虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/02(土)21:06:42 足りな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)21:06:42 No.1130678623

足りないものを補ってる理想の関係だよね

1 23/12/02(土)21:08:58 ID:MFloqFd6 MFloqFd6 No.1130679573

スレッドを立てた人によって削除されました マイナス側に足りないものが多すぎる…

2 23/12/02(土)21:11:23 No.1130680654

対局の方向で傑作お出しされるとマジで次のやつどうすんだ…

3 23/12/02(土)21:12:05 No.1130680943

人類の味方側で出す......?

4 23/12/02(土)21:13:13 No.1130681429

純粋な怪獣バトル路線もそれはそれでアメリカが頑張ってる…

5 23/12/02(土)21:13:55 No.1130681755

えっ令和のスペゴジを!?

6 23/12/02(土)21:14:23 No.1130681945

>えっ令和の対メガロを!?

7 23/12/02(土)21:14:31 No.1130682002

次はシン・ゴジラ2その次は-2.0でいこう

8 23/12/02(土)21:14:57 No.1130682177

>人類の味方側で出す......? これか https://youtu.be/upQYSSXHv7s?si=CNB82aDac1tNWfiG

9 23/12/02(土)21:15:03 No.1130682222

つまりゴジラマルチバース化でシンVS-1.0

10 23/12/02(土)21:17:09 No.1130683037

ハリウッドの方もYouTubeの方もそれぞれ方向性が被ってないの良いね

11 23/12/02(土)21:18:39 No.1130683619

マイゴジCG技術もかなり高くない? 特に海上でボロ船と追いかけっこしてる時

12 23/12/02(土)21:19:21 No.1130683890

>特に海上でボロ船と追いかけっこしてる時 ゴジラ以外は全部CGだからな

13 23/12/02(土)21:20:29 No.1130684335

揺れる船上とかすごいよな まるで本当に外洋に出てるみたいだ

14 23/12/02(土)21:20:48 No.1130684463

>つまりゴジラマルチバース化でシンVS-1.0 マルチバースは便利すぎるからあんまりやらん方がいい ただ純粋にゴジラVSゴジラってまだやったことないんだっけ ゴジラ細胞からできた奴とかスペースなのはいるけど

15 23/12/02(土)21:21:06 No.1130684583

最終的に殺し合いそうって言おうと思ったけど 多分目があったら殺し合うと思う 人類は余波で致命傷を負う

16 23/12/02(土)21:22:20 No.1130685031

>まるで本当に外洋に出てるみたいだ 本当に佐々木蔵之介が操縦してるみたいだよな

17 23/12/02(土)21:26:45 No.1130686636

>>えっ令和の対メガロを!? メガロもジャガーも今年やってるだろ!

18 23/12/02(土)21:27:05 No.1130686767

口半開きのゴジラが迫ってくるシーンとか ゴジラの顔面セット物理で用意して引っ張ってた訳じゃないんだよね?

19 23/12/02(土)21:30:08 No.1130687959

>えっ令和のスペゴジを!? ハリウッドは出す気じゃなかったか

20 23/12/02(土)21:30:18 No.1130688027

>口半開きのゴジラが迫ってくるシーンとか >ゴジラの顔面セット物理で用意して引っ張ってた訳じゃないんだよね? それはない 頑張ってCGした

21 23/12/02(土)21:30:41 No.1130688179

>口半開きのゴジラが迫ってくるシーンとか >ゴジラの顔面セット物理で用意して引っ張ってた訳じゃないんだよね? 500テラバイトの渾身のシーンだ

22 23/12/02(土)21:31:12 No.1130688393

ハリウッドの方はもう一通り大物出したからそろそろマニアックな怪獣出てきそう

23 23/12/02(土)21:31:26 No.1130688488

それはそれとしてでかいゴジラの顔面は作った 宣伝用だが

24 23/12/02(土)21:34:32 No.1130689704

>500テラバイトの渾身のシーンだ 5TBだよ!

25 23/12/02(土)21:35:45 No.1130690221

>500テラバイトの渾身のシーンだ なそ にん

26 23/12/02(土)21:37:43 No.1130690991

>純粋な怪獣バトル路線もそれはそれでアメリカが頑張ってる… 怪獣プロレスはもうあちらさんに任せちゃっていいんじゃないかってぐらい満足感ある と思ってたらメガロとジェットジャガーでやはり国産でしか得られない栄養素あるな…と思い直しはじめた

27 23/12/02(土)21:38:21 No.1130691259

海のシーンはみんな船酔いで死にかけてるから迫真の演技になったらしいな

28 23/12/02(土)21:38:59 No.1130691518

水のすごいCG作る若手が頑張ってくれました

29 23/12/02(土)21:39:33 No.1130691767

>水のすごいCG作る若手が頑張ってくれました 絶対にハリウッドに行かしてはいけない人材過ぎる

30 23/12/02(土)21:40:10 No.1130692018

白組育ててきてよかったなあ

31 23/12/02(土)21:42:00 No.1130692793

海のシーンは実景との組み合わせだからっての差し引いても水飛沫もライティングも重量感も全く違和感なくて ゴジラより波ばっかり注視しちゃった

32 23/12/02(土)21:42:16 No.1130692913

>海のシーンはみんな船酔いで死にかけてるから迫真の演技になったらしいな 監督は取れた映像その場でチェックしようとするからまっさきに死んだ

33 23/12/02(土)21:42:20 No.1130692946

まぁガメラみたいにアニメ路線でもいいからちゃんと国産ゴジラでプロレスして欲しい気持ちはある 今のジュニアのCGのvsシリーズも好きだけどやっぱ長編で見たいし

34 23/12/02(土)21:42:36 No.1130693036

なんだっけ趣味でCGにおける水の表現を研究する趣味の若手だっけ

35 23/12/02(土)21:43:56 No.1130693574

高雄は実物だよね?

36 23/12/02(土)21:44:18 No.1130693721

ここ変なので直していいですか?というか直してきました な若手をぐぬぬ…しながらOK出す監督

37 23/12/02(土)21:44:37 No.1130693839

>なんだっけ趣味でCGにおける水の表現を研究する趣味の若手だっけ シンゴジでは趣味で戦車のモデリングしてたスタッフいたしな…

38 23/12/02(土)21:45:02 No.1130694002

>な若手をぐぬぬ…しながらOK出す監督 みんな良いとこ先に作るせいで背景の木とか作らされる監督

39 23/12/02(土)21:45:33 No.1130694217

>シンゴジでは趣味で戦車のモデリングしてたスタッフいたしな… そいつシン・仮面ライダーに引っこ抜かれる前に引っこ抜いたのが山崎監督

40 23/12/02(土)21:47:08 No.1130694825

どちらも復活のゴジラを匂わせるように終わってるから次は壮絶に完膚なきまでに消え去るゴジラを

41 23/12/02(土)21:48:13 No.1130695245

>ID:MFloqFd6No お前が無から負になってどうすんだよ

42 23/12/02(土)21:49:03 No.1130695558

>そいつシン・仮面ライダーに引っこ抜かれる前に引っこ抜いたのが山崎監督 それ引っこ抜きというより早めの人材確保では

43 23/12/02(土)21:49:28 No.1130695731

今度は滅茶苦茶友好的なゴジラでいこう

44 23/12/02(土)21:50:03 No.1130695938

昨日のWBS録画してまだ見てないんだけど面白かった?

45 23/12/02(土)21:50:10 No.1130695973

ゴジフェスのジェットジャガーとかメガロとか見ると やっぱり日本人が作る怪獣プロレスはハリウッドとは演出違ってくるなと思う 予算かかってるやつ見たい

46 23/12/02(土)21:50:29 No.1130696091

シン・ウルトラマンも色々あったからなぁ… コロナで制作中断で再開したらソフトのアプデとか

47 23/12/02(土)21:50:49 No.1130696229

>海のシーンはみんな船酔いで死にかけてるから迫真の演技になったらしいな 神木くんと山田裕貴がウィーアー!歌って1時間後に死ぬ映画撮影

48 23/12/02(土)21:50:55 No.1130696257

>昨日のWBS録画してまだ見てないんだけど面白かった? fu2862727.jpg 東宝の中が面白いことになってた

49 23/12/02(土)21:51:41 No.1130696527

>今度は滅茶苦茶友好的なゴジラでいこう コラボが老人介護施設と保育園と子ども食堂

50 23/12/02(土)21:51:56 No.1130696625

>それはそれとしてでかいゴジラの顔面は作った >宣伝用だが fu2862729.jpg コワイ

51 23/12/02(土)21:52:10 No.1130696708

>それ引っこ抜きというより早めの人材確保では 三茶から調布へ移ったなら引っこ抜きと言えるかも

52 23/12/02(土)21:52:22 No.1130696792

>>昨日のWBS録画してまだ見てないんだけど面白かった? >fu2862727.jpg >東宝の中が面白いことになってた ずっと歌をループしてそうだなキングシーサー会議室

53 23/12/02(土)21:52:41 No.1130696922

>>宣伝用だが >fu2862729.jpg >コワイ いきなりバックで突っ込んでくるんだろ

54 23/12/02(土)21:52:53 No.1130697009

2つともゴジラの雰囲気でも対極の上で 人間ドラマでも対極の作風で でもどっちもバランスが良いうえにエンターテイメントしてるのがすごいなと思う 関係ないけど右の泡泡作戦の絵面どっかで見覚えあるなって思ったらアルペジオだたわ あれも実質船の怪獣バトルだったな…

55 23/12/02(土)21:53:15 No.1130697153

エビラ会議室が一番小さいのちょっとフフッてなるな

56 23/12/02(土)21:53:31 No.1130697259

>今度は滅茶苦茶友好的なゴジラでいこう 30分でいいからゾーン新作作ってくれ頼む

57 23/12/02(土)21:53:32 No.1130697263

>>昨日のWBS録画してまだ見てないんだけど面白かった? >fu2862727.jpg >東宝の中が面白いことになってた 面白すぎる…ここで働きてぇ

58 23/12/02(土)21:53:41 No.1130697324

fu2862738.jpg マップに載ってない備品室もある

59 23/12/02(土)21:53:53 No.1130697404

宣伝用に新しいゴジラ着ぐるみも作りませんか東宝さん

60 23/12/02(土)21:55:05 No.1130697857

ファイナルウォーズの着ぐるみが今だに頑張ってるんだもんなぁ

61 23/12/02(土)21:59:04 No.1130699353

>ファイナルウォーズの着ぐるみが今だに頑張ってるんだもんなぁ 成功したガメラを遺すクラファンみたいにvsゴジラか今のゴジラジュニアスーツを作るクラファンやれば結構集まると思うんだよね どうでもいいけどガメラを遺すがガメラを潰すに見えたことあったな

62 23/12/02(土)22:00:05 No.1130699791

あたま粉砕してやっつけるのはぶっ殺した感じがしてスッキリするよね!

63 23/12/02(土)22:00:09 No.1130699811

>成功したガメラを遺すクラファンみたいにvsゴジラか今のゴジラジュニアスーツを作るクラファンやれば結構集まると思うんだよね >どうでもいいけどガメラを遺すがガメラを潰すに見えたことあったな 今まさに潰すクラファンに見えて何でそんな酷い事を…ってなった

64 23/12/02(土)22:00:40 No.1130700030

ガメラに親でも殺されたのか?

65 23/12/02(土)22:01:00 No.1130700160

>ガメラに親でも殺されたのか? 私はガメラを許さない

66 23/12/02(土)22:02:51 No.1130700887

シンゴジとマイゴジは人が入るスーツで再現できるプロポーションなのかな

67 23/12/02(土)22:03:40 No.1130701220

>fu2862738.jpg >マップに載ってない備品室もある ビオランテパーティルームもあるに違いない

68 23/12/02(土)22:05:02 No.1130701769

やりたくなかった昭和映画のノウハウが監督の武器になってるのかっこいいね

69 23/12/02(土)22:06:20 No.1130702287

ビオランテは花壇か広場の植え込みか温室かもしれない

70 23/12/02(土)22:08:06 No.1130703016

もしかして今のゴジラ事情だいぶ恵まれてる?

71 23/12/02(土)22:09:07 No.1130703420

平和な日常が無惨にぶち壊されるのが悲壮感あるうえに 時代が戦後直後の大昔だから謎の肉片とか放射線とかのほうが現代だと絶対無駄に詳しく解析されて話の中に盛り込まれるだろうけどバッサリ忘れてゴジラ迎撃の方で話振り切れたのが見ててわかりやすいなって思った ゴジラの分析から攻略法考える左との対比がよくあって二番煎じならずに良いなって思う

72 23/12/02(土)22:09:42 No.1130703630

>もしかして今のゴジラ事情だいぶ恵まれてる? 東宝が正直昔みたいに粗製乱造せず丁寧にやろうとだいぶ神経使ってる雰囲気ある

73 23/12/02(土)22:10:11 No.1130703822

何度見ても小口

74 23/12/02(土)22:10:24 No.1130703902

美少女擬人化…どうです?

75 23/12/02(土)22:10:47 No.1130704064

>もしかして今のゴジラ事情だいぶ恵まれてる? 一回完全に潰しちゃってるのが良かったのかもね…

76 23/12/02(土)22:11:59 No.1130704542

シンゴジラのささっと進んでいくストーリーも好きだけど個人的にはマイナスワンのほっこりゲッソリウワァァァァァァァと人間ドラマにゴジラが違和感なく組み合わさっているストーリーの方が好きだ 涙脆いから割と来るタイプなのもある

77 23/12/02(土)22:12:07 No.1130704572

日本もアメリカもどっちも面白くて天国気分よ アニメはもうちょいクセ抑えたの作って

78 23/12/02(土)22:12:16 No.1130704645

>>>昨日のWBS録画してまだ見てないんだけど面白かった? >>fu2862727.jpg >>東宝の中が面白いことになってた >面白すぎる…ここで働きてぇ まず一流大学を卒業するしかないな

79 23/12/02(土)22:12:19 No.1130704662

>美少女擬人化…どうです? 沢城ビオランテはかなり可能性感じた

80 23/12/02(土)22:12:25 No.1130704702

そろそろゴジラ映画にゴジラ足して欲しい

81 23/12/02(土)22:12:54 No.1130704876

>シンゴジラのささっと進んでいくストーリーも好きだけど個人的にはマイナスワンのほっこりゲッソリウワァァァァァァァと人間ドラマにゴジラが違和感なく組み合わさっているストーリーの方が好きだ >涙脆いから割と来るタイプなのもある 人間への殺意感がやばいよねマイナスゴジラ っていうかそれを描写しようとしてる作風の問題なんだけど

82 23/12/02(土)22:12:54 No.1130704878

>日本もアメリカもどっちも面白くて天国気分よ >アニメはもうちょいクセ抑えたの作って なんでや、SPよかったやろ

83 23/12/02(土)22:13:04 No.1130704943

ハリウッドゴジラさんのおかげでブランドに更に箔がついた形で復活ができたのとシンとマイゴジでちゃんと邦画の大作の位置を得られてるのは実際とても絶好調 そして子供番組の頃のノリもフェスとかジュニアのやつで補完してるしな

84 23/12/02(土)22:13:37 No.1130705161

>もしかして今のゴジラ事情だいぶ恵まれてる? ガメラ事情もよくなったぞ

85 23/12/02(土)22:13:40 No.1130705177

前作を越えられないなら真逆方向でいいもの作ればいいじゃん!は頭いい

86 23/12/02(土)22:14:20 No.1130705446

怪獣やらモンスター映画だからってなんかやっぱり子供も分かるようにってちゃちに作るとダメなんだよなってここ最近の各種成功作の中身見てると感じる

87 23/12/02(土)22:14:28 No.1130705491

気配りと忖度と身勝手の結果アニゴジは犠牲になったのだ…

88 23/12/02(土)22:14:34 No.1130705525

>人間への殺意感がやばいよねマイナスゴジラ >っていうかそれを描写しようとしてる作風の問題なんだけど シンプルに敵!乗り越えなければならないもの!という描写で完結しているから自然と人間側に注目しやすいんだよね

89 23/12/02(土)22:14:40 No.1130705553

というかまぁシンゴジラは好きだけどあのノリは2連発するような類じゃないからな…

90 23/12/02(土)22:14:49 No.1130705609

>前作を越えられないなら真逆方向でいいもの作ればいいじゃん!は頭いい 張り合うな!持ち味を活かせ!

91 23/12/02(土)22:15:10 No.1130705730

ゴジラはちゃんと敵として描く以上それと戦う人間側にもしっかりとしたドラマ必要なんだけどマイナスワンはそこをちゃんとハードル越したなって

92 23/12/02(土)22:16:06 No.1130706086

>シンプルに敵!乗り越えなければならないもの!という描写で完結しているから自然と人間側に注目しやすいんだよね 容赦なく人間を襲ってくるモンスター感が巨大生物が巨大肉食生物だからそれ以上の理由なく人間襲うっていう構図のモンスターパニック映画のわかりやすい形になってていいよね方程式がだいたいサメ映画と同じ

93 23/12/02(土)22:17:46 No.1130706729

>気配りと忖度と身勝手の結果アニゴジは犠牲になったのだ… マイゴジ上映当日の「上手く行ったハルオ」ってワードだけで特攻してゴジラ倒すか生きて帰ってこれるなって安心して見に行けたし

94 23/12/02(土)22:18:09 No.1130706870

>ゴジラはちゃんと敵として描く以上それと戦う人間側にもしっかりとしたドラマ必要なんだけどマイナスワンはそこをちゃんとハードル越したなって 特攻生き残りって属性だけで深掘りしなくても通用するのはいつまで可能なんだろ 特攻から逃げて生き残ってからの大戸島生き残りでサバイバーズギルト2倍掛けからの銀座生き残り3倍掛けで行動に説得力与えたけど、そろそろ特攻生き残りが理解されない時代なってきてるんじゃないかな

95 23/12/02(土)22:19:47 No.1130707541

えっ、令和の御代にシェーを!?

96 23/12/02(土)22:20:04 No.1130707650

>特攻から逃げて生き残ってからの大戸島生き残りでサバイバーズギルト2倍掛けからの銀座生き残り3倍掛けで行動に説得力与えたけど、そろそろ特攻生き残りが理解されない時代なってきてるんじゃないかな 高校生なら日本史で習うかなんかするし…

97 23/12/02(土)22:20:40 No.1130707917

何言ってんだかよくわからんけど死んでこい言われてビビって逃げた奴の苦悩が伝わらないなんて時代はそうそうないだろう

98 23/12/02(土)22:21:41 No.1130708353

というかまぁ特攻兵やらそこら辺の非国民云々的な当時の日本のやり方は学校で習うし なんならそういうドラマとか授業で見せるし…

99 23/12/02(土)22:21:57 No.1130708446

>そろそろ特攻生き残りが理解されない時代なってきてるんじゃないかな もうその点は作中の小僧相手の段階でかなりあるし

↑Top