虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/02(土)20:26:31 あなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)20:26:31 No.1130661850

あなたは大日本帝国海軍の造船技師です この度は新型艦の設計を任されました あなたが設計するのは 1.航空母艦 2.戦艦 3.重巡洋艦 4.軽巡洋艦 5.駆逐艦 dice1d5=3 (3)

1 23/12/02(土)20:27:04 No.1130662097

重巡洋艦の設計を任されました 計画排水量は? 1.そりゃ条約あるから10000t 2.ちょっとならバレない?から12500t 3.米海軍の新型重巡洋艦に対抗して15000t 4.ポケット戦艦欲しいんぬ…って20000t 5.超甲巡だから30000t dice1d5=3 (3)

2 23/12/02(土)20:27:09 No.1130662133

今日も来たか!

3 23/12/02(土)20:28:18 No.1130662652

ややデカい

4 23/12/02(土)20:28:36 No.1130662781

仮想敵は… 1.ニューオリンズ級 2.ウィチタ 3.ボルチモア級 4.まだ情報だけのデモイン級 dice1d4=4 (4)

5 23/12/02(土)20:29:16 No.1130663083

今日も!?

6 23/12/02(土)20:29:18 No.1130663101

仮想的(仮)

7 23/12/02(土)20:29:30 No.1130663173

また棺桶を作るのかい

8 23/12/02(土)20:30:19 No.1130663511

デモインの情報キャッチしてるってもう佳境では…

9 23/12/02(土)20:31:14 No.1130663872

無理でしょ

10 23/12/02(土)20:31:32 No.1130664012

戦況は如何に?

11 23/12/02(土)20:31:44 No.1130664102

デモイン級が仮想敵です 主砲は? 1.想定が甘いから高雄型と同じ 2.新型の長砲身20cm連装砲 3.20cm三連装砲に 4.自動装填装置付きの20cm連装砲にゃん 5.条約無いから25cm砲にするにゃん dice1d5=4 (4)

12 23/12/02(土)20:32:24 No.1130664379

自動装填装置…大丈夫?信頼性担保出来る?

13 23/12/02(土)20:32:36 No.1130664466

アメリカですら結構無理してる8インチ自動装填砲を!?

14 23/12/02(土)20:32:50 No.1130664562

絶対装填装置絡みでトラブル起こるな

15 23/12/02(土)20:33:24 No.1130664802

すごい 1.高雄型と同じ配置 2.利根型と同じ配置 3.前後に2基ずつにするにゃん 4.三連装砲にして前部2基後部1基にするにゃん dice1d4=1 (1)

16 23/12/02(土)20:34:19 No.1130665178

>デモイン級重巡洋艦は、アメリカ海軍の重巡洋艦の艦級[4]。本級は重巡洋艦として建造された最後の艦級であり、1948年から1949年にかけて3隻が就役した[4]。 終わっとる!

17 23/12/02(土)20:34:54 No.1130665411

自動装填は偉い

18 23/12/02(土)20:35:18 No.1130665584

砲配置は変化無し 副砲は 1.対空射撃も出来るから主砲だけでいいにゃん 2.8cm高角砲にゃん 3.12.7cm高角砲にゃん 4.10cm高角砲にゃん 5.新型の自動装填の12.7cm速射砲にゃん dice1d5=5 (5)

19 23/12/02(土)20:35:30 No.1130665678

お前本当ににほんへの艦か?

20 23/12/02(土)20:35:39 No.1130665733

テーマは自動化で?

21 23/12/02(土)20:35:51 No.1130665825

>砲配置は変化無し >副砲は >1.対空射撃も出来るから主砲だけでいいにゃん >2.8cm高角砲にゃん >3.12.7cm高角砲にゃん >4.10cm高角砲にゃん >5.新型の自動装填の12.7cm速射砲にゃん >dice1d5=5 (5) おっ!新型か!

22 23/12/02(土)20:36:15 No.1130665995

後世世界か?

23 23/12/02(土)20:36:17 No.1130666010

実験艦じゃないかこれ?

24 23/12/02(土)20:36:22 No.1130666050

また児童装填に…

25 23/12/02(土)20:36:27 No.1130666079

今何年だよ…

26 23/12/02(土)20:36:35 No.1130666132

船体だけ先に完成しそう

27 23/12/02(土)20:37:02 No.1130666344

>また児童装填に… 少年兵やめろ

28 23/12/02(土)20:37:10 No.1130666400

日本に兵なし

29 23/12/02(土)20:37:22 No.1130666474

>>デモイン級重巡洋艦は、アメリカ海軍の重巡洋艦の艦級[4]。本級は重巡洋艦として建造された最後の艦級であり、1948年から1949年にかけて3隻が就役した[4]。 >終わっとる! 構想は日本との開戦初期の戦訓から生まれてるか… どっちにしろそんな情報が入ってくる時点で推定末期?そうだね

30 23/12/02(土)20:37:28 No.1130666505

盛るペコ 対空機銃は 1.まだ出来たらいいなの段階だから13mm機銃 2.25mm連装機銃マシマシ 3.25mm三連装機銃と単装機銃マシマシ 4.40mm機関砲と25mm単装機銃にゃん 5.自動装填の8cm速射砲にするにゃん dice1d5=2 (2)

31 23/12/02(土)20:37:34 No.1130666550

>今何年だよ… 実はアメリカもすごい前倒しでデモイン作ってたりして

32 23/12/02(土)20:37:46 No.1130666666

船艇には未来人の卵でいっぱいだー

33 23/12/02(土)20:37:55 No.1130666721

ぎゅうぎゅう詰めだった昨日の反省

34 23/12/02(土)20:38:00 No.1130666758

どうせ建造でおまんこ艦になるに決まってるぜ

35 23/12/02(土)20:38:06 No.1130666813

>船艇には未来人の卵でいっぱいだー うおっすごいゾロ目

36 23/12/02(土)20:38:24 No.1130666945

副砲で足りるから短射程対空は別にって想定か?

37 23/12/02(土)20:38:25 No.1130666948

にほんの情報部隊が優秀なだけかもしれないだろ!

38 23/12/02(土)20:38:49 No.1130667154

>にほんの情報部隊が優秀なだけかもしれないだろ! >どっちにしろそんな情報が入ってくる時点で推定末期

39 23/12/02(土)20:38:58 No.1130667223

機銃マシマシ 速力は 1.27ノット 2.29ノット 3.31ノット 4.33ノット 5.35ノット dice1d5=3 (3)

40 23/12/02(土)20:39:01 No.1130667251

さては主砲と両用砲を積んだあたりでギリギリカツカツで機銃すら容積的にも重量的にも積めないやつか?

41 23/12/02(土)20:39:07 No.1130667289

>4.40mm機関砲と25mm単装機銃にゃん 毘式じゃないよな…

42 23/12/02(土)20:39:12 No.1130667320

5.引いてたらそれこそ和製デモインみたいな構成だったな…

43 23/12/02(土)20:39:24 No.1130667417

まぁまぁ

44 23/12/02(土)20:39:37 No.1130667526

悪くないバランスだな

45 23/12/02(土)20:39:59 No.1130667702

故障が頻発するなこれは

46 23/12/02(土)20:40:45 No.1130668027

まだだ…まだ装甲が犠牲になってたりトンデモ機関つもうとして失敗したりが残ってる…

47 23/12/02(土)20:40:51 No.1130668067

して防禦面は

48 23/12/02(土)20:40:58 No.1130668104

31ノット 舷側装甲は 1.先に敵に当てる想定で75mmにゃーん… 2.とりあえず100mmにゃん 3.125mmにゃん 4.150mmにゃん 5.175mmにゃん 6.バイタルだけ200mmにゃん dice1d6=2 (2)

49 23/12/02(土)20:41:07 No.1130668170

仮に砲関係が間に合わなくても機銃のおかげで港の防空陣地になれるぞ

50 23/12/02(土)20:41:13 No.1130668219

うーn

51 23/12/02(土)20:41:34 No.1130668373

攻撃は最大の防御

52 23/12/02(土)20:41:50 No.1130668479

まぁオール・オア・ナッシングということで

53 23/12/02(土)20:41:54 No.1130668502

まぁこのスペック実現しようと思ったら仕方ない よくはない

54 23/12/02(土)20:42:00 No.1130668543

甲板装甲は? 1.25mm 2.50mm 3.75mm 4.バイタルだけ100mm dice1d4=4 (4)

55 23/12/02(土)20:42:04 No.1130668566

本当にとりあえずというかちゃんと15000tを守るつもりありそうな感じだな

56 23/12/02(土)20:42:12 No.1130668620

ほんへ特有のうすうす…

57 23/12/02(土)20:42:18 No.1130668672

ちょっと固い

58 23/12/02(土)20:42:30 No.1130668761

長距離砲戦想定?

59 23/12/02(土)20:42:35 No.1130668804

ワンチャン日本がボロ負けするまで戦わなかった戦後かもしれない

60 23/12/02(土)20:42:39 No.1130668837

まぁ巡洋艦だし…15000tだし…

61 23/12/02(土)20:42:41 No.1130668853

バイタルパートだけ100mmの鉄板に覆われてる不思議な船

62 23/12/02(土)20:42:42 No.1130668858

どうせ○○港の浮き砲台となり大破着底し終戦を迎えたオチなんでしょ!

63 23/12/02(土)20:42:56 No.1130668953

ちょっとカチカチ 魚雷は? 1.もちろんいるにゃん 2.いらないにゃん dice1d2=2 (2)

64 23/12/02(土)20:43:07 No.1130669035

上と横が同じて

65 23/12/02(土)20:43:21 No.1130669131

水雷戦なんてねえ!今日日はやらないんですよ!

66 23/12/02(土)20:43:22 No.1130669135

何だこの…これ

67 23/12/02(土)20:43:26 No.1130669165

まぁ…重巡だし…

68 23/12/02(土)20:43:41 No.1130669259

仮想敵に寄せてるな

69 23/12/02(土)20:43:42 No.1130669271

>2.いらないにゃん >dice1d2=2 (2) 正気か!?

70 23/12/02(土)20:43:46 No.1130669305

なんかアメリカ風だな

71 23/12/02(土)20:43:49 No.1130669334

魚雷厨やめたん?この世界

72 23/12/02(土)20:43:52 No.1130669358

防空の要になる直衛艦かな?

73 23/12/02(土)20:44:10 No.1130669480

構造的に下手すると肉厚100mmの装甲殻が船体内にある形かもなあ

74 23/12/02(土)20:44:23 No.1130669566

時代の先を見てる感はある そこに勝機があるかは知らん

75 23/12/02(土)20:44:38 No.1130669670

そもそも敵はアメリカなんです?

76 23/12/02(土)20:45:06 No.1130669848

ひょっとして青写真ごとデモインの情報盗めた感じか

77 23/12/02(土)20:45:10 No.1130669874

魚雷は搭載しませんが… 1.排水量に余裕無いにゃん 2.砲戦時に誘爆して吹き飛ぶにゃん 3.どうせ遠距離からの統制雷撃なんて当たらないにゃん 4.戦訓で魚雷より対空砲積めって言われたにゃん dice1d4=1 (1)

78 23/12/02(土)20:45:29 No.1130670028

ですよね

79 23/12/02(土)20:45:34 No.1130670062

ちゃんと守るんだな…

80 23/12/02(土)20:45:43 No.1130670121

俺知ってるよ どうせよりによってこの艦が雷戦に最適な位置につくチャンスが来て「魚雷積んでればなぁ!!!」って言われるんでしょ

81 23/12/02(土)20:45:43 No.1130670123

良いスパイがいるんかね

82 23/12/02(土)20:45:51 No.1130670190

このまま致命的な欠陥が無ければいいんだが…

83 23/12/02(土)20:45:55 No.1130670222

>構造的に下手すると肉厚100mmの装甲殻が船体内にある形かもなあ 防護巡洋艦かな?

84 23/12/02(土)20:45:58 No.1130670246

装甲削るにゃん

85 23/12/02(土)20:46:09 No.1130670329

日本海軍らしくなってきたな!

86 23/12/02(土)20:46:09 No.1130670331

>このまま致命的な欠陥が無ければいいんだが… どうして…

87 23/12/02(土)20:46:16 No.1130670374

そもそもこの世界の戦況どうなってんだ…?

88 23/12/02(土)20:46:25 No.1130670441

無理に載せないで偉い!

89 23/12/02(土)20:46:41 No.1130670547

居住性は 1.近海での艦隊決戦で使うからいらないにゃん 2.ちゃんとハンモックは人数分あるにゃん 3.全員分のベッドあるにゃん 4.弾薬冷却用のクーラー使ってみんな冷やすにゃん 5.ラムネ製造機とアイスクリーム製造機をつけるにゃん dice1d5=3 (3)

90 23/12/02(土)20:46:42 No.1130670555

>3.どうせ遠距離からの統制雷撃なんて当たらないにゃん おい!

91 23/12/02(土)20:46:50 No.1130670604

>このまま致命的な欠陥が無ければいいんだが… 致命的かはともかくこの兵装は欠陥祭り開催確定じゃん

92 23/12/02(土)20:46:53 No.1130670632

すごい...

93 23/12/02(土)20:46:58 No.1130670666

よかった...

94 23/12/02(土)20:47:06 No.1130670696

>そもそもこの世界の戦況どうなってんだ…? こんなもの新造できるなら最低でも事実より戦況いいはずではある

95 23/12/02(土)20:47:18 No.1130670808

ほんへにしては考えとる

96 <a href="mailto:紀伊船員">23/12/02(土)20:47:20</a> [紀伊船員] No.1130670829

もう我慢の限界だった…

97 23/12/02(土)20:47:24 No.1130670858

なんですかまるで艦長が寝袋使ってる船があるみたいな言い方を

98 23/12/02(土)20:47:25 No.1130670871

盛りすぎず不足なくで適度な感じか?

99 23/12/02(土)20:47:31 No.1130670919

前スレから怨嗟の声が聞こえてくる…

100 23/12/02(土)20:47:43 No.1130671016

>なんですかまるで艦長が寝袋使ってる船があるみたいな言い方を …

101 23/12/02(土)20:47:44 No.1130671025

やったーベッドだ!

102 23/12/02(土)20:48:04 No.1130671156

すごい 電探は? 1.でん…たん? 2.試験用の対水上電探は積むにゃん 3.試験用の対空電探は積むにゃん 4.両方積むにゃん 5.ドイツ製レーダーをライセンス生産するにゃん 6.火器管制用の電探マシマシにゃん dice1d6=5 (5)

103 23/12/02(土)20:48:05 No.1130671163

ラムネ製造機だけなら軽巡でもついてる艦なかったっけ アイスは仕方ない

104 23/12/02(土)20:48:08 No.1130671205

長距離航海用とくるとまさか 日本領オーストラリアきたな…

105 23/12/02(土)20:48:19 No.1130671276

すごい

106 23/12/02(土)20:48:31 No.1130671354

すうじくがちゃんと連携してる世界

107 23/12/02(土)20:48:31 No.1130671357

あれ!?本当に最先端を行く設計してるぞ!?

108 23/12/02(土)20:48:42 No.1130671437

随分…ちゃんとしてるんだな…

109 23/12/02(土)20:48:43 No.1130671438

>欠陥祭り開催確定じゃん

110 23/12/02(土)20:48:43 No.1130671441

絶対構想だけで金なくて頓挫するやつじゃん

111 23/12/02(土)20:48:45 No.1130671453

すげえ戦術面での整備はほぼ完璧だぞ

112 23/12/02(土)20:48:55 No.1130671524

>すごい >電探は? >1.でん…たん? >2.試験用の対水上電探は積むにゃん >3.試験用の対空電探は積むにゃん >4.両方積むにゃん >5.ドイツ製レーダーをライセンス生産するにゃん >6.火器管制用の電探マシマシにゃん >dice1d6=5 (5) 凄い電探になりそうだ!

113 23/12/02(土)20:49:03 No.1130671583

えらい …ほんとににほんへか?

114 23/12/02(土)20:49:04 No.1130671592

ちゃんとレーダーあります 水上機は? 1.積むにゃん 2.いらないにゃん dice1d2=2 (2)

115 23/12/02(土)20:49:05 No.1130671604

上層部から横入り入りそう

116 23/12/02(土)20:49:07 No.1130671618

地味にドイツ陣営なのが確定した瞬間である

117 23/12/02(土)20:49:18 No.1130671689

日本のくせにバランスの取れた船だ

118 23/12/02(土)20:49:39 No.1130671811

本当に必要なものを詰め込んで15000tに収める設計してんな…

119 23/12/02(土)20:49:43 No.1130671846

水上機無しなあたりわりとガチ目な防空艦っぽさそう

120 23/12/02(土)20:49:46 No.1130671859

ある意味順調だ

121 23/12/02(土)20:49:49 No.1130671874

カタパルトや機体格納庫を潰してレーダーと自動装填装置積んだんだな…

122 23/12/02(土)20:49:49 No.1130671877

大丈夫?昔の戦争猫であったみたいに敵側がもっとインフレ起こして40年代後半の艦出てきたりしない?

123 23/12/02(土)20:49:58 No.1130671932

>あれ!?本当に最先端を行く設計してるぞ!? 問題は計画通り建造できるかと建造できたときにいろんな意味で戦えるかだ…

124 23/12/02(土)20:50:05 No.1130671969

>地味にドイツ陣営なのが確定した瞬間である 史実日本も非枢軸国のライセンス生産あるし…

125 23/12/02(土)20:50:09 No.1130672001

なんで? 1.排水量に余裕無いにゃん 2.利根型に任せるにゃん 3.ふらふら水上機が飛べる環境じゃないにゃん 4.弾着観測はレーダーでやるにゃん dice1d4=3 (3)

126 23/12/02(土)20:50:11 No.1130672010

>大丈夫?昔の戦争猫であったみたいに敵側がもっとインフレ起こして40年代後半の艦出てきたりしない? 仮想敵デモインの時点で今更よ

127 23/12/02(土)20:50:13 No.1130672026

これは世界に冠たる枢軸

128 23/12/02(土)20:50:29 No.1130672131

かしこい

129 23/12/02(土)20:50:32 No.1130672150

>なんで? >1.排水量に余裕無いにゃん >2.利根型に任せるにゃん >3.ふらふら水上機が飛べる環境じゃないにゃん >4.弾着観測はレーダーでやるにゃん >dice1d4=3 (3) おっと

130 23/12/02(土)20:50:35 No.1130672169

おっと?

131 23/12/02(土)20:50:35 No.1130672175

あっハイ

132 23/12/02(土)20:50:44 No.1130672240

そもそもいつどこでなにとどのように戦ってるのか…

133 23/12/02(土)20:50:54 No.1130672313

そういうのは艦上機に任せんしゃい

134 23/12/02(土)20:51:02 No.1130672357

制空権取られちゃってるかあ

135 23/12/02(土)20:51:15 No.1130672440

… 1.戦訓にゃん 2.演習による想定にゃん dice1d2=2 (2)

136 23/12/02(土)20:51:26 No.1130672497

>地味に劣勢なのが確定した瞬間である

137 23/12/02(土)20:51:27 No.1130672507

かしこい

138 23/12/02(土)20:51:31 No.1130672530

まだセーフ

139 23/12/02(土)20:51:36 No.1130672576

あれ?もしかして開戦してない?

140 23/12/02(土)20:51:37 No.1130672591

>そもそもいつどこでなにとどのように戦ってるのか… 誰がは日本なのはハッキリしているから良し

141 23/12/02(土)20:51:45 No.1130672640

本当に帝国海軍か?

142 23/12/02(土)20:51:46 No.1130672647

かしこい 計画案はまとまりました 1.いいね! 2.まぁ…とりあえず1隻作れや 3.ちょっと不満が 4.ないわー… dice1d4=4 (4)

143 23/12/02(土)20:51:50 No.1130672669

今回の海軍賢くない?

144 23/12/02(土)20:51:52 No.1130672688

良かった…良かったのか?

145 23/12/02(土)20:51:52 No.1130672690

>>地味に劣勢なのが確定した瞬間である ってレスした直後に >2.演習による想定にゃん >dice1d2=2 (2) ならヨシ!

146 23/12/02(土)20:51:53 No.1130672701

>制空権取られちゃってるかあ あるいは艦載機や陸上機の発達がヤバいってのもあり得るか?

147 23/12/02(土)20:51:54 No.1130672711

まて そういえばデモインの情報はどうやって手に入れた

148 23/12/02(土)20:52:00 No.1130672748

開戦前でこれならだいぶマシなのか?

149 23/12/02(土)20:52:07 No.1130672776

>かしこい >計画案はまとまりました >1.いいね! >2.まぁ…とりあえず1隻作れや >3.ちょっと不満が >4.ないわー… >dice1d4=4 (4) えー!?

150 23/12/02(土)20:52:10 No.1130672808

上層部はさぁ…

151 23/12/02(土)20:52:11 No.1130672817

>4.ないわー… >dice1d4=4 (4) 大和魂はさぁ…

152 23/12/02(土)20:52:14 No.1130672834

パンチ足りなくない?

153 23/12/02(土)20:52:15 No.1130672840

朝鮮戦争かもしれない

154 23/12/02(土)20:52:15 No.1130672845

第二次世界大戦が無かった世界線…?

155 23/12/02(土)20:52:17 No.1130672855

>かしこい >計画案はまとまりました >1.いいね! >2.まぁ…とりあえず1隻作れや >3.ちょっと不満が >4.ないわー… >dice1d4=4 (4) なんでや!!

156 23/12/02(土)20:52:17 No.1130672858

何で紀伊が通ってこれが駄目なんだよ!

157 23/12/02(土)20:52:19 No.1130672868

>かしこい >計画案はまとまりました >1.いいね! >2.まぁ…とりあえず1隻作れや >3.ちょっと不満が >4.ないわー… >dice1d4=4 (4) 海軍!(バシィ

158 23/12/02(土)20:52:34 No.1130672952

わからんぞ機銃も積めと仰せかもしれん

159 23/12/02(土)20:52:34 No.1130672955

>乗組員虐待足りなくない?

160 23/12/02(土)20:52:34 No.1130672957

>4.ないわー… あたまにほんへだ!

161 23/12/02(土)20:52:38 No.1130672988

もしかしてドイツの45年開戦計画か?

162 23/12/02(土)20:52:46 No.1130673039

お金の問題かもしれない

163 23/12/02(土)20:52:47 No.1130673047

なんかこう……ちゃんと割り切って作ってる感じがする……

164 23/12/02(土)20:52:55 No.1130673111

やはり机上の空論か…

165 23/12/02(土)20:52:55 No.1130673116

>開戦前でこれならだいぶマシなのか? デモイン級がWW2の戦訓織り込んであるやつだから戦前だと未来予知レベルだよ

166 23/12/02(土)20:52:59 No.1130673132

>>4.ないわー… >あたまにほんへだ! 全身にほんへだろ

167 23/12/02(土)20:53:07 No.1130673206

ないわー… 1.魚雷積めよ 2.舷側装甲がペラいわ 3.対空火器が足らないだろ 4.砲配置に進歩が無い 5.この自動装填装置さぁ…つかえんの? 6.ドイツ製ディーゼルかぁ… 7.ベッドいる? dice1d7=1 (1)

168 23/12/02(土)20:53:08 No.1130673208

>かしこい >計画案はまとまりました >1.いいね! >2.まぁ…とりあえず1隻作れや >3.ちょっと不満が >4.ないわー… >dice1d4=4 (4) マネーか! マネーが足らんのか! …もしくはたらればの構想?

169 23/12/02(土)20:53:12 No.1130673229

何がないわーって言われたら大体ですかね

170 23/12/02(土)20:53:15 No.1130673246

書き込みをした人によって削除されました

171 23/12/02(土)20:53:20 No.1130673263

最新機器をしこたま詰め込んだ艦だからなあ

172 23/12/02(土)20:53:22 No.1130673269

我慢の限界だった

173 23/12/02(土)20:53:36 No.1130673337

魚雷キチがよぉ...

174 23/12/02(土)20:53:39 No.1130673356

クソ!上層部が水雷屋だった!

175 23/12/02(土)20:53:42 No.1130673383

やっぱり頭にほんへだな…

176 23/12/02(土)20:53:42 No.1130673389

>ないわー… >1.魚雷積めよ >2.舷側装甲がペラいわ >3.対空火器が足らないだろ >4.砲配置に進歩が無い >5.この自動装填装置さぁ…つかえんの? >6.ドイツ製ディーゼルかぁ… >7.ベッドいる? >dice1d7=1 (1) そういえば海軍は水雷攻撃重視か

177 23/12/02(土)20:53:45 No.1130673406

異常雷撃戦愛者

178 23/12/02(土)20:53:54 No.1130673470

まぁ…固執するのはともかくあったほうが良いとは思う

179 23/12/02(土)20:53:55 No.1130673476

演習からの想定なら魚雷あってもよくね?はまあ一理ある意見

180 23/12/02(土)20:53:59 No.1130673496

帝国海軍上層部がそういうこと言うかというと言う

181 23/12/02(土)20:54:05 No.1130673538

説得しろ

182 23/12/02(土)20:54:05 No.1130673541

やはり日本は知恵捨てになる運命なのか…

183 23/12/02(土)20:54:06 No.1130673546

… 1.いらないにゃん! 2.はい… dice1d2=2 (2)

184 23/12/02(土)20:54:10 No.1130673589

>1.魚雷積めよ >3.どうせ遠距離からの統制雷撃なんて当たらないにゃん

185 23/12/02(土)20:54:20 No.1130673648

日本がアメリカに勝ってる要素の酸素魚雷腐らせるのはいかんでしょってこと?

186 23/12/02(土)20:54:23 No.1130673670

載るのか? ベッド削るか?

187 23/12/02(土)20:54:29 No.1130673715

まぁ結局はこれもお金の問題に帰結するんだよね…

188 23/12/02(土)20:54:32 No.1130673742

排水量制限守ろうとする技師と頭にほんへな上層部の戦い…

189 23/12/02(土)20:54:37 No.1130673786

魚雷積んでないの? ないわー

190 23/12/02(土)20:54:41 No.1130673806

両舷に三連発射管一基ずつ置いておけば機嫌なおるって…

191 23/12/02(土)20:54:45 No.1130673837

>載るのか? >ベッド削るか? 紀伊がニコニコし始めたぞ!

192 23/12/02(土)20:54:56 No.1130673894

レーダー改良して着弾観測出来るようになるかもしれん

193 23/12/02(土)20:55:10 No.1130673998

>載るのか? >ベッド削るか? 居住性の限界だった…

194 23/12/02(土)20:55:23 No.1130674082

狂気が足りない

195 23/12/02(土)20:55:31 No.1130674129

まぁ現代の護衛艦に対艦ミサイルを一発も積もうとしないのと同じだと考えると気持ちはわからなくもない

196 23/12/02(土)20:55:39 No.1130674187

演習だろうが使い捨てる砲弾と違って演習なら炸薬ぬけば回収して再利用出来る魚雷は貧乏日本に都合が良かったのでね…

197 23/12/02(土)20:55:43 No.1130674210

統制雷撃を馬鹿にしやがって…!

198 23/12/02(土)20:55:56 No.1130674294

>まぁ結局はこれもお金の問題に帰結するんだよね… 金!金!金! 全く持って重要ですな…

199 23/12/02(土)20:55:56 No.1130674296

あれ今の段階で排水限界じゃありませんでしたっけ……?

200 23/12/02(土)20:56:13 No.1130674393

魚雷発射管は 1.高雄型みたいに船内に 2.ドイツの戦艦や重巡洋艦みたいに甲板に 3.ドイッチュラント級みたいにケツに 4.中心線上に積んで射出用の圧縮空気マシマシにゃん… dice1d4=2 (2)

201 23/12/02(土)20:56:13 No.1130674397

>統制雷撃を馬鹿にしやがって…! …だから当たらないって…zzz

202 23/12/02(土)20:56:16 No.1130674418

>まぁ現代の護衛艦に対艦ミサイルを一発も積もうとしないのと同じだと考えると気持ちはわからなくもない ほな どる

203 23/12/02(土)20:56:19 No.1130674453

>両舷に三連発射管一基ずつ置いておけば機嫌なおるって… 3射線では有効な雷撃面を展開できないとか言われそう…

204 23/12/02(土)20:56:21 No.1130674473

>あれ今の段階で排水限界じゃありませんでしたっけ……? だったら漕げばいいだろ!

205 23/12/02(土)20:56:23 No.1130674493

>あれ今の段階で排水限界じゃありませんでしたっけ……? 何か削ろうぜー!

206 23/12/02(土)20:56:34 No.1130674568

排水量増やしていいなら積むけどさ…

207 23/12/02(土)20:56:46 No.1130674637

付け足せばそうもなろう

208 23/12/02(土)20:56:52 No.1130674675

とりあえずポン付けしました感

209 <a href="mailto:上層部">23/12/02(土)20:57:07</a> [上層部] No.1130674782

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

210 23/12/02(土)20:57:11 No.1130674810

>2.はい… 三日後恐ろしい事態に…!

211 23/12/02(土)20:57:11 No.1130674811

配置的に副砲か機銃削られない?

212 23/12/02(土)20:57:13 No.1130674824

>あれ今の段階で排水限界じゃありませんでしたっけ……? 使うときだけ魚雷のせればいいんぬ

213 23/12/02(土)20:57:14 No.1130674828

なんかまだ足りねぇんだよなぁ

214 23/12/02(土)20:57:45 No.1130675009

一応護衛艦と違ってご立派な主砲(特にコイツのは自動装填装置付き)積んでるけど対戦艦を考えると欲しいよね

215 23/12/02(土)20:57:52 No.1130675057

魚雷を盛った… 排水量がただでさえ限界だからしばらくは動けないだろう…

216 23/12/02(土)20:58:00 No.1130675115

>なんかまだ足りねぇんだよなぁ 団結出来る環境が欲しいよな

217 23/12/02(土)20:58:01 No.1130675121

>>統制雷撃を馬鹿にしやがって…! >…だから当たらないって…zzz 寝言で統制雷撃を馬鹿にしてる…!

218 23/12/02(土)20:58:02 No.1130675131

航空艤装ないからまあ…

219 <a href="mailto:紀伊艦長">23/12/02(土)20:58:05</a> [紀伊艦長] No.1130675146

>足らぬ足らぬは工夫が足らぬ 我々は工夫を凝らしたけど諸君らは足りぬと言っていいよ

220 23/12/02(土)20:58:49 No.1130675438

>我々は工夫を凝らしたけど諸君らは足りぬと言っていいよ 水密区画に穴開けんのは工夫じゃねぇ!

221 23/12/02(土)20:59:17 No.1130675617

>我々は工夫を凝らしたけど諸君らは足りぬと言っていいよ うるせーにゃん早く真珠湾から大阪に戻ってすぐに台湾行けにゃん

222 23/12/02(土)20:59:25 No.1130675669

>>足らぬ足らぬは工夫が足らぬ >我々は工夫を凝らしたけど諸君らは足りぬと言っていいよ ま…まああんたほどの劣悪居住性艦がそういうのなら……

223 23/12/02(土)20:59:29 No.1130675701

上層部も本気で工夫だけが足りないとは思ってないだろうけどぶっちゃけこれ以上足せるのが工夫しか残ってないもんな…

224 23/12/02(土)20:59:34 No.1130675733

まぁ甲板空いてるからなこいつ

225 23/12/02(土)20:59:39 No.1130675767

>>我々は工夫を凝らしたけど諸君らは足りぬと言っていいよ >うるせーにゃん早く真珠湾から大阪に戻ってすぐに台湾行けにゃん 我慢の限界だった…

226 23/12/02(土)20:59:59 No.1130675899

甲板に ドクトリンは? 1.遠距離からの統制雷撃 2.夜戦で肉薄して近距離から雷撃 3.FaT魚雷積んで敵艦の艦列めちゃくちゃにする 4.ドイツ製の誘導魚雷のファルケを積んで対潜用に… dice1d4=3 (3)

227 23/12/02(土)21:00:07 No.1130675955

とはいえ両舷三連装発射管ぐらいなら大した重量ではない

228 23/12/02(土)21:00:12 No.1130676003

居住性か?また居住性を犠牲にするのか?

229 23/12/02(土)21:00:21 No.1130676065

そういや魚雷ってまだ使ってる船あるの?

230 23/12/02(土)21:00:29 No.1130676113

遣独潜水艦作戦が上手くいってる…?

231 23/12/02(土)21:00:36 No.1130676160

あーそれならたしかに積んだ方がいいわ

232 23/12/02(土)21:00:36 No.1130676161

>居住性か?また居住性を犠牲にするのか? 甲板にベッド置いてんじゃねぇよ

233 23/12/02(土)21:00:40 No.1130676184

ファッツ!

234 23/12/02(土)21:01:09 No.1130676386

枢軸がしっかり同盟してる…

235 23/12/02(土)21:01:20 No.1130676447

>そういや魚雷ってまだ使ってる船あるの? 現代の話なら水上艦は対戦短魚雷使ってるし潜水艦は対艦長魚雷使ってる 水上艦からの対水上艦魚雷は…無いんじゃないかなぁ

236 23/12/02(土)21:01:26 No.1130676492

… 1.普通の空気魚雷にゃん… 2.電池魚雷にゃん 3.酸素魚雷にゃん 4.過酸化水素を使ったヴァルター魚雷にゃん dice1d4=1 (1)

237 23/12/02(土)21:01:33 No.1130676551

>そういや魚雷ってまだ使ってる船あるの? 対潜用なら今でも普通に

238 23/12/02(土)21:01:35 No.1130676569

巡洋艦が雷撃戦する時って乱戦になりがちだしFaT魚雷を撃つのは結構危ないのでは…?

239 23/12/02(土)21:01:48 No.1130676656

いやぁ確かに強いけどこれ根本の設計が…

240 23/12/02(土)21:01:50 No.1130676675

め ち ゃ く ち ゃ に し て や る !

241 23/12/02(土)21:01:55 No.1130676703

順調過ぎるしパンチが欲しいな

242 23/12/02(土)21:02:03 No.1130676745

普通でいいやで

243 23/12/02(土)21:02:05 No.1130676762

やっぱ魚雷いらねえんじゃねえか?

244 23/12/02(土)21:02:07 No.1130676780

機嫌取るためにとりあえず置きました感がすごい…!

245 23/12/02(土)21:02:12 No.1130676812

普通にゃ

246 23/12/02(土)21:02:15 No.1130676827

射程足んねぇよなぁ!?

247 23/12/02(土)21:02:15 No.1130676828

いや空気魚雷で十分よ 自動装填砲と雷撃の二択を迫るなら必要十分

248 23/12/02(土)21:02:16 No.1130676840

どうせ後で外してやるにゃんって意志がみえるわん

249 23/12/02(土)21:02:58 No.1130677132

戦場で不具合起こす魚雷なんかいらないにゃん

250 23/12/02(土)21:03:00 No.1130677140

枢軸Vやねん!

251 23/12/02(土)21:03:03 No.1130677160

あと酸素製造機がいらない分安全

252 23/12/02(土)21:03:12 No.1130677224

酸素機関だと速すぎてパターン航走できないとかかな…

253 23/12/02(土)21:03:24 No.1130677287

酸素魚雷は? 1.誘爆あぶないにゃん 2.雷速が速すぎて魚雷のジャイロぶっ壊れて曲がらなくなるにゃん 3.酸素を充填する装置を積む余裕無いにゃん 4.自動装填装置の開発に予算取られて開発失敗にゃーん dice1d4=1 (1)

254 23/12/02(土)21:03:26 No.1130677302

まあ相手に回避を強いるなら性能低かったり航跡見えてたりしても関係ない……か……?

255 23/12/02(土)21:03:45 No.1130677438

>水上艦からの対水上艦魚雷は…無いんじゃないかなぁ まぁ対艦ミサイルでもなんでも飛んでくるな…

256 23/12/02(土)21:03:47 No.1130677447

ここまで悪くない判断

257 23/12/02(土)21:03:47 No.1130677453

そうだね

258 23/12/02(土)21:04:00 No.1130677528

>1.誘爆あぶないにゃん 誘爆したんだな…

259 23/12/02(土)21:04:09 No.1130677599

>酸素機関だと速すぎてパターン航走できないとかかな… 速度落として長距離泳がせるチューニングも出来るだろうし… と思ったけどこれアレか?もしかしてわざと航跡見せるのが目的か?

260 23/12/02(土)21:04:10 No.1130677606

自動装填装置以外は堅実だな

261 23/12/02(土)21:04:12 No.1130677620

本当に必要なものを必要なだけ積んでるなあ

262 23/12/02(土)21:04:20 No.1130677677

>誘爆したんだな… 演習での想定です!

263 23/12/02(土)21:04:51 No.1130677892

>と思ったけどこれアレか?もしかしてわざと航跡見せるのが目的か? あー 確かに見えなきゃ威嚇効果がないわね

264 23/12/02(土)21:04:53 No.1130677918

>>酸素機関だと速すぎてパターン航走できないとかかな… >速度落として長距離泳がせるチューニングも出来るだろうし… >と思ったけどこれアレか?もしかしてわざと航跡見せるのが目的か? 完全に魚雷を囮にして砲撃で沈めるタイプの運用法かあ…

265 23/12/02(土)21:05:25 No.1130678111

紀伊がなんだったのかと言いたくなる堅実さ

266 <a href="mailto:すいらいや">23/12/02(土)21:05:26</a> [すいらいや] No.1130678116

>完全に魚雷を囮にして砲撃で沈めるタイプの運用法かあ… 魚雷を馬鹿にしやがって...

267 23/12/02(土)21:05:45 No.1130678213

とりあえず設計は纏まりました 一番艦の名前は 1.筑波 2.吾妻 3.蔵王 4.高千穂 5.妙義 6.阿蘇 7.新高 dice1d7=4 (4)

268 23/12/02(土)21:05:50 No.1130678256

FaTにサメのヒレ付けようぜ

269 23/12/02(土)21:05:56 No.1130678297

タカチホ…

270 23/12/02(土)21:05:59 No.1130678319

さてそろそろこいつの本題である本当に自動装填やれんの?って話だ

271 23/12/02(土)21:06:07 No.1130678379

となると弾頭は軽めで済むしその分燃料増やして射程は補えるし万一誘爆しても被害は少ないのか …砲戦に混ぜ込む用途としては大有りでは?

272 23/12/02(土)21:06:09 No.1130678393

タカチンポ

273 23/12/02(土)21:06:15 No.1130678437

本当に防護巡洋艦だった…

274 23/12/02(土)21:06:24 No.1130678500

>とりあえず設計は纏まりました >一番艦の名前は >1.筑波 >2.吾妻 >3.蔵王 >4.高千穂 >5.妙義 >6.阿蘇 >7.新高 >dice1d7=4 (4) 高千穂! よろしく!

275 23/12/02(土)21:06:25 No.1130678513

たかちほ…

276 23/12/02(土)21:06:33 No.1130678572

マキビシ魚雷

277 23/12/02(土)21:06:35 No.1130678583

妙義だったらCV勇者王になったのに…

278 23/12/02(土)21:06:35 No.1130678584

>紀伊がなんだったのかと言いたくなる堅実さ 乗組員の怨念が効いたな

279 23/12/02(土)21:07:13 No.1130678842

口を慎め 紀伊は終戦まで戦い抜いた武勲艦であるぞ

280 23/12/02(土)21:07:44 No.1130679045

高千穂型です どこで建造 1.佐世保工廠 2.呉工廠 3.横須賀工廠 4.川崎造船所 5.舞鶴工廠 6.大神工廠 dice1d6=3 (3)

281 23/12/02(土)21:07:50 No.1130679077

紀伊はその46センチ砲当てたことあるの?

282 23/12/02(土)21:07:52 No.1130679099

そして水雷戦隊は誘爆上等で酸素魚雷積めば分担出来るな

283 23/12/02(土)21:07:57 No.1130679148

堅実と言うがアメリカですら戦後までズレ込むぐらいの野心的設計だぞこいつ…

284 23/12/02(土)21:07:59 No.1130679158

高千穂…魚雷のせたがらねぇわけだ…

285 23/12/02(土)21:08:20 No.1130679308

横須賀っすか…

286 23/12/02(土)21:08:36 No.1130679421

WoWsだとT9くらい?

287 23/12/02(土)21:08:37 No.1130679437

>高千穂…魚雷のせたがらねぇわけだ… どういうこと?

288 23/12/02(土)21:08:48 No.1130679500

>紀伊はその46センチ砲当てたことあるの? (射撃の余波で水兵さんを壁にブチ)当てたことあるよ

289 23/12/02(土)21:09:06 No.1130679615

>堅実と言うがアメリカですら戦後までズレ込むぐらいの野心的設計だぞこいつ… 自動装填装置とライセンス生産レーダーが手に負えるのか心配

290 23/12/02(土)21:09:30 No.1130679792

>そして水雷戦隊は誘爆上等で酸素魚雷積めば分担出来るな 水雷戦隊は犠牲になるのだ… 誘爆の犠牲の犠牲にな…

291 23/12/02(土)21:10:07 No.1130680078

>WoWsだとT9くらい? ちょうど10くらいじゃない?

292 23/12/02(土)21:10:19 No.1130680166

>水雷戦隊は犠牲になるのだ… >誘爆の犠牲の犠牲にな… もう…散体しろ!

293 23/12/02(土)21:10:25 No.1130680220

対デモインだしT10いきそうじゃね

294 23/12/02(土)21:10:43 No.1130680351

まぁ水雷戦隊はメリケンものうみそ魚雷まみれだし

295 23/12/02(土)21:10:47 No.1130680379

>WoWsだとT9くらい? 余裕でT10だよこんなの

296 23/12/02(土)21:11:02 No.1130680495

ぼくヘイト集める係 きみ突っ込む係ね

297 23/12/02(土)21:11:04 No.1130680506

>>水雷戦隊は犠牲になるのだ… >>誘爆の犠牲の犠牲にな… >もう…散体しろ! お前は物事を焦りすぎる…

298 23/12/02(土)21:11:18 No.1130680626

横須賀で生まれる予定 建造は 1.ヨシ! 2.よ…ヨシ! 3.にゃーん… 4.どうして… dice1d4=3 (3)

299 23/12/02(土)21:11:29 No.1130680701

でしょうね!

300 23/12/02(土)21:11:34 No.1130680727

ですよね

301 23/12/02(土)21:11:39 No.1130680769

まあ多少の猫は仕方ねえよ…

302 23/12/02(土)21:11:49 No.1130680830

>3.にゃーん… >dice1d4=3 (3) あたりまえ

303 23/12/02(土)21:11:49 No.1130680831

さぁ何が削れる…

304 23/12/02(土)21:11:51 No.1130680836

最新機器詰め込んだらまあそうなるか…

305 23/12/02(土)21:11:57 No.1130680873

>お前は物事を焦りすぎる… 電探が痛い 半分当たってる

306 23/12/02(土)21:12:08 No.1130680968

これで魚雷だけダメだったら笑う

307 23/12/02(土)21:12:12 No.1130680992

こいつ実は金剛型代艦では…?

308 23/12/02(土)21:12:18 No.1130681034

むしろなんか起こらない方がおかしいものばっか積んでたからまあ

309 23/12/02(土)21:12:42 No.1130681217

どれで引っかかったのかが問題だ

310 23/12/02(土)21:12:45 No.1130681245

>こいつ実は金剛型代艦では…? 鳥無き里の蝙蝠役か…

311 23/12/02(土)21:12:53 No.1130681289

32,000ノットの巡洋艦かぁ

312 23/12/02(土)21:12:58 No.1130681321

>どれで引っかかったのかが問題だ そこが気になるね

313 23/12/02(土)21:13:00 No.1130681334

これ安定させらるなら日本が品質管理の概念発祥の地になるよ

314 23/12/02(土)21:13:10 No.1130681405

にゃーん… 1.自動装填装置とか無理にゃん! 2.溶接を使う計画だったのにリベット使えって言われたにゃーん… 3.ドイツ製レーダーの国産化…出来ないにゃん 4.主砲1基下ろして対空火器マシマシにしろって横槍にゃん… 5.空母に船体転用にゃん… dice1d5=2 (2)

315 23/12/02(土)21:13:13 No.1130681428

>32,000ノットの巡洋艦かぁ なそ にん

316 23/12/02(土)21:13:26 No.1130681512

溶接にさせてくれよ!

317 23/12/02(土)21:13:26 No.1130681522

>32,000ノットの巡洋艦かぁ アメリカに突っ込ませるだけで勝てそう

318 23/12/02(土)21:13:27 No.1130681525

嘘だろにほんへ…

319 23/12/02(土)21:13:35 No.1130681594

>むしろなんか起こらない方がおかしいものばっか積んでたからまあ なんならアメリカですらわりとキツいからにゃーん…で済むなら御の字

320 23/12/02(土)21:13:36 No.1130681597

自動装填装置が絶対不具合起こすだろ

321 23/12/02(土)21:13:38 No.1130681622

うーん厳しそう

322 23/12/02(土)21:13:40 No.1130681640

イカれてんだろ

323 23/12/02(土)21:13:42 No.1130681658

残りは行けたの!?

324 23/12/02(土)21:13:44 No.1130681677

むしろ他は行けたのかよ

325 23/12/02(土)21:13:44 No.1130681679

排水量増とかで済めばいいが…

326 23/12/02(土)21:13:58 No.1130681771

逆に自動装填装置や電探はいいの!?

327 23/12/02(土)21:14:00 No.1130681790

いいの?それだけでいいの?

328 23/12/02(土)21:14:02 No.1130681803

船体かー

329 23/12/02(土)21:14:13 No.1130681868

むしろ良くない?

330 23/12/02(土)21:14:15 No.1130681879

溶接技術が猫だったんですかね……?

331 23/12/02(土)21:14:29 No.1130681993

それは信頼性的に仕方ない部分もあるなあ 全溶接の大型艦はアメリカでもわりと大変

332 23/12/02(土)21:14:39 No.1130682060

なんで自動装填は出来て船体溶接出来ないんだよ!

333 23/12/02(土)21:14:56 No.1130682169

32,000ノット =59264 キロメートル毎時 =16462.222 メートル毎秒

334 23/12/02(土)21:15:07 No.1130682255

>なんで自動装填は出来て船体溶接出来ないんだよ! 出来ないってより現場の老害が拒否った可能性もあるぞ

335 23/12/02(土)21:15:13 No.1130682293

>溶接技術が猫だったんですかね……? たぶん技術的に可能でも今挑戦することじゃないって正論パンチされた

336 23/12/02(土)21:15:13 No.1130682297

溶接工が足りなそうだし

337 23/12/02(土)21:15:14 No.1130682299

溶接に関しては出来ないというかアレルギーじゃないの

338 23/12/02(土)21:15:14 No.1130682306

自動装填だったり魚雷捨てようとしたり本格的に次世代型重巡を志して設計したのかな…

339 23/12/02(土)21:15:17 No.1130682321

なんで 1.アレがあったから溶接怖いにゃん 2.溶接の経験が足りないにゃーん… 3.溶接に向いた鋼材の生産が無理にゃん… 4.とっとと就役させろって突き上げにゃん… dice1d4=4 (4)

340 23/12/02(土)21:15:25 No.1130682376

>それは信頼性的に仕方ない部分もあるなあ >全溶接の大型艦はアメリカでもわりと大変 それだけの職人でも余裕で家が建つからな…

341 23/12/02(土)21:15:26 No.1130682383

>なんで自動装填は出来て船体溶接出来ないんだよ! 完全に別ツリーだしそういうこともある

342 23/12/02(土)21:15:31 No.1130682414

>なんで自動装填は出来て船体溶接出来ないんだよ! 日本古来からあるからくり仕掛けで御座います

343 23/12/02(土)21:15:38 No.1130682461

納期かあ

344 23/12/02(土)21:15:47 No.1130682526

納期無けりゃ行けたのか…いやいちばん大切なんだけどね納期

345 23/12/02(土)21:15:51 No.1130682557

比較的マシなのか…!?

346 23/12/02(土)21:15:52 No.1130682562

納期短縮はクソ!

347 23/12/02(土)21:15:54 No.1130682580

納期以外は問題ないのかよ

348 23/12/02(土)21:16:00 No.1130682604

そりゃ仕方ないなあ

349 23/12/02(土)21:16:05 No.1130682635

間に合わないよりはいいけど電気溶接くらいしようよ…

350 23/12/02(土)21:16:15 No.1130682699

まぁこの時代の船体電気溶接ってどこでも問題発生してるし…

351 23/12/02(土)21:16:21 No.1130682729

なんというか設計から技術に順調な所まで日本らしくないな… まぁ追い詰められてるっぽいのは日本だけど

352 23/12/02(土)21:16:25 No.1130682763

溶接の練習なら他でやってー

353 23/12/02(土)21:16:34 No.1130682822

2番艦以降が溶接になるといいね…

354 23/12/02(土)21:16:39 No.1130682849

>なんで >1.アレがあったから溶接怖いにゃん >2.溶接の経験が足りないにゃーん… >3.溶接に向いた鋼材の生産が無理にゃん… >4.とっとと就役させろって突き上げにゃん… >dice1d4=4 (4) …大丈夫かな

355 23/12/02(土)21:16:44 No.1130682888

もしかしてこの日本技術水準世界一か?

356 23/12/02(土)21:16:44 No.1130682891

どれだけ強くても間に合わない兵器なんて意味ないしな...

357 23/12/02(土)21:16:53 No.1130682937

弾も油もない時期じゃなきゃいつ放り込んでも暴力の化身だぞこんなの ただこれ投入してもアメリカ相手なら勝てる気がまるでしないけど

358 23/12/02(土)21:17:03 No.1130683002

>間に合わないよりはいいけど電気溶接くらいしようよ… ぐらいと言うがこの地代の電気溶接はどこの国でも信頼性に難あり納期に難ありだから言われるのは仕方ないんだ

359 23/12/02(土)21:17:14 No.1130683068

これで就航が早ければ完璧

360 23/12/02(土)21:17:17 No.1130683081

にゃんにゃんにゃん 就役したのは 1.1942年8月 2.1943年10月 3.1944年4月 4.1944年8月 5.1945年3月 dice1d5=4 (4)

361 23/12/02(土)21:17:18 No.1130683084

まぁ重量増加くらいはあるだろうけどそれ以外は多分大丈夫だろうし…

362 23/12/02(土)21:17:27 No.1130683152

リベット留めに密封力あるイメージが無い…

363 23/12/02(土)21:17:35 No.1130683211

手遅れじゃない?

364 23/12/02(土)21:17:39 No.1130683237

おお…

365 23/12/02(土)21:17:42 No.1130683257

まぁ…急がなきゃいけないわなその時期は

366 23/12/02(土)21:17:42 No.1130683262

おっせ

367 23/12/02(土)21:17:47 No.1130683277

…溶接だと戦争終わってたな

368 23/12/02(土)21:17:47 No.1130683280

はい

369 23/12/02(土)21:17:47 No.1130683281

もう大体終わっとるやん

370 23/12/02(土)21:17:47 No.1130683283

猫は頑張った お前の努力は後年世界が認めるよ

371 23/12/02(土)21:17:53 No.1130683313

逆に隠しパラメータが上がりそうな変更

372 23/12/02(土)21:17:57 No.1130683356

早いな!? その時期に8インチ自動装填砲艦は凄いことだぞ

373 23/12/02(土)21:17:59 No.1130683366

はよ納品しろ遅えよクソ猫

374 23/12/02(土)21:18:07 No.1130683424

初陣が最後の戦いになりそう

375 23/12/02(土)21:18:09 No.1130683436

でも戦争中に他は完成させたのは評価できるのか?

376 23/12/02(土)21:18:10 No.1130683442

いまさら高千穂1隻で何ができる…

377 23/12/02(土)21:18:10 No.1130683444

対艦戦ある?

378 23/12/02(土)21:18:13 No.1130683459

>まぁ…急がなきゃいけないわなその時期は この時期だともう使える場所自体が…

379 23/12/02(土)21:18:23 No.1130683528

な?

380 23/12/02(土)21:18:31 No.1130683564

係留されたまま終戦迎えそう

381 23/12/02(土)21:18:37 No.1130683604

>4.1944年8月 この時期にこれが作れるって事は戦況変わってそう

382 23/12/02(土)21:18:52 No.1130683704

賠償艦でアメリカ行きかな

383 23/12/02(土)21:18:56 No.1130683727

燃料無しで浮き砲台逝きか?

384 23/12/02(土)21:18:58 No.1130683747

>いまさら高千穂1隻で何ができる… おおあばれ

385 23/12/02(土)21:18:59 No.1130683751

デモインの発注が1943年だから相当早いぞ

386 23/12/02(土)21:19:02 No.1130683768

鹵獲できたら凄いことになるぞ!

387 23/12/02(土)21:19:03 No.1130683780

こいつ対空は

388 23/12/02(土)21:19:17 No.1130683863

>はよ納品しろ遅えよクソ猫 お前らが横やり入れたから設計変更に計算し直しで遅れたんぬ!

389 23/12/02(土)21:19:25 No.1130683925

>>4.1944年8月 >この時期にこれが作れるって事は戦況変わってそう そもそも逆算して演習時期も見えてくるから間違いなく別物

390 23/12/02(土)21:19:33 No.1130683954

>デモインの発注が1943年だから相当早いぞ そっか2年かからずに完成したのか 速くね!?

391 23/12/02(土)21:19:40 No.1130684001

そりゃ早く出せって言われるわ

392 23/12/02(土)21:19:43 No.1130684019

ちょっとやばいです 訓練は? 1.五ヶ月くらい待って欲しいにゃん!新技術の塊にゃん! 2.三ヶ月くらい…欲しいにゃん… 3.一ヶ月で間に合わせぬああああ 4.戦没艦の生き残りをかき集めるにゃん… dice1d4=4 (4)

393 23/12/02(土)21:19:54 No.1130684106

魚雷さえなー!魚雷さえ積む様に言われなければとっくに完成してたのにな-!

394 23/12/02(土)21:19:58 No.1130684128

うーん…

395 23/12/02(土)21:20:03 No.1130684153

いいのか?

396 23/12/02(土)21:20:18 No.1130684251

まあベテランには違いあるめえ

397 23/12/02(土)21:20:27 No.1130684317

いや最新機器の詰め合わせセットみたいな船だぞ一から操作のお勉強しないとダメだろ

398 23/12/02(土)21:20:27 No.1130684324

>ちょっとやばいです >訓練は? >1.五ヶ月くらい待って欲しいにゃん!新技術の塊にゃん! >2.三ヶ月くらい…欲しいにゃん… >3.一ヶ月で間に合わせぬああああ >4.戦没艦の生き残りをかき集めるにゃん… >dice1d4=4 (4) おつらぁい…

399 23/12/02(土)21:20:39 No.1130684404

他の船も少し技術発展してそうだし…

400 23/12/02(土)21:20:48 No.1130684458

>いいのか? 質なら1~3とは比較にならん最上級だぞ そこに至った経緯とかは知らん

401 23/12/02(土)21:20:48 No.1130684459

大淀みたいなもんか

402 23/12/02(土)21:20:51 No.1130684489

基礎はあるはずだから新しいところだけ覚えさせられれば…

403 23/12/02(土)21:20:52 No.1130684496

マジで1秒でも早く出さないと港の汚れにしかなんねぇ

404 23/12/02(土)21:20:57 No.1130684527

死に場所が欲しかった

405 23/12/02(土)21:21:06 No.1130684580

行くのかレイテに

406 23/12/02(土)21:21:06 No.1130684584

いろんな場所からいろんな人が来ました 海軍上層部の期待度 dice1d100=49 (49)

407 23/12/02(土)21:21:14 No.1130684619

ふつー

408 23/12/02(土)21:21:33 No.1130684741

もう遅いもんな

409 23/12/02(土)21:21:37 No.1130684773

まあ…がんばって…

410 23/12/02(土)21:21:38 No.1130684777

>dice1d100=49 (49) 綺麗に半分諦めてるな…

411 23/12/02(土)21:21:40 No.1130684786

魚雷がね…

412 23/12/02(土)21:21:41 No.1130684792

もう終わりだ猫の戦争

413 23/12/02(土)21:21:43 No.1130684800

>いろんな場所からいろんな人が来ました >海軍上層部の期待度 >dice1d100=49 (49) 切り札にはならんが 戦力に数えるくらいは期待する

414 23/12/02(土)21:21:53 No.1130684859

死に損ないの最期の死に場所か…

415 23/12/02(土)21:21:57 No.1130684884

>dice1d100=49 (49) 縁起が悪い…

416 23/12/02(土)21:22:14 No.1130684984

もうあと空襲くらいしか戦いなさそうだもんなあ

417 23/12/02(土)21:22:16 No.1130685004

死苦

418 23/12/02(土)21:22:22 No.1130685040

先進的なのは認めようだが今更重巡1隻で何ができるというのかね 先進的だが間に合わなかったのだ

419 23/12/02(土)21:22:23 No.1130685049

輸送と留守番と…

420 23/12/02(土)21:22:27 No.1130685068

期待が無いのかそもそもこの技術が既に普通程度なのか

421 23/12/02(土)21:22:29 No.1130685078

一隻だけあってもね

422 23/12/02(土)21:23:13 No.1130685345

… 1.まぁ…新型重巡洋艦は嬉しいよ…うん… 2.すごい高性能だね!敵は艦載機1200機くらいだけどね! 3.くうぼほしい 4.簡略化して就役させたせいでなんかカクカクした外見だな… dice1d4=1 (1)

423 23/12/02(土)21:23:14 No.1130685347

>死苦 もしかしたら夜露死苦かもしれないし…

424 23/12/02(土)21:23:18 No.1130685371

あと一年はやかったら期待してたよ

425 23/12/02(土)21:23:38 No.1130685501

そんな重巡作ってる鋼材あるなら駆逐艦くれって現場から思われてそう

426 23/12/02(土)21:23:43 No.1130685539

しかし戦況がよくわからんな…

427 23/12/02(土)21:23:50 No.1130685578

既に諦めかけてそう

428 23/12/02(土)21:23:54 No.1130685602

これが我らの死装束 誰に許しを請えと言うのか

429 23/12/02(土)21:23:55 No.1130685606

>1.まぁ…新型重巡洋艦は嬉しいよ…うん… そうだね……

430 23/12/02(土)21:23:55 No.1130685609

>3.くうぼほしい ほしいね…

431 23/12/02(土)21:23:59 No.1130685640

4以外一緒じゃないですか

432 23/12/02(土)21:24:09 No.1130685703

ひと花咲かせてほしい

433 23/12/02(土)21:24:15 No.1130685732

燃料がね

434 23/12/02(土)21:24:31 No.1130685828

黒塗りの潜水艦にぶつかりそう

435 23/12/02(土)21:24:32 No.1130685831

北海道に配備しようぜ

436 23/12/02(土)21:24:59 No.1130686013

空母あっても艦載機とパイロットがないだろ

437 23/12/02(土)21:25:16 No.1130686103

新型艦うれしいにゃん 捷一号作戦 1.小沢艦隊に 2.西村艦隊に 3.栗田艦隊に 4.志摩艦隊に 5.新造艦だから独立艦隊にゃーん… dice1d5=1 (1)

438 23/12/02(土)21:25:28 No.1130686178

全部の択はありませんか?

439 23/12/02(土)21:25:29 No.1130686189

>空母あっても艦載機とパイロットがないだろ 舐めるな 燃料もない

440 23/12/02(土)21:25:59 No.1130686341

北海道に送って占守島に大和みたいに片道でさ

441 23/12/02(土)21:26:06 No.1130686389

囮かぁ...

442 23/12/02(土)21:26:21 No.1130686487

砲は減らして機銃マシマシの浮き砲台になろう

443 23/12/02(土)21:26:22 No.1130686492

>新型艦うれしいにゃん 猫も喜んでいます

444 23/12/02(土)21:26:28 No.1130686526

頑張って礼号まで生き延びればワンチャン…

445 23/12/02(土)21:26:47 No.1130686644

本当に気の毒だけど生まれた国と時期が悪かったよ…

446 23/12/02(土)21:26:56 No.1130686708

小沢艦隊に 艦隊旗艦は? 1.瑞鶴 2.大淀 3.伊勢 4.高千穂かぁ… 5.ちがうの dice1d5=4 (4)

447 23/12/02(土)21:27:09 No.1130686792

えっ!?

448 23/12/02(土)21:27:10 No.1130686802

西村艦隊よりマシかな…マシかも…

449 23/12/02(土)21:27:28 No.1130686912

新型とはいえ重巡旗艦か…

450 23/12/02(土)21:27:38 No.1130686981

ぶっつけ本番で旗艦かぁ…

451 23/12/02(土)21:27:41 No.1130687003

終わりだ…

452 23/12/02(土)21:28:01 No.1130687120

大和魂をみせつけて死んでやるという気概を感じる

453 23/12/02(土)21:28:16 No.1130687224

搭乗員が死を求めている…?

454 23/12/02(土)21:28:22 No.1130687265

他の先導すること考えると地味にクソ速い足も死ぬな…

455 23/12/02(土)21:28:35 No.1130687367

今日付で配属になりました旗艦の高千穂です! なんで?

456 23/12/02(土)21:29:03 No.1130687543

>搭乗員が死を求めている…? 死にたくないにゃん♪

457 23/12/02(土)21:29:09 No.1130687581

何が小沢さんの琴線に触れたんだ…

458 23/12/02(土)21:29:24 No.1130687675

小沢さん高千穂に乗るの?

459 23/12/02(土)21:29:28 No.1130687698

高千穂は生き残る事出来るのかな?

460 23/12/02(土)21:29:32 No.1130687726

あなたが艦隊旗艦です 第一次空襲は※第四次まであります 1.無傷 2.機銃掃射を浴びたくらい 3.ロケット弾を数発被弾 4.1000ポンド爆弾が命中 5.2000ポンド爆弾が命中 6.魚雷が命中 dice1d6=2 (2)

461 23/12/02(土)21:29:40 No.1130687778

司令部設備も潤沢とかなのかな

462 23/12/02(土)21:29:51 No.1130687849

第一波ヨシ!

463 23/12/02(土)21:30:02 No.1130687915

4回も空襲あるのきついって!

464 23/12/02(土)21:30:14 No.1130687993

生き延びて礼号作戦に参加したいね

465 23/12/02(土)21:30:14 No.1130687995

>何が小沢さんの琴線に触れたんだ… 実質もう無力化されてる瑞鶴よりは戦えるという判断じゃないかな…

466 23/12/02(土)21:30:19 No.1130688033

>※第四次まであります 実質死刑宣告にゃん

467 23/12/02(土)21:30:35 No.1130688140

半分くらい死の目だ… 4回?!

468 23/12/02(土)21:30:52 No.1130688257

1/2?1/3?を4回引くのキツイって!

469 23/12/02(土)21:30:57 No.1130688291

君は生き残れるか!

470 23/12/02(土)21:30:58 No.1130688295

まだ大丈夫 対空戦闘は 1.わけわかんないんぬあああ 2.まぁ…2~3機は 3.10機くらい落ちたんぬ! 4.新型の防空巡洋艦がいるんですけお!って米艦載機が通報 dice1d4=1 (1)

471 23/12/02(土)21:31:04 No.1130688334

靖国で友が待ってるから…

472 23/12/02(土)21:31:09 No.1130688374

これを生き残ったら本気ですごい

473 23/12/02(土)21:31:10 No.1130688383

生き残る確率は1%ってとこか…

474 23/12/02(土)21:31:15 No.1130688411

強い!高千穂は強いぞ!

475 23/12/02(土)21:31:22 No.1130688460

ヨシ!

476 23/12/02(土)21:31:24 No.1130688478

なあに6分の2を4回引けばいいだけよ

477 23/12/02(土)21:31:27 No.1130688494

紀伊はこれどうやって生き残ったんだ…

478 23/12/02(土)21:31:28 No.1130688503

退けない

479 23/12/02(土)21:31:29 No.1130688521

>生き残る確率は1%ってとこか… 1%もあるの!?

480 23/12/02(土)21:31:33 No.1130688545

対空役に立って良かったねと言おうとしたら役に立ってなかった

481 23/12/02(土)21:31:41 No.1130688589

>何が小沢さんの琴線に触れたんだ… 新型ゆえ通信能力には優れてるし防空火力も十分あるしベッドに余裕があるということは 戦闘指揮所作る余裕もあるということだから艦隊司令部とかを設置しやすかったのかも

482 23/12/02(土)21:31:53 No.1130688675

訓練もろくにしてない艦使うからもー!

483 23/12/02(土)21:31:57 No.1130688703

わけわかんない 1.てききおすぎ 2.水飛沫やばすぎ 3.どの艦が落としたかわがんない 4.設備が故障しまくり dice1d4=3 (3)

484 23/12/02(土)21:32:04 No.1130688738

ぶっちゃけ雑に弾幕張るだけでダース単位溶けかねない船ではある

485 23/12/02(土)21:32:10 No.1130688773

今までの艦と勝手が違うんぬぅぅぅ!!!

486 23/12/02(土)21:32:19 No.1130688826

レイテ沖海戦の頃の日本って地味に詰んでるよな

487 23/12/02(土)21:32:23 No.1130688849

まぁ夥しい数の敵機が襲撃に来てるししょうがない…

488 23/12/02(土)21:32:24 No.1130688861

わがんない

489 23/12/02(土)21:32:37 No.1130688925

落ちてはいるんだ…

490 23/12/02(土)21:32:37 No.1130688927

わがんない!!!

491 23/12/02(土)21:32:40 No.1130688954

ダメだ猫の艦隊

492 23/12/02(土)21:32:41 No.1130688957

わがんない 第二次空襲は※第四次まであります 1.無傷 2.機銃掃射を浴びたくらい 3.ロケット弾を数発被弾 4.1000ポンド爆弾が命中 5.2000ポンド爆弾が命中 6.魚雷が命中 dice1d6=1 (1)

493 23/12/02(土)21:32:41 No.1130688961

4じゃないならセーフ

494 23/12/02(土)21:32:44 No.1130688986

アメリカからしたら突然変なの湧いて困惑だろうよ

495 23/12/02(土)21:32:46 No.1130688996

もしかしてたくさん落としてる?

496 23/12/02(土)21:32:47 No.1130689001

>レイテ沖海戦の頃の日本って地味に詰んでるよな ×地味に 〇派手に

497 23/12/02(土)21:32:51 No.1130689032

>ぶっちゃけ雑に弾幕張るだけでダース単位溶けかねない船ではある 敵機はグロス単位で飛来するけどもね

498 23/12/02(土)21:32:54 No.1130689054

つっよ

499 23/12/02(土)21:33:02 No.1130689108

空が2に敵機が8にゃん♪

500 23/12/02(土)21:33:12 No.1130689174

流石だな

501 23/12/02(土)21:33:16 No.1130689202

ぬあああん!

502 23/12/02(土)21:33:22 No.1130689238

無傷… 対空戦闘は 1.ぬあああああああああ 2.2~3機は落ちたんぬ! 3.10機くらい落ちたんぬ! 4.新型の防空巡洋艦がいるんですけお!って米艦載機が通報 dice1d4=3 (3)

503 23/12/02(土)21:33:23 No.1130689250

もしかして対空性能いいんじゃないか?

504 23/12/02(土)21:33:25 No.1130689265

めちゃくちゃ飛行機来て誰が落としたかわかんない!

505 23/12/02(土)21:33:30 No.1130689295

文字通り雲霞のごとくいるだろうからどこ撃っても当たるぜ

506 23/12/02(土)21:33:37 No.1130689341

>敵機はグロス単位で飛来するけどもね グロス単位で展開できてもダース単位で喪失したら普通に困るんだよ! 戦闘維持効率ガタ落ちだぞ!

507 23/12/02(土)21:33:40 No.1130689362

ヨシ!

508 23/12/02(土)21:33:49 No.1130689409

対空の鬼仕様がちゃんと仕事してる…

509 23/12/02(土)21:33:56 No.1130689462

めっちゃ落ちてる!!

510 23/12/02(土)21:33:56 No.1130689464

対空性能がいいのか悪いのかわからん…

511 23/12/02(土)21:34:06 No.1130689523

>レイテ沖海戦の頃の日本って地味に詰んでるよな 地味に詰んでるところを派手に詰んでるに見直させたのがレイテ沖海戦だぜー!

512 23/12/02(土)21:34:08 No.1130689540

ぬは技術者なんぬ 使い方を説明するんぬ!

513 23/12/02(土)21:34:10 No.1130689548

あと2回…

514 23/12/02(土)21:34:12 No.1130689563

すごい 第三次空襲は※第四次まであります 1.無傷 2.機銃掃射を浴びたくらい 3.ロケット弾を数発被弾 4.1000ポンド爆弾が命中 5.2000ポンド爆弾が命中 6.魚雷が命中 dice1d6=2 (2)

515 23/12/02(土)21:34:25 No.1130689659

マジで強いなこいつ…

516 23/12/02(土)21:34:30 No.1130689694

強い!高千穂は強いぞ!

517 23/12/02(土)21:34:36 No.1130689736

すごい ほぼ無傷

518 23/12/02(土)21:34:37 No.1130689749

なんで死なないの…にゃん

519 23/12/02(土)21:34:38 No.1130689753

さすが新型艦 対空戦闘は 1.ぬあああああああああ 2.2~3機は落ちたんぬ! 3.10機くらい落ちたんぬ! 4.新型の防空巡洋艦がいるんですけお!って米艦載機が通報 dice1d4=4 (4)

520 23/12/02(土)21:34:39 No.1130689760

勝てる…勝てるんだ!

521 23/12/02(土)21:34:44 No.1130689797

強くね?

522 23/12/02(土)21:34:44 No.1130689798

もしかして生き残る...?

523 23/12/02(土)21:34:45 No.1130689802

あっ

524 23/12/02(土)21:34:48 No.1130689817

機銃猫と対空見張り猫は残っているかな?

525 23/12/02(土)21:34:55 No.1130689863

対空艦なんぬ

526 23/12/02(土)21:34:55 No.1130689865

つよい!高千穂はつよいぞ!

527 23/12/02(土)21:34:55 No.1130689867

露骨に避けられてる

528 23/12/02(土)21:34:55 No.1130689868

ファンブル!

529 23/12/02(土)21:34:58 No.1130689892

はい

530 23/12/02(土)21:34:59 No.1130689902

大日本帝国の勝利である

531 23/12/02(土)21:35:01 No.1130689909

終わったか?

532 23/12/02(土)21:35:02 No.1130689920

あーあ

533 23/12/02(土)21:35:02 No.1130689921

対空砲の使い方わかってきたんぬ!面白いように当たるんぬ!

534 23/12/02(土)21:35:14 No.1130690004

どんな操艦してんだ…

535 23/12/02(土)21:35:17 No.1130690017

これ下手するとアメリカ側の認識だと50機近く食われてるのでは?

536 23/12/02(土)21:35:17 No.1130690024

囮任務を完璧に果たした英雄

537 23/12/02(土)21:35:26 No.1130690075

武蔵なみにたかられそう

538 23/12/02(土)21:35:31 No.1130690116

集中攻撃が来るんぬぅぅぅ…

539 23/12/02(土)21:35:48 No.1130690242

新型の副砲が対空で大活躍してんのか?

540 23/12/02(土)21:36:16 No.1130690396

>これ下手するとアメリカ側の認識だと50機近く食われてるのでは? そもそも最初のあれだって敵機多すぎて誰が落としているのか分からないだからちゃんと落ちてはいるんだよな

541 23/12/02(土)21:36:16 No.1130690400

機銃も高角砲もしっかり積んでてそれらがドイツ製の射撃用電探と連動射撃してくるから結構強い

542 23/12/02(土)21:36:22 No.1130690438

機銃掃射しか食らってないのは爆撃機攻撃機が空母に群がってるからでは…

543 23/12/02(土)21:37:04 No.1130690711

>機銃掃射しか食らってないのは爆撃機攻撃機が空母に群がってるからでは… こいつ中距離艦隊防空能力あるんで僚艦も下手に殴れない

544 23/12/02(土)21:37:15 No.1130690795

>機銃も高角砲もしっかり積んでてそれらがドイツ製の射撃用電探と連動射撃してくるから結構強い 字面だけで強いよね

545 23/12/02(土)21:37:29 No.1130690898

何こいつコワ…触接しつつ通報…

546 23/12/02(土)21:37:49 No.1130691031

まあ例え100機単位で落としていてもまだその10倍は敵機いるけどね...

547 23/12/02(土)21:37:54 No.1130691067

これ生き残ったら作戦成否ダイスくるか?

548 23/12/02(土)21:38:04 No.1130691128

>何こいつコワ…触接しつつ通報… (飛んでくる20cm三式弾)

549 23/12/02(土)21:38:05 No.1130691138

乗組員も慣れたっぽいし沈めるのは簡単ではなさそうだな

550 23/12/02(土)21:38:27 No.1130691296

新型の自動装填式20センチ砲を撃ちまくり迫りくる米軍機をちぎっては投げちぎっては投げ

551 23/12/02(土)21:38:50 No.1130691446

>新型の自動装填式20センチ砲を撃ちまくり迫りくる米軍機をちぎっては投げちぎっては投げ 高千穂量産の暁には…

552 23/12/02(土)21:38:56 No.1130691500

最悪魚雷くらっても多分どれだけ劣勢でも沈没判定はあるからな...

↑Top