虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/03(日)09:23:25 >カタロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/03(日)09:23:25 No.1130832862

>カタログをすこし懐かしくしたい まあ生まれては消えていく玩具業界で人件費高騰のなか10年以上続けてくれたんだから感謝しか無いんだけど プラモ形式でなんとか復活したりしませんかね…? いあまは30MMとかヘキサギアとかがその枠にいるから難しいですかね…?

1 23/12/03(日)09:26:12 No.1130833723

アッセンボーは別に死んでないんじゃなかったっけか

2 23/12/03(日)09:27:40 No.1130834143

>アッセンボーは別に死んでないんじゃなかったっけか 最後の商品発売2020年とかだから… それも中型アイテムとはいえ9000円とかだし たぶん次は難しい

3 23/12/03(日)09:29:34 No.1130834626

3000円もしない初期シリーズが懐かしい あれくらいが1番遊んでたな…直近のやつは買い集めるのにも勇気がいるね

4 23/12/03(日)09:30:46 No.1130834943

肝心の組み換え遊びにびっくりするほど誰も乗って来なかった印象

5 23/12/03(日)09:31:42 No.1130835174

初期のバイク3300円だったから3個買っても1万で済んだんだよな こういうのコアユーザーが複数買いで買い支えてなんぼだから…

6 23/12/03(日)09:32:28 No.1130835362

パーツのデザインのせいかリボ球のせいかまたはその両方のせいかわからんが思ったほど組み換え遊び楽しくないのが残念だった みたて遊びするにはここのパーツのクセが強すぎる

7 23/12/03(日)09:32:30 No.1130835370

>肝心の組み換え遊びにびっくりするほど誰も乗って来なかった印象 逆だぞ アクションフィギュアとして売ったのになんかユーザーが組み換え遊びし始めてそっちに舵を切った

8 23/12/03(日)09:33:27 No.1130835625

>逆だぞ >アクションフィギュアとして売ったのになんかユーザーが組み換え遊びし始めてそっちに舵を切った いや普通に初期から組み換え押しだったろ

9 23/12/03(日)09:34:16 No.1130835845

アクションフィギュア押しだとしたらバイクとかのサポートメカが意味不明すぎんだろ

10 23/12/03(日)09:34:21 No.1130835869

いいフィギュアだな!サイボーグ忍者だろ?

11 23/12/03(日)09:36:26 No.1130836405

美少女組み換えトイの需要に気づいていながら思い切りが足りず機会損失した感ある

12 23/12/03(日)09:36:36 No.1130836450

海洋堂がプラモ作ったって安くならんだろ

13 23/12/03(日)09:37:42 No.1130836754

たしか一時期訳あり蔵出しセールみたいな感じでめちゃくちゃ安くなった時に数個買い足した覚えがある 届いた商品はパッケージがちょっと歪んでたけどなんか雨漏れでもしたんだろうか…

14 23/12/03(日)09:38:14 No.1130836914

>>逆だぞ >>アクションフィギュアとして売ったのになんかユーザーが組み換え遊びし始めてそっちに舵を切った >いや普通に初期から組み換え押しだったろ アッセンブルボーグって名前からして組み換え前提だしな

15 23/12/03(日)09:38:29 No.1130836976

内藤泰弘が思っているほど日本のアメコミ人気は高くなかった というか素直にトライガンやガングレイヴのおもちゃが欲しかった…

16 23/12/03(日)09:38:50 No.1130837128

>美少女組み換えトイの需要に気づいていながら思い切りが足りず機会損失した感ある リボQBはなにものにも代えがたい最高の存在ではあったけどリボのクオリティーで美少女組み換えは無理有りすぎる

17 23/12/03(日)09:39:33 No.1130837347

俺が下手くそなだけかもしれんけど リボってポーズ付け滅茶苦茶むずかしくないか

18 23/12/03(日)09:40:31 No.1130837619

むしろカスタマイズにあんま乗ってくれなくて素でもある程度簡潔させる方向に舵切りしたんだよな第二シーズン的な奴ら

19 23/12/03(日)09:41:58 No.1130838088

>俺が下手くそなだけかもしれんけど >リボってポーズ付け滅茶苦茶むずかしくないか クソ難しいよ スレ画は特に難しい

20 23/12/03(日)09:42:07 No.1130838127

>リボってポーズ付け滅茶苦茶むずかしくないか とりあえず大袈裟なポーズするだけで何か映えるから楽だと思う

21 23/12/03(日)09:42:16 No.1130838165

変身サイボーグリスペクトにはめっちゃ惹かれたんだ

22 23/12/03(日)09:43:02 No.1130838384

リボのカチカチは微調整不可だから嫌だった

23 23/12/03(日)09:45:02 No.1130838917

トライストライカーに惹かれたのに出たのがだいぶ後だったのが酷かった

24 23/12/03(日)09:45:55 No.1130839181

割と余ってた初期の奴らがジュビロの漫勉の後に消えた

25 23/12/03(日)09:46:16 No.1130839283

そもそもがイカれた企画だったからあれだけやれば十分すぎるだろう…結果的にフィギュア業界に大革命まで起こしたし

26 23/12/03(日)09:46:19 No.1130839306

久々に見に行ったら既存商品からパーツピックアップして商品仕立てて苦しそうな商品展開してた

27 23/12/03(日)09:47:25 No.1130839662

>いや普通に初期から組み換え押しだったろ >アクションフィギュア押しだとしたらバイクとかのサポートメカが意味不明すぎんだろ 書き方が悪かったよごめん… fu2864411.jpg こんな感じで初期は素体と絡めて色々遊べるよってコンセプトだったけど ユーザーからの要望でよりブロックトイよりになっていったって事が言いたかった バイクはともかく初期メンツのSAPとかすげー使いにくいし

28 23/12/03(日)09:48:36 No.1130839983

>そもそもがイカれた企画だったからあれだけやれば十分すぎるだろう…結果的にフィギュア業界に大革命まで起こしたし リボルテックは業界に革命起こしたけどアッセンブルボーグが起こした革命ってなんだ?

29 23/12/03(日)09:51:35 No.1130840747

>内藤泰弘が思っているほど日本のアメコミ人気は高くなかった 今はともかく当時はアメコミの知名度がね… それはそうとリボルテックの関節は稼働フィギュアにおいて立派な発明品だと思う

30 23/12/03(日)09:57:14 No.1130842593

ブックオフでいっぱい積んでるやつ

31 23/12/03(日)09:58:39 No.1130843036

正直組み換え玩具は公式が作例を出すぐらいでないと ユーザーは思ったよりも頭が固い

32 23/12/03(日)09:59:42 No.1130843380

>>内藤泰弘が思っているほど日本のアメコミ人気は高くなかった >今はともかく当時はアメコミの知名度がね… オレの記憶だとダークナイトが流行ってMCUはアイアンマン始まったくらいの時でアメコミブームちょっと来てた気がする アッセンブルボーグに関してはアメコミ人気ってよりもアメトイブームが来なかった感じがある

33 23/12/03(日)10:01:10 No.1130843831

>正直組み換え玩具は公式が作例を出すぐらいでないと >ユーザーは思ったよりも頭が固い 単純パーツの汎用性低いねん あと大量買いしないとかっこいい組み換え不可能なのとリボのパーツ制度で組み換え遊びが死ぬほどやりづらい リボ球はきつくてもなんとか球部分握ってむりやり引き抜けるけど棒がアホみたいに硬いのが組み換え遊びにおいて致命的

34 23/12/03(日)10:01:12 No.1130843839

リボ玉接続で組み換え試行錯誤は苦行じゃないか

35 23/12/03(日)10:02:27 No.1130844184

クリックのせいでいい感じの角度で接続と固定できないのが本当駄目だった

36 23/12/03(日)10:10:55 No.1130846875

リボ玉のたわみとPVCの重さののせいで デカいの作るとむしろふにゃふにゃになるのよな

37 23/12/03(日)10:11:42 No.1130847097

後期アイテムはリボ球がガッタガタで組み換えどころじゃねえ!ってなった記憶

38 23/12/03(日)10:11:56 No.1130847177

30 MINUTES FANTASYが出たらこいつらみたいに遊べるんじゃねえかな

39 23/12/03(日)10:12:57 No.1130847527

>後期アイテムはリボ球がガッタガタで組み換えどころじゃねえ!ってなった記憶 金型酷使と中国工場が素材勝手に変えてた時期のリボ球本当酷いよね…

40 23/12/03(日)10:16:43 No.1130848730

>中国工場が素材勝手に変えてた時期 ミクロマンもゾイドもこれで滅んだ

41 23/12/03(日)10:17:39 No.1130849043

ロボットとか機械じゃないと組み換えに意識的な障壁がある気がする それであとから出たバイクとかはパーツの癖が強すぎて使い回しが効かない そもそもリボ自体が硬いのかなんなのか組み替えにくい

42 23/12/03(日)10:22:14 No.1130850492

穴にぶっ刺すだけだからキツキツとユルユルの差が激しい そこを細かくメンテしてまで何度も遊ぶほどではなかった

43 23/12/03(日)10:22:38 No.1130850597

リボは買ったらまず全部バラして3mmドリルと2mmドリルで穴と言う穴拡張するとこからはじまる

44 23/12/03(日)10:28:19 No.1130852320

最初のバイクは良かったのにトライストライカー使いづれえ あのでかい腕がほぼ一体化してばらけないとは…

45 23/12/03(日)10:30:12 No.1130852807

>リボってポーズ付け滅茶苦茶むずかしくないか ガンプラとか美少女プラモとかは関節をいい感じに動かしていって程よいところで止める感じだけど リボはリボ球をここまで曲げるって角度つけてからパーツはめる感じで組む印象ある もうポージングの完成像が見えていてその角度に関節曲げるというか…

46 23/12/03(日)10:30:32 No.1130852922

組み換えメカが欲しいのにでかいミクロマン人形ばかり増えていくから もっと早くアーモロイドを出してくれればな

47 23/12/03(日)10:31:11 No.1130853062

トライストライカーのころには玩具の高騰が始まってたから あれは色々妥協しての分割って感じがする 今じゃ9000円では出せないだろう

48 23/12/03(日)10:31:44 No.1130853203

ネクサスってどうだったんだろう えらい商品点数が少なかったが

49 23/12/03(日)10:31:45 No.1130853207

素材勝手に変えるっていいのかそれ いやだめなんだろうけど

50 23/12/03(日)10:33:02 No.1130853538

>ネクサスってどうだったんだろう >えらい商品点数が少なかったが あれはやりきったんじゃねえかな 主人公側の新素体とバイクです 敵側の新素体と強化パーツですって

51 23/12/03(日)10:33:32 No.1130853666

ミクロマンとかアムドラの後継にはなりきれなかった

52 23/12/03(日)10:36:16 No.1130854381

アクションフィギュアとしては内藤デザインが長所だった 組み換え玩具としては内藤デザインが短所だった

53 23/12/03(日)10:36:33 No.1130854451

1年で終わったアムドラより遥かに長生きでしたが

54 23/12/03(日)10:37:40 No.1130854725

デザインは完全にミクロマン200Xフォロワーだったけど展開期間ではあっちより長かったのかな

55 23/12/03(日)10:38:25 No.1130854889

というかスレ画のやつ関節がガチガチでろくに組み換えもポーズも取らせられなかったんだけどみんなこうなの?

56 23/12/03(日)10:38:40 No.1130854965

>バイクはともかく初期メンツのSAPとかすげー使いにくいし ブロック感あるのバロンのパーツくらいだったな確かに…

57 23/12/03(日)10:40:48 No.1130855537

正義側と敵側で微妙にデザインの方向が違うから勢力を混ぜて組み換えし辛い感じはあった

58 23/12/03(日)10:41:00 No.1130855585

リボQBの淫具担当ドゥームダイバー

59 23/12/03(日)10:44:12 No.1130856404

組み換えしないで素直に説明書通りの形態で遊ぶのが一番ストレスがない

60 23/12/03(日)10:45:27 No.1130856731

発売当時はだいぶお高めに感じたものだ

61 23/12/03(日)10:46:52 No.1130857073

初期パーツ遊びの幅狭!って思ってラボ見に行くと己の無力に打ちひしがれてたあの頃

62 23/12/03(日)10:48:00 No.1130857346

>初期パーツ遊びの幅狭!って思ってラボ見に行くと己の無力に打ちひしがれてたあの頃 あんなパーツ用意できねえからセーフだし… 打ちひしがれるならまずラボと同じ数のパーツ用意してからだし…

63 23/12/03(日)10:50:35 No.1130857992

>あんなパーツ用意できねえからセーフだし… >打ちひしがれるならまずラボと同じ数のパーツ用意してからだし… またそうやって諦めるのか

64 23/12/03(日)10:51:40 No.1130858271

300円で投げ売りされてるGR2からロケットバズーカ乱獲してアッセンブルしたりしたなぁ

65 23/12/03(日)10:52:10 No.1130858398

>あんなパーツ用意できねえからセーフだし… >打ちひしがれるならまずラボと同じ数のパーツ用意してからだし… (…えっ使用数こんだけ!?)

66 23/12/03(日)10:54:32 No.1130859023

俺は逆にリボだと適当にちょっと弄るだけでぱっと見いい感じのポーズになって好きだったけどなぁ

67 23/12/03(日)10:56:04 No.1130859438

向き不向きはあるんじゃないか

68 23/12/03(日)10:56:15 No.1130859476

かっこいいカスタマイズできても保持が軸一個でうごかして遊べるもんじゃないってのはこの手のジャンルの永遠の課題だよな ムゲンバインもアニマギアも30msもヘキサギアもこの呪いからは逃れられない

69 23/12/03(日)11:08:16 No.1130862446

まず買うべきだったのが3.1mmくらいのピンバイスだからな…

↑Top