虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >なんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/02(土)18:27:42 No.1130614031

    >なんなのこれ…

    1 23/12/02(土)18:28:47 No.1130614454

    ビームって付けばなんでも許されると思うな

    2 23/12/02(土)18:29:11 No.1130614627

    右下は有人機変なのしかいなくね?

    3 23/12/02(土)18:31:08 No.1130615421

    ビームフラッグはハッタリが効いてて好き

    4 23/12/02(土)18:31:46 No.1130615679

    ビームフラッグは編隊組むのに便利だろ 貴族主義アピールにも格好の手段だぞ

    5 23/12/02(土)18:32:54 No.1130616154

    冷静に考えたらビームを剣状に保持って時点でだいぶ謎だし…

    6 23/12/02(土)18:33:32 No.1130616363

    ビーム ビームじゃない ビーム ビーム

    7 23/12/02(土)18:33:41 No.1130616430

    ビームフラッグは普通に実用的だししいと思う

    8 23/12/02(土)18:34:24 No.1130616714

    剣みたいに使うにしてもACのレザブレとか初代A.C.E.のOPみたいに振るときだけ刀身出せばいいもんな

    9 23/12/02(土)18:34:34 No.1130616791

    なんや90年代ディスっとんのかワレエ

    10 23/12/02(土)18:34:40 No.1130616839

    >ビーム ビームじゃない >ビーム ビーム そうなの?

    11 23/12/02(土)18:34:45 No.1130616869

    ビームローターは革新的な航空技術ではあるから……

    12 23/12/02(土)18:34:52 No.1130616941

    十手か!?ってまずならん

    13 23/12/02(土)18:35:08 No.1130617037

    ビームジュッテは使えそうなような使えなさそうなような

    14 23/12/02(土)18:35:22 No.1130617136

    ビームフラッグが便利っていうかMSサイズの旗作るのが現実的じゃ無さすぎる

    15 23/12/02(土)18:35:50 No.1130617342

    >ビームフラッグはハッタリが効いてて好き ビームシールドある世界でビームフラッグ作るのはなっとくいっていい

    16 23/12/02(土)18:36:10 No.1130617482

    ビームローターは普通のヘリみたいにテールローター無しでいいの?

    17 23/12/02(土)18:36:41 No.1130617664

    >冷静に考えたらビームを剣状に保持って時点でだいぶ謎だし… 温度や長さ調節出来るみたいだけど大分不思議な事が起きてるよね…流石ミノフスキー粒子

    18 23/12/02(土)18:36:55 No.1130617762

    左下はまずカッコよくないのによく採用されたなって思う

    19 23/12/02(土)18:37:11 No.1130617870

    >ビームローターは普通のヘリみたいにテールローター無しでいいの? 回転力は機械部分にちょっとあるだけ 浮くくらいの浮力ずーっと出してるのを傾けて移動してる

    20 23/12/02(土)18:37:29 No.1130618010

    >左下はまずカッコよくないのによく採用されたなって思う カッコいいけど…

    21 23/12/02(土)18:37:37 No.1130618092

    そもそも元の十手が使えそうな使えなさそうな

    22 23/12/02(土)18:37:56 No.1130618238

    ビームカーテンって何?

    23 23/12/02(土)18:38:13 No.1130618309

    左下はミノクラの原理を省力化した画期的発明だぞ >ビームローターは普通のヘリみたいにテールローター無しでいいの? 浮かせるのはローターだけで推力はブースターで行うから必要ない

    24 23/12/02(土)18:38:44 No.1130618542

    >>冷静に考えたらビームを剣状に保持って時点でだいぶ謎だし… >温度や長さ調節出来るみたいだけど大分不思議な事が起きてるよね…流石ミノフスキー粒子 アチアチな金属粒子をなんかIフィールドで剣の形に成形してるって感じでイメージしてるわ俺

    25 23/12/02(土)18:39:41 No.1130618972

    ビームジュッテはとっさにサーベルで防御する暇がないときに便利

    26 23/12/02(土)18:40:01 No.1130619092

    >>冷静に考えたらビームを剣状に保持って時点でだいぶ謎だし… >温度や長さ調節出来るみたいだけど大分不思議な事が起きてるよね…流石ミノフスキー粒子 短寿命高威力なメガ粒子を噴出してる設定のことと ミノフスキー力場で固めてるライトセーバー同様の設定の場合がある

    27 23/12/02(土)18:40:09 No.1130619164

    ビームトンファーあんなんでも滅茶苦茶強いんだろうな

    28 23/12/02(土)18:40:10 No.1130619186

    >そもそも元の十手が使えそうな使えなさそうな 十手はあれよ ソードブレイカーみたいな使い方したり役職を表す証明書みたいなもんよ

    29 23/12/02(土)18:40:31 No.1130619321

    十手じゃなくてバヨネットだよね?

    30 23/12/02(土)18:40:52 No.1130619475

    初代ガンダムが銃砲撃ち合う距離からいきなり格闘戦になるの頻繁にあるから 剣抜いてる暇ねえわ!て武器作るのは納得するよ

    31 23/12/02(土)18:42:30 No.1130620152

    何かを束ねてたらビームだ

    32 23/12/02(土)18:45:44 No.1130621427

    >剣みたいに使うにしてもACのレザブレとか初代A.C.E.のOPみたいに振るときだけ刀身出せばいいもんな 逆シャアから振る時だけビーム発振するアイドリングリミッター機能はある まあいざって時に発振しなかったりしそうだが…

    33 23/12/02(土)18:46:23 No.1130621699

    >初代ガンダムが銃砲撃ち合う距離からいきなり格闘戦になるの頻繁にあるから >剣抜いてる暇ねえわ!て武器作るのは納得するよ ケルディムのGNビームピストルⅡは理想的だよね

    34 23/12/02(土)18:47:00 No.1130621990

    とりあえずビーム○○にして作ってみようぜってなる気持ちは分かる

    35 23/12/02(土)18:47:24 No.1130622139

    左下はビームなのに色暗かったりしてそこが謎だった

    36 23/12/02(土)18:47:39 No.1130622250

    ビームイズ何

    37 23/12/02(土)18:47:51 No.1130622350

    >GNって付けばなんでも許されると思うな

    38 23/12/02(土)18:48:09 No.1130622469

    そういや未だに変形するトムリアット出てないよね

    39 23/12/02(土)18:48:36 No.1130622632

    ビームフラッグも大概

    40 23/12/02(土)18:48:50 No.1130622705

    >ガンドって付けばなんでも許されると思うな

    41 23/12/02(土)18:48:57 No.1130622748

    ザンスカールはゴトラタンが手の甲にサーベルとしても使えるビームシールド仕込んでいたり妙なところで合理的設計なのが偉い

    42 23/12/02(土)18:48:57 No.1130622751

    >十手はあれよ 江戸っ子だね

    43 23/12/02(土)18:49:20 No.1130622902

    Gレコも大概ビームとはってなる

    44 23/12/02(土)18:49:22 No.1130622911

    >ガンド許されると思うな

    45 23/12/02(土)18:49:22 No.1130622912

    ビームヘンナノ

    46 23/12/02(土)18:50:09 No.1130623236

    アビゴルとかシャッコーとか妙な機体が多かったV

    47 23/12/02(土)18:50:23 No.1130623328

    >>GNって付けばなんでも許されると思うな NGNバズーカってそれ普通にバズーカって呼んじゃ駄目なんですか…?

    48 23/12/02(土)18:51:54 No.1130623824

    グルドリンのあのドリルビーム何? あれうち得じゃん

    49 23/12/02(土)18:51:56 No.1130623836

    V2の光の翼もビームフラッグ的な使われ方してたし戦場の統率とか士気高揚に効くんだろうな

    50 23/12/02(土)18:51:56 No.1130623838

    マーク状に固定してんのもよくわからん技術だけど完全に旗状になってんのはどうなってんだあれ…

    51 23/12/02(土)18:52:12 No.1130623927

    Vガンだとビームファンもよくわからん武器だな…

    52 23/12/02(土)18:52:19 No.1130623957

    ビームバズってそもそも何だよ…ビームキャノンとかじゃねえのかよ

    53 23/12/02(土)18:53:16 No.1130624281

    映像化されてるガンダムで最強のビームってユグドラシルのテンダービームかな?

    54 23/12/02(土)18:53:28 [???] No.1130624351

    おっ光の翼おしゃれやな 原理分からんしナノマシンでそれっぽくつけたろ

    55 23/12/02(土)18:53:54 No.1130624501

    未遂で終わったけどゲンガオゾのビームメイスの棘伸びるやつ反則だろってなった

    56 23/12/02(土)18:54:21 No.1130624655

    >映像化されてるガンダムで最強のビームってユグドラシルのテンダービームかな? ヒゲのインチキライフルは?

    57 23/12/02(土)18:54:33 No.1130624719

    ビーム○○みたいな武器はだいたい外観で名前決めてるだけだから

    58 23/12/02(土)18:54:48 No.1130624816

    >そもそも元の十手が使えそうな使えなさそうな もともと十手って頭蓋骨割るやつだし

    59 23/12/02(土)18:55:14 No.1130624987

    ビームコンフューズはあの場限りで終わらせていい発想ではないのでは

    60 23/12/02(土)18:55:36 No.1130625114

    >もともと十手って頭蓋骨割るやつだし ソードブレイカーじゃねえのアレ!?

    61 23/12/02(土)18:56:39 No.1130625485

    >ビームコンフューズはあの場限りで終わらせていい発想ではないのでは ZZに繋がらない劇場版Z時空だしあの世界じゃファンネル廃れたのかもしれない

    62 23/12/02(土)18:57:55 No.1130625938

    ミノフスキーすごいってことにすれば何してもいい

    63 23/12/02(土)18:58:00 No.1130625964

    ヒゲのビームライフルはなんかビームライフルでもないんじゃなかったっけ? メガ粒子砲的な何かだった気もする

    64 23/12/02(土)18:58:11 No.1130626045

    ビームラムを使うのだな!

    65 23/12/02(土)18:59:34 No.1130626529

    ファンネルなんてアンチファンネルシステムが普及したら無効化されそうだし…

    66 23/12/02(土)19:00:15 No.1130626761

    ビームモヒカン

    67 23/12/02(土)19:00:28 No.1130626839

    >>もともと十手って頭蓋骨割るやつだし >ソードブレイカーじゃねえのアレ!? 頭蓋骨をかち割れてソードブレーカーもできるコンセプトだったけど太平の世で警棒的意味合いが強くなった 戦国時代は刀剣に頭かち割るための十手つけてるやつとかもある

    68 23/12/02(土)19:00:47 No.1130626956

    >ヒゲのビームライフルはなんかビームライフルでもないんじゃなかったっけ? >メガ粒子砲的な何かだった気もする 同じような粒子励起ビームだがミノフスキー技術じゃない未来技術

    69 23/12/02(土)19:01:03 No.1130627053

    ちなみに著名な十手の使い手だと宮本武蔵の親父

    70 23/12/02(土)19:01:12 No.1130627118

    ヒゲのビームライフルの最大出力で銃身伸ばしてグリップも出てくるギミックはかっこいいよね

    71 23/12/02(土)19:01:23 No.1130627178

    Gのビームロープもおかしい

    72 23/12/02(土)19:02:36 No.1130627636

    >メガ粒子砲的な何かだった気もする 宇宙世紀のビームがいわゆるメガ粒子砲 メガ粒子なるものを加速して打ち出したり発振して整形してる ヒゲのビームライフル(仮)は重粒子砲 CERNの粒子加速器を魔改造しまくって本来ならほぼ質量0の超軽い粒子を加速させる代わりに重金属を加速して打ち出してる

    73 23/12/02(土)19:02:39 No.1130627652

    >>>GNって付けばなんでも許されると思うな >NGNバズーカってそれ普通にバズーカって呼んじゃ駄目なんですか…? GNミサイルみたいなGN粒子由来の実弾兵器もあるから区別はした方がいいんじゃないかな

    74 23/12/02(土)19:04:35 No.1130628400

    >>>GNって付けばなんでも許されると思うな >NGNバズーカってそれ普通にバズーカって呼んじゃ駄目なんですか…? GN機が台頭する前は普通にバズーカで良かったけどGN機が普及しちゃったからな 今でも物理書籍と電子書籍って呼び分けたりするじゃん?でも昔は物理書籍しかなかったから書籍だけで良かったけど

    75 23/12/02(土)19:04:39 No.1130628430

    >Gのビームロープもおかしい Gガンダムのビームは全部おかしいから…

    76 23/12/02(土)19:04:46 No.1130628485

    ビームローターはビジュアルがかっこいいし好きなんだけど「使用時は飛行or防御の二者択一を迫られおまけに片腕が完全に選んだ用途オンリーとなる」というのは設計時点で気づけよってなるなった

    77 23/12/02(土)19:05:18 No.1130628684

    Gのビームはポリマーだったりするって聞いたけど何か別の作品と勘違いしてるかもしれん

    78 23/12/02(土)19:05:58 No.1130628950

    せきはてんきょうけんはビームで良いんだろうか…

    79 23/12/02(土)19:06:09 No.1130629025

    ビームジュッテは咄嗟に使ってもおおかたライフルごと斬られそう ダークソウルのパリィ見たいな

    80 23/12/02(土)19:06:47 No.1130629301

    シャイニングフィンガーは液体金属まとわせるとかだっけな 手汗みてえだ

    81 23/12/02(土)19:06:49 No.1130629319

    >ビームローターはビジュアルがかっこいいし好きなんだけど「使用時は飛行or防御の二者択一を迫られおまけに片腕が完全に選んだ用途オンリーとなる」というのは設計時点で気づけよってなるなった ほぼ巡航用の装備だし…

    82 23/12/02(土)19:07:07 No.1130629422

    スサノオのビームチャクラムとか意味あるのだろうか?

    83 23/12/02(土)19:07:16 No.1130629487

    ビームフラッグくんはあのよくわからないはためく表現が好き

    84 23/12/02(土)19:07:54 No.1130629716

    >ビームローターはビジュアルがかっこいいし好きなんだけど「使用時は飛行or防御の二者択一を迫られおまけに片腕が完全に選んだ用途オンリーとなる」というのは設計時点で気づけよってなるなった ビームロータあるおかげで船おろさずに地球に大規模展開できたんで正解なんだ

    85 23/12/02(土)19:07:59 No.1130629751

    ビームストリングスは見た目がビームっぽく見えるだけのワイヤーだったっけ?

    86 23/12/02(土)19:08:22 No.1130629926

    ただ実際使うと案外使いやすい気はするジッテ 多分一般兵の戦闘って射撃で決着つかなきゃヤバレカバレのぶちかましになるだろうし と言うかジオンのザクが体当たりを当然の武装に選んでるからな

    87 23/12/02(土)19:08:26 No.1130629953

    >ビームジュッテは咄嗟に使ってもおおかたライフルごと斬られそう ゼータがライフル先端からサーベルだしてたのから逆算して初期技術として出てきたもんだし

    88 23/12/02(土)19:09:36 No.1130630400

    ビームジュッテってバンシィも使ってなかったっけ…?

    89 23/12/02(土)19:11:48 No.1130631334

    >ビームジュッテってバンシィも使ってなかったっけ…? ノルンのマグナムの下側についてる多目的ランチャーにジュッテ機能がある

    90 23/12/02(土)19:12:12 No.1130631503

    ビームハンド(ビームじゃない)

    91 23/12/02(土)19:12:30 No.1130631643

    スレ画がビーム縛りなのはわかるけど ザンスカールのメカはだいたい全部変なのだと思う

    92 23/12/02(土)19:12:41 No.1130631724

    この手の奴で実用性が有ったのはAGE-1のビームドス

    93 23/12/02(土)19:12:41 No.1130631726

    >>ビームジュッテは咄嗟に使ってもおおかたライフルごと斬られそう >ゼータがライフル先端からサーベルだしてたのから逆算して初期技術として出てきたもんだし しょーもないミッシングリンクの一例ってだけだよな

    94 23/12/02(土)19:13:09 No.1130631962

    >ビームジュッテってバンシィも使ってなかったっけ…? 使ってる ただあっちは単なる二又のサーベルのような形状だし 銃口より前に突き出てるから普通の銃剣っぽく使えそう

    95 23/12/02(土)19:13:33 No.1130632140

    >>ビームジュッテってバンシィも使ってなかったっけ…? >ノルンのマグナムの下側についてる多目的ランチャーにジュッテ機能がある あれはいよいよサーベルじゃなくてジュッテ出す必要があるのかわからないやつ過ぎて好き ていうか全部ぷよぷよつめといたほうがつよそう

    96 23/12/02(土)19:14:10 No.1130632417

    シャッコーがカッコいいからビームローターも好きだけど 人型兵器なのに飛ぶ時片腕塞がれるのはどうなんだ?

    97 23/12/02(土)19:15:18 No.1130632904

    >シャッコーがカッコいいからビームローターも好きだけど >人型兵器なのに飛ぶ時片腕塞がれるのはどうなんだ? やっぱタケコプター形式か… 前傾すれば頭から胴体まで守れる

    98 23/12/02(土)19:15:19 No.1130632913

    >シャッコーがカッコいいからビームローターも好きだけど >人型兵器なのに飛ぶ時片腕塞がれるのはどうなんだ? どっちみちVはシールド構えながらの戦闘が多いからいいんじゃないかな

    99 23/12/02(土)19:17:39 No.1130633950

    ビームジュッテは使用状況限定的すぎる… 相当Iフィールドの干渉力が強くないと相手のサーベル受けたらライフル壊れるだろ

    100 23/12/02(土)19:17:59 No.1130634119

    >シャッコーがカッコいいからビームローターも好きだけど >人型兵器なのに飛ぶ時片腕塞がれるのはどうなんだ? ビガン「なので顔につけました」

    101 23/12/02(土)19:19:11 No.1130634632

    ビームローターってザンスカールしか使ってないんだっけ?

    102 23/12/02(土)19:21:54 No.1130635784

    >スレ画がビーム縛りなのはわかるけど >ザンスカールのメカはだいたい全部変なのだと思う 困ったことに変なのほど大体強いっていう

    103 23/12/02(土)19:22:33 No.1130636051

    >相当Iフィールドの干渉力が強くないと相手のサーベル受けたらライフル壊れるだろ ジュッテじゃないけどリゼルのロンサーはシナンジュのサーベルに根本割られてたな

    104 23/12/02(土)19:23:02 No.1130636262

    >シャッコーがカッコいいからビームローターも好きだけど >人型兵器なのに飛ぶ時片腕塞がれるのはどうなんだ? なので肩につけたメッメドーザとか作ってるんですね

    105 23/12/02(土)19:24:13 No.1130636764

    細長いゲロビにギロチンバーストとかクソダサい名前付けたの誰なんだろう

    106 23/12/02(土)19:24:56 No.1130637036

    ビームジュッテは付け得な気がするけどやっぱり付けてもそんなにつかえんかったんだろうな…

    107 23/12/02(土)19:25:12 No.1130637128

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    108 23/12/02(土)19:25:55 No.1130637416

    >>ビームローターはビジュアルがかっこいいし好きなんだけど「使用時は飛行or防御の二者択一を迫られおまけに片腕が完全に選んだ用途オンリーとなる」というのは設計時点で気づけよってなるなった >ビームロータあるおかげで船おろさずに地球に大規模展開できたんで正解なんだ ピピニーデンとかネタにされてるけどカイラスギリーから無補給で地球まで来て残りの燃料でピピニーデンサーカスしてるからな 本来椅子を尻で磨くより前線にいたほうがいいんだ

    109 23/12/02(土)19:26:32 No.1130637660

    >ビームジュッテは付け得な気がするけどやっぱり付けてもそんなにつかえんかったんだろうな… そもそも後付だから

    110 23/12/02(土)19:28:15 No.1130638273

    ビームジャベリンのトゲとかどうなってんのアレ

    111 23/12/02(土)19:29:27 No.1130638667

    ガンダムハンマーからビームが出るビームハンマーとか作らないのが不思議

    112 23/12/02(土)19:29:39 No.1130638725

    >ビームジャベリンのトゲとかどうなってんのアレ Iフィールドの力だよ

    113 23/12/02(土)19:30:51 No.1130639167

    >ガンダムハンマーからビームが出るビームハンマーとか作らないのが不思議 ガンダムのハンマーって基本的に物理的な衝撃が目当てのことが多いからな…

    114 23/12/02(土)19:30:54 No.1130639185

    >なので肩につけたメッメドーザとか作ってるんですね (アインラッドに量産化を阻止される)

    115 23/12/02(土)19:31:10 No.1130639279

    宇宙世紀でビームリボンはやべえな

    116 23/12/02(土)19:31:33 No.1130639429

    後年バンシィノルンにも着くから一定の評価されてるんじゃないのかジュッテ でもあいつらのビームトンファーってライフル持ってても咄嗟に出せるサーベルみたいなもんだし役割被ってるよな

    117 23/12/02(土)19:31:53 No.1130639547

    書き込みをした人によって削除されました

    118 23/12/02(土)19:32:26 No.1130639751

    大体どのガンダム作品を見てでもビームサーベルは必殺の威力あるしそれを中距離に飛ばせるビームブーメランは中々良い線行ってると思う

    119 23/12/02(土)19:33:26 No.1130640114

    >後年バンシィノルンにも着くから一定の評価されてるんじゃないのかジュッテ 後付の外伝の設定を後付の外伝が拾っただけなのを一定の評価されてると見ていいんだろうか

    120 23/12/02(土)19:33:51 No.1130640286

    ビームのトゲの完成形 ビームメイス メイスを受けた隙間に伸びます

    121 23/12/02(土)19:33:53 No.1130640298

    >大体どのガンダム作品を見てでもビームサーベルは必殺の威力あるしそれを中距離に飛ばせるビームブーメランは中々良い線行ってると思う 対艦刀に並ぶCEガンダムを象徴する武装だと思ってる

    122 23/12/02(土)19:38:45 No.1130642248

    溶断する武器は思いきり振り下ろすんじゃなくてトーチみたいにゆっくり当てたほうがしっかり効くんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ ブンって振ったら表面だけ焦がして終わりな気がする

    123 23/12/02(土)19:39:11 No.1130642430

    ビームブーメランはなんか馬鹿っぽくていまいち…