23/12/02(土)15:26:28 ID:NDK7liZE 異世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/02(土)15:26:28 ID:NDK7liZE NDK7liZE No.1130558327
異世界トメイト許すまじ
1 23/12/02(土)15:30:09 No.1130559345
俺は異世界メガネ警察 すべてのメガネを叩き割る
2 23/12/02(土)15:31:07 No.1130559606
異世界アニメイトみたいな話かと思った
3 23/12/02(土)15:36:25 No.1130561181
まあ個人の趣味の範疇なら全然ありなんじゃない… 無節操にラーメンとかもんじゃを出さないのは異世界を演出したいんじゃないのか?それなのになんでトマトはでるの? は確かになるほどなと思ってしまった
4 23/12/02(土)15:37:42 No.1130561552
こういうのが発狂しながら宣伝してくれるのいいよね
5 23/12/02(土)15:40:26 No.1130562367
発狂には興味ないね トマトだけだね
6 23/12/02(土)15:40:30 No.1130562386
異世界なのになんでトマトはこっちと同じで輸入されてなきゃいけないのかさっぱりわからん
7 23/12/02(土)15:40:42 No.1130562439
時代劇にお歯黒引き眉してないと怒る人もいるもんな
8 23/12/02(土)15:41:08 No.1130562568
異世界韋駄天許すまじ
9 23/12/02(土)15:44:05 ID:NDK7liZE NDK7liZE No.1130563449
>異世界なのになんでトマトはこっちと同じで輸入されてなきゃいけないのかさっぱりわからん じゃあラーメン出てきても問題ないね
10 23/12/02(土)15:45:10 No.1130563807
甲羅が島みたいになってるスーパータートルがそこら中動き回りながら色んな種を振りまいてる世界観だからいいんだよ
11 23/12/02(土)15:46:03 No.1130564100
>じゃあラーメン出てきても問題ないね 別にいいんじゃないかラーメンあっても 読者にウケるのはトマトあってラーメンない異世界だからそっちの方が多いだけで
12 23/12/02(土)15:51:34 No.1130565853
料理と原料同じに語るのは流石に
13 23/12/02(土)15:51:47 No.1130565921
どんだけトマト嫌いなんだ
14 23/12/02(土)15:53:20 No.1130566424
じゃがいもにも怒れ
15 23/12/02(土)15:55:03 No.1130566942
とうもろこしの方がだいぶおかしいけど まぁあんま出てこないか
16 23/12/02(土)15:55:03 No.1130566945
それベゼスダ作品でも言えるの?
17 23/12/02(土)15:56:22 No.1130567354
どういう気候の裏付けがあって それでどういう植生と生態系が発達してて それを元にどのようなコミュニティと原始的王権と宗教が発生して文明になって 水なり食糧なり政治宗教なりどういう理由で地域紛争して その後地域覇権を握った集団がどのような統治方法をとって 結果としてその中世のなろう世界になっていったかの説明は最低限欲しい
18 23/12/02(土)15:58:15 No.1130568004
異世界ジャンボストロベリーパフェを許さない あんなに小さくない
19 23/12/02(土)15:59:09 No.1130568336
>どういう気候の裏付けがあって >それでどういう植生と生態系が発達してて >それを元にどのようなコミュニティと原始的王権と宗教が発生して文明になって >水なり食糧なり政治宗教なりどういう理由で地域紛争して >その後地域覇権を握った集団がどのような統治方法をとって >結果としてその中世のなろう世界になっていったかの説明は最低限欲しい では将軍様 そんななろう小説を屏風からお出しください
20 23/12/02(土)15:59:13 No.1130568370
現代的な食べ物がなんでも出てくるなら何もおかしくないけどトマトだけ出てくるなら こいつトマトがアメリカ原産のぜんぜん欧風じゃない野菜と知らねえのかな と思うじゃん?
21 23/12/02(土)15:59:33 No.1130568483
>結果としてその中世のなろう世界になっていったかの説明は最低限欲しい 駄目 もっと前から世界がどうできてどう生物が産まれて人間になって言語を喋るのかからにしろ
22 23/12/02(土)15:59:33 No.1130568484
異世界トイレットペーパー許さないマン メガネを使え
23 23/12/02(土)15:59:58 No.1130568615
実際中世世界のアイスって美味しいのかね? シャーベットみたいな氷菓子でクリーム状ではなさそう
24 23/12/02(土)16:00:16 No.1130568728
>そんななろう小説を屏風からお出しください 天冥の標!
25 23/12/02(土)16:00:24 No.1130568770
>現代的な食べ物がなんでも出てくるなら何もおかしくないけどトマトだけ出てくるなら >こいつトマトがアメリカ原産のぜんぜん欧風じゃない野菜と知らねえのかな >と思うじゃん? 別にどうでもいい
26 23/12/02(土)16:00:24 No.1130568776
現代に存在しない魔法を許すな
27 23/12/02(土)16:00:49 No.1130568896
うるせえ 俺の中世ファンタジーにトマトもハンバーグもあるし パンツは絹のぴっちり真っ白なんだよ
28 23/12/02(土)16:00:58 No.1130568928
>と思うじゃん? トマトがヨーロッパにある世界だなとしか思わないけど…
29 23/12/02(土)16:01:57 No.1130569233
転生転移ものなら過去の転生者が品種改良やら料理のレシピやらをすでにばら撒いてて… でいいけどそんなに料理無双したいもんかねえ
30 23/12/02(土)16:02:58 No.1130569548
>どういう気候の裏付けがあって >それでどういう植生と生態系が発達してて >それを元にどのようなコミュニティと原始的王権と宗教が発生して文明になって >水なり食糧なり政治宗教なりどういう理由で地域紛争して >その後地域覇権を握った集団がどのような統治方法をとって >結果としてその中世のなろう世界になっていったかの説明は最低限欲しい 一般のファンタジー小説でもあんまり描写されてねえ
31 23/12/02(土)16:03:04 No.1130569563
俺が育てていたプティトゥメイトゥが妹に見つかった
32 23/12/02(土)16:03:11 No.1130569605
白人酋長は気持ちいいんだ アバターでも採用されているシナリオなんだ
33 23/12/02(土)16:03:48 No.1130569820
>俺が育てていたプティトゥメイトゥが妹に見つかった 妹「この世界にトゥメイトゥは存在しないはず…お兄ちゃんはまさか…!!」
34 23/12/02(土)16:04:20 No.1130569991
異世界にトマト繁殖させるマンの仕業だよ
35 23/12/02(土)16:04:45 No.1130570123
ラメーンもあるんじゃない
36 23/12/02(土)16:05:39 No.1130570403
ゲームオブスローンズはその気候だったら 南の経済力強いし北は薩摩になるよな…って説得力が凄かった
37 23/12/02(土)16:05:42 No.1130570417
中世風ファンタジーって言葉で広まってるから中世にはありませーん!って警察よく居るけどまず中世ファンタジー自体が実際の近世の方に近いイメージだという
38 23/12/02(土)16:05:43 No.1130570432
そもそも中世の町ってあちこちうんこまみれじゃない?
39 23/12/02(土)16:06:15 No.1130570591
ハンバーグよりもハンブルグとか トマトよりもトゥメイトゥとか ラーメンよりもラオミェンとか そういう気配りが欲しいよね異世界なら
40 23/12/02(土)16:06:27 No.1130570658
メガネはまあ人類進化の収斂結果としてあっても不思議じゃないし ハンバーグって名前のヒキニクヤイターノがあってもいいんじゃない?
41 23/12/02(土)16:06:28 No.1130570664
異世界でも日本っぽい地域有ると割と出る気がするラーメン
42 23/12/02(土)16:06:34 No.1130570696
異世界ジャンルだったんだ
43 23/12/02(土)16:06:49 No.1130570770
作者があるって言ってるならある以外の受け取りようなくない?
44 23/12/02(土)16:06:50 No.1130570772
スレ画の人はその博識なお頭があるのだから さぞ素晴らしい作品作ったり高給な職に就いてらっしゃるのだろうなあ
45 23/12/02(土)16:06:56 No.1130570793
>そもそも中世の町ってあちこちうんこまみれじゃない? 俺の中世は上下水道完備でトイレも充実 風呂もシャワーもあるんだ
46 23/12/02(土)16:07:06 No.1130570846
>中世風ファンタジーって言葉で広まってるから中世にはありませーん!って警察よく居るけどまず中世ファンタジー自体が実際の近世の方に近いイメージだという それでもトマトは産業革命と同時期ぐらいなんでさすがに合わなすぎる
47 23/12/02(土)16:07:10 No.1130570870
そばなんかどこにでもあるのに頑なに蕎麦切り出さんよな
48 23/12/02(土)16:07:16 No.1130570900
ヨーロッパ食文化の中心みたいなツラしてて歴史激浅なの面白い
49 23/12/02(土)16:07:43 No.1130571028
>作者があるって言ってるならある以外の受け取りようなくない? 嫌だ…みんなが好きだと言っているモノに文句言いたい!マウント取ってバズりたい!!
50 23/12/02(土)16:07:52 No.1130571074
不思議パワーがある世界にマジレスはダサいからだめ
51 23/12/02(土)16:08:10 No.1130571153
>そもそも中世の町ってあちこちうんこまみれじゃない? 今より不衛生ではあったけど窓から往来に捨ててたとかうんこ避けでハイヒールが発明されたとかは流石に無いらしい
52 23/12/02(土)16:08:11 No.1130571159
そもそも現実の中世と照らし合わせておかしいおかしくない言うなら まず魔法や魔物の実在に突っ込めよってなるのに
53 23/12/02(土)16:08:15 No.1130571183
面白さに結び付けることができるならそう言うこと書いても全然いいと思う てかそういうの書いてる人もいそうな気がしてくる
54 23/12/02(土)16:08:17 No.1130571193
そんな…仏教がない異世界じゃ「魔」の漢字は使えないから魔法も魔族も魔王も出せない…
55 23/12/02(土)16:09:14 No.1130571490
馬がいないから馬って漢字を無くしたウマ娘とか好きよ
56 23/12/02(土)16:09:30 No.1130571582
精錬の技術ツリーはサラマンダーのおかげで何とかなりました!
57 23/12/02(土)16:10:03 No.1130571780
バリバリに銃も蒸気機関も出てこないと
58 23/12/02(土)16:10:17 No.1130571842
俺は世界観作れないから核の炎に包まれて砂漠化したって事にするよ
59 23/12/02(土)16:10:32 No.1130571920
転生者ならトマトみたいな見た目のオリジナル野菜出して(元の世界のトマトに似てるな…味もトマトに似てるな…)とか言わせればいいじゃん
60 23/12/02(土)16:10:38 No.1130571951
>バリバリに銃も蒸気機関も出てこないと その辺まで行くとスチームパンクとかになりそうでなぁ ハガレンとか良いよね
61 23/12/02(土)16:10:39 No.1130571958
>そもそも中世の町ってあちこちうんこまみれじゃない? 川沿いの家はちゃんと川にできる作りになってるところもあったらしいよ
62 23/12/02(土)16:10:43 No.1130571983
別にトマトでもハンバーグでもあってもいいだろ… これはトマトじゃなくトトマでこちらはハンバーグではなくハグバーグなので無関係ですっつとっときゃいいだろ 何で異世界の植生と食性が現実と同じじゃないといけないんだよ
63 23/12/02(土)16:11:04 No.1130572073
史実やそのアレンジとかならまだしもファンタジーだろ しかも世界の成り立ちの解説もないライト系の 何を求めてんだよって感じ
64 23/12/02(土)16:11:20 No.1130572167
俺の中世は 親方が魔法で磁気流体制御して核融合してるし 弟子が液体金属による冷却系制御してるし おかみさんが発電した電力を代々伝わる超大型真空浮遊フライホイールに振り分けてるし 弟子とイイ感じになってる親方の娘さんが 「もー!いつまで仕事してるの!スープ冷めちゃうよ!」 って怒ってる
65 23/12/02(土)16:11:23 No.1130572173
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
66 23/12/02(土)16:11:47 No.1130572291
>転生者ならトマトみたいな見た目のオリジナル野菜出して(元の世界のトマトに似てるな…味もトマトに似てるな…)とか言わせればいいじゃん 料理メインの話ならともかく食材一つ一つにそんな反応されてもだるい
67 23/12/02(土)16:11:56 No.1130572350
半年前に本格ファンタジーで燃やしてた人が騒いでそう
68 23/12/02(土)16:12:06 No.1130572394
ドラクエ以前とかスターウォーズの影響か科学発展してる癖に町が古代中東レベルとかよくあったし...
69 23/12/02(土)16:12:24 No.1130572477
可食か解析できる魔法くらいあるだろ…
70 23/12/02(土)16:12:59 No.1130572631
>そんな…仏教がない異世界じゃ「魔」の漢字は使えないから魔法も魔族も魔王も出せない… 翻訳してるだけだから
71 23/12/02(土)16:13:12 No.1130572691
>バリバリに銃も蒸気機関も出てこないと ラジオとかトラックとか自動小銃まで出てくるラグナクリムゾンいいよね
72 23/12/02(土)16:13:42 No.1130572842
>可食か解析できる魔法くらいあるだろ… その解析結果って誰が定義してるんだろう
73 23/12/02(土)16:13:47 No.1130572868
技術ツリーがハチャメチャだと気になるかも
74 23/12/02(土)16:13:56 No.1130572913
>そんな…仏教がない異世界じゃ「魔」の漢字は使えないから魔法も魔族も魔王も出せない… 仏教用語を使うたびにケツバットが飛んでくる異世界転生ってあってすごい頻度で飛んできてて笑った
75 23/12/02(土)16:13:57 No.1130572917
ヴィンランド植民成功してたらいいんだろ
76 23/12/02(土)16:14:05 No.1130572950
単純にトマトがそんなに現代的な食べ物だってのは知らなかった
77 23/12/02(土)16:14:10 No.1130572972
地形も分からんのに気候の話ができるわけねえだろ
78 23/12/02(土)16:14:13 No.1130572984
>フードトラックとかウージーまで出てくる追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~いいよね
79 23/12/02(土)16:14:14 No.1130572996
転生とかがあるんだから仏教に似たような思想の宗教もあるんだろう
80 23/12/02(土)16:14:31 No.1130573077
>これはトマトじゃなくトトマでこちらはハンバーグではなくハグバーグなので無関係ですっつとっときゃいいだろ 別にいいんだけどすごく幼稚な感じある
81 23/12/02(土)16:14:31 No.1130573081
タンク職とかゲーム用語がガンガン出てくるのはどういう経緯でそう呼ばれるようになったんだろとは思う たまによく見ると転生した主人公しか呼んでないのも見る
82 23/12/02(土)16:14:48 No.1130573156
>その解析結果って誰が定義してるんだろう その魔法作った人では
83 23/12/02(土)16:15:01 No.1130573219
異世界警察警察じゃん……
84 23/12/02(土)16:15:24 No.1130573319
トマトへの物凄い拘りを感じる けど多分これ自体はギャグの前振りだと思う
85 23/12/02(土)16:15:30 No.1130573344
レタスは奈良時代ですでにあったから出していいよ
86 23/12/02(土)16:15:40 No.1130573406
>>そんな…仏教がない異世界じゃ「魔」の漢字は使えないから魔法も魔族も魔王も出せない… >翻訳してるだけだから 魔法の名称が英語に翻訳される不思議
87 23/12/02(土)16:15:49 No.1130573453
貧しい村のはずなのに窓ガラスがあると実はそれなりに裕福なのでは?ってなったりする
88 23/12/02(土)16:16:11 No.1130573544
>レタスは奈良時代ですでにあったから出していいよ 白菜の歴史が明治以降なのいつもびっくりする
89 23/12/02(土)16:16:20 No.1130573582
>ラジオとかトラックとか自動小銃まで出てくるラグナクリムゾンいいよね fu2861505.jpg
90 23/12/02(土)16:16:56 No.1130573753
SFの惨状の理由が全てつまってるよね
91 23/12/02(土)16:17:19 No.1130573875
白菜も定着出来なかっただけで何度も持ってきてはいるので食うだけなら普通に出来る
92 23/12/02(土)16:17:32 No.1130573943
>No.1130573582 いちいち魔導式とつけるってことは魔導式じゃなのも…!?
93 23/12/02(土)16:17:42 No.1130573997
フリーレンに関しては魔法で何でもありだろうからな
94 23/12/02(土)16:17:48 No.1130574027
>SFの惨状の理由が全てつまってるよね 設定語りが楽しいの作者だけだからな…
95 23/12/02(土)16:17:48 No.1130574029
>SFの惨状の理由が全てつまってるよね SFのこと何も知らない子ほどこういうことをドヤ顔で言う
96 23/12/02(土)16:17:48 No.1130574030
>>バリバリに銃も蒸気機関も出てこないと >ラジオとかトラックとか自動小銃まで出てくるラグナクリムゾンいいよね 令和じゃねえか
97 23/12/02(土)16:18:15 No.1130574140
>ラジオとかトラックとか自動小銃まで出てくるラグナクリムゾンいいよね あれ現代文明一度滅んだ後っぽい気配あるじゃん!
98 23/12/02(土)16:18:19 No.1130574154
異世界オリジナル植物とか考えるのめんどくさいし読者も直感的にわからんしなあ
99 23/12/02(土)16:18:34 No.1130574237
白菜はあいつ新参者のくせに古参面しすぎなんだよ
100 23/12/02(土)16:18:42 No.1130574285
中世ファンタジーであって現実世界じゃねぇしな… というかスレ画みたいな人はゲームでトマトとか出てきたら品種改良やら起源やらがどうこうで怒るの?
101 23/12/02(土)16:18:44 No.1130574298
>>その解析結果って誰が定義してるんだろう >その魔法作った人では その世界の魔法の定義によるでしょ 魔力を通すと可否が分かる世界とか 神とか人間より上位のシステムが可否を教えてくれる世界とか
102 23/12/02(土)16:18:54 No.1130574340
リアルな植生とか異世界文化を楽しみたかったけどその小説では出来ませんでした! ○:だからそういうのが楽しめる小説を教えてください! ✖:だからこの作品はクソ
103 23/12/02(土)16:18:56 No.1130574346
>ラジオとかトラックとか自動小銃まで出てくるラグナクリムゾンいいよね あれ中世というより単に外国って感じだと思った 武器や服装がスクエニ的RPGっぽいから最初は中世に見えてたけど
104 23/12/02(土)16:19:30 No.1130574493
トマトきらい ケチャップ?ヨシ!
105 23/12/02(土)16:19:42 No.1130574542
>貧しい村のはずなのに窓ガラスがあると実はそれなりに裕福なのでは?ってなったりする 魔王様リトライでなぜか木材が貴重品扱いされてるのに家はどこも木造だったの思い出した
106 23/12/02(土)16:19:59 No.1130574632
中世という便利過ぎる言葉
107 23/12/02(土)16:20:24 No.1130574735
食文化ツリーが貧相でも憤慨するの出てくるし異世界なら自由にやるのが一番ええ!
108 23/12/02(土)16:20:52 No.1130574861
オレの異世界ではあるんだよ
109 23/12/02(土)16:20:56 No.1130574879
ドラクエとかさぁFFっぽい世界なんだよ!分かって!! イマドキの子はドラクエとかFFやってるのかな…
110 23/12/02(土)16:21:08 No.1130574921
てかハンバーグなんて家畜肉の挽肉焼きなんだから異世界でもあるでしょ
111 23/12/02(土)16:21:14 No.1130574947
フリーレンって登場人物名がドイツ語なんだからハンバーグ出てきても何もおかしくなくない?
112 23/12/02(土)16:21:24 No.1130574999
だから焼きそばとかもんじゃ出せ 少しおかしいから突っ込まれる おかしいところしかないならむしろ何も言えない
113 23/12/02(土)16:21:38 No.1130575049
>とうもろこしの方がだいぶおかしいけど >まぁあんま出てこないか 原種のとうもろこし極彩色でビビる よくあんなもん食う気になったな
114 23/12/02(土)16:21:38 No.1130575051
>中世という便利過ぎる言葉 まあ250年もある江戸時代も「江戸時代」で一括りにされるしそんなもんだ
115 23/12/02(土)16:21:45 No.1130575083
>ドラクエとかさぁFFっぽい世界なんだよ!分かって!! >イマドキの子はドラクエとかFFやってるのかな… イマドキの子はソウルシリーズとかよ
116 23/12/02(土)16:21:47 No.1130575095
異世界野菜が品種改良済のそれ過ぎてお前らそれだけ素材が良くてなんで調理技術が発達してないんやってなるやつ
117 23/12/02(土)16:21:48 No.1130575098
もしかして考証とかどうでも良くて流行ってるものの輪に入れないから冷水ぶっかけたいだけなのでは…?
118 23/12/02(土)16:21:54 No.1130575129
舞台違うけど脳内ストーリーでロボット物できないのは俺が工業製品警察になって自分を許せないから
119 23/12/02(土)16:21:54 No.1130575133
>fu2861505.jpg こんな異世界嫌だ
120 23/12/02(土)16:21:58 No.1130575150
こういうリアリティラインがあ安全があ史実があ みたいな人ってアニメ楽しめるんだろうか?
121 23/12/02(土)16:22:00 No.1130575161
異世界お嬢様「パンズでひき肉をこねて焼いたモノを挟んだ料理を食べておいしいと言って差し上げますわー!!」
122 23/12/02(土)16:22:28 No.1130575291
>異世界野菜が品種改良済のそれ過ぎてお前らそれだけ素材が良くてなんで調理技術が発達してないんやってなるやつ 素材が良いからだろ
123 23/12/02(土)16:22:34 No.1130575317
気候風土とか宗教とか考え出すとストーリー書けなくなるから手軽に流用できるなんちゃって中世がよく使われてるだけで別段中世を書きたいわけではないのよ
124 23/12/02(土)16:22:35 No.1130575323
BEATLESSの前日譚だよおもしろいよ! って「」おススメされて読んだプロトコルオブヒューマニティがクソ辛い内容だったから SF「」絶対許さねえ
125 23/12/02(土)16:22:45 No.1130575365
「説明もなく現実と異なる設定が物語に出てくると受け止められないのは発達障害の特徴」みたいな言説出てくんねえかな 言説の正誤どうでもよくてこういう馬鹿な野次を言う彼らの心理に抵抗感産ませたい
126 23/12/02(土)16:22:59 No.1130575431
ハンバーグは封神演技でも通ってるし...
127 23/12/02(土)16:23:07 No.1130575467
正直今のなろうに物申すマンが80年代のファンタジーの大御所たちの作品読んだら泣いちゃいそうだ
128 23/12/02(土)16:23:42 No.1130575627
この手の考証マンが何か建設的なことしてる覚えがまるでないので動物の鳴き声か何かだと思った方がいい
129 23/12/02(土)16:23:46 No.1130575648
フリーレンのハンバーグ炎上イミフだよなあ 呼び方なんて読者にわかりやすく翻訳されてんだよ あと飯のビジュアル自体もそう
130 23/12/02(土)16:23:50 No.1130575667
異世界警察「ジャガイモ!トマト!ハンバーグがあるのはおかしい!!」 異世界警察「こんなこと言って叩かれるのが我々の仕事なんですよ」
131 23/12/02(土)16:23:52 No.1130575674
あるならある伝来したなら伝来したとしか言えなくね? 決められた時間になった瞬間に無から湧いて出た訳でもないだろ
132 23/12/02(土)16:23:57 No.1130575711
まあこの辺を馬鹿にしてる「」も自分が知ってる範囲で変なツッコミどころがあったら気になると思うよ
133 23/12/02(土)16:23:59 No.1130575718
>>そもそも中世の町ってあちこちうんこまみれじゃない? >今より不衛生ではあったけど窓から往来に捨ててたとかうんこ避けでハイヒールが発明されたとかは流石に無いらしい そりゃ今よりは技術的な部分とか廃棄する場所の限界あるだろうけど道端に積み上がってたみたいなのはいくら何でも今と脳自体は大して違わない人間の知能低く見積り過ぎだろってなる
134 23/12/02(土)16:24:16 No.1130575794
まあスレ画の言わんとすることもわかるよ 俺も異世界モノでなんの説明もなく日本語話し出すと萎えるもん 自動翻訳される系なら文化や食性もいい感じに自動変換されてるんだと全部納得するけどね
135 23/12/02(土)16:24:18 No.1130575810
だがトマトは許さん
136 23/12/02(土)16:24:33 No.1130575873
>正直今のなろうに物申すマンが80年代のファンタジーの大御所たちの作品読んだら泣いちゃいそうだ ストーリー優先とはいえ無節操だからな…
137 23/12/02(土)16:24:34 No.1130575880
異世界「」
138 23/12/02(土)16:24:52 No.1130575950
>フリーレンのハンバーグ炎上イミフだよなあ >呼び方なんて読者にわかりやすく翻訳されてんだよ >あと飯のビジュアル自体もそう 存在しない批判に対して批判してるだけ
139 23/12/02(土)16:24:57 No.1130575980
ただ気をつけないと自分もやらかしかねんのは気をつけたいよな ここまで酷くなくってもやってるパターンは時々あるぞ
140 23/12/02(土)16:25:04 No.1130576005
>異世界警察「ジャガイモ!トマト!ハンバーグがあるのはおかしい!!」 >異世界警察「こんなこと言って叩かれるのが我々の仕事なんですよ」 お前らいなかったら火も立たないんじゃないのか
141 23/12/02(土)16:25:12 No.1130576046
>舞台違うけど脳内ストーリーでロボット物できないのは俺が工業製品警察になって自分を許せないから ダメだダメだ! こんな関節部の多いロボ 兵器以前に工業製品として成り立たねえ!
142 23/12/02(土)16:25:29 No.1130576117
フリーレンはハイファンというよりなんとなくなろう系異世界感あるからナメられてるんだ
143 23/12/02(土)16:25:33 No.1130576131
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
144 23/12/02(土)16:25:34 No.1130576135
異世界作品って動物やモンスターの生態や進化をちゃんとsetteiに織り込んで作ったりしてないの!?
145 23/12/02(土)16:25:37 No.1130576149
ハンバーグって要するにひき肉まとめて焼いたやつだろ? 三国志の時代からあるじゃん
146 23/12/02(土)16:25:47 No.1130576187
>俺も異世界モノでなんの説明もなく日本語話し出すと萎えるもん でも後から過去の転移者の仕事なのが判明すると嬉しいんでしょ?
147 23/12/02(土)16:25:49 No.1130576199
終盤に実は未来の地球でした!をやることで現実と同じ名称使ってたのを無理矢理伏線にできるから異世界物だと結構定番の展開になってる
148 23/12/02(土)16:25:56 No.1130576233
>存在しない批判に対して批判してるだけ 「異世界警察はハンバーグなんて許さないんでしょうね」から異世界警察叩きが始まってるからあんまり好きじゃない
149 23/12/02(土)16:26:01 No.1130576263
雰囲気ってあるからちょっとは気にしてた方がいいのはそうね
150 23/12/02(土)16:26:02 No.1130576276
>いちいち魔導式とつけるってことは魔導式じゃなのも…!? 令和530年が舞台だぞ
151 23/12/02(土)16:26:13 No.1130576325
>まあこの辺を馬鹿にしてる「」も自分が知ってる範囲で変なツッコミどころがあったら気になると思うよ 有名な仏教用語警察の例なんかでもわかるように この手のは知識ある程にツッコむだけ無駄なのが理解出来る仕組みになってる 物を知らない奴程どうでもいいことに引っかかるんだ
152 23/12/02(土)16:26:15 No.1130576335
理屈付をメインにするともうそれがテーマの作品になるからな…
153 23/12/02(土)16:26:31 No.1130576400
フリーレンはパッと見硬派っぽいけどけっこうゲーム世界というかなろうっぽいから違和感持つのは正直わかる
154 23/12/02(土)16:26:33 No.1130576406
>>いちいち魔導式とつけるってことは魔導式じゃなのも…!? >令和530年が舞台だぞ 電気式とかも経由してのかあ
155 23/12/02(土)16:26:37 No.1130576423
>フリーレンはハイファンというよりなんとなくなろう系異世界感あるからナメられてるんだ 魔王と勇者の時点で別にハイファンタジーじゃないのは明白だろうに
156 23/12/02(土)16:26:37 No.1130576425
>異世界オリジナル植物とか考えるのめんどくさいし読者も直感的にわからんしなあ トリコみたいにそれ主題にしない限りは正直邪魔なだけだからいらない設定になりがち
157 23/12/02(土)16:26:46 No.1130576468
牛丼はあるけどチョコレートとマヨネーズはない今期の私の推しは悪役令嬢はちょっと面白かった まあゲーム異世界だからヨシ!
158 23/12/02(土)16:27:04 No.1130576543
本気でハンバーグに対してキレてるのは極々一部で大半は警察警察が面白いからからかってるだけだと思うよ…
159 23/12/02(土)16:27:06 No.1130576550
>>まあこの辺を馬鹿にしてる「」も自分が知ってる範囲で変なツッコミどころがあったら気になると思うよ >有名な仏教用語警察の例なんかでもわかるように >この手のは知識ある程にツッコむだけ無駄なのが理解出来る仕組みになってる >物を知らない奴程どうでもいいことに引っかかるんだ 無駄にマウントを取りたがってるけども 自分の許せないラインは人それぞれって話だよ
160 23/12/02(土)16:27:10 No.1130576570
でも流石に限度はあるよな 西洋風ファンタジーで「南無三!」とか言われてもアレだし
161 23/12/02(土)16:27:11 No.1130576571
>魔王と勇者の時点で別にハイファンタジーじゃないのは明白だろうに なんで…?
162 23/12/02(土)16:27:16 No.1130576596
>「異世界警察はハンバーグなんて許さないんでしょうね」から異世界警察叩きが始まってるからあんまり好きじゃない 最近は何か炎上してるからで調べてみても炎上元の対象が見つからなかったりして怖い…
163 23/12/02(土)16:27:24 No.1130576629
異世界警察警察とか異世界警察警察警察も出てくるから不毛だよね
164 23/12/02(土)16:27:29 No.1130576652
>魔王と勇者の時点で別にハイファンタジーじゃないのは明白だろうに 思いっきりハイファンでは…?
165 23/12/02(土)16:27:30 No.1130576656
他の奴らはなんで気にしないの?みたいな事言い出さなきゃ別に…
166 23/12/02(土)16:27:33 No.1130576670
>令和530年が舞台だぞ 元号の変遷どうなってんだよ…
167 23/12/02(土)16:27:50 No.1130576733
うむ女性はノーパンであるべきだ
168 23/12/02(土)16:27:52 No.1130576742
ハイファンタジーを高尚なファンタジーと勘違いしてるレベルの知識量で一体何の警察が出来るというのか
169 23/12/02(土)16:28:00 No.1130576769
>まあこの辺を馬鹿にしてる「」も自分が知ってる範囲で変なツッコミどころがあったら気になると思うよ 変なツッコミどころを許容してるからフルスイングしてんだけど あらゆる方面で考証が正しい作品のほうが少ないでしょ
170 23/12/02(土)16:28:01 No.1130576779
転移とか転生者設定あるとそこらへん過去のそういう人物が色々やったで割と済ませやすいよね
171 23/12/02(土)16:28:04 No.1130576800
>でも流石に限度はあるよな >西洋風ファンタジーで「南無三!」とか言われてもアレだし ユニヴァァァァス!
172 23/12/02(土)16:28:21 No.1130576860
>ハンバーグって要するにひき肉まとめて焼いたやつだろ? よく知らんけど小麦粉も使うだろ ミンチのみではなかったはず 調べたらパン粉だったわ
173 23/12/02(土)16:28:26 No.1130576876
>ハイファンタジーを高尚なファンタジーと勘違いしてるレベルの知識量で一体何の警察が出来るというのか ごめん勘違いしてた
174 23/12/02(土)16:28:26 No.1130576877
ハイファンタジーかどうかはそれだけで面倒臭い議論始まるから辞めろ
175 23/12/02(土)16:28:28 No.1130576891
ポケモンの実写化で「オーマイアルセウス!」とかあったのは良かったな その世界の文化が見えるとなんか嬉しい
176 23/12/02(土)16:28:31 No.1130576904
>でも流石に限度はあるよな >西洋風ファンタジーで「南無三!」とか言われてもアレだし 異世界杞憂警察とかもたまに見る
177 23/12/02(土)16:28:32 No.1130576907
はめつのおうこくのよく分からん世界観でも見て脳を破壊されろ
178 23/12/02(土)16:28:40 No.1130576939
>牛丼はあるけどチョコレートとマヨネーズはない今期の私の推しは悪役令嬢はちょっと面白かった >まあゲーム異世界だからヨシ! 悪役令嬢モノは都合いい設定の元のゲームサンキュー!してる事多い気がする 渡り鳥丼屋も食堂で海鮮丼食って自転車乗ってる…
179 23/12/02(土)16:28:42 No.1130576947
>うむ女性はノーパンであるべきだ パールエンタープライズ良いよね…
180 23/12/02(土)16:28:46 No.1130576974
>でも流石に限度はあるよな >西洋風ファンタジーで「南無三!」とか言われてもアレだし 別にいいと思う どんなにセリフとか細かい用語凝ったところで今時流行って世界に配信されたら訳されてその辺のニュアンスどうせ消えるし
181 23/12/02(土)16:29:04 No.1130577065
>魔王と勇者の時点で別にハイファンタジーじゃないのは明白だろうに ハイファンタジーは別に高尚とかそんな意味じゃないけど大丈夫か 物語と現実の立ち位置くらいの言葉ぞ
182 23/12/02(土)16:29:06 No.1130577071
日本で一番売れてる漫画は異世界で大仏とかお釈迦様とか言い出すし
183 23/12/02(土)16:29:12 No.1130577099
>ポケモンの実写化で「オーマイアルセウス!」とかあったのは良かったな >その世界の文化が見えるとなんか嬉しい なくても気にしないけどあると楽しくなるよね
184 23/12/02(土)16:29:13 No.1130577103
>でも流石に限度はあるよな >西洋風ファンタジーで「南無三!」とか言われてもアレだし ファルシのルシ!みたいなこと言えば納得するの?
185 23/12/02(土)16:29:20 No.1130577138
>ハイファンタジーを高尚なファンタジーと勘違いしてるレベルの知識量で一体何の警察が出来るというのか 高尚なファンタジーのことだと勘違いしてたけど別に警察はしてないからセーフだよね?
186 23/12/02(土)16:29:21 No.1130577144
>本気でハンバーグに対してキレてるのは極々一部で大半は警察警察が面白いからからかってるだけだと思うよ… この手の○○警察はごく一部でほぼ存在しない!みたいなのもそれはそれで寒いかなって
187 23/12/02(土)16:29:40 No.1130577212
>ハイファンタジーを高尚なファンタジーと勘違いしてるレベルの知識量で一体何の警察が出来るというのか 知らなかったぜ…! >異世界や架空の世界で物語が進行するならば"ハイファンタジー"、現実世界に魔法的な要素がやってきた、というのならば"ローファンタジー"という事のようです。
188 23/12/02(土)16:29:56 No.1130577294
此処異世界的通貨何?
189 23/12/02(土)16:29:59 No.1130577313
設定だけ頭で捏ねて形にしないよりは設定より話を優先する方が億倍建設的なのだ
190 23/12/02(土)16:30:00 No.1130577315
パフェはスルーしたのかな…
191 23/12/02(土)16:30:10 No.1130577348
スコード!
192 23/12/02(土)16:30:21 No.1130577399
>此処異世界的通貨何? 元
193 23/12/02(土)16:30:31 No.1130577441
>パフェはスルーしたのかな… 許せないのはトマトだけだからな
194 23/12/02(土)16:30:36 No.1130577463
歴史上過去を扱ったファンタジーはどうなるんだろうなって思った
195 23/12/02(土)16:30:41 No.1130577485
>西洋風ファンタジーで「南無三!」とか言われてもアレだし 仏教用語満載の日本語使えなさすぎる… お前の匙加減一つじゃない?
196 23/12/02(土)16:30:43 No.1130577495
>パフェはスルーしたのかな… ハンバーグと同話の「えっち」もスルーされてるぞ
197 23/12/02(土)16:31:03 No.1130577581
ブッダファック!
198 23/12/02(土)16:31:05 No.1130577589
>此処異世界的通貨何? 此処絶対中国! 君中国語話!
199 23/12/02(土)16:31:08 No.1130577599
ローファンタジーは現代の中にファンタジー(日常の中に非日常)だぞ 現代と接点ないならハイファンタジーだ
200 23/12/02(土)16:31:10 No.1130577614
孤狼の血で広島駅ビルASSEが映ってたり Level2で広島高速3号でカーチェイスするの許せねえ! って思うのと似たような感じ?
201 23/12/02(土)16:31:13 No.1130577625
>>此処異世界的通貨何? >元 此処絶対中国!
202 23/12/02(土)16:31:17 No.1130577647
>>異世界や架空の世界で物語が進行するならば"ハイファンタジー"、現実世界に魔法的な要素がやってきた、というのならば"ローファンタジー"という事のようです。 こう書いてはいるけどハリーポッターはハイファンタジー扱いされることも多々あるからマジで目安程度だしハイファンローファン論争は面倒くさいから基本的には避けたほうが良いぞ!
203 23/12/02(土)16:31:18 No.1130577652
異世界特有の文字を使うなら巻末とかに日本語や英語との対応表が欲しい
204 23/12/02(土)16:31:27 No.1130577705
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
205 23/12/02(土)16:31:31 No.1130577727
>日本で一番売れてる漫画は異世界で大仏とかお釈迦様とか言い出すし 実際に作中にあるからな…
206 23/12/02(土)16:31:48 No.1130577805
>俺は異世界メガネ警察 >すべてのメガネを叩き割る トイレの後どうすればいいんだ…
207 23/12/02(土)16:31:48 No.1130577807
やはり元がゲーム設定は便利だ…
208 23/12/02(土)16:31:55 No.1130577829
>こう書いてはいるけどハリーポッターはハイファンタジー扱いされることも多々あるから 初めて聞いたわ…
209 23/12/02(土)16:32:04 No.1130577871
ワンピースもナルトも広義で言えば異世界ファンタジーなんだろうか いい感じに全部ごちゃ混ぜで出てくるけど
210 23/12/02(土)16:32:04 No.1130577874
ふとユーザー名みて昔二次裏荒らしまくってたあいつ…?ってなってしまった トマト繋がりでもあるし
211 23/12/02(土)16:32:06 No.1130577887
>でも流石に限度はあるよな >西洋風ファンタジーで「南無三!」とか言われてもアレだし ジーザス!って言うより日本人にニュアンスは伝わりやすいんちゃう
212 23/12/02(土)16:32:15 No.1130577943
フリーレンはクリア後のRPGって雰囲気が感じられれば世界観とか歴史とかは多少ふわふわでも別に良いと思ってる
213 23/12/02(土)16:32:21 No.1130577970
鹿児島の昔の人がチェストなんて叫ぶわけないだろ 引出しかよ
214 23/12/02(土)16:32:25 No.1130577989
>やはり元がゲーム設定は便利だ… 安易だが分かりやすいのは正義
215 23/12/02(土)16:32:29 No.1130578005
ということはベルセルクはローファンタジーになる?
216 23/12/02(土)16:32:32 No.1130578026
異世界縞パンはちょっとどうかと思うな俺も
217 23/12/02(土)16:32:38 No.1130578045
チー付与はなんか独特な感じになってるな
218 23/12/02(土)16:32:42 No.1130578070
フリーレンのハンバーグって固有の料理を表す単語というより肉団子的な料理を表す代名詞的な使われ方じゃないの? 現実でいうとハンバーグのような料理である~的な文脈
219 23/12/02(土)16:32:42 No.1130578073
数百年後には2000年前後を描いた時代劇で「この頃携帯電話はまだ普及していない!「いやしている!」みたいな論争してるのかな
220 23/12/02(土)16:32:48 No.1130578099
>ふとユーザー名みて昔二次裏荒らしまくってたあいつ…?ってなってしまった >トマト繋がりでもあるし そうだよ
221 23/12/02(土)16:33:04 No.1130578175
>異世界特有の文字を使うなら巻末とかに日本語や英語との対応表が欲しい 単語ならまだしも文字に対応関係はないと思う ひらがな・カタカナとアルファベットに対応関係つけられないのと同じで
222 23/12/02(土)16:33:16 No.1130578233
異世界でimgが…
223 23/12/02(土)16:33:18 No.1130578242
>ワンピースもナルトも広義で言えば異世界ファンタジーなんだろうか >いい感じに全部ごちゃ混ぜで出てくるけど 異世界ファンタジーに決まってんだろ!「」の世界は悪魔の実があったり忍者がいたりすんのか
224 23/12/02(土)16:33:22 No.1130578264
>まとめ動画への転載禁止 >まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止解除 まとめサイトへの転載禁止解除
225 23/12/02(土)16:33:26 No.1130578282
逆に自動翻訳で会話は問題ないけど同じ音の単語は翻訳されなくて混乱を生むみたいななろうありそう 日本語の「おはよう!」が異世界言語で「セックスしようぜ!」みたいな
226 23/12/02(土)16:33:27 No.1130578290
>ワンピースもナルトも広義で言えば異世界ファンタジーなんだろうか >いい感じに全部ごちゃ混ぜで出てくるけど 転生とか込みの関係で異世界って言い回しが定着しただけで 大抵の作品はファンタジーなんじゃねえかな…
227 23/12/02(土)16:33:34 No.1130578315
>ということはベルセルクはローファンタジーになる? どこに現代なり現実要素あるんだよベルセルク
228 23/12/02(土)16:33:41 No.1130578339
「主が誰かって?イエス様とでも言えってか」 「お前地球人?」 みたいなやり取りは好き
229 23/12/02(土)16:33:50 No.1130578377
異世界変形セーラー服とか好きだし…
230 23/12/02(土)16:33:53 No.1130578386
>ふとユーザー名みて昔二次裏荒らしまくってたあいつ…?ってなってしまった >トマト繋がりでもあるし 昔じゃなくて現在進行形の荒らしだろ AIスレ乱立とかしてる
231 23/12/02(土)16:33:56 No.1130578401
>ということはベルセルクはローファンタジーになる? ハイかローかは現実と接点あるかじゃなかったっけ ベルセルクはハイ
232 23/12/02(土)16:33:59 No.1130578414
>異世界ファンタジーに決まってんだろ!「」の世界は悪魔の実があったり忍者がいたりすんのか いや忍者はいるだろ
233 23/12/02(土)16:34:00 No.1130578416
待てよ忍者はいただろ!チャクラとかは確かにないけど!
234 23/12/02(土)16:34:01 No.1130578421
>数百年後には2000年前後を描いた時代劇で「この頃携帯電話はまだ普及していない!「いやしている!」みたいな論争してるのかな スマホ使ってるけどこの時代はスマホじゃなくてガラケーですねみたいなのは確実にあると思う
235 23/12/02(土)16:34:09 No.1130578465
>数百年後には2000年前後を描いた時代劇で「この頃携帯電話はまだ普及していない!「いやしている!」みたいな論争してるのかな 世紀末オカルト学院ってアニメですでに
236 23/12/02(土)16:34:17 No.1130578504
小遣い2万円でやりくりしてる漫画もだいぶファンタジー入ってない?
237 23/12/02(土)16:34:18 No.1130578510
>>ワンピースもナルトも広義で言えば異世界ファンタジーなんだろうか >>いい感じに全部ごちゃ混ぜで出てくるけど >異世界ファンタジーに決まってんだろ!「」の世界は悪魔の実があったり忍者がいたりすんのか 忍者はいる(真顔)
238 23/12/02(土)16:34:25 No.1130578544
>こう書いてはいるけどハリーポッターはハイファンタジー扱いされることも多々あるから んなことあるのかよと思ったけど 魔法の世界が現実に近しい形で発展していった世界として捉えればそう言えんこともないか
239 23/12/02(土)16:34:28 No.1130578552
うちははいない
240 23/12/02(土)16:34:31 No.1130578562
マジックアップルとかマジックみかんとかにしとけば全部解決
241 23/12/02(土)16:34:34 No.1130578577
>「主が誰かって?イエス様とでも言えってか」 >「お前地球人?」 >みたいなやり取りは好き 同じ境遇のやつに出会って元世界の話で弾む展開いいよね
242 23/12/02(土)16:34:45 No.1130578636
忍者はいないよ いなかったことにしないといけないからね
243 23/12/02(土)16:34:55 No.1130578673
ハイか?ローか?ハイローか?
244 23/12/02(土)16:35:00 No.1130578691
>小遣い2万円でやりくりしてる漫画もだいぶファンタジー入ってない? 月2万ならあり得る範囲だろ
245 23/12/02(土)16:35:15 No.1130578753
>フリーレンのハンバーグって固有の料理を表す単語というより肉団子的な料理を表す代名詞的な使われ方じゃないの? >現実でいうとハンバーグのような料理である~的な文脈 固有の料理名だろハンバーグは作中で使ってる"勇者"とか特定の職業を指してるドラクエ的世界観だぞ
246 23/12/02(土)16:35:40 No.1130578865
>月2万ならあり得る範囲だろ これがハイファンタジーなら10万くらいになるのかな
247 23/12/02(土)16:35:41 No.1130578872
ハイターが私達は世界を救った勇者パーティなんだから死後は天国で贅沢三昧みたいなこと言うところで "勇者パーティ"って単語言葉に出されるとゲームの話にしか聞こえないと少し思ったな
248 23/12/02(土)16:35:50 No.1130578897
魔法で栽培しやすくしたら今の農作物とは色々勝手が変わると思うんだけど そういうのはあんまり出てこないよね
249 23/12/02(土)16:36:08 No.1130578966
>そうだよ マジかよ生きてたんだ…
250 23/12/02(土)16:36:09 No.1130578975
オレンの実とかモモンの実みたいなちょっともじって違う者ですよ感出すのが突っ込まれにくいのかな
251 23/12/02(土)16:36:13 No.1130578998
>ワンピースもナルトも広義で言えば異世界ファンタジーなんだろうか >いい感じに全部ごちゃ混ぜで出てくるけど そりゃどう見ても地球ではなさそうだからな…
252 23/12/02(土)16:36:20 No.1130579035
>これがハイファンタジーなら10万くらいになるのかな 10万ゴセツム金貨とかならハイファンタジーだな
253 23/12/02(土)16:36:24 No.1130579054
ハンバーグの例で言うならハンバーグをその物語オリジナルの肉料理にしても分かりにくいしそこが本題じゃないから ハンバーグでいい
254 23/12/02(土)16:36:28 No.1130579065
やだよ異世界でステーションバーする小遣い万歳…
255 23/12/02(土)16:36:28 No.1130579068
>これがハイファンタジーなら10万くらいになるのかな ええ~っ!!amazonブラックフライデーで4万円分もお買い物を!?
256 23/12/02(土)16:36:35 No.1130579101
>数百年後には2000年前後を描いた時代劇で「この頃携帯電話はまだ普及していない!「いやしている!」みたいな論争してるのかな 2000年代設定なのにみんなショルダーフォン使ってる!!!
257 23/12/02(土)16:36:53 No.1130579172
>魔法で栽培しやすくしたら今の農作物とは色々勝手が変わると思うんだけど >そういうのはあんまり出てこないよね 教会の神父が回復させられるのに対して生活を便利に出来る魔法屋みたいなのがあって良いかもね
258 23/12/02(土)16:37:06 No.1130579235
>ベルセルクはハイ ハイヤイFORCES
259 23/12/02(土)16:37:13 No.1130579266
薬屋で書き文字が日本語なのはしっかり狙いがあったけどあれも許せない人は出てくるんだろうか
260 23/12/02(土)16:37:19 No.1130579298
>数百年後には2000年前後を描いた時代劇で「この頃携帯電話はまだ普及していない!「いやしている!」みたいな論争してるのかな 既に90年代くらいのネタでもスーファミ全盛期は まだPIKOは着てなくてェ…みたいな話を見た事がある
261 23/12/02(土)16:37:19 No.1130579302
異世界で現実由来のことわざ使いやがって…!
262 23/12/02(土)16:37:20 No.1130579305
>"勇者パーティ"って単語言葉に出されるとゲームの話にしか聞こえないと少し思ったな 一行もパーティも同じよとは言いたいが確かにパーティっていい方は引っかる感じあるな…
263 23/12/02(土)16:37:24 No.1130579321
そもそも勇者って単語は現実でもあるけど明確な職業として扱われるとどうしてもドラクエがチラつく
264 23/12/02(土)16:37:30 No.1130579346
(なんでゴリラに誰もつっこまないんだ…)
265 23/12/02(土)16:37:31 No.1130579352
大気の組成とか惑星の誕生とか宇宙の発生過程とかも追求せえや
266 23/12/02(土)16:37:43 No.1130579408
>薬屋で書き文字が日本語なのはしっかり狙いがあったけどあれも許せない人は出てくるんだろうか というか許せない人がいてちょっと話題になったやつじゃん
267 23/12/02(土)16:38:09 No.1130579512
>異世界で現実由来のことわざ使いやがって…! あたり前田のクラッカーだよな!
268 23/12/02(土)16:38:10 No.1130579516
>オレンの実とかモモンの実みたいなちょっともじって違う者ですよ感出すのが突っ込まれにくいのかな ポケモンスリープやってて思ったけどポケモン世界って肉がないんだな マメから作ったハムとか原料にしてハンバーグとか作ってるし
269 23/12/02(土)16:38:16 No.1130579543
牛の一部を魔法で肥大化させて 20kg分ぐらいカットしては回復魔法で傷口を塞ぐ みたいな肉の作り方してるファンタジーあってもいいよね
270 23/12/02(土)16:38:23 No.1130579565
登山パーティを登山一行というと変な感じなのとちょうど真逆だな
271 23/12/02(土)16:38:24 No.1130579567
食費2万から始める異世界生活
272 23/12/02(土)16:38:31 No.1130579597
>牛の一部を魔法で肥大化させて >20kg分ぐらいカットしては回復魔法で傷口を塞ぐ >みたいな肉の作り方してるファンタジーあってもいいよね 倫理観とかないんか?
273 23/12/02(土)16:38:33 No.1130579600
>大気の組成とか惑星の誕生とか宇宙の発生過程とかも追求せえや そんな現実のものも完全解明されてねえのに無茶を言う
274 23/12/02(土)16:38:36 No.1130579611
魔力を与えて植生改善! でもやり過ぎるとマンドラゴラとかになっちゃう!とかだと楽しい
275 23/12/02(土)16:39:01 No.1130579724
>倫理観とかないんか? 屠殺するよりは倫理観あるだろ
276 23/12/02(土)16:39:03 No.1130579736
地球出身者なら外人でもわかってくれるだろうって期待して キリスト・ユーラシアを名乗った子は無事書籍化で名前を変えられた
277 23/12/02(土)16:39:06 No.1130579746
>牛の一部を魔法で肥大化させて >20kg分ぐらいカットしては回復魔法で傷口を塞ぐ >みたいな肉の作り方してるファンタジーあってもいいよね トリコの蘇生包丁じゃん
278 23/12/02(土)16:39:13 No.1130579790
>大気の組成とか惑星の誕生とか宇宙の発生過程とかも追求せえや は?惑星?宇宙? なんでそんなものが存在すると思ってるんだ?
279 23/12/02(土)16:39:15 No.1130579801
でもポケモン世界にはインド象はいるのが確定してるからな
280 23/12/02(土)16:39:17 No.1130579808
>異世界で現実由来のことわざ使いやがって…! >異世界 はいダウト
281 23/12/02(土)16:39:19 No.1130579821
>そもそも勇者って単語は現実でもあるけど明確な職業として扱われるとどうしてもドラクエがチラつく 魔王を倒すための職業としてはドラクエ用語じゃない完全に そうじゃなきゃ魔法戦士とか言う名前でもいいと思うし
282 23/12/02(土)16:39:20 No.1130579827
何って…月に小遣い10万貰ってるだけだが?
283 23/12/02(土)16:39:21 No.1130579831
>大気の組成とか惑星の誕生とか宇宙の発生過程とかも追求せえや 神様が実際に創世したならエーテルの風が吹いててもいいだろう…
284 23/12/02(土)16:39:28 No.1130579858
>>異世界で現実由来のことわざ使いやがって…! >>異世界 >はいダウト デデーン
285 23/12/02(土)16:39:30 No.1130579865
スレ画読んだら言動の加齢臭がすごいな
286 23/12/02(土)16:39:32 No.1130579876
>トリコの蘇生包丁じゃん >倫理観とかないんか?
287 23/12/02(土)16:39:34 No.1130579888
1999年舞台でパカパカするケータイ使ってるとこの頃はまだパカパカしない!っていうのか?
288 23/12/02(土)16:39:41 No.1130579915
>ハイターが私達は世界を救った勇者パーティなんだから死後は天国で贅沢三昧みたいなこと言うところで >"勇者パーティ"って単語言葉に出されるとゲームの話にしか聞こえないと少し思ったな ページ数や読者層やセリフ割りや締切の都合だな… 説明セリフに似たもんでどんだけ情報量詰め込むかは難しい
289 23/12/02(土)16:39:55 No.1130579990
>そもそも勇者って単語は現実でもあるけど明確な職業として扱われるとどうしてもドラクエがチラつく 異世界ファンタジー系によくある勇者・僧侶・魔法使い・戦士 みたいなのが魔王と戦うっていうドラクエ3的構造は日本人にはとても分かりやすいんだよな
290 23/12/02(土)16:40:04 No.1130580024
転生してから酸素が必要無かったとか二酸化炭素で呼吸してたとかありうるな
291 23/12/02(土)16:40:16 No.1130580083
>1999年舞台でパカパカするケータイ使ってるとこの頃はまだパカパカしない!っていうのか? まあでもそういう部分って微妙に大事なんじゃね 古い舞台でスマホ使われたら萎えるのと似たようなもんだし
292 23/12/02(土)16:40:25 No.1130580123
>>トリコの蘇生包丁じゃん >>倫理観とかないんか? 一応禁忌扱いじゃなかったか
293 23/12/02(土)16:40:28 No.1130580133
異世界はそもそも惑星が球体じゃないかもしれない
294 23/12/02(土)16:40:28 No.1130580140
>ポケモンスリープやってて思ったけどポケモン世界って肉がないんだな >マメから作ったハムとか原料にしてハンバーグとか作ってるし 普通にソーセージとかあるよ ステーキハウスもあるよ
295 23/12/02(土)16:40:35 No.1130580178
>1999年舞台でパカパカするケータイ使ってるとこの頃はまだパカパカしない!っていうのか? いままたスマホがパカパカしだしただろ
296 23/12/02(土)16:40:48 No.1130580238
>異世界はそもそも惑星が球体じゃないかもしれない 月が2つあるかもしれない
297 23/12/02(土)16:40:57 No.1130580285
>異世界はそもそも惑星が球体じゃないかもしれない 割とガチで平面世界な異世界あるからな
298 23/12/02(土)16:40:57 No.1130580286
>異世界はそもそも惑星が球体じゃないかもしれない 無職転生はそうだったな
299 23/12/02(土)16:40:59 No.1130580299
>異世界はそもそも惑星が球体じゃないかもしれない ゴブスレ世界はダイス型だっけ
300 23/12/02(土)16:41:01 No.1130580307
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
301 23/12/02(土)16:41:07 No.1130580330
>>ポケモンスリープやってて思ったけどポケモン世界って肉がないんだな >>マメから作ったハムとか原料にしてハンバーグとか作ってるし >普通にソーセージとかあるよ >ステーキハウスもあるよ 何の肉…?
302 23/12/02(土)16:41:08 No.1130580331
>ページ数や読者層やセリフ割りや締切の都合だな… >説明セリフに似たもんでどんだけ情報量詰め込むかは難しい 勇者一行とか勇者達って言い換えで済むんだから作者がそこに拘ってないだけなのでは?
303 23/12/02(土)16:41:10 No.1130580340
それこそトリコみたいな食文化にハッタリのあるファンタジーって面白いよね
304 23/12/02(土)16:41:30 No.1130580418
>何の肉…? 素敵な肉だな!
305 23/12/02(土)16:41:31 No.1130580426
>何の肉…? インドゾウとか?
306 23/12/02(土)16:41:35 No.1130580450
>何の肉…? ポケモン
307 23/12/02(土)16:41:37 No.1130580458
>1999年舞台でパカパカするケータイ使ってるとこの頃はまだパカパカしない!っていうのか? パカパカが出た年ではあるけど流行りだすのはもうちょい後だしな…
308 23/12/02(土)16:41:40 No.1130580477
>>>ポケモンスリープやってて思ったけどポケモン世界って肉がないんだな >>>マメから作ったハムとか原料にしてハンバーグとか作ってるし >>普通にソーセージとかあるよ >>ステーキハウスもあるよ >何の肉…? インドぞう
309 23/12/02(土)16:41:43 No.1130580495
ポケモン世界はどう考えてもポケモン食ってるけどそこらへん掘り下げると色々あれだろうから…
310 23/12/02(土)16:41:45 No.1130580506
ガラスの仮面って最初は黒電話だったのに いつのまにかガラケー出てきて今じゃスマホまで使ってるぞ ありゃ一体いつが舞台なんだ
311 23/12/02(土)16:41:52 No.1130580547
>1999年舞台でパカパカするケータイ使ってるとこの頃はまだパカパカしない!っていうのか? こんなスライドする携帯なんてない!
312 23/12/02(土)16:41:52 No.1130580549
1999年のケータイというとモーフィアスが使ってた奴しか覚えてない
313 23/12/02(土)16:42:04 No.1130580602
異世界界隈ってガンダムより30年くらい遅れてるのな それはあり得ないではなくあるのは何故なのかを考えるんだぞ
314 23/12/02(土)16:42:11 No.1130580634
初期設定だとポッポがキャタピー食ってる世界だから…
315 23/12/02(土)16:42:20 No.1130580665
>ガラスの仮面って最初は黒電話だったのに >いつのまにかガラケー出てきて今じゃスマホまで使ってるぞ >ありゃ一体いつが舞台なんだ コナンくん…
316 23/12/02(土)16:42:24 No.1130580684
インドぞうは確実にいるしポケモン使えば簡単に屠殺できて便利
317 23/12/02(土)16:42:31 No.1130580706
>月が2つあるかもしれない 「月が…2つ!?」 一時期のクロスssで死ぬほど見た台詞だ
318 23/12/02(土)16:42:32 No.1130580710
瞬間移動系の魔法がある世界色々便利ではあるがその分面倒臭いことになりそうだなってなる
319 23/12/02(土)16:42:33 No.1130580713
>数百年後には2000年前後を描いた時代劇で「この頃携帯電話はまだ普及していない!「いやしている!」みたいな論争してるのかな ガラゲーで折りたたみ式になったのに スマホで折りたたみ式じゃなくなっている 携帯として劣化している 本当はガラゲーの方が最新に違いないというトンデモ解釈が出るのか
320 23/12/02(土)16:42:38 No.1130580730
ヤドンの尻尾は珍味とかだったよね
321 23/12/02(土)16:42:49 No.1130580781
トマトもジャガイモも割と食文化とか一変させうるからねぇ こいつら栄養もコスパも高い…
322 23/12/02(土)16:42:54 No.1130580799
ポケモンはポケットモンスターシリーズ本編はポケモン食描写があってそれ以外の媒体では徹底してポケモン食はないことになってるから…
323 23/12/02(土)16:42:57 No.1130580819
太陽が…10個?!
324 23/12/02(土)16:43:02 No.1130580841
>瞬間移動系の魔法がある世界色々便利ではあるがその分面倒臭いことになりそうだなってなる まぁ大体が超高度な魔法だし
325 23/12/02(土)16:43:08 No.1130580866
>>異世界はそもそも惑星が球体じゃないかもしれない >月が2つあるかもしれない 惑星Zi!
326 23/12/02(土)16:43:14 No.1130580889
正論だと思う
327 23/12/02(土)16:43:17 No.1130580896
>1999年のケータイというとモーフィアスが使ってた奴しか覚えてない imodeなのにimodeサービス使えないあいつが日本に来たのは翌年だから…
328 23/12/02(土)16:43:22 No.1130580918
>それこそトリコみたいな食文化にハッタリのあるファンタジーって面白いよね あれはハンバーグの木の実を焼いたらハンバーグになるとか出来るから いくらでも何でもできるな
329 23/12/02(土)16:43:28 No.1130580937
>ガラゲーで折りたたみ式になったのに >スマホで折りたたみ式じゃなくなっている >携帯として劣化している >本当はガラゲーの方が最新に違いないというトンデモ解釈が出るのか 実際初期のスマホは当時のガラケーの下位互換だったからな
330 23/12/02(土)16:43:32 No.1130580958
>ガラスの仮面って最初は黒電話だったのに >いつのまにかガラケー出てきて今じゃスマホまで使ってるぞ >ありゃ一体いつが舞台なんだ これは逆に読者の認識に作者がラインを合わせて違和感を持たせないようにする例だろう
331 23/12/02(土)16:43:48 No.1130581039
>月が2つあるかもしれない たった二つしかないのか こっちは七個だぞ!
332 23/12/02(土)16:43:51 No.1130581055
これはトメイトと言いましてそちらの世界のトマトと似たようなものですな
333 23/12/02(土)16:44:11 No.1130581149
現世で見たことのあるものの出処を追って行ったら別の転生者に辿り着いたり
334 23/12/02(土)16:44:23 No.1130581220
>あれはハンバーグの木の実を焼いたらハンバーグになるとか出来るから ドラえもんの植物改造エキスじゃねえかなそれ
335 23/12/02(土)16:44:23 No.1130581221
>異世界はそもそも惑星が球体じゃないかもしれない 実際異世界は世界として定義してて惑星として物語を機能させないこと多いよね
336 23/12/02(土)16:44:32 No.1130581261
異世界ポケベルで瞬時に伝令できる軍師
337 23/12/02(土)16:44:36 No.1130581285
>トマトもジャガイモも割と食文化とか一変させうるからねぇ >こいつら栄養もコスパも高い… フリーレンみたいにゆく街の人々が飢えに苦しんでなさそうな作品はジャガイモ(並に栄養価があって育てやすい作物)があったほうが個人的には納得できる
338 23/12/02(土)16:44:47 No.1130581335
作者でもないのに異世界の文化風俗が間違ってると断言できるやつは神様かな
339 23/12/02(土)16:44:51 No.1130581354
たまに転生主人公がこれは自分の世界の○○と同じようなやつかな…って急に食べ始めるとビビったりする
340 23/12/02(土)16:45:06 No.1130581416
>太陽が…10個?! 星系内にブラックホールまである!?
341 23/12/02(土)16:45:15 No.1130581459
植生も何も違うだろうに史実はーされるのもね…
342 23/12/02(土)16:45:19 No.1130581481
作者さんもよくある異世界みたいな感じでいいですよって…
343 23/12/02(土)16:45:21 No.1130581491
「牛肉パックが実る木」という描写を何かで見たけど思い出せん
344 23/12/02(土)16:45:29 No.1130581522
>>ページ数や読者層やセリフ割りや締切の都合だな… >>説明セリフに似たもんでどんだけ情報量詰め込むかは難しい >勇者一行とか勇者達って言い換えで済むんだから作者がそこに拘ってないだけなのでは? では?ってレスを否定するような語尾だけど言いたいこと同じだよ パーティ/一行/達の表現にこだわるより作者が優先するもんがあるんだろうって話
345 23/12/02(土)16:45:32 No.1130581530
ちくしょうこんなに転生者がいるのにサンマが畑で穫れる
346 23/12/02(土)16:45:33 No.1130581540
>太陽が…10個?! 古代中国風異世界ならアリ
347 23/12/02(土)16:45:42 No.1130581592
>植生も何も違うだろうに史実はーされるのもね… そして史実云々言うやつの史実知識は大体浅くて間違ってる…
348 23/12/02(土)16:45:42 No.1130581596
2000年前後の携帯電話の進化速度は早すぎるんだよ 高1でまだPHSだった子が高3でカラーの携帯になってたくらいに早い
349 23/12/02(土)16:45:56 No.1130581666
>フリーレンみたいにゆく街の人々が飢えに苦しんでなさそうな作品はジャガイモ(並に栄養価があって育てやすい作物)があったほうが個人的には納得できる まあ真面目に考えるならパンももっとおいしくなさそうな感じの固そうなのがメインだよなとか 芋メイン文化圏にしないのかとか 蕎麦粥一度も見たことねえなとか
350 23/12/02(土)16:46:10 No.1130581741
ポケベル転生 ガラゲー転生 スマホ転生
351 23/12/02(土)16:46:17 No.1130581768
>1999年舞台でパカパカするケータイ使ってるとこの頃はまだパカパカしない!っていうのか? 現実世界を舞台にしてるならそれくらいは気を使って当たり前だろとしか思えない
352 23/12/02(土)16:46:17 No.1130581770
>瞬間移動系の魔法がある世界色々便利ではあるがその分面倒臭いことになりそうだなってなる 転移魔法はルーラみたいに実は飛んでるとかどこでもワープポータル式で特定の場所間でしか使えないとか転移できる範囲や物に制限があるとかじゃないとなんでもありすぎるからな
353 23/12/02(土)16:46:23 No.1130581792
>植生も何も違うだろうに史実はーされるのもね… だから明らかにヨーロッパ風の舞台に南国風の植物が説明もなく出てくるとびっくりするって話じゃない?
354 23/12/02(土)16:46:25 No.1130581800
アホくさい…個人が思うなら勝手だけど表に出すな
355 23/12/02(土)16:46:40 No.1130581879
>ちくしょうこんなに転生者がいるのにサンマが畑で穫れる 魚が水辺に居るわけねえだろバカ言ってんじゃないよ
356 23/12/02(土)16:46:50 No.1130581913
>>太陽が…10個?! >古代中国風異世界ならアリ 最終的に太陽が落ちてくるじゃないか怖い
357 23/12/02(土)16:46:54 No.1130581930
そこらへん逆手に取ったこのすばはいいぞ キャベツが飛ぶレタスも飛ぶ 果物は襲ってくる
358 23/12/02(土)16:47:15 No.1130582018
ファンタジーや異世界って自分で言ってんのにどうして現実と混同するんですか
359 23/12/02(土)16:47:17 No.1130582032
>だから明らかにヨーロッパ風の舞台に南国風の植物が説明もなく出てくるとびっくりするって話じゃない? 魔法や神様がガチで存在する異世界なら地球じゃありえない気候の土地が近場に存在してても何の不思議もないが?
360 23/12/02(土)16:47:30 No.1130582098
>そこらへん逆手に取ったこのすばはいいぞ >キャベツが飛ぶレタスも飛ぶ >果物は襲ってくる きのことたけのこは?
361 23/12/02(土)16:47:31 No.1130582109
王族が強いのも希少な経験値素材を集めてるとか完璧な説得力
362 23/12/02(土)16:47:36 No.1130582134
こんなのが知り合いにいなくてよかったって心から思う
363 23/12/02(土)16:47:37 No.1130582139
>アホくさい…個人が思うなら勝手だけど表に出すな インプレッション300ちょいのツイートわざわざ持ってきたスレでそんな噛みつき方してもなあ…
364 23/12/02(土)16:47:38 No.1130582143
リアルめくら
365 23/12/02(土)16:47:43 No.1130582173
この立地なら胡椒は別に貴重じゃねえなとか
366 23/12/02(土)16:47:44 No.1130582179
田舎はマナに満ちてて人も動物もイカれた強さだから弱い人間は都会に追いやられる作品あったな
367 23/12/02(土)16:47:46 No.1130582184
本当にちゃんとすると異世界料理道みたいな大長編になるというか…
368 23/12/02(土)16:47:50 No.1130582205
>>ちくしょうこんなに転生者がいるのにサンマが畑で穫れる >魚が水辺に居るわけねえだろバカ言ってんじゃないよ クジラ?あああの小さい魚
369 23/12/02(土)16:48:08 No.1130582289
百姓貴族で北海道の畑で鮭が獲れるってやってたな…
370 23/12/02(土)16:48:14 No.1130582331
>ファンタジーや異世界って自分で言ってんのにどうして現実と混同するんですか 異世界に現代地騎士持ち込む系の知識チートやってるような作品だったら突っ込みたくなる気持ちは分からんでもない
371 23/12/02(土)16:48:35 No.1130582424
現実でも北の寒い地域で米作ってるアホみたいな国があるから多少南国の植物が栽培されていた程度じゃ何も思わん
372 23/12/02(土)16:48:48 No.1130582473
>>アホくさい…個人が思うなら勝手だけど表に出すな >インプレッション300ちょいのツイートわざわざ持ってきたスレでそんな噛みつき方してもなあ… というかわざわざここの荒らしのポスト持ってくる時点でおかしな思想抱えたスレ「」なのはわかりきってる訳で
373 23/12/02(土)16:48:49 No.1130582479
まあ食い物に限らず 技術的な部分も結構近代だな…?ってのけっこうあるよね
374 23/12/02(土)16:48:58 No.1130582508
>現実世界を舞台にしてるならそれくらいは気を使って当たり前だろとしか思えない まだないけどパカパカギミックの魅力を優先させる場合もある
375 23/12/02(土)16:49:00 No.1130582527
異世界に地球の中世そのままの文明があることのはいいんか
376 23/12/02(土)16:49:19 No.1130582619
>異世界に地球の中世そのままの文明があることのはいいんか 何からアラビアーン
377 23/12/02(土)16:49:26 No.1130582655
>現実でも北の寒い地域で米作ってるアホみたいな国があるから多少南国の植物が栽培されていた程度じゃ何も思わん 見た目南国なのにこの環境でも育つやつですって言われたら否定出来る要素何もないよね
378 23/12/02(土)16:49:31 No.1130582684
この土地は魔力が多く含まれるからよく育つんだ!
379 23/12/02(土)16:49:40 No.1130582739
>というかわざわざここの荒らしのポスト持ってくる時点でおかしな思想抱えたスレ「」なのはわかりきってる訳で どのみちアホくさいって訳だな
380 23/12/02(土)16:49:45 No.1130582770
異世界のアメリカ(白目)
381 23/12/02(土)16:49:47 No.1130582786
アニメでリアリティラインが~みたいな事言う奴大概害悪
382 23/12/02(土)16:49:50 No.1130582801
中世1000年の歴史
383 23/12/02(土)16:49:52 No.1130582805
>魔法や神様がガチで存在する異世界なら地球じゃありえない気候の土地が近場に存在してても何の不思議もないが? それを世界観とか話転がすのに使うんならわかるけどね
384 23/12/02(土)16:49:59 No.1130582837
異世界もめんどくさいとゲーム世界になる
385 23/12/02(土)16:50:14 No.1130582895
>これはトメイトと言いましてそちらの世界のトマトと似たようなものですな 両方知ってるお前は誰だよ
386 23/12/02(土)16:50:16 No.1130582905
>田舎はマナに満ちてて人も動物もイカれた強さだから弱い人間は都会に追いやられる作品あったな トマトがだめな世界って理論ならマナもだめなんだよな
387 23/12/02(土)16:50:19 No.1130582923
魔力の性質をがっつり掘り下げる作品ってあんまない気はする 面白くもならんかもだけど
388 23/12/02(土)16:50:22 No.1130582949
>異世界のアメリカ(白目) 白人に征服されてないから文明が発達してない感じで
389 23/12/02(土)16:50:25 No.1130582962
>それを世界観とか話転がすのに使うんならわかるけどね 世界観に使ってるじゃん トマトがある世界だ
390 23/12/02(土)16:50:26 No.1130582968
別に中世風の世界で窓ガラスがあってもガラス工芸が発達してるってことにすればええ!
391 23/12/02(土)16:50:31 No.1130582987
そういうのが主題の話ならともかくさあ
392 23/12/02(土)16:50:40 No.1130583039
>>これはトメイトと言いましてそちらの世界のトマトと似たようなものですな >両方知ってるお前は誰だよ プレインズウォーカーだろ
393 23/12/02(土)16:50:43 No.1130583053
いいんだよ俺の異世界はみんな毎日風呂に入って女の子はえっちな下着付けてみんなメガネかけてるんだから
394 23/12/02(土)16:50:51 No.1130583086
設定の羅列を面白く読ませる才能があるなら世界の植生や歴史もサクサク描けるだろうか…
395 23/12/02(土)16:51:02 No.1130583137
2、300年前ならもう良くね異世界だろ2、300年前って
396 23/12/02(土)16:51:08 No.1130583166
>魔力の性質をがっつり掘り下げる作品ってあんまない気はする >面白くもならんかもだけど 俺も構想はあるけど形にしてない
397 23/12/02(土)16:51:24 No.1130583231
>別に中世風の世界で窓ガラスがあってもガラス工芸が発達してるってことにすればええ! そりゃ遡ればローマには窓ガラスあるしな
398 23/12/02(土)16:51:32 No.1130583267
>別に中世風の世界で窓ガラスがあってもガラス工芸が発達してるってことにすればええ! こんな滑らかで透き通ったガラスの板など見た事ない!!
399 23/12/02(土)16:51:34 No.1130583278
>別に中世風の世界で窓ガラスがあってもガラス工芸が発達してるってことにすればええ! ガラスが極めて貴重って話ができなくなる程度のデメリットしかないしな
400 23/12/02(土)16:51:46 No.1130583338
フリーレンは女子大生みたいな格好で雪山入ってる方が気になったわ
401 23/12/02(土)16:51:51 No.1130583361
なんで異世界なのに重力があるんだよとかなんで空気が音波を伝達して音声会話してるんだよとか言い出したらきりがない上にその辺を追求しても作品の面白さには全く繋がらないからな
402 23/12/02(土)16:51:58 No.1130583395
>いいんだよ俺の異世界はみんな毎日風呂に入って女の子はえっちな下着付けてみんなメガネかけてるんだから 寂れた村みたいなのに上下水道完備されてたらやっぱりもやもやするぜ!
403 23/12/02(土)16:52:16 No.1130583481
その描写や掘り下げをして面白い?
404 23/12/02(土)16:52:27 No.1130583530
まあ下着周りはそれこそそうだよな…
405 23/12/02(土)16:52:28 No.1130583533
>フリーレンは女子大生みたいな格好で雪山入ってる方が気になったわ 女子大生みたいな格好でも雪山で平気な魔法使ってるんだよ
406 23/12/02(土)16:52:38 No.1130583576
というか史実に則っで作ったらもうそれ異世界じゃなくて現実じゃん
407 23/12/02(土)16:52:43 No.1130583603
不徳のギルドはスマホとかテレビがあるの進んだ世界なのになんで銃火器使って狩猟しないのってエロコメの癖にその辺妙に考えられてたな…
408 23/12/02(土)16:52:49 No.1130583632
>フリーレンは女子大生みたいな格好で雪山入ってる方が気になったわ 靴とか普通のやつだから1時間で凍傷になってそう
409 23/12/02(土)16:52:58 No.1130583670
>その描写や掘り下げをして面白い? 異世界ファンタジーってそこ掘り下げるのが醍醐味だと思ってた…
410 23/12/02(土)16:53:02 No.1130583687
>女子大生みたいな格好でも雪山で平気な魔法使ってるんだよ 俺もそう思ってたら遭難して死にかけててびっくりした
411 23/12/02(土)16:53:02 No.1130583689
なろうの中世イメージ全て近世説
412 23/12/02(土)16:53:03 No.1130583691
>>いいんだよ俺の異世界はみんな毎日風呂に入って女の子はえっちな下着付けてみんなメガネかけてるんだから >寂れた村みたいなのに上下水道完備されてたらやっぱりもやもやするぜ! 古代超文明の遺産を使ってるんだで許して……
413 23/12/02(土)16:53:05 No.1130583706
こういうのって自分のこだわりや知識幅も勿論大事だろうけど読者のこだわりや知識幅を把握想定するのも凄く大事だよね お話の面白さで細かいこと気にされないパワーを持たすのと同じくらいどこまでならそれっぽく感じてもらえるかの分析が要る
414 23/12/02(土)16:53:05 No.1130583708
異世界転移したがこの世界は大気組成が違うので呼吸できなくて死にました!とか一発ネタにしかならんからな
415 23/12/02(土)16:53:11 No.1130583733
これを感想欄とか作者のDMに書き込んでこなければセーフだよ こんなこといってたよって作者にリプるやつは発言者よりそいつが処刑対象
416 23/12/02(土)16:53:14 No.1130583746
砂漠や雪山でスリップダメないなんていやなくていいな!
417 23/12/02(土)16:53:32 No.1130583840
もうめんどくさいから主人公より前に来てたやつが一通り知識チートで普及させたことにしよう
418 23/12/02(土)16:53:41 No.1130583874
ヤクザが出てきてもいい
419 23/12/02(土)16:53:46 No.1130583898
>>その描写や掘り下げをして面白い? >異世界ファンタジーってそこ掘り下げるのが醍醐味だと思ってた… ファンタジー作品全く読まない人?
420 23/12/02(土)16:53:53 No.1130583926
スイカも品種改良されてない赤い果肉ちょびっとのやつか…嫌だな…
421 23/12/02(土)16:53:54 No.1130583927
明らかに他の設定と矛盾してなければいいんじゃないか別に 設定の根幹さえ歪まなければ面白さのほうが大事だと思う
422 23/12/02(土)16:53:58 No.1130583944
>異世界ファンタジーってそこ掘り下げるのが醍醐味だと思ってた… そういうのもある ってだけじゃない?
423 23/12/02(土)16:54:05 No.1130583964
>なんで異世界なのに重力があるんだよとかなんで空気が音波を伝達して音声会話してるんだよとか言い出したらきりがない上にその辺を追求しても作品の面白さには全く繋がらないからな ルーカス「俺の宇宙では出るんだよ」
424 23/12/02(土)16:54:08 No.1130583994
>もうめんどくさいから主人公より前に来てたやつが一通り知識チートで普及させたことにしよう そのおかげで割と主人公は満喫するだけみたいな世界はよくある
425 23/12/02(土)16:54:15 No.1130584035
異世界エアプかよ
426 23/12/02(土)16:54:16 No.1130584038
>異世界転移したがこの世界は大気組成が違うので呼吸できなくて死にました!とか一発ネタにしかならんからな 転移ものでいちいち外に出る時大気組成調べて自分達を適応させてる作品があったな…
427 23/12/02(土)16:54:17 No.1130584041
>不徳のギルドはスマホとかテレビがあるの進んだ世界なのになんで銃火器使って狩猟しないのってエロコメの癖にその辺妙に考えられてたな… あの漫画IQゼロみたいな題材のくせに設定とかストーリー構成とか滅茶苦茶考えてるからな…
428 23/12/02(土)16:54:21 No.1130584065
>別に中世風の世界で窓ガラスがあってもガラス工芸が発達してるってことにすればええ! つーか所謂透明の板ガラスなんてやり方さえわかれば古代の時点で地球でも普通に作れるもんだし
429 23/12/02(土)16:54:31 No.1130584109
スレイヤーズみたいに世界観を作り込んでいれば満足なんでしょ
430 23/12/02(土)16:54:31 No.1130584110
>もうめんどくさいから主人公より前に来てたやつが一通り知識チートで普及させたことにしよう ダンバインできた!
431 23/12/02(土)16:54:32 No.1130584115
>異世界転移したがこの世界は大気組成が違うので呼吸できなくて死にました!とか一発ネタにしかならんからな 物理定数再確認から始めるのも一発ネタとしてはいいけどそれで生涯かけられても困るしな
432 23/12/02(土)16:54:32 No.1130584117
設定集だけ読んでろ
433 23/12/02(土)16:54:33 No.1130584127
>というか史実に則っで作ったらもうそれ異世界じゃなくて現実じゃん 史実に則ってじゃなくて明らかに植生の違う植物が混じってたらそこになぜそれがあるのか説明が欲しいって話では?
434 23/12/02(土)16:54:35 No.1130584140
ラノベで作中で電車がでてきたからって ダイヤグラムの話とかエンジンの話されてもうn…って普通はなるじゃん それと一緒
435 23/12/02(土)16:54:37 No.1130584150
>その描写や掘り下げをして面白い? 面白いかどうかで言えばそれはそれで面白いと思う 作品が面白ければその作品の世界観への解像度が深まる描写は基本的には面白い やってる暇はないとは思う
436 23/12/02(土)16:54:42 No.1130584171
>異世界ファンタジーってそこ掘り下げるのが醍醐味だと思ってた… 主題がどこかって話なだけじゃね
437 23/12/02(土)16:54:45 No.1130584181
>異世界エアプかよ ごめん…
438 23/12/02(土)16:54:47 No.1130584194
砂漠は夜寒くなるんだよ!って言って物知りだなー言われた転生者が 夜の砂漠クソ暑くてクソ異世界がよ…ってなってたのは笑った
439 23/12/02(土)16:54:48 No.1130584195
こういうのめんどくさいからネトゲ舞台が便利に使われるんだな
440 23/12/02(土)16:54:54 No.1130584232
>ファンタジー作品全く読まない人? めっちゃ読むから言ってるんだよ!
441 23/12/02(土)16:55:01 No.1130584259
>>もうめんどくさいから主人公より前に来てたやつが一通り知識チートで普及させたことにしよう >ダンバインできた! 兵器開発してるのお前マジ…
442 23/12/02(土)16:55:08 No.1130584292
>なろうの中世イメージ全て近世説 なろうどころかだいたいのファンタジーこれ説
443 23/12/02(土)16:55:21 No.1130584366
空気感だしね ラーメンあったら台無しだろと思われる空気とトマトなら何とも思わない空気は普通に理解できる むしろそれを細かく見極めていって何までなら出してもいいのかを探るのが作家性なんじゃないの
444 23/12/02(土)16:55:31 No.1130584413
>ヤクザが出てきてもいい 実況するかプレデターズ!
445 23/12/02(土)16:55:32 No.1130584420
中世のイメージが実は近世なのドラクエの影響が強いと思う
446 23/12/02(土)16:55:34 No.1130584427
技術的な話いうと電気が生まれる以前と以降で本来できることかなり違うけど まあそこ掘り下げてもな
447 23/12/02(土)16:55:43 No.1130584464
>異世界ファンタジーってそこ掘り下げるのが醍醐味だと思ってた… 現代人がその設定を掘り下げるような話もあれば そういう舞台だよって上で別の話やる事もあるだけだよ
448 23/12/02(土)16:55:43 No.1130584466
いやでもマジの中世とか絶対嫌だよ…
449 23/12/02(土)16:55:44 No.1130584469
へえ…お前の世界はトマトと唐辛子の歴史浅いんだ
450 23/12/02(土)16:55:48 No.1130584493
ただ単に トマトは中世ヨーロッパには存在しない というネットで得た知識を披露して気持ちよくなりたいマン
451 23/12/02(土)16:55:49 No.1130584494
主人公達より前に転生者がいて色々整備しましたは一つの解答だよね
452 23/12/02(土)16:55:57 No.1130584536
>史実に則ってじゃなくて明らかに植生の違う植物が混じってたらそこになぜそれがあるのか説明が欲しいって話では? 特別に言及されない限りその世界ではそこに生える植物なんだよ
453 23/12/02(土)16:56:05 No.1130584585
>半グレが出てきてもいい
454 23/12/02(土)16:56:07 No.1130584597
>ラノベで作中で電車がでてきたからって >ダイヤグラムの話とかエンジンの話されてもうn…って普通はなるじゃん >それと一緒 異世界舞台のラノベで電車にあたる乗り物が出てきたらまず間違いなくどういう原理で動いてるか説明入ると思うけど…
455 23/12/02(土)16:56:09 No.1130584612
>>ファンタジー作品全く読まない人? >めっちゃ読むから言ってるんだよ! 10冊くらい読んでそう
456 23/12/02(土)16:56:19 No.1130584666
>史実に則ってじゃなくて明らかに植生の違う植物が混じってたらそこになぜそれがあるのか説明が欲しいって話では? そこの世界の人は一々説明するの?当たり前に有る物を
457 23/12/02(土)16:56:21 No.1130584674
>スレイヤーズみたいに世界観を作り込んでいれば満足なんでしょ 善意でウイルスや病原菌由来の病気に回復魔法かける主人公
458 23/12/02(土)16:56:26 No.1130584696
なんてこった 異世界だとスイカが野菜扱いだ
459 23/12/02(土)16:56:28 No.1130584706
ダンジョンズアンドドラゴンズはその点すげえよ この世界にはラーメンがあります東の方から伝わりましたしちゃうんだから
460 23/12/02(土)16:56:36 No.1130584745
そもそも魔法が出てくるファンタジー世界でトマトがどうこう言ってるのバカらしくならない? 中世の人間たちは魔法が使えたんか?
461 23/12/02(土)16:56:45 No.1130584780
なんで異世界の植生が違うってわかるんですか?
462 23/12/02(土)16:56:47 No.1130584790
>>ファンタジー作品全く読まない人? >めっちゃ読むから言ってるんだよ! めっちゃ読んでるならその手の話が主題になってるやつのほうが少数なの分かるでしょ…
463 23/12/02(土)16:56:57 No.1130584834
ハンバーグって昔から名前違うかもしれないけどあったんじゃないのかって思ったけど そもそもおかしい言ってる元がないらしいな
464 23/12/02(土)16:57:00 No.1130584844
>そもそも魔法が出てくるファンタジー世界でトマトがどうこう言ってるのバカらしくならない? >中世の人間たちは魔法が使えたんか? 使えたよ
465 23/12/02(土)16:57:01 No.1130584849
それこそ現実と違うんだから大昔からトマトやジャガイモが普及しててもいいだろ
466 23/12/02(土)16:57:06 No.1130584868
焼き物の器なんて高級品だしな
467 23/12/02(土)16:57:07 No.1130584879
異世界なんだから解毒魔法に頼りながらフグを食っててもいいんだ
468 23/12/02(土)16:57:10 No.1130584891
チート餅は真面目?に科学と魔術が交差する設定だから
469 23/12/02(土)16:57:10 No.1130584893
>史実に則ってじゃなくて明らかに植生の違う植物が混じってたらそこになぜそれがあるのか説明が欲しいって話では? 雪山にサボテンあるレベルじゃなきゃ気にしない トマトなんかそんなに選ばんしな
470 23/12/02(土)16:57:13 No.1130584914
電気ってエネルギーを用いた機械の登場以降はともかくそれ以前はほぼその手法の発明されてそれを財力国力を持って推し進めてるかどうかだ
471 23/12/02(土)16:57:15 No.1130584923
>使えたよ 魔女かもしれん…
472 23/12/02(土)16:57:27 No.1130584978
>使えたよ 魔女め
473 23/12/02(土)16:57:35 No.1130585002
ハンバーグステーキだろ? ハンバーグ(ハンブルグ)は地名だ
474 23/12/02(土)16:57:41 No.1130585037
魔女か?魔女がいるのか?
475 23/12/02(土)16:57:41 No.1130585040
そういうものとして受け入れることであまり気にしないようにしてる それはそれとして説明があるのは楽しい
476 23/12/02(土)16:57:43 No.1130585055
むしろいちいち小難しい名称にしても逆に没入できないからいいよ
477 23/12/02(土)16:57:46 No.1130585072
現代より文明レベル低い異世界で知恵も何も通用しない作品あるかな ヨイショの程度は違えど大なり小なりあるのでは
478 23/12/02(土)16:57:47 No.1130585073
魔女だ
479 23/12/02(土)16:57:50 No.1130585084
食とか料理が主眼に置かれた作品でもないなら小説の世界観で食文化の成り立ちとかは気にしないかな…
480 23/12/02(土)16:57:52 No.1130585094
知ることで失うものもあるんだなって思う
481 23/12/02(土)16:57:54 No.1130585109
魔女かもしれん
482 23/12/02(土)16:57:54 No.1130585111
吊るせー!吊るせー!
483 23/12/02(土)16:57:57 No.1130585123
魔法でタービンを回せ!!
484 23/12/02(土)16:58:09 No.1130585173
>ハンバーグ(ハンブルグ)は地名だ そういう地名が他の世界にないという保証はない
485 23/12/02(土)16:58:10 No.1130585180
>知ることで失うものもあるんだなって思う 普通の人はそれはそれこれはこれができるから失わないよ
486 23/12/02(土)16:58:13 No.1130585200
>半グレが出てきてもいい あれって現代と中世と魔法と近代兵器ごちゃまぜで最初ナニコレって感じだったけど 今思うとまさしく異世界なんだよな
487 23/12/02(土)16:58:24 No.1130585270
>魔法でタービンを回せ!! 夢もへったくれもないや
488 23/12/02(土)16:58:25 No.1130585274
人間が発生してんだから同じようなもんがあってもいいだろ
489 23/12/02(土)16:58:26 No.1130585278
>魔法でタービンを回せ!! タービン効率すごすぎだろ魔法か?
490 23/12/02(土)16:58:30 No.1130585296
薬屋のひとりごとで平仮名出てきたときは もうちょっと頑張れよとは思った
491 23/12/02(土)16:58:31 No.1130585300
なんだこれここに生えてるのおかしいだろ っていうか淘汰されるだろってよく調べたら自然発生してて あっ一部ダーウィニズム効いてねぇわで片付ければいい
492 23/12/02(土)16:58:35 No.1130585325
>チート餅は真面目?に科学と魔術が交差する設定だから ウージーのある世界でなんで冒険者はこんなアナログな生活してるの? A.魔法と科学は両立できないから はめちゃくちゃいい設定だと思ってる
493 23/12/02(土)16:58:39 No.1130585346
ヨーロッパ風の世界なのにアーティチョークとかレンズ豆とか全然出てこないよな
494 23/12/02(土)16:58:40 No.1130585354
まあ待てまずは水に沈めてみよう 浮いてきたら魔女で沈んだら無罪だ
495 23/12/02(土)16:58:42 No.1130585366
でもなんでハンバーグなんだ
496 23/12/02(土)16:58:50 No.1130585406
>魔女か?魔女がいるのか? 道を譲って差し上げろ
497 23/12/02(土)16:58:54 No.1130585432
下手に細かく書くとじゃあこれは?じゃあこれは?ってどうせ突かれるんだもの
498 23/12/02(土)16:59:05 No.1130585483
>ハンバーグステーキだろ? >ハンバーグ(ハンブルグ)は地名だ じゃあソールズベリー・ステーキと呼ぼう
499 23/12/02(土)16:59:06 No.1130585488
そんな面倒な事考えて読む人は相手にしていませんってだけじゃないの
500 23/12/02(土)16:59:14 No.1130585534
中国由来のことわざ多すぎる…
501 23/12/02(土)16:59:30 No.1130585633
>でもなんでハンバーグなんだ 読者にわかりやすく翻訳されてるだけだよ
502 23/12/02(土)16:59:32 No.1130585643
やだよ下級魔法使いがみんな低賃金でタービン回してる世界
503 23/12/02(土)16:59:37 No.1130585674
は?タルタルステーキだろ…
504 23/12/02(土)16:59:37 No.1130585678
この火に手をかざして何も無かったら無罪火傷したら魔女だ
505 23/12/02(土)16:59:43 No.1130585697
>でもなんでハンバーグなんだ バカみたいにでかいハンバーグの話だと思う
506 23/12/02(土)16:59:49 No.1130585734
設定語りもコンテンツな作品ならともかく一般的なストーリー物だと挟む暇が無いんだよメインクエストに関係ある設定以外は
507 23/12/02(土)16:59:51 No.1130585755
へーこの世界にも呉と越あるんだーとはならないだろ
508 23/12/02(土)16:59:51 No.1130585756
その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて
509 23/12/02(土)16:59:53 No.1130585766
千年巫女の代理人ぐらいしかしらないな歴史の解説とかやりながら異世界を旅する作品 普通なら話の主題じゃないからってことで設定しないか設定しても全部設定集行きになる話が多すぎる!
510 23/12/02(土)17:00:05 No.1130585834
チンピラがいるって事はこの世界ではサイコロ賭博があったわけでー…
511 23/12/02(土)17:00:06 No.1130585841
へえ…お前にはハンバーグって聞こえるんだなこれが
512 23/12/02(土)17:00:13 No.1130585869
>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて 指輪物語とか…
513 23/12/02(土)17:00:14 No.1130585875
>>史実に則ってじゃなくて明らかに植生の違う植物が混じってたらそこになぜそれがあるのか説明が欲しいって話では? >雪山にサボテンあるレベルじゃなきゃ気にしない これですら別にいいと思うわ とりあえず気にせず出しといて気が向いたら説明すりゃ読者は勝手に感心してくれる >A.魔法と科学は両立できないから >はめちゃくちゃいい設定だと思ってる
514 23/12/02(土)17:00:20 No.1130585903
>なんだこれここに生えてるのおかしいだろ >っていうか淘汰されるだろってよく調べたら自然発生してて >あっ一部ダーウィニズム効いてねぇわで片付ければいい 火の鳥でナメクジ人間文明が発展してたようにその世界ではそうなるんだよでいいと思う
515 23/12/02(土)17:00:22 No.1130585919
進撃の規制されてる中で巨人倒すために生まれた 立体機動装置ぐらい説得力あると嬉しい
516 23/12/02(土)17:00:26 No.1130585934
極端なことを指摘するとみんな自分が気になる部分のみの話がしたいってだけかな…
517 23/12/02(土)17:00:37 No.1130586001
>>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて >指輪物語とか… どこが最近か言ってみろ
518 23/12/02(土)17:00:39 No.1130586009
異世界のは地球の中世風ってのを理解してなさすぎる
519 23/12/02(土)17:00:41 No.1130586020
>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて 無職転生?アニメしかしらんけど
520 23/12/02(土)17:00:48 No.1130586050
>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて いわば「ファンタジー小説」の始祖とも言える指輪ですらジャガイモ出てくんのに
521 23/12/02(土)17:00:48 No.1130586055
>>>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて >>指輪物語とか… >どこが最近か言ってみろ 中世に比べたら最近
522 23/12/02(土)17:01:02 No.1130586112
言葉や単語は読者にわかりやすくしてると思えばまあ
523 23/12/02(土)17:01:03 No.1130586115
>へーこの世界にも呉と越あるんだーとはならないだろ fu2861602.jpg あるが?
524 23/12/02(土)17:01:07 No.1130586133
>指輪物語とか… フリーレンのレス
525 23/12/02(土)17:01:07 No.1130586135
>進撃の規制されてる中で巨人倒すために生まれた >立体機動装置ぐらい説得力あると嬉しい お話を考える上ではそれ因果が逆だ
526 23/12/02(土)17:01:12 No.1130586152
>>>>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて >>>指輪物語とか… >>どこが最近か言ってみろ >中世に比べたら最近 エルフみたいな時間感覚してんな
527 23/12/02(土)17:01:17 No.1130586176
>>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて >いわば「ファンタジー小説」の始祖とも言える指輪ですらジャガイモ出てくんのに 知らなかった…
528 23/12/02(土)17:01:17 No.1130586178
スターオーシャンは学者が紋章術がある星は科学技術が伸びにくいみたいな論文だしたりしてたな
529 23/12/02(土)17:01:26 No.1130586221
中世はそもそも幅が広すぎる
530 23/12/02(土)17:01:29 No.1130586238
>中世に比べたら最近 舞台が超古代じゃねーか
531 23/12/02(土)17:01:33 No.1130586259
流行り物にいっちょ噛みしてやるぜ以外のパターンは居ないのかよこの手のタイプは
532 23/12/02(土)17:01:34 No.1130586269
植物や料理よりもまず壁に叩きつけられたりして平気な人体に怒れ
533 23/12/02(土)17:01:38 No.1130586294
ステーキだって元は古ノルド語らしいな
534 23/12/02(土)17:01:40 No.1130586302
>は?タルタルステーキだろ… タタールいるんか…
535 23/12/02(土)17:01:43 No.1130586310
シチューやスープも突っ込んでいけ
536 23/12/02(土)17:01:49 No.1130586350
>流行り物にいっちょ噛みしてやるぜ以外のパターンは居ないのかよこの手のタイプは 居ないよ
537 23/12/02(土)17:02:09 No.1130586464
>無職転生?アニメしかしらんけど 無職転生はスピンオフだけどジャーマンポテト出てきた
538 23/12/02(土)17:02:21 No.1130586529
史実元にした作品でもなきゃその人の作品の世界なんだから好きにしたらええ!
539 23/12/02(土)17:02:28 No.1130586565
>いわば「ファンタジー小説」の始祖とも言える指輪ですらジャガイモ出てくんのに 思いっきりジャガイモ料理について熱く語ってたなデブ
540 23/12/02(土)17:02:36 No.1130586620
こ…これはメートル原器!
541 23/12/02(土)17:02:47 No.1130586680
異世界をガチで書ききるとなったら その作品でしか使えない辞書作るレベルになるぞ
542 23/12/02(土)17:02:48 No.1130586681
>無職転生はスピンオフだけどジャーマンポテト出てきた 堂々と国の名前出てきたらなんかもう逆に何も言えないな…
543 23/12/02(土)17:02:51 No.1130586700
コイツの中ではトマトがあるから世界が滅ぶんだろう
544 23/12/02(土)17:03:02 No.1130586749
>fu2861602.jpg 関係ないけどびっくりするほど絵が古いな…なにこれ
545 23/12/02(土)17:03:03 No.1130586753
よく考えると天地創造の女神様とかいるのに進化論もあるの大分変だな
546 23/12/02(土)17:03:05 No.1130586762
>流行り物にいっちょ噛みしてやるぜ以外のパターンは居ないのかよこの手のタイプは そりゃ俺は流行作品に対して鋭い視線持ってるんだぜアピールでバズりたいだけなんだもの
547 23/12/02(土)17:03:05 No.1130586767
別に叩く気はねーけどおもしれーんだ言語警察ごっこ
548 23/12/02(土)17:03:08 No.1130586787
特にバズってもいないポスト持ってきてこんなやつしかいねーのかよ!って発想がまず歪んでるぞ
549 23/12/02(土)17:03:12 No.1130586819
>コイツの中ではトマトがあるから世界が滅ぶんだろう キラートマトが世界を滅ぼす
550 23/12/02(土)17:03:21 No.1130586863
>>その辺ちゃんとしてる最近のファンタジー小説って何があるの?海外含めて >いわば「ファンタジー小説」の始祖とも言える指輪ですらジャガイモ出てくんのに https://arda.saloon.jp/?%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C はえ~
551 23/12/02(土)17:03:37 No.1130586957
>よく考えると天地創造の女神様とかいるのに進化論もあるの大分変だな 神様「一々全部設計するの面倒だから独自に変化していく仕組み用意しました」
552 23/12/02(土)17:03:50 No.1130587004
娯楽が飽和しているんだから好きなのを摂取しろとしか
553 23/12/02(土)17:03:50 No.1130587005
食描写といえばセスタスが最初に浮かぶけどあれは古代だしそもそもファンタジーでもないか
554 23/12/02(土)17:03:59 No.1130587044
異世界人が地球人と同じ形で生態してるのもおかしいからな
555 23/12/02(土)17:04:12 No.1130587103
この街ではアメリカンドッグが名物なんだ!
556 23/12/02(土)17:04:13 No.1130587105
>特にバズってもいないポスト持ってきてこんなやつしかいねーのかよ!って発想がまず歪んでるぞ どっちかというとこういうやつをわざわざ探して見せつけるんだから文句はスレ「」に言うべきだよな
557 23/12/02(土)17:04:13 No.1130587107
偉人の体の一部の大きさを単位にするのはやめろ!
558 23/12/02(土)17:04:19 No.1130587147
日本の城の構造に詳しい専門家に時代劇的なゲームを見てもらってゲーム内の城の各部の構造を検証するみたいな企画をどっかで見たなあ 絶対に俺からは出てこない視点で色んなことを考察してて面白かった
559 23/12/02(土)17:04:22 No.1130587163
>神様「一々全部設計するの面倒だから独自に変化していく仕組み用意しました」 手を抜くな神様
560 23/12/02(土)17:04:28 No.1130587197
>異世界をガチで書ききるとなったら >その作品でしか使えない辞書作るレベルになるぞ 結局それを現代人に読ませるために翻訳しましたの体の時点で破綻するしな…
561 23/12/02(土)17:04:45 No.1130587283
>特にバズってもいないポスト持ってきてこんなやつしかいねーのかよ!って発想がまず歪んでるぞ バズったの持ってくるよりいいだろ
562 23/12/02(土)17:04:52 No.1130587322
>異世界人が地球人と同じ形で生態してるのもおかしいからな 魔法がある世界じゃ同じ文化や生態系には絶対ならんからな
563 23/12/02(土)17:05:00 No.1130587357
>異世界人が地球人と同じ形で生態してるのもおかしいからな 炭素生命で呼吸して二足歩行してる理由から説明しないといけないよね
564 23/12/02(土)17:05:05 No.1130587386
>古代ギリシャに詳しい専門家に古代ギリシャ的なゲームを見てもらって古代ギリシャを検証するみたいな企画をどっかで見たなあ
565 23/12/02(土)17:05:06 No.1130587391
>よく考えると天地創造の女神様とかいるのに進化論もあるの大分変だな ダーウィニズム働かないと品種改良とかたいへんそうだな…神官に頼んで神にやってもらうか
566 23/12/02(土)17:05:09 No.1130587406
単純にそれを主軸にしてない作品で関係ない話長々と説明されてもつまらんだろとしか…
567 23/12/02(土)17:05:12 No.1130587427
>手を抜くな神様 しかたねぇだろ地球の神様だって世界作るとき一日休んだんだ
568 23/12/02(土)17:05:23 No.1130587490
イチャモン付けたいが為にたまにこれは元々種がでかくて食えたもんじゃ無いとか野菜や果物の原種の話まで持ち出してくるのもいる
569 23/12/02(土)17:05:50 No.1130587623
歴史とは違うけど神話オタクに神話モチーフゲーやらせてるのちょっとおもしろかったな
570 23/12/02(土)17:05:53 No.1130587637
>炭素生命で呼吸して二足歩行してる理由から説明しないといけないよね 地球人が何でそんな生態してるか解明してから他人に求めてくれ
571 23/12/02(土)17:06:04 No.1130587684
ジャーマン(ドイツ)風なアメリカ発祥の料理
572 23/12/02(土)17:06:06 No.1130587697
うちの地域ではもう豊穣神の加護のおかげで解決したんだよ!
573 23/12/02(土)17:06:07 No.1130587699
トマテ、な?
574 23/12/02(土)17:06:14 No.1130587737
>俺は異世界メガネ警察 >すべてのメガネを叩き割る トイレするときメガネがないとどうするんだよ
575 23/12/02(土)17:06:27 No.1130587807
>異世界人が地球人と同じ形で生態してるのもおかしいからな しかも生殖も可能だ!
576 23/12/02(土)17:06:39 No.1130587867
その世界の言語や概念を日本語で表現するにあたり近い言葉を選びましたで納得したいなあ ハンバーグだのサンドイッチだのパンだのポンズだのテンプラだのでいちいち引っかかりたくない
577 23/12/02(土)17:06:40 No.1130587873
じゃあ俺は異世界酸素警察 酸素は毒だぞ
578 23/12/02(土)17:06:55 No.1130587949
そもそも魔法があったら変な進化の仕方とかしそうじゃん
579 23/12/02(土)17:06:56 No.1130587955
瞬間移動時の自己同一性のために要請される魂
580 23/12/02(土)17:06:58 No.1130587962
ケイ素生物とか出てくるとたいてい暗くなるからちょっと…
581 23/12/02(土)17:07:12 No.1130588039
スコットさんが作ったからスコッチ
582 23/12/02(土)17:07:13 No.1130588048
>>無職転生はスピンオフだけどジャーマンポテト出てきた >堂々と国の名前出てきたらなんかもう逆に何も言えないな… 現実を空想の世界に見立てた物語なんかが広く語り継がれていて その架空の料理が命名の由来だったりしたらかえって物語の深みになっていいと思う
583 23/12/02(土)17:07:24 No.1130588093
異世界素粒子警察
584 23/12/02(土)17:07:32 No.1130588129
俺も設定の齟齬を気にしてた時期があったけどそんなの気にしたらパンツやブラジャーが存在しないので全て気にしない事にしたよ
585 23/12/02(土)17:07:48 No.1130588207
大気中にあるマナの成分の解析から始めないと…
586 23/12/02(土)17:07:56 No.1130588249
気にすると服が全部ダサくなってしまうからな
587 23/12/02(土)17:07:59 No.1130588255
水があるのおかしいだろ
588 23/12/02(土)17:08:00 No.1130588260
>じゃあ俺は異世界酸素警察 >酸素は毒だぞ 嫌気性細菌しつこいぞ億年単位で粘着するな