虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

制作費... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)15:37:22 No.1130561456

制作費対興行収入の比率がいちばん良い映画ってなんだろう 画像は1000倍(制作300万興収30億)

1 23/12/02(土)15:38:31 No.1130561764

ホラーあたりは低予算だけどめっちゃヒットしたやつ多いだろうね

2 23/12/02(土)15:39:07 No.1130561983

CUBEがすごいような話を聞いたことがある

3 23/12/02(土)15:47:11 No.1130564447

ナイト・オブ・ザ・リビングデッドとかかな

4 23/12/02(土)15:47:59 No.1130564707

低予算だけどCUBEのセット結構すごいよね

5 23/12/02(土)15:49:42 No.1130565184

ブレアウィッチプロジェクト

6 23/12/02(土)15:50:05 No.1130565326

エルム街の悪夢もすごかったらしい

7 23/12/02(土)15:51:18 No.1130565758

ハロウィンもナイトオブザ~以上に小道具や特殊公開要らずな気がする

8 23/12/02(土)15:51:31 No.1130565835

デスペラードの前エル・マリアッチはかなり低予算でスゴイ稼いだって聞く

9 23/12/02(土)15:51:52 No.1130565944

スターウォーズ一作目はどのくらいかかったんだろ

10 23/12/02(土)15:52:37 No.1130566167

エルマリアッチはカルトまで行かなくてもマイナー人気って範囲じゃないかなあ

11 23/12/02(土)15:59:35 No.1130568500

>ブレアウィッチプロジェクト すごいなこれ…

12 23/12/02(土)16:04:23 No.1130570004

パラノーマルアクティビティとか

13 23/12/02(土)16:04:48 No.1130570138

ワズカバジ制作

14 23/12/02(土)16:07:12 No.1130570877

>低予算だけどCUBEのセット結構すごいよね いうてセットの関係も含めてスレ画の10倍以上はかかってるからね…

15 23/12/02(土)16:08:33 No.1130571276

いもげでも狙える気がする

16 23/12/02(土)16:08:45 No.1130571350

ブレアウィッチのドハティがリメイクしたのもあったね

17 23/12/02(土)16:09:10 No.1130571476

自主製作映画ジャッカル

18 23/12/02(土)16:10:18 No.1130571843

ソウもワンアイデアの低予算映画じゃ無いの

19 23/12/02(土)16:10:23 No.1130571876

>>ブレアウィッチプロジェクト >制作費: 6万アメリカ合衆国ドル >興行収入: 2.486億アメリカ合衆国ドル

20 23/12/02(土)16:10:25 No.1130571884

>自主製作映画ジャッカル 見る奴限られてるだろ…!

21 23/12/02(土)16:10:30 No.1130571909

ブレアは特撮も何も無いんじゃねえのアレ テント外からわちゃわちゃするとか

22 23/12/02(土)16:11:07 No.1130572090

>>ブレアウィッチプロジェクト >すごいなこれ… 電通だ電通案件にちがいない

23 23/12/02(土)16:18:32 No.1130574226

4000倍?

24 23/12/02(土)16:26:55 No.1130576511

ブレアウィッチプロジェクトはネット普及初期だったからこそ出来て見事にハマった宣伝方法だったから今だと同じことは無理だろうな

25 23/12/02(土)16:28:16 No.1130576842

ブレア・ウィッチ・プロジェクトちょっと前に見たけどなんか道に迷って喧嘩して終わった…

26 23/12/02(土)16:29:41 No.1130577221

>スターウォーズ一作目はどのくらいかかったんだろ あれは低予算のポジションではあるけどタクシードライバーの5倍以上の金かかってる フラッシュゴードンはスターウォーズの倍

27 23/12/02(土)16:31:19 No.1130577662

マッドマックス

28 23/12/02(土)16:31:21 No.1130577681

リベリオンも低予算でかなり売れたんじゃないかな

29 23/12/02(土)16:34:53 No.1130578666

>リベリオンも低予算でかなり売れたんじゃないかな 調べたら普通に赤字だったぞ… 興収だと1/4くらいしか回収できてない

30 23/12/02(土)16:35:51 No.1130578898

ボウリング・フォー・コロンバイン

31 23/12/02(土)16:36:45 No.1130579140

>>リベリオンも低予算でかなり売れたんじゃないかな >調べたら普通に赤字だったぞ… >興収だと1/4くらいしか回収できてない だそ けん

32 23/12/02(土)16:39:37 No.1130579903

まぁ映画好きの間でカルト人気あるタイプの映画だからなリベリオン…

33 23/12/02(土)16:39:46 No.1130579939

スターウォーズの1作目が70倍か SFも当たったらでかいけどやっぱ最低限の元手かかるからホラーのが強いな

34 23/12/02(土)16:43:28 No.1130580939

クローバーフィールドも凄かったと聞く JJが一番稼いだと

35 23/12/02(土)16:44:27 No.1130581235

無名な役者ばっかりだったとはいえスレ画300万で作ったのはすごいな…

36 23/12/02(土)16:44:37 No.1130581293

書き込みをした人によって削除されました

37 23/12/02(土)16:44:53 No.1130581361

オープンウォーターが100倍

38 23/12/02(土)16:45:24 No.1130581502

一応オチはあるけどつまんねー映画だった 邦画のレベルの低さを感じざるを得ない現象だ

39 23/12/02(土)16:45:24 No.1130581505

ハリウッドのメジャースタジオ的には1億(ドル)行かなかったら低予算って感じなんだろうか

40 23/12/02(土)16:48:37 No.1130582431

当時基準でもめちゃくちゃ安かった十二人の怒れる男とかも比率良さそう

41 23/12/02(土)16:50:23 No.1130582954

シチュエーションホラーならずっと地中のリミットなんて安いんじゃないかと調べたら製作費3億て…なにに使ったの…

42 23/12/02(土)16:50:35 No.1130583010

スレ画はわりと役者パワーあるババアがいたりする 今結構売れっ子だよね

43 23/12/02(土)16:51:18 No.1130583212

>スレ画はわりと役者パワーあるババアがいたりする (知らない人だけどどこかの劇団の重鎮だろうな…)

44 23/12/02(土)16:53:05 No.1130583709

役者パワーあるおばさん翔んで埼玉にも出てたね

45 23/12/02(土)16:56:19 No.1130584665

サメ映画とかは?

46 23/12/02(土)16:57:35 No.1130585006

逆パターンは多そうだな

47 23/12/02(土)16:58:41 No.1130585361

>逆パターンは多そうだな でも1/1000まで行くのは中々無いんじゃないか 特に邦画なんて高くても制作費自体そこまでいかないでしょ

48 23/12/02(土)16:58:49 No.1130585400

>サメ映画とかは? ネタにされるような超低予算サメ映画は多分そもそも劇場公開されてない…

49 23/12/02(土)17:01:19 No.1130586188

>逆パターンは多そうだな 第1位 「移動都市 モータル・エンジン」 損失額1億7480万ドル https://eiga.com/extra/hosono/78/

50 23/12/02(土)17:02:58 No.1130586733

クレオパトラとか天国の門とか逆のもすごいよね

51 23/12/02(土)17:03:21 No.1130586866

古くは悪魔のいけにえとか制作費安いので有名だよね

52 23/12/02(土)17:03:33 No.1130586932

カットスロート・アイランドでも1/10だし映画災害とか言われた天国の門でも1/15だから 1/1000の興収なんて出たら映画会社潰れるんじゃ

53 23/12/02(土)17:04:32 No.1130587216

あのババァは海外版の方にも出たんだっけ

54 23/12/02(土)17:05:27 No.1130587506

>カットスロート・アイランドでも1/10だし映画災害とか言われた天国の門でも1/15だから >1/1000の興収なんて出たら映画会社潰れるんじゃ たまに潰れてるの聞くな…

55 23/12/02(土)17:06:59 No.1130587970

キノコ男とか製作費限りなく0に近いようなやつなら倍率的には過ごそう

56 23/12/02(土)17:07:00 No.1130587981

比率で言えばブレアウィッチよりはパラノーマル・アクティビティの方が上だった気がする

57 23/12/02(土)17:07:24 No.1130588095

金かけすぎの方は街作ったりするから…

58 23/12/02(土)17:07:40 No.1130588165

そもそも海外と日本じゃ映画に掛けれる人と金の量が違うから海外の低予算が日本じゃ大作レベルだし…

59 23/12/02(土)17:08:02 No.1130588265

>金かけすぎの方は高速道路作ったりするから…

60 23/12/02(土)17:08:02 No.1130588269

映画じゃないけど水曜どうでしょうとか掛けた制作費の割にめっちゃ儲かってるんだろうなって

61 23/12/02(土)17:08:36 No.1130588422

セットや効果に金かけるのはいいけど俳優のギャラで桁違いにかかってるようなのは同情できない

62 23/12/02(土)17:09:25 No.1130588672

邦画でも黒澤レベルまで遡れば予算ヤバそうではある

63 23/12/02(土)17:09:55 No.1130588835

>第1位 「移動都市 モータル・エンジン」 損失額1億7480万ドル >https://eiga.com/extra/hosono/78/ 映像以外見るところないなと思ってたけどそんなすっこけてたのか…

64 23/12/02(土)17:10:57 No.1130589132

BWPは制作費安いのはもちろん凄いけどあれ人気出たの広告含めたプロモーション込みみたいなとこもある

65 23/12/02(土)17:11:34 No.1130589329

昔の映画

66 23/12/02(土)17:11:47 No.1130589393

ブレアウィッチが凄まじいことになったからPOVやら低予算で大穴狙いがめちゃくちゃ増えたんじゃなかったかな

67 23/12/02(土)17:12:12 No.1130589502

>映画じゃないけど水曜どうでしょうとか掛けた制作費の割にめっちゃ儲かってるんだろうなって まずローカル番組が県外に届く事自体がレアケースというか 全国区向けの制作費で作るわけじゃないからね…

68 23/12/02(土)17:12:20 No.1130589548

時代的なもんもあるけど流石に黒澤明の時代は制作費1億もかかってない

69 23/12/02(土)17:12:51 No.1130589687

ブレアウィッチは広告費の方がかかってそうだよね

70 23/12/02(土)17:14:37 No.1130590174

ブレアウィッチはPOVのパイオニア的存在だからPOVがありふれた今見ても当時の面白さは伝わらないかも

71 23/12/02(土)17:15:27 No.1130590406

そもそもブレアウィッチの終盤まじで意味わかんないまま終わるのあんまり…

72 23/12/02(土)17:15:52 No.1130590536

>時代的なもんもあるけど流石に黒澤明の時代は制作費1億もかかってない それインフレ率計算したらヤバいタイプなのでは?

73 23/12/02(土)17:15:56 No.1130590555

ごめん黒澤明は中期以降だと1億越えてたわ… 7人の侍とか大分ギリギリだった

74 23/12/02(土)17:16:08 No.1130590613

スレ画は一応ホラーだけどホラーじゃないからこれだけ儲けたのはすごいよ

75 23/12/02(土)17:17:30 No.1130591024

リングもたいして製作費使って無さそうだけどいまだにホラーのアイコンだもんな

↑Top