虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/02(土)18:56:22 燐光竜... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)18:56:22 No.1130625382

燐光竜いいボスキャラだったね

1 23/12/02(土)18:59:45 No.1130626602

こいつって強さ的には半グレや暗殺の母より上なんだろうか

2 23/12/02(土)19:01:54 No.1130627381

>こいつって強さ的には半グレや暗殺の母より上なんだろうか チート付与しまくったレインの武器直撃でも原型残って遺言残せる辺り恐らく

3 23/12/02(土)19:04:23 No.1130628319

S級のリリィでも装甲が貫けないほどだからな

4 23/12/02(土)19:04:51 No.1130628516

でもウージー持ってるぐらいだし多分魔力は弱い

5 23/12/02(土)19:05:07 No.1130628620

序盤の敵が単体なら中盤の敵より強いとかそういうのいいよね

6 23/12/02(土)19:06:28 No.1130629154

半グレ(組織)全員でかかっても無理そう

7 23/12/02(土)19:08:51 No.1130630112

>でもウージー持ってるぐらいだし多分魔力は弱い こいつも魔力と科学の両立を可能にしてる超越者の可能性がある

8 23/12/02(土)19:11:50 No.1130631347

魔力で工業製品が壊れることが判明したけどこいつが持ってたウージーは普通に使えたんだよな…

9 23/12/02(土)19:11:56 No.1130631383

三百年誰も勝てなかった相手だからな燐光竜

10 23/12/02(土)19:12:32 No.1130631657

ウージーが凄いのか燐光竜が凄いのか

11 23/12/02(土)19:13:04 No.1130631911

こいつがウージー使えたのが設定ふわふわだった時のよくあるやつなのか伏線なのか判断つかない

12 23/12/02(土)19:13:08 No.1130631952

ウージーはレイン達が来る直前にヤクザが来ていたのかもしれない

13 23/12/02(土)19:13:52 No.1130632281

魔力と科学は両立しないけど 元々備えている生物的特徴と科学は両立するんじゃない

14 23/12/02(土)19:14:34 No.1130632613

30話の騎乗ドラゴンが魔力を弱めるのやってたから 魔力が弱った時の切り札扱いで隠し持ってたんじゃないか、ウージー

15 23/12/02(土)19:15:30 No.1130633015

ウージーが工業製品でなく部品一つ一つ手作りしたハンドメイドだった可能性

16 23/12/02(土)19:15:38 No.1130633074

いでえ… いでえよお…

17 23/12/02(土)19:15:54 No.1130633212

燐光竜がハンドメイドして作ったウージーか…

18 23/12/02(土)19:16:14 No.1130633352

こいつ今のところ作中最強なのでは?

19 23/12/02(土)19:17:20 No.1130633833

※ノベライズ版ではただのかませ犬

20 23/12/02(土)19:19:11 No.1130634635

左は半分以上の魔力あるけど右はよわよわでヤクザ並みの魔力しかないとか

21 23/12/02(土)19:20:50 No.1130635358

古代金属で出来てるウージー持ってるしな

22 23/12/02(土)19:21:25 No.1130635598

竜殺しまくってるリリィが思ったよりも強かったからどんどん株が上がる

23 23/12/02(土)19:22:16 No.1130635941

ウージーの設定詰める前にどうやって持ってたのか気にしようよ「」?

24 23/12/02(土)19:23:18 No.1130636379

>こいつがウージー使えたのが設定ふわふわだった時のよくあるやつなのか伏線なのか判断つかない ふわふわとは言うがその後もパチンコ屋とか猟友会とかラーメン屋とか…

25 23/12/02(土)19:23:31 No.1130636496

>ウージーの設定詰める前にどうやって持ってたのか気にしようよ「」? この漫画で…?

26 23/12/02(土)19:23:38 No.1130636542

こんなだけどS級冒険者PTを一方的に蹂躙出来る作中最強クラスの強者だからな

27 23/12/02(土)19:24:30 No.1130636876

燐光竜再評価路線来そう?

28 23/12/02(土)19:27:16 No.1130637931

右は魔力使って左はウージー使う最強生物だったんだろうか

29 23/12/02(土)19:27:51 No.1130638145

レインの付与の異常性に真っ先に気づいたのも燐光竜だからな

30 23/12/02(土)19:27:59 No.1130638185

強い魔力と強い機械で相殺してる

31 23/12/02(土)19:28:18 No.1130638298

リリィがウージー構えてるからリリィでも持てるように何か細工されてるはずなんだよな

32 23/12/02(土)19:28:21 No.1130638308

引き金ひくときには何かこういい感じに指が生えてくるんだろう…多分

33 23/12/02(土)19:29:58 No.1130638845

暗殺の母も半分もスレ画には手も足も出ないって可能性あるのは面白いな

34 23/12/02(土)19:32:03 No.1130639600

魔力出さない限りは壊れない 魔力を出さないで機械を触ると体内魔力が下がる

35 23/12/02(土)19:33:19 No.1130640070

可能性つーか勝てる要素が無いだろ 勝てるなら是が非でも討伐したい対象だぞ

36 23/12/02(土)19:34:32 No.1130640543

>こいつも魔力と科学の両立を可能にしてる超越者の可能性がある だからその剣あると両立できるのか?みたいな考察あるもんな

37 23/12/02(土)19:34:46 No.1130640637

マーガレットはよくこいつにエンカウントする可能性があるダンジョンに姉の仇(疑惑)とよくわからんうざいやつと一緒に行ったな

38 23/12/02(土)19:35:24 No.1130640927

序盤の敵が実はめちゃくちゃ強い作品は名作

39 23/12/02(土)19:35:26 No.1130640939

竜も魔力を抑えておくこと自体は出来るから 本当にイザってときの騙し討ち用の保険だったんじゃないか?

40 23/12/02(土)19:36:39 No.1130641435

>※ノベライズ版ではただのかませ犬 ノベライズっていうとこっちが原作みたいだ

41 23/12/02(土)19:37:30 No.1130641766

>ノベライズっていうとこっちが原作みたいだ 面白さだけで言えば大体合ってる

42 23/12/02(土)19:38:09 No.1130642016

魔力尽きた後の保険にウージーならかなり強かだよね

43 23/12/02(土)19:38:50 No.1130642280

右が生きてたらウージー奇襲は成功した

44 23/12/02(土)19:38:52 No.1130642303

この時点では魔科両立まで考えてたかは知らんが餅なら後付けでも上手いことしてくれるだろう あのウージーおかしくねって話には気づいてるだろうし

45 23/12/02(土)19:39:08 No.1130642411

>右はよわよわでヤクザ並みの魔力しかないとか ・・・・・・? ・・・・・・・・・・?

46 23/12/02(土)19:39:19 No.1130642495

でも魔力で拳銃弾は止められるっぽいから…

47 23/12/02(土)19:39:53 No.1130642718

ちょっと待ってそれこの世の理超えてるみたいな発言は箔付けじゃなくてマジだったね

48 23/12/02(土)19:40:26 No.1130642935

>>ノベライズっていうとこっちが原作みたいだ >面白さだけで言えば大体合ってる !

49 23/12/02(土)19:41:01 No.1130643155

今更聞くのも怖いんだけど科学と魔力の両立って要素原作にはあるの

50 23/12/02(土)19:41:03 No.1130643171

でかいスライムもクソ野郎すぎる

51 23/12/02(土)19:41:26 No.1130643319

ウージーなんて持ってるから左は弱かったんじゃないか?

52 23/12/02(土)19:41:36 No.1130643372

原作が無いと原作に無いシーンは作れなかったのは重要

53 23/12/02(土)19:42:05 No.1130643565

強化付与した防具も付けてなんとか勝負出来て最大強化した一振りで致命傷程度だから凄く強い

54 23/12/02(土)19:42:45 No.1130643840

>暗殺の母も半分もスレ画には手も足も出ないって可能性あるのは面白いな 人間相手の殺し屋だからモンスター相手は勝手が違うんだろう

55 23/12/02(土)19:43:18 No.1130644035

科学と魔力の両立が難しいってのはよくある話だけど 散々好き勝手やって帳尻合わせに使ってきたのは初めてみた

56 23/12/02(土)19:43:20 No.1130644049

>人間相手の殺し屋だからモンスター相手は勝手が違うんだろう でも言葉通じるしメンタルも人間とほぼ同じだぜ?

57 23/12/02(土)19:43:24 No.1130644077

>今更聞くのも怖いんだけど科学と魔力の両立って要素原作にはあるの もういいよそういうの

58 23/12/02(土)19:43:43 No.1130644205

レインの防具も壊れちゃったからな チンピラの手がお釈迦になったり暗殺の母の手を出血させていたのに

59 23/12/02(土)19:43:47 No.1130644230

片方バカなのとかちゃんと理由あるしすごいよ…

60 23/12/02(土)19:44:10 No.1130644385

待てよ…この首とレインの間には共通点があるぞ もしこの首は魔科両立していたのだとしたらその共通点に鍵があるんじゃないか? どちらもイカれたアホという共通点に秘密が

61 23/12/02(土)19:44:57 No.1130644699

>>人間相手の殺し屋だからモンスター相手は勝手が違うんだろう >でも言葉通じるしメンタルも人間とほぼ同じだぜ? 人間の体は柔らかいけどスレ画の外皮は鎧より硬いからな…

62 23/12/02(土)19:44:57 No.1130644706

パチンコやってた団長なんかは魔力下がってたのかな

63 23/12/02(土)19:45:06 No.1130644765

魔力完全に抑えるのは無理でしょ できるならエルシーがパチンコやめる必要ないし

64 23/12/02(土)19:46:27 No.1130645280

人は気合い入れ無いと魔力出せないからな… 魔物は常時だ ゴブリンもそんな感じなんだな多分

65 23/12/02(土)19:47:14 No.1130645574

こんな漫画で真面目に設定話し合うなんてどうかしてるぞ

66 23/12/02(土)19:47:24 No.1130645630

序盤の敵が設定追加で実はヤバい存在だったってなるのいいよね

67 23/12/02(土)19:47:27 No.1130645652

喋れる魔物全員悪辣さあるけどリリィが使っているドラゴンも内心悪辣なんかな

68 23/12/02(土)19:48:23 No.1130646034

燐光竜の剣がすごいらしい(どうせまだ考えてないんだろう)と思っていたら なんだか国際問題になりかねない重要アイテムになってきたぞ…

69 23/12/02(土)19:48:25 No.1130646039

>序盤の敵が設定追加で実はヤバい存在だったってなるのいいよね S級パーティ無傷で壊滅させてるんだから当時からヤベー敵だよ!

70 23/12/02(土)19:48:33 No.1130646096

切り札としてならRPGとか対物ライフル持ってた方がいいだろ ウージーよりその方がリアルだろ

71 23/12/02(土)19:49:11 No.1130646368

>切り札としてならRPGとか対物ライフル持ってた方がいいだろ そんなデカいもんどうやって隠し持つんだよ リアリティ考えろ

72 23/12/02(土)19:49:19 No.1130646428

>今更聞くのも怖いんだけど科学と魔力の両立って要素原作にはあるの 魔力測定機械みたいなのにレインが強化付与するシーンがあるからある

73 23/12/02(土)19:49:54 No.1130646669

>切り札としてならRPGとか対物ライフル持ってた方がいいだろ RPGだの対物ライフルだのが隠し持てるわけないだろ常識で考えろよ

74 23/12/02(土)19:51:27 No.1130647248

閉所の限定された空間に長距離狙撃用とか自分にまで爆風の被害が及ぶ武器を選ぶのは賢い燐光竜のすることとは思えん

75 23/12/02(土)19:51:40 No.1130647332

>切り札としてならRPGとか対物ライフル持ってた方がいいだろ >ウージーよりその方がリアルだろ 降参する振りして不意打ちするつもりだったからウージーの方が自然だろ RPGや対物ライフルの方が変だろ

76 23/12/02(土)19:51:42 No.1130647347

>魔力測定機械みたいなのにレインが強化付与するシーンがあるからある いよいよコミックの100年後が原作という信憑性が増してきたな…

77 23/12/02(土)19:51:47 No.1130647379

>>序盤の敵が設定追加で実はヤバい存在だったってなるのいいよね >S級パーティ無傷で壊滅させてるんだから当時からヤベー敵だよ! S級パーティ壊滅!って言われてるからなんとなく凄いのは分かるけど作品が進んで世界観の解像度が上がったからこそあいつヤバくね?感が増えるし…

78 23/12/02(土)19:52:16 No.1130647602

ウージーなんてもってたから片方アホになってたのかもしれん

79 23/12/02(土)19:52:23 No.1130647644

洞窟内なんだから対物ライフルやRPGよりウージーの方が普通に取り回し良いとマジレス

80 23/12/02(土)19:52:31 No.1130647710

S級の上にX級いるし

81 23/12/02(土)19:52:45 No.1130647796

人間の冒険者相手なら下手に高火力より騙し討ちできる武器の方が有効なのよね…

82 23/12/02(土)19:54:00 No.1130648273

でも冒険者たち尻の穴に力入れたら銃弾跳ね返すじゃん…

83 23/12/02(土)19:54:00 No.1130648274

>ウージーなんてもってたから片方アホになってたのかもしれん 魔力ダウンを知力で肩代わりしたのか

84 23/12/02(土)19:54:16 No.1130648380

原作には自動車などが登場してないから描写する機会がなかっただけで魔科両立に関する設定がないとは断言できない

85 23/12/02(土)19:54:33 No.1130648485

S自体は暗殺の母より下になるからなぁ

86 23/12/02(土)19:55:03 No.1130648677

>切り札としてならRPGとか対物ライフル持ってた方がいいだろ >ウージーよりその方がリアルだろ ウージー持ってた燐光竜の頭よりアホな「」初めて見た

87 23/12/02(土)19:55:18 No.1130648766

俺はこの漫画意外と考証しっかりしてると思う

88 23/12/02(土)19:55:54 No.1130648969

ウージーで魔力が下がってもなお強い化け物か魔科両立をなす化け物のどちらかが確定するの怖い

89 23/12/02(土)19:56:21 No.1130649139

銃火器はそもそも魔力と干渉しない説を支持したい 半分がコーネリアスを殺した銃も魔力で強化されてた可能性がある

90 23/12/02(土)19:56:29 No.1130649175

>俺はこの漫画意外と考証しっかりしてると思う 思ってるだけじゃあ何も変わらないけどな

91 23/12/02(土)19:56:40 No.1130649265

>>切り札としてならRPGとか対物ライフル持ってた方がいいだろ >>ウージーよりその方がリアルだろ >降参する振りして不意打ちするつもりだったからウージーの方が自然だろ >RPGや対物ライフルの方が変だろ 仮想敵はお互い魔力が少なくなった状態だもんな

92 23/12/02(土)19:57:03 No.1130649403

>>俺はこの漫画意外と考証しっかりしてると思う >思ってるだけじゃあ何も変わらないけどな レインみたいなレスすんな

93 23/12/02(土)19:57:07 No.1130649427

>俺はこの漫画意外と考証しっかりしてると思う 途中から筆が乗ってきてかなり考えて描いてるフシがあるよね…

94 23/12/02(土)19:57:21 No.1130649508

>思ってるだけじゃあ何も変わらないけどな な…なんでそんな急に意味不明なこと言うんだ…

95 23/12/02(土)19:58:44 No.1130650059

作者の人あとから考えただけだと思うよ

96 23/12/02(土)19:59:07 No.1130650193

連載初期はS級言ってもかませでしょ?感強かったからな チートものだと特に 後々リリィとかエルシーとかでS級の基準がわかると尚更わかるヤバさって感じ

97 23/12/02(土)19:59:30 No.1130650359

>思ってるだけじゃあ何も変わらないけどな なんでそんな酷い事を言うんだ…

98 23/12/02(土)20:00:03 No.1130650599

>俺はこの漫画意外と考証しっかりしてると思う ギャグ漫画として見たら後から頑張って設定考えだしたなとはなるし普通の漫画として見たらまたまたぁ~となる

99 23/12/02(土)20:00:10 No.1130650645

>S級の上にX級いるし 間にE級がいそうだな

100 23/12/02(土)20:00:27 No.1130650775

>連載初期はS級言ってもかませでしょ?感強かったからな >チートものだと特に >後々リリィとかエルシーとかでS級の基準がわかると尚更わかるヤバさって感じ でもこのS級反応と考察が遅いよ

101 23/12/02(土)20:00:41 No.1130650883

リリィ強いはずなのにそんなにいいところないな

102 23/12/02(土)20:00:57 No.1130650997

魔科両立の共通点としてレファイドが近くにある って考察を見た時にはしびれたよ

103 23/12/02(土)20:01:05 No.1130651044

暗殺の母でもS級パーティ正面から相手したら苦戦はするだろうし それ考えてもこいつは暗殺の母より強い

104 23/12/02(土)20:01:07 No.1130651063

数年間ギルドの部屋からでもせずに何もしてなかったからな

105 23/12/02(土)20:01:13 No.1130651118

>>S級の上にX級いるし >間にE級がいそうだな ふん…E級の雑魚冒険者め…って言ってたらS級より強いのは普通にありそうだな…

106 23/12/02(土)20:01:21 No.1130651174

レファイドの事は伝わってるし 金で解決出来るなら喜んで差し出すレベルの強敵だよ

107 23/12/02(土)20:01:36 No.1130651292

リリィは2年間ブランクがあるってことを加味しないとね

108 23/12/02(土)20:01:49 No.1130651376

>リリィ強いはずなのにそんなにいいところないな 2年のブランクあるからな

109 23/12/02(土)20:02:14 No.1130651539

実写化でその辺の設定がどうなるかだな…

110 23/12/02(土)20:02:40 No.1130651702

リリィにレインのウザさが伝染してるのも2年のブランクのせいか…

111 23/12/02(土)20:02:42 No.1130651713

王国軍から生き延びてるあたりあのハゲやっぱり強者なんだなと思わせるわ

112 23/12/02(土)20:02:50 No.1130651776

>30話の騎乗ドラゴンが魔力を弱めるのやってたから >魔力が弱った時の切り札扱いで隠し持ってたんじゃないか、ウージー ウージーが双眼鏡みたいにボロボロになってないのがおかしい

113 23/12/02(土)20:02:52 No.1130651781

>リリィは2年間ブランクがあるってことを加味しないとね 判断と考察が遅え!

114 23/12/02(土)20:02:52 No.1130651783

>実写化でその辺の設定がどうなるかだな… 待てよ!

115 23/12/02(土)20:02:55 No.1130651806

レインの強化ありでも一撃無効しか出来ないのやばいな

116 23/12/02(土)20:02:58 No.1130651826

リリィは天才的な強さだったけど2年間部屋から出ないほど引き籠もってたし私服のセンスはダサいしむしろ今ほど動けるだけでもすごいよ

117 23/12/02(土)20:03:01 No.1130651835

レファイドの防御力下げる効果って科学魔術の相反関係による弱体化と関連してんの?

118 23/12/02(土)20:03:08 No.1130651882

ドラゴンが近寄ると車壊れるから車とドラゴンは近寄らせないってあったしこいつは…

119 23/12/02(土)20:03:39 No.1130652080

>ウージーが双眼鏡みたいにボロボロになってないのがおかしい やはり手に馴染む素材を用いたあたたかみのやどる一点もののウージー…

120 23/12/02(土)20:03:51 No.1130652162

ちゃんと先の事考えてたらグレンダもバリオスも殺してないと思う

121 23/12/02(土)20:03:54 No.1130652188

判断と考察が遅いのはブランクもだけど若くしてS級になっちゃったから経験が足りてないのもあるのかもしれん

122 23/12/02(土)20:04:02 No.1130652227

>レファイドの防御力下げる効果って科学魔術の相反関係による弱体化と関連してんの? そういえばそんな効果あったな…

123 23/12/02(土)20:04:26 No.1130652363

というか半グレも銃撃ててるし素材が鉄ならセーフなんじゃねぇか?

124 23/12/02(土)20:04:35 No.1130652405

4.8秒あっただろ!?判断と考察がおせぇ!! は素直にカッコいい能力バトルすぎて困る

125 23/12/02(土)20:04:53 No.1130652529

そもそもの話をするとどうやって使うつもりだったんだよウージー!手ねえだろお前!

126 23/12/02(土)20:05:20 No.1130652726

あんま厳密に言い出すとパックの肉の包装はいいんかとかでてくるからさぁ~

127 23/12/02(土)20:05:29 No.1130652789

>そもそもの話をするとどうやって使うつもりだったんだよウージー!手ねえだろお前! 隠し腕くらい持ってるだろ双頭竜なら

128 23/12/02(土)20:05:54 No.1130652966

電気がダメってわけじゃ無いしな 科学判定なんだ?

129 23/12/02(土)20:05:57 No.1130652985

>あんま厳密に言い出すとパックの肉の包装はいいんかとかでてくるからさぁ~ 冒険者がスーパーを使いますか?

130 23/12/02(土)20:06:08 No.1130653070

>あんま厳密に言い出すとパックの肉の包装はいいんかとかでてくるからさぁ~ あれはなんも知らないレインが買ってたやつだし

131 23/12/02(土)20:06:16 No.1130653131

流石に半分がガチれば勝てそう

132 23/12/02(土)20:06:24 No.1130653193

>あんま厳密に言い出すとパックの肉の包装はいいんかとかでてくるからさぁ~ そこは問題ないよ ドラゴンが常に魔力放出してるから科学の産物が劣化するだけで普通の冒険者は常時魔力垂れ流してねえから

133 23/12/02(土)20:06:28 No.1130653226

>4.8秒あっただろ!?判断と考察がおせぇ!! >は素直にカッコいい能力バトルすぎて困る 転送魔術がゴミすぎるところを試行と気合と運でカバーしてるのが潔すぎて逆にかっこいいよな…

134 23/12/02(土)20:06:32 No.1130653251

>>30話の騎乗ドラゴンが魔力を弱めるのやってたから >>魔力が弱った時の切り札扱いで隠し持ってたんじゃないか、ウージー >ウージーが双眼鏡みたいにボロボロになってないのがおかしい 金属は魔力に耐性があるって言われてたろ

135 23/12/02(土)20:06:52 No.1130653397

>4.8秒あっただろ!?判断と考察がおせぇ!! >は素直にカッコいい能力バトルすぎて困る 呪術でありそう感すごい

136 23/12/02(土)20:06:55 No.1130653422

>ドラゴンが常に魔力放出してるから科学の産物が劣化するだけで普通の冒険者は常時魔力垂れ流してねえから パチンコは…?

137 23/12/02(土)20:07:00 No.1130653458

>あんま厳密に言い出すとパックの肉の包装はいいんかとかでてくるからさぁ~ すぐ食っちまうものだから包装劣化の問題もないだろう

138 23/12/02(土)20:07:06 No.1130653498

ウージー時代はまだファンタジーしてただろ…

139 23/12/02(土)20:07:23 No.1130653601

>転送魔術がゴミすぎる そんなにゴミでもないよ!?

140 23/12/02(土)20:07:59 No.1130653863

>パチンコは…? 台を壊さず打つ事はできる 打ってると打ち手の魔力はどんどん抜ける

141 23/12/02(土)20:08:07 No.1130653913

転送魔法ゴミとはいわないが4.8秒無防備なものに身を任せるのは度胸がすげえよ…

142 23/12/02(土)20:08:19 No.1130653993

砲撃の着弾観測なんてあんなもんだし…

143 23/12/02(土)20:08:19 No.1130653996

魔力に反応して停電起こしたりするせいでパチンコどうしてたのか分からない

144 23/12/02(土)20:08:29 No.1130654054

>>転送魔術がゴミすぎる >そんなにゴミでもないよ!? そもそも無理やり戦闘に使っただけでそれ以外の用途なら便利過ぎる…

145 23/12/02(土)20:08:30 No.1130654069

車やパチンコが出来るほど科学の発達した世界で科学を使わない縛り課してる冒険者ってやべーな相当生活水準に差が出るだろ

146 23/12/02(土)20:08:47 No.1130654168

こんな漫画で能力バトルやるなら言ってみたいセリフランキング上位に入り込むセリフが飛び出てくるとは

147 23/12/02(土)20:09:13 No.1130654359

>魔力に反応して停電起こしたりするせいでパチンコどうしてたのか分からない 常に魔力放出してないのは散々描写されてるでしょ… 壊すつもりなら壊せるだろうけどそんなことしてもなんも意味ないし

148 23/12/02(土)20:09:27 No.1130654473

なので魔力は科学が発展した後に出てきた概念と思われる

149 23/12/02(土)20:09:51 No.1130654661

まず豚の生首を落としてきたのが前時代的な威嚇と動作チェックを兼ねてるとは思わないじゃん…

150 23/12/02(土)20:09:55 No.1130654695

>車やパチンコが出来るほど科学の発達した世界で科学を使わない縛り課してる冒険者ってやべーな相当生活水準に差が出るだろ 別にデカい仕事出る前にしばらく禁欲すればいいだけだし…

151 23/12/02(土)20:10:05 No.1130654759

>車やパチンコが出来るほど科学の発達した世界で科学を使わない縛り課してる冒険者ってやべーな相当生活水準に差が出るだろ 連中じゃないと対処できない害獣が街の外を闊歩してんだからそりゃ国も頭が上がらないやな

152 23/12/02(土)20:10:06 No.1130654764

あの剣って地面刺したらグネグネにしてたし 境界を曖昧にする能力…?

153 23/12/02(土)20:10:12 No.1130654803

マジお前ふざけんなよの元ネタコレだったのか

154 23/12/02(土)20:10:18 No.1130654839

魔力で文明の利器が壊れるのと文明の利器で魔力が抜けるのは別の話

155 23/12/02(土)20:10:49 No.1130655109

何回も嫌がらせめいて動物の死骸を転送で打ち込んできたのって着弾観測の意味のほかに あいつらが転送魔法に気がつくかのテスト兼ねてたよね… 何回やっても転送魔法だと気が付かないから行けると踏んだんだろうな

156 23/12/02(土)20:10:59 No.1130655197

設定と名も無き半グレ戦で現代風の服からいかにもなファンタジー服に着替えるのがすげぇ格好良く見える

↑Top