虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/03(日)20:36:21 忠臣蔵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/03(日)20:36:21 No.1131058504

忠臣蔵って最近見なくなったね

1 23/12/03(日)20:38:19 No.1131059498

あんま面白い話でもないし…

2 23/12/03(日)20:38:29 No.1131059576

まず時代劇自体が減ったからな

3 23/12/03(日)20:39:06 No.1131059902

見たくなったら歌舞伎で見ろ 面白いぞ

4 23/12/03(日)20:39:25 No.1131060056

今の時代にやると吉良かわいそ…にしかならねえ

5 23/12/03(日)20:41:13 No.1131061073

今度やるでしょまた映画で

6 23/12/03(日)20:42:16 No.1131061615

さすがに吉良が名君というのは逆張りがすぎると思う

7 23/12/03(日)20:43:06 No.1131062086

以前考察してる記事があったけど逆に昔人気だった理由を挙げていくと ・登場人物が多くいずれも主役級なので時代劇のスター俳優勢揃い企画として便利 ・松の廊下など大掛かりな大道具が多数必要なので制作会社の権勢を示しやすい ・本気でやると尺が長いので通年連続ドラマにも向いてる つまり時代劇スターが稀少で大道具を作る予算もなくそもそも通年のドラマがほぼ絶滅した現代にやる意義がないって結論だった

8 23/12/03(日)20:43:18 No.1131062210

キチガイを心酔するキチガイ共が爺いじめる話だし

9 23/12/03(日)20:43:51 No.1131062449

なんか勢いで赤穂浪士の方が良い奴っぽくされてたけど冷静になるとなんかおかしくね?ってなるからな

10 23/12/03(日)20:44:38 No.1131062817

最近だともう単なるキチガイの集団扱いだな

11 23/12/03(日)20:45:32 No.1131063170

100人近くもいて敗れた挙句47士側にろくな死傷者も出せなかった吉良サイドはさぁ… それだけ江戸の武士が弱体化してたってことだろうけど

12 23/12/03(日)20:45:33 No.1131063176

今度映画やるぞ コメディものだが

13 23/12/03(日)20:45:43 No.1131063238

まあ当時なら権力の反抗で人気になるのは分かるけどね

14 23/12/03(日)20:46:08 No.1131063425

冷静に考えるとお家再興に繋がるわけでもない仇討ちって意味わかんないし しかも改易のきっかけがしょうもない

15 23/12/03(日)20:46:37 No.1131063679

実際の善悪とかよりも仇討ちってシチュエーションが大事なんでね

16 23/12/03(日)20:47:13 No.1131063962

>冷静に考えるとお家再興に繋がるわけでもない仇討ちって意味わかんないし いやわかるだろその通りなんだからただの捨て身のテロだよ

17 23/12/03(日)20:47:30 No.1131064082

>最近だともう単なるキチガイの集団扱いだな 池波が堀部安兵衛を書いたときにも「最近は浅野内匠頭をキチガイ扱いするが~」みたいなこと書いてたし その数十年前にも似たようなことを書いてた小説家がいて 結局いつの時代も言われてるんだと思う

18 23/12/03(日)20:47:45 No.1131064192

再就職できたやつまでリストラされたりしなかったっけ

19 23/12/03(日)20:47:56 No.1131064289

決算忠臣蔵は前日までの話で当日は見事にカットされてたな

20 23/12/03(日)20:48:09 No.1131064401

年末の恒例感あったけど毎年同じドラマやって何が面白いんだよって感じだった

21 23/12/03(日)20:48:20 No.1131064489

「」くん 耳くそ食べたことある?

22 23/12/03(日)20:48:33 No.1131064602

むしろキチガイ君主であっても仕えていた以上その仇を討ったっていうのはウケそうだし

23 23/12/03(日)20:48:33 No.1131064609

いや江戸城中で刃傷沙汰は頭おかしいよ…

24 23/12/03(日)20:48:45 No.1131064688

>池波が堀部安兵衛を書いたときにも「最近は浅野内匠頭をキチガイ扱いするが~」みたいなこと書いてたし >その数十年前にも似たようなことを書いてた小説家がいて >結局いつの時代も言われてるんだと思う ひょっとしてそれを喜んでる民衆が悪いのでは…

25 23/12/03(日)20:49:34 No.1131065080

スレ画の化け物はなんだよ…

26 23/12/03(日)20:49:39 No.1131065112

スレ画の浅野殿がおれの知ってる浅野殿と違うんだが…?

27 23/12/03(日)20:49:42 No.1131065139

おそ松くんの忠臣蔵でいいよ…

28 23/12/03(日)20:50:51 No.1131065665

金かかり過ぎる…

29 23/12/03(日)20:50:56 No.1131065710

書き込みをした人によって削除されました

30 23/12/03(日)20:51:08 No.1131065777

>冷静に考えるとお家再興に繋がるわけでもない仇討ちって意味わかんないし 近い時代に家臣が仇討ちしてお召し抱えになった例があったからワンチャン狙ったんじゃないかって説を武田鉄矢が世界一受けたい授業で言ってた気がする 今の主流な説なのかは分からん

31 23/12/03(日)20:51:28 No.1131065960

君君たらずとも臣臣たらざるべからず は幕府の方針だし…

32 23/12/03(日)20:51:36 No.1131066033

>>池波が堀部安兵衛を書いたときにも「最近は浅野内匠頭をキチガイ扱いするが~」みたいなこと書いてたし >>その数十年前にも似たようなことを書いてた小説家がいて >>結局いつの時代も言われてるんだと思う >ひょっとしてそれを喜んでる民衆が悪いのでは… だって討ち入りって盛り上がるじゃん に尽きると思う

33 23/12/03(日)20:51:37 No.1131066042

いもげ忠臣蔵

34 23/12/03(日)20:51:41 No.1131066074

まあ実際他にどうすればいいか分からないよな 太平の世で他に奉公とか難易度高すぎるんじゃないか

35 23/12/03(日)20:51:41 No.1131066078

忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな?

36 23/12/03(日)20:52:15 No.1131066333

もしも忠臣蔵がJOJO世界だったらってドラマだったら見てみたい

37 23/12/03(日)20:53:04 No.1131066694

>100人近くもいて敗れた挙句47士側にろくな死傷者も出せなかった吉良サイドはさぁ… >それだけ江戸の武士が弱体化してたってことだろうけど めちゃくちゃ掟破りの戦いを仕掛けてるからねまあ絶対に失敗できないからなんだけど 今だとアルソックが守ってる吉良邸に完全武装の特殊部隊がやってくる感じだし

38 23/12/03(日)20:53:32 No.1131066913

>冷静に考えるとお家再興に繋がるわけでもない仇討ちって意味わかんないし 浄瑠璃坂のあだ討ちみたいな仇討ちして有名になっていい再就職先ゲットっていう例が過去にあったから 仇討ちして浪人回避のため説ってのがあったな 親兄弟の仇討ちじゃなくて主君の仇討ちっていう例がなかったせいで 罪に問われちゃったけど…

39 23/12/03(日)20:53:57 No.1131067114

>>ひょっとしてそれを喜んでる民衆が悪いのでは… >だって討ち入りって盛り上がるじゃん >に尽きると思う 仇討ちしねーのかよ腰抜けがよーって長屋の連中にヤジられるシーンもあったりするよね

40 23/12/03(日)20:54:01 No.1131067143

見なくなってからもう何年もこう言われ続けてるよね?十年以上だよね?

41 23/12/03(日)20:54:04 No.1131067151

>忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな? 討ち入り部分が現代日本だと難しすぎるな…

42 23/12/03(日)20:54:07 No.1131067190

>決算忠臣蔵は前日までの話で当日は見事にカットされてたな でもめっちゃ面白かった…岡村いい役もらってたね

43 23/12/03(日)20:54:15 No.1131067266

亡き主君の仇討ちというあらすじだけなら誰だってヒロイックだと思うよ その上でいくらなんでもこんな場所であんな理由で切りかかった主君が悪くねえ?とも誰だって思う でもドラマの面白さとは別だからねそこは

44 23/12/03(日)20:54:50 No.1131067532

>100人近くもいて敗れた挙句47士側にろくな死傷者も出せなかった吉良サイドはさぁ… >それだけ江戸の武士が弱体化してたってことだろうけど 吉良邸で送別の宴会の行われる日を特定して みんなが酒飲んで寝ちゃった日の晩に完全武装して突入した赤穂浪士側の作戦勝ちだぞ

45 23/12/03(日)20:55:35 No.1131067876

忠臣蔵の話してる時に史実はどうとか言って混ざってくる奴は嫌い

46 23/12/03(日)20:55:36 No.1131067878

ジョジョ忠臣蔵とかガンダム忠臣蔵とか相棒忠臣蔵とか対魔忍忠臣蔵とか そんなコラボ作品なら見てみたい

47 23/12/03(日)20:56:07 No.1131068129

>忠臣蔵の話してる時に史実はどうとか言って混ざってくる奴は嫌い それは避けるの無理だろ…

48 23/12/03(日)20:56:08 No.1131068138

幕府側が吉良の影響力削りたくて仇討ちを黙認・許容する下地作ってたって説はNHKで見た

49 23/12/03(日)20:56:14 No.1131068188

>対魔忍忠臣蔵 討ち入り失敗するやつじゃねーか!

50 23/12/03(日)20:56:22 No.1131068260

未来からの確認の電話を送り届けられる忠臣蔵のやつが世にも奇妙な物語であったな 顛末が有名だからパロディも結構ありそう

51 23/12/03(日)20:56:23 No.1131068271

何も知らんまま歌舞伎見に行ったら赤穂浪士側だったけど忠臣蔵で討ち入りに参加しなかった奴が主人公のスピンオフだった こんな時代でもスピンオフ商法が…!って感動した

52 23/12/03(日)20:56:39 No.1131068382

忠臣蔵の主体は蔵之介達であって何らかの形で気の触れた浅野の殿様の方じゃないからな

53 23/12/03(日)20:56:40 No.1131068390

腐す側がどこで聞いたのマネしてるのか強い言葉で腐すから普通に反動来そうだなって思ってるよ… 実際定期的に変化球でやってるしね

54 23/12/03(日)20:56:40 No.1131068392

浅野内匠頭ADHD説が言われるようになって放送しづらくなったのかも

55 23/12/03(日)20:56:45 No.1131068428

>対魔忍忠臣蔵 47人の対魔忍がレイプされるの…?

56 23/12/03(日)20:56:56 No.1131068527

まずクズ上司のために討ち入りするとかないわ

57 23/12/03(日)20:57:14 No.1131068666

>>忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな? >討ち入り部分が現代日本だと難しすぎるな… 現代劇にしろって!

58 23/12/03(日)20:57:26 No.1131068756

あれ…実際世の中が仇討ちしろよみたいな空気だったって聞いたことあるな…

59 23/12/03(日)20:57:28 No.1131068772

>>対魔忍忠臣蔵 >討ち入り失敗するやつじゃねーか! 浪士3000倍ならあるいは?

60 23/12/03(日)20:57:37 No.1131068826

上がキチガイでも仇討ちしなきゃメンツが保てない武家社会の悲哀 みたいな描き方してる作品も無い?

61 23/12/03(日)20:57:39 No.1131068846

>まずクズ上司のために討ち入りするとかないわ あいつ毎度毎度飲み会誘ってくるの勘弁してほしいよな…

62 23/12/03(日)20:57:44 No.1131068886

統合失調症患者のせいでみんなめちゃくちゃにされてかわいそう

63 23/12/03(日)20:57:45 No.1131068891

>まずクズ上司のために討ち入りするとかないわ だから創作では大体の場合吉良がゲスになるんですね

64 23/12/03(日)20:57:53 No.1131068950

>>>忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな? >>討ち入り部分が現代日本だと難しすぎるな… >現代劇にしろって! 国会突入!

65 23/12/03(日)20:57:58 No.1131068988

そろそろ逆張りの逆張りでやっぱり吉良が悪かったって話が出てきそう

66 23/12/03(日)20:58:16 No.1131069129

葉隠で褒められるような仕返しが上手いだけだなとディスられてる

67 23/12/03(日)20:58:30 No.1131069227

>統合失調症患者のせいでみんなめちゃくちゃにされてかわいそう 昔の乱心ってやっぱ糖質なんだろか

68 23/12/03(日)20:58:35 No.1131069266

>>忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな? >討ち入り部分が現代日本だと難しすぎるな… ヤクザ映画ならいけるじゃん 両方ヤクザにしよう

69 23/12/03(日)20:58:35 No.1131069267

逆張りで吉良が持ち上がって逆張りの逆張りで赤穂浪士が持ち上がるのを数百年続けてるコンテンツ

70 23/12/03(日)20:58:35 No.1131069268

最低だよ…吉良も高師直も…

71 23/12/03(日)20:58:38 No.1131069281

米蔵に隠れてる吉良を引き摺り出すとこが毎回好きだ

72 23/12/03(日)20:58:38 No.1131069284

は?一向に侮辱されたのは上司ではなく我々ですが?という本音まで汲み取るものは少い…

73 23/12/03(日)20:58:41 No.1131069306

>腐す側がどこで聞いたのマネしてるのか強い言葉で腐すから普通に反動来そうだなって思ってるよ… >実際定期的に変化球でやってるしね もう忠臣蔵自体の知名度も人気もないから反動もなにも無いだろ

74 23/12/03(日)20:59:10 No.1131069530

キアヌの忠臣蔵はどうだったんだろう

75 23/12/03(日)20:59:14 No.1131069557

>忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな? やくざ映画?

76 23/12/03(日)20:59:21 No.1131069597

再就職先見つけるためのアピールって説もあるな 結果はあの様だけど

77 23/12/03(日)20:59:27 No.1131069645

47士自体内輪揉めが多くてゴタゴタしてるし

78 23/12/03(日)20:59:28 No.1131069651

喧嘩両成敗っていうけど本当にそんな事を簡単に許したら 格下の大名が超大大名にいきなり斬り掛かって両方お取り潰しになるようなこともあり得るから それを狙った自爆テロ的な行動も出てきそう

79 23/12/03(日)20:59:42 No.1131069737

>キアヌの忠臣蔵はどうだったんだろう なにそれ? 犬の仇を取る話?

80 23/12/03(日)20:59:42 No.1131069739

>上がキチガイでも仇討ちしなきゃメンツが保てない武家社会の悲哀 >みたいな描き方してる作品も無い? その要素が一切ないのも珍しいのでは?

81 23/12/03(日)20:59:43 No.1131069745

パワハラ上司にお礼参りに行く現代編出したらウケると思う

82 23/12/03(日)20:59:53 No.1131069809

むかしクレヨンしんちゃんの特番で「クレヨン忠臣蔵」ってやってたけどそこでも赤穂浪士役のしんのすけが「仇討ちといえば聞こえはいいけど結局はは仕返しのことよ」って諭されてたしな

83 23/12/03(日)20:59:59 No.1131069849

そりゃ創作の忠臣蔵に詳しいとか史実の赤穂事件に詳しいとかでもなく 体系だった知識もなくその場その場で過激な話に飛びついてるだけだし

84 23/12/03(日)20:59:59 No.1131069852

昔と違って家族みんなで楽しむクリスマスがメインになっちゃったからね ウチはホームアローンかダイハードがメイン演目だ

85 23/12/03(日)21:00:06 No.1131069881

>パワハラ上司にお礼参りに行く現代編出したらウケると思う 実質半沢直樹

86 23/12/03(日)21:00:20 No.1131070002

キムタクが堀部安兵衛やったときに刀の扱い上手いなぁと思ってたら その後時代劇や殺陣で評価されるようになってたな

87 23/12/03(日)21:00:21 No.1131070012

腹立っても殿中で抜くなよって話でしかないのが

88 23/12/03(日)21:00:34 No.1131070110

>忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな? 再就職のため説を採用すると 社長乱心で会社潰れたからみんなで派手なことして名前売って拾ってくれる再就職先ゲットしようぜって盛り上がって 違法なことしちゃってみんな逮捕

89 23/12/03(日)21:00:34 No.1131070111

じゃあこうしましょう? わんにゃん忠臣蔵(ピクサー製作)

90 23/12/03(日)21:00:40 No.1131070172

現代にすると逆恨みで急にキレて凶行まで及ぶのがディテール濃くなりすぎる

91 23/12/03(日)21:00:42 No.1131070182

>パワハラ上司にお礼参りに行く現代編出したらウケると思う コボちゃんでそのネタやってたわ

92 23/12/03(日)21:00:52 No.1131070244

>なにそれ? >犬の仇を取る話? キアヌ主演で忠臣蔵翻案したファンタジー風味の映画があってちょっと興味があったんだけどタイトルなんだったけかな…

93 23/12/03(日)21:00:53 No.1131070256

当時でも大事件だったんでしょ?

94 23/12/03(日)21:01:16 No.1131070418

47RONIN?

95 23/12/03(日)21:01:30 No.1131070533

お家取り潰しまでやって家臣団放逐した幕府が悪いよなぁ

96 23/12/03(日)21:01:31 No.1131070541

考察勢の口から浅野大学が出てこないのは信頼できない…

97 23/12/03(日)21:01:31 No.1131070542

>キアヌ主演で忠臣蔵翻案したファンタジー風味の映画があってちょっと興味があったんだけどタイトルなんだったけかな… 47 Ronin

98 23/12/03(日)21:01:42 No.1131070613

城とか気にしてなかったが江戸城で抜いたのか…江戸城!?よく切腹で許してもらえたな

99 23/12/03(日)21:01:56 No.1131070692

>現代にすると逆恨みで急にキレて凶行まで及ぶのがディテール濃くなりすぎる 吉良のパワハラも生々しくなりすぎると思う

100 23/12/03(日)21:02:10 No.1131070802

決算!忠臣蔵とか変化球も色々やったしもういい加減しゃぶりつくしただろう

101 23/12/03(日)21:02:13 No.1131070822

>城とか気にしてなかったが江戸城で抜いたのか…江戸城!?よく切腹で許してもらえたな 許して貰えなかったから浪士になったんだよ

102 23/12/03(日)21:02:37 No.1131070969

>城とか気にしてなかったが江戸城で抜いたのか jun案件かよ

103 23/12/03(日)21:02:41 No.1131070995

>47RONIN? >47 Ronin それだありがとう アマプラで無料で見れる…!

104 23/12/03(日)21:02:46 No.1131071034

パロディもたくさんやってるからな… 現代版の一つや二つあるだろう

105 23/12/03(日)21:02:46 No.1131071035

吉良って人はどんな悪いことしたの

106 23/12/03(日)21:03:01 No.1131071129

吉良を擁護するのは逆張りっていうけど当時の民衆が 江戸幕府への逆張りで赤穂浪士を褒め称えたのが最初じゃねえかな

107 23/12/03(日)21:03:02 No.1131071138

ちょうど47人だし各都道府県のご当地浪士が登場するのはどうだろう?

108 23/12/03(日)21:03:04 No.1131071166

江戸時代に切腹じゃなくて斬首されたのはどこぞの藩主くらいだっけ

109 23/12/03(日)21:03:10 No.1131071218

>決算!忠臣蔵とか変化球も色々やったしもういい加減しゃぶりつくしただろう 一周回ってここは正統派忠臣蔵で行こう

110 23/12/03(日)21:03:14 No.1131071251

何やってんだようちの馬鹿殿はってならなかったんだろうか

111 23/12/03(日)21:03:23 No.1131071307

田中でーーーーす!

112 23/12/03(日)21:03:23 No.1131071309

なんで斬ったの刺せよって評価された話は好き

113 23/12/03(日)21:03:31 No.1131071357

ネット知識で雑学自慢するのもいいけど 創作としての忠臣蔵を語る時にそれを披露する必要は無いし もし語るならなんでもいいからまず見て語ってほしいとこよな

114 23/12/03(日)21:03:35 No.1131071385

こち亀でしか知らん

115 23/12/03(日)21:03:47 No.1131071470

キアヌの映画見たことある気がするが主君の仇討ったけど切腹したよで忠臣蔵の話終わった気がする

116 23/12/03(日)21:03:51 No.1131071508

>なんで斬ったの刺せよって評価された話は好き あの服で!?

117 23/12/03(日)21:04:02 No.1131071578

>吉良って人はどんな悪いことしたの きれいな手をした女の手首を奪ったり重ちー殺した

118 23/12/03(日)21:04:07 No.1131071607

>何やってんだようちの馬鹿殿はってならなかったんだろうか 会社だったら最悪辞めりゃいいけどこっちはそうもいかんしな

119 23/12/03(日)21:04:16 No.1131071676

キアヌのやつってドラゴンとか出てこなかったっけ

120 23/12/03(日)21:04:17 No.1131071689

子供の頃年の瀬になると五時間くらいぶっ通しでやってたな…

121 23/12/03(日)21:04:20 No.1131071711

>吉良って人はどんな悪いことしたの 浅野内匠頭をいじめた人ってことになってるけど実際はよくわからない 上役だったからいびったんじゃないの?っていうのがわかりやすい解釈だけど

122 23/12/03(日)21:04:23 No.1131071736

斬りかかってんだからちょっとは羽交い締め緩めてやれよってのも面白い話だ

123 23/12/03(日)21:04:27 No.1131071765

>>城とか気にしてなかったが江戸城で抜いたのか…江戸城!?よく切腹で許してもらえたな >許して貰えなかったから浪士になったんだよ しかもその日は朝廷から勅使を迎えて将軍の母に官位を賜る儀式の当日だった 綱吉はキレた

124 23/12/03(日)21:04:41 No.1131071863

>江戸時代に切腹じゃなくて斬首されたのはどこぞの藩主くらいだっけ 島原の乱の原因になった人?

125 23/12/03(日)21:04:44 No.1131071886

そもそも吉良が何が悪かったのかすらわからないから逆張りもないだろ

126 23/12/03(日)21:04:52 No.1131071932

>綱吉はキレた 当たり前すぎる……

127 23/12/03(日)21:04:53 No.1131071943

寺山修司がエッセイで赤穂浪士皮肉りまくってたりもうずっとずっと前から忠臣蔵へのツッコミみたいなのはある

128 23/12/03(日)21:04:55 No.1131071959

ベルリンで撮ろう

129 23/12/03(日)21:05:08 No.1131072040

北野武にやってほしい

130 23/12/03(日)21:05:24 No.1131072145

>もし語るならなんでもいいからまず見て語ってほしいとこよな 語れる人は何かは見てると思う 何十とあるし

131 23/12/03(日)21:05:52 No.1131072353

>北野武にやってほしい 面白そうだけどもう歳すぎるな…

132 23/12/03(日)21:06:08 No.1131072468

現代では組織への信頼がすっかりなくなったから忠臣蔵はきつい

133 23/12/03(日)21:06:20 No.1131072553

舞台だと全員の名を読み上げるシーンでとちるかどうかがハラハラして楽しいやつ

134 23/12/03(日)21:06:28 No.1131072634

>島原の乱の原因になった人? 年貢めちゃくちゃ取り立てた理由が大名として見栄張りたかったからな人か

135 23/12/03(日)21:06:30 No.1131072647

>100人近くもいて敗れた挙句47士側にろくな死傷者も出せなかった吉良サイドはさぁ… >それだけ江戸の武士が弱体化してたってことだろうけど 討ち入りの前にこっそり忍び込んでまず吉良の武士たちの詰所の出入口を板でふさいで出られないようにしたらしい

136 23/12/03(日)21:06:31 No.1131072664

ドリフでしか見たこと無い人もいそう

137 23/12/03(日)21:06:38 No.1131072711

47RONINは劇場で見たぞ あれがキアヌの最後の記憶にならずによかった

138 23/12/03(日)21:06:39 No.1131072717

>しかもその日は朝廷から勅使を迎えて将軍の母に官位を賜る儀式の当日だった >綱吉はキレた 事が自分のイベントならまだ一段処罰をマイルドに出来たかもしれんがこれだとちょっとな…

139 23/12/03(日)21:06:45 No.1131072764

忠臣蔵はもう世間からボコボコに言われるようなコンテンツになっちゃったけど仮名手本忠臣蔵けっこう好きなんだよな…

140 23/12/03(日)21:07:09 No.1131072969

くれよんしんちゃんの忠臣蔵が一番好き

141 23/12/03(日)21:07:18 No.1131073032

里見八犬伝もやればいいのに

142 23/12/03(日)21:07:18 No.1131073034

クズ上司のためにメンツだけで仇討ちしたくだらない事件

143 23/12/03(日)21:07:37 No.1131073187

>そもそも吉良が何が悪かったのかすらわからないから逆張りもないだろ 別件でいじめよくやってたって話はある

144 23/12/03(日)21:07:43 No.1131073227

>里見八犬伝もやればいいのに 犬とファックする話も相当だよな

145 23/12/03(日)21:07:48 No.1131073257

吉良が賄賂を要求してたから説もあったけど 当時は普通のことだからなあ…

146 23/12/03(日)21:07:49 No.1131073272

題材にしたエロゲで知ったけどライターが元々好きみたいでやけに詳しくて面白かった

147 23/12/03(日)21:08:02 No.1131073367

>地元での評価と実態 >いつの頃からか三河地方の一部では、領地幡豆郡に黄金堤を築いたとされる治水事業(1686年)や、富好新田の新田開拓(1688年)、塩田開発などの治績を義央が行ったという伝承が形成されており、これらを根拠として地元の名君として評価する独特な史観に基づいた教育が行われている[71]。しかし名君であるとするこれらの根拠は、近年になって作られたと考えられるものが多い。 吉良側も妙な下駄吐かせててキモい面は出てくるな…

148 23/12/03(日)21:08:07 No.1131073411

>>島原の乱の原因になった人? >年貢めちゃくちゃ取り立てた理由が大名として見栄張りたかったからな人か 斬首決まった時どんな顔したんだろうな

149 23/12/03(日)21:08:37 No.1131073643

上の扇動に乗せられた挙げ句尻尾切りされたアメリカ議事堂襲撃事件もいつか時代劇になるかな

150 23/12/03(日)21:08:38 No.1131073661

元禄繚乱で一区切りついた感じがしたな

151 23/12/03(日)21:08:43 No.1131073697

ここでトリビア 実は吉良って今川義元の子孫なんだぜ

152 23/12/03(日)21:08:48 No.1131073731

スター大集合の時代劇みたいな枠を新撰組物に取られた感じはある

153 23/12/03(日)21:08:56 No.1131073802

>クズ上司のためにメンツだけで仇討ちしたくだらない事件 メンツを重視しなかった死ぬ時代なので当人らからしたら死活問題なんだが

154 23/12/03(日)21:09:07 No.1131073880

仮面ライダー忠臣蔵

155 23/12/03(日)21:09:34 No.1131074107

実際に討ち入りに参加しなかった人はムラハチされて行方知れずになってるからな…

156 23/12/03(日)21:09:47 No.1131074207

赤穂は忠臣蔵よりも竹田君をメインコンテンツに据えたほうがいい

157 23/12/03(日)21:10:06 No.1131074344

忠臣蔵ってなんとなく幕末の話だと思ってた人は多いと思う ソースは俺

158 23/12/03(日)21:10:08 No.1131074363

スレ画の宇宙人は何なんだよ

159 23/12/03(日)21:10:23 No.1131074470

>>クズ上司のためにメンツだけで仇討ちしたくだらない事件 >メンツを重視しなかった死ぬ時代なので当人らからしたら死活問題なんだが 今みたいに儲かるか儲からないか損得だけで考える時代じゃないもんな…

160 23/12/03(日)21:10:27 No.1131074516

>スター大集合の時代劇みたいな枠を新撰組物に取られた感じはある 敵も味方も全員若手で埋められるしな

161 23/12/03(日)21:10:31 No.1131074537

今でもあーだこーだ言うくらい面白い事件ではあるんじゃないか? 武士社会の面子やら庶民の人気やら社会を反映してる面はある

162 23/12/03(日)21:10:37 No.1131074575

>スレ画の宇宙人は何なんだよ どこからどう見ても浅野内匠頭じゃないか

163 23/12/03(日)21:10:49 No.1131074678

歴史上の赤穂事件と創作の忠臣蔵の区別がつかない人が増えているということはそれだけ忠臣蔵が見られていないことなので悲しい

164 23/12/03(日)21:11:00 No.1131074747

>忠臣蔵を現代劇にしたらどんな設定にしたら行けるかな? パワハラで自殺した上司の仇を取るために部下達が告発する話に

165 23/12/03(日)21:11:12 No.1131074850

>メンツを重視しなかった死ぬ時代なので当人らからしたら死活問題なんだが 今はそういう時代じゃないから人気なくなるのも逆説的に当然である

166 23/12/03(日)21:11:12 No.1131074851

電柱にござる!

167 23/12/03(日)21:11:30 No.1131074977

>忠臣蔵ってなんとなく幕末の話だと思ってた人は多いと思う >ソースは俺 あの事件が劇になってその中の上っ張りを新選組が真似したので結構隔たりがあるという

168 23/12/03(日)21:11:41 No.1131075048

>>クズ上司のためにメンツだけで仇討ちしたくだらない事件 >メンツを重視しなかった死ぬ時代なので当人らからしたら死活問題なんだが 裏切り多発する戦国時代でも無い 封建制がっちりだから舐められたら殺す時代ではある…

169 23/12/03(日)21:11:43 No.1131075062

>忠臣蔵ってなんとなく幕末の話だと思ってた人は多いと思う >ソースは俺 服の模様のせいで新撰組とごっちゃになっちゃったか…

170 23/12/03(日)21:11:49 No.1131075116

そもそも殿中で抜刀した挙句ジジイを仕留め損ねた浅野があまりにもダサすぎる こんなやつのために命張るとかありえない

171 23/12/03(日)21:11:56 No.1131075177

>パワハラで自殺した上司の仇を取るために部下達が告発する話に 何にも盛り上がりがねえな…

172 23/12/03(日)21:12:06 No.1131075256

>歴史上の赤穂事件と創作の忠臣蔵の区別がつかない人が増えているということはそれだけ忠臣蔵が見られていないことなので悲しい やってないのと今の価値観だと江戸城で切りつけたんだからそりゃ切腹じゃね?って意見が多いし… 価値観が合わない

173 23/12/03(日)21:12:21 No.1131075375

そんなの現実にないよ!って名シーンや追加キャラだらけだしなぁ 現実では!とか言うこと自体がナンセンスだよな

174 23/12/03(日)21:12:49 No.1131075593

>そもそも殿中で抜刀した挙句ジジイを仕留め損ねた浅野があまりにもダサすぎる >こんなやつのために命張るとかありえない そいつのためというか世間体のためなので…

175 23/12/03(日)21:13:21 No.1131075823

浅野を止めた人が空気読めよ的な扱い受けたってのも酷い

176 23/12/03(日)21:13:22 No.1131075834

>歴史上の赤穂事件と創作の忠臣蔵の区別がつかない人が増えているということはそれだけ忠臣蔵が見られていないことなので悲しい そもそも歴史を改変しまくって善悪関係まで逆転させたフィクションとか今どき受けないでしょ

177 23/12/03(日)21:13:44 No.1131076008

主君があまりにもダサかったので派手な事しないと立つ瀬がなかったのだ

178 23/12/03(日)21:14:03 No.1131076146

>そもそも殿中で抜刀した挙句ジジイを仕留め損ねた浅野があまりにもダサすぎる >こんなやつのために命張るとかありえない 吉良が無傷で47人全員返り討ちにしてたら浅野の株も上がった

179 23/12/03(日)21:14:06 No.1131076178

ドラえもん のび太と四十七士 とかなかったっけ

180 23/12/03(日)21:14:15 No.1131076247

幕府もばつが悪いので吉良の屋敷を郊外におしやった

181 23/12/03(日)21:14:25 No.1131076316

>>そもそも殿中で抜刀した挙句ジジイを仕留め損ねた浅野があまりにもダサすぎる >>こんなやつのために命張るとかありえない >吉良が無傷で47人全員返り討ちにしてたら浅野の株も上がった マジでそういう小説あったな タイムリープものだけど

182 23/12/03(日)21:14:40 No.1131076430

>江戸城で切りつけたんだからそりゃ切腹じゃね?って意見が多い 切腹云々じゃなくて吉良の方にはお咎めがなかったことが逆恨みの主要因って言われてるけど

183 23/12/03(日)21:14:40 No.1131076433

腹は切らせるけどそれはそれとしてあっぱれ武士の誉 ってノリについていけねーと何や微妙な話だからな…

184 23/12/03(日)21:14:56 No.1131076548

>そもそも歴史を改変しまくって善悪関係まで逆転させたフィクションとか今どき受けないでしょ 受けまくってるじゃないかそれ

185 23/12/03(日)21:15:00 No.1131076572

新撰組のあの羽織は赤穂浪士カッコいい!って感じでパクったとか永倉新八の自伝に書いてあったような…

186 23/12/03(日)21:15:00 No.1131076575

そもそも昭和以前から吉良やその息子の葛藤とか入れるバージョンもあるしな 単純な善悪として描いてるのばかりかと言うと難しいよね ネットだと大抵吉良が悪だとされてる!みたいなエアプ多めだけど

187 23/12/03(日)21:15:19 No.1131076703

>腹は切らせるけどそれはそれとしてあっぱれ武士の誉 >ってノリについていけねーと何や微妙な話だからな… 思えばこの時点で現代の道理で言えばおかしくねぇか?って感じだからな

188 23/12/03(日)21:15:27 No.1131076767

>ネットだと大抵吉良が悪だとされてる!みたいなエアプ多めだけど エアプじゃないやついるのかよ!?

189 23/12/03(日)21:15:32 No.1131076808

>切腹云々じゃなくて吉良の方にはお咎めがなかったことが逆恨みの主要因って言われてるけど どんな原因があっても殿中で刀傷沙汰起こしたほうが100パー悪いやん

190 23/12/03(日)21:15:35 No.1131076832

>新撰組のあの羽織は赤穂浪士カッコいい!って感じでパクったとか永倉新八の自伝に書いてあったような… なんで色変えたんだよ!!!!

191 23/12/03(日)21:15:51 No.1131076952

>>切腹云々じゃなくて吉良の方にはお咎めがなかったことが逆恨みの主要因って言われてるけど >どんな原因があっても殿中で刀傷沙汰起こしたほうが100パー悪いやん なんかこのわかってない感

192 23/12/03(日)21:15:54 No.1131076977

不意打ちで切りつけたのに殺せなかった浅野ダセーよなになってしまうので

193 23/12/03(日)21:16:04 No.1131077058

>>新撰組のあの羽織は赤穂浪士カッコいい!って感じでパクったとか永倉新八の自伝に書いてあったような… >なんで色変えたんだよ!!!! 10割パクのもどうかと思うじゃん でもあの色ダサいよね…

194 23/12/03(日)21:16:06 No.1131077072

事実として討ち入りをしたことで馬鹿な主君の腰抜けの配下から義士になって歴史と文化に多大な影響与えたから討ち入って正解だったんだろうな

195 23/12/03(日)21:16:19 No.1131077173

>>切腹云々じゃなくて吉良の方にはお咎めがなかったことが逆恨みの主要因って言われてるけど >どんな原因があっても殿中で刀傷沙汰起こしたほうが100パー悪いやん だから逆恨みだって言ってんだろ

196 23/12/03(日)21:16:25 No.1131077224

>なんで色変えたんだよ!!!! お金ないので…

197 23/12/03(日)21:16:28 No.1131077256

現代社会で非正規だのリストラだのが増えすぎて属してる組織やトップのために命を投げ出すというのが受けなくなった

198 23/12/03(日)21:16:31 No.1131077300

エロゲを生み出した功績は忘れてはおらぬ…主税めっちゃ好き

199 23/12/03(日)21:16:34 No.1131077316

内匠頭がアレなのはそうだが吉良も当時の武家や公家の日記であの生け好かないのがくたばったかやったぜと複数名に書かれるような奴なので...

200 23/12/03(日)21:16:34 No.1131077325

>主君があまりにもダサかったので派手な事しないと立つ瀬がなかったのだ あのままだとダサい主君の家臣って感じだったけど敵討ちのために頑張りましたって感じにすることで武士の鑑みたいになるって寸法よ!

201 23/12/03(日)21:16:41 No.1131077393

>エアプじゃないやついるのかよ!? そりゃまぁ忠臣蔵は見て楽しめるものなので でもエアプはおかしいなプレイはせんから エア視聴の知ったかと言った方がいいか

202 23/12/03(日)21:16:42 No.1131077401

>思えばこの時点で現代の道理で言えばおかしくねぇか?って感じだからな 作中の道理と自分のいる環境の道理を別個に考えられないと 忠臣蔵に限らず創作に触れる上でしばしば障害となる…

203 23/12/03(日)21:16:55 No.1131077499

>事実として討ち入りをしたことで馬鹿な主君の腰抜けの配下から義士になって歴史と文化に多大な影響与えたから討ち入って正解だったんだろうな 実際腰抜けの配下となったら自分らだけならまだしも家族も生きていけないので例え結果として腹斬らされようが正解だった

204 23/12/03(日)21:17:05 No.1131077587

>新撰組のあの羽織は赤穂浪士カッコいい!って感じでパクったとか永倉新八の自伝に書いてあったような… 大河ドラマ「新選組!」だとインテリの芹沢鴨が発案したけど 桂小五郎に超バカにされて泣いてた

205 23/12/03(日)21:17:06 No.1131077594

>そもそも吉良が何が悪かったのかすらわからないから逆張りもないだろ パワハラとか賄賂要求とか言われてる ただ賄賂じゃなくて普通に教育費用だしパワハラというかガチで浅井がやらかしたのを急いで直してお前何考えてるんだ!って叱ったという説もある

206 23/12/03(日)21:17:08 No.1131077609

>>江戸城で切りつけたんだからそりゃ切腹じゃね?って意見が多い >切腹云々じゃなくて吉良の方にはお咎めがなかったことが逆恨みの主要因って言われてるけど 乱心だからまだ本人の切腹で済んだんだぞ 恨みだったら家が潰れる

207 23/12/03(日)21:17:08 No.1131077614

>>新撰組のあの羽織は赤穂浪士カッコいい!って感じでパクったとか永倉新八の自伝に書いてあったような… >なんで色変えたんだよ!!!! 浅葱色は染料が安かったとか…

208 23/12/03(日)21:17:27 No.1131077762

やっぱ47人の力士じゃないとな

209 23/12/03(日)21:17:37 No.1131077834

>>切腹云々じゃなくて吉良の方にはお咎めがなかったことが逆恨みの主要因って言われてるけど >どんな原因があっても殿中で刀傷沙汰起こしたほうが100パー悪いやん 主が切腹に決まってるのは別に最初から道理で吉良がお咎めなしなのに逆ギレしたって話だから ネットでは切腹で当然云々なんて言われてなくね

210 23/12/03(日)21:18:05 No.1131078023

>吉良が無傷で47人全員返り討ちにしてたら浅野の株も上がった 少なくとも何で刀抜いた時に殺せなかったんだって誹りは免れるがしかし…

211 23/12/03(日)21:18:07 No.1131078039

歌舞伎の方は山賊パートとか猪との格闘パートとか引き伸ばしすぎなんだよ

212 23/12/03(日)21:18:07 No.1131078044

主君のために仇討ちとかダッセーよな!さっさと転職しようぜ!な現代日本完全に中世と決別したな

213 23/12/03(日)21:18:10 No.1131078076

吉良が死に戻り能力を得たif小説好き

214 23/12/03(日)21:18:30 No.1131078251

現代劇にしたら47人の浪人生が主人公に…

215 23/12/03(日)21:18:42 No.1131078348

>吉良が死に戻り能力を得たif小説好き アスラン強すぎ

216 23/12/03(日)21:18:55 No.1131078438

喧嘩両成敗じゃないとおかしいんですけおおおお!

217 23/12/03(日)21:18:57 No.1131078465

>実際腰抜けの配下となったら自分らだけならまだしも家族も生きていけないので例え結果として腹斬らされようが正解だった つまり事件が発生した時点でもう彼らの人生は解決不可能な詰みに入ってたわけだな

218 23/12/03(日)21:19:02 No.1131078513

>内匠頭がアレなのはそうだが吉良も当時の武家や公家の日記であの生け好かないのがくたばったかやったぜと複数名に書かれるような奴なので... 後10~20年したら「最近じゃ吉良が実はいい奴みたいにされてるけど実はどっちもクズなんだよな」説がネットで主流になりそうな気がする

219 23/12/03(日)21:19:08 No.1131078560

吉良も抜いてたら罰されてたんだろうけど 後ろから切りかかってるしなあ

220 23/12/03(日)21:19:17 No.1131078626

>>実際腰抜けの配下となったら自分らだけならまだしも家族も生きていけないので例え結果として腹斬らされようが正解だった >つまり事件が発生した時点でもう彼らの人生は解決不可能な詰みに入ってたわけだな そういうこと

221 23/12/03(日)21:19:19 No.1131078642

>吉良が死に戻り能力を得たif小説好き 爆破能力を身につけたか…

222 23/12/03(日)21:19:22 No.1131078662

連続ドラマにするとチャンバラシーンがなさ過ぎてつまんね!ってなる 討ち入りの時くらいしかねえ

223 23/12/03(日)21:19:33 No.1131078736

>>実際腰抜けの配下となったら自分らだけならまだしも家族も生きていけないので例え結果として腹斬らされようが正解だった >つまり事件が発生した時点でもう彼らの人生は解決不可能な詰みに入ってたわけだな これはそう

224 23/12/03(日)21:19:34 No.1131078752

討ち入りにたどり着けなかった奴らの物語とかも 壮絶な病死に至る奴とか大恋愛の末に行かせない!って後ろから刺されるとかモリモリだしねぇ そういうとこも知らんと現実は現実はってアホかいな

225 23/12/03(日)21:19:40 No.1131078795

大河の赤穂浪士からして戦後は単純な忠義とか善悪とかで描く忠臣蔵の方が非主流だろう

226 23/12/03(日)21:19:50 No.1131078859

資料分析すると浅野が単なるキチガイとばれてしまって労使の印象まで悪くなる悪循環に

227 23/12/03(日)21:20:02 No.1131078947

>吉良が死に戻り能力を得たif小説好き 有料版だと奥さんとのエピソード挟まったりしてより満足度高い

228 23/12/03(日)21:20:25 No.1131079127

>>実際腰抜けの配下となったら自分らだけならまだしも家族も生きていけないので例え結果として腹斬らされようが正解だった >つまり事件が発生した時点でもう彼らの人生は解決不可能な詰みに入ってたわけだな 転職しようにもあのバカの家臣かぁ…みたいに言われるからしょうがないみたいなのはあると思う

229 23/12/03(日)21:20:27 No.1131079144

早く仇討ちやれよ!っんだよ腰抜け連中め… えっ殴り込みした!見直したあっぱれ武士の誉だぜてやんでえ… って外伝みたいな話はひどいと思った

230 23/12/03(日)21:20:30 No.1131079163

>吉良が死に戻り能力を得たif小説好き オール・ユー・ニード・イズ…

231 23/12/03(日)21:20:38 No.1131079236

赤穂浪士の人だって現代だったらさっさと見切って転職活動したでしょうよ

232 23/12/03(日)21:20:51 No.1131079339

浅野はなんか親戚にもキチガイいるし遺伝性のやつなのかな

233 23/12/03(日)21:20:53 No.1131079352

赤穂浪士達が異世界に転生する話とかありそうだけどないのかな

234 23/12/03(日)21:20:56 No.1131079372

悪代官1で渾身の罠作ったのに数の暴力というかモブ共がほとんど引っかかったせいでネームド相手の分使い切って負けたから嫌い

235 23/12/03(日)21:21:13 No.1131079506

>吉良も抜いてたら罰されてたんだろうけど >後ろから切りかかってるしなあ 武士のくせになんで抵抗しなかったんだってのも言われてた 当時の将軍が犬公方でみんな仲良くを言い出した頃なので被害者だからね仕方ないねって10:0のお沙汰

236 23/12/03(日)21:21:16 No.1131079538

>早く仇討ちやれよ!っんだよ腰抜け連中め… >えっ殴り込みした!見直したあっぱれ武士の誉だぜてやんでえ… >って外伝みたいな話はひどいと思った 実際なんで赤穂浪士が討ち入りに走ったかの核心を突いてる部分ではあるんだよね 俺だけならいいけど家族がね…

237 23/12/03(日)21:21:17 No.1131079546

ネチネチした嫌味の塊だったので同僚からはえらく評判が悪いが 直接関わらない領内の町人農民からは真面目な治世で評判がいいって感じだったのかね

238 23/12/03(日)21:21:35 No.1131079668

忠臣蔵やってるのってらCSの再放送とかくらいじゃね? 見る機会が無いから…

239 23/12/03(日)21:21:43 No.1131079747

当時の学者に 判決に文句があるなら吉良邸でなく 幕府に討ち入るべきでは…?と言われた

240 23/12/03(日)21:21:50 No.1131079803

>早く仇討ちやれよ!っんだよ腰抜け連中め… >えっ殴り込みした!見直したあっぱれ武士の誉だぜてやんでえ… >って外伝みたいな話はひどいと思った 周りが仇討ち煽ってたみたいな話が割と残っててこれは…

241 23/12/03(日)21:22:14 No.1131079979

浅野内匠頭の切腹から吉良邸討ち入りまでの過程知ってる人あまりいない説

242 23/12/03(日)21:22:18 No.1131080006

お前たち腑抜け~!って罵って追い返した後から 血判状見つけてああ~~!ってなるとことかいいよな そりゃウケるわってシチュめっちゃ多い

243 23/12/03(日)21:22:37 No.1131080182

>>吉良も抜いてたら罰されてたんだろうけど >>後ろから切りかかってるしなあ >武士のくせになんで抵抗しなかったんだってのも言われてた >当時の将軍が犬公方でみんな仲良くを言い出した頃なので被害者だからね仕方ないねって10:0のお沙汰 というかやっぱり「殿中でござる!」そのものであんな場所で切り掛かるのヤバいよ…

244 23/12/03(日)21:22:44 No.1131080231

忠臣蔵は忠義が骨子じゃなくて社会批判権力批判の物語なので時代に合わせていくらでも作り直せる柔軟性がある

245 23/12/03(日)21:23:00 No.1131080368

吉良の評価については地元が名誉挽回キャンペーンとかしてたのもあるかと…

246 23/12/03(日)21:23:00 No.1131080369

ぶっちゃけ浅野本人以外みんな頭抱えた案件なので…

247 23/12/03(日)21:23:06 No.1131080415

綱吉の犬公方も当時は武士の気性が荒すぎて野良犬見たら斬って捨てるくらいヤバかったのを改めようとしたみたいな説なかったっけ それくらいよく分かってない時代の話なんだな

248 23/12/03(日)21:23:17 No.1131080505

>忠臣蔵は忠義が骨子じゃなくて社会批判権力批判の物語なので時代に合わせていくらでも作り直せる柔軟性がある そう?できないかたこんな廃れてるんじゃないの?

249 23/12/03(日)21:23:20 No.1131080534

>当時の学者に >判決に文句があるなら吉良邸でなく >幕府に討ち入るべきでは…?と言われた それやったら洒落にならなすぎるだろ!

250 23/12/03(日)21:23:28 No.1131080594

理屈で考えたら逆恨みもいいとこだけど実際は周りから「仇取らないとかダッサ(Gガンダム)」みたいな短絡的な感情論と大衆価値観で煽られてたっぽい

251 23/12/03(日)21:23:40 No.1131080676

>吉良も抜いてたら罰されてたんだろうけど >後ろから切りかかってるしなあ でも死んだ後に切りかかられてやり返しもしなかった雑魚みたいな処分になってなかったっけ

252 23/12/03(日)21:23:45 No.1131080700

大石だって本当は討ち入りしたくなかったっぽいし… 大名復帰出来るならしたかったし… 堀部辺りは自分の成功体験もあって強硬派だったけども

253 23/12/03(日)21:23:45 No.1131080702

スレ画の話してもらえる?

254 23/12/03(日)21:23:47 No.1131080720

>そう?できないかたこんな廃れてるんじゃないの? 廃れた一番の理由は 松の廊下やらセットがめちゃくちゃ金がかかるせい

255 23/12/03(日)21:24:01 No.1131080829

畳返すとこ今年はうめぇ奴いるなとか 前の早籠のが口に布噛んでてリアルだったなとか そういうの楽しむ面もあったしねー

256 23/12/03(日)21:24:05 No.1131080864

ちなみに吉良は親類が上杉家なのでそれ経由で死後名君説が喧伝された絡みもある

257 23/12/03(日)21:24:06 No.1131080873

>スレ画の話してもらえる? なんだこれ…

258 23/12/03(日)21:24:14 No.1131080932

なんで診断もできないのに浅野内匠頭が統合失調症とか決めつけるのか不思議

259 23/12/03(日)21:24:15 No.1131080939

>スレ画の話してもらえる? 浅野殿 殿中でござる

260 23/12/03(日)21:24:33 No.1131081081

>>早く仇討ちやれよ!っんだよ腰抜け連中め… >>えっ殴り込みした!見直したあっぱれ武士の誉だぜてやんでえ… >>って外伝みたいな話はひどいと思った >周りが仇討ち煽ってたみたいな話が割と残っててこれは… ユーチューバー浪士か

261 23/12/03(日)21:24:41 No.1131081144

>浅野内匠頭の切腹から吉良邸討ち入りまでの過程知ってる人あまりいない説 確かにボスが切腹しただと!すぐに仇討ちだキラ殺せー!なイメージが無いとは言えない…

262 23/12/03(日)21:24:42 No.1131081152

>なんで診断もできないのに浅野内匠頭が統合失調症とか決めつけるのか不思議 素直になんか頭おかしかったんだろ…で済ませればいいのに病名つけようとするのは悪いクセだよな

263 23/12/03(日)21:24:49 No.1131081199

>なんで診断もできないのに浅野内匠頭が統合失調症とか決めつけるのか不思議 だって精神疾患でもなきゃこんなことしないでしょ

264 23/12/03(日)21:25:08 No.1131081324

>そう?できないかたこんな廃れてるんじゃないの? 金があれば出来るんだよ

265 23/12/03(日)21:25:23 No.1131081450

>スレ画の話してもらえる? ギャグマンガ日和版真面目に話すって 「耳くそ食べたことあるって聞いてたけど本当に食べたのかな」とかそういう話になるけど…

266 23/12/03(日)21:25:31 No.1131081517

>>なんで診断もできないのに浅野内匠頭が統合失調症とか決めつけるのか不思議 >だって精神疾患でもなきゃこんなことしないでしょ 吉良がクソネチネチ人いびりがちなパワハラ野郎説もあるよ

267 23/12/03(日)21:25:38 No.1131081582

>当時の学者に >判決に文句があるなら吉良邸でなく >幕府に討ち入るべきでは…?と言われた 後に残す家族のために討ち入りしてるフシあるのに それやったら一族郎党獄門じゃねえかなあ!

268 23/12/03(日)21:25:39 No.1131081599

まあ忠臣蔵の映画よりジャニタレの映画作ったほうが安くて儲かるし…

269 23/12/03(日)21:25:42 No.1131081621

>畳返すとこ今年はうめぇ奴いるなとか >前の早籠のが口に布噛んでてリアルだったなとか >そういうの楽しむ面もあったしねー 大河みたいなもんで今年はこんな感じの解釈かぁ…ってのを楽しむ感じか

270 23/12/03(日)21:25:52 No.1131081702

浪人になって収入無いから 討ち入り系ユーチューバーになろうぜ!

271 23/12/03(日)21:26:00 No.1131081761

>ギャグマンガ日和版真面目に話すって >「耳くそ食べたことあるって聞いてたけど本当に食べたのかな」とかそういう話になるけど… 走ろうか「」くん

272 23/12/03(日)21:26:07 No.1131081802

ネット精神科医にとっては歴史上の人物に診断を下すことなどたやすい

273 23/12/03(日)21:26:21 No.1131081909

>吉良がクソネチネチ人いびりがちなパワハラ野郎説もあるよ 吉良と浅野は以前にも仕事をしたことあるので なんで今回キレたのか全くわからん…

274 23/12/03(日)21:26:38 No.1131082044

金が足りないからあちこち借金して式典も省略して金出さないようにケチってたみたいなのは日記が残ってるみたい 吉良

275 23/12/03(日)21:26:46 No.1131082110

幕府討ち入りはちょっと人手が足りなすぎる…

276 23/12/03(日)21:26:49 No.1131082136

>素直になんか頭おかしかったんだろ…で済ませればいいのに病名つけようとするのは悪いクセだよな 病名を出す事でより口調強く強度の高いキチガイとの断定が出来るのだ これは歴史上の人物だけでなくレスしてる相手への決めつけでも同じである

277 23/12/03(日)21:26:51 No.1131082144

時代で評価も変わっていくしな

278 23/12/03(日)21:27:40 No.1131082499

>廃れた一番の理由は >松の廊下やらセットがめちゃくちゃ金がかかるせい 時代劇ブームかつバブル景気にでもならんと無理か…

279 23/12/03(日)21:27:47 No.1131082546

>だって精神疾患でもなきゃこんなことしないでしょ せめてDSMかICDを読んでからにして

280 23/12/03(日)21:27:55 No.1131082615

>>吉良がクソネチネチ人いびりがちなパワハラ野郎説もあるよ >吉良と浅野は以前にも仕事をしたことあるので >なんで今回キレたのか全くわからん… 積年の恨みという言葉もありまして

281 23/12/03(日)21:27:59 No.1131082643

まあ中国と台湾で戦争始まったらまた評価変わるんじゃね 面子重視寄りになるから忠臣蔵が人気になりそう

282 23/12/03(日)21:28:06 No.1131082695

調べると浅野も領内でめっちゃ嫌われてて創作の障害にしかならん

283 23/12/03(日)21:28:07 No.1131082704

まあそもそも時代劇自体が大分廃れたからな…

284 23/12/03(日)21:28:09 No.1131082711

お役目2回目であまりハラスメントできる余地なかったともいうし 幕府に支払い担当押し付けられたんだから文句があるなら幕府に言え

285 23/12/03(日)21:28:10 No.1131082726

>当時の学者に >判決に文句があるなら吉良邸でなく >幕府に討ち入るべきでは…?と言われた 「」でも中々出ない極論

286 23/12/03(日)21:28:16 No.1131082781

殿中って殿外ならオッケー?

287 23/12/03(日)21:28:50 No.1131083031

>殿中って殿外ならオッケー? 殿外でござる!殿外でござる!

288 23/12/03(日)21:28:57 No.1131083075

「実は忠臣蔵って~」ってドヤる奴が出るより前から もう毎年恒例とはいかずだいぶ散発的になってたしな

289 23/12/03(日)21:29:12 No.1131083199

討ち入りが赤穂浪士側の戦力が大分重武装なんだよな… そのせいでちゃんと再現すると相手側が大分弱い…

290 23/12/03(日)21:29:12 No.1131083200

焼き直しにも限界があるから末期は色々切り口変えようと藻掻いてた記憶はある おもしろくはなかったけど…

291 23/12/03(日)21:29:18 No.1131083250

>ぶっちゃけ浅野本人以外みんな頭抱えた案件なので… 本人もやっちまったーって頭抱えてたんじゃないの?

292 23/12/03(日)21:29:18 No.1131083255

ござるって本当に言ってたのかな当時の人

293 23/12/03(日)21:29:31 No.1131083332

史実の話だとマジであの瞬間に浅野がキレただけの可能性もあるの?

294 23/12/03(日)21:29:52 No.1131083483

>>吉良がクソネチネチ人いびりがちなパワハラ野郎説もあるよ >吉良と浅野は以前にも仕事をしたことあるので >なんで今回キレたのか全くわからん… そこは今回何かあったと考える方が自然じゃないのか 吉良がケンカ吹っかけたのか普通に浅野の逆ギレかは詳細不明だけど

295 23/12/03(日)21:30:11 No.1131083624

>史実の話だとマジであの瞬間に浅野がキレただけの可能性もあるの? まあ今でもついカッとなってってあるし…

296 23/12/03(日)21:30:27 No.1131083755

>史実の話だとマジであの瞬間に浅野がキレただけの可能性もあるの? 史実だとそもそもなんで浅野がキレたのすらわからない

297 23/12/03(日)21:30:48 No.1131083931

>史実の話だとマジであの瞬間に浅野がキレただけの可能性もあるの? 「この間の遺恨忘れたか」って言ってから斬りかかったらしいから少なくとも突発的理由なき殺人衝動に目覚めたとかではなさそう

298 23/12/03(日)21:30:57 No.1131084003

書き込みをした人によって削除されました

299 23/12/03(日)21:30:59 No.1131084019

>史実の話だとマジであの瞬間に浅野がキレただけの可能性もあるの? 幕府のルールを無視してキレて抜刀した時点で正気じゃなかったのはわかる

300 23/12/03(日)21:31:11 No.1131084113

というか吉良が嫌な奴だったとしても殿中で斬りかかるのは普通にヤバい奴よ

301 23/12/03(日)21:31:11 No.1131084118

>まあ忠臣蔵の映画よりジャニタレの映画作ったほうが安くて儲かるし… ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか…

302 23/12/03(日)21:31:18 No.1131084172

>本人もやっちまったーって頭抱えてたんじゃないの? 乱心ですよね?って尋問されてるのに喧嘩と言い張ってるから気が狂っただけだと思う 乱心だけなら本人だけ切腹で済んだのに他人巻き込んで集団自殺だからね

303 23/12/03(日)21:31:35 No.1131084296

>>まあ忠臣蔵の映画よりジャニタレの映画作ったほうが安くて儲かるし… >ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか… 無理だろ色んな意味で!

304 23/12/03(日)21:31:46 No.1131084362

今後はジャニタレは除去されていくんじゃないの?

305 23/12/03(日)21:32:06 No.1131084526

BBCに殴り込みに行くのか

306 23/12/03(日)21:32:21 No.1131084646

>ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか… 何の名誉を回復するんだよ!

307 23/12/03(日)21:32:24 No.1131084669

そもそも忠臣蔵だと吉良サイドもだいぶ盛られてるしな 特に剣客の清水一学と小林平八郎あたりめっちゃドラマ展開する場合ある

308 23/12/03(日)21:32:27 No.1131084687

OH!殿中ネー!

309 23/12/03(日)21:32:37 No.1131084756

この時代クソ上司だから仇討ちしなくて良いとはならないんだ アレな主君だったからこそやらないと面子が立たないしこの先の一族の就活に関わるんだ

310 23/12/03(日)21:32:38 No.1131084763

>>まあ忠臣蔵の映画よりジャニタレの映画作ったほうが安くて儲かるし… >ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか… どこに討ち入りするんだよ!

311 23/12/03(日)21:32:57 No.1131084898

どすこいを実写化しろ

312 23/12/03(日)21:33:01 No.1131084919

>ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか… ジャニタレは吉良上野介側だろ?

313 23/12/03(日)21:33:09 No.1131084977

殿中で抜いてる時点で正気ではない

314 23/12/03(日)21:33:18 No.1131085054

忠臣蔵を題材にしたSEKIROもどきをつくってだね…

315 23/12/03(日)21:33:24 No.1131085111

>>>まあ忠臣蔵の映画よりジャニタレの映画作ったほうが安くて儲かるし… >>ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか… >どこに討ち入りするんだよ! BBC

316 23/12/03(日)21:33:31 No.1131085168

敵討ち物語がウケた以外にも発端に不明点が多すぎるからそりゃ時代を超えて議論になったり解釈別れたりするよなとこのスレ見て思った

317 23/12/03(日)21:33:31 No.1131085169

なんか最近は浅野が悪いみたいな風潮だけどパワハラ受けてて 耐えかねて凶行に及んだのにそこを汲むべきだろと感じる

318 23/12/03(日)21:33:37 No.1131085220

>アレな主君だったからこそやらないと面子が立たないしこの先の一族の就活に関わるんだ クソ上司のために頑張ったやつほど偉いって 楠木正成公が言ってた

319 23/12/03(日)21:33:42 No.1131085270

>>>まあ忠臣蔵の映画よりジャニタレの映画作ったほうが安くて儲かるし… >>ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか… >どこに討ち入りするんだよ! スマイルカンパニーに

320 23/12/03(日)21:33:47 No.1131085295

今の時代赤穂浪士より新選組のほうがまだ人気あるよね

321 23/12/03(日)21:33:50 No.1131085319

松重さんもやってたな清水一学 悩みながらも戦って討ち死に良かった

322 23/12/03(日)21:34:08 No.1131085468

>>>>まあ忠臣蔵の映画よりジャニタレの映画作ったほうが安くて儲かるし… >>>ジャニタレ47人でジャニーの名誉回復のために討ち入りする映画にするか… >>どこに討ち入りするんだよ! >BBC びわ湖放送に!

323 23/12/03(日)21:34:14 No.1131085511

>耐えかねて凶行に及んだのにそこを汲むべきだろと感じる 他所でやれ

324 23/12/03(日)21:34:23 No.1131085571

>乱心ですよね?って尋問されてるのに喧嘩と言い張ってるから気が狂っただけだと思う 乱心してる奴が乱心してると言うわけが・・・

325 23/12/03(日)21:34:29 No.1131085613

>なんか最近は浅野が悪いみたいな風潮だけどパワハラ受けてて >耐えかねて凶行に及んだのにそこを汲むべきだろと感じる それは忠臣蔵の創作なので実際の原因は不明

326 23/12/03(日)21:34:43 No.1131085730

太平の世とはいえ吉良も武門の一角 易々討ち入りを許して首を取られるのも悪いと思う

327 23/12/03(日)21:34:47 No.1131085754

>今の時代赤穂浪士より新選組のほうがまだ人気あるよね それはまあ昔から普通に…

328 23/12/03(日)21:35:04 No.1131085880

吉良実はいい人説もあまりの悪評に近年地元を中心に逆張りで創作されたものらしくて ミル貝でひとつひとつ丁寧に否定されてて笑ってしまった

329 23/12/03(日)21:35:11 No.1131085958

>なんか最近は浅野が悪いみたいな風潮だけどパワハラ受けてて >耐えかねて凶行に及んだのにそこを汲むべきだろと感じる でも吉良にどんなパワハラされたとか具体的な文献残ってないんだよな…

330 23/12/03(日)21:35:14 No.1131085980

>太平の世とはいえ吉良も武門の一角 >易々討ち入りを許して首を取られるのも悪いと思う 抜刀奇襲しといて爺一人殺しそこねた殿の悪口はやめろ…

331 23/12/03(日)21:35:15 No.1131085989

>>乱心ですよね?って尋問されてるのに喧嘩と言い張ってるから気が狂っただけだと思う >乱心してる奴が乱心してると言うわけが・・・ でも裁判では結構あるし…

332 23/12/03(日)21:35:32 No.1131086127

ジャニタレが討ち入るとしたらBBCだけでなく手の平返した各放送局とかターゲット多くない?

333 23/12/03(日)21:35:38 No.1131086175

>>史実の話だとマジであの瞬間に浅野がキレただけの可能性もあるの? >「この間の遺恨忘れたか」って言ってから斬りかかったらしいから少なくとも突発的理由なき殺人衝動に目覚めたとかではなさそう なんかあったけど誰も分からんってことかー

334 23/12/03(日)21:35:57 No.1131086326

>>なんか最近は浅野が悪いみたいな風潮だけどパワハラ受けてて >>耐えかねて凶行に及んだのにそこを汲むべきだろと感じる >でも吉良にどんなパワハラされたとか具体的な文献残ってないんだよな… 逆恨みとか精神疾患だったって説も割とある

335 23/12/03(日)21:36:19 No.1131086512

今でも討ち入りはエンタメ性高い

336 23/12/03(日)21:36:23 No.1131086542

>でも吉良にどんなパワハラされたとか具体的な文献残ってないんだよな… まあ当時当たり前の事でも言われてイラっと来た可能性もあると思う… それでキレるの!?ってのは稀にあるし…

337 23/12/03(日)21:36:27 No.1131086570

要するに真相なんか誰もわからないってことか

338 23/12/03(日)21:36:30 No.1131086599

そういう目をした!!

339 23/12/03(日)21:36:38 No.1131086658

誰が良い悪いの観点で見る話ではない気がする

340 23/12/03(日)21:36:40 No.1131086675

今でもパワハラうけてたからって会社の中で人ナイフで切り付けたら傷害罪だよ

341 23/12/03(日)21:36:47 No.1131086727

というかですねそこで吉良を討ち取っとけば仇討ちなんていらないんですよね 赤穂浪士も浅野の被害者だよ 老人相手に不意打ちして殺せないなんて情けない

342 23/12/03(日)21:36:51 No.1131086752

だから殿中で斬りかかるな!

343 23/12/03(日)21:36:57 No.1131086808

>逆恨みとか精神疾患だったって説も割とある 感情が高ぶると苦しくなるような病だった?みたいな記録はあるらしい 具体的な病名はわからん

344 23/12/03(日)21:37:13 No.1131086917

>だから殿中で斬りかかるな! それは関係者皆思ってると思うよ

345 23/12/03(日)21:37:29 No.1131087032

>今でも討ち入りはエンタメ性高い 雪の中歩いて行くシーンがまず良いんだよな

346 23/12/03(日)21:37:29 No.1131087033

流行じゃなくなったもあるだろうけど内容がというより人数集めた時代劇がまずできない状況なんだろうな

347 23/12/03(日)21:37:38 No.1131087095

>浅葱色は染料が安かったとか… それは確かに安いけど…もう少しカッコイイ理由付けません?

348 23/12/03(日)21:37:47 No.1131087179

>要するに真相なんか誰もわからないってことか 講談や演劇を真実と語るのもだめだけど 意気揚々と「これが歴史の真実」みたいな過激な事言う奴も大概出典明らかならずは多し…

349 23/12/03(日)21:37:58 No.1131087253

>今でもパワハラうけてたからって会社の中で人ナイフで切り付けたら傷害罪だよ 周りは喝采を叫ぶかもしれんけど助けてはくれないだろうしなあ

350 23/12/03(日)21:38:05 No.1131087295

切れてナイフ振り回すやつならそっちに問題あったのかなって思っちゃう

351 23/12/03(日)21:38:06 No.1131087305

まず斬りかかるな 斬りかかったならきっちり殺せ の2つは当時みんな思っただろうな…

352 23/12/03(日)21:38:18 No.1131087390

>今でもパワハラうけてたからって会社の中で人ナイフで切り付けたら傷害罪だよ パワハラで外国人がやめた後夜にボコボコにするとか最近でもあるらしいよ

353 23/12/03(日)21:38:26 No.1131087452

瞬間浅野の脳内に 溢れ出した 存在しない遺恨

354 23/12/03(日)21:38:39 No.1131087550

昔からおかる勘平とかキャラ人気で支持された話でもある

355 23/12/03(日)21:38:39 No.1131087551

>>今でもパワハラうけてたからって会社の中で人ナイフで切り付けたら傷害罪だよ >パワハラで外国人がやめた後夜にボコボコにするとか最近でもあるらしいよ 不良生徒のお礼参りか

356 23/12/03(日)21:38:51 No.1131087650

>>今でもパワハラうけてたからって会社の中で人ナイフで切り付けたら傷害罪だよ >周りは喝采を叫ぶかもしれんけど助けてはくれないだろうしなあ 何ならそこで殺しきっとけよって裏で考えてるのまで今も昔も変わらんかもしれん

357 23/12/03(日)21:38:54 No.1131087671

一般的に広まってる最終的な経緯は笑われたと思ったからってやつだから フォローしづらいというかフォローする気が起きにくいというかそういう目で見られてるとは思う

358 23/12/03(日)21:39:16 No.1131087847

忠臣蔵今でもけっこう人気あるんだなってこのスレ見て思った

359 23/12/03(日)21:39:30 No.1131087961

>・本気でやると尺が長いので通年連続ドラマにも向いてる 通年でやるには短すぎるんだよ 1時間1クールでもちょっと長すぎる程度 だから年末SPとかで6時間ぐらいでやるか物凄い詰めて2時間半映画位でやってる

↑Top