23/12/02(土)20:41:19 見てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/02(土)20:41:19 No.1130668274
見てきたよー 小学生っぽい女児が二人くらい居たけど親御さんはどう説明したのかね それはそうと…あの記者…この前のアニメで出てたゲストキャラとかだったりする?
1 23/12/02(土)20:43:01 No.1130668996
キャラが6期準拠だったから良くわからんがいい映画だった
2 23/12/02(土)20:45:16 No.1130669932
田舎の因習はワクワクするね…
3 23/12/02(土)20:47:08 No.1130670725
ジジイが清々しいくらいアレでとても良かった
4 23/12/02(土)20:47:56 No.1130671109
このあと水木ほんとうに私立探偵になるのかな…
5 23/12/02(土)20:49:37 No.1130671803
>ジジイが清々しいくらいアレでとても良かった でも現実でも言語化しないだけであのレベルのやつは割といる
6 23/12/02(土)20:50:44 No.1130672242
しっかり誕生につながたたような 謎が増えたような
7 23/12/02(土)20:52:00 No.1130672746
原作とかと同一と見るのはやめた方がいいと思う
8 23/12/02(土)20:52:49 No.1130673067
>このあと水木ほんとうに私立探偵になるのかな… パンケーキ屋になってるよ
9 23/12/02(土)20:52:52 No.1130673090
嫁が浮かんできたとき あんなに綺麗だ綺麗だって描写されたのに フハーッ!!って言いそうな水木顔になってたのは 感動していいやら笑っていいやらでぐちゃぐちゃになったよ…
10 23/12/02(土)20:54:19 No.1130673645
俺もさっき見てきた 時ちゃんだけは無事に東京に連れてってくれんかと思って見てたらジジイこの野郎!
11 23/12/02(土)20:54:44 No.1130673823
そもそもed含めてわざわざ墓石の角出したりして違いますよってやってたじゃないか!
12 23/12/02(土)20:54:54 No.1130673887
水木は気持ちのいいやつだったな…
13 23/12/02(土)20:55:07 No.1130673975
>>ジジイが清々しいくらいアレでとても良かった >でも現実でも言語化しないだけであのレベルのやつは割といる 火の鳥で同じようなことやってたな!
14 23/12/02(土)20:55:14 No.1130674014
>フハーッ!!って言いそうな水木顔になってたのは >感動していいやら笑っていいやらでぐちゃぐちゃになったよ… 事あるごとに調教やら躾やら言ってたから相貌が変わるぐらい殴ったりしたんだろ
15 23/12/02(土)20:55:28 No.1130674112
霊毛ちゃんちゃんこ強さの謎に改名しろ
16 23/12/02(土)20:56:14 No.1130674400
>霊毛ちゃんちゃんこ強さの謎に改名しろ おおご先祖様か!!
17 23/12/02(土)20:57:16 No.1130674837
そもそも原作からして墓石にはぶつけてねーからな!
18 23/12/02(土)20:57:32 No.1130674935
>霊毛ちゃんちゃんこ強さの謎に改名しろ ご先祖様の霊毛で編んであるのは公式設定なんだから 単に供給源がハッキリしただけで謎ってほどでは……
19 23/12/02(土)20:58:06 No.1130675157
実は鬼太郎関連のことであんまり謎とかないんじゃ?
20 23/12/02(土)20:59:20 No.1130675641
鬼太郎は普通に幽霊族の息子以上のなんでもないな 鬼太郎にできることはおやじにもできるし
21 23/12/02(土)21:00:07 No.1130675948
リモコン下駄はリモコンが一般化する前の時代は何と呼ばれていたのかとか…
22 23/12/02(土)21:00:09 No.1130675978
個人的に白鳥哲がこれまで演じたキャラの中で一番印象深いキャラになりつつあるよジジイ
23 23/12/02(土)21:00:31 No.1130676128
>嫁が浮かんできたとき >あんなに綺麗だ綺麗だって描写されたのに >フハーッ!!って言いそうな水木顔になってたのは >感動していいやら笑っていいやらでぐちゃぐちゃになったよ… 感動するところかな!?
24 23/12/02(土)21:00:37 No.1130676165
>実は鬼太郎関連のことであんまり謎とかないんじゃ? 誕生の謎って言っても大きな謎とかないからな
25 23/12/02(土)21:00:52 No.1130676250
Mの有用性が雑誌記事になったら鬼太郎が狩られかねないのでは…そんな信憑性は出ないか
26 23/12/02(土)21:01:09 No.1130676385
ジジイの煽りパートなんであんな長いんや
27 23/12/02(土)21:02:19 No.1130676855
原作には別に謎はないので映画はイケメンと美女カップルがどうやって原作顔になるのか?という謎を作るところから始まる
28 23/12/02(土)21:02:48 No.1130677050
EDクレジットは左が気になってあんまり見れなかったのと パンフ売り切れだったので確認してないけど あのジジイ白鳥哲だったのか…
29 23/12/02(土)21:03:03 No.1130677163
目玉おやじの謎だったな
30 23/12/02(土)21:03:17 No.1130677254
おばけはしなない びょうきもなんにもない 死んだが
31 23/12/02(土)21:03:26 No.1130677304
ちゃんちゃんこ爆誕話
32 23/12/02(土)21:03:35 No.1130677366
人間を避けて暮らしていた父と人間に溶け込んで暮らしていた母がどうやって出会ったのかという謎が
33 23/12/02(土)21:03:38 No.1130677381
>感動するところかな!? やっと会えたんだぜ!? ジジイのお楽しみだったけど…
34 23/12/02(土)21:03:47 No.1130677456
あの目玉がスレ画なんだよな…
35 23/12/02(土)21:03:48 No.1130677460
ただの狂骨ではありませんよ!
36 23/12/02(土)21:04:07 No.1130677585
>人間を避けて暮らしていた父と人間に溶け込んで暮らしていた母がどうやって出会ったのかという謎が 幽霊族のお見合いだろう
37 23/12/02(土)21:04:15 No.1130677642
>死んだが オバケじゃなくて幽霊族だからな
38 23/12/02(土)21:04:26 No.1130677714
>ジジイのお楽しみだったけど… ジジイはやってないと思う バケモンっていう認識しかなさそう
39 23/12/02(土)21:04:38 No.1130677795
>ただの狂骨ではありませんよ! ここで不意打ち喰らってしまった…
40 23/12/02(土)21:04:52 No.1130677902
>人間を避けて暮らしていた父と人間に溶け込んで暮らしていた母がどうやって出会ったのかという謎が 映画がもう一本作れるな!
41 23/12/02(土)21:05:21 No.1130678092
>人間を避けて暮らしていた父と人間に溶け込んで暮らしていた母がどうやって出会ったのかという謎が 母も自分が最後の1人かもしれないという危惧はあったろうから勤めながら休暇には 幽霊族生き残り探しの旅してたんじゃないかな…
42 23/12/02(土)21:05:24 No.1130678105
>Mの有用性が雑誌記事になったら鬼太郎が狩られかねないのでは…そんな信憑性は出ないか 来月廃刊だからな!
43 23/12/02(土)21:05:33 No.1130678153
細目石田思ったより裏なかったね
44 23/12/02(土)21:05:53 No.1130678273
ド狂骨はズルいよな…
45 23/12/02(土)21:05:54 No.1130678279
>>人間を避けて暮らしていた父と人間に溶け込んで暮らしていた母がどうやって出会ったのかという謎が >映画がもう一本作れるな! 確かに見たい…母のアクション絶対かっこいいよ
46 23/12/02(土)21:06:13 No.1130678415
紗代ちゃんの設定とかぶっ刺さる人もいるだろうな
47 23/12/02(土)21:06:40 No.1130678610
>>ジジイのお楽しみだったけど… >ジジイはやってないと思う >バケモンっていう認識しかなさそう ああごめん 夫婦を会わせてから絶望させるというお楽しみって意味ね やっぱり最低だなトキちゃん
48 23/12/02(土)21:07:04 No.1130678778
>紗代ちゃんの設定とかぶっ刺さる人もいるだろうな よかったねえ
49 23/12/02(土)21:07:04 No.1130678780
ご先祖様の紐からちゃんちゃんこに至るお陰で圧倒的パワーに納得ができる
50 23/12/02(土)21:07:26 No.1130678921
狂骨 ド狂骨 ドド狂骨 ドドド狂骨