虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/03(日)07:07:13 超バカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/03(日)07:07:13 No.1130809307

超バカバカしい質問なんだけど 車名やグレードのの数字より実際の排気量ってほとんどの場合税制とかの関係で少ないよね これって不当表示にならないのかと疑問に思ったんだけど…

1 23/12/03(日)07:08:01 No.1130809377

排気量なんて一言も言ってないし

2 23/12/03(日)07:10:23 No.1130809555

3日くらい寝てなくて頭が狂い始める時こういう変な事考えるよね つまりお前は寝ろ

3 23/12/03(日)07:12:13 No.1130809686

正確な排気量をちゃんと諸元に表示しているじゃん

4 23/12/03(日)07:14:41 No.1130809876

ボア×ストロークの関係上きっちり数字どうりに出来ないから その辺はお目こぼしなんじゃないかな?

5 23/12/03(日)07:17:57 No.1130810141

トヨタ1988GTとかじゃカッコ悪いし…

6 23/12/03(日)07:21:09 No.1130810390

そんなのいちいち気にすんの車オタくらいだわ

7 23/12/03(日)07:22:19 No.1130810486

>そんなのいちいち気にすんの車オタくらいだわ 車オタはわかってるから気にしないだろそんなの

8 23/12/03(日)07:22:36 No.1130810511

ミニクラブマン1275GTとかあるぜ

9 23/12/03(日)07:25:24 No.1130810741

>ミニクラブマン1275GTとかあるぜ 数値じゃなくて半角全角ぐちゃぐちゃなのが気持ち悪い

10 23/12/03(日)07:38:06 No.1130811899

スーパーカブ49にしろとかそういうこと? …なんで?

11 23/12/03(日)07:39:04 No.1130812003

3000ccなのに車名だと300とか30表記だったりするのは スレ「」みたいな屁理屈こねるやつが居たからかもな たぶんちがう

12 23/12/03(日)07:40:57 No.1130812255

2000の車だいたい1998か1997

13 23/12/03(日)07:41:43 No.1130812359

実際ぴったりに作るのは無理があるってのと 国交省も端数みたいなのは切り捨てでいいとしてるみたいね 景品表示法は分からない

14 23/12/03(日)07:43:59 No.1130812633

バイクだと399ccと401ccなら前者の方がありがたい人多いし…

15 23/12/03(日)07:45:45 No.1130812856

ロータリーの実際の排気量で税率決めてくれよ!って8に乗ってる人がぼやいてたな

16 23/12/03(日)07:46:20 No.1130812940

今はだいたいNA4リッタークラスのパワーあるからホントは2リッターターボだけど 4リッターっぽい表記するね…って目安でしか無い表記になってる事例多いし NA6.3リッターで700馬力も800馬力も出るわけねえだろってことにもなってるから マジで数字に目安以上の意味は無い

17 23/12/03(日)07:48:08 No.1130813214

>排気量なんて一言も言ってないし その理屈だと紛らわしいに該当するんじゃ?

18 23/12/03(日)07:48:08 No.1130813215

>ロータリーの実際の排気量で税率決めてくれよ!って8に乗ってる人がぼやいてたな あれってどういう計算なの?

19 23/12/03(日)07:49:16 No.1130813380

アルファロメオ1750GTVは1779ccだぞ 良かったな表記より排気量多い車もあって

20 23/12/03(日)07:49:35 No.1130813416

1ccごとに決まってないからみんな不幸になる

21 23/12/03(日)07:51:28 No.1130813669

>1ccごとに決まってないからみんな不幸になる 誰が不幸になってんだよ…

22 23/12/03(日)07:51:56 No.1130813723

13Bって1300ccだっけか

23 23/12/03(日)07:52:18 No.1130813779

>ロータリーの実際の排気量で税率決めてくれよ!って8に乗ってる人がぼやいてたな 排気量に1.5倍だから1300cc程度でも2000ccと同じ税率になるのか まあガソリンで税金余計に払ってるからいいか

24 23/12/03(日)07:52:57 No.1130813866

MR2なんて1998ccもあるのにたったの2だぜ

25 23/12/03(日)07:53:37 No.1130813972

YZF R-3は320㏄だぞ >良かったな表記より排気量多いバイクもあって

26 23/12/03(日)07:53:46 No.1130813990

>排気量に1.5倍だから1300cc程度でも2000ccと同じ税率になるのか >まあガソリンで税金余計に払ってるからいいか ロータリー乗りはみんな納得して喜んで払ってるから許すが…

27 23/12/03(日)07:54:30 No.1130814095

>>1ccごとに決まってないからみんな不幸になる >誰が不幸になってんだよ… 俺が不幸なのはエンジン表記のせいなんだ…

28 23/12/03(日)07:54:34 No.1130814098

ダウンサイジングターボが流行り出した頃から車名の数字と排気量が合わなくなったと聞く

29 23/12/03(日)07:54:53 No.1130814146

最近は吸気量と排気量が異なるエンジンもあるとか

30 23/12/03(日)07:55:33 No.1130814226

ロータリーはガソリン代高いから自動車税はもはや誤差

31 23/12/03(日)07:55:35 No.1130814230

LEXUSなんかは自然吸気エンジンなら何リッター相当かで数字付いてる

32 23/12/03(日)07:56:51 No.1130814403

いまそう言う計算なの?! 単純にダウンサイジングターボ流行ってるから税金も安くなってると思ってた

33 23/12/03(日)07:57:38 No.1130814503

結論としては 寝ろ! でいいのかな

34 23/12/03(日)07:57:40 No.1130814507

>いまそう言う計算なの?! >単純にダウンサイジングターボ流行ってるから税金も安くなってると思ってた いや税金に係数かかって高くなるのはロータリーだけだよ

35 23/12/03(日)07:57:54 No.1130814547

>LEXUSなんかは自然吸気エンジンなら何リッター相当かで数字付いてる ハイブリッドもモーター込みの出力を排気量換算すべきだよなぁ…

36 23/12/03(日)07:58:52 No.1130814701

>ダウンサイジングターボが流行り出した頃から車名の数字と排気量が合わなくなったと聞く 排気量は燃焼室の容積だから過給器付いていようが関係ない

37 23/12/03(日)07:59:01 No.1130814721

>ハイブリッドもモーター込みの出力を排気量換算すべきだよなぁ… ターボでやってないからHVでやる道理が無いとしか

38 23/12/03(日)07:59:52 No.1130814824

電気自動車ってどうやって計算してるんだろう

39 23/12/03(日)08:02:44 No.1130815195

>電気自動車ってどうやって計算してるんだろう 税金の話なら1000cc以下の区分になる

40 23/12/03(日)08:03:21 No.1130815275

>いや税金に係数かかって高くなるのはロータリーだけだよ ぶっちゃけロータリーエンジンが脅威だった頃の名残みたいなもんだよなあ

41 23/12/03(日)08:03:28 No.1130815297

過給機付きも2stエンジンも同じ税率なのに 何でロータリーだけ…

42 23/12/03(日)08:05:02 No.1130815505

>過給機付きも2stエンジンも同じ税率なのに >何でロータリーだけ… ピストンエンジンとは構造が違うんだから仕方ないとしか モータースポーツでもロータリー係数ってので排気量調整するし…

43 23/12/03(日)08:05:38 No.1130815580

OSのストレージがスペック通りの容量がないって怒るひとかな?

44 23/12/03(日)08:06:53 No.1130815732

症例とか?変なとこに几帳面さが現れるとかそういう

45 23/12/03(日)08:07:47 No.1130815854

>ロータリーの実際の排気量で税率決めてくれよ!って8に乗ってる人がぼやいてたな 実際のエンジン燃焼の排気量は レシプロ換算2600ccなんだけど 2000ccの税金で乗れてお得なエンジンなのに

46 23/12/03(日)08:08:05 No.1130815886

車にかかわらず型番なんて後継機出ると増えるもんだし

47 23/12/03(日)08:09:13 No.1130816031

https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202111_06.pdf 廃棄するときにCO2出てくならトータルで罹ったCO2排出量は… EV社の墓場の映像とか見て思う…

48 23/12/03(日)08:10:57 No.1130816260

>>LEXUSなんかは自然吸気エンジンなら何リッター相当かで数字付いてる >ハイブリッドもモーター込みの出力を排気量換算すべきだよなぁ… THSで計算すると実測最高値と乖離しちゃうから…

49 23/12/03(日)08:11:41 No.1130816371

ポルシェのGT2~GT4を実際のGT規格だと思っていた頃があった

50 23/12/03(日)08:16:42 No.1130817091

>ポルシェのGT2~GT4を実際のGT規格だと思っていた頃があった レースカー市販すると死人がでるぞ

51 23/12/03(日)08:16:56 No.1130817124

>THSで計算すると実測最高値と乖離しちゃうから… 5リッターNAも3.5リッターTHSも2.4ターボ+燃費悪い方のHVもみんな500! レクサスなんてそれでいいんだよ…

52 23/12/03(日)08:21:11 No.1130817789

昔748ccの748ってバイク乗ってた シリーズ全部車名=排気量だった

53 23/12/03(日)08:27:00 No.1130818703

>昔748ccの748ってバイク乗ってた >シリーズ全部車名=排気量だった ドカだっけ

54 23/12/03(日)08:28:08 No.1130818908

カブ90は85ccだぜ!

55 23/12/03(日)08:30:16 No.1130819309

CPUのモデルナンバーが動作周波数と乖離し始めた時の気持ち

56 23/12/03(日)08:33:18 No.1130819976

プジョーのSUVの1008だの2008だのと言った紛らわしい名前 排気量やら年式やらに空目する

57 23/12/03(日)08:34:04 No.1130820113

排気量と車名が合わなくなった例はモデルチェンジでCA18DETからSR20DETになっても改名しなかった180SXくらいしか浮かばないかな…

58 23/12/03(日)08:35:21 No.1130820414

>排気量と車名が合わなくなった例はモデルチェンジでCA18DETからSR20DETになっても改名しなかった180SXくらいしか浮かばないかな… S2000がある

59 23/12/03(日)08:36:20 No.1130820659

>廃棄するときにCO2出てくならトータルで罹ったCO2排出量は… >EV社の墓場の映像とか見て思う… 全然関係ない話を始めるバカ

60 23/12/03(日)08:40:04 No.1130821762

180とかS2は最初に出た名前でずっと生産する決まりでもあったのかなって思ったり

61 23/12/03(日)08:40:56 No.1130821987

栄養ドリンクの成分でたまにある ※天然由来の成分のため変動 みたいな個体差はあるのかな

62 23/12/03(日)08:43:06 No.1130822522

あるよ

63 23/12/03(日)08:44:05 No.1130822842

2000ccより1998ccの方が税金安くなって嬉しいよ

64 23/12/03(日)08:44:23 No.1130822924

>180とかS2は最初に出た名前でずっと生産する決まりでもあったのかなって思ったり 180は北米仕様だと2.4Lだから流石に240SXに変えてる 日本だと既に名前が定着しすぎて変更しなかったみたい

65 23/12/03(日)08:47:26 No.1130823732

>ドカだっけ 思い出しだけど916spsと言いながら996ccのモデルもあったから車名=排気量は嘘だった…

66 23/12/03(日)08:48:24 No.1130824031

アメリカみたいにcu inで表示すればいいんや

67 23/12/03(日)08:58:11 No.1130826654

車名に排気量組み込まれてるやつは後年排気量増えて車名復活しても 当時のままだってフィアット500が あれも479ccだからスレ「」的にはアウトか

68 23/12/03(日)09:25:58 No.1130833665

馬力ではなくkwで表記しないか?

69 23/12/03(日)09:27:45 No.1130834163

>馬力ではなくkwで表記しないか? 100Kw=ほぼほぼ136馬力とか世間に浸透するわけ無いし…

70 23/12/03(日)09:31:07 No.1130835034

>>馬力ではなくkwで表記しないか? >100Kw=ほぼほぼ136馬力とか世間に浸透するわけ無いし… HVやEVだけkw表記で馬力換算するといくつなの?ってなる

71 23/12/03(日)09:31:41 No.1130835169

>馬力ではなくkwで表記しないか? 今は国産車もKw表記でしょ

72 23/12/03(日)09:34:28 No.1130835905

今はpsとkW両方書いてるだろう

73 23/12/03(日)09:38:36 No.1130837005

馬力とトルクの表記かえるのやめろ

74 23/12/03(日)09:39:16 No.1130837270

トルクの方は10倍すればだいたい同じだから…

75 23/12/03(日)09:42:31 No.1130838236

街乗りコンパクトカーと昔のF1って大体同じ排気量だけど出力違いすぎて税金も違ったりするのか気になる

76 <a href="mailto:sage">23/12/03(日)09:43:22</a> [sage] No.1130838474

フェラーリの名前がマジで意味わからん 八百馬力で12気筒エンジンだから812ってやっつけすぎる

77 23/12/03(日)09:44:16 No.1130838739

>フェラーリの名前がマジで意味わからん >八百馬力で12気筒エンジンだから812ってやっつけすぎる そのやっつけも通用しなくなった今はそれやめたよ

78 23/12/03(日)09:44:52 No.1130838875

今も1600CCターボだしお買い物カーだよF1カー

↑Top