23/12/02(土)23:51:35 未だに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/02(土)23:51:35 No.1130743030
未だに変形が完全再現されないMS
1 23/12/02(土)23:52:42 No.1130743466
俺がガンダムの世界に転生した時の愛機勝手に貼るな
2 23/12/02(土)23:53:08 No.1130743633
何故最初の1/144で出来た太もも回転殺すんです…
3 23/12/02(土)23:54:49 No.1130744250
ZがMGで無理やりできたからこっちもできてるもんだと思ってた
4 23/12/02(土)23:56:52 No.1130744965
RGになったらできるんだろうか
5 23/12/02(土)23:58:37 No.1130745611
>ZがMGで無理やりできたからこっちもできてるもんだと思ってた 設定だと太ももからつま先までが完全に一直線になるんだよね Zみたいに足に段差ができないからシュッとしててかっこいい fu2863251
6 23/12/02(土)23:58:57 No.1130745731
君腰周りの変形そんなZそのままじゃなかっただろ
7 23/12/02(土)23:59:29 No.1130745920
頭内側に倒すの無茶だよな
8 23/12/03(日)00:01:12 No.1130746686
脇腹もΖと違って中央に寄るんじゃくて装甲が内側に倒れるんだよね
9 23/12/03(日)00:02:35 No.1130747314
そんなに違いがあったのか…
10 23/12/03(日)00:06:38 No.1130748835
完全変形するより MSとMAで二個付けたほうがいい
11 23/12/03(日)00:12:27 No.1130750834
なんで出来るようにデザインされたものをそのまま商品化しないんだろうな
12 23/12/03(日)00:13:27 No.1130751175
えっMGのやつとか変形できないの?!
13 23/12/03(日)00:16:15 No.1130752053
>えっMGのやつとか変形できないの?! 変形はできるけど立体化する時は大体Ζガンダムと同じ変形機構にされる 設定だと結構変形機構が違う
14 23/12/03(日)00:17:33 No.1130752511
えっ違うの?!! そこからだったわ…てっきりゼータと同じようなもんかと
15 23/12/03(日)00:20:37 No.1130753543
サイドスカートが変形すると浮いてるのなんか邪魔そうじゃない? この部分こそ背に密着すべきじゃない?
16 23/12/03(日)00:23:25 No.1130754457
ハミングバードほしいから手頃なので出してほしい
17 23/12/03(日)00:24:10 No.1130754732
変形機構というか股間軸が独特
18 23/12/03(日)00:25:30 No.1130755159
>えっ違うの?!! >そこからだったわ…てっきりゼータと同じようなもんかと むしろ完全変形できないZの後発だからもっと変形再現できるような設定されてるもんだと思っていた…
19 23/12/03(日)00:29:18 No.1130756363
何をもって完全とするかというか本家Zも設定画のこれ無理だろみたいな部分はやっぱりあるし
20 23/12/03(日)00:29:34 No.1130756454
やっぱ完全変形再現してる人はいるんだなあ https://dec.2chan.net/up/src/f106860.mp4
21 23/12/03(日)00:30:07 No.1130756621
>なんで出来るようにデザインされたものをそのまま商品化しないんだろうな Zとランナー共有したい
22 23/12/03(日)00:30:59 No.1130756907
MGですらゼータ変形にアレンジされてるという
23 23/12/03(日)00:31:11 No.1130756974
>Zとランナー共有したい 別にしてないが
24 23/12/03(日)00:32:32 No.1130757418
カトキメカの変形って板に加重かかるからそのままプラモ化すると破損しやすいんだよ 最初のZプラスでも股関節それでこわしたし
25 23/12/03(日)00:33:18 No.1130757662
あれはどうなの GFF
26 23/12/03(日)00:34:24 No.1130758018
頭とか脇腹とか見えないとこはいいけど足の一直線化だけは再現してほしいな俺も
27 23/12/03(日)00:36:22 No.1130758653
変形の完全再現と玩具としての強度を天秤にかけると仕方ないのか…
28 23/12/03(日)00:36:43 No.1130758775
ウェイブシューターのZのプラモもらって作ったけど足の後ろの板が折れてランナーで代用した
29 23/12/03(日)00:37:22 No.1130758998
ZのWRも設定画みたいに足畳むの無理だろって思ってたけどメタルロボット魂とかVer.kaでは達成してるんだな
30 23/12/03(日)00:37:27 No.1130759021
>俺がガンダムの世界に転生した時の愛機勝手に貼るな 自惚れるなよ…
31 23/12/03(日)00:38:40 No.1130759416
比べてもよくわからない…ゼータが脚をz字に折り曲げるのに対してまっすぐ伸縮させてるのか?
32 23/12/03(日)00:39:53 No.1130759754
デザインされた頃は寝そべっただけで変形なんてあり得ないだろって時期だったのかな
33 23/12/03(日)00:39:59 No.1130759789
ウェイブライダーなら旧HGUCが一番まとまってるかな 新しい方はいまいち
34 23/12/03(日)00:40:58 No.1130760070
ガンダム異世界転生は無いのかな ダンバインみたいに
35 23/12/03(日)00:41:23 No.1130760189
>デザインされた頃は寝そべっただけで変形なんてあり得ないだろって時期だったのかな プラモデルで変形させる必要なんてねぇだろ…って時期
36 23/12/03(日)00:41:55 No.1130760350
Zって腕のギミック再現された奴あったっけ?
37 23/12/03(日)00:42:31 No.1130760482
>>デザインされた頃は寝そべっただけで変形なんてあり得ないだろって時期だったのかな >プラモデルで変形させる必要なんてねぇだろ…って時期 当時から1/100Zとかは変形してただろ!?
38 23/12/03(日)00:42:45 No.1130760545
こっそり設定をリ・ガズィにしようぜ みんな幸せ
39 23/12/03(日)00:43:06 No.1130760646
アンテナ畳むまではいいけど赤いとこが下にちょっと下がりますってとこが!?ってなるZの頭変形
40 23/12/03(日)00:43:22 No.1130760715
カトキに本格監修してもらうか
41 23/12/03(日)00:43:52 No.1130760859
>比べてもよくわからない…ゼータが脚をz字に折り曲げるのに対してまっすぐ伸縮させてるのか? 曲げ方はΖと一緒だよそのままゼータプラスは膝下が太ももにかぶさるまで曲がる https://youtu.be/QPrjalmObks?si=rXrstLsu7zkr8YBQ
42 23/12/03(日)00:44:11 No.1130760935
変形はロマンなので実際に再現できれば売れるんだ トランスフォーマーだって人気なんだ
43 23/12/03(日)00:44:43 No.1130761080
HGに関してはその頃UCを中心に 可変機って無理に冒険して変形機構仕込まずに プロポーション優先の差し替えでいいだろって時期だったのもあると思う
44 23/12/03(日)00:44:54 No.1130761141
畳むんじゃなくて脚側に収納されて縮むみたいな解釈でいいの…か?
45 23/12/03(日)00:44:55 No.1130761145
俺が知る限り一番再現度が高いガレキのやつ fu2863472.gif
46 23/12/03(日)00:45:51 No.1130761388
>Zって腕のギミック再現された奴あったっけ? 腕が縮むギミック? ver.kaだと再現されてたよ
47 23/12/03(日)00:45:58 No.1130761434
>設定だと太ももからつま先までが完全に一直線になるんだよね つまりなんだ…アッシマーの脚部みたいな感じなのか
48 23/12/03(日)00:47:07 No.1130761734
まあ正直なところ差し替えナシ完全変形!ってした結果変形前も変形後も微妙なプロポーションになるよりは差し替え再現で十分だよな… あと可変機のプラモ組んで思ったけどそもそもそんなしょっちゅう変形させたりしねえなって
49 23/12/03(日)00:47:16 No.1130761779
>ウェイブライダーなら旧HGUCが一番まとまってるかな >新しい方はいまいち 割り切った構成のお陰でウェイブライダーが薄っぺらくなって良いよね
50 23/12/03(日)00:47:29 No.1130761839
Zの時点で完全再現はされていないので安心して欲しい
51 23/12/03(日)00:47:45 No.1130761899
>比べてもよくわからない…ゼータが脚をz字に折り曲げるのに対してまっすぐ伸縮させてるのか? 脚はこっちがわかりやすいね 膝裏のチューブがビームガン基部に接続されるしふくらはぎとかかとはツライチになる https://youtu.be/QPrjalmObks
52 23/12/03(日)00:47:45 No.1130761900
未だに公式で再現されてなくて設定画も変形前後しかないなら変形機構自体の正解は憶測でしかないのではないか
53 23/12/03(日)00:47:53 No.1130761931
RGZガンダムを変形させて折ったやつの数は多い
54 23/12/03(日)00:48:30 No.1130762085
んもー
55 23/12/03(日)00:48:33 No.1130762104
アニメ設定だと腕も胴体も頭も縮むからなゼータ
56 23/12/03(日)00:48:36 No.1130762116
>未だに公式で再現されてなくて設定画も変形前後しかないなら変形機構自体の正解は憶測でしかないのではないか 変形する途中の設定画はあるよ
57 23/12/03(日)00:48:57 No.1130762233
>https://youtu.be/QPrjalmObks なんでスデに上に出てるのと同じ動画貼った?
58 23/12/03(日)00:49:24 No.1130762358
劇場版だとプラモ基準変形にアレンジされてるZ
59 23/12/03(日)00:49:27 No.1130762374
>RGZガンダムを変形させて折ったやつの数は多い 変形シークエンスに問題がないとは言わんが RGZはRGZ特有の問題がな…
60 23/12/03(日)00:50:00 No.1130762523
>あと可変機のプラモ組んで思ったけどそもそもそんなしょっちゅう変形させたりしねえなって RGのZなんて一回変形させるだけでキット自体の寿命減るレベルだしな…
61 23/12/03(日)00:50:18 No.1130762600
>俺が知る限り一番再現度が高いガレキのやつ >fu2863472.gif 頭もそうだけど腹部がそうなってたの!?感がすごい
62 23/12/03(日)00:50:20 No.1130762616
とりあえずアムロ機のカラーリングの都合でスネとふくらはぎにあたる部分を前後にパーツ分割するのやめろ
63 23/12/03(日)00:50:26 No.1130762644
無理なものは無理っていうのと 再現できるけどしたところでそれが商品に耐えるかっていう 両面の問題があるだろうからな…
64 23/12/03(日)00:50:29 No.1130762657
主流の144スケールに詰めるには酷なギミックってのは過去商品たちが証明している感じは
65 23/12/03(日)00:51:43 No.1130763002
>頭もそうだけど腹部がそうなってたの!?感がすごい ちなみにそのつべの動画のと同じメーカーのやつな
66 23/12/03(日)00:52:05 No.1130763117
今と物価違うとはいえ旧キット1000円で変形可能なのすごくない? 頭は外すけど
67 23/12/03(日)00:52:08 No.1130763127
改めて見るとそうまでして変形させるかよって気持ちになるZ系列の伽藍堂ならぬ伽藍胴
68 23/12/03(日)00:52:38 No.1130763245
PGならいけるの?
69 23/12/03(日)00:52:54 No.1130763320
見た目はめっちゃかっこいいんだけど可動域もかなり問題を抱えるよね…
70 23/12/03(日)00:53:52 No.1130763585
この変形に耐えられる宇宙世紀の素材
71 23/12/03(日)00:55:21 No.1130763986
デジタリアンのガレキは頭と腹の畳み込みをちゃんと再現してるのが凄い プラモでやる分には正直HGUC方式でいいかなって
72 23/12/03(日)00:57:01 No.1130764444
ZはZで変形機構自体はほぼほぼ完成してるけど あくまで機構のみで変形後のバランスまで設定準拠にするのは無理というのが現状だしな…
73 23/12/03(日)00:57:45 No.1130764650
スライドと大差無いと思うんだけど腹畳むのはどういう意図のデザインなんだ…
74 23/12/03(日)00:58:12 No.1130764776
>未だに公式で再現されてなくて設定画も変形前後しかないなら変形機構自体の正解は憶測でしかないのではないか 普通に変形機構の設定画あります… https://dec.2chan.net/up2/src/fu2863502.jpeg
75 23/12/03(日)00:58:49 No.1130764970
仕方ねーんだよ変形流行ってたしまたZで流行らせたし
76 23/12/03(日)00:59:00 No.1130765020
>スライドと大差無いと思うんだけど腹畳むのはどういう意図のデザインなんだ… 薄くなるだろ?
77 23/12/03(日)00:59:08 No.1130765050
腹の内畳みは単純にWR時の上下厚を削る為だと思う
78 23/12/03(日)01:01:23 No.1130765866
ムーバブルフレームと可変機の理屈って真逆にあるようにいつも感じてしまう
79 23/12/03(日)01:01:44 No.1130765989
Zプラスは絶壁のZ頭に対して前後に長い頭なので 90度に折りたたんで厚みを減らす変形となってるが プラモでは無視される部分
80 23/12/03(日)01:01:55 No.1130766040
実際に設計とかコストとか考えると全身いろんなとこが開いたり畳まれたりする複雑な変形よりも寝そべり変形くらいのほうが現実的なのが悲しい
81 23/12/03(日)01:02:03 No.1130766076
>腹の内畳みは単純にWR時の上下厚を削る為だと思う 頭が前後に長いから内側に倒れるのね…
82 23/12/03(日)01:02:14 No.1130766146
腹畳んでもシールドで覆うしWRの薄さというよりは収納時の腕と腕の間の幅を減らすためか?
83 23/12/03(日)01:02:14 No.1130766153
変形図だと腹がどんどん抑揚のない形にモーフィングしていくのはちょっと笑う でもヒンジさえなんとか確保できれば実現できてるのはすごい
84 23/12/03(日)01:02:41 No.1130766333
>腹の内畳みは単純にWR時の上下厚を削る為だと思う もしかして頭が倒れるのもそういう理由なのか? センチネルのMSって頭が前後に長いし
85 23/12/03(日)01:02:43 No.1130766346
>普通に変形機構の設定画あります… >https://dec.2chan.net/up2/src/fu2863502.jpeg こうして見ると股間の開き変形が強度的に難しい所になるのか・・・
86 23/12/03(日)01:03:38 No.1130766677
へー Zプラスの頭部が前後に長いのって変形時に内側に倒して少しでも機体の上下厚を減らすためなのか なるほどなあ
87 23/12/03(日)01:04:05 No.1130766799
>脚はこっちがわかりやすいね >膝裏のチューブがビームガン基部に接続されるしふくらはぎとかかとはツライチになる >https://youtu.be/QPrjalmObks パイプの基部が動いちゃうのおかしくない…?
88 23/12/03(日)01:04:55 No.1130767092
>こうして見ると股間の開き変形が強度的に難しい所になるのか・・・ これくらい最初期に出たMGでも出来てるよね?
89 23/12/03(日)01:05:07 No.1130767181
>この変形に耐えられる宇宙世紀の素材 ガンダリウムγ様々だぜ!
90 23/12/03(日)01:05:21 No.1130767243
>ムーバブルフレームと可変機の理屈って真逆にあるようにいつも感じてしまう ガンダムシリーズに限った話でもないけど複雑な変形機構詰め込んだせいで(これ人型時の駆動系とか仕込むスペースあんのか…?)ってちょっと疑問に思わなくもない 実際に作ったら「変形するだけ」みたいな存在になりそうだ
91 23/12/03(日)01:05:28 No.1130767272
ガレキでもカバーしきれなかったのがシールドの直線性でプラモだと下半分めっちゃ浮くんだよね
92 23/12/03(日)01:06:09 No.1130767470
Zプラスのパク…参考にしたであろう種のアカツキは アストレイ頭なのに収納の為前後が短くて変なことになってんだよな
93 23/12/03(日)01:06:25 No.1130767563
腹倒したら腹の横幅のぶん嵩張るしスライドに比べてWR薄くなると思えない…
94 23/12/03(日)01:06:32 No.1130767590
実際にはできないことだからアニメのキャラクターは素晴らしいのさ… 主な動力が両足ってのはどう考えても無理だろと思うよ俺も
95 23/12/03(日)01:06:43 No.1130767645
>へー >Zプラスの頭部が前後に長いのって変形時に内側に倒して少しでも機体の上下厚を減らすためなのか >なるほどなあ いや先にZplusの頭だけデザインが出来てたから倒すのが後付
96 23/12/03(日)01:06:55 No.1130767703
>Zプラスのパク…参考にしたであろう種のアカツキは >アストレイ頭なのに収納の為前後が短くて変なことになってんだよな ムラサメだよ!
97 23/12/03(日)01:07:20 No.1130767816
>主な動力が両足ってのはどう考えても無理だろと思うよ俺も なんで?機械だぞ
98 23/12/03(日)01:07:22 No.1130767823
まあそれでもマクロスシリーズのバルキリーの変形時にマジで細くて薄い万金だけで支えてる部分よりはマシだなって
99 23/12/03(日)01:07:49 No.1130767946
股開きは意外と強度確保できてたりする 毎度怖いなーってなるのが肩の六角形のヒンジとウイングバインダーの付け根
100 23/12/03(日)01:07:56 No.1130767970
正確な資料が案外社内になかったりしそう あるけど場所知ってる人がいなくなったとか
101 23/12/03(日)01:08:25 No.1130768126
>変形図だと腹がどんどん抑揚のない形にモーフィングしていくのはちょっと笑う >でもヒンジさえなんとか確保できれば実現できてるのはすごい 変形シークエンス2→3の時点でだいぶ形変わってて笑う
102 23/12/03(日)01:08:45 No.1130768240
>まあそれでもマクロスシリーズのバルキリーの変形時にマジで細くて薄い万金だけで支えてる部分よりはマシだなって オーバーテクノロジー様々だぜ!
103 23/12/03(日)01:08:59 No.1130768292
>まあそれでもマクロスシリーズのバルキリーの変形時にマジで細くて薄い万金だけで支えてる部分よりはマシだなって メインエンジンでもある足を股間となる機首まで移動させた後機首に足接続されたら切り離すフレーム
104 23/12/03(日)01:10:20 No.1130768682
>まあそれでもマクロスシリーズのバルキリーの変形時にマジで細くて薄い万金だけで支えてる部分よりはマシだなって 胸部装甲になるとこか ゼロでじっくり見れるけど不安しかねえよなあれ 変形中それだけで保持してんの?!ってなる
105 23/12/03(日)01:10:37 No.1130768762
勇者シリーズも合体変形してるうちにパーツがどんどん簡単になっていくがZプラスもそう言う絵のウソ含んでたか
106 23/12/03(日)01:11:00 No.1130768865
バルキリーはガンポッドなんかも変形中に一回完全に手放すからな…
107 23/12/03(日)01:11:48 No.1130769109
太腿をスネの中に埋めるのと足首を畳んでスネに引っ込めるのが実は結構辛い 腿の幅削るとカッコ悪いし膝関節も意外と容積食うしでスネの容量に余裕がない…
108 23/12/03(日)01:12:20 No.1130769283
ゲンコツのデカさと収納問題だけはどんな模型でも妥協するというか物理的にどうにもならんからな…
109 23/12/03(日)01:12:21 No.1130769288
マクロスは宇宙人の超技術を取り入れてはじめて成り立ってるからな
110 23/12/03(日)01:14:20 No.1130769969
引っ込めたりするのってスペース的にももったいねえなってなる 片方の形態だと完全に無駄空間なわけだよな
111 23/12/03(日)01:14:43 No.1130770082
>引っ込めたりするのってスペース的にももったいねえなってなる >片方の形態だと完全に無駄空間なわけだよな はい
112 23/12/03(日)01:15:16 No.1130770239
>ゲンコツのデカさと収納問題だけはどんな模型でも妥協するというか物理的にどうにもならんからな… ZⅡとリゼルって変形は似てるけど リゼルはメタス系扱いされてるのか 手首収納しないZⅡに対して 手首が腕に収容されるようになってる 当然数多のロボ同様異次元収納
113 23/12/03(日)01:15:48 No.1130770434
無駄空間を作らない上で可能な限りの変形というと キュリオスアリオスとかAGE2あたりかなあ… より無駄のない寝そべり変形ならいっぱいいるんだが
114 23/12/03(日)01:16:21 No.1130770616
胴体に可動が無いロボの腹のくびれって何のために存在してるんだろうな
115 23/12/03(日)01:16:49 No.1130770763
じゃあトランスフォーマーとかも中身スカスカなのか?ってなるけどあいつらもそういう生命体だからで片付けてるとこある…
116 23/12/03(日)01:17:10 No.1130770894
寝そべり変形は割と理に適ってるからな
117 23/12/03(日)01:17:13 No.1130770908
>胴体に可動が無いロボの腹のくびれって何のために存在してるんだろうな 寸胴に見せない工夫
118 23/12/03(日)01:18:21 No.1130771298
>>胴体に可動が無いロボの腹のくびれって何のために存在してるんだろうな >寸胴に見せない工夫 まあそれだけだから畳むならもっとシンプルで直線的にしたほうが嵩張らなくて良いよな
119 23/12/03(日)01:18:38 No.1130771391
寝そべりは顔がしっかり隠されてて機首と翼がはっきりしてるだけで飛行機っぽくなるしね
120 23/12/03(日)01:18:39 No.1130771398
リゼルの前腕って最低限手首より太いから 楽勝とは言わんが言うほど無理にも感じないけどな
121 23/12/03(日)01:19:06 No.1130771535
>寝そべりは顔がしっかり隠されてて機首と翼がはっきりしてるだけで飛行機っぽくなるしね やはりエアマスター エアマスターは全てを解決する…
122 23/12/03(日)01:19:34 No.1130771684
>無駄空間を作らない上で可能な限りの変形というと >キュリオスアリオスとかAGE2あたりかなあ… AGE-2は腕と足が一直線にピッタリ重なるのがすごくいい
123 23/12/03(日)01:19:50 No.1130771766
リガズィ・カスタムも寝そべりだけど実際に見ると分厚すぎて不格好だった
124 23/12/03(日)01:20:44 No.1130772054
リガズィは膝曲げる向きをZと同じにしろ