虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/02(土)15:31:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)15:31:36 No.1130559746

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/02(土)15:34:19 No.1130560561

テッテッテレ

2 23/12/02(土)15:34:53 No.1130560700

>テッテッテレ テットゥーン

3 23/12/02(土)15:36:32 No.1130561207

ポワワ ヴィゥーン

4 23/12/02(土)15:36:36 No.1130561232

マリオランド2面のUFO久しぶりに見た

5 23/12/02(土)15:39:28 No.1130562080

当時から謎のUFO

6 23/12/02(土)15:41:24 No.1130562658

首飛ばしてくるロボット

7 23/12/02(土)15:42:37 No.1130562999

ミ゛ャー

8 23/12/02(土)15:43:18 No.1130563200

>当時から謎のUFO ラスボスが宇宙人なのを匂わせてるって今思いついた

9 23/12/02(土)15:43:35 No.1130563284

スーパーボールちょうつよい

10 23/12/02(土)15:43:57 No.1130563416

当時マリオがUFOから降りてきて出撃してるの全然意識してなかった

11 23/12/02(土)15:44:54 No.1130563724

パチモンみたいなパチモンじゃないマリオ

12 23/12/02(土)15:45:23 No.1130563872

やたらおセンチなBGMの2面

13 23/12/02(土)15:47:38 No.1130564591

羽根生やして空を飛ぶモアイとか手足が生えて走ってくるモアイだらけの面に比べたらまだ正気

14 23/12/02(土)15:48:14 No.1130564773

マリオランドの世界観を今の解像度でリメイクして欲しい

15 23/12/02(土)15:48:22 No.1130564811

一泊置いて断末魔と共に死ぬ演出がほんのり気持ち悪い

16 23/12/02(土)15:48:34 No.1130564864

エジプトイースター中国バミューダとか狂った人選

17 23/12/02(土)15:49:08 No.1130565031

デンデデレレデンデデン デンデデレレデン

18 23/12/02(土)15:49:17 No.1130565070

処理落ちのせいで縮地みたいなんだよな走るモアイ

19 23/12/02(土)15:49:45 No.1130565206

記憶の蓋が開いた…

20 23/12/02(土)15:50:09 No.1130565354

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 23/12/02(土)15:50:13 No.1130565393

ノコノコが爆発するからノコボンになるのは分かる クリボーやキラーは名前そのままでも良かったんじゃ?

22 23/12/02(土)15:50:17 No.1130565421

https://www.youtube.com/watch?v=F3qCfo3npSk

23 23/12/02(土)15:51:06 No.1130565675

中国上空で宇宙人とラストバトルって何考えてるのかわからん

24 23/12/02(土)15:51:53 No.1130565950

これで育ったせいで後で他のマリオやっても甲羅を使うのが下手だった

25 23/12/02(土)15:51:55 No.1130565961

2面のBGMいいよね

26 23/12/02(土)15:52:51 No.1130566258

裏面遊ぶのが好きだったんだけど一回ボス倒さないといけないから電池が持たなかった

27 23/12/02(土)15:53:39 No.1130566527

キョンシーが踏んでも復活してくるの恐怖でしかなかった

28 23/12/02(土)15:54:56 No.1130566916

ア゛ー

29 23/12/02(土)15:55:02 No.1130566940

平地じゃ弱いけどスーパーボールの挙動好きあれでコイン取りたい

30 23/12/02(土)15:55:10 No.1130566980

天国と地獄がこいつで汚染されている

31 23/12/02(土)15:56:01 No.1130567239

スタート地点だし普通に考えてマリオがUFOで1面から2面に移動した演出でしょ

32 23/12/02(土)15:57:23 No.1130567692

OH! DAISY OH! OH! OH! AH! AH! YESYESYES!

33 23/12/02(土)15:57:35 No.1130567763

いろんな世界を巡るかと思いきやいきなりSFに突っ込まれる

34 23/12/02(土)15:58:44 No.1130568185

>スタート地点だし普通に考えてマリオがUFOで1面から2面に移動した演出でしょ ?

35 23/12/02(土)15:59:12 No.1130568363

わりとマリオじゃ珍しい中華風ステージ

36 23/12/02(土)15:59:27 No.1130568453

敵が化けてるデイジーに何度も騙されるマリオ 学習しろ

37 23/12/02(土)16:00:23 No.1130568765

>OH! DAISY >OH! OH! OH! AH! AH! YESYESYES! デレデレデレデレ

38 23/12/02(土)16:00:57 No.1130568924

急に始まるシューティングゲーム

39 23/12/02(土)16:01:03 No.1130568952

ジャンル的には風邪をひいた時に見る夢だよね

40 23/12/02(土)16:01:31 No.1130569087

>敵が化けてるデイジーに何度も騙されるマリオ >学習しろ スーパーマリオブラザーズでずっと似たようなことしてやがる…

41 23/12/02(土)16:02:07 No.1130569295

実質マリオギャラクシー

42 23/12/02(土)16:02:41 No.1130569465

ミ゙ィ゙ミ゙ィ゙ミ゙ィ゙ミ゙イ゙ミ゙ィ゙~

43 23/12/02(土)16:03:35 No.1130569734

だんだん病気が進行するみたいなステージ構成 最後は飛ぶ

44 23/12/02(土)16:03:41 No.1130569773

この頃はパチモンマリオ感凄いけど6つの金貨でかなりマリオになったよね 相変わらず世界観は狂ってるけど

45 23/12/02(土)16:03:47 No.1130569809

トゲがロックマンのより鋭くて怖かった

46 23/12/02(土)16:04:12 No.1130569950

>これで育ったせいで後で他のマリオの微妙に滑るの苦手だった

47 23/12/02(土)16:04:16 No.1130569972

あれ?クッパは?

48 23/12/02(土)16:04:38 No.1130570087

こいつの骨はアミノ酸を多く含んでいて美味しい

49 23/12/02(土)16:04:57 No.1130570184

>キョンシーが踏んでも復活してくるの恐怖でしかなかった 穴の真上で踏んで落としてやれ

50 23/12/02(土)16:05:26 No.1130570319

なんでスイッチオンラインにないの…

51 23/12/02(土)16:05:37 No.1130570389

イースターにピラミッドにキョンシーとか闇鍋すぎる

52 23/12/02(土)16:05:47 No.1130570454

テテレッテッテッテッテッテー テーレーレーレーレーレレレーレレ テーレレーレレレー

53 23/12/02(土)16:05:48 No.1130570455

ロボが頭と胴体別々に踏めて好きだった

54 23/12/02(土)16:05:55 No.1130570488

パックンフラワーは普通にパックンフラワーなの逆に納得行かないゲーム

55 23/12/02(土)16:06:05 No.1130570540

スフィンクス! モアイ! タツノオトシゴ! 雲! 宇宙人! ボスもクセが強い!

56 23/12/02(土)16:06:12 No.1130570576

俺の初マリオ

57 23/12/02(土)16:06:28 No.1130570662

デデデデデデデデレデレデレデレ デデデデデデデデレデレデレデレ ピルロピルロピルロピルロ テッテテッテテッテテッテ テーレレー ピロリロリンピロリロリン

58 23/12/02(土)16:06:28 No.1130570665

なんでスーパースターのBGM使えなかったんですか

59 23/12/02(土)16:06:52 No.1130570776

奥のスイッチ押すと理由なく爆散するボス達

60 23/12/02(土)16:07:01 No.1130570822

>スフィンクス! >モアイ! >タツノオトシゴ! >雲! >宇宙人! >ボスもクセが強い! ぐえーぐえーぐえーぐえー

61 23/12/02(土)16:07:09 No.1130570869

パッケージとタイトル見ないでやったら多分マリオのゲームと気付かないでパチモンだって思う

62 23/12/02(土)16:07:24 No.1130570929

パオキントン

63 23/12/02(土)16:07:27 No.1130570948

敵がモアイとスフィンクスってなんかこれだけ世界観違いすぎる…甲羅が爆弾化とかなんだそれ…

64 23/12/02(土)16:07:44 No.1130571031

>あれ?クッパは? GB版のマリオゲーにクッパいたっけ?

65 23/12/02(土)16:08:18 No.1130571196

でもスーパーボールでコイン取るの楽しいんすよ…

66 23/12/02(土)16:08:32 No.1130571267

スフィンクスとモアイはモチーフ的にボスなのはまあまあ分かる パオキントンはタタンガの隠れ蓑だから雲でも良いとしてなんでタツノオトシゴがボスなんだ?

67 23/12/02(土)16:08:43 No.1130571331

>パックンフラワーは普通にパックンフラワーなの逆に納得行かないゲーム でもなんか縦長で丸っこさがなくてキモいんだよなこれのパックン

68 23/12/02(土)16:08:58 No.1130571403

多分気のせいだけどオデッセイでちょっとお?ってなる要素多々あったよね

69 23/12/02(土)16:09:30 No.1130571583

>奥のスイッチ押すと理由なく爆散するボス達 斧でクッパ落とすのを様式化したものと考えられる

70 23/12/02(土)16:10:03 No.1130571779

>>あれ?クッパは? >GB版のマリオゲーにクッパいたっけ? ゲ、ゲームボーイギャラリー…

71 23/12/02(土)16:10:03 No.1130571782

これが初マリオって人もいるだろうから世界観の掘り下げやってほしいのも分かる

72 23/12/02(土)16:10:26 No.1130571889

誕生の経緯的に一番の異物はUSAなんだけどこれとか金貨のせいで馴染んでるのがちょっと笑う

73 23/12/02(土)16:11:07 No.1130572097

昔のデイジーまじでピーチの色違いって感じ

74 23/12/02(土)16:11:25 No.1130572184

スーパーボールがコインで反射するときとしないときの違いが未だに分からない なんでだ?

75 23/12/02(土)16:11:26 No.1130572186

雰囲気異質だけどこれ内製なんだよな…

76 23/12/02(土)16:11:27 No.1130572190

>奥のスイッチ押すと理由なく爆散するボス達 テーテテテテーレーテー ボゥーン

77 23/12/02(土)16:12:10 No.1130572424

>>パックンフラワーは普通にパックンフラワーなの逆に納得行かないゲーム >でもなんか縦長で丸っこさがなくてキモいんだよなこれのパックン 今の赤くてタラコ唇の見た目になったの2からだからな

78 23/12/02(土)16:12:13 No.1130572434

足がないのに猛スピードで走ってくるモアイとか頭おかしくてヤバイ

79 23/12/02(土)16:12:44 No.1130572562

地味なのにたまに流行る 姫がハエに変わるあたりの曲がみんなのお気に入り

80 23/12/02(土)16:13:22 No.1130572734

裏面の裏面とかあった気がする

81 23/12/02(土)16:13:22 No.1130572735

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

82 23/12/02(土)16:13:35 No.1130572794

マリオランドってマリオ城とか意味不明なワードを当然のようにゴリ押してくる

83 23/12/02(土)16:13:48 No.1130572872

>裏面の裏面とかあった気がする ただの 面セレクト

84 23/12/02(土)16:14:09 No.1130572967

>>あれ?クッパは? >GB版のマリオゲーにクッパいたっけ? 敵はゴリラにワリオにワリオで女海賊

85 23/12/02(土)16:14:33 No.1130573083

マリオなのになんでシューティングになるんだと思うけど 子ども的にはかなり楽しかった…

86 23/12/02(土)16:14:44 No.1130573132

隠しブロックで隠し土管に入ったりとか結構隠しが多い

87 23/12/02(土)16:14:53 No.1130573176

逆さパックンもいる 初登場かどうかは曖昧

88 23/12/02(土)16:15:21 No.1130573304

当時のゲームボーイソフトって容量マジでキツいのか割と出来が微妙だよね

89 23/12/02(土)16:16:11 No.1130573541

隠しギミックで天井裏のコインゾーンやボーナスゾーンにいけるのかなりイイと思う

90 23/12/02(土)16:16:19 No.1130573574

スレ画のSEだけ異質 ア″ーって音声が他に使われた?

91 23/12/02(土)16:16:49 No.1130573713

スーパードンキーコングGBもなんか変なゲームだったし GBオリジナル派生は変になる率高いと思う

92 23/12/02(土)16:17:04 No.1130573790

EDの曲いいよね…

93 23/12/02(土)16:17:13 No.1130573833

天井の上を走ってる時めっちゃテンション上がった

94 23/12/02(土)16:17:29 No.1130573919

ドンキーコングほどのマリオ虐待ゲーはない

95 23/12/02(土)16:17:47 No.1130574025

残像がハンパないゲー

96 23/12/02(土)16:17:57 No.1130574066

>誕生の経緯的に一番の異物はUSAなんだけどこれとか金貨のせいで馴染んでるのがちょっと笑う ふーん確かにUSAって感じだな程度で納得してしまっていたな当時…

97 23/12/02(土)16:17:58 No.1130574076

>当時のゲームボーイソフトって容量マジでキツいのか割と出来が微妙だよね コントラが出たあたりで空気変わったな

98 23/12/02(土)16:18:13 No.1130574130

プポポォッ

99 23/12/02(土)16:18:39 No.1130574271

高校生になって初めて下側ルートの行き方に気づいたよ…

100 23/12/02(土)16:18:43 No.1130574294

10万点ごとにコンティニューアップという珍しい仕様

101 23/12/02(土)16:19:54 No.1130574603

完全無音のタイトル画面がなんか不気味

102 23/12/02(土)16:19:58 No.1130574622

>当時のゲームボーイソフトって容量マジでキツいのか割と出来が微妙だよね 出来が微妙とは言ってくれるな ちょっとテイストが不思議になってるだけでゲームとしては出来がいいじゃん!

103 23/12/02(土)16:20:29 No.1130574754

無敵時間の音楽違うのって何か理由あるの?

104 23/12/02(土)16:20:39 No.1130574807

GB最初期だしむしろクオリティはクソ高いだろ

105 23/12/02(土)16:20:43 No.1130574826

パチモン感すさまじいのにちゃんとゲームとしてよくできてるし面白いんだよな…これと比べると2の進化ぶりがすごい

106 23/12/02(土)16:20:53 No.1130574864

>残像がハンパないゲー 液晶は進化したなあ…

107 23/12/02(土)16:21:23 No.1130574995

>パチモン感すさまじいのにちゃんとゲームとしてよくできてるし面白いんだよな…これと比べると2の進化ぶりがすごい 2はキャラデカすぎて先が分かりにくいのが難点

108 23/12/02(土)16:21:41 No.1130575063

画面上に行ける謎の上昇ブロックあったな

109 23/12/02(土)16:22:38 No.1130575341

あの岩ただのステージギミックかと思ってたらガンチャンって名前の敵キャラクターだったのをかなり後で知った

110 23/12/02(土)16:22:50 No.1130575387

>2はキャラデカすぎて先が分かりにくいのが難点 メトロイド2なんかは逆手に取って先の見えない怖さを演出として機能させてたな

111 23/12/02(土)16:23:10 No.1130575481

ブラザーズ3から半年くらいしか経ってないし作れる人集めて世界観とかいいからとりあえず完成させてくれってノリ

112 23/12/02(土)16:23:20 No.1130575522

プワ~ォプワ~ォプワ~ォプワ~ォポコボボーン

113 23/12/02(土)16:23:32 No.1130575579

元々はマリオじゃないゲームとして開発されてたって説をどこかで聞いたけどソースはあるのかな

114 23/12/02(土)16:24:02 No.1130575731

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

115 23/12/02(土)16:24:22 No.1130575831

ピーチはクッパが攫ったってことになってるけどデイジーはなんで何で攫われたんだ?

116 23/12/02(土)16:24:54 No.1130575961

>当時のゲームボーイソフトって容量マジでキツいのか割と出来が微妙だよね 今switchでGモードのゲーム出てるけども 動画見るだけじゃゲームボーイの挙動かなって思っちゃうよ

117 23/12/02(土)16:25:10 No.1130576031

>元々はマリオじゃないゲームとして開発されてたって説をどこかで聞いたけどソースはあるのかな USJと間違えてない?

118 23/12/02(土)16:25:14 No.1130576049

メトロイド2とマリオ3(ワリオランド)のSEが同じすぎる

119 23/12/02(土)16:25:20 No.1130576073

敵にダメージ与えた時のン゛ェェ~みたいな声が気持ち悪い

120 23/12/02(土)16:25:36 No.1130576144

>1701501842621.png 場所によって当たり判定がおかしかった記憶が蘇った 横に判定が厳しいというか

121 23/12/02(土)16:25:43 No.1130576174

>ピーチはクッパが攫ったってことになってるけどデイジーはなんで何で攫われたんだ? 宇宙人の花嫁にするため

122 23/12/02(土)16:26:11 No.1130576317

(流れる天国と地獄)

123 23/12/02(土)16:26:23 No.1130576363

宇宙催眠で乗っ取りとか言うエロ漫画みたいな展開

124 23/12/02(土)16:26:39 No.1130576433

1面のヤシの木とピラミッドの時点で意味不明すぎる

125 23/12/02(土)16:26:59 No.1130576524

むしろラスボスのあれ宇宙人なの!?って今なった

126 23/12/02(土)16:27:08 No.1130576557

へべれけの新作が出るの思い出した

127 23/12/02(土)16:27:19 No.1130576609

>完全無音のタイトル画面がなんか不気味 スーパーマリオでタイトルにBGMが入ったのってUSAとかワールドあたりからかな?

128 23/12/02(土)16:27:28 No.1130576647

マリオランドの初代ってまだSwitchじゃできないっけ

129 23/12/02(土)16:27:39 No.1130576691

デイジーはすっかりマリオファミリー常連だけどタタンガは…

130 23/12/02(土)16:28:22 No.1130576863

すぐ終わるし3DSでたまにやる

131 23/12/02(土)16:28:28 No.1130576895

>マリオランドの初代ってまだSwitchじゃできないっけ 6つの金貨とワリオ3だけという謎チョイス

132 23/12/02(土)16:28:43 No.1130576957

タタンガはキャラデザがドラゴンボールの魔族みたいで浮きすぎ

133 23/12/02(土)16:28:46 No.1130576978

そもそもキノコ王国とかじゃないからな…

134 23/12/02(土)16:29:48 No.1130577252

マリオランド2で画像の地下BGMアレンジが流れるレアなステージとか

135 23/12/02(土)16:30:10 No.1130577347

>そもそもキノコ王国とかじゃないからな… そのへん言い出すとマリオの出身であるイタリアって…?とかになっていくので深く突っ込むと危険だ

136 23/12/02(土)16:31:01 No.1130577573

>マリオランド2で画像の地下BGMアレンジが流れるレアなステージとか キコキコキコ…

137 23/12/02(土)16:31:18 No.1130577656

>>そもそもキノコ王国とかじゃないからな… >そのへん言い出すとマリオの出身であるイタリアって…?とかになっていくので深く突っ込むと危険だ コウノトリがベイビィとして持ってきたのにイタリア系アメリカ人だからな…

138 23/12/02(土)16:31:23 No.1130577690

時系列考えるとタタンガが1で負けて2で即ワリオの部下になってる事になるので最初からワリオの命令でデイジー攫ってマリオを城から離れさせた説があるとかないとか

139 23/12/02(土)16:31:38 No.1130577755

>メトロイド2とマリオ3(ワリオランド)のSEが同じすぎる あの鳴き声はいいよ マリオ2だけボヤヨヨヨ~ンみたいな音だしあれもオンリーワン

140 23/12/02(土)16:32:06 No.1130577890

>>そもそもキノコ王国とかじゃないからな… >そのへん言い出すとマリオの出身であるイタリアって…?とかになっていくので深く突っ込むと危険だ それは映画で解消したでしょ! 今更土管が異世界に繋がってても納得するぐらい慣らされたのを実感した

141 23/12/02(土)16:33:56 No.1130578400

キャラのドットサイズこれくらいで良かったのに 2でめっちゃ大きくなってた

142 23/12/02(土)16:34:06 No.1130578453

この次が6つの金貨って初代から3になったみたいな変わり様だよね

143 23/12/02(土)16:36:05 No.1130578951

>時系列考えるとタタンガが1で負けて2で即ワリオの部下になってる事になるので最初からワリオの命令でデイジー攫ってマリオを城から離れさせた説があるとかないとか 実はワリオ自身にも洗脳魔法使える能力があるので そのへんはタタンガの洗脳能力を上回っただけなのでは

144 23/12/02(土)16:37:28 No.1130579338

タタンガが撃ってくるの拡散波動砲らしいな

145 23/12/02(土)16:38:39 No.1130579631

機体ごと大きくしてくれるキノコ

146 23/12/02(土)16:40:26 No.1130580125

>この次が6つの金貨って初代から3になったみたいな変わり様だよね 3になると急にワリオ主人公になるのが狂ってる

147 23/12/02(土)16:40:48 No.1130580240

https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/mla/chara/index.html デイジードットじゃあれだけどデザインはほぼ変わってないんだな

148 23/12/02(土)16:41:33 No.1130580438

>>この次が6つの金貨って初代から3になったみたいな変わり様だよね >3になると急にワリオ主人公になるのが狂ってる 2で城取り返したのに作品乗っ取りやり返し成功みたいだ…

149 23/12/02(土)16:41:41 No.1130580485

>3になると急にワリオ主人公になるのが狂ってる 城占拠は失敗したがランド占拠には大成功した

150 23/12/02(土)16:43:24 No.1130580923

そんなボスが2だとワリオ以下というかエリアボスになってるのが…

151 23/12/02(土)16:43:47 No.1130581035

滅茶苦茶気合入ったヨッシースピンオフとかいきなり芸術に目覚めたりとかマリオさんは常にチャレンジャーだよな

152 23/12/02(土)16:44:06 No.1130581124

GBマリオ三部作のリメイクほしい

153 23/12/02(土)16:45:24 No.1130581500

タマオ-こわ…

154 23/12/02(土)16:45:45 No.1130581610

くすりでもやっておられる?ってなるがそもそもマリオの世界観自体これにかぎらずそんなかんじだったわ

155 23/12/02(土)16:45:52 No.1130581644

>GBマリオ三部作のリメイクほしい VBのもリメイク欲しい…3DSで来なかったし…

156 23/12/02(土)16:46:08 No.1130581727

ボス攻撃したときのSEがなんか情けなくて好きだった

157 23/12/02(土)16:46:20 No.1130581782

金貨は金貨でワリオ城に化け物みたいなパックンが出てくる

158 23/12/02(土)16:46:25 No.1130581803

全体的に敵がホラー

159 23/12/02(土)16:46:31 No.1130581837

タタンガって別にそんな御大層に扱うようなキャラでもないからなあ ランドはそれこそマリオとクッパの定番構図を意図的に避けて毎回違う悪役用意したんだろうし

160 23/12/02(土)16:47:01 No.1130581959

>滅茶苦茶気合入ったヨッシースピンオフとかいきなり芸術に目覚めたりとかマリオさんは常にチャレンジャーだよな ロードハンティングみたいな滅多に見られない側面を見られるのが好き でもヨッシー撃って追い払ってピースは流石に…

161 23/12/02(土)16:48:36 No.1130582429

>くすりでもやっておられる?ってなるがそもそもマリオの世界観自体これにかぎらずそんなかんじだったわ ブロックを叩くと出てくる豆の木に登ると雲の上にキノコの生えた土地があってそこかしこに土管が生えてる うん頭おかしくなりそう

162 23/12/02(土)16:51:28 No.1130583247

デカマリオだとひっかかるシューティングステージ

163 23/12/02(土)16:51:58 No.1130583396

えっマリオランド名作やん… 89年のGBロンチやで… マリオ3の翌年に携帯機でこれができたんやぞ…? わしは驚いたのう

164 23/12/02(土)16:53:30 No.1130583827

スーパーボール出すマリオそろそろ新作でもお出しして良いんじゃない?

165 23/12/02(土)16:53:33 No.1130583843

>ブロックを叩くと出てくる豆の木に登ると雲の上にキノコの生えた土地があってそこかしこに土管が生えてる >うん頭おかしくなりそう ああそしてそれは大魔王の力で姿を変えられたキノコ王国の国民たちだ

166 23/12/02(土)16:53:59 No.1130583947

BGM たなかひろかず

167 23/12/02(土)16:54:27 No.1130584091

>スーパーボール出すマリオそろそろ新作でもお出しして良いんじゃない? マリオメーカーにはいたな

168 23/12/02(土)16:54:52 No.1130584222

>デイジードットじゃあれだけどデザインはほぼ変わってないんだな 64時代はやたら髪が濃い茶色だったがGCになってからまた元デザインに近くなった

169 23/12/02(土)16:55:33 No.1130584422

>64時代はやたら髪が濃い茶色だったがGCになってからまた元デザインに近くなった なんか一時期やたら肌が浅黒い時なかった?

170 23/12/02(土)16:59:02 No.1130585470

当時何の疑問もなく遊んでたけど今考えると何だったんだろうなこのゲーム…

171 23/12/02(土)16:59:52 No.1130585758

エジプト→バミューダ→イースター→中国って世界一周してたことに気付いたのは随分大きくなってからだった

172 23/12/02(土)17:01:37 No.1130586283

ビャーオみたいな音と共に退場していく敵の死体なんなんだよ

173 23/12/02(土)17:05:07 No.1130587398

ミ  ●

174 23/12/02(土)17:08:33 No.1130588414

>>時系列考えるとタタンガが1で負けて2で即ワリオの部下になってる事になるので最初からワリオの命令でデイジー攫ってマリオを城から離れさせた説があるとかないとか >実はワリオ自身にも洗脳魔法使える能力があるので >そのへんはタタンガの洗脳能力を上回っただけなのでは 自害せよタタンガ

↑Top