虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/03(日)06:46:22 ブエル ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/03(日)06:46:22 No.1130807896

ブエル 車輪のような5本の足をもち、転がって進むとされる 哲学や倫理学、薬草の効用を教えることができ、心身の病気を癒やすこともできる

1 23/12/03(日)06:47:28 No.1130807979

ソロモン72柱の悪魔って呼び出しても魂を奪われるとかでかいペナルティ無いしご利益が頭がよくなるとか異星にモテるとか病気が治るとか良いのばっかりなの何なの 本当に悪魔なの?

2 23/12/03(日)06:50:06 No.1130808171

だいたいわかりやすい見た目で創作での登板多いよね

3 23/12/03(日)06:55:08 No.1130808481

恐るべき地獄の大王アスモダイを召喚してできることが「手芸を教えること」なの笑っちゃうよね

4 23/12/03(日)06:57:10 No.1130808622

サタンについていって神から離れたってだけで皆元々は天使だからなー

5 23/12/03(日)06:58:42 No.1130808716

人間にとって悪いだけではない感じ

6 23/12/03(日)07:01:45 No.1130808943

半分くらいは召喚したらぶちギレるイメージ たまに正規手順踏まないと人間に対して無茶苦茶ヤバイのがいる

7 23/12/03(日)07:05:08 No.1130809164

>半分くらいは召喚したらぶちギレるイメージ >たまに正規手順踏まないと人間に対して無茶苦茶ヤバイのがいる 手順無視して呼んでも怒るだけの悪魔が牧歌的に

8 23/12/03(日)07:46:14 No.1130812921

>恐るべき地獄の大王アスモダイを召喚してできることが「手芸を教えること」なの笑っちゃうよね この地獄の大王天国に勉強に行ったりする愉快な存在だし

9 23/12/03(日)07:46:58 No.1130813038

シャックスは大体呼んだらあかん奴

10 23/12/03(日)07:49:04 No.1130813354

>サタンについていって神から離れたってだけで皆元々は天使だからなー まぁほぼ全部中世以降の創作なんだけどね

11 23/12/03(日)08:22:45 No.1130818018

こいつ本当は悪魔じゃないんじゃないか?

12 23/12/03(日)08:35:33 No.1130820461

そのくせ設定的な強さがとんでもない奴ら多くね?

13 23/12/03(日)08:35:53 No.1130820549

>本当に悪魔なの? 本来は他の神話・文化の神々だった奴らだから… フェニックスとかほぼそのままの名前でメンバー入りしてるし

14 23/12/03(日)08:36:50 No.1130820792

邪悪ってほどではない権能の悪魔が多すぎる

15 23/12/03(日)08:37:42 No.1130821070

>そのくせ設定的な強さがとんでもない奴ら多くね? そんなやつらでも御使いには勝てねえんだってなる

16 23/12/03(日)08:38:47 No.1130821391

>邪悪ってほどではない権能の悪魔が多すぎる 唯一神教の為に他教の天使や神を悪魔って事にしてるだけだから…

17 23/12/03(日)08:40:05 No.1130821765

>>邪悪ってほどではない権能の悪魔が多すぎる >唯一神教の為に他教の天使や神を悪魔って事にしてるだけだから… …もしかして唯一神教は他の宗教からしたら邪教なのか…?

18 23/12/03(日)08:40:25 No.1130821852

あいたくてウォーカーの原型

19 23/12/03(日)08:41:26 No.1130822111

>>>邪悪ってほどではない権能の悪魔が多すぎる >>唯一神教の為に他教の天使や神を悪魔って事にしてるだけだから… >…もしかして唯一神教は他の宗教からしたら邪教なのか…? それ以上はいけない

20 23/12/03(日)08:42:07 No.1130822283

>本来は他の神話・文化の神々だった奴らだから… >フェニックスとかほぼそのままの名前でメンバー入りしてるし というかフェニック入れて3人くらいじゃね ソロモン72で古代の神々だったのって

21 23/12/03(日)08:42:18 No.1130822331

>>サタンについていって神から離れたってだけで皆元々は天使だからなー >まぁほぼ全部中世以降の創作なんだけどね 名前借りてる程度なのにキリスト教の弾圧の証拠みたいにみんな言うの笑う

22 23/12/03(日)08:43:35 No.1130822691

悪魔って翻訳がキリスト教フィルターで正しくないんじゃないの? 日本の八百万の神みたいなものじゃないの

23 23/12/03(日)08:44:54 No.1130823047

そもそもレメゲトン自体が日本での江戸時代あたりに書かれた本だから…

24 23/12/03(日)08:48:00 No.1130823901

目が回りそう

25 23/12/03(日)08:48:43 No.1130824105

キリスト教が広まってく過程で気にせにゃあならんかったのなんて北欧神話ぐらいじゃないの スラブは当時まだそんな強くないしローマ人は割と適当みたいだし…

26 23/12/03(日)08:49:00 No.1130824187

ヤカンヅルに食われる雑魚じゃん

27 23/12/03(日)08:49:09 No.1130824223

会いたくてウォーカー

28 23/12/03(日)08:50:12 No.1130824471

スレ画も自分の軍団持ってるリーダーなんだよな

29 23/12/03(日)08:53:08 No.1130825324

リーダーなんだけど呼んだらだいたい自分で働く

30 23/12/03(日)08:54:05 No.1130825552

72柱キャラ被り多くない?星読み技能と未来視技能人気高くない?

31 23/12/03(日)08:54:31 No.1130825703

漫画とかでサラッと出てくると「でもこいつ魔界だと超偉いんだよな…」とかふとよぎる

32 23/12/03(日)08:55:27 No.1130826003

>72柱キャラ被り多くない?星読み技能と未来視技能人気高くない? 便利な能力はみんな持っててもいい

33 23/12/03(日)09:00:44 No.1130827316

もの好きの召喚に応じるのはお偉いさんの気分転換とかひま潰し的なやつなのかもしれん

34 23/12/03(日)09:01:45 No.1130827566

当時求めれることの少なさが…と思ったけど今もそんな増えないか

35 23/12/03(日)09:04:14 No.1130828068

fu2864324.png 好きなブエル

36 23/12/03(日)09:06:44 No.1130828675

まぁ魔方陣(檻)の中で呼ばないと召喚者を即殺して終わりだけどね…

37 23/12/03(日)09:29:58 No.1130834718

最近海外のエクソシストもの見てて気になったんだけどビッグネームの悪魔がその辺の一般人に憑いてるパターン多くない? 日本だと名もない怨霊とかオリジナル霊の貞子とか色々いるけどこれも文化の違いなのかね

38 23/12/03(日)09:31:24 No.1130835102

fu2864391.jpg

39 23/12/03(日)09:32:21 ID:Ruo3VCfE Ruo3VCfE No.1130835331

天使とかにしても自分の意思か神の命令で降臨するんだろうしルシフェルなりサタンのそばにいる悪魔を強制的に呼び出したらそら激怒するでしょうよ

40 23/12/03(日)09:33:22 ID:Ruo3VCfE Ruo3VCfE No.1130835600

>最近海外のエクソシストもの見てて気になったんだけどビッグネームの悪魔がその辺の一般人に憑いてるパターン多くない? そもそも聖書でベルゼバブが一般人に悪さしてるしな 悪魔は矮小な存在なのでそれくらいでいいのよ

41 23/12/03(日)09:33:29 No.1130835632

>最近海外のエクソシストもの見てて気になったんだけどビッグネームの悪魔がその辺の一般人に憑いてるパターン多くない? >日本だと名もない怨霊とかオリジナル霊の貞子とか色々いるけどこれも文化の違いなのかね 一般人は聖書に由来する悪魔の名前くらいしか知らんからどうしてもサタンとかベルゼブブとかのビッグネームばかり出てくることになる ロボットアニメ=ガンダムくらいの感覚

42 23/12/03(日)09:35:13 No.1130836116

>日本だと名もない怨霊とかオリジナル霊の貞子とか色々いるけどこれも文化の違いなのかね 気軽にあちこちうろついてる有名な怨霊がいない 妖怪はあちこちにいるけど人に憑りつくやつ少ない

43 23/12/03(日)09:36:14 No.1130836358

我が名はルキフゲロフォカレとか言っても伝わらないだろうしな やっぱ有名所を名乗らないと

44 23/12/03(日)09:39:26 No.1130837313

怨霊って元が人で恨みたっぷりだからだいたい出現場所固定だしな 一般人が何もしてないのにある日突然有名な怨霊に憑りつかれるような機会がねえんだ

↑Top