虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/03(日)07:21:09 >カタロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/03(日)07:21:09 No.1130810389

>カタログをすこし懐かしくしたい

1 23/12/03(日)07:27:46 No.1130810953

造型は案外悪くないやつ

2 23/12/03(日)07:30:05 No.1130811145

ソードランチャーだけ剥ぎ取って量産される奴

3 23/12/03(日)07:31:36 No.1130811296

一応色プラ使ってて300円は地味に凄い

4 23/12/03(日)07:36:59 No.1130811778

足でっか

5 23/12/03(日)07:41:35 No.1130812337

最初期のは準備稿を元にしてるからHGと結構形違うんだよね

6 23/12/03(日)07:44:09 No.1130812654

SEEDキット特有のクソ太いポリキャップがないとこんなにもスマートに

7 23/12/03(日)07:44:50 No.1130812747

今はボールデンアームアームズとかあるから切り刻んで可動仕込んだりする遊びはだいぶしやすくなってるな

8 23/12/03(日)07:46:33 No.1130812962

今見るとこの大雑把な色分けも独特のあじがあるな…

9 23/12/03(日)07:48:37 No.1130813288

比較対象としてFGがいた

10 23/12/03(日)07:53:41 No.1130813982

塗装すると化けるやつ

11 23/12/03(日)07:56:40 No.1130814374

安価だからって造形の質は落ちるわけじゃないがどうも元にしてるのが設定画がHGと違う感じ 片桐のでもないけどな… BB戦士のも同じ顔してる

12 23/12/03(日)08:03:26 No.1130815289

肘関節の形がEGと近い気がする

13 23/12/03(日)08:23:26 No.1130818141

肘関節が片桐と同形だった覚えが

14 23/12/03(日)08:23:58 No.1130818227

俺の初ガンプラ

15 23/12/03(日)08:24:34 No.1130818318

妙にごつい肩とでかいスリッパみたいな足が時代を感じさせる

16 23/12/03(日)08:35:47 No.1130820525

これはこれで再販してほしい

17 23/12/03(日)08:36:13 No.1130820632

>比較対象としてFGがいた ライフル薄いのは一緒

18 23/12/03(日)08:37:46 No.1130821091

ランチャーとソード再販すればついてくるがそいつらもいつが最後だったか…

19 23/12/03(日)08:37:49 No.1130821108

なんか顔が老けて見える

20 23/12/03(日)08:40:18 No.1130821816

雑誌にコイツの可動化やってみようとかあったな 実際は種HGの関節が必要と書いてあったりエポパテと紙粘土の違いも知らない少年だったよ俺は…

21 23/12/03(日)08:41:53 No.1130822236

>雑誌にコイツの可動化やってみようとかあったな >実際は種HGの関節が必要と書いてあったりエポパテと紙粘土の違いも知らない少年だったよ俺は… HGの関節が必要とか無理すぎる… せめてアルミ線で接続とかそういうのにしてくだち

22 23/12/03(日)08:43:17 No.1130822596

塗装の練習台には向いてるんだけど 手首や肘を可動させようって言うんだよな…

23 23/12/03(日)08:43:27 No.1130822647

足回り違くない!?と思って公式ページの画みたらそっくりだった

24 23/12/03(日)08:44:12 No.1130822878

種コレといえばでかいスリッパと異様に薄いアストレイの腕 あのアストレイに肘仕込んだ電ホビはバカじゃねーのって当時思ってた

25 23/12/03(日)08:45:09 No.1130823111

模型誌は00の時も同じくらい無茶ぶりしてたのは覚えている

26 23/12/03(日)08:45:42 No.1130823251

>>雑誌にコイツの可動化やってみようとかあったな >>実際は種HGの関節が必要と書いてあったりエポパテと紙粘土の違いも知らない少年だったよ俺は… >HGの関節が必要とか無理すぎる… というかそれもうHG組めば良いのでは…

27 23/12/03(日)08:47:33 No.1130823760

これを道具そろえて真面目に仕上げるよりも 千円一枚足してHG買った方が初心者にはいいという身もふたもない状況になった

28 23/12/03(日)08:48:35 No.1130824073

コイツを買ってもらって友達に見せに行ったら友達は色も稼働もストライカーパックも強いHG持ってた時の衝撃は今でも忘れ難い思い出だ 子供心に紛らわしいことしやがってとも思った

29 23/12/03(日)08:48:54 No.1130824156

EG見るとバンダイが低価格帯キットに何度も挑戦した反省が活かされてるな…ってなる

30 23/12/03(日)08:49:30 No.1130824319

反省点を活かして次作でカオスガンダムを出した

31 23/12/03(日)08:50:26 No.1130824526

ストライカーパックのランナーだけ売ってくれよ

32 23/12/03(日)08:51:48 No.1130824933

このレベルならもう可動しないという選択もやったがAGのブランドごとしくじってしまった でもあのときの色分け技術はEGに生きてる

33 23/12/03(日)08:52:08 No.1130825017

>というかそれもうHG組めば良いのでは… 誓うのだ

34 23/12/03(日)08:52:13 No.1130825043

ディングーンゲイツは未だに種コレしかなかったか

35 23/12/03(日)08:52:30 No.1130825119

>ストライカーパックのランナーだけ売ってくれよ スレ画単品が300円でパック付き500円だからってソードランチャーの単品が各200円で出せるかというとそんなことはないと思う

36 23/12/03(日)08:53:04 No.1130825288

というかものがもう20年ものとかだから素直に新しいパック出してくれた方がいい

37 23/12/03(日)08:53:39 No.1130825453

>スレ画単品が300円でパック付き500円だからってソードランチャーの単品が各200円で出せるかというとそんなことはないと思う 値段なんていくらでも良いけど今はソードランチャーが手に入らなさすぎるんだよ

38 23/12/03(日)08:54:18 No.1130825636

種コレは新規層獲得が最優先だったからとにかく種類だしてくれたのは結構ありがたかった

39 23/12/03(日)08:55:21 No.1130825975

HGのマルチプルストライカー単品(ソードとランチャー用の各バックパックも付属)みたいなのをプレバンあたりで出してくれないかな と思ったけど流石に売れないか…?

40 23/12/03(日)08:56:28 No.1130826305

ライジングフリーダムってコレクションシリーズで変形再現出来るように配慮されたデザインだよね コレクションシリーズ出ないけど

41 23/12/03(日)08:56:29 No.1130826313

このときはまだいいが種死ではだいぶHGとの棲み分けにしくじって 00のFGでより悪化して AGは付加価値が仇になって再販すら不能に

42 23/12/03(日)08:57:22 No.1130826496

>HGのマルチプルストライカー単品(ソードとランチャー用の各バックパックも付属)みたいなのをプレバンあたりで出してくれないかな >と思ったけど流石に売れないか…? ドッペルホルンや核パックが売られてるんだから ソードランチャーはもっと需要あると思うけどなあ

43 23/12/03(日)08:57:23 No.1130826500

ベース限定でもいいからコイツにソードランチャーセットにした奴欲しい

44 23/12/03(日)08:57:27 No.1130826512

00FGとAGはクロノス以外今再販する意味無いし…

45 23/12/03(日)08:57:51 No.1130826596

hgでパーフェクトストライク出てるしな…

46 23/12/03(日)08:58:06 No.1130826644

>種コレは新規層獲得が最優先だったからとにかく種類だしてくれたのは結構ありがたかった モビルグーンを出してくれた功績を余は忘れぬ

47 23/12/03(日)08:58:21 No.1130826700

>このときはまだいいが種死ではだいぶHGとの棲み分けにしくじって >00のFGでより悪化して >AGは付加価値が仇になって再販すら不能に 種コレ自体もう何年も再販されてないような…

48 23/12/03(日)08:58:24 No.1130826722

00のFGも放送後は一回も再販されてないかもな

49 23/12/03(日)08:58:53 No.1130826894

バクウは好きだった これのポリキャップ独特で好き

50 23/12/03(日)08:59:08 No.1130826950

HGCEストライカーパックセット出して

51 23/12/03(日)08:59:34 No.1130827065

00のFGは最速でメイン4機がそろうって利点はあったんだけど 逆に言えばそれだけだからな…

52 23/12/03(日)08:59:40 No.1130827087

>種コレ自体もう何年も再販されてないような… 前に再販してくれてから何年も経っちゃったよね グーンの下箱が違う印刷されちゃってたけどヨシ!

53 23/12/03(日)09:00:20 No.1130827224

>バクウは好きだった >これのポリキャップ独特で好き 種コレのバクウめっちゃ好き… ポリキャップで手足も首もよく動く

54 23/12/03(日)09:01:08 No.1130827407

発売形態としては1/60ストライカーウェポンシステムセットとかPGパーフェストライクみたいに 発売日時点でアニメで存在した形態を1パッケージで丸ごと再現できるキットが好き HGでもいつかそういうの出してほしいわ

55 23/12/03(日)09:01:34 No.1130827518

これのイージスが細身でスラっとしていて好きだった変形とか正直いらない派だったもので

56 23/12/03(日)09:01:52 No.1130827602

種&種死コレは2017年11月と2018年2月の2回に分けて一通り再販されたのが最後みたい

57 23/12/03(日)09:02:20 No.1130827695

これのイージスはちゃんと変形させたと仮定した場合腕と足の長さが揃うのが凄い まあ改造するのは大変なんだけど…

58 23/12/03(日)09:03:20 No.1130827891

運命の方のだけどガイアの簡易変形と謳った形態は流石に無理があると思った

59 23/12/03(日)09:04:35 No.1130828151

一軸の挟み込みでいいから肘膝ちょっとでも動かせるようにしてほしかった

60 23/12/03(日)09:04:54 No.1130828223

>>HGのマルチプルストライカー単品(ソードとランチャー用の各バックパックも付属)みたいなのをプレバンあたりで出してくれないかな >>と思ったけど流石に売れないか…? >ドッペルホルンや核パックが売られてるんだから >ソードランチャーはもっと需要あると思うけどなあ よっぽどアレなもんじゃないと武器セットなんて売れないわけないと思う

61 23/12/03(日)09:05:50 No.1130828393

00のFGはアンフとか欲しかったけどあの関節構造で出されるとHGと大差なくなるから無理だよな

62 23/12/03(日)09:05:56 No.1130828413

>種&種死コレは2017年11月と2018年2月の2回に分けて一通り再販されたのが最後みたい 「」はいつもソードランチャー欲しけりゃ種コレあるだろってうるさかったのにやっぱ手に入れづらいんだ…

63 23/12/03(日)09:07:11 No.1130828828

当時パーツ削ってポリキャップ仕込むという芸当をこれで学んだ

64 23/12/03(日)09:07:38 No.1130828956

アストレイは金色がムック本付録で当時から売れてたんだなー

65 23/12/03(日)09:08:16 No.1130829100

ランチャーソードは造形違いの同スケールで微妙に揃うのでリメイクの優先度も微妙に低いみたいな特殊な枠だな

66 23/12/03(日)09:09:00 No.1130829246

このシリーズでしか出ていないMSが未だにある

67 23/12/03(日)09:09:54 No.1130829465

RGにも無いんだっけソードとランチャー

68 23/12/03(日)09:10:25 No.1130829590

グーンなら最近新しくキット化されたぞ! 入浴剤のミニプラモだがな!

69 23/12/03(日)09:10:33 No.1130829618

>RGにも無いんだっけソードとランチャー スカイグラスパーとセット売りされてる

70 23/12/03(日)09:10:44 No.1130829653

FGヘイズルは可動化改造しやすい特殊キットだったはずだが後を継ぐものはなかった

71 23/12/03(日)09:11:16 No.1130829777

>入浴剤のミニプラモだがな! これはこれで店頭在庫がなくなったら入手機会が二度とこなさそうなやつ

72 23/12/03(日)09:11:37 No.1130829865

>グーンなら最近新しくキット化されたぞ! >入浴剤のミニプラモだがな! かわいいから許すが…

73 23/12/03(日)09:11:41 No.1130829883

でも今の時代にHGCEグーンとか出してもなあ

74 23/12/03(日)09:11:57 No.1130829944

ゲイツとかディンは種コレじゃないと存在しないんだっけ

75 23/12/03(日)09:12:02 No.1130829967

RGならスカイグラスパーまであるんだよ! 1/144と1/60があって1/100がないメカなんてスカイグラスパーくらいだろう

76 23/12/03(日)09:12:50 No.1130830154

>FGヘイズルは可動化改造しやすい特殊キットだったはずだが後を継ぐものはなかった 言うほど改造しやすいかアレ…?

77 23/12/03(日)09:13:25 No.1130830350

>FGヘイズルは可動化改造しやすい特殊キットだったはずだが後を継ぐものはなかった 一応00のラジエルは最初からポリキャップ仕込む軸とかあって洗礼された構造になっていたよ

78 23/12/03(日)09:14:18 No.1130830544

幼稚園上がりのキッズを対象にしたのかな

79 23/12/03(日)09:14:19 No.1130830549

HGで出ないようなマイナー量産MS出してくれるのはよかったんだけどな 主役機とかライバル機は小遣い貯めてHG買えばいいじゃんってずっと思ってた

80 23/12/03(日)09:14:46 No.1130830653

>>FGヘイズルは可動化改造しやすい特殊キットだったはずだが後を継ぐものはなかった >言うほど改造しやすいかアレ…? 電撃ホビーマガジンの付録のやつだっけ あれも種コレと同じフォーマットなので改造難易度高かったね…

81 23/12/03(日)09:15:06 No.1130830713

>幼稚園上がりのキッズを対象にしたのかな お求めやすい価格帯!

82 23/12/03(日)09:15:35 No.1130830799

平成ガンダムは精々Xの量産機がリミテッドモデルで出てたぐらいだったっけ

83 23/12/03(日)09:16:00 No.1130830941

>>幼稚園上がりのキッズを対象にしたのかな >お求めやすい価格帯! 作りやすい単純構造!

84 23/12/03(日)09:18:34 No.1130831599

食玩のインパルスとかもあったよね

85 23/12/03(日)09:18:34 No.1130831600

種コレからガンプラに入ったからその前のVWXG∀で衝撃を受けた値段変わらんのにめっちゃ動くじゃん!と

86 23/12/03(日)09:19:19 No.1130831789

スーパーで買ってもらったなぁ稙コレ

87 23/12/03(日)09:19:52 No.1130831975

>スーパーで買ってもらったなぁ稙コレ 自分もスーパーで買ってもらったよ懐かしい…

88 23/12/03(日)09:20:00 No.1130832019

Vガンでそれまでより安い500円キットが誕生して∀まで継続した その後期にエンドレスワルツのHGFAが大成功してHGUCにつながった 装備がごついから500円でそれなりのストライクを出すのは難しかっただろうな

89 23/12/03(日)09:21:46 No.1130832394

ストライクに使われたお陰で最近ショットガンだけ立体化したディン

90 23/12/03(日)09:22:56 No.1130832742

他のキットでもたまーにあるけど武器がぺらいと一気にちゃちな感じ出ちゃう

91 23/12/03(日)09:27:19 No.1130834034

>Vガンでそれまでより安い500円キットが誕生して∀まで継続した >その後期にエンドレスワルツのHGFAが大成功してHGUCにつながった >装備がごついから500円でそれなりのストライクを出すのは難しかっただろうな いやHGUCは08小隊のグフカスタムのプラモが売れたからだよ

92 23/12/03(日)09:27:55 No.1130834201

00のEGは超出来が良かった気もするけど思い出補正かもしれん

93 23/12/03(日)09:30:45 No.1130834934

00のFGは出来は良いんだが 00シリーズはHGが安いからあんまり安価版のメリットがないんだよな…

94 23/12/03(日)09:31:23 No.1130835099

00のFGの出来自体は誰も文句ないかと ただ1000円くらいのHGが出ることがわかりきってるものを買う気になるか…?

95 23/12/03(日)09:31:43 No.1130835176

>いやHGUCは08小隊のグフカスタムのプラモが売れたからだよ バンダイが昔のやつをリメイクしたら売れるんだ…って気がついた瞬間でもある

96 23/12/03(日)09:31:45 No.1130835192

今のEG見ると本当に進歩したんだなぁと思う ていうか今のEGがおかしい

97 23/12/03(日)09:32:10 No.1130835291

FGヴァーチェの太さに当時痺れたもんだ

98 23/12/03(日)09:32:22 No.1130835337

AGEの頃はパーツ構成凄かった思い出

99 23/12/03(日)09:32:44 No.1130835424

あとから見てみるとFGエクシアにソードじゃなくてブレードのほうがついてくるのすげえ判断だなって思う

100 23/12/03(日)09:32:56 No.1130835477

ついでにカトキハジメに任せれば大丈夫!という神話が生まれた その通りなので困る

101 23/12/03(日)09:33:21 No.1130835594

当時キッズだったのでイトーヨーカドーのおもちゃコーナーで買ってもらったな 多分1000円じゃ買ってもらえなかった

102 23/12/03(日)09:33:26 No.1130835619

こいつの丸ポリは後にBB戦士で大活躍したな

103 23/12/03(日)09:34:34 No.1130835928

>こいつの丸ポリは後にBB戦士で大活躍したな 今でも丸ポリは30mmだったりで生きてるの凄いよね種死のアレイジョイントどこ行った

104 23/12/03(日)09:35:00 No.1130836046

ついでに00は低年齢向けは切ってた気がするなあ…

105 23/12/03(日)09:35:09 No.1130836095

>00のEGは超出来が良かった気もするけど思い出補正かもしれん FGは同じように造形はいいし出てるだけですごいんだけど500~700円だったからHGに対するアドバンテージがね

106 23/12/03(日)09:35:56 No.1130836290

>バンダイが昔のやつをリメイクしたら売れるんだ…って気がついた瞬間でもある 08の飯田監督さんスタッフからプラモ禁止を言い渡されるくらい旧キットを組んで組んで組みまくって 初代ガンダムMSの持つシルエットの力強さを再確認したみたいね

107 23/12/03(日)09:36:09 No.1130836335

>あとから見てみるとFGエクシアにソードじゃなくてブレードのほうがついてくるのすげえ判断だなって思う 当時の商品展開だとブレード持ってるエクシアは割と多かった

108 23/12/03(日)09:37:18 No.1130836639

>今でも丸ポリは30mmだったりで生きてるの凄いよね こないだのカニに使われててほっこりしちゃったよ(ランナー2枚) >種死のアレイジョイントどこ行った どこに…どこに行ってしまったんですかね…

109 23/12/03(日)09:37:40 No.1130836737

やっぱり500円切ると子供に買い与えやすいとかあるのかな 俺は親じゃないからその辺分かんないけども

110 23/12/03(日)09:40:26 No.1130837596

今はともかく当時は子供だったから腰動かないけどウルトラマンのソフビより動くから感動したな 運命になると鉄アレイで肩の動き拡がって尚更だった

111 23/12/03(日)09:41:24 No.1130837916

スレッドを立てた人によって削除されました >Vガン プラモスレ画でこれとかガンログ確定じゃん

112 23/12/03(日)09:41:55 No.1130838071

スレッドを立てた人によって削除されました 凄いなスレ文以外全部昨日のスレのコピペか…

113 23/12/03(日)09:42:26 No.1130838211

>凄いなスレ文以外全部昨日のスレのコピペか… デマで荒らす手口の人が来たな delっとくよ

114 23/12/03(日)09:42:32 No.1130838241

赤字だからって露骨すぎる

115 23/12/03(日)09:42:56 No.1130838351

一瞬でバレる嘘を赤字で…みじめすぎる

116 23/12/03(日)09:42:59 No.1130838365

>>00のEGは超出来が良かった気もするけど思い出補正かもしれん >FGは同じように造形はいいし出てるだけですごいんだけど500~700円だったからHGに対するアドバンテージがね 当時は2つ買えばOガンダム応募できたし... あと値段の割には可動箇所多くてよかった

117 23/12/03(日)09:43:48 No.1130838573

スレッドを立てた人によって削除されました >>凄いなスレ文以外全部昨日のスレのコピペか… >デマで荒らす手口の人が来たな >delっとくよ 反応したってことは図星か バレバレなんだよ糞アフィ

118 23/12/03(日)09:43:55 No.1130838602

スレッドを立てた人によって削除されました >>Vガン >プラモスレ画でこれとかガンログ確定じゃん どうしたの?天安門事件コピペやめたの? お金に困ってるなら相談に乗ろうか?

119 23/12/03(日)09:44:14 No.1130838729

種死の鉄アレイジョイントは可動耐久性どちらも種のボールポリより良くなってるんだけどね 現代の補佐的に使うポリキャップとしては普通のボールポリのが設計しやすいんだろうな

120 23/12/03(日)09:44:26 No.1130838779

スレッドを立てた人によって削除されました ガンダムログのスレってコピペミスってるのか話題が繋がってないレスチラホラあるからわかりやすいよね…

121 23/12/03(日)09:44:59 No.1130838898

アレイ型は低コスト以外では需要がなさそうね

122 23/12/03(日)09:48:17 No.1130839916

>当時は2つ買えばOガンダム応募できたし... >あと値段の割には可動箇所多くてよかった fgフォーマットで一瞬出ただけの謎ガンダム欲しくはならんやろ…と思ったら出番もられまくった

123 23/12/03(日)09:48:47 No.1130840030

鉄アレイはコレクションキットのモナカ構造なら良いけど HGに採用したアカツキとかは腕の重みに耐えられなくてマジで酷い

124 23/12/03(日)09:48:48 No.1130840032

アカツキとかノワールのABS製鉄アレイはあんまり良くなかったね

125 23/12/03(日)09:48:53 No.1130840059

だから結局0ガンダムもHGになる

↑Top