ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/03(日)00:25:17 No.1130755090
PS2ってなんであんな人気あったんだろう
1 23/12/03(日)00:25:57 No.1130755307
AV見れたから
2 23/12/03(日)00:26:06 No.1130755355
DVDが見れてゲームもできる
3 23/12/03(日)00:26:18 No.1130755449
DVDプレーヤー代わりに使えたのがデカい
4 23/12/03(日)00:26:20 No.1130755459
未来感があった
5 23/12/03(日)00:26:25 No.1130755484
DVD見られたから
6 23/12/03(日)00:26:43 No.1130755550
地味に前ハードのゲームできたのが強かった
7 23/12/03(日)00:26:46 No.1130755568
アーマードコアもできるし
8 23/12/03(日)00:27:10 No.1130755688
親父がAV見たいから買ってきた
9 23/12/03(日)00:27:12 No.1130755701
なんだかんだ魅力的なソフト多かったからじゃない?
10 23/12/03(日)00:27:28 No.1130755786
マトリックスのDVDめっちゃ売れた
11 23/12/03(日)00:27:59 No.1130755955
今メモリーカードないんだ…
12 23/12/03(日)00:28:04 No.1130755971
売れる理由しかない そして同期も死ぬ理由しかない
13 23/12/03(日)00:28:44 No.1130756173
ディスク入れる所が自動でスライドするだけでなんか未来感あったよね
14 23/12/03(日)00:29:27 No.1130756409
見た目もカッコよかった
15 23/12/03(日)00:29:31 No.1130756432
仮面ライダーカブトのゲームが大人気だったらしいな
16 23/12/03(日)00:29:32 No.1130756438
DVDずっとこれで見てたな…見るのにメモリーカードいるやつだった
17 23/12/03(日)00:30:00 No.1130756575
かっこいいというか家電的に置けるデザインだった
18 23/12/03(日)00:30:25 No.1130756712
なんか時代進んだ感が半端じゃなかった
19 23/12/03(日)00:30:40 No.1130756805
DVDプレイヤー買うよりお得感あったし普通にゲームハードとしても人気あったし
20 23/12/03(日)00:31:08 No.1130756950
PS2自体に面白いソフトいっぱいあったしPSのソフトそのまま遊べるのはデカかった メモリーカードの容量もとんでもなく増えたし
21 23/12/03(日)00:31:14 No.1130756987
同時期のライバルってゲームキューブとドリームキャストになるんかな
22 23/12/03(日)00:31:19 No.1130757008
ゲーム気じゃ無くて家電だったのが一番でかいな 今までにもそういう狙いのゲームきはちょこちょこあったけども
23 23/12/03(日)00:31:51 No.1130757187
龍が如くってps3じゃなかった?
24 23/12/03(日)00:32:13 No.1130757300
>龍が如くってps3じゃなかった? 最初はPS2よ
25 23/12/03(日)00:32:14 No.1130757313
PS1遊べるのがでかい
26 23/12/03(日)00:32:22 No.1130757369
ハードのデモにちょうどマトリクスのDVD流してた
27 23/12/03(日)00:32:23 No.1130757372
買わなくてというか買ってもらわなくても良いかなーって思ってたけど友達の家で見たキングダムハーツがとんでもなく衝撃的だった
28 23/12/03(日)00:32:34 No.1130757425
>龍が如くってps3じゃなかった? 1と2はPS2で PS3にはそれのHDエディションとか極が
29 23/12/03(日)00:33:02 No.1130757577
キラーソフトだらけじゃん
30 23/12/03(日)00:33:17 No.1130757656
PS1からのグラフィックの進化がとんでも無かったな 鬼武者とか
31 23/12/03(日)00:33:56 No.1130757856
DVDプレイヤーが4万円とかしたので PS2買えば19800円で最新ゲーム機とDVDプレイヤー手に入る夢の機体だった
32 23/12/03(日)00:34:21 No.1130758006
PS2が人気があったというか これが当然だったのが開発コストが跳ね上がってみんな死んだ
33 23/12/03(日)00:34:47 No.1130758135
DVD再生機よりも2~3万安かったらそりゃPS2選ぶよ
34 23/12/03(日)00:35:08 No.1130758249
PS3もBlu-ray再生機として活躍してくれたな
35 23/12/03(日)00:35:20 No.1130758313
>メモリーカードの容量もとんでもなく増えたし ブロック構成じゃなくなったのありがたかったなあ
36 23/12/03(日)00:35:23 No.1130758328
セガが破れて市場がPS2勝利でユーザーの分散がなかった
37 23/12/03(日)00:36:06 No.1130758555
やろうと思えばネット対戦もできた
38 23/12/03(日)00:36:17 No.1130758624
PS1の起動音が妙に重たかったから PS2で軽やかというか未来っぽくなってステキだった
39 23/12/03(日)00:36:32 No.1130758723
>PS3買えば59800円で最新ゲーム機とBDプレイヤーとSCDプレイヤー手に入る夢の機体だった
40 23/12/03(日)00:36:44 No.1130758784
息子はゲームが遊べて嬉しい パパママはDVDが見れて嬉しい という家族全員笑顔になれる名機だった
41 23/12/03(日)00:37:00 No.1130758866
なんたって今でも性能を更新し続けているモンスターマシンだ
42 23/12/03(日)00:37:15 No.1130758959
連ジばっかやってた記憶
43 23/12/03(日)00:37:17 No.1130758971
未だにPS3から互換切ったの失敗だと思うんだよな
44 23/12/03(日)00:37:18 No.1130758977
グラもそこそこで開発費もかからない勝ち組ハードだからソフトも多い
45 23/12/03(日)00:37:22 No.1130758992
2になって映像綺麗になって感動した覚えがある
46 23/12/03(日)00:37:34 No.1130759062
Blu-rayが媒体として当時の感覚で魅力的だったらPS3ももっと成功したのだろうか いや長期的には十分成功ラインだと思うけど発売当初の扱いは割と散々だった記憶
47 23/12/03(日)00:37:56 No.1130759168
何のソフトと一緒に買ったんだっけなあ…
48 23/12/03(日)00:37:58 No.1130759179
>未だにPS3から互換切ったの失敗だと思うんだよな エミュが不可能というかみんなPS2の仕様守ってないってオチだろうし
49 23/12/03(日)00:38:03 No.1130759207
DVDがここまで寿命長くなるとはな 今でも現役だもん
50 23/12/03(日)00:38:13 No.1130759254
互換性あるって強いよなあ
51 23/12/03(日)00:38:15 No.1130759263
>Blu-rayが媒体として当時の感覚で魅力的だったらPS3ももっと成功したのだろうか >いや長期的には十分成功ラインだと思うけど発売当初の扱いは割と散々だった記憶 今でこそ定番化したけど当時は本当にこれ成功するんか?みたいな媒体の扱いだったよなBD
52 23/12/03(日)00:38:26 No.1130759333
1のグラにもよく分からんが補正入る
53 23/12/03(日)00:38:33 No.1130759371
大してヒットしなかった三國無双に真とか付いて 格ゲーじゃなくなったのかーぐらいにしか思ってなかったけど 店頭で実際に動いてるとこ見てこりゃやべえってなった
54 23/12/03(日)00:38:37 No.1130759390
HD-DVDとかいう謎の企画
55 23/12/03(日)00:38:46 No.1130759437
エースコンバット5で脳を焼かれたよ俺は Zeroはディスク読み込めなくなるまで遊んだ…
56 23/12/03(日)00:39:08 No.1130759530
>息子はゲームが遊べて嬉しい >パパママはDVDが見れて嬉しい >という家族全員笑顔になれる名機だった PS1もできるから前買ったソフトどうすんのとも言われにくい
57 23/12/03(日)00:39:19 No.1130759578
薄型がマジ薄い 復刻してくれないかな
58 23/12/03(日)00:39:24 No.1130759605
今も過去のソフトで遊ぶ手段はあるけどやっぱり変なソフトが物足りないというか
59 23/12/03(日)00:39:33 No.1130759642
PS2のソフトはリメイクして欲しい名作が多すぎる
60 23/12/03(日)00:39:35 No.1130759657
1から2の性能的な飛躍がすごい 逆に2から3はあんまり
61 23/12/03(日)00:39:37 No.1130759666
>未だにPS3から互換切ったの失敗だと思うんだよな PS2のバス幅が高すぎて互換できねえんだよ!
62 23/12/03(日)00:39:41 No.1130759689
メタルギア2とかもう買うしか無かった
63 23/12/03(日)00:39:42 No.1130759702
PS2がスレ画みたいな骨董品扱いな時代になってることにちょっとショックだ…
64 23/12/03(日)00:39:43 No.1130759708
割と真面目に最初はDVDプレイヤーとして破格の安さだったからってのがでかい
65 23/12/03(日)00:39:52 No.1130759747
唯一の128bit機
66 23/12/03(日)00:39:52 No.1130759748
PS1はFFやる為に買ったけど PS2はなんで買ったか覚えてない PS3は買わなかった
67 23/12/03(日)00:39:54 No.1130759762
ウチのPS2はまだ現役でミッシングブルーをプレイしているよ
68 23/12/03(日)00:39:55 No.1130759764
色んな要素が一番ちょうどいいぐらいの塩梅だったと思う
69 23/12/03(日)00:39:58 No.1130759782
PS2にあった大量の名作ゲームがあらかたコンテンツとして死んでしまった ごくごく一部の大ヒットゲームだけリマスター版出たが
70 23/12/03(日)00:39:58 No.1130759783
デフォでHDD積めた機種この辺が初めてだったような
71 23/12/03(日)00:40:16 No.1130759862
>薄型がマジ薄い エキスパンションベイ無くしたらこうもなろうという感じだけどインパクトはデカい…
72 23/12/03(日)00:40:17 No.1130759875
2の互換持った3がクソ高かったのでまあ切るでしょ
73 23/12/03(日)00:40:31 No.1130759940
PS3はBlu-rayどうこうよりも高すぎる PS2が2万(PS3が出る頃には更に安い)、Wiiが2万5千なのに5万て
74 23/12/03(日)00:40:37 No.1130759966
一応DVDの次はブルーレイが勝った…と思うんだけどなんか今のトレンドはサブスクで見たいときにだけ見る!て感じで記憶媒体そのものがなんか影が薄くなってる気がする PCにもそもそもディスクいれるところ無いですとかノートだとあるし
75 23/12/03(日)00:40:39 No.1130759974
PS2復刻してほしいよね… もう俺が持ってる本体はダメになっちまった…
76 23/12/03(日)00:40:49 No.1130760031
>逆に2から3はあんまり 毎年性能の変わる2でも持ってるのか
77 23/12/03(日)00:41:02 No.1130760092
>2の互換持った3がクソ高かったのでまあ切るでしょ あれ無理矢理くっつけてるだけだからな…そりゃコストもかかる
78 23/12/03(日)00:41:03 No.1130760097
ゴッドオブウォーにはひっくり返ったよもう これからは洋ゲーの時代だあ!とか本気で思った あれレベルのゲームなんて出なかったよ…
79 23/12/03(日)00:41:11 No.1130760135
ギャルゲーが沢山出てて俺のギャルゲーデビューが薔薇色だった時代
80 23/12/03(日)00:41:26 No.1130760210
PS2が変態性能すぎて互換無理だったもん 初期型はPS2そのものを内臓させる形で無理矢理実現したけど逆ザヤひどすぎてすぐやめたし PS1の互換は全てのPS3で搭載してるけど
81 23/12/03(日)00:41:37 No.1130760257
PS3以降は安くなったら買うか…で結局買わないままになっちまったなあ…
82 23/12/03(日)00:41:38 No.1130760265
>PS3はBlu-rayどうこうよりも高すぎる >PS2が2万(PS3が出る頃には更に安い)、Wiiが2万5千なのに5万て PS3時点でそんないい値段してたっけ…もう覚えてねえや
83 23/12/03(日)00:41:49 No.1130760322
あらゆる映画ドラマがローンチタイトルって考えるとすごい
84 23/12/03(日)00:41:56 No.1130760354
そろそろ本体が死ぬ前にBIOS抜いて各自PCで環境構築しようという感じ 特にメーカーから現行機移植とか望めない作品
85 23/12/03(日)00:41:58 No.1130760365
当時就職でブラック企業に入ってしまいゲームの進化を横目で見ていた 月100時間残業が当たり前で帰宅中にコンビニに寄ったら当時はコンビニでゲームのデモ画面流していて ゲームする時間もない自分に泣いてたら店員に心配された
86 23/12/03(日)00:42:03 No.1130760383
PS3は発表当初たっけぇ!って思った記憶強いわ
87 23/12/03(日)00:42:08 No.1130760403
>初期型はPS2そのものを内臓させる形で無理矢理実現したけど逆ザヤひどすぎてすぐやめたし 力技すぎる…
88 23/12/03(日)00:42:35 No.1130760502
>PS1の互換は全てのPS3で搭載してるけど 仮想メモカ作れるのがなんか感動した
89 23/12/03(日)00:43:17 No.1130760690
PS2アーカイブスなら全てのPS3で遊べちまうんだ
90 23/12/03(日)00:43:24 No.1130760726
PS2はピポサル2001で買ったけどPS3以降はサルゲッチュ出なかったから買うタイミング逃したな…
91 23/12/03(日)00:44:01 No.1130760896
沼川と石和って30半ばじゃなかったっけ
92 23/12/03(日)00:44:05 No.1130760905
2の同期がこんなだからな… 情報AV機器…いったい誰のことなんだ… https://www.nintendo.co.jp/ngc/concept/index.html https://www.sega.jp/history/hard/dreamcast/
93 23/12/03(日)00:44:15 No.1130760951
PS3買ったの29800円だったの覚えてるから出てから3年とか経ってたんだな
94 23/12/03(日)00:44:22 No.1130760988
据え置き機ここで止まってるからそろそろPS3買おうかと思い続けて2年くらい経った
95 23/12/03(日)00:44:29 No.1130761024
PS2で元気だったメーカー達がPS3世代でどんどん携帯機に逃げて行って 露骨にゲームの発売本数減ったのは栄枯盛衰を感じた
96 23/12/03(日)00:44:38 No.1130761063
>沼川と石和って30半ばじゃなかったっけ 丁度PS2懐かしいってなる年代では
97 23/12/03(日)00:44:43 No.1130761083
PS34が影薄すぎる
98 23/12/03(日)00:44:50 No.1130761121
親がDVDプレイヤー代わりに買ってきた記憶
99 23/12/03(日)00:44:51 No.1130761129
PS3そんな高かったっけ…
100 23/12/03(日)00:44:53 No.1130761138
カーチャン!俺ドラクエやりてえのにドラマ見んのやめてくれよ!
101 23/12/03(日)00:45:01 No.1130761178
PS2ってゲームの方にデカいキラータイトルあったっけ? DVD周りの需要で本体バカ売れしてたからビッグタイトルが相乗効果で販売本数増やしたとかはあったと思うけど FF10やるためにPS2買った!みたいな声はあんま聞かん気がする
102 23/12/03(日)00:45:08 No.1130761212
>沼川と石和って30半ばじゃなかったっけ まさに学生時代遊んだ世代では?
103 23/12/03(日)00:45:25 No.1130761283
PS3はあんまり印象がない メタルギア4遊ぶために買った覚えはある
104 23/12/03(日)00:45:29 No.1130761300
>PS34が影薄すぎる 4そんなに影薄い? コロナあったから結構印象強いんだけど
105 23/12/03(日)00:45:32 No.1130761304
>PS34が影薄すぎる ひょっとしてギャグで言っているのか
106 23/12/03(日)00:45:35 No.1130761319
>PS34が影薄すぎる なそ にん
107 23/12/03(日)00:45:36 No.1130761322
そもそもカイジ時代だと現役バリバリの機種
108 23/12/03(日)00:45:38 No.1130761335
今見るとwii Uはwiiからswitchに進化する途中って感じするし あれだけ叩かれたPSP GOもダウンロード販売普通になった今だとそんなに変に見えないし 時代先取りしてたハードってやっぱり不遇なの多いよね
109 23/12/03(日)00:45:38 No.1130761336
調べたけどPS3は発売当初49800円だな
110 23/12/03(日)00:45:39 No.1130761339
下手なDVDプレイヤー買うより安くて使いやすいんだもの しかも最新ゲームもできてPS1のゲームもできる 買わない理由がないレベル
111 23/12/03(日)00:45:41 No.1130761345
SFCも凄かったけどやっぱり家庭用ゲームが飛躍したのはPSとPS2だなあ
112 23/12/03(日)00:45:56 No.1130761420
2→3で互換性がないんだっけ?
113 23/12/03(日)00:46:05 No.1130761458
PS2のグラフィックが現実より過剰評価されるのはMGS3とかAC5とか FFあたりの記憶のせい
114 23/12/03(日)00:46:05 No.1130761460
全然ゲームに関心のないうちの親ですらDVDプレイヤーとして買ってたからな のちのWiifitとかもそうだけどゲームやらない層に売れると超強いよね
115 23/12/03(日)00:46:14 No.1130761500
>据え置き機ここで止まってるからそろそろPS3買おうかと思い続けて2年くらい経った 買った うちの最新据え置きはミニスーファミだ
116 23/12/03(日)00:46:38 No.1130761602
>あれだけ叩かれたPSP GOもダウンロード販売普通になった今だとそんなに変に見えないし 普通のPSPがDL専用機の機能満たしてるからふつーに変
117 23/12/03(日)00:46:43 No.1130761624
FC→SFC→PS→PS2 で正に進化って感じのを見せつけられたよ
118 23/12/03(日)00:46:43 No.1130761628
>2→3で互換性がないんだっけ? PS系列で後方互換完全に切ってるのはPS4くらいでは
119 23/12/03(日)00:46:44 No.1130761632
PS3で一気価格跳ね上がったこと考えると4と5は思ったほど高くはしてないんだな…
120 23/12/03(日)00:46:47 No.1130761647
>PS2ってゲームの方にデカいキラータイトルあったっけ? >DVD周りの需要で本体バカ売れしてたからビッグタイトルが相乗効果で販売本数増やしたとかはあったと思うけど >FF10やるためにPS2買った!みたいな声はあんま聞かん気がする 周りだとキングダムハーツと無双とドラゴンボールが強かった
121 23/12/03(日)00:47:02 No.1130761708
PS2はFF10とDQ8とディスガイアとごちゃごちゃやったけど PS3は飛ばしてPS4をDQ11とFF7リメイクしかやってねえ
122 23/12/03(日)00:47:08 No.1130761737
おま環と言われたらそうかもだけど5が手に入んなさ過ぎたのもあって4めちゃくちゃ頑張ってたがなぁ... むしろもうPCでいいやになった5がやばい
123 23/12/03(日)00:47:16 No.1130761778
子供は遊ぶ大人はDVD見るの需要が 時代に合わさりベストマッチ
124 23/12/03(日)00:47:24 No.1130761812
初代モンハンはマジで尖りまくってて好きだった
125 23/12/03(日)00:47:52 No.1130761930
PS2のDVDと同じサイズのデカいパッケージ良いよね
126 23/12/03(日)00:47:54 No.1130761941
PS3はあんまりそれでしかできないゲームって思い浮かばん…
127 23/12/03(日)00:47:57 No.1130761957
PS2までは大型タイトルあった気がするけど PS3の大型タイトルソフトは記憶に薄い…
128 23/12/03(日)00:48:01 No.1130761974
ドリキャスの方をよく遊んだなあ
129 23/12/03(日)00:48:07 No.1130762002
メモカ見てあったそんなの…!って驚くほどのもんだろうかってちょっと思う もっと微妙に記憶から消えてる要素でもないと
130 23/12/03(日)00:48:21 No.1130762044
1はFF7 2はFF10 3は… 4はFF7 5もFF7
131 23/12/03(日)00:48:33 No.1130762103
俺は龍が如くのために買った マジでやってみたくてしょうがなかった
132 23/12/03(日)00:48:36 No.1130762115
初代のメモリーカード容量15ブロックって かなり少なかったよね
133 23/12/03(日)00:48:43 No.1130762158
PS4はなんだかんだ長い付き合いだったからそれなりに印象に残ってるけど3はあんまり思い出がないな
134 23/12/03(日)00:48:48 No.1130762179
あの頃はPCゲーとかも無駄にDVDのパッケージに入るようになったりしてた
135 23/12/03(日)00:48:50 No.1130762188
>PS3はあんまりそれでしかできないゲームって思い浮かばん… 俺はずっとメタルギアライジングを現行機でプレイするのを待ってるんだけど
136 23/12/03(日)00:48:51 No.1130762193
>メモカ見てあったそんなの…!って驚くほどのもんだろうかってちょっと思う >もっと微妙に記憶から消えてる要素でもないと まあこいつら外界から隔絶された空間に長くいるから…
137 23/12/03(日)00:48:54 No.1130762214
PS3の頃はどちらかといえば箱の方が強かった気がする
138 23/12/03(日)00:49:00 No.1130762249
>メモカ見てあったそんなの…!って驚くほどのもんだろうかってちょっと思う >もっと微妙に記憶から消えてる要素でもないと 3から存在しないし
139 23/12/03(日)00:49:03 No.1130762266
3はメタルギアと一緒に買ったなぁ
140 23/12/03(日)00:49:08 No.1130762298
>FF10やるためにPS2買った!みたいな声はあんま聞かん気がする むしろかなりの新規購入者増やしたタイトルじゃねぇの!?
141 23/12/03(日)00:49:24 No.1130762362
5が手に入らなくて 薬物中毒で無理矢理抜かれる見たいな感じでゲーム熱が無くなってしまった
142 23/12/03(日)00:49:29 No.1130762382
ゲームキューブ買う理由がマリオサンシャインとスマブラとゼルダとマリカとピクミンとどうぶつの森とエアライドぐらいしかなかった
143 23/12/03(日)00:49:38 No.1130762424
vitaはこれってキラータイトルが思い浮かばない…
144 23/12/03(日)00:50:08 No.1130762551
FF10はビッグタイトルだろう
145 23/12/03(日)00:50:16 No.1130762587
>PS3はあんまりそれでしかできないゲームって思い浮かばん… よっぽど今でも需要あるものは移植されてるってのはある EAさんSkateをPCに出してくだち!みたいなのはたまにある
146 23/12/03(日)00:50:20 No.1130762618
俺はゼノサーガEP1がやりたくてPS2を買ったんだ 実際EP1は何周か遊ぶくらいドハマリしていたんだ
147 23/12/03(日)00:50:22 No.1130762628
スパロボの新作出るで買ったかなPS2は 多分ナデシコ参戦したスパロボだったはず
148 23/12/03(日)00:50:22 No.1130762629
>vitaはこれってキラータイトルが思い浮かばない… と…討鬼伝…
149 23/12/03(日)00:50:24 No.1130762637
>PS3の頃はどちらかといえば箱の方が強かった気がする PS3とXbox360どっち買うか迷って箱買ったけど正直後悔してるよ
150 23/12/03(日)00:50:25 No.1130762641
まあ千と千尋の神隠し見るために買ったとか言われたらff10でもちょっと弱いか…
151 23/12/03(日)00:50:28 No.1130762652
vitaちゃんはグラビティデイズ目当てで買ったな
152 23/12/03(日)00:50:34 No.1130762675
ゲームキューブは友達んちでみんなでできればいいから…
153 23/12/03(日)00:50:38 No.1130762696
>vitaはこれってキラータイトルが思い浮かばない… だから滅びた…とは言わないけど実際買うほどのタイトルって言われるとうn…
154 23/12/03(日)00:50:44 No.1130762737
PS2でFF9もDQ7もやってたわ
155 23/12/03(日)00:50:48 No.1130762757
あえていうなら勝負にすらなってなかったのでps2にキラータイトルなど必要なかった
156 23/12/03(日)00:50:54 No.1130762790
360は中古安くていいよね
157 23/12/03(日)00:50:59 No.1130762811
>3から存在しないし メモカ挿す専用の周辺機器あったじゃん
158 23/12/03(日)00:51:02 No.1130762825
>vitaはこれってキラータイトルが思い浮かばない… ゴッドイーターとか?
159 23/12/03(日)00:51:11 No.1130762865
PSPはモンハンポータブルっていう圧倒的なタイトルがあったからな
160 23/12/03(日)00:51:28 No.1130762927
FF10は出る頃にはもう持ってたって感覚だわ PS1のソフトもやれてたから初期の印象ってあんまり無い
161 23/12/03(日)00:51:32 No.1130762951
まぁ互換あり!ってだけで初期のキラータイトルなしでも十分戦えたのがでかいな
162 23/12/03(日)00:51:33 No.1130762961
ゲームキューブはコントローラーだけ持ってた
163 23/12/03(日)00:51:52 No.1130763037
明らか性能的に無理してたけどvitaちゃんがいなかったらpso2やらなかったから余はその功績を忘れてはおらぬ...
164 23/12/03(日)00:51:56 No.1130763065
PS3の頃には携帯でのモバゲーとかPCが学生にも普及してる時代になってるしなあ… もうちょい進めばスマホだ
165 23/12/03(日)00:51:56 No.1130763067
>PS2でFF9もDQ7もやってたわ PS2の発売が2000年3月でFF9発売が7月DQ7発売が8月だもんね
166 23/12/03(日)00:52:00 No.1130763084
なんか全然イメージなかったけどP4ってPS2で出てたんだな
167 23/12/03(日)00:52:00 No.1130763086
PS3も箱◯も買ったけどPS3はBD見るくらいにしか使わず箱◯遊び倒してたな
168 23/12/03(日)00:52:04 No.1130763110
アーマードコア!アーマードコアもありましたよ!
169 23/12/03(日)00:52:19 No.1130763161
箱ってみんな何やってたんだ?
170 23/12/03(日)00:52:19 No.1130763164
ビッグタイトル遊び切ったらヒットマンコントラクトを無心でやり込む日々だった
171 23/12/03(日)00:52:27 No.1130763199
任天堂がソニーとの契約を寸前で蹴った結果ライバルマシンが生まれてしまったのは面白い歴史
172 23/12/03(日)00:52:30 No.1130763211
>箱ってみんな何やってたんだ? FPS
173 23/12/03(日)00:52:38 No.1130763249
箱は箱で出すよ!て宣言してたやつが大体後にPSでも出る流れで箱ユーザーがけおったりハゲ論争やってるのみて あー懐かしいなあこれ!なんかデジャブを感じる!とゲームキューブユーザーだった俺は見てた
174 23/12/03(日)00:52:42 No.1130763266
PS2のキラータイトルはマトリックスなんてジョークがあったなぁ
175 23/12/03(日)00:52:43 No.1130763268
PS3時代は洋ゲーマジで強かったね
176 23/12/03(日)00:52:43 No.1130763272
>なんか全然イメージなかったけどP4ってPS2で出てたんだな シリーズその辺りからメッチャロングスパンになってるからな…
177 23/12/03(日)00:52:51 No.1130763307
キューブはガチャフォースと斑鳩で十分満足したから…
178 23/12/03(日)00:52:55 No.1130763322
>なんか全然イメージなかったけどP4ってPS2で出てたんだな ゴールデンがvitaのキラータイトルだった時代は長い…気がする
179 23/12/03(日)00:52:57 No.1130763332
>箱ってみんな何やってたんだ? BF
180 23/12/03(日)00:52:58 No.1130763339
>なんか全然イメージなかったけどP4ってPS2で出てたんだな 末期に出たのが悪い P5もps3末期に出た
181 23/12/03(日)00:53:00 No.1130763347
PS3は最初ソフトが全然出なかったイメージだな というかあの世代は据え置き全部そうでDSとPSPの天下だった
182 23/12/03(日)00:53:07 No.1130763381
>箱ってみんな何やってたんだ? シュタインズゲート! ロストプラネット!
183 23/12/03(日)00:53:13 No.1130763410
>箱ってみんな何やってたんだ? ロスプラ
184 23/12/03(日)00:53:30 No.1130763480
箱◯なら重鉄騎とかやってたけど箱はマジで記憶にない
185 23/12/03(日)00:53:36 No.1130763503
有名タイトルIPが軒並み賛否両論作をPS2で出していたイメージがある でもそのクセの強い感じが好きだった
186 23/12/03(日)00:53:40 No.1130763526
PS→PS2での映像の進化はやっぱりすごい
187 23/12/03(日)00:53:41 No.1130763534
>箱ってみんな何やってたんだ? 新ソニ! ソニックワールドアドベンチャー!
188 23/12/03(日)00:53:46 No.1130763557
ドラクエ7がプレステ2のキラータイトル…と思ってたんだけどあれ初代のゲームなんだな
189 23/12/03(日)00:53:47 No.1130763566
>PS3の頃はどちらかといえば箱の方が強かった気がする 総合的にはやはりPS3の方が強かったとは思うが 初期の頃は日本のメーカーが完全にPS3での開発諦めるか せいぜいPS2をちょっと綺麗にしただけくらいのゲームばっかだった中で 海外の色んな意味で日本とは文脈の違うゲームたくさん出してくれたからインパクトはデカかったな
190 23/12/03(日)00:53:49 No.1130763574
一番売れたPS2ソフトって何なんだろうな
191 23/12/03(日)00:53:51 No.1130763582
>箱ってみんな何やってたんだ? ギアーズ ヘイロー3 デッドライジング アイマス オブリ バイオショック 海外版デドスペ
192 23/12/03(日)00:54:07 No.1130763654
でもエンターザマトリックス面白かったよ 今見ても雰囲気はすごくいいし
193 23/12/03(日)00:54:15 No.1130763708
>箱ってみんな何やってたんだ? オラタン
194 23/12/03(日)00:54:17 No.1130763715
初めて女の子を家に呼んだ時にゲームしようよでリビングのPS2起動したら親父が観てた吉沢明歩のDVDがスロットに入ったままですげぇ気まずかった
195 23/12/03(日)00:54:19 No.1130763723
>箱ってみんな何やってたんだ? デッドライジングが楽しかった
196 23/12/03(日)00:54:21 No.1130763729
>有名タイトルIPが軒並み賛否両論作をPS2で出していたイメージがある >でもそのクセの強い感じが好きだった 今思えば3D移行とか大変だったんだろうなって思うタイトルがいろいろある
197 23/12/03(日)00:54:32 No.1130763774
>一番売れたPS2ソフトって何なんだろうな めんどくさい興味の持ち方は勘弁して欲しいと思っている
198 23/12/03(日)00:54:34 No.1130763780
PS2のおかげかエロビデオでもゲーム要素入ってるやつが結構出てたけど まあ抜くのには邪魔な要素だよなこれ
199 23/12/03(日)00:54:41 No.1130763804
vitaはこのimgにいてイオンちゃんのこと忘れたとは言わせねえぞ… シェルノサージュDX出たって言ってもvitaだからこそあの当時できたこと色々あったから同じじゃねえんだよ…
200 23/12/03(日)00:54:42 No.1130763806
PS3の時代になると据置機じゃなくてDSやってたわ
201 23/12/03(日)00:54:54 No.1130763861
クレタクとかジェットセットラジオって箱じゃなかったっけ? あと大統領
202 23/12/03(日)00:54:56 No.1130763877
>箱ってみんな何やってたんだ? Left4Deadは遊んだなあ
203 23/12/03(日)00:54:57 No.1130763883
PS2のスレで箱って言われても箱○なのが初代の悲しみ…
204 23/12/03(日)00:54:57 No.1130763886
DVDPG
205 23/12/03(日)00:55:02 No.1130763907
>vitaはこれってキラータイトルが思い浮かばない… 1位 Minecraft:PlayStation Vita Edition 2位 GOD EATER 2 3位 GOD EATER 2 RAGE BURST 4位 ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ 5位 フリーダムウォーズ 6位 ソードアート・オンライン-ホロウ・フラグメント- 7位 ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター 8位 討鬼伝コーエーテクモ 9位 ペルソナ4 ザ・ゴールデン 10位 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり 歴代売上ランキングがこんなだった
206 23/12/03(日)00:55:05 No.1130763919
ベセスダのPS3移植が大体酷かった気がする
207 23/12/03(日)00:55:21 No.1130763984
みんな死んじゃうんだよ!のやつじゃないの箱は
208 23/12/03(日)00:55:34 No.1130764049
>クレタクとかジェットセットラジオって箱じゃなかったっけ? DCじゃなくて…?
209 23/12/03(日)00:55:36 No.1130764057
もうそれっぽいこと言われてるけどPS3の頃には他の娯楽があったというか… いやそれ言うと据え置きでもあるswitchスゲーになるけど
210 23/12/03(日)00:55:37 No.1130764060
箱は黎明期は輸入版含めた多種多様な洋ゲー 後期はSTG専用機になってた
211 23/12/03(日)00:55:41 No.1130764089
箱○以外の箱ファンって日本に存在するのか?
212 23/12/03(日)00:55:49 No.1130764126
DVD見れるからって理由で親も説得しやすかったの大きいよね…
213 23/12/03(日)00:55:50 No.1130764127
>一番売れたPS2ソフトって何なんだろうな 全世界ならGTASAで 国内限定ならドラクエ8だったはず
214 23/12/03(日)00:55:53 No.1130764143
ジェットセットラジオはvitaでもDL専用ソフトで出てたんだよなあ…
215 23/12/03(日)00:55:53 No.1130764145
>クレタクとかジェットセットラジオって箱じゃなかったっけ? >あと大統領 それは初代箱のやつばっかだな…
216 23/12/03(日)00:55:54 No.1130764152
うちはとりあえず格ゲーを買うってしきたりがあったから PS2でもそうしたはずなんだが最初に何を買ったのか思い出せない CVS2は遊びまくったのは覚えている
217 23/12/03(日)00:56:10 No.1130764232
そこまでソフト買ったわけではないけど買った分は遊び尽くした感があるゲームキューブ 何なら64も同じ感じ
218 23/12/03(日)00:56:15 No.1130764259
>DVD見れるからって理由で親も説得しやすかったの大きいよね… むしろプレイヤー買うくらいならって親が買ってきてたわ
219 23/12/03(日)00:56:17 No.1130764267
箱はデッドオアアライブだろ
220 23/12/03(日)00:56:20 No.1130764277
vitaちゃんはネットハイがいいぞ
221 23/12/03(日)00:56:35 No.1130764342
箱〇は初期モデルが欠陥品だったのと日本垢が冷遇されてたからそりゃ日本じゃ流行らんわなって
222 23/12/03(日)00:56:43 No.1130764376
vitaは専用でソシャゲとか出てたよね 忘れないよチェンクロV…
223 23/12/03(日)00:56:54 No.1130764422
>箱は箱で出すよ!て宣言してたやつが大体後にPSでも出る流れで箱ユーザーがけおったりハゲ論争やってるのみて >あー懐かしいなあこれ!なんかデジャブを感じる!とゲームキューブユーザーだった俺は見てた ToV目当てに箱◯買ってやられて ToG目当てにwii買ってやられた バンナムはクソ
224 23/12/03(日)00:57:00 No.1130764441
>うちはとりあえず格ゲーを買うってしきたりがあったから >PS2でもそうしたはずなんだが最初に何を買ったのか思い出せない >CVS2は遊びまくったのは覚えている ロンチでストEX3!
225 23/12/03(日)00:57:14 No.1130764505
PS3の頃はFPSがマジで強かったからなあ
226 23/12/03(日)00:57:18 No.1130764526
PS2はDVD再生用リモコンまで出してたのが時流に敏感だったなあって
227 23/12/03(日)00:57:23 No.1130764553
vita晩年は移植のエロゲギャルゲ専用機になってたよね
228 23/12/03(日)00:57:23 No.1130764554
PS1のソフトをなんかグラフィック良くするモードで遊ぶとよくフリーズしたなあ…
229 23/12/03(日)00:57:26 No.1130764566
PS2買った後にツタヤでDVD借りてきて家族で観たっけな… みんなで綺麗綺麗とはしゃいでた
230 23/12/03(日)00:57:27 No.1130764570
しかしDVDが見られるから居間に置かされるのだ…
231 23/12/03(日)00:57:30 No.1130764588
箱○でダメならもう日本で箱はダメだと思う 大分頑張ったよ
232 23/12/03(日)00:57:51 No.1130764686
>vitaは専用でソシャゲとか出てたよね >忘れないよチェンクロV… アプリと同じのコラボしてるけど環境ちがうからV版に無理やり当て嵌めたキャラとか無茶苦茶だったな やっぱり死んだ
233 23/12/03(日)00:57:52 No.1130764694
>箱○以外の箱ファンって日本に存在するのか? ナメた口をきくなよ コントローラーだけは誰もが欲しがるんだ
234 23/12/03(日)00:58:00 No.1130764727
箱も箱マルも買って無いけど 故障サインの赤リングがすぐ付くハードって事は知ってるくらいには売れてたイメージ
235 23/12/03(日)00:58:06 No.1130764744
>ロンチでストEX3! ………
236 23/12/03(日)00:58:08 No.1130764756
箱○はXBLAって今で言うSteamみたいなインディーズゲー販売ルートあって掘り出し物いっぱいで面白かったな 暫く遅れてPS3も始めたけど
237 23/12/03(日)00:58:13 No.1130764787
>箱〇は初期モデルが欠陥品だったのと日本垢が冷遇されてたからそりゃ日本じゃ流行らんわなって でも日本で一番箱が売れたのは箱○の頃だろ
238 23/12/03(日)00:58:27 No.1130764859
今の箱って北米と一部ヨーロッパだとまだ生きてるんだっけ?
239 23/12/03(日)00:58:29 No.1130764869
>箱○以外の箱ファンって日本に存在するのか? は?鉄騎を買ったんだが?
240 23/12/03(日)00:58:33 No.1130764891
>vita晩年は移植のエロゲギャルゲ専用機になってたよね PSPもだ
241 23/12/03(日)00:58:39 No.1130764923
>暫く遅れてPS3も始めたけど PSP時点であったんだぜ
242 23/12/03(日)00:58:47 No.1130764965
書き込みをした人によって削除されました
243 23/12/03(日)00:58:54 No.1130764994
vitaはストアでパネキットを出してくれた功績を余は忘れておらん
244 23/12/03(日)00:58:59 No.1130765012
>>vita晩年は移植のエロゲギャルゲ専用機になってたよね >PSPもだ >PS2もだ
245 23/12/03(日)00:59:05 No.1130765037
>>暫く遅れてPS3も始めたけど >PSP時点であったんだぜ あったの!?
246 23/12/03(日)00:59:13 No.1130765080
〇ぐらいの時代はそれぞれに出てた気もするけどそれ以降は全部で出すところが増えてったイメージはある
247 23/12/03(日)00:59:15 No.1130765088
箱のOTOGI面白いよ 今の箱でも互換があって遊べるよ
248 23/12/03(日)00:59:20 No.1130765123
初代箱を買った奇特な友人の家で横でプレイしてるの見てたけど感想としてはアレうるさくねえ??だった覚えしか...
249 23/12/03(日)00:59:24 No.1130765133
箱○持ってないけどどうせどのソフトもPSで出るだろって高を括ってた 未だにエスコン6は遊べていない
250 23/12/03(日)00:59:29 No.1130765160
2との互換ありのPS3が確かお高かった記憶はある 自分は安くなった新型買ったからそれは覚えてる
251 23/12/03(日)00:59:32 No.1130765176
vitaでしか遊べないゲームについては色々困る
252 23/12/03(日)00:59:32 No.1130765182
箱○はレッドリングが出たら布団に包んでオーバーヒートさせると治るみたいな話あったけど本当なん?
253 23/12/03(日)00:59:32 No.1130765183
開発者権限を買うとPS2エミュが動く という話を聞いて箱が欲しくなった瞬間が私にもありました
254 23/12/03(日)00:59:50 No.1130765267
箱でショパンの夢遊んだな…
255 23/12/03(日)00:59:50 No.1130765269
性能的に劣るのにGCで出したゲームをPS2に移植するぐらいには圧倒的に売れてた
256 23/12/03(日)00:59:53 No.1130765282
箱コンはABの位置が落ち着かなくて…
257 23/12/03(日)01:00:02 No.1130765340
PS2やPSPのエロゲ健全版は何であんなにあったんだろうな…
258 23/12/03(日)01:00:18 No.1130765426
>未だにエスコン6は遊べていない steamにも来てない辺りなんか面倒臭い契約でもしたんだろうか…
259 23/12/03(日)01:00:29 No.1130765503
Vitaは乙女ゲー結構出てたから女性ユーザー多かったってのはマジなんだろうか
260 23/12/03(日)01:00:36 No.1130765561
>PS3の頃はFPSがマジで強かったからなあ COD4とかクライシスとかからPC向けの無料FPSとかも多く出た時期だしな
261 23/12/03(日)01:00:36 No.1130765567
>steamにも来てない辺りなんか面倒臭い契約でもしたんだろうか… 今更手間暇かけて売るか?
262 23/12/03(日)01:00:43 No.1130765614
箱○はニコデスマン誕生と被ったのが売上に寄与してたよね 洋ゲーのプレイ動画とかアイマス人気で
263 23/12/03(日)01:00:53 No.1130765667
>性能的に劣るのにGCで出したゲームをPS2に移植するぐらいには圧倒的に売れてた 未だに戦闘fps出るシンフォニアはGCだけっていう悲劇
264 23/12/03(日)01:00:56 No.1130765692
エロゲ健全版は今でも現役だろ
265 23/12/03(日)01:01:05 No.1130765744
エスコン6普通に出来良いから需要はあると思う
266 23/12/03(日)01:01:08 No.1130765774
>vitaでしか遊べないゲームについては色々困る アンチャの外伝とか気になってるけど他で出てないよね
267 23/12/03(日)01:01:09 No.1130765778
初代箱なんて持ってないから知らないけどHALOくらいしかソフト知らない
268 23/12/03(日)01:01:19 No.1130765844
PS2や3のゲーム移植めんどくさい問題は今も打開策とかないんだろうか
269 23/12/03(日)01:01:32 No.1130765922
>エロゲ健全版は今でも現役だろ Switchでめっちゃ出まくってるなぁ
270 23/12/03(日)01:01:36 No.1130765940
シューター専用機の印象しかなかったから箱ユーザーいっぱいいてビックリ
271 23/12/03(日)01:01:50 No.1130766014
それは多分エロゲ全盛期が2000年代後半だから その発売日より数年遅れで移植されるからだと思う
272 23/12/03(日)01:01:52 No.1130766020
>箱○はレッドリングが出たら布団に包んでオーバーヒートさせると治るみたいな話あったけど本当なん? 原因が半田割れらしいからわざと加熱して無理矢理なんとかして~みたいな話を聞いたことがある
273 23/12/03(日)01:02:13 No.1130766142
箱はなんか洋ゲー機って感じだった アイマスも有るんだけど
274 23/12/03(日)01:02:16 No.1130766160
vitaは何が困るってメモカがバカ高い上に64GBがエラー出やすいからDL版でvitaのソフトをコレクションしづらいってこと
275 23/12/03(日)01:02:23 No.1130766199
エスコン6は国の端っこまで追い込まれたとこから徐々に戦線押し上げてくのがヒロイックだったな
276 23/12/03(日)01:02:24 No.1130766201
>PS2や3のゲーム移植めんどくさい問題は今も打開策とかないんだろうか ぶっちゃけ古臭すぎて需要ないしあるようなものはリマスターされるし
277 23/12/03(日)01:02:37 No.1130766304
国内の箱が1番元気だった時期は間違いなく箱◯の頃だね…
278 23/12/03(日)01:02:38 No.1130766307
今語ってる時代のゲームはエロゲから健全版出すよ!これ追加ヒロインね! が多かった時期よね
279 23/12/03(日)01:02:39 No.1130766313
>原因が半田割れらしいからわざと加熱して無理矢理なんとかして~みたいな話を聞いたことがある すごい荒業だ…
280 23/12/03(日)01:02:46 No.1130766358
>箱○はニコデスマン誕生と被ったのが売上に寄与してたよね >洋ゲーのプレイ動画とかアイマス人気で 割と戦えてたのはあの辺の影響がバカにできないよなぁ
281 23/12/03(日)01:02:50 No.1130766387
洋ゲー バンナム STGって印象
282 23/12/03(日)01:03:05 No.1130766478
PS2でGTA3をやった時は色々と衝撃的だった
283 23/12/03(日)01:03:09 No.1130766494
>vitaは何が困るってメモカがバカ高い上に64GBがエラー出やすいからDL版でvitaのソフトをコレクションしづらいってこと せめてメモカが汎用SDカードだったらなぁ…
284 23/12/03(日)01:03:47 No.1130766721
箱○はニコデスマンに影響されて女子すら買ってたな
285 23/12/03(日)01:03:51 No.1130766743
>箱○はレッドリングが出たら布団に包んでオーバーヒートさせると治るみたいな話あったけど本当なん? レッドリングが出ると無償修理で福島に送られて治る
286 23/12/03(日)01:03:56 No.1130766758
今ゲーミングPC持ってたらPS2エミュも動くんじゃないの? 自分は実機でやってるから詳しくないけど
287 23/12/03(日)01:04:17 No.1130766854
>PS2やPSPのエロゲ健全版は何であんなにあったんだろうな… 単純にハードの普及率じゃないかな… ほぼ全員持ってたし…
288 23/12/03(日)01:04:22 No.1130766880
>箱○はXBLAって今で言うSteamみたいなインディーズゲー販売ルートあって掘り出し物いっぱいで面白かったな ロックスターが作った卓球めっちゃやった記憶がある
289 23/12/03(日)01:04:38 No.1130766976
PSPのシャーを馬鹿にしてたけどvitaになってアレ?地味だなこいつ...ってなってしまった
290 23/12/03(日)01:04:40 No.1130766996
PS2ってハードのデザインが良いよね
291 23/12/03(日)01:04:42 No.1130767011
そもそもなんでそんな故障のわかるリングがあるんだよって思ってた
292 23/12/03(日)01:05:02 No.1130767151
PSPは今やるとディスクめっちゃうるさくて笑っちゃう
293 23/12/03(日)01:05:13 No.1130767200
vitaのメモカは本当に嫌がらせでしかないでしょ まだメモリースティックduoは当時ソニーのデジカメとかで採用例あるし普及させようという意図は感じたけどvitaのはそれすらない
294 23/12/03(日)01:05:18 No.1130767226
>今ゲーミングPC持ってたらPS2エミュも動くんじゃないの? >自分は実機でやってるから詳しくないけど 今だともうPS3が割としっかり動くくらいになってるよ
295 23/12/03(日)01:05:24 No.1130767255
そういやゲームに限らず昔の各社は独自のメモリー規格の通そうと無茶してたな…
296 23/12/03(日)01:05:52 No.1130767395
メモリースティックだったらここまで言われていない
297 23/12/03(日)01:05:55 No.1130767405
嫌がらせをしたのは割りまくったユーザーだが…
298 23/12/03(日)01:06:01 No.1130767421
vitaは色んな意味で徒花みてえな仕様だな
299 23/12/03(日)01:06:07 No.1130767450
VitaのメモリはPSPの被害があるから悪くは言えないけど せめて互換品が出る程度にはしてほしかった
300 23/12/03(日)01:06:08 No.1130767458
>PSPは今やるとディスクめっちゃうるさくて笑っちゃう 不思議なことに当時遊んでた頃はPSPから音がしなかったなーなんでかなー
301 23/12/03(日)01:06:15 No.1130767508
>PS2ってハードのデザインが良いよね ゲーム機じゃなくてSF的な未来感あった
302 23/12/03(日)01:06:30 No.1130767581
>そういやゲームに限らず昔の各社は独自のメモリー規格の通そうと無茶してたな… vitaはメモステだったらまだ理解できたのに…
303 23/12/03(日)01:06:33 No.1130767597
PSPはなんか本体捻ると射出するとかあったよね
304 23/12/03(日)01:06:54 No.1130767694
ps2や3はまだ中古に使えるハードもソフトも出回ってるから良い 箱にしかないゲームが辛い
305 23/12/03(日)01:07:14 No.1130767789
PSPのUMD挿入口のセンサー不具合でゲームを終了しますか?出まくるの本当に面倒だった 最終的に小手先の工作して何とか直したけど
306 23/12/03(日)01:07:26 No.1130767839
プレステは国内に動く中古めちゃめちゃあるけどxboxは…
307 23/12/03(日)01:07:44 No.1130767928
PS2青っぽい透明のやつ親にねだって買って貰ったわ…
308 23/12/03(日)01:08:12 No.1130768063
>PSPはなんか本体捻ると射出するとかあったよね 発売初期に大袈裟に語られてUMDが射出される!とか言われてさ Flash製でPSPクリックするとUMDが無限に発射されるやつ遊んだ記憶ある
309 23/12/03(日)01:08:18 No.1130768097
>ps2や3はまだ中古に使えるハードもソフトも出回ってるから良い >箱にしかないゲームが辛い たまにオトメディウス遊びたくなるから本当に困る
310 23/12/03(日)01:08:19 No.1130768103
Vitaは外部接続出来る部分が存在するとまた割られるって判断で 充電ケーブルから何から独自だったんだと思うけど 2000でmicroUSB採用したならメモカも…とは思った
311 23/12/03(日)01:08:45 No.1130768235
ハードデザインならwiiが好きだな シンプルでカッコいい
312 23/12/03(日)01:08:48 No.1130768249
修理に送られた俺の箱〇は中身ごっそり交換して戻ってきたな 丸ごと新品と交換した方が安上がりなんじゃねぇかなって当時思った
313 23/12/03(日)01:09:05 No.1130768323
PS2の薄型は凄い薄くなってて衝撃的だったな
314 23/12/03(日)01:09:25 No.1130768428
薄型PS2買っとけばよかったなって
315 23/12/03(日)01:09:54 No.1130768565
PS~PS2時代のCMすごい好き 一般に普及させようと変な小芝居いっぱいやっててさ 今観てもセンス尖ってて笑っちゃう
316 23/12/03(日)01:10:13 No.1130768653
薄型PS2はサイズ感にびっくりするし何なら使う機会無かった 後期のDVDプレイヤーもあのくらいになってた事にビビった
317 23/12/03(日)01:10:18 No.1130768676
これ言うと荒れるけどPSPはもうCFWでエミュやら吸い出しやら無法地帯だったよね メガドラのゲーム遊んでた奴いたし
318 23/12/03(日)01:10:59 No.1130768863
薄型PS2は今でも需要ある
319 23/12/03(日)01:11:12 No.1130768936
別のOSインストールしてスパコンみたいなことされてたのはPS3だっけ
320 23/12/03(日)01:11:14 No.1130768953
>Vitaは外部接続出来る部分が存在するとまた割られるって判断で >充電ケーブルから何から独自だったんだと思うけど >2000でmicroUSB採用したならメモカも…とは思った PSPでソフトコピーされまくって以降はハードのセキュリティしっかりするようになったのは良かった
321 23/12/03(日)01:11:15 No.1130768956
>PS~PS2時代のCMすごい好き >一般に普及させようと変な小芝居いっぱいやっててさ >今観てもセンス尖ってて笑っちゃう 怖すぎて放送中止になるSIRENのCM…
322 23/12/03(日)01:11:19 No.1130768973
UMDでアニメとか映画とか色々出てたよね グラドルのイメージビデオもある
323 23/12/03(日)01:12:08 No.1130769215
>PSPでソフトコピーされまくって以降はハードのセキュリティしっかりするようになったのは良かった だがネットは繋がってるようだな!ってブラウザからクラックされたの酷いと思う
324 23/12/03(日)01:12:24 No.1130769308
2台PS2持ってるけどどっちも90000なのでMX4SIOでディスクレス環境にできない 悲しい
325 23/12/03(日)01:12:51 No.1130769481
UMDのMDみたいなガジェットアイテム感は楽しくあるけど埃入ると取れなくてモヤモヤする!
326 23/12/03(日)01:13:06 No.1130769581
>怖すぎて放送中止になるSIRENのCM… ゲームソフトもそうなんだけど本体とかベスト盤まとめてのCMとかが一番馬鹿馬鹿しくて好き お墨さんが付いてくるやつとか
327 23/12/03(日)01:13:22 No.1130769666
>別のOSインストールしてスパコンみたいなことされてたのはPS3だっけ PS3をクラスタリングしてタンパク質とかの構造解析してたのは未来感あったな…
328 23/12/03(日)01:14:01 No.1130769880
>PS~PS2時代のCMすごい好き >一般に普及させようと変な小芝居いっぱいやっててさ >今観てもセンス尖ってて笑っちゃう 宣伝担当がソニーミュージックから出向で来た人達だったんでああいうノリだったと聞く
329 23/12/03(日)01:14:23 No.1130769986
WiiFitもなんか専用の機械買うよりめちゃくちゃ安いみたいなこと言われてたな
330 23/12/03(日)01:14:25 No.1130769997
>だがネットは繋がってるようだな!ってブラウザからクラックされたの酷いと思う そして汎用ブラウザも消えていくのは当然の結果であった…
331 23/12/03(日)01:14:44 No.1130770086
ワンダとかデモンズとか龍が如く3とかその辺だいぶPS2か3か記憶がうろ覚えになってきた
332 23/12/03(日)01:15:01 No.1130770163
>PS~PS2時代のCMすごい好き >一般に普及させようと変な小芝居いっぱいやっててさ >今観てもセンス尖ってて笑っちゃう セガなんてダッセーよな!帰ってプレステやろーぜ!
333 23/12/03(日)01:15:19 No.1130770249
>宣伝担当がソニーミュージックから出向で来た人達だったんでああいうノリだったと聞く へー 知名度に任せて好き勝手出来るって楽しかったろうな…
334 23/12/03(日)01:15:23 No.1130770277
>WiiFitもなんか専用の機械買うよりめちゃくちゃ安いみたいなこと言われてたな ギネスにも載ってる世界一売れた体重計だからな…
335 23/12/03(日)01:15:39 No.1130770379
>セガなんてダッセーよな!帰ってプレステやろーぜ! 起きてください湯川専務!
336 23/12/03(日)01:16:17 No.1130770597
>起きてください湯川専務! 安らかに寝かせてあげて
337 23/12/03(日)01:16:48 No.1130770757
小芝居で好きなのはデビルメイクライ
338 23/12/03(日)01:17:23 No.1130770967
セガは自虐CMの印象はあっても実際のゲームのCMの印象が全然無いんだよね…
339 23/12/03(日)01:17:46 No.1130771124
最近画質上がる奴買ってみたけど本当に良くなるんだなあれ
340 23/12/03(日)01:18:13 No.1130771251
123って机叩いてるのは初代PSのCMだっけ あれを怖がってた記憶がある
341 23/12/03(日)01:18:46 No.1130771435
>セガは自虐CMの印象はあっても実際のゲームのCMの印象が全然無いんだよね… ドラゴンフォース2とかせがた三四郎とゲーム画面と両方活かしてたと思う
342 23/12/03(日)01:19:20 No.1130771608
セガのCMといえばせがた三四郎と湯川専務ですよね!
343 23/12/03(日)01:20:29 No.1130771959
>滝沢「セガのCMといえばせがた三四郎と湯川専務ですよね!」
344 23/12/03(日)01:20:41 No.1130772041
ていうかあの自虐CMで知名度抜群に稼いでたのに生産間に合わねえやこれ でダッシュ失敗したのが良くないんじゃないのあれは
345 23/12/03(日)01:20:55 No.1130772109
箱◯は無印箱のゲームもやれたらよかったのな メガテンnineやりたかった
346 23/12/03(日)01:21:01 No.1130772146
ゲーム散らばってなくてとりあえずPS2持ってれば安泰っていい時代だったと思う
347 23/12/03(日)01:21:09 No.1130772194
PS2の画質は普通のDVDプレーヤーに比べてそんなにキレイじゃなかった気がする 昔の記憶だから曖昧だけど
348 23/12/03(日)01:21:45 No.1130772413
わけわかんねえゲームが出たハードは相当売れたんだろうなって プレステ2とDSのことなんだけど
349 23/12/03(日)01:22:15 No.1130772584
>ゲーム散らばってなくてとりあえずPS2持ってれば安泰っていい時代だったと思う 今はとりあえずsteamだ
350 23/12/03(日)01:22:42 No.1130772734
>PS2の画質は普通のDVDプレーヤーに比べてそんなにキレイじゃなかった気がする >昔の記憶だから曖昧だけど TVがブラウン管で画質もクソもねえ時代だから気のせいだろうな 画質気になるほどいいTV使ってたの?
351 23/12/03(日)01:22:56 No.1130772796
vitaはモンハンが出なかったのが全てかなって PSPも2Gでみんな持ってるってなった気がする
352 23/12/03(日)01:23:09 No.1130772851
>PS2の画質は普通のDVDプレーヤーに比べてそんなにキレイじゃなかった気がする >昔の記憶だから曖昧だけど コンポジットケーブル使ってたならその時点で映像に大した差が出るとも思いにくいが
353 23/12/03(日)01:23:33 No.1130772991
知名度の差があるだけでわけわかんねぇゲームはどれでも出てると思う…
354 23/12/03(日)01:23:52 No.1130773071
当時のDVDプレーヤーでも機種によって補間とかはあったはず
355 23/12/03(日)01:24:02 No.1130773124
教育用ゲームみたいなのはそれこそ売れてるハードで出さなきゃ意味無いまである
356 23/12/03(日)01:24:37 No.1130773307
>vitaはモンハンが出なかったのが全てかなって 謎にたくさん出ているフロンティアG
357 23/12/03(日)01:25:08 No.1130773441
UMDに慣れたせいでVITAのソフト薄すぎてビビった 無くすよ
358 23/12/03(日)01:26:24 No.1130773789
このころに比べると圧倒的に劣化したのは説明書かな… そもそもついてないやつさえちらほら見るけど検品してんのかな
359 23/12/03(日)01:26:27 No.1130773805
DSの辞書ソフトとかよく使ったなぁ
360 23/12/03(日)01:26:30 No.1130773819
ドリキャスがdvd規格だったらナァ…!
361 23/12/03(日)01:26:54 No.1130773937
当時は子供だったからケーブルを変えるって発想が無かったな… そもそもそういう周辺機器に見向きもしてなかった…
362 23/12/03(日)01:28:00 No.1130774221
>123って机叩いてるのは初代PSのCMだっけ >あれを怖がってた記憶がある https://youtu.be/pOwNcOWmR6g
363 23/12/03(日)01:28:47 No.1130774405
>このころに比べると圧倒的に劣化したのは説明書かな… >そもそもついてないやつさえちらほら見るけど検品してんのかな それはゲーム内チュートリアルないゲームはゴミカス扱いされるようになって説明書の存在意義消えたからであって劣化とかの話じゃねえんじゃねえかな… 今のゲームでゲーム使用説明書で説明させようとしたら説明書だけで単行本みたいな値段になるだろ
364 23/12/03(日)01:29:05 No.1130774496
紙の説明書ついてるソフトはほぼ見ないな…
365 23/12/03(日)01:29:23 No.1130774589
>当時は子供だったからケーブルを変えるって発想が無かったな… >そもそもそういう周辺機器に見向きもしてなかった… D端子ケーブル3000円とかで子供が手だす存在じゃなさすぎる…
366 23/12/03(日)01:29:29 No.1130774612
>vitaはモンハンが出なかったのが全てかなって >PSPも2Gでみんな持ってるってなった気がする 俺はP3であわてて買っていまだにP3Gを待っている
367 23/12/03(日)01:30:08 No.1130774752
>それはゲーム内チュートリアルないゲームはゴミカス扱いされるようになって説明書の存在意義消えたからであって劣化とかの話じゃねえんじゃねえかな… tutorialで触れないでTIPS見てねみたいな機能あると正気疑うからな…
368 23/12/03(日)01:30:11 No.1130774765
つまらないボケを真正面から殺しにかかる優しい「」…
369 23/12/03(日)01:30:16 No.1130774801
説明者が必要なゲームなんか今だしたらレビューで星1祭りだろ
370 23/12/03(日)01:30:41 No.1130774902
>説明者が必要なゲームなんか今だしたらレビューで星1祭りだろ !?
371 23/12/03(日)01:31:26 No.1130775089
PS2末期に何となくS端子買ったらびっくりするくらい映像綺麗になってなんだか損した気持ちになった
372 23/12/03(日)01:32:12 No.1130775298
>>123って机叩いてるのは初代PSのCMだっけ >>あれを怖がってた記憶がある >https://youtu.be/pOwNcOWmR6g それだそれ! やっぱ怖い気がするこのCM
373 23/12/03(日)01:32:47 No.1130775477
>D端子ケーブル3000円とかで子供が手だす存在じゃなさすぎる… 3000円あったら中古屋で真剣にゲーム探ししてるわ…
374 23/12/03(日)01:32:57 No.1130775529
>PS2末期に何となくS端子買ったらびっくりするくらい映像綺麗になってなんだか損した気持ちになった ゲームの話からそれるけど小さいブラウン管TVで見てたアニメとか映画今配信で見直すとイメージ違うシーンいっぱいあって驚く
375 23/12/03(日)01:33:12 No.1130775616
>今でこそ定番化したけど当時は本当にこれ成功するんか?みたいな媒体の扱いだったよなBD BDより無理にCell使ったのが
376 23/12/03(日)01:34:35 No.1130776005
赤白黄色のあのケーブル長く使ってた記憶がある
377 23/12/03(日)01:34:47 No.1130776064
初代プレステのCMはなんか雰囲気が怖いやつやたらおおかったなそういえば クソゲーで有名なビヨビヨですらなんかホラーみたいなのだったし
378 23/12/03(日)01:35:41 No.1130776328
ロンチのファンタビジョン好きだったからPS5で新作出たの嬉しかった
379 23/12/03(日)01:36:22 No.1130776533
>明らか性能的に無理してたけどvitaちゃんがいなかったらpso2やらなかったから余はその功績を忘れてはおらぬ... 途中から作ってる側にすら何で動いてるんだろう...扱いされてたらしいの笑う
380 23/12/03(日)01:37:01 No.1130776715
>やっぱ怖い気がするこのCM なんかで123リバイバルしてたよな…?ってググったらクラシックがセルフオマージュやってたの思い出した https://youtu.be/t6IabixDB-Y
381 23/12/03(日)01:37:32 No.1130776860
よく出したなで言うとDAZEが一番おかしい…
382 23/12/03(日)01:38:57 No.1130777302
>vita晩年は移植のエロゲギャルゲ専用機になってたよね 専用機ではないけどそのポジを最終的にSwitchが継いだのは面白い
383 23/12/03(日)01:39:55 No.1130777630
>vitaのメモカは本当に嫌がらせでしかないでしょ >まだメモリースティックduoは当時ソニーのデジカメとかで採用例あるし普及させようという意図は感じたけどvitaのはそれすらない だって汎用的なメモリー使った結果CFW蔓延したんだからそりゃそこ対策するでしょ
384 23/12/03(日)01:40:32 No.1130777811
海外でもゴッドオブウォー、ラチェクラ、GTAといろんなシリーズの開祖で偉大だわ
385 23/12/03(日)01:41:02 No.1130777983
こいつで遊べるゲーム 多分ps3+4+5より多いと思う
386 23/12/03(日)01:42:30 No.1130778449
>Blu-rayが媒体として当時の感覚で魅力的だったらPS3ももっと成功したのだろうか >いや長期的には十分成功ラインだと思うけど発売当初の扱いは割と散々だった記憶 ビデオテープからDVDほどのインパクトが無かったのが移行に時間かかった原因かなって いやまあ日本は失われた10年だしアメリカはリーマンショックだしで金出せる状況じゃなかったんだろうけど
387 23/12/03(日)01:43:13 No.1130778635
デモンズ~ダクソが始まったようなps3の何が不満なのかわからん
388 23/12/03(日)01:43:45 No.1130778795
>こいつで遊べるゲーム >多分ps3+4+5より多いと思う 単純ソフトの制作費がね… 初代プレステとか加減分からなくて認可ゆるゆるにしたからゲーム作らないところも出してほんとにカオスだった
389 23/12/03(日)01:44:04 No.1130778862
PS2にHDDを乗っけたPSXでアニメとか録画してたな たまに録画データがぶっ壊れたりDVDに焼くのに失敗するのがご愛嬌だった
390 23/12/03(日)01:44:28 No.1130778975
マトリックスのDVDとセットで話題になってたって記事読んだ気がする
391 23/12/03(日)01:44:28 No.1130778976
>こいつで遊べるゲーム >多分ps3+4+5より多いと思う さすがにそれはないだろ~と思ってググったら >プレイステーション22979本 >プレイステーション3996本 >プレイステーション4657本 さすがに5がこれ以上出てるってこたないだろうしすげぇな…ちなみに >プレイステーション3456本 やっぱ全ハード中一番ソフト出たハードは違うぜ…
392 23/12/03(日)01:44:56 No.1130779098
>デモンズ~ダクソが始まったようなps3の何が不満なのかわからん ゲームが全然出なかったし出てもデモンズとか洋ゲーみたいなのばっかってのが不満なんじゃないっすかね…
393 23/12/03(日)01:45:47 No.1130779376
開発に必要な機器も人員も期間も増大していき割に合わなくなっていく
394 23/12/03(日)01:45:53 No.1130779401
>デモンズ~ダクソが始まったようなps3の何が不満なのかわからん 和ゲーの勢いが無くなって世界と戦う洋ゲーっぽいのばっかになったから
395 23/12/03(日)01:45:56 No.1130779410
トゥーン系とか出す力のあるところぜんぜんなかったしメーカー側の力の問題でしかない
396 23/12/03(日)01:46:23 No.1130779540
>デモンズ~ダクソが始まったようなps3の何が不満なのかわからん PS3はメモリ不足な部分で不満がある ダークソウルも無印はオンラインつないだ瞬間確定フリーズとかp2p通信のせいでマッチング全然できないとかPS3時代は開発も手探りで苦労してたみたいだし
397 23/12/03(日)01:47:12 No.1130779763
22976本!?
398 23/12/03(日)01:47:25 No.1130779827
>やっぱ全ハード中一番ソフト出たハードは違うぜ… でもソフト割と売れなかったとも言われてるんだよな…
399 23/12/03(日)01:47:26 No.1130779835
>22976本!? 22976本!?
400 23/12/03(日)01:47:32 No.1130779864
商業的な話じゃなくて開発関係の問題でPS3普通に失敗ハードだと思う 売れないからゲーム出さないんじゃなくて作れないからゲーム出さないはまじで駄目だろ
401 23/12/03(日)01:47:45 No.1130779935
モンハンって結局PS3で出なかったんだな 俺の友達みんなそれ目当てだったのに 俺は箱派だった
402 23/12/03(日)01:48:26 No.1130780148
>デモンズ~ダクソが始まったようなps3の何が不満なのかわからん 日本のゲーマーが好むソフト全然無かったからな…
403 23/12/03(日)01:48:29 No.1130780167
>俺は箱派だった (本当に友達なのか…)
404 23/12/03(日)01:49:07 No.1130780381
>モンハンって結局PS3で出なかったんだな >俺の友達みんなそれ目当てだったのに >俺は箱派だった wiiに取られちゃった 多分SCEと任天堂でSCE側が金渋ったからだろうけど
405 23/12/03(日)01:49:08 No.1130780389
>商業的な話じゃなくて開発関係の問題でPS3普通に失敗ハードだと思う >売れないからゲーム出さないんじゃなくて作れないからゲーム出さないはまじで駄目だろ まぁPS5もそれに陥ってるけどな…
406 23/12/03(日)01:49:27 No.1130780474
>>デモンズ~ダクソが始まったようなps3の何が不満なのかわからん >日本のゲーマーが好むソフト全然無かったからな… 根本的に和ゲー自体すごいパッとしない時期だったと思うこの辺 有名シリーズの最新作がどれもこれもうぅん…って感じだったり
407 23/12/03(日)01:49:33 No.1130780508
バトオペもps3から始まって2がいまだに生きてるんだよな なんか間に変な奴もいた気がするが…
408 23/12/03(日)01:49:44 No.1130780568
ロードがスーパーウンチなゲームばっかだったのもPS3かなり辛い PS3のゲームで今でもたまにやりたくなるタイトルあるけどもっさり挙動のイメージでPS3立ち上げる気力がわかない
409 23/12/03(日)01:49:53 No.1130780615
>商業的な話じゃなくて開発関係の問題でPS3普通に失敗ハードだと思う >売れないからゲーム出さないんじゃなくて作れないからゲーム出さないはまじで駄目だろ PS4ではめっちゃ改善されて安心したよ
410 23/12/03(日)01:49:53 No.1130780617
>俺は箱派だった (ドリキャスでロストに怯えながらレア堀してたんだな…)
411 23/12/03(日)01:50:11 No.1130780718
>>俺は箱派だった >(本当に友達なのか…) みんなプレステ持ってるから一人くらいXBOX持ってた方がいいかなって… ほらヘイローやれるじゃん!?
412 23/12/03(日)01:50:15 No.1130780728
>根本的に和ゲー自体すごいパッとしない時期だったと思うこの辺 >有名シリーズの最新作がどれもこれもうぅん…って感じだったり 別によそで生きてるわけでもないしね フロムは和ゲーだけど…
413 23/12/03(日)01:51:00 No.1130780955
>根本的に和ゲー自体すごいパッとしない時期だったと思うこの辺 >有名シリーズの最新作がどれもこれもうぅん…って感じだったり 和ゲーはDSに逃げてたころでまじで和ゲー暗黒期だと思う 和ゲー売れてたのは売れてた言うけどもDSのゲームだからな…
414 23/12/03(日)01:51:44 No.1130781205
>日本のゲーマーが好むソフト全然無かったからな… 割と初期の段階に戦場のヴァルキュリアをお出ししたSEGAは凄かったな
415 23/12/03(日)01:52:12 No.1130781314
PS3が未来の次世代機みたいな位置から降りてこなかったな PS4の方がまだ庶民的に感じたわ
416 23/12/03(日)01:52:22 No.1130781367
逆にこれのせいでDVDプレーヤーあんま売れなかったとかあるんだろうか
417 23/12/03(日)01:52:58 No.1130781550
箱なんか持ってるから「」になるんだぞ!
418 23/12/03(日)01:53:17 No.1130781640
>和ゲーはDSに逃げてたころでまじで和ゲー暗黒期だと思う >和ゲー売れてたのは売れてた言うけどもDSのゲームだからな… クソゲーとか割れが多すぎて末期感があった
419 23/12/03(日)01:53:23 No.1130781680
だってオラタンが箱で出たし…
420 23/12/03(日)01:53:24 No.1130781686
洋ゲーとか実写系好きな人ならべつに不満はない時期だと思う
421 23/12/03(日)01:53:28 No.1130781703
新型PS2の小ささは技術の進歩をすごくわかりやすい形で見られた いやほんとびっくりしたわ新型のサイズ
422 23/12/03(日)01:54:06 No.1130781855
和ゲーらしいのでトキトワとか思い出しちゃったじゃないか
423 23/12/03(日)01:54:11 No.1130781876
>洋ゲーとか実写系好きな人ならべつに不満はない時期だと思う ただそれなら箱の方が…アイマスもでてるし!って当時大便された記憶がある
424 23/12/03(日)01:54:47 No.1130782025
>>根本的に和ゲー自体すごいパッとしない時期だったと思うこの辺 >>有名シリーズの最新作がどれもこれもうぅん…って感じだったり >別によそで生きてるわけでもないしね >フロムは和ゲーだけど… フロムは和ゲーだけどライト層の日本人からすると洋ゲーみたいなんだ…
425 23/12/03(日)01:55:01 No.1130782079
>箱なんか持ってるから「」になるんだぞ! ロストオデッセイがやりたかったから買ったんだ なんか他に面白いソフト無いかなって調べてたらズルズルと…
426 23/12/03(日)01:55:27 No.1130782194
PS3の頃って海外ガーってみんな思ってた時期でパソコンでもゲームやれるって分かっちゃったのもあったのかなって steam知った時の衝撃エグかったし オブリビオンアサクリバイオショックトロピコデッドスペース 良い思い出です
427 23/12/03(日)01:56:02 No.1130782352
今PS3のゲームのRTAとか見ると凄いよな動画時間の1/3くらいがロード時間だ
428 23/12/03(日)01:56:09 No.1130782396
>PS3が未来の次世代機みたいな位置から降りてこなかったな >PS4の方がまだ庶民的に感じたわ PS3DQ出なくてFFは1作しか出てないからな…
429 23/12/03(日)01:56:33 No.1130782524
技術進歩で世界中でフォトリアルの方向だったせいで 洋ゲーのやりたい事といい感じに噛み合ってそっち方面が流行った時期よね
430 23/12/03(日)01:56:37 No.1130782540
>箱なんか持ってるから「」になるんだぞ! 言うてマイクロソフト力入れてた時期じゃん! 鳥山明のブルードラゴンにテイルズオブヴェスペリアにさ!
431 23/12/03(日)01:56:47 No.1130782589
>PS3DQ出なくてFFは1作しか出てないからな… 13だけで3つも出てるだろう
432 23/12/03(日)01:56:57 No.1130782635
>新型PS2の小ささは技術の進歩をすごくわかりやすい形で見られた >いやほんとびっくりしたわ新型のサイズ コントローラーとメモリーカードのコネクタ規格はそのままで本体だけめっちゃコンパクトになってるの実際すごい
433 23/12/03(日)01:57:03 No.1130782663
まさかこんな伸びると思わなかった やはり本当に人気機種だったのだな
434 23/12/03(日)01:57:29 No.1130782772
>PS3の頃って海外ガーってみんな思ってた時期でパソコンでもゲームやれるって分かっちゃったのもあったのかなって >steam知った時の衝撃エグかったし >オブリビオンアサクリバイオショックトロピコデッドスペース >良い思い出です PCって今でもSteamアカウント200万くらいしか無いし言うほど昔から知られてない…
435 23/12/03(日)01:57:51 No.1130782850
>PS3の頃って海外ガーってみんな思ってた時期でパソコンでもゲームやれるって分かっちゃったのもあったのかなって >steam知った時の衝撃エグかったし >オブリビオンアサクリバイオショックトロピコデッドスペース >良い思い出です 今だに現役シリーズ多いな 洋ゲーもなかなか停滞してるわ
436 23/12/03(日)01:58:04 No.1130782891
クライシス若本に人生初のグラボ買ったくらいだったわ
437 23/12/03(日)01:58:33 No.1130783010
>>PS3DQ出なくてFFは1作しか出てないからな… >13だけで3つも出てるだろう それ13好きじゃないと全部触られないような気が…
438 23/12/03(日)01:59:04 No.1130783141
>フロムは和ゲーだけどライト層の日本人からすると洋ゲーみたいなんだ… ほら…天誅とか……
439 23/12/03(日)01:59:09 No.1130783159
>PCって今でもSteamアカウント200万くらいしか無いし言うほど昔から知られてない… たまに「」はみんなPCでゲームやってるよな!? みたいな「」いるけど 絶対そんな感じじゃねぇと思う…ってなる
440 23/12/03(日)01:59:21 No.1130783214
トゥーンというか萌え系に合う背景作るより実写風背景作る方簡単なのも悪かった 実写系の背景はテクスチャに写真素材使えてレンダリングも特殊なことしなくていいからな
441 23/12/03(日)01:59:34 No.1130783266
まさかFFがまだナンバリング20行ってないなんてこの頃の俺に言ったらビビるだろうな
442 23/12/03(日)01:59:45 No.1130783311
>新型PS2の小ささは技術の進歩をすごくわかりやすい形で見られた >いやほんとびっくりしたわ新型のサイズ 一応あれも縦置きスタンドあったんだよな売れなかっただろうけど…
443 23/12/03(日)02:00:13 No.1130783423
>たまに「」はみんなPCでゲームやってるよな!? みたいな「」いるけど >絶対そんな感じじゃねぇと思う…ってなる ネットだぞ 最高環境未満はすべて下に見られるぞ
444 23/12/03(日)02:00:33 No.1130783490
>今だに現役シリーズ多いな >洋ゲーもなかなか停滞してるわ PS3くらいの頃の和ゲーはぱっとしてなかったねって話だけど 今は今で洋ゲーの大作系がパッとしてないというかパッと出来なくなったよな DRD2でさすがにこんなのもう作れんわって公式が言ったのはショックだった… まあでも馬の金玉作ってるソフトはそうだろうよと思うが
445 23/12/03(日)02:00:33 No.1130783491
なんだかんだでコンシューマーユーザーの方が圧倒的に多いって話はよく聞く気がする
446 23/12/03(日)02:00:48 No.1130783556
キングダムハーツみたいなのがPS3にもあるかと思ってたんだ…
447 23/12/03(日)02:00:59 No.1130783603
>たまに「」はみんなPCでゲームやってるよな!? みたいな「」いるけど >絶対そんな感じじゃねぇと思う…ってなる こんな場所にいるからそう思うみたいな事はよくある リアフレに聞いたら全然違うけどリアフレなんて居ないって返答が返ってくるような場所だ
448 23/12/03(日)02:01:05 No.1130783629
ハイスペックいもげPCで無駄にグラボとかメモリ盛る「」からしたらわざわざゲーム機買わなくていいけども普通はゲーム機買った方が安いからな
449 23/12/03(日)02:01:31 No.1130783711
>PCって今でもSteamアカウント200万くらいしか無いし言うほど昔から知られてない… 急にわかりやすいウソ言い始めてどうした?
450 23/12/03(日)02:01:34 No.1130783719
PS2本体のロゴは回転できるということを最近まで知らなかった
451 23/12/03(日)02:01:53 No.1130783783
デカいゲームやるなら今でも洋ゲーだなと思ってる
452 23/12/03(日)02:02:43 No.1130783944
>なんだかんだでコンシューマーユーザーの方が圧倒的に多いって話はよく聞く気がする まずガチゲームオタクのここでそういう人間もいるだろうレベルってのは置いといても ゲーマーにおいてもPCでインディーズ系ならやる人はまだいるだろうけど 大作ゲームをやるのに必要な高スペックPC揃えてる奴はメリット薄すぎてまあ少数だろうよ
453 23/12/03(日)02:02:54 No.1130783988
>たまに「」はみんなPCでゲームやってるよな!? みたいな「」いるけど >絶対そんな感じじゃねぇと思う…ってなる PC持ってれば完璧な環境で最高のパフォーマンスでゲームが遊べるなんて甘い考えは捨てないと辛い
454 23/12/03(日)02:02:58 No.1130783998
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20210114024/ どこソースでSteamアカ200万とか言ってるんだ…
455 23/12/03(日)02:04:47 No.1130784408
嘘かよ… 一瞬信じたわ まぁでも2000年代がそうなのかもしれないけど
456 23/12/03(日)02:04:57 No.1130784458
>ハイスペックいもげPCで無駄にグラボとかメモリ盛る「」からしたらわざわざゲーム機買わなくていいけども普通はゲーム機買った方が安いからな ハイスペPCを揃えた上でPCでしか出来ないゲームの数少ないからなぁ… そうじゃないsteamに売ってる奴をほどほどのPCでやる人はまあまあいる気はする
457 23/12/03(日)02:05:26 No.1130784569
えっまさか本当にスレ消え間際にPCゲーユーザーなんて殆どいない!みたいな印象操作するつもりだったの?
458 23/12/03(日)02:06:19 No.1130784750
雑にぐぐるだけで同時接続3300万いるじゃねーかすちむー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469058.html