虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/02(土)04:48:25 トマト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)04:48:25 No.1130442120

トマト缶とカレー粉ベースでチキンカレー作ったけど塩を少々入れるところで事故でドバっとダイブしなさって止む無く水を大量投入 塩味が許容範囲にまで薄まったのはいいがもはやカレーの味がしないしトマトのとろみも消滅したので普通のカレールー投入 結果として具の少ない普通の味のカレーとなった いっぱい悲しい

1 23/12/02(土)04:50:39 No.1130442216

塩いらねえだろ

2 23/12/02(土)04:50:43 No.1130442219

画 完

3 23/12/02(土)04:54:35 No.1130442379

ミスはしょうがないしなんとか軌道修正できてるからまだかしこい方だとおもう 冬場だし今日明日になんか素材買ってきて入れてもいいんじゃない

4 23/12/02(土)04:54:53 No.1130442396

>塩いらねえだろ ほんの少々必要だったのだ… 塩の野郎湿気で仲良しグループと化して集団ダイブしたのだ… 塩の様子が変なのだ…

5 23/12/02(土)04:54:53 No.1130442397

>塩を少々入れるところで事故でドバっとダイブしなさって どういう入れ方したんだ

6 23/12/02(土)04:57:53 No.1130442536

袋から匙で入れたんだろうか…

7 23/12/02(土)04:58:14 No.1130442544

蓋が俺の肛門ばりにゆるゆるだったか?

8 23/12/02(土)04:59:31 No.1130442612

まあ食える範囲に落ち着いたなら上々よ

9 23/12/02(土)04:59:51 No.1130442630

やってることと調理スキルが見合ってないな…

10 23/12/02(土)05:00:21 No.1130442663

>どういう入れ方したんだ 月の初めなので神棚の塩・米・酒を交換するんだが我が家はケチなのでそれらを調理用に再利用すんの 小瓶に神棚から降ろした塩を入れておくんだけど小瓶の内蓋をシュポーンって突破した塩の塊がね…

11 23/12/02(土)05:00:50 No.1130442687

書き込みをした人によって削除されました

12 23/12/02(土)05:01:30 No.1130442723

匙を使え非文明人が

13 23/12/02(土)05:02:24 No.1130442761

不幸な事故だと思って切り替えていけ

14 23/12/02(土)05:04:18 No.1130442830

>塩いらねえだろ ?

15 23/12/02(土)05:04:48 No.1130442849

水じゃなくてトマトとか玉ねぎを入れれば良かったんじゃない

16 23/12/02(土)05:05:58 No.1130442899

トマト缶もう一つ買ってくれば良かったんじゃないですかね

17 23/12/02(土)05:08:18 No.1130443001

>水じゃなくてトマトとか玉ねぎを入れれば良かったんじゃない >トマト缶もう一つ買ってくれば良かったんじゃないですかね その手があったか!「」は賢いな!

18 23/12/02(土)05:12:17 No.1130443163

>塩いらねえだろ ルー使わないカレーで塩使わないレシピってあるのか

19 23/12/02(土)05:13:09 No.1130443200

煮詰めてドライカレーふりかけみたいにしても良いと思う

20 23/12/02(土)05:19:37 No.1130443468

塩入れないとか何言ってんだと思ったら 最後のルーだけ見えてて最初のカレー粉の辺りを 脳みそからすっ飛ばしちゃったのか

21 23/12/02(土)05:19:56 No.1130443482

風が強くて日の当たる場所に置いて定期的に入れ物を移しつつ2年待てば塩が取れるかも

22 23/12/02(土)05:20:36 No.1130443511

粉でカレーを作る時は割と塩使うよね

23 23/12/02(土)05:26:18 No.1130443734

生クリームとか牛乳入れると水より少ない量で塩気が感じづらくなるよ

24 23/12/02(土)05:28:25 No.1130443823

何とかなってるからカレーはすごい

25 23/12/02(土)05:48:55 No.1130444625

神棚から使ったからでは?

26 23/12/02(土)05:49:01 No.1130444633

最終的に食べられるものができたら十分勝利

27 23/12/02(土)05:57:25 No.1130444936

痛くなければ覚えませぬ

28 23/12/02(土)06:01:42 No.1130445113

>粉でカレーを作る時は割と塩使うよね 粉から作ったけいけんがないとピンとこないだろうけど 塩でマジで味引き締まるよね

29 23/12/02(土)06:05:07 No.1130445235

自分なら萎えて捨ててるだろうから修正するだけえらいよ

30 23/12/02(土)06:06:00 No.1130445287

食材ダメにしたときの敗北感すごいよね

31 23/12/02(土)06:13:33 No.1130445672

事故ってドバッと入ったってまさか袋から直接鍋に落とそうとしたのか?匙とか指とか使えよその量なら

32 23/12/02(土)06:13:43 No.1130445681

もうお米と一緒に炊き込んでしまえばよかった

33 23/12/02(土)06:13:48 No.1130445687

該当区画だけ他所に移し替えて隔離とか出来たらベストなんだろうけどこれは悲しい…

34 23/12/02(土)06:25:57 No.1130446193

神棚から使ったバチだな…

35 23/12/02(土)06:28:42 No.1130446321

> >粉でカレーを作る時は割と塩使うよね >粉から作ったけいけんがないとピンとこないだろうけど >塩でマジで味引き締まるよね 逆に怖がって適切に塩を入れてないとめちゃ頑張って骨から煮込んでも なんかパッとしなくてでもダシとしての味はいいからってかーちゃんに食ってもらったら 「味がしない」で一蹴される… 最近コンビニで無塩カレーシリーズってのが出ててどうメリハリ付けてるか気になってる

36 23/12/02(土)06:30:41 No.1130446420

天然塩使えば多少塩分とってもミネラルがあるから気にせんでええ!

37 23/12/02(土)06:30:45 No.1130446423

ところで神棚の塩って交換後普通はどうするものなの?

38 23/12/02(土)06:35:16 No.1130446639

>ところで神棚の塩って交換後普通はどうするものなの? 神棚に上げてたいわゆる神饌は下げた後は人が普通に食べたり飲んだりしていい 長期間上げっぱなしで流石に…ってものの場合は白い紙とかで包んで捨てるか自宅の庭に撒くかする

39 23/12/02(土)06:41:24 No.1130446931

>神棚に上げてたいわゆる神饌は下げた後は人が普通に食べたり飲んだりしていい >長期間上げっぱなしで流石に…ってものの場合は白い紙とかで包んで捨てるか自宅の庭に撒くかする なるほどありがとう

40 23/12/02(土)06:42:30 No.1130446986

塩ひとつまみ!(ガシッ)

41 23/12/02(土)06:44:48 No.1130447078

>>神棚に上げてたいわゆる神饌は下げた後は人が普通に食べたり飲んだりしていい >>長期間上げっぱなしで流石に…ってものの場合は白い紙とかで包んで捨てるか自宅の庭に撒くかする >なるほどありがとう ついでに言えば盛り塩も同じように白い紙などで包んで捨てる 流石に食べずに出来るだけ捨てよう

42 23/12/02(土)06:49:09 No.1130447280

盛り塩なんて意味ないから今すぐ捨てた方がいいよ

43 23/12/02(土)06:50:36 No.1130447349

>盛り塩なんて意味ないから今すぐ捨てた方がいいよ 悪いモノのレス

44 23/12/02(土)06:53:49 No.1130447507

盛り塩って貴人の乗った牛車の牛が塩舐めるために止まるから縁起がいいぐらいの由来でしょ?

45 23/12/02(土)06:59:41 No.1130447819

引き締まるというか単純に味付けとして塩無いと作れなくないか やったことないけど意外と塩なしカレー行けるのか

46 23/12/02(土)07:02:53 No.1130448027

赤缶とか粉とトマト缶の組み合わせだと塩入れてないとぼんやりした味になるから正解だと思う ニンニク生姜とか入れてても

47 23/12/02(土)07:21:14 No.1130449375

>天然塩使えば多少塩分とってもミネラルがあるから気にせんでええ! そもそも塩分ってミネラルじゃないの

48 23/12/02(土)07:24:45 No.1130449658

塩じゃなくて固形のコンソメを一個入れれば惨事は免れた

49 23/12/02(土)07:30:18 No.1130450198

>引き締まるというか単純に味付けとして塩無いと作れなくないか >やったことないけど意外と塩なしカレー行けるのか 大抵の粉末カレーは塩気ないからコンソメか塩入れないとどうしようもない モノによってはカレールゥを粉末状にしたやつもあるから使ってるのが判らないと

50 23/12/02(土)07:44:22 No.1130451601

カレー粉ベースのカレーはご飯にかけるんだから思うよりは少し塩辛くしてもよいと思って多めに塩入れたら食えないくらい塩辛くなった

51 23/12/02(土)08:08:49 No.1130454712

塩大量投入から棄てたりせずに普通のカレーまで持っていけたのならメチャクチャ偉いと思う

52 23/12/02(土)08:12:12 No.1130455195

お汁粉作ってて全然甘くなんねーなーってどさどさ砂糖入れまくったら 途中で上官が味見して貴様塩は入れたのか?って言われて慌てて塩入れたら今度は甘すぎて 水で薄めろ!って殴られながら水で薄めたら だだ甘いだけの小豆っぽい汁になったって話を思い出した

53 23/12/02(土)08:38:31 No.1130459183

>塩いらねえだろ >事故ってドバッと入ったってまさか袋から直接鍋に落とそうとしたのか?匙とか指とか使えよその量なら もう寝たほうが良いよ

54 23/12/02(土)08:50:53 No.1130461216

>塩大量投入から棄てたりせずに普通のカレーまで持っていけたのならメチャクチャ偉いと思う 偉いというかあまりにも入れすぎたなら捨てたほうがいいのに無駄に頑張ったなって

55 23/12/02(土)08:55:15 No.1130461969

軌道修正できる時点でアホじゃねぇな…

56 23/12/02(土)09:15:52 No.1130465930

いや軌道修正は出来てねえよ 致命傷を避けただけでアホはアホだよ

57 23/12/02(土)09:19:41 No.1130466749

匙を使わずに塩を扱うな

58 23/12/02(土)09:22:06 No.1130467243

「」に厳しい「」増えたな…

59 23/12/02(土)09:39:56 No.1130471259

叩いて気持ちよくなりたいクズの集まりだからなimg

↑Top