 No.1131083017
>バーガーの自販機は子供の頃憧れだった >結局買ってもらえなかったんだ 子供の頃地元のスケートリンクで食ってたな 確かに美味かったとは思うけどあれはスケートリンクってシチュエーションによるところがあったかも
21 23/12/03(日)21:30:14 No.1131083647
地元ではそこそこ有名な設置店のが湯切り出来なくなったっぽくて たぷたぷのおつゆで出てくる仕様に変わっていた 結果絶妙にすいすい飲める塩梅の味に着地してた
22 23/12/03(日)21:30:16 No.1131083670
ハンバーガーが死ぬほど激アツで出てくる
23 23/12/03(日)21:30:45 No.1131083904
汁があふれてて手が結構べとつく あると買っちゃう
24 23/12/03(日)21:33:05 No.1131084943
片道1時間くらいかけて食いに行くくらいには好き 味はまあ…いいよね
25 23/12/03(日)21:33:13 No.1131085013
自販機ってだけで妙なバフはある気がしてる 17アイスとかも妙に美味く感じることがある
26 23/12/03(日)21:34:29 No.1131085614
>ソバの自販機って容器要返却なの…? 今はもう公式の製造もサポートも何も無いので店による
27 23/12/03(日)21:35:41 No.1131086200
ここまで古いやつじゃないけれどホットスナック自販機はやっぱ特別だったな もうないんだっけ
28 23/12/03(日)21:35:55 No.1131086314
今のところ肌色ぐにぐにのプラ器以外に出会ったこと無いな
29 23/12/03(日)21:38:04 No.1131087291
バーガーは少しシワシワのが出てきた記憶しかない
30 23/12/03(日)21:39:03 No.1131087741
これじゃないけどカップヌードルの自販機ってまだあるのかな
31 23/12/03(日)21:39:30 No.1131087962
この手の自販機で元気なのはセブンティーンアイスくらいか
32 23/12/03(日)21:40:31 No.1131088427
>これじゃないけどカップヌードルの自販機ってまだあるのかな フェリーの夜食担当で末永く 縦長カップのどん兵衛とかあれくらいでしか見ないんでつい買っちゃう
33 23/12/03(日)21:42:41 No.1131089399
>真ん中の自販機は昔よく利用していた >割と最近までは見知ってるところでも動いてたけど >今じゃ徳島で動いてるのは一台だけとか… 真ん中のやつは現存する稼働機では一番メジャーなやつだよ 徳島に1台だけ稼働機があるのはボンカレーの自販機のことだと思う
34 23/12/03(日)21:42:48 No.1131089455
>ここまで古いやつじゃないけれどホットスナック自販機はやっぱ特別だったな >もうないんだっけ 機械の寿命で消えてる
35 23/12/03(日)21:43:38 No.1131089882
美味しいとか美味しくないとかそういうのではない物だから強い でも古いと筐体の経年劣化が凄くてなんか直近で補充されてるはずの中身もヤバいんじゃないかとふと思いそうなのも分かる
36 23/12/03(日)21:44:49 No.1131090457
カップ麺自販機とはいえ管をぶっ刺してお湯入れる奴は今時もうあるめえ スーパーの駐車場にあったかき氷自販機が懐かしいな
37 23/12/03(日)21:44:58 No.1131090535
バーガーのケチャップが好き 好き
38 23/12/03(日)21:45:22 No.1131090766
割とすぐ近所のドライブインにうどんのやつある ドライブインと言っても結構ゲーム置いてあるとこなんでたまに行くうどんは食わないけど
39 23/12/03(日)21:45:29 No.1131090828
ウーホーって全国区なのかな
40 23/12/03(日)21:45:36 No.1131090886
クンリニンサンがおめんちどれだけできるかにもよるからな
41 23/12/03(日)21:46:50 No.1131091545
冷凍食品が出てくる自販機ならあるんだが解凍までやってくれるのは作りがめんどくさくなるのかな
42 23/12/03(日)21:47:26 No.1131091827
ハンバーガーなんかはできあいのハンバーガーレンチンして出すだけだろうし復活も容易な気がする
43 23/12/03(日)21:47:30 No.1131091858
パーツが壊れたけど当然業者なんてもうないから修理できない 有志がなんか自作してくれたよ! でかした!
44 23/12/03(日)21:47:42 No.1131091968
こういう昔のってメーカー自体が消えてるのが多いんだよね だからメンテしようがなくて今あるのはよっぽどこだわりのあるとこが頑張ってパーツなんとかしてる
45 23/12/03(日)21:47:52 No.1131092057
こういうのが輝くのはド深夜 しかも寒い冬で車よりもバイクで来るシチュエーションなら更に
46 23/12/03(日)21:48:28 No.1131092321
高知?
47 23/12/03(日)21:50:00 No.1131093077
鉄剣タロー潰れたのマジで日本の損失
48 23/12/03(日)21:50:27 No.1131093307
>冷凍食品が出てくる自販機ならあるんだが解凍までやってくれるのは作りがめんどくさくなるのかな レストランがなく冷食の自販機と電子レンジがたくさんあるフェリー乗ってみたい
49 23/12/03(日)21:50:54 No.1131093518
今は無き鉄剣タローでハンバーガーを食べたら旧に腹を下しトイレに駆け込んだら有料の紙を買うのを忘れて詰みかけた
50 23/12/03(日)21:52:28 No.1131094283
>冷凍食品が出てくる自販機ならあるんだが解凍までやってくれるのは作りがめんどくさくなるのかな 昔の冷食自販機はそれをやった結果解凍=レンジ部分を組み込みにしたせいで どっちか壊れた時のメンテ性が最悪すぎて最終的に滅びた だって冷凍自販機と電子レンジ別々に置いた方がいいんだもの
51 23/12/03(日)21:52:43 No.1131094402
自分が行った中ではドライブインダルマが良かった
52 23/12/03(日)21:53:27 No.1131094770
もう食品自体を作ってる会社がなくなるんじゃないかな
53 23/12/03(日)21:53:50 No.1131094941
体験を買うという意味では安いと思う 今しかできないし
54 23/12/03(日)21:55:14 No.1131095571
テレビで自販機特集とかされてると その日に作ったもの入れてるから衛生面では問題ない
55 23/12/03(日)21:55:30 No.1131095704
バーガー買ってもらった覚えがあるけどくそ熱かった
56 23/12/03(日)21:55:52 No.1131095893
>ハンバーガーなんかはできあいのハンバーガーレンチンして出すだけだろうし復活も容易な気がする 需要がなければ生産はされないんだ
57 23/12/03(日)21:56:05 No.1131095981
>もう食品自体を作ってる会社がなくなるんじゃないかな 自販機を管理してるところそのものが自分たちで食い物つっこんでるところもある
58 23/12/03(日)21:56:43 No.1131096270
七輿は近所だけどわざわざ食いに行ったことはねえなあ
59 23/12/03(日)21:57:03 No.1131096429
熱すぎて中々食べれなかったトラウマがある
60 23/12/03(日)21:57:06 No.1131096445
こういうタイプは基本的に毎日なか開けて清掃して食材補給しないといけないから 汚いことはないよ
61 23/12/03(日)21:57:16 No.1131096518
>テレビで自販機特集とかされてると >その日に作ったもの入れてるから衛生面では問題ない あれおもろいんだ 昼前くらいに自販機に入れてくんだけどその自販機の前に客が待ってんの もうそこで売れば!?ってなる
62 23/12/03(日)21:57:44 No.1131096730
鹿児島にもあるけどそろそろ壊れたかなぁ 製麺所の前にあってうどんとバーガーのやつがある
63 23/12/03(日)21:57:57 No.1131096823
自分らでバーガーとかつめてる飲食店の人が自販機の方が人気あるみたいな話やってたなぁ
64 23/12/03(日)21:58:34 No.1131097130
>もうそこで売れば!?ってなる わかるけどそうじゃないんだよな
65 23/12/03(日)21:58:48 No.1131097225
うどん屋がやってるところもあってうまい
66 23/12/03(日)21:59:48 No.1131097681
自販機の食べ物でしか味わえないワクワク感はある フェリーに置いてあるのも好きだな
67 23/12/03(日)22:00:33 No.1131098038
トーストサンドはアルミホイルで包まれてるやつだっけ…
68 23/12/03(日)22:00:57 No.1131098229
カップヌードルの自販機すら減ってるよね
69 23/12/03(日)22:01:48 No.1131098629
>鹿児島にもあるけどそろそろ壊れたかなぁ >製麺所の前にあってうどんとバーガーのやつがある https://jihanki.michikusa.jp/kyusyu/akune/ ここかな?閉店しちゃったみたい
70 23/12/03(日)22:02:02 No.1131098736
そういやこの手の自販機って新硬貨対応って大丈夫なんだろうか 500円以外数十年硬貨刷新されてないからセーフってだけだろうか
71 23/12/03(日)22:02:04 No.1131098747
>>もうそこで売れば!?ってなる >わかるけどそうじゃないんだよな わかるけどわからんまである
72 23/12/03(日)22:02:15 No.1131098812
調理系は普通に手作りで補充されてるんだっけ
73 23/12/03(日)22:03:21 No.1131099269
>そういやこの手の自販機って新硬貨対応って大丈夫なんだろうか >500円以外数十年硬貨刷新されてないからセーフってだけだろうか 対策されてなかったらウォンで悪い事されてそうな
74 23/12/03(日)22:03:22 No.1131099291
>高知? 正解
75 23/12/03(日)22:03:43 No.1131099446
上野原のIC近くにハンバーガーとかポテトの自販機あったけどやっぱ怖くて買えなかったな なぜなら屋外に置いてあるホットスナックの自販機だったから…
76 23/12/03(日)22:03:48 No.1131099481
>500円以外数十年硬貨刷新されてないからセーフってだけだろうか 新しかろうが古かろうが吸い込む時は吸い込まれるのだ
77 23/12/03(日)22:04:05 No.1131099588
昔大学構内の人があんまり来ない方のカフェテリアにあったなぁ
78 23/12/03(日)22:04:05 No.1131099590
山口県にある長沢ガーデンの自販機うどん美味しかった
79 23/12/03(日)22:04:11 No.1131099637
>https://jihanki.michikusa.jp/kyusyu/akune/ >ここかな?閉店しちゃったみたい そこそこ 一度だけ行ったけどもう無くなっちゃったのか…
80 23/12/03(日)22:04:29 No.1131099777
>閉店しちゃったみたい 閉店じゃないや機械撤去しただけだった
81 23/12/03(日)22:04:30 No.1131099793
>調理系は普通に手作りで補充されてるんだっけ うどんとか蕎麦は生だから毎日補充だね
82 23/12/03(日)22:04:55 No.1131099965
SAとかビジホにあった焼きおにぎりのやつ好き
83 23/12/03(日)22:05:21 No.1131100196
300円なら不味くても許せるし買っちゃうな…
84 23/12/03(日)22:06:04 No.1131100539
ハムとチーズなら両方挟んでよくない?
85 23/12/03(日)22:06:10 No.1131100598
値段考えると別に美味しくはないけどワクワクするよね お祭りの屋台みたいなもん
86 23/12/03(日)22:06:39 No.1131100797
うどんそばは今でも動いてる所そこそこ見る気がする
87 23/12/03(日)22:06:54 No.1131100909
ボウリング場にあったニチレイの冷食自販機が憧れだった 家族で行くときは勝ってもらえないけど子ども会なんかのイベントだとみんなで食えたり
88 23/12/03(日)22:07:03 No.1131100984
らーめん再遊記のラーメン自販機回面白かったな
89 23/12/03(日)22:07:10 No.1131101038
南さつまの自販機無いなったのか… 川内住んでるから一度いって食べてみたかったなぁ
90 23/12/03(日)22:07:13 No.1131101070
ハンバーガーやトーストの方が楽そうだけどやっぱみんなうどんそばを求めるのかな…
91 23/12/03(日)22:07:49 No.1131101352
>カップヌードルの自販機すら減ってるよね 昔は高速のSAにあったよね 今ではもうフェリーの中か乗り場くらいでしか見かけない
92 23/12/03(日)22:08:04 No.1131101463
昔トーストサンド買ってみて出てきたやつ取ろうとしたらやたら熱くて この…馬鹿野郎!ってなった記憶がある
93 23/12/03(日)22:08:32 No.1131101670
カビとかどうなんだろ 湿気と湯で汁凄い機械だよね
94 23/12/03(日)22:08:34 No.1131101689
フェリー乗り場だとまだ見かける fu2867302.jpg
95 23/12/03(日)22:09:06 No.1131101961
相模原にあるからたまに行ってる 肉うどんの味が普通に好き
96 23/12/03(日)22:09:10 No.1131101996
>昔トーストサンド買ってみて出てきたやつ取ろうとしたらやたら熱くて >この…馬鹿野郎!ってなった記憶がある 加減して冷たいリスクよりは加熱しすぎて…馬鹿野郎!のリスクをとる
97 23/12/03(日)22:09:14 No.1131102025
ハンバーガー温めてる時のタイマーがニキシー管なんだよな… シュタゲで見たやつだ!ってなる
98 23/12/03(日)22:09:30 No.1131102129
カップ麺の自販機が教習所の合宿休憩スペースに設置されてたけど近くのゴミ箱がくっさいんだ
99 23/12/03(日)22:10:02 No.1131102353
なので気の利いたお店ではパン挟みをぶら下げている
100 23/12/03(日)22:10:06 No.1131102366
上尾のあそこってまだ動いてる? 2年前くらいに行ったときは半分くらい電源落ちてて悲しくなった
101 23/12/03(日)22:10:12 No.1131102426
最近多い冷凍食品の自販機のデザインをこういうレトロ調にしたら売れたりしないのかな
102 23/12/03(日)22:10:13 No.1131102433
フェリーのホットスナック自販機とかまだあんのかな
103 23/12/03(日)22:10:25 No.1131102533
ハンバーガークソ熱い!! 冷えたら固てぇ!!!
104 23/12/03(日)22:10:25 No.1131102534
こんびにつよすぎ
105 23/12/03(日)22:10:28 No.1131102562
長沢ガーデンみたいな雰囲気すごい所は今となってはとても貴重
106 23/12/03(日)22:10:29 No.1131102566
(なんでトングが…)買ってから知る
107 23/12/03(日)22:10:34 No.1131102598
もう麺もスープも自作して用意するしかないんだろうな うちの近くではうどん屋のそばにこのうどん自販機がある うどん屋のほうで食うわ…ってなるよな
108 23/12/03(日)22:10:48 No.1131102736
秋田のは何度か行った 移転してた
109 23/12/03(日)22:11:11 No.1131102892
たこ焼きとかポテト売ってた自販機も消えてしまった…
110 23/12/03(日)22:11:13 No.1131102914
>カップヌードルの自販機すら減ってるよね 緑のたぬきの容器が変わってて結構好きなんだけどなぁ…
111 23/12/03(日)22:11:29 No.1131103038
カップヌードル自販機の蓋に無理やり穴開ける仕組みがすごく好き
112 23/12/03(日)22:11:37 No.1131103105
自販機メシは東京~徳島~門司のオーシャン東九フェリーが有名なのでぜひ乗ってみてほしい
113 23/12/03(日)22:11:45 No.1131103150
グーテンバーガーはなんでグーテンバーガーなんだろう
114 23/12/03(日)22:12:02 No.1131103284
大人になってゆくほど~♪
115 23/12/03(日)22:12:16 No.1131103411
>最近多い冷凍食品の自販機のデザインをこういうレトロ調にしたら売れたりしないのかな コンビニで事足りるから今に至ってる 少ないからもてはやされてるだけなのよ…
116 23/12/03(日)22:12:33 No.1131103536
>たこ焼きとかポテト売ってた自販機も消えてしまった… ニチレイが結構前に取材されてたね 儲からないし将来性も無いから製造中止したって だいたいまあコンビニのせい
117 23/12/03(日)22:12:48 No.1131103650
>長沢ガーデンみたいな雰囲気すごい所は今となってはとても貴重 建物は不変のまま年季を蓄え続けてるが食堂の牛飯がなくなってしまってさみしい
118 23/12/03(日)22:13:03 No.1131103769
珍しくてレトロだから話題になってるだけで 普通にその辺にあったら見向きもされないだろうな
119 23/12/03(日)22:13:06 No.1131103783
この温めすぎてカッチカチになったケチャップ味のパテとしわっしわのバンズのバーガーがいいんだ
120 23/12/03(日)22:13:14 No.1131103849
群馬だと妙に残ってる自販機 相模原のタイヤのところは最近輩の巣窟になってて今本当に治安が悪い
121 23/12/03(日)22:13:20 No.1131103900
ここ数年冷食技術の発展でコンビニのやつでも普通に美味いからな…
122 23/12/03(日)22:13:30 No.1131103989
岡山の高梁市にもあったけど結局ありつけないままに撤去されてしまった
123 23/12/03(日)22:13:57 No.1131104195
>大人になってゆくほど~♪ 有名な回は十年前後も前の放送なのだが自販機スペシャルの決行は今年であった
124 23/12/03(日)22:14:05 No.1131104240
たまに草木ダムんとこ行く 山道通って帰る
125 23/12/03(日)22:14:45 No.1131104550
>群馬だと妙に残ってる自販機 確か自販機の生産元が群馬にあったとかなんとか聞いたことある気がするけどソースがない
126 23/12/03(日)22:14:58 No.1131104637
代替がなく盛況だった時代があるからこそ今もかろうじて物が残ってるとも言える
127 23/12/03(日)22:15:42 No.1131104960
>>そういやこの手の自販機って新硬貨対応って大丈夫なんだろうか >>500円以外数十年硬貨刷新されてないからセーフってだけだろうか >対策されてなかったらウォンで悪い事されてそうな そもそもコレ系の自販機生き残ってる場所って交通の便死んでるし 監視カメラも回ってんのに一杯数百円の料理のために偽造硬貨なんて交通費だけでも赤字になるわ
128 23/12/03(日)22:17:11 No.1131105658
フェリーの寿司自販機は1度買ってみたい
129 23/12/03(日)22:17:20 No.1131105719
岩国の錦川登っていった所とかまぁまぁ遠かったなぁ…
130 23/12/03(日)22:19:06 No.1131106483
ほまれ寿司は無くなったよ