23/12/02(土)13:32:36 仮面キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/02(土)13:32:36 No.1130527512
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさが売りだから仮面付けてる時の魅力損ないがちなのが難しいと思う
1 23/12/02(土)13:34:34 No.1130528098
ミストはガス生命体が正体なのはいいと思う るろ剣の外印さんみたいなのが難しいけど中身が爺なのは俺は好き
2 23/12/02(土)13:35:42 No.1130528419
ジャンプだと外印サンとかなぁ...あれは中身が急激に小物化したのも問題だけど あえて姿見せないで欲しかった
3 23/12/02(土)13:36:10 No.1130528548
ミストもキルも良いキャラしてた
4 23/12/02(土)13:36:35 No.1130528669
正体見せない仮面キャラってクルーゼとかか
5 23/12/02(土)13:36:57 No.1130528774
倒した後に仮面が割れて「こいつが...?」みたいなのは好き
6 23/12/02(土)13:38:01 No.1130529095
仮面じゃないけどジョジョのディアボロは正体バレがピークとよく言われる
7 23/12/02(土)13:38:17 No.1130529174
>正体見せない仮面キャラってクルーゼとかか あいつは本性隠してたまともな隊長みたいな外面が何よりの仮面だったので
8 23/12/02(土)13:38:49 No.1130529335
キルバーンも伏線ちゃんと仕込んでたし納得は出来たけどそれはそれとして食えないミステリアスなピエロの時の方が好きだった
9 23/12/02(土)13:38:51 No.1130529345
別に無口でも何でもないし何なら脳筋寄りの思考してるけど 肉体が無いことに起因するコンプレックスの塊で 強者への賛辞も羨望も素直に口にするミステリアスキャラの正体 お嫌いですか
10 23/12/02(土)13:39:24 No.1130529498
いいと思います…
11 23/12/02(土)13:40:27 No.1130529781
>仮面じゃないけどジョジョのディアボロは正体バレがピークとよく言われる 顔見せシーンのカッコ良さは歴代ボスでもトップ それ以降カッコいいシーン打ち止めなの本当にどうかと思うけど
12 23/12/02(土)13:40:50 No.1130529879
本性を見せる展開は嫌いでは無いけどやたら格が落ちた感じがあるのがなんとも言えない…
13 23/12/02(土)13:40:51 No.1130529885
>別に無口でも何でもないし何なら脳筋寄りの思考してるけど >肉体が無いことに起因するコンプレックスの塊で >強者への賛辞も羨望も素直に口にするミステリアスキャラの正体 >お嫌いですか これを最大限好意的に解釈して褒めたハドラー様すげえぜ
14 23/12/02(土)13:41:15 No.1130529988
ミストは姿よりも性格が小者過ぎて倒され方もしょっぱ過ぎるのがな せめて真っ正面から挑んで負けとけよそこは
15 23/12/02(土)13:41:16 No.1130529993
仮面で出てきた時点でああ顔見せちゃいけないシナリオ上の理由があるんだなって察しちゃう
16 23/12/02(土)13:41:21 No.1130530013
外印サン書かれるだろうなと思ってたけどやっぱ書かれてた
17 23/12/02(土)13:43:07 No.1130530501
>ミストは姿よりも性格が小者過ぎて倒され方もしょっぱ過ぎるのがな >せめて真っ正面から挑んで負けとけよそこは 他人に乗り移るしか能が無いガス生命体としては真っ向勝負したぞ 二度と戦えない筈なのに迎撃されて死んだ…
18 23/12/02(土)13:43:36 No.1130530621
>ミストは姿よりも性格が小者過ぎて倒され方もしょっぱ過ぎるのがな >せめて真っ正面から挑んで負けとけよそこは 肉体があれば真正面から挑む方が好きだと思う 無かったから小者戦法でもバーン様の役に立つ生き方しかできなかった
19 23/12/02(土)13:44:17 No.1130530826
>ミストは姿よりも性格が小者過ぎて倒され方もしょっぱ過ぎるのがな >せめて真っ正面から挑んで負けとけよそこは これ以上なく真っ正面から挑んでヒュンケルの闘気に負けてるじゃん
20 23/12/02(土)13:44:33 No.1130530891
外印の中身が年寄りってのはちょこちょこそんな描写もあったしな なんか素顔になったら一気に小者化が進んだだけで
21 23/12/02(土)13:44:50 No.1130530954
カタ百均のハロウィン飾り
22 23/12/02(土)13:44:51 No.1130530956
もう絶対オビトだろって読者もカカシ達も思ってる中で仮面割れて一話丸々サイレント演出はうなったね
23 23/12/02(土)13:45:02 No.1130531007
「私にはそれしかなかった」って台詞が全てよなミスト
24 23/12/02(土)13:45:32 No.1130531138
筋トレしろよ
25 23/12/02(土)13:45:39 No.1130531167
真っ向から戦える肉体がない寄生虫ヤローに無茶言うな
26 23/12/02(土)13:45:44 No.1130531183
キルバーンはキルバーンとして食えない道化でいて欲しかった 実は人形でしたはまぁまぁショックだった
27 <a href="mailto:ミスト">23/12/02(土)13:45:56</a> [ミスト] No.1130531231
>筋トレしろよ してえよ!
28 23/12/02(土)13:46:40 No.1130531401
>ジャンプだと外印サンとかなぁ...あれは中身が急激に小物化したのも問題だけど >あえて姿見せないで欲しかった 般若くんは仮面割れてもいいキャラしてたから正直外印は仮面が問題なんじゃないと思う
29 23/12/02(土)13:46:52 No.1130531448
>真っ向から戦える肉体がない寄生虫ヤローに無茶言うな 梅澤先生の作品みたいな罵倒はやめろ
30 23/12/02(土)13:46:59 No.1130531473
ミストにはトレーニングする筋肉がない
31 23/12/02(土)13:47:00 No.1130531485
奇岩城持ち出してきた辺りでシャドーがミストバーンの分身とか言ってたけど 説得力しかない
32 23/12/02(土)13:47:22 No.1130531582
外印自体は別に嫌いじゃないけど仮面キャラとして見ると正体隠すとかそういうのじゃなくただのファッションなのは漫画的にはまあダメだろうなとはなるよ外印サン…
33 23/12/02(土)13:47:29 No.1130531614
今までの言動が納得できる正体で好きだよミスト 羨ましかった…って言っちゃうのいいよね
34 23/12/02(土)13:47:31 No.1130531624
>「私にはそれしかなかった」って台詞が全てよなミスト たまには自分の手足を動かせってセリフが見返すと印象変わる 単にザボエラ自体に愛想が尽きたんだと思ってたけどそれ以上にキレる理由が分かる
35 23/12/02(土)13:48:43 No.1130531933
>>筋トレしろよ >してえよ! 筋トレなど知能のないウドの大木がやるようなものじゃ キィーッヒッヒ!
36 23/12/02(土)13:48:51 No.1130531968
仮面キャラの話するとキン肉マンは意外と神秘性が保たれてるのでは?
37 23/12/02(土)13:49:00 No.1130532008
キルバーンの正体は…アバン先生なんだろ!?
38 23/12/02(土)13:49:21 No.1130532110
この身体のおかげでこれ以上なくバーンの役に立ててるのも事実で自覚も嬉しさもある
39 23/12/02(土)13:49:33 No.1130532162
女子聖闘士とか素顔バレしたら殺すか愛すしかないってヤバいよな
40 23/12/02(土)13:49:36 No.1130532178
キルとミストが友達付き合いしてたって互いに似てる部分感じてた証左みたいで好き
41 23/12/02(土)13:49:37 No.1130532182
普通にカッコよくて強い奴は仮面で姿隠したりしねえんだ
42 23/12/02(土)13:49:38 No.1130532187
>キルバーンの正体は…アバン先生なんだろ!? ウフフ、そんなわけないだろミスト…バーン
43 23/12/02(土)13:49:43 No.1130532208
外印サンは不細工&小物化したのが~って散々言われるけど剣心に諭されて綺麗に退場したのにわざわざ余計なオチ付けたの今でも納得いかない
44 23/12/02(土)13:49:47 No.1130532223
>筋トレしろよ
45 23/12/02(土)13:49:57 No.1130532255
強者には敬意を払うのにヒュンケルの扱いはひどい
46 23/12/02(土)13:50:07 No.1130532297
>仮面キャラの話するとキン肉マンは意外と神秘性が保たれてるのでは? 素顔予想図はあるがあんな二枚目が漏らしてるのはちょっと想像したくねぇな…
47 23/12/02(土)13:50:14 No.1130532331
>>ジャンプだと外印サンとかなぁ...あれは中身が急激に小物化したのも問題だけど >>あえて姿見せないで欲しかった >般若くんは仮面割れてもいいキャラしてたから正直外印は仮面が問題なんじゃないと思う 般若くんは中身がイケメンだし顔を隠す理由もちゃんとしてたからな
48 23/12/02(土)13:50:22 No.1130532370
>1701492587468.png 悲しすぎる
49 23/12/02(土)13:50:33 No.1130532405
>キルとミストが友達付き合いしてたって互いに似てる部分感じてた証左みたいで好き でもミストからはそうだろうけどキルというかピロロはどうだろ…?
50 23/12/02(土)13:50:43 No.1130532446
>女子聖闘士とか素顔バレしたら殺すか愛すしかないってヤバいよな 続編で顔見せ女子増えまくってその設定はもう飾り程の価値も無くなってしまったよ
51 23/12/02(土)13:51:04 No.1130532529
>般若くんは中身がイケメンだし顔を隠す理由もちゃんとしてたからな ふん…皮肉にしか聞こえんな
52 23/12/02(土)13:51:11 No.1130532559
アバン先生と戦って小物にならない人いない説
53 23/12/02(土)13:51:15 No.1130532578
>強者には敬意を払うのにヒュンケルの扱いはひどい こいつは拾った時から私の体にする予定で鍛えてやってたから例外
54 23/12/02(土)13:51:29 No.1130532621
>仮面キャラの話するとキン肉マンは意外と神秘性が保たれてるのでは? 確かに...一応描き下ろしの設定画はあるけどスグルもロビンも読者に顔見せした事無いよな
55 23/12/02(土)13:51:30 No.1130532625
仮面キャラが安易にイケメンだとそっちばっか人気出て全然仮面被らなくなるやつ
56 23/12/02(土)13:51:47 No.1130532727
聖闘士星矢見た事ないけど顔見せて私を愛しなさい!とか言って来る奴いそうな設定してんな
57 23/12/02(土)13:52:10 No.1130532818
>でもミストからはそうだろうけどキルというかピロロはどうだろ…? 対等な友情とは違った可能性はあるだろうけど面白いなーこいつみたいな感情は間違いなくあったと思う
58 23/12/02(土)13:52:12 No.1130532826
>仮面キャラが安易にイケメンだとそっちばっか人気出て全然仮面被らなくなるやつ ヒュンケルは人気出た結果顔を隠す鎧をチェンジすることに
59 23/12/02(土)13:52:25 No.1130532888
>仮面キャラが安易にイケメンだとそっちばっか人気出て全然仮面被らなくなるやつ 糸目キャラが次第に糸目にならなくなっていく現象みたいだ
60 23/12/02(土)13:52:37 No.1130532943
>仮面キャラが安易にイケメンだとそっちばっか人気出て全然仮面被らなくなるやつ ヒュンケルが激ださなフルフェイス兜やめたのもそれだよね
61 23/12/02(土)13:52:39 No.1130532957
>るろ剣の外印さんみたいなのが難しいけど中身が爺なのは俺は好き 後にイケメンに改変されたらしくて個人的にはガッカリ 人形師として研究に打ち込んできたんだから爺でいいのに…
62 23/12/02(土)13:52:45 No.1130532985
キン肉マンの仮面というかマスクマンで素顔見せたのってグレートたちとウォーズマンぐらい?
63 23/12/02(土)13:53:05 No.1130533062
仮面で隠すなら正体は情けない方が良い
64 23/12/02(土)13:53:09 No.1130533081
>ヒュンケルは人気出た結果顔を隠す鎧をチェンジすることに チェンジする前にも兜を割られる
65 23/12/02(土)13:53:17 No.1130533109
外印は顔より正体明かしてから即小物化したのが…
66 23/12/02(土)13:53:18 No.1130533117
キン肉マンってプロレス漫画だし素顔見せたらおしまいだもん
67 23/12/02(土)13:53:43 No.1130533238
ナディアのガーゴイルみたいに素顔チラッとだけ見せて退場が個人的に理想 清川さんの憑き物が落ちたような演技が凄く良い...
68 23/12/02(土)13:53:53 No.1130533273
ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね
69 23/12/02(土)13:54:01 No.1130533311
>ヒュンケルが激ださなフルフェイス兜やめたのもそれだよね 剣付いてる状態だと結構格好良いんだけどね
70 23/12/02(土)13:54:07 No.1130533348
素顔割れてる超人だとスグルとアタル以外の五王子がいるか
71 23/12/02(土)13:54:17 No.1130533402
ブレイブサーガってゲームの無口な仮面野郎は忠臣の実力者かと思いきや 中身は下卑た野心家だったってのは結構珍しかった
72 23/12/02(土)13:54:26 No.1130533434
>後にイケメンに改変されたらしくて個人的にはガッカリ >人形師として研究に打ち込んできたんだから爺でいいのに… あれは見た目も中身も根本的に別人よもう
73 23/12/02(土)13:54:41 No.1130533503
>>1701492587468.png >悲しすぎる でもミストは割とマジでこれ一回はやったことありそうだなって…
74 23/12/02(土)13:54:44 No.1130533518
>ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね わかってたのかなキル ヴェルザーは知っててもおかしくなさそうだが
75 23/12/02(土)13:54:47 No.1130533532
>るろ剣の外印さんみたいなのが難しいけど中身が爺なのは俺は好き 剣心戦で自分はもう老人だってのは明かしてるしな それをわざわざ絵で見せんでいい
76 23/12/02(土)13:54:56 No.1130533571
キン肉マンはギャグ漫画成分も多いくせにフェイスフラッシュだったりと素顔について守ってきてるのか
77 23/12/02(土)13:55:08 No.1130533624
>>ヒュンケルが激ださなフルフェイス兜やめたのもそれだよね >剣付いてる状態だと結構格好良いんだけどね なんでステゴロ強いんだろって思ってたけど剣装着版だと素手だからそりゃ拳士ヒュンケルにもなるよな
78 23/12/02(土)13:55:37 No.1130533748
ミストは露骨に小物化したのは残念
79 23/12/02(土)13:55:41 No.1130533771
ミスト一つ目とかだったらもっと威厳あったろうに ちゃんと二つ目なせいで100均のハロウィングッズに
80 23/12/02(土)13:55:58 No.1130533843
マスクマンだからって絶対素顔見せないといけないわけでもないからな ボンドルドとかいるし
81 23/12/02(土)13:56:06 No.1130533873
>>ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね >わかってたのかなキル >ヴェルザーは知っててもおかしくなさそうだが ヴェルザーは鬼眼の秘密も知ってたし多分キルも多少は正体について聞いてると思う
82 23/12/02(土)13:56:07 No.1130533879
ヴェルザーは凍れる時の秘法どころか鬼眼王まで知ってたからな…
83 23/12/02(土)13:56:13 No.1130533914
>剣付いてる状態だと結構格好良いんだけどね 剣外した兜はとにかくトゲトゲギャギィなデザインにしたがるロンベルクさんが何故あんなデザインを…
84 23/12/02(土)13:56:17 No.1130533939
>ミストは露骨に小物化したのは残念 もともと大物ではなかったと思う 妙に湿っぽいし良くも悪くも執着と情熱がすごい
85 23/12/02(土)13:56:19 No.1130533945
>ミストは露骨に小物化したのは残念 ヒュンケルに対するムーブはずっと変わらんから どこまで行っても道具扱い
86 23/12/02(土)13:56:19 No.1130533946
るろ剣はすでに般若という前例があったのに覆面キャラの下のイケメンの期待があったんだな
87 23/12/02(土)13:56:23 No.1130533960
>>>1701492587468.png >>悲しすぎる >でもミストは割とマジでこれ一回はやったことありそうだなって… おもしれー男…
88 23/12/02(土)13:56:27 No.1130533971
>>ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね >わかってたのかなキル >ヴェルザーは知っててもおかしくなさそうだが あれ色んな意味が想像できて好きだわ お前のネタ割れてるぞでもいいし単なる挑発でもいいし俺がどっちか分かる?って問いでもいいし
89 23/12/02(土)13:56:33 No.1130534010
>ミスト一つ目とかだったらもっと威厳あったろうに >ちゃんと二つ目なせいで100均のハロウィングッズに だってドラクエのまおうのかげだし
90 23/12/02(土)13:56:46 No.1130534071
さしずめ、火消しの風、ウインドとでも名乗らせていただきましょうか
91 23/12/02(土)13:56:54 No.1130534103
>ブレイブサーガってゲームの無口な仮面野郎は忠臣の実力者かと思いきや >中身は下卑た野心家だったってのは結構珍しかった 敵の仮面戦士が実は行方不明の友達だったはギルディオンとヒロでやったしね
92 23/12/02(土)13:56:56 No.1130534115
>さしずめ、火消しの風、ウインドとでも名乗らせていただきましょうか ゼクスか
93 23/12/02(土)13:57:14 No.1130534201
>さしずめ、火消しの風、ウインドとでも名乗らせていただきましょうか ゼクス…!
94 23/12/02(土)13:57:20 No.1130534231
>>ジャンプだと外印サンとかなぁ...あれは中身が急激に小物化したのも問題だけど >>あえて姿見せないで欲しかった >般若くんは仮面割れてもいいキャラしてたから正直外印は仮面が問題なんじゃないと思う お頭が相手を立てる勝ち方できねえから畜生! …と思ったけど戦績どんなんだっけあと勝ったのハゲくらいしか覚えてないわ
95 23/12/02(土)13:57:34 No.1130534300
>仮面キャラの話するとキン肉マンは意外と神秘性が保たれてるのでは? 生まれた時にブタと間違えて捨てられたって... 仮面と一緒に生まれてくるんだろうか
96 23/12/02(土)13:57:41 No.1130534325
ダイの大冒険の魔王軍幹部やっぱキャラ濃すぎるって
97 23/12/02(土)13:57:42 No.1130534337
>倒した後に仮面が割れて「こいつが...?」みたいなのは好き なんであんたがバロンなんだ!
98 23/12/02(土)13:57:57 No.1130534395
仮面は醜いものを隠すものだって考えは支持したい
99 23/12/02(土)13:58:01 No.1130534418
志々雄だって覆面キャラみたいなもんだし
100 23/12/02(土)13:58:03 No.1130534422
>…と思ったけど戦績どんなんだっけあと勝ったのハゲくらいしか覚えてないわ (どっちのハゲだ…?)
101 23/12/02(土)13:58:22 No.1130534499
ミストが死んだのわかってんのに生死を気にする素振りも見せないバーン様 踏みつぶした光魔の杖と同じようにミストも道具でしかなかったんだろうな
102 23/12/02(土)13:58:31 No.1130534533
>お頭が相手を立てる勝ち方できねえから畜生! >…と思ったけど戦績どんなんだっけあと勝ったのハゲくらいしか覚えてないわ 蒼紫が戦ったの剣心と阿武隈三入道と志々雄と四ハゲくらいしかいないから…
103 23/12/02(土)13:58:38 No.1130534572
>ダイの大冒険の魔王軍幹部やっぱキャラ濃すぎるって それぞれ異なるもの抱えてていいよね ザボエラも本人は気付かなかったのかもしれないが自分に自身が持てなかったんだし
104 23/12/02(土)13:58:47 No.1130534619
>100均のハロウィングッズ 前知識無しの初見視聴者だからこその無情すぎる例えが好き
105 23/12/02(土)13:58:50 No.1130534633
アニメはキルバーン生存確定してるんだっけ
106 23/12/02(土)13:58:59 No.1130534676
>志々雄だって覆面キャラみたいなもんだし (素顔サムスピでみたことあるな…)
107 23/12/02(土)13:59:14 No.1130534750
>生まれた時にブタと間違えて捨てられたって... >仮面と一緒に生まれてくるんだろうか 親父がマスクを付けてやったんだぞ その親父が息子の顔(マスク)の不細工さに何度も首絞め掛けたりブタと間違えて捨てたりしたんだが
108 23/12/02(土)13:59:16 No.1130534761
>ダイの大冒険の魔王軍幹部やっぱキャラ濃すぎるって 早期退場したフレイザードも良いキャラしてたよね
109 23/12/02(土)13:59:17 No.1130534765
>蒼紫が戦ったの剣心と阿武隈三入道と志々雄と四ハゲくらいしかいないから… 翁とも戦って瀕死の重症負わせてるよ
110 23/12/02(土)13:59:20 No.1130534774
>仮面は醜いものを隠すものだって考えは支持したい 仮面ライダー…
111 23/12/02(土)13:59:24 No.1130534789
>ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね その場で手打ちにされてもおかしくない発言だよねこれ…
112 23/12/02(土)13:59:29 No.1130534819
>ミストが死んだのわかってんのに生死を気にする素振りも見せないバーン様 >踏みつぶした光魔の杖と同じようにミストも道具でしかなかったんだろうな 完璧すぎる魔王ムーブだよな
113 23/12/02(土)13:59:39 No.1130534863
>ミストが死んだのわかってんのに生死を気にする素振りも見せないバーン様 >踏みつぶした光魔の杖と同じようにミストも道具でしかなかったんだろうな 今まで散々貢献してきた忠臣だろうと負けたら価値無いよ そこは一貫してる
114 23/12/02(土)13:59:41 No.1130534875
>>お頭が相手を立てる勝ち方できねえから畜生! >>…と思ったけど戦績どんなんだっけあと勝ったのハゲくらいしか覚えてないわ >蒼紫が戦ったの剣心と阿武隈三入道と志々雄と四ハゲくらいしかいないから… 格上か格下しかいねえ!
115 23/12/02(土)13:59:48 No.1130534914
>アニメはキルバーン生存確定してるんだっけ 確定はしてない 死んだ直後に消える演出みたいなのがあったのであるかもね程度
116 23/12/02(土)14:00:20 No.1130535069
>ミストが死んだのわかってんのに生死を気にする素振りも見せないバーン様 >踏みつぶした光魔の杖と同じようにミストも道具でしかなかったんだろうな 最終的に最強である自分一人がいればいいって人?魔族?だからな ミストがお気に入りの部下ではあっただろうけど体返して死んだのなら別に…
117 23/12/02(土)14:00:23 No.1130535082
>その場で手打ちにされてもおかしくない発言だよねこれ… だいたいキルバーンだぞ 予告暗殺宣言
118 23/12/02(土)14:00:25 No.1130535090
凍れる時の秘法解除しちゃったから当面ミストいらないしな…
119 23/12/02(土)14:00:27 No.1130535099
キン肉マンにおける仮面キャラ枠って仮面というよりオーバーボディ着てるキャラというのが正しいような
120 23/12/02(土)14:00:30 No.1130535108
>親父がマスクを付けてやったんだぞ >その親父が息子の顔(マスク)の不細工さに何度も首絞め掛けたりブタと間違えて捨てたりしたんだが この王族滅ぼしてよくない?ネメシス
121 23/12/02(土)14:00:31 No.1130535116
>確定はしてない >死んだ直後に消える演出みたいなのがあったのであるかもね程度 三条陸が言ってなかったっけ
122 23/12/02(土)14:00:38 No.1130535135
>ミストが死んだのわかってんのに生死を気にする素振りも見せないバーン様 >踏みつぶした光魔の杖と同じようにミストも道具でしかなかったんだろうな ミストもそこに別に文句はないだろうしな
123 23/12/02(土)14:00:45 No.1130535162
キン肉族のマスクはもうかなり深く根付いた文化的習慣みたいなのは理由としてはわかりやすいよな
124 23/12/02(土)14:01:01 No.1130535235
ミストは仮面が割れてガス生命体って分かるぐらいで良かったと思う いかにも雑魚キャラっぽい全身がアレ
125 23/12/02(土)14:01:05 No.1130535252
>>アニメはキルバーン生存確定してるんだっけ >確定はしてない >死んだ直後に消える演出みたいなのがあったのであるかもね程度 スタッフ的にはワンチャン続き作れたらいいなって思ってんのかね アニメはともかく他のメディアミックスがアレだし厳しそうだが
126 23/12/02(土)14:01:10 No.1130535277
キン肉マンはどうもあれが本当の顔だと誤認する そう言えば素顔見たことないんだったな…
127 23/12/02(土)14:01:26 No.1130535350
>>アニメはキルバーン生存確定してるんだっけ >確定はしてない >死んだ直後に消える演出みたいなのがあったのであるかもね程度 しかし2020年版アニメでは、力尽きる際に服を残して消え去るような描写に変更されており、後のトークイベント「ダイ!感謝祭」でリリルーラで魔界に逃げ帰ったと明言されており、生存していることが判明した。 らしいよ
128 23/12/02(土)14:01:43 No.1130535434
>>確定はしてない >>死んだ直後に消える演出みたいなのがあったのであるかもね程度 >三条陸が言ってなかったっけ リリルーラで魔界に逃げたって明言してる
129 23/12/02(土)14:02:11 No.1130535564
態々生存してることにしたって何かあるのかな
130 23/12/02(土)14:02:30 No.1130535642
シャアの顔見せって凄いあっさりしててびっくりした
131 23/12/02(土)14:02:38 No.1130535689
>キン肉マンにおける仮面キャラ枠って仮面というよりオーバーボディ着てるキャラというのが正しいような 中身カスだったネプキンを踏まえてザ・マンが出力されるのはとてもいいと思う
132 23/12/02(土)14:02:43 No.1130535711
>>ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね >その場で手打ちにされてもおかしくない発言だよねこれ… あの場面も対バランも含めてキルバーンは基本的に脆弱な本体のピロロを最前線に出しっぱなしにした上道化RPもするってマジでイカレてるからな 胆力とかそういう問題じゃないよあいつのイカレ方・・・
133 23/12/02(土)14:02:51 No.1130535745
外印は生人形マニアだからジジイだけどイケメンに成形してるんだと思ってた
134 23/12/02(土)14:02:52 No.1130535759
もうアニメも終わって結構経つんだなそういや アバン外伝も今年度中には終わりそう
135 23/12/02(土)14:02:53 No.1130535767
>ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね あの威厳ありすぎるジジイが付き人だったらちょっと面白すぎる
136 23/12/02(土)14:03:03 No.1130535802
外印サンは幕末ゲリオンに乗って剣心と戦っている時の底知れなさがピーク なんでプロの忍者に忍者ごっこで挑んだ…
137 23/12/02(土)14:03:04 No.1130535804
>しかし2020年版アニメでは、力尽きる際に服を残して消え去るような描写に変更されており、後のトークイベント「ダイ!感謝祭」でリリルーラで魔界に逃げ帰ったと明言されており、生存していることが判明した。 もう3年前か…
138 23/12/02(土)14:03:11 No.1130535837
キルバーン生存もだけど魔界への行き方を質問されてボカしてたし なんか構想はありそうではある
139 23/12/02(土)14:03:25 No.1130535894
>>キン肉マンにおける仮面キャラ枠って仮面というよりオーバーボディ着てるキャラというのが正しいような >中身カスだったネプキンを踏まえてザ・マンが出力されるのはとてもいいと思う 仮面(覆面)を被って正体を偽る の意味がまるで変わってていい…
140 23/12/02(土)14:03:28 No.1130535904
>態々生存してることにしたって何かあるのかな 魔界編やりたいのかな... 見たいような見たくないような
141 23/12/02(土)14:03:32 No.1130535925
>>>ミストとキルが初めて会った時の「どちらがバーン様で?」ってのも自分も身代わりならではの第一印象だよね >>その場で手打ちにされてもおかしくない発言だよねこれ… >あの場面も対バランも含めてキルバーンは基本的に脆弱な本体のピロロを最前線に出しっぱなしにした上道化RPもするってマジでイカレてるからな >胆力とかそういう問題じゃないよあいつのイカレ方・・・ ちょっと油断したら即爆発して死ぬから数千年それでやってきた精神力は尊敬する
142 23/12/02(土)14:03:50 No.1130536006
>あの場面も対バランも含めてキルバーンは基本的に脆弱な本体のピロロを最前線に出しっぱなしにした上道化RPもするってマジでイカレてるからな >胆力とかそういう問題じゃないよあいつのイカレ方・・・ アバン相手でもスルーさせるから凄い
143 23/12/02(土)14:04:00 No.1130536042
付き人だけどジジイだから普段は座らせてあげてる優しい主人かも知れないし…
144 23/12/02(土)14:04:02 No.1130536049
>もうアニメも終わって結構経つんだなそういや >アバン外伝も今年度中には終わりそう 長引いて後単行本2巻分ぐらいかな…
145 23/12/02(土)14:04:11 No.1130536092
るろ剣もやり残した事の精算で北海道編始めたし 魔界編もワンチャンある?
146 23/12/02(土)14:04:15 No.1130536109
ミストとキルの友情はミストが物凄い単純な奴だったから成り立ってた気がしてならない お互い本気で気に入ってたんだろうけど
147 23/12/02(土)14:04:19 No.1130536120
オレは誰でもない 誰でもいたくないのさ…
148 23/12/02(土)14:04:21 No.1130536133
常に黒の結晶仕込んだ人形の隣にいるとか怖すぎる
149 23/12/02(土)14:04:37 No.1130536199
>キルバーン生存もだけど魔界への行き方を質問されてボカしてたし >なんか構想はありそうではある 姫様が継承の儀式やってた洞窟とか破邪の洞窟とかなんかありそうなんだよな
150 23/12/02(土)14:05:32 No.1130536464
>ミストとキルの友情はミストが物凄い単純な奴だったから成り立ってた気がしてならない >お互い本気で気に入ってたんだろうけど お互い深入りしない上っ面の付き合いではあったけどその前提で親友ではあったんだと思う
151 23/12/02(土)14:05:46 No.1130536522
当時の話通りだとなんかしらの手段でクロコダインとラーハルトは魔界に行ってることになるんだよな
152 23/12/02(土)14:06:24 No.1130536703
お互い知っていたかどうかは覚えてないけど人形遊びが趣味って点で通じ合うものがあったんだろう
153 23/12/02(土)14:06:27 No.1130536713
聖闘士星矢も登場聖闘士数が増えてくると頭は被らないこと増えたのは省エネか描き分けの手間か
154 23/12/02(土)14:06:53 No.1130536812
あれ以上正面から挑むことも鍛えることも種族的に「できない」んだよな
155 23/12/02(土)14:06:54 No.1130536813
外印は顔出した瞬間ただの小物のなるのが 飄々としてたお前どこいったってレベルで
156 23/12/02(土)14:07:02 No.1130536845
ハドラーの黒のコア爆発させる云々のときバーン様とキルバーン二人して(ミストおもしれ…)みたいな反応してるの性格悪くて好き
157 23/12/02(土)14:07:04 No.1130536859
物理的にできねえことを要求するのは酷だ
158 23/12/02(土)14:07:33 No.1130536975
>るろ剣の外印さんみたいなのが難しいけど中身が爺なのは俺は好き 後にイケメンに描き直されされてたけど 外印の中身バレが不評なのはジジィだったことじゃなくて京都編からずっと暗躍してたのにそのへんで急に小物になったことなんだよ!! って思った…
159 23/12/02(土)14:07:47 No.1130537039
仮面とは違うけどモンハンのわがままな第3王女や年若い将軍とか見たい気もするしあえて想像の余地を残して欲しい気もする
160 23/12/02(土)14:08:00 No.1130537088
>付き人だけどジジイだから普段は座らせてあげてる優しい主人かも知れないし… 駄目だった
161 23/12/02(土)14:08:18 No.1130537183
>ハドラーの黒のコア爆発させる云々のときバーン様とキルバーン二人して(ミストおもしれ…)みたいな反応してるの性格悪くて好き ん?お前に爆弾なんて仕掛けようがないから安心するが良いフハハ!
162 23/12/02(土)14:08:25 No.1130537213
生まれつき目が見えないやつによく見ろよっていうのに近い
163 23/12/02(土)14:08:28 No.1130537233
>>るろ剣の外印さんみたいなのが難しいけど中身が爺なのは俺は好き >後にイケメンに描き直されされてたけど >外印の中身バレが不評なのはジジィだったことじゃなくて京都編からずっと暗躍してたのにそのへんで急に小物になったことなんだよ!! >って思った… そして実写スタッフは大きな傷のあるイケメンという最適解をお出しした
164 23/12/02(土)14:08:28 No.1130537235
>後にイケメンに描き直されされてたけど >外印の中身バレが不評なのはジジィだったことじゃなくて京都編からずっと暗躍してたのにそのへんで急に小物になったことなんだよ!! >って思った… 和月先生以外みんな思ってたと思う
165 23/12/02(土)14:08:41 No.1130537291
表向きはバーンの部下って体裁があったにせよ クソコテしたミストを諫めた時のキルの喋りは完全に相手の気性を完全に理解した上で友人目線で諫めてる
166 23/12/02(土)14:09:09 No.1130537413
外印は仮面外れても飄々とした態度を崩さないか 「私は芸術を完成させるまで死ねないのだ!」とか執着して欲しかった
167 23/12/02(土)14:09:26 No.1130537478
ミスリードを誘ってるようで意外とあっさりした話に終わった幽☆遊☆白書の覆面
168 23/12/02(土)14:09:47 No.1130537576
>>>るろ剣の外印さんみたいなのが難しいけど中身が爺なのは俺は好き >>後にイケメンに描き直されされてたけど >>外印の中身バレが不評なのはジジィだったことじゃなくて京都編からずっと暗躍してたのにそのへんで急に小物になったことなんだよ!! >>って思った… >そして実写スタッフは大きな傷のあるイケメンという最適解をお出しした そう言われると(やっぱイケメンが大事なのか…)ってなっちゃうだろ!
169 23/12/02(土)14:09:56 No.1130537612
>表向きはバーンの部下って体裁があったにせよ >クソコテしたミストを諫めた時のキルの喋りは完全に相手の気性を完全に理解した上で友人目線で諫めてる あそこだけ諭し方も普段の嫌味混じりじゃなくガチ目の忠告な辺り本当に友人関係ではあったんだなってなる
170 23/12/02(土)14:10:07 No.1130537655
ミストの体判明するとこでキルバーンとの会話探り入れられつつも友情は感じられるとこが好き
171 23/12/02(土)14:10:22 No.1130537733
和月先生はたまに小悪党にこだわりを感じさせてくるよな 読者とは折り合わない
172 23/12/02(土)14:10:28 No.1130537770
外印さん仮面付けた黒装束ってデザインがまずカッコいいし中身もユーモラスで魅力的なキャラだったから本当惜しい
173 23/12/02(土)14:10:35 No.1130537799
ジョジョリオンの透龍は正体のイケメンより仮の姿のワンダーオブUとジジイ院長のほうが魅力的な珍しいタイプだった
174 23/12/02(土)14:10:55 No.1130537880
実写外印はイケメンがわざわざ顔を隠す理由もスタイリッシュな戦闘もばっちりだったからな 言動もカッコいいし
175 23/12/02(土)14:11:02 No.1130537909
パピヨンはもう仮面つけてる側が本体と言えよう
176 23/12/02(土)14:11:10 No.1130537942
>和月先生はたまに小悪党にこだわりを感じさせてくるよな >読者とは折り合わない 「イケメンは仮面なんて着けないんですよ」は感覚ズレてるなぁ…と思った
177 23/12/02(土)14:11:39 No.1130538096
あいつは私をミストと呼ぶのだ…! は悪役がやる偽者の看破方法じゃねえ