23/12/02(土)15:24:56 ID:ufmT3HGM 高千穂... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/02(土)15:24:56 ID:ufmT3HGM ufmT3HGM No.1130557885
高千穂遙ってXやってたんだ
1 23/12/02(土)15:26:25 No.1130558315
どなた?
2 23/12/02(土)15:26:49 No.1130558434
del
3 23/12/02(土)15:27:35 No.1130558640
>どなた? ダーティペアの作者
4 23/12/02(土)15:27:39 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130558663
高千穂遙で検索してもよく知らんかった 誰?
5 23/12/02(土)15:27:42 No.1130558685
>どなた? デビルマンの作者に童貞守らせる会初代事務局長
6 23/12/02(土)15:27:56 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130558748
>ダーティペアの作者 なんか昔のアイドル女子プロレスラーだっけ?
7 23/12/02(土)15:30:37 No.1130559469
細野不二彦の漫画で見た
8 23/12/02(土)15:31:33 No.1130559737
ゴールデンカムイと関係あるの?
9 23/12/02(土)15:32:33 No.1130560018
マジで誰だよ…
10 23/12/02(土)15:35:27 No.1130560878
>吾妻ひでおの漫画で見た
11 23/12/02(土)15:37:00 No.1130561349
>ダーティペアの作者 クラッシャージョウのほうが有名じゃね と思ったが「」の間じゃダーペアのほうが有名か…
12 23/12/02(土)15:37:57 No.1130561607
>高千穂遙で検索してもよく知らんかった >誰? マクロスの監修とかもやってなかったっけ?
13 23/12/02(土)15:37:58 No.1130561615
月刊アスキーで連載してたっけ
14 23/12/02(土)15:39:02 No.1130561939
何聞かされてもわからないだろ
15 23/12/02(土)15:39:42 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130562156
>マクロスの監修とかもやってなかったっけ? あの流行ってないカードゲーム?
16 23/12/02(土)15:39:43 No.1130562163
>ゴールデンカムイと関係あるの? スレ画の内容を見るにたぶん実写ゴールデンカムイが 服も顔も綺麗すぎて過酷な自然の中で旅してるようには全然みえねーって言われてる件だと思う まあ綺麗な方がイイって人もいるしひとそれぞれだが https://www.youtube.com/watch?v=JfQLBf2dL80
17 23/12/02(土)15:40:12 No.1130562314
知らんけどなんかの作者なんだなと思いつつゴールデンカムイとこのツイートはどういう関連が…?
18 23/12/02(土)15:40:39 No.1130562426
SF者の間じゃ有名な人だけど「」はSF読み少ないからなあ
19 23/12/02(土)15:40:43 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130562440
>知らんけどなんかの作者なんだなと思いつつゴールデンカムイとこのツイートはどういう関連が…? 大体察しがついたけど知能が低い人には理解できないんだな
20 23/12/02(土)15:40:58 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130562514
>SF者の間じゃ有名な人だけど「」はSF読み少ないからなあ SFってあの士農工商犬SFのSF?
21 23/12/02(土)15:41:37 No.1130562725
新品設定があるらしいな それにしても薄いから寒そうって言われてた
22 23/12/02(土)15:42:49 No.1130563062
宇宙の戦士の小説本をサンライズに借りパクされた人
23 23/12/02(土)15:43:04 No.1130563125
ガンダムはSFじゃない って言った人
24 23/12/02(土)15:44:30 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130563611
>ガンダムはSFじゃない >って言った人 みんな言ってるけど…
25 23/12/02(土)15:47:27 No.1130564528
高千穂もうおじいちゃんの世代だし若い子はそりゃ知らないさ 年配のオタクだけ知ってるぐらいでちょうどいい
26 23/12/02(土)15:48:28 No.1130564840
>SF者の間じゃ有名な人だけど「」はSF読み少ないからなあ ハルヒ世代の「」は多そうだけどな…
27 23/12/02(土)15:50:26 No.1130565470
「」大好き映画のベイマックス 原作版(コミック版)でのヒロのフルネームはヒロ・タカチホ あからさまに高千穂先生から取っていると言う…
28 23/12/02(土)15:50:50 No.1130565601
>高千穂遙で検索してもよく知らんかった >誰? これ見てまだわからないならそれ以上どう説明されりゃわかるんだよってぐらい ミル貝の概要と略歴に書かれてるように見える
29 23/12/02(土)15:51:08 No.1130565693
そういえば名前は知ってるけど何した人なのかは知らないわ…
30 23/12/02(土)15:51:14 No.1130565732
昔話ばかりしてるイメージ
31 23/12/02(土)15:52:44 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130566210
>「」大好き映画のベイマックス 好きじゃないけど…
32 23/12/02(土)15:53:38 No.1130566521
「」じゃないから
33 23/12/02(土)15:53:56 No.1130566620
>>「」大好き映画のベイマックス >好きじゃないけど… 嘘だろ…
34 23/12/02(土)15:54:06 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130566679
>「」大好き映画のベイマックス >原作版(コミック版)でのヒロのフルネームはヒロ・タカチホ >あからさまに高千穂先生から取っていると言う… たまたま名字が同じなだけで取ってるって断言出来るの? それとも高千穂遙から取ったって明言されてるの?
35 23/12/02(土)15:55:23 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130567035
>「」大好き映画のベイマックス >原作版(コミック版)でのヒロのフルネームはヒロ・タカチホ >あからさまに高千穂先生から取っていると言う… じゃあ映画版でヒロ・ハマダになってるのは浜田雅功から取ってるの?
36 23/12/02(土)15:55:40 No.1130567115
実写版るろ剣はその辺完璧に作ってたから クリエイターのやる気の違いなんだろう
37 23/12/02(土)15:55:55 No.1130567208
昔自分の子供にネット向いてないよって言われてた気がするけどSNSやってんだな
38 23/12/02(土)15:56:38 No.1130567447
>>ダーティペアの作者 >なんか昔のアイドル女子プロレスラーだっけ? それはビューティーペアだろ!
39 23/12/02(土)15:57:39 No.1130567782
高千穂もザ・グレート・カブキの高千穂 明久から来てるんでしょ
40 23/12/02(土)15:57:52 No.1130567857
>じゃあ映画版でヒロ・ハマダになってるのは浜田雅功から取ってるの? それは有名な話でしょ
41 23/12/02(土)15:58:22 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130568046
>実写版るろ剣はその辺完璧に作ってたから >クリエイターのやる気の違いなんだろう るろ剣も汚かったのは志々雄真ぐらいじゃね 背景美術とかはめっちゃ綺麗だったぞ
42 23/12/02(土)15:58:55 No.1130568248
お手本のようなクソ空リプ
43 23/12/02(土)15:59:06 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130568317
>>じゃあ映画版でヒロ・ハマダになってるのは浜田雅功から取ってるの? >それは有名な話でしょ 適当に言ったのに調べたらマジだった…
44 23/12/02(土)15:59:40 No.1130568526
>>実写版るろ剣はその辺完璧に作ってたから >>クリエイターのやる気の違いなんだろう >るろ剣も汚かったのは志々雄真ぐらいじゃね >背景美術とかはめっちゃ綺麗だったぞ 待てよ左之助とおかしらも汚かっただろ
45 23/12/02(土)15:59:44 No.1130568548
機能映画見に行ってゴールデンカムイの予告流れてたけど服とかが綺麗すぎる事よりも画面の明るさが気になったな
46 23/12/02(土)16:00:00 No.1130568630
やる気っつーか予算だよ 汚した衣装用意すんのすげえかかるもん
47 23/12/02(土)16:00:26 No.1130568785
>ガンダムはSFじゃない >って言った人 まだこれ言ってるバカいるんだ…
48 23/12/02(土)16:01:02 No.1130568946
こんな事でいちいちスレ立てんなや きりがないだろ
49 23/12/02(土)16:01:16 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130569024
>>ガンダムはSFじゃない >>って言った人 >まだこれ言ってるバカいるんだ… えっ実は言ってませんでしたならともかく言った人って事実は何も変わらなくない?
50 23/12/02(土)16:02:05 No.1130569282
>>ガンダムはSFじゃない >>って言った人 >まだこれ言ってるバカいるんだ… 本人が直々に色々説明してたけど 実際の紙面見たらだいぶ印象違ったな…
51 23/12/02(土)16:02:47 No.1130569489
>>>ガンダムはSFじゃない >>>って言った人 >>まだこれ言ってるバカいるんだ… >えっ実は言ってませんでしたならともかく言った人って事実は何も変わらなくない? 「SFとはと勝手に定義したらあのガンダムですらSFにならなくなる」っていったんです
52 23/12/02(土)16:02:54 No.1130569531
>まだこれ言ってるバカいるんだ… この人が釈明してたけど結局再検証されてめちゃくちゃ言ってたのがわかっちゃったんだけど おまえ話題のアンテナ低いなー
53 23/12/02(土)16:03:42 No.1130569774
いい歳した人がこんなこと呟いちゃう方が気にかかってしまう
54 23/12/02(土)16:04:13 No.1130569954
>>まだこれ言ってるバカいるんだ… >この人が釈明してたけど結局再検証されてめちゃくちゃ言ってたのがわかっちゃったんだけど >おまえ話題のアンテナ低いなー 貼ってその誌面
55 23/12/02(土)16:04:22 No.1130569996
褒めるのは好きにしたらいいけど日本の特撮映画云々は余計だよね
56 23/12/02(土)16:04:47 No.1130570130
>えっ実は言ってませんでしたならともかく言った人って事実は何も変わらなくない? もう許してやれよ…
57 23/12/02(土)16:04:57 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130570183
>「SFとはと勝手に定義したらあのガンダムですらSFにならなくなる」っていったんです 違うよ 滅茶苦茶論争が巻き起こって高千穂も辟易したのか怖くなったのかは知らないけど実はあれはこういう意味だったんですとか後から色々訂正したり言い訳したりしたけど掘り起こされたら実は普通に言ってたって案件だ
58 23/12/02(土)16:05:32 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130570360
>>えっ実は言ってませんでしたならともかく言った人って事実は何も変わらなくない? >もう許してやれよ… 「ガンダムをSFじゃないと言ったこと許さない!!」とかならともかく 「こう言った人だよ」ってだけで許すも許さないもなくない? 何でも責められてるように感じちゃう人?
59 23/12/02(土)16:05:37 No.1130570393
ベルセルクに影響を与えたグインサーガに影響を与えた美獣書いた人だ!
60 23/12/02(土)16:05:41 No.1130570410
>>「SFとはと勝手に定義したらあのガンダムですらSFにならなくなる」っていったんです >違うよ >滅茶苦茶論争が巻き起こって高千穂も辟易したのか怖くなったのかは知らないけど実はあれはこういう意味だったんですとか後から色々訂正したり言い訳したりしたけど掘り起こされたら実は普通に言ってたって案件だ だから貼ってその誌面
61 23/12/02(土)16:05:43 No.1130570428
SFは定義厨がウザいからな…
62 23/12/02(土)16:05:52 No.1130570474
服より背景というか雪がやけに白いなとは思ったかも 映像の明度を高めてるのかな?
63 23/12/02(土)16:06:11 No.1130570569
>ベルセルクに影響を与えたグインサーガに影響を与えた美獣書いた人だ! 美獣R?
64 23/12/02(土)16:06:27 No.1130570655
まああれ以降日本の特撮も宇宙船汚し出したくらいだからな…
65 23/12/02(土)16:06:49 No.1130570768
物の頼み方知らない子って親の躾が良くなかったんかな
66 23/12/02(土)16:06:51 No.1130570775
暗すぎて何してるかわからないって昭和あたりに言われまくったのかな
67 23/12/02(土)16:07:01 No.1130570825
細野不二彦の1978年のまんが虫で 当時の偉そうで横柄な高千穂遥がばっちり描写されてるのでみんな読もう!
68 23/12/02(土)16:07:13 No.1130570880
>物の頼み方知らない子って親の躾が良くなかったんかな 悔しそう
69 23/12/02(土)16:07:37 No.1130570999
スターウォーズの小汚さはまあ早口になるほど脳を焼かれるのもしょうがないよ
70 23/12/02(土)16:07:51 No.1130571067
「俺の中での宇宙では音が出るんだ」みたいに言っときゃいいのにね
71 23/12/02(土)16:08:28 No.1130571250
>こんな事でいちいちスレ立てんなや >きりがないだろ それ色んなスレに言って回る方がキリがないんやな
72 23/12/02(土)16:08:54 No.1130571393
SF小説は好きだけどSF者って言い回しキモくて嫌い
73 23/12/02(土)16:09:17 No.1130571512
>だから貼ってその誌面 くれくれ行為してる「」久しぶりに見た
74 23/12/02(土)16:09:23 No.1130571543
そういや細野不二彦もぬえだったか
75 23/12/02(土)16:09:34 No.1130571599
「あくまでSFの解説をしたかったんであってガンダム云々言いたかったんじゃないんです だから当時の編集長ともどうしたもんかねと相談して富野さんと対談することにしたんですよ誤解を解くために」 って対談がこれ fu2861476.jpg
76 23/12/02(土)16:09:57 No.1130571747
スターウォーズは個人所有できる宇宙船が普及してる世界だからこその汚さではあると思うけどね
77 23/12/02(土)16:09:57 No.1130571753
>まああれ以降日本の特撮も宇宙船汚し出したくらいだからな… 具体的にどの作品で?
78 23/12/02(土)16:10:10 No.1130571814
ダーティペアがSFならガンダムもSFでいいだろ
79 23/12/02(土)16:10:22 No.1130571866
宇宙からのメッセージじゃないの
80 23/12/02(土)16:10:42 No.1130571969
スターウルフとか
81 23/12/02(土)16:10:45 No.1130571988
ロマンアルバムの中で「ガンダムはセンスオブワンダーを感じないのでSFではない」とバッサリ酷評 それでガンダムファンから批判されまくり富野との対談もセッティングされ軟化した結果「残念ながらガンダム派ジャンル論としてSFではない」とアウト誌上で一種の擁護に転換 この二つが混ざってる 基本的にはガンダムを叩いた人でそれをさらに上から叩かれた形
82 23/12/02(土)16:11:02 No.1130572070
SFに生活感というリアルを持ち込んでリアリティを出した発想は本当に凄いよな 近未来とかでも綺麗でピカピカした方向にするのに
83 23/12/02(土)16:11:12 No.1130572113
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
84 23/12/02(土)16:12:32 No.1130572517
モーパイは別の人だっけ
85 23/12/02(土)16:12:45 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130572569
>貼ってその誌面 ガンダム雑記 >日本サンライズ企画室の山浦さんから相談をもちかけられた。SFについて、教えてほしいというのである。 > ぼくは「0テスター」以来、創英社―サンライズスタジオ、日本サンライズの企画スタッフに加わっていたが、その際、必ず強制するひとつの原則があった。「勇者ライディーン」「コンバトラーV」「ボルテスV」などのロボット物をけっして、ぼくの前ではSFと呼ばせなかったのだ。ロボットプロレス物という呼称も好きではなかった。あの程度の格闘ではプロレスに対する侮辱であったからだ。 >ぼくの意見は、SFと銘うちながら、まったくSFではないものが最近多すぎるというこの一点に絞りこまれていた。「宇宙戦艦ヤマト」は、むろんSFではない。アニメではなかったが「ウルトラマン」もSFではなかった。五三年秋の時点でSFと断言出来た作品は唯一「未来少年コナン」だけだったのだ。
86 23/12/02(土)16:13:25 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130572745
>>貼ってその誌面 ガンダム雑記 > ぼくはSFに厳密な科学的正確さを要求するものではない。ある一線からは、科学を超えていても、それを認めることができる。「スターウォーズ」は明らかに科学を逸脱しているが、にもかかわらず立派なSFなのだ。なぜなら逸脱の範囲を知り、それに応じてストーリーが組み立てられているからである。 >SFがSFたるもっとも重要なエレメンツは、SFとしての発想、SFとしての思想、SFとしての理念にある。いいかえれば、これらが欠けた作品は、SFではないということだ(作品の優劣の問題ではない。単にSFであるか否かについてのみ語っているのだ。お忘れなく) >例えば、SFとしての発想は、「スターウォーズ」でいうならば、"A LONG TIME AGO"にある。遠い昔、はるかかなたの宇宙で繰り広げられた大冒険――この発想ひとつで、科学のもつ巨大なしがらみから「スターウォーズ」は抜け出たのだ。 > 次にSFの思想。この基本は、あらゆるものは相対的であるという一点に尽きる。その好例は善悪の概念であろう。
87 23/12/02(土)16:13:33 No.1130572786
エリアルの人だろ? 別人だったわ…
88 23/12/02(土)16:13:44 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130572851
>>>貼ってその誌面 ガンダム雑記 >この原則を忘れ、幼稚な善悪問答をもちこんだ「ザンボット3」は最終回でSFになりそこねた。総監督富野喜幸氏のSF的限界を知ったのは、このときである。 > 最後のSFの理念だが、これは表現者みずからの立脚点を明確化できるかということを意味している。エスパーを描くなら、エスパーの立場と人類の立場を区分しなければならない。(略)理念は両者に対立を生み、対立は続者(ママ)に対するメッセージとなる。テーマではない。メッセージなのだ。SFは読者の魂に、強烈なくさびを打ち込まねばならないのである >ぼくが怒りにまかせて喚き散らしたためでもないだろうが、設定の制作は慎重であり、よりSFたろうとする努力がメインスタッフの間には、はっきりとみられた。 >第一話の試写のあと、ぼくは「機動戦士ガンダム」をSFの傑作となりうる要素を秘めた作品と評した。三話までは、その印象は変わらなかった。
89 23/12/02(土)16:13:46 No.1130572861
ジャンル定義論とか古すぎる…
90 23/12/02(土)16:13:57 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130572916
>>>>貼ってその誌面 ガンダム雑記 >しかし、五話を過ぎたあたりから「ガンダム」は見るのが苦痛な作品になってきた。今ひとつ、SFになりきれないのである。セリフはいたずらに饒舌で、退屈をきわめた。ぼくは「ガンダム」を見るのをやめた。 >「ザンボット3」で感じた富野さんへの評価はまだ変化していない。ニュータイプをだすならだすで、小松左京の「継ぐのは誰か?」に匹敵するアプローチがほしいのだ。あの展開では、焦点がただただぼかされていくのみである。残念ながら、やはり「ガンダム」も偉大な失敗作だったようだ。たしかに一歩、進むことがきたにせよ……。
91 23/12/02(土)16:14:02 No.1130572931
初代ガンダムオタをみて最近の若いもんは…っていってるオタの爺さんだから 二段階ぐらい古いオタ
92 23/12/02(土)16:14:04 No.1130572947
>ロマンアルバムの中で「ガンダムはセンスオブワンダーを感じないのでSFではない」とバッサリ酷評 なんか画像フォルダに眠ってたこの画像思い出したけどこれに関係ある人? fu2861495.jpg
93 23/12/02(土)16:14:56 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130573195
>>ロマンアルバムの中で「ガンダムはセンスオブワンダーを感じないのでSFではない」とバッサリ酷評 >なんか画像フォルダに眠ってたこの画像思い出したけどこれに関係ある人? >fu2861495.jpg その人とは関係ないけどその人の発言とは関係ある
94 23/12/02(土)16:15:07 No.1130573239
最近だと彼方のアストラあたりで暴れてるの見かけたなSF定義おじさん
95 23/12/02(土)16:15:07 No.1130573244
ま実際にはアウト誌上の対談で富野も残念ながらこれはSFではないという結論に落着したんだけども 高千穂も叩かれたトラウマからか数十年経ってもなお誤解です~って鳴き入れるの当時のヤバさを感じるわ
96 23/12/02(土)16:15:30 No.1130573346
そもそも誌面貼ってどうするんだよすぎる…
97 23/12/02(土)16:15:40 No.1130573400
>ガンダムはSFじゃない >って言った人 最近その辺の事情書き連ねてたけどfutabachannelって人がキレ散らかしてたよ
98 23/12/02(土)16:15:52 No.1130573463
貼ったのにありがとうはないのか
99 23/12/02(土)16:15:59 ID:obV9oEF2 obV9oEF2 No.1130573490
>貼ってその誌面 高千穂遙「SFを考える」 「ガンダム」は、三話まではSFでした。四話から違和感を感じはじめました。五話になるとスタッフのSFマインドのなさがありありと見えてきました。全四十三話のトータルでひとつの作品として成立しているのが「ガンダム」です。三話までがSFだったからといって、「ガンダム」がSFだったとはいえません。限りなくSFに近いSFというのはないのです。線引きをするのなら、SFか、そうでないかのどちらかです。「宇宙から――」ははるかにSFではなく、「ガンダム」は惜しいところでSFではないのですが、言葉にしてしまえば、どちらもSFではないわけです。
100 23/12/02(土)16:16:04 No.1130573513
実写はディティール増えるから細かいとこにこだわった方がリアリティ感じるのはあるんだろうな
101 23/12/02(土)16:16:05 No.1130573516
ファーストがSFかって問われたら当時のレベルからしても描写が貧弱過ぎてキツいわ
102 23/12/02(土)16:16:05 No.1130573520
今の定義だとブルアカもFGOもSFだからな