虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/02(土)02:13:30 石田三... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)02:13:30 No.1130428316

石田三成の書状が長すぎる

1 23/12/02(土)02:17:59 No.1130429027

賭け事にのめり込み過ぎんなよ お前の金は太閤殿下からのありがたいお金だぞ みたいなことが連連書かれてそう

2 23/12/02(土)02:20:04 No.1130429365

めっちゃ書いてくるじゃん

3 23/12/02(土)02:24:15 No.1130430044

慶長5年(1600)7月晦日 真田昌幸宛石田三成書状 真田昌幸は、大坂方(西軍)に応じる旨を、7月21 日付けの2度の書状で、近江佐和山の石田三成のもとに申し送った。 その書状が27日、佐和山に到着、それに対する三成の返事である。 この書状により、石田三成は、挙兵の計画を事前に、昌幸に相談しなかったことについて弁明するとともに、 昌幸等の妻子は、幸村の義父大谷吉隆が預っているから安心するように、などの事項を伝えている。 事細かに言い含めるように書かれた長い手紙である。 fu2860105.jpg fu2860106.jpg fu2860107.jpg fu2860108.jpg

4 23/12/02(土)02:34:06 No.1130431670

そんなんだから大谷吉継に その右も左も分からない子供に言い聞かせるような 全っ部を書いてくるクソ長い手紙を今すぐやめろ 大名同士の面子や自分なりの考えで動く余地なくすのはナニクソこいつぅ~!って思われるだけだからやめろ 俺はもう腐れ縁だから我慢できるがすぐにやめろと言われる

5 23/12/02(土)02:36:58 No.1130432080

中央での立ち振舞が右も左もわからない地方大名に対する取次役をやってきた治部殿が あれせいこれせいそれやるなってビジネスマナー教える分には満点の手紙なんだがなあ

6 23/12/02(土)02:44:17 No.1130433138

・行軍中に書き散らしてます狭い街道なので字が汚いのはごめん ・会津は寒くてクソです ・兵も馬も疲れて行軍がままならず予定日時に遅れそうです ・会津は米がマズくてクソです ・まぶたを閉じて開けたらワンチャン地元に帰ってるかもと思ってやったけど無意味なことでした ・会津はクソです そんなSNSで炎上しそうな気軽な治部からの手紙も残ってはいる

7 23/12/02(土)02:50:04 No.1130433965

挙兵後の忙しい時にこんな長ったらしいの書いてたらお手紙合戦負けるだろ

8 23/12/02(土)02:50:29 No.1130434031

会津そんなだめなの

9 23/12/02(土)02:51:27 No.1130434137

戦国時代は小氷河期の揺り戻しで世界的に冷涼な気候だったから 品種改良の進んでない当時のコメからすれば会津あたりが生育の北限ギリギリだもん

10 23/12/02(土)02:51:37 No.1130434154

この手紙どこか行ったら見れるの?

11 23/12/02(土)03:16:03 No.1130436783

スレ画は「右十三ヶ条如件」とあるから三成が領内の村に出した掟書 読みやすいように仮名文字を使ってるから長いが綺麗に書かれてる 滋賀県内に複数残ってるはずだから資料館とかどっかで公開してる時に見れるはず

12 23/12/02(土)03:20:52 No.1130437244

>挙兵後の忙しい時にこんな長ったらしいの書いてたらお手紙合戦負けるだろ そりゃ負けるわ…

13 23/12/02(土)03:21:21 No.1130437291

石田三成が不当に嫌われた逸話ばかり残っている…徳川政権が都合よく悪者に仕立て上げたに違いない…って定説だったけど 当時から嫌われまくってる書状とか本人のクソみたいな性格の逸話がどんどん見つかって こいつシンプルに性格悪くて嫌われてただけってのが浮き彫りになってきたと聞いてダメだった

14 23/12/02(土)03:22:50 No.1130437450

>石田三成が不当に嫌われた逸話ばかり残っている…徳川政権が都合よく悪者に仕立て上げたに違いない…って定説だったけど >当時から嫌われまくってる書状とか本人のクソみたいな性格の逸話がどんどん見つかって >こいつシンプルに性格悪くて嫌われてただけってのが浮き彫りになってきたと聞いてダメだった 仕事熱心で真面目なのが明確に分かると共にそりゃこういうのを苦手としてる人からは煙たがれるよね…という部分も明確になるの腹筋に悪い

15 23/12/02(土)03:23:52 No.1130437550

キャラの安定感がすごい

16 23/12/02(土)03:24:47 No.1130437630

三成の性格もあるが 秀吉が天下を治めるために閣僚による厳粛な制度運用を求めたという側面も大きい

17 23/12/02(土)03:26:21 No.1130437765

求めたからこそ 登用されちまったんだな

18 23/12/02(土)03:26:56 No.1130437819

性格あれだと戦国でも嫌われるのか…

19 23/12/02(土)03:27:03 No.1130437832

融通が利かない役人みたいな性格しやがって…

20 23/12/02(土)03:30:54 No.1130438145

何処まで行っても最高の2番手3番手の人だったんだな

21 23/12/02(土)03:31:17 No.1130438178

その場にいないやつの悪口言うタイプ→本人目の前に言うタイプ って流れもあったと思う

22 23/12/02(土)03:34:28 No.1130438413

>何処まで行っても最高の2番手3番手の人だったんだな そんな人間の主導で戦になってもそりゃ勝てぬ しかも本人が総大将じゃないというややこしさ

23 23/12/02(土)03:36:14 No.1130438536

治世の能吏タイプ過ぎるんよ

24 23/12/02(土)03:37:54 No.1130438645

会津って米どころじゃないのか

25 23/12/02(土)03:38:23 No.1130438683

>しかも本人が総大将じゃないというややこしさ 書類上は総大将だけど参加者も戦う相手方も本当の大将が裏に引っ込んでることが明らかに分かっているという

26 23/12/02(土)03:39:07 No.1130438734

>会津って米どころじゃないのか 東北新潟が米どころになったのは戦後の話なので…

27 23/12/02(土)03:39:43 No.1130438773

現場担当とは絶対反りがあわないタイプだよね石田三成 加藤清正とか福島正則とか

28 23/12/02(土)03:40:02 No.1130438791

>そんなんだから大谷吉継に >その右も左も分からない子供に言い聞かせるような >全っ部を書いてくるクソ長い手紙を今すぐやめろ >大名同士の面子や自分なりの考えで動く余地なくすのはナニクソこいつぅ~!って思われるだけだからやめろ >俺はもう腐れ縁だから我慢できるがすぐにやめろと言われる 大谷は三成のママなの?

29 23/12/02(土)03:40:40 ID:.AiezVB. .AiezVB. No.1130438849

日本の社会にガチャクソいそうなタイプの日本人三成

30 23/12/02(土)03:41:35 No.1130438908

そんなんだから頭巾とられて焚き火に放りこまれるんだ

31 23/12/02(土)03:42:46 No.1130438973

うんこ原因で捕まったの本当?

32 23/12/02(土)03:42:52 No.1130438978

福島は大阪の陣の後下手に豊臣に配慮しなきゃ改易もされなかっただろうに

33 23/12/02(土)03:43:06 No.1130438990

>大谷は三成のママなの? 腐れ縁の良い人

34 23/12/02(土)03:44:55 No.1130439103

福島正則は酒癖のエピソードが強烈すぎて…

35 23/12/02(土)03:44:58 No.1130439106

三成がこうじゃなきゃ西軍買ってた可能性はあるかな

36 23/12/02(土)03:46:08 No.1130439178

>三成がこうじゃなきゃ西軍買ってた可能性はあるかな 西軍はそもそも纏まりもないしビジョンもないからなあ

37 23/12/02(土)03:46:30 No.1130439205

こんなダラダラ長い手紙送ってこられたら馬鹿にされてんのかって思う人もいるだろうね でも当時の豪族をまとめ上げるにはこうならざるを得なかった感じもする

38 23/12/02(土)03:47:10 No.1130439240

>>三成がこうじゃなきゃ西軍買ってた可能性はあるかな >西軍はそもそも纏まりもないしビジョンもないからなあ 秀吉がボケて人望失わなきゃ勝ってたのほうが正しいかもしれない

39 23/12/02(土)03:47:10 No.1130439241

秀忠率いる本隊が戦場にいなかったんで この上なく家康を殺す好機だったんだよな関ヶ原 そんな考えが豊臣恩顧の武将全員に及ばないほど三成嫌われてたんだなってのが凄い

40 23/12/02(土)03:47:19 No.1130439254

人間は理屈だけでは動かんってのを理解できなかったのかな?

41 23/12/02(土)03:48:14 No.1130439304

頭が悪くて信用ないやつにこれやるならまだいいけど 顔見知にも同じことやるのは一種の挑発と受け取られかねないんだ

42 23/12/02(土)03:48:18 No.1130439307

本来なら毛利輝元が西軍の総大将になる予定じゃなかったっけ

43 23/12/02(土)03:49:52 No.1130439401

>秀忠率いる本隊が戦場にいなかったんで >この上なく家康を殺す好機だったんだよな関ヶ原 >そんな考えが豊臣恩顧の武将全員に及ばないほど三成嫌われてたんだなってのが凄い 勝ったら勝ったで三成にへーコラするのかってなると士気も落ちるか

44 23/12/02(土)03:50:45 No.1130439452

コーエーの無双の三成像は割と正しいのか

45 23/12/02(土)03:50:57 No.1130439464

とっしー死んだら即三成殺しに行く豊臣恩顧の奴らは何なんだよ!

46 23/12/02(土)03:51:58 No.1130439533

コミュ障すぎて左近と吉継は過ぎたるものすぎる

47 23/12/02(土)03:52:20 No.1130439556

こういうDM送ってくる人いる

48 23/12/02(土)03:52:57 No.1130439589

>こういうDM送ってくる人いる 指示厨自治厨みたいな感じだと考えると そりゃ嫌われるなって

49 23/12/02(土)03:53:28 No.1130439621

無双2で三成の人気が出たからどんどん三成周りの人間関係を盛った結果人望あるのに裏切られまくる矛盾したキャラになっちゃった感はある

50 23/12/02(土)03:54:04 No.1130439651

>>こういうDM送ってくる人いる >指示厨自治厨みたいな感じだと考えると >そりゃ嫌われるなって 勝手にコメ欄で暴れるならともかく管理人ポジではあるのがね

51 23/12/02(土)03:55:52 No.1130439741

何十年の付き合いの秀吉子飼いの仲間に殺されかけるのは 生来から人の神経を逆なでするタイプのコミュ障だったことが察せられる

52 23/12/02(土)03:56:22 No.1130439771

逆にこいつに付き合ってやった吉継や左近は聖者かなんかか?

53 23/12/02(土)03:56:29 No.1130439775

武断派に襲撃喰らったのも締め付けが強いとか色々あったもののシンプルにこいつうるせえから殺すか…ってなってたと聞く

54 23/12/02(土)03:56:37 No.1130439783

石田からの仲良さそうな手紙見つかったら処されるし

55 23/12/02(土)03:57:16 No.1130439811

暗殺はまぁわからんでもないけど 仮に成功したとしても当時の豊臣の臣下に 三成の代役が務まるようなの誰かいたかな…

56 23/12/02(土)03:57:32 No.1130439825

日本の歴史を動かすレベルで嫌われてたってすごくね

57 23/12/02(土)03:57:49 No.1130439841

ただノッブはそのクソ真面目で融通が効かない所をめちゃくちゃ気に入っててものすごい気にかけてる

58 23/12/02(土)03:58:35 No.1130439901

根が悪い奴じゃないっぽいのがなんとも言えない味をお出ししててダメだった 気心知れた友人からしたらまたあいつは…ってなるけど他人からしたらこいつウゼ…ってなる筆頭

59 23/12/02(土)03:58:39 No.1130439903

>日本の歴史を動かすレベルで嫌われてたってすごくね 無法時代なんだからほとんど好き嫌いじゃね

60 23/12/02(土)03:58:57 No.1130439919

>三成の性格もあるが >秀吉が天下を治めるために閣僚による厳粛な制度運用を求めたという側面も大きい これは三成以外の手紙が基本よっぽどがなければ柔らかい手紙だったのが三成のヤバさに拍車かけてる

61 23/12/02(土)03:59:01 No.1130439923

あと治部殿と仲良いエピソードあるのは佐竹義宣くらい?

62 23/12/02(土)03:59:38 No.1130439953

>ただノッブはそのクソ真面目で融通が効かない所をめちゃくちゃ気に入っててものすごい気にかけてる 話題出るたびにあいつは真面目だからってずっと手紙に書いてたらしいな

63 23/12/02(土)03:59:51 No.1130439964

>仕事熱心で真面目なのが明確に分かると共にそりゃこういうのを苦手としてる人からは煙たがれるよね…という部分も明確になるの腹筋に悪い 煙たいけど必要な人だろうな…

64 23/12/02(土)03:59:56 No.1130439970

>根が悪い奴じゃないっぽいのがなんとも言えない味をお出ししててダメだった >気心知れた友人からしたらまたあいつは…ってなるけど他人からしたらこいつウゼ…ってなる筆頭 というかむしろ優秀なんだよ 無能が想定できない想像力が低いよくいる日本人

65 23/12/02(土)03:59:59 No.1130439974

>あと治部殿と仲良いエピソードあるのは佐竹義宣くらい? 秀次事件後も仲良いならすごいな

66 23/12/02(土)04:00:03 No.1130439983

>ただノッブはそのクソ真面目で融通が効かない所をめちゃくちゃ気に入っててものすごい気にかけてる ノッブはクソ野郎を甘やかすのが好き過ぎると思う

67 23/12/02(土)04:00:10 No.1130439990

>これは三成以外の手紙が基本よっぽどがなければ柔らかい手紙だったのが三成のヤバさに拍車かけてる やんわり注意する手紙は凄い柔らかいよね お前殺すぞみたいな手紙との落差が凄い

68 23/12/02(土)04:00:25 No.1130440004

武将に字が読めるはずもなく

69 23/12/02(土)04:00:44 No.1130440018

>>仕事熱心で真面目なのが明確に分かると共にそりゃこういうのを苦手としてる人からは煙たがれるよね…という部分も明確になるの腹筋に悪い >煙たいけど必要な人だろうな… 臨機応変が苦手そうなんだよな三成

70 23/12/02(土)04:00:48 No.1130440021

こういうやつが組織には必要なのはそうだけど頭の器じゃないというのはそうだね

71 23/12/02(土)04:01:02 No.1130440033

普通の文官

72 23/12/02(土)04:01:23 No.1130440058

>>三成の性格もあるが >>秀吉が天下を治めるために閣僚による厳粛な制度運用を求めたという側面も大きい >これは三成以外の手紙が基本よっぽどがなければ柔らかい手紙だったのが三成のヤバさに拍車かけてる 比較して嫌われるってわからないんだろうな

73 23/12/02(土)04:01:34 No.1130440074

なろう戦国転生したときにこの時代だとめっちゃげんなりしそう 現世によくいるタイプだ

74 23/12/02(土)04:01:54 No.1130440086

わざと自分にヘイト向けてやってるなら分かるんだけど そうでもなさそうなのが

75 23/12/02(土)04:02:26 No.1130440117

ヘイトコントロール考えてたら最後あんなんなってない

76 23/12/02(土)04:02:31 No.1130440121

普通の手紙は「◯◯であるから下々の者を上手く使ってやるように」みたいな感じでざっくりなんだけど 三成の手紙は「◯◯の時期までに◯◯して、人足は何人いれば足りると思う、そしてその時期終われば××を…」って俺の考えた計画書が同封されてて それが結構ちゃんとしてる感じ

77 23/12/02(土)04:03:11 No.1130440162

>わざと自分にヘイト向けてやってるなら分かるんだけど >そうでもなさそうなのが 分かってたら総大将なんてやらないんだわ

78 23/12/02(土)04:03:21 No.1130440172

>普通の手紙は「◯◯であるから下々の者を上手く使ってやるように」みたいな感じでざっくりなんだけど >三成の手紙は「◯◯の時期までに◯◯して、人足は何人いれば足りると思う、そしてその時期終われば××を…」って俺の考えた計画書が同封されてて >それが結構ちゃんとしてる感じ そして小言が散りばめられてる うざい!

79 23/12/02(土)04:03:51 No.1130440198

いくら道理が通っていようと相手も地位のある人間なので面目丸つぶれな真似されたらそりゃ怒る

80 23/12/02(土)04:04:07 No.1130440212

じゃあお前はどうなんだよ?ってなるとマジでちゃんとやってるからぐうの音も出ない 出ないので余計腹立つ

81 23/12/02(土)04:04:39 No.1130440244

寺の小坊主のまま大きくなってしまった

82 23/12/02(土)04:04:55 No.1130440263

>いくら道理が通っていようと相手も地位のある人間なので面目丸つぶれな真似されたらそりゃ怒る 正論マンは正しいかどうかがそれほど大事なシーンじゃなくても貫き通そうとするからなあ

83 23/12/02(土)04:05:11 No.1130440276

西軍反徳川の烏合の衆だから 三成がもっと嫌われて東軍も反三成の烏合の衆にすれば引き分けまでいけた

84 23/12/02(土)04:05:17 No.1130440282

処刑直前に柿を勧められて健康に悪いからと断った話は好き 真面目だし最後まで理想を諦めないから好きな人は好きになる人間だったんだろうね

85 23/12/02(土)04:05:51 No.1130440304

一方毛利輝元もなんかバカ殿というかとっちゃん坊やなんだよな…

86 23/12/02(土)04:06:29 No.1130440334

頭いいのは無駄な偏見ないとこからもわかる 自分の判断を出来てしまっている証拠だ

87 23/12/02(土)04:06:47 No.1130440347

上司からのウケはいいし部下や領民からも慕われるけど同僚だとどうもな...って感じ

88 23/12/02(土)04:06:56 No.1130440355

家康も借金や鳥居ぶち殺されてケツに火が付いてるから

89 23/12/02(土)04:07:18 No.1130440371

嫌われるのはわかるけど尊敬もできる人物だったんだな

90 23/12/02(土)04:07:29 No.1130440377

ノッブが利家にまつに子供産ませたらしいけど君さぁって手紙も物凄い神経使って書いてるのありありと見て取れたからな

91 23/12/02(土)04:07:56 No.1130440402

>嫌われるのはわかるけど尊敬もできる人物だったんだな 秀吉との仲も悪くなかったらしい だからこそ謀反起こした時に激ギレしたんだけど

92 23/12/02(土)04:08:11 No.1130440413

>嫌われるのはわかるけど尊敬もできる人物だったんだな こういう意味でお前この時代に生まれるべきじゃなかったってあんま言われないタイプ

93 23/12/02(土)04:08:20 No.1130440419

ノッブの手紙は全体的に気遣いに溢れてる

94 23/12/02(土)04:08:43 No.1130440443

秀吉から人たらしや手紙の書き方学ばなかったのか

95 23/12/02(土)04:08:44 No.1130440445

>秀吉との仲も悪くなかったらしい >だからこそ謀反起こした時に激ギレしたんだけど 秀吉に三成が謀反?

96 23/12/02(土)04:08:53 No.1130440448

>ノッブの手紙は全体的に気遣いに溢れてる 第六天魔王のくせに…

97 23/12/02(土)04:09:17 No.1130440464

>ノッブが利家にまつに子供産ませたらしいけど君さぁって手紙も物凄い神経使って書いてるのありありと見て取れたからな これよくガセって言われてるけど実在してたの?

98 23/12/02(土)04:10:05 No.1130440496

ノッブはオンオフ激しいよねなんか 優しさスイッチオンの時は気遣いに溢れてる

99 23/12/02(土)04:10:20 No.1130440513

三成派の毛利島津は三成の手紙全部処分してそう

100 23/12/02(土)04:10:33 No.1130440526

人に嫌われたいなら正論だけ話しなさいとはよく言ったものである

101 23/12/02(土)04:10:52 No.1130440540

でもまあ周りから嫌われがちでなんて不憫なの…!って一定のファンが付くのはちょっとわかる もしくは長浜市民

102 23/12/02(土)04:11:02 No.1130440549

実在性は知らんがまつに子供産ませるタイミング早すぎて当時でも流石に問題だったろうとは思う

103 23/12/02(土)04:11:24 No.1130440566

>寺の小坊主のまま大きくなってしまった 当時の学問の最先端施設だけあって 幼少期は寺で過ごした武将って結構多いんだよな…

104 23/12/02(土)04:12:16 No.1130440599

>でもまあ周りから嫌われがちでなんて不憫なの…!って一定のファンが付くのはちょっとわかる >もしくは長浜市民 後方相方面できる人は好きになる人間だったんだろうとは思う でも三成が上司だったとしてそれできる人間は相当限られるよね…

105 23/12/02(土)04:12:26 No.1130440607

襲撃された後また寺に出家させられてなかったっけ?蟄居させられただけだったか?

106 23/12/02(土)04:13:00 No.1130440634

>ノッブはオンオフ激しいよねなんか >優しさスイッチオンの時は気遣いに溢れてる ホモっぽい ホラレモンもそうだし

107 23/12/02(土)04:13:49 No.1130440674

今年の大河の朝鮮攻めの"やらかし"は不問にするね!お茶でも飲もう!ってのを善意で言っちゃう石田三成は解釈一致だった

108 23/12/02(土)04:13:57 No.1130440680

遺体というか遺骨掘り起こして顔復元したって話は知ってたけどその後遺骨紛失したってのは最近知った

109 23/12/02(土)04:14:01 No.1130440683

治世の安定した頃の江戸時代に生まれてりゃなぁ…

110 23/12/02(土)04:14:23 No.1130440698

>>ノッブはオンオフ激しいよねなんか >>優しさスイッチオンの時は気遣いに溢れてる >ホモっぽい >ホラレモンもそうだし 当時はホモじゃないやつのが少ないでしょ!

111 23/12/02(土)04:14:45 No.1130440709

>治世の安定した頃の江戸時代に生まれてりゃなぁ… 幕末だったら長州にいそう

112 23/12/02(土)04:15:00 No.1130440724

>治世の安定した頃の江戸時代に生まれてりゃなぁ… 井伊直弼みたいになれたな

113 23/12/02(土)04:15:11 No.1130440731

つってもあの時期でも上司がしっかりしてるなら需要はあるよ 豊臣家は三成どうこうってより三成が音頭取る状態が既に詰んでただけで

114 23/12/02(土)04:15:24 No.1130440740

>遺体というか遺骨掘り起こして顔復元したって話は知ってたけどその後遺骨紛失したってのは最近知った 紛失てどんだけ雑なんだよ

115 23/12/02(土)04:15:58 No.1130440766

幕末でも割とつまんない嫉妬かってぶっ殺されそうな人 あと三成にホモイメージはあまり無い

116 23/12/02(土)04:16:26 No.1130440778

>当時はホモじゃないやつのが少ないでしょ! 大半は武士の嗜みでやってただけでガチホモは少数派だから…多分

117 23/12/02(土)04:17:29 No.1130440831

性酷薄で人間味のない男…みたいなステレオタイプはさすがにもう消え去って むしろ本人自覚のないままに嫌われてる人…ってなりつつあるイメージ

118 23/12/02(土)04:18:12 No.1130440860

紛失したのは遺骨そのものじゃなくて遺骨を元に作成した骨格標本じゃなかったっけ?

119 23/12/02(土)04:18:15 No.1130440863

結果的に徳川が三成を嫌われ者にする工作成功したんだろ

120 23/12/02(土)04:18:51 No.1130440900

>性酷薄で人間味のない男…みたいなステレオタイプはさすがにもう消え去って >むしろ本人自覚のないままに嫌われてる人…ってなりつつあるイメージ 散々突っ込まれたうえでこれだから不器用で頑固なだけで自覚自体はあると思う

121 23/12/02(土)04:19:23 No.1130440920

へうげものでも人間性放出してたしな

122 23/12/02(土)04:19:46 No.1130440937

クソ真面目だけが取り柄の嫌な学級委員長タイプ

123 23/12/02(土)04:20:18 No.1130440954

開き直って家康みたいに豊臣の名で無茶苦茶やれば家康に勝てた

124 23/12/02(土)04:21:19 No.1130441004

豊臣に威光残ってれうなら本来は三成がどうだろうと関係ないわけで

125 23/12/02(土)04:22:34 No.1130441071

小早川を味方にしたいなあ…そうだ!秀頼様が大人になるまでの繋ぎの関白にしてあげよう! きっと欲深くて視野の狭い小早川は喜んで徳川を裏切るに違いない!

126 23/12/02(土)04:23:17 No.1130441100

溜まってた秀吉へのヘイトが側近に向くのよくある

127 23/12/02(土)04:24:05 No.1130441135

首続編があったらたけし軍団に無茶振りされて右往左往してそうな人

128 23/12/02(土)04:24:28 No.1130441157

前田利家と妻・妾の初産年齢 まつ 11歳・利家22歳  まつは織田家家臣の父が死に母が別の家に嫁ぐ際に子を捨てなければならないのを  見かねた利家の父である前田利昌がまつ母の妹を娶った関係で引き取った形の孤児  犬千代(利家幼名)様の子を産みたいですと懇願した記録がある  初産からの21年間で2男9女を授かる 聚福院13歳・利家30歳 隆興院14歳・利家36歳 金張院12歳・利家38歳 明混院13歳・利家50歳 逞正院15歳・利家56歳

129 23/12/02(土)04:26:22 No.1130441240

>・まぶたを閉じて開けたらワンチャン地元に帰ってるかもと思ってやったけど無意味なことでした 心底嫌なことが伝わってくる

130 23/12/02(土)04:26:31 No.1130441249

>前田利家と妻・妾の初産年齢 >まつ 11歳・利家22歳 > まつは織田家家臣の父が死に母が別の家に嫁ぐ際に子を捨てなければならないのを > 見かねた利家の父である前田利昌がまつ母の妹を娶った関係で引き取った形の孤児 > 犬千代(利家幼名)様の子を産みたいですと懇願した記録がある > 初産からの21年間で2男9女を授かる >聚福院13歳・利家30歳 >隆興院14歳・利家36歳 >金張院12歳・利家38歳 >明混院13歳・利家50歳 >逞正院15歳・利家56歳 やっぱこいつ…

131 23/12/02(土)04:28:46 No.1130441338

>前田利家と妻・妾の初産年齢 >まつ 11歳・利家22歳 > まつは織田家家臣の父が死に母が別の家に嫁ぐ際に子を捨てなければならないのを > 見かねた利家の父である前田利昌がまつ母の妹を娶った関係で引き取った形の孤児 > 犬千代(利家幼名)様の子を産みたいですと懇願した記録がある > 初産からの21年間で2男9女を授かる >聚福院13歳・利家30歳 >隆興院14歳・利家36歳 >金張院12歳・利家38歳 >明混院13歳・利家50歳 >逞正院15歳・利家56歳 エッチするなら当時は許されたろうけど産ませるのはライン超えなんだわ

132 23/12/02(土)04:28:48 No.1130441339

>>治世の安定した頃の江戸時代に生まれてりゃなぁ… >幕末だったら長州にいそう 鎌倉初期にいたら貴重な文官としてめちゃくちゃ重宝されるんじゃないか?

133 23/12/02(土)04:29:06 No.1130441350

けっこうな数の側室いるのになぜか奥さん一筋でラブラブでしたみたいなイメージになっちゃってるやつ

134 23/12/02(土)04:29:44 No.1130441377

寺小姓でホモしなかったのか良い寺だな

135 23/12/02(土)04:30:09 No.1130441404

>けっこうな数の側室いるのになぜか奥さん一筋でラブラブでしたみたいなイメージになっちゃってるやつ 側室に嫉妬するかどうかは女次第だし 偉い人に側室が居るのはしょうがないって文化でしょ

136 23/12/02(土)04:30:58 No.1130441442

>エッチするなら当時は許されたろうけど産ませるのはライン超えなんだわ 武田信玄の最初の妻が数え13(今の表記なら12才5ヶ月)で出産の際に母子ともに亡くなってるからな

137 23/12/02(土)04:31:28 No.1130441468

>鎌倉初期にいたら貴重な文官としてめちゃくちゃ重宝されるんじゃないか? 梶原殿と同じルートに入りそう

138 23/12/02(土)04:32:04 No.1130441491

>武田信玄の最初の妻が数え13(今の表記なら12才5ヶ月)で出産の際に母子ともに亡くなってるからな まつが丈夫すぎなだけで普通はそうよな…

139 23/12/02(土)04:32:41 No.1130441519

治部殿小言うるせーしこまけーけどどれだけ膨大な情報を把握して整理して指示してたのかって考えると凄まじく優秀な人だったんだろうとも思う

140 23/12/02(土)04:32:41 No.1130441520

神の君も幕府開いて秀忠に政権移譲したら 15歳より上は駄目だと公言してそれ以下の娘に片っ端から子を産ませてるので…

141 23/12/02(土)04:36:23 No.1130441659

>神の君も幕府開いて秀忠に政権移譲したら >15歳より上は駄目だと公言してそれ以下の娘に片っ端から子を産ませてるので… 経産婦マニアだと思ってたのに残念っすよ…

142 23/12/02(土)04:38:13 No.1130441743

秀吉の命令状担当だったんだろ

143 23/12/02(土)04:38:20 No.1130441748

父親に倣って側付きの若い女中を手籠めにして孕ませたら 正妻のGoに鼻血が出て泣くまでぶっ叩かれた秀忠くんであった

144 23/12/02(土)04:40:30 No.1130441825

>父親に倣って側付きの若い女中を手籠めにして孕ませたら >正妻のGoに鼻血が出て泣くまでぶっ叩かれた秀忠くんであった 期待を裏切らないな…

145 23/12/02(土)04:42:06 No.1130441880

指示が明確なのはいいんだけどもうちょっとこう個人の裁量とかを尊重しないと…

146 23/12/02(土)04:42:10 No.1130441886

義宣は小田原征伐に加えて片田舎から京に上る際に便宜計ってもらって手取り足取り指南してもらったから恩に感じてたんだろうな…なお親父

147 23/12/02(土)04:44:11 No.1130441961

陸軍の下士官あたりにいると重宝しそう いや兵士から疎まれるか

148 23/12/02(土)04:45:20 No.1130441999

三成の水攻めは結局三成の発案なのか太閤様の案だったのか

149 23/12/02(土)04:47:02 No.1130442063

>三成の水攻めは結局三成の発案なのか太閤様の案だったのか なんでもいいから甲斐姫生け捕りにしたい秀吉の無茶振り

150 23/12/02(土)04:52:22 No.1130442289

>陸軍の下士官あたりにいると重宝しそう >いや兵士から疎まれるか ところが部下からはそこまで評判悪くなかったりするんだ

151 23/12/02(土)04:54:49 No.1130442392

多分理系

152 23/12/02(土)04:57:07 No.1130442503

>>陸軍の下士官あたりにいると重宝しそう >>いや兵士から疎まれるか >ところが部下からはそこまで評判悪くなかったりするんだ 好き嫌いなく平等に評価するなら働き甲斐があるのかもしれない

153 23/12/02(土)04:57:43 No.1130442527

>>陸軍の下士官あたりにいると重宝しそう >>いや兵士から疎まれるか >ところが部下からはそこまで評判悪くなかったりするんだ 自分にも厳しいからしょうがねぇなこの人…ってなるんだろうな…

154 23/12/02(土)04:59:58 No.1130442637

>やっぱこいつ… 慶次がぬるく見える傾奇者は伊達じゃねぇ

155 23/12/02(土)05:01:19 No.1130442714

同じ立場の人間にすごく嫌われるタイプの人間なんだろう 同じ立場なのにめっちゃ上から目線してくるとか

156 23/12/02(土)05:02:47 No.1130442775

言われたことをこなすから上司から評判良くて 指示が細かいけど自分も動くから部下からも評判良くて 相手の裁量を無視して正論と指図を投げつけてくるから同僚の評判が酷く悪いのか

157 <a href="mailto:三成">23/12/02(土)05:03:21</a> [三成] No.1130442792

オレは嫌われてない

158 23/12/02(土)05:06:53 No.1130442935

>小早川を味方にしたいなあ…そうだ!秀頼様が大人になるまでの繋ぎの関白にしてあげよう! >きっと欲深くて視野の狭い小早川は喜んで徳川を裏切るに違いない! 上杉仕置の援軍に一万五千連れてるから引き入れたいのは分かるけど秀次事件見て小早川に養子に出された秀秋にそれやるの舐めてんのか三成っ!ってなるわ…

159 23/12/02(土)05:07:01 No.1130442942

清正はずっと三成が嫌いでしょうがないと思ってたけど どうやら本当に殺したいほど嫌いなのは小西でそれをかばう三成も嫌いに思えてきた

160 23/12/02(土)05:12:21 No.1130443167

朝鮮征伐なんかも大将にされるとこだったから秀吉は三成の武力を評価してた

161 23/12/02(土)05:14:23 No.1130443255

>>父親に倣って側付きの若い女中を手籠めにして孕ませたら >>正妻のGoに鼻血が出て泣くまでぶっ叩かれた秀忠くんであった >期待を裏切らないな… なにがすげぇってその手籠めにして妊ませて養子に出したのが初代会津藩主保科正之ってことだ

162 23/12/02(土)05:15:57 No.1130443331

小早川や石田襲撃犯は秀吉への不満を上手く家康に利用されたんでしょ

163 23/12/02(土)05:26:32 No.1130443739

みんな!人斬り耄碌狒々ジジィは嫌いだよね!

164 23/12/02(土)05:34:40 No.1130444078

>>>父親に倣って側付きの若い女中を手籠めにして孕ませたら >>>正妻のGoに鼻血が出て泣くまでぶっ叩かれた秀忠くんであった >>期待を裏切らないな… >なにがすげぇってその手籠めにして妊ませて養子に出したのが初代会津藩主保科正之ってことだ 何があっても徳川家を守護らなきゃいかんよ

165 23/12/02(土)05:36:57 No.1130444178

武断派や秀秋は家康っていうより反秀頼のねねの子飼いだから家康に付いたねねに従ったんだろ

166 23/12/02(土)05:43:17 No.1130444408

>>けっこうな数の側室いるのになぜか奥さん一筋でラブラブでしたみたいなイメージになっちゃってるやつ >側室に嫉妬するかどうかは女次第だし >偉い人に側室が居るのはしょうがないって文化でしょ 大名クラスでも側室に少なくとも子供産ませてない人間はいるので…

167 23/12/02(土)05:45:00 No.1130444486

>武断派や秀秋は家康っていうより反秀頼のねねの子飼いだから家康に付いたねねに従ったんだろ ねねも普通に西軍側だぞ 親族の大谷が西軍側だし

168 23/12/02(土)05:45:59 No.1130444510

めっちゃ字が汚い ゴシック体で頼む

169 23/12/02(土)06:14:18 No.1130445705

慶次と比べて…な扱いが大体花の慶次のせいでつきがちだけどノッブのマブダチなだけあって大概よねとっしー

170 23/12/02(土)06:16:42 No.1130445824

ねねの義兄弟の浅野は徳川派だし大谷も上杉征伐当初は徳川勢で三成挙兵を止めようと説得してた

171 23/12/02(土)06:35:13 No.1130446634

後方刑部したい

172 23/12/02(土)06:47:33 No.1130447205

三成の書状が障子の紙に使われてたってニュースもあったな

173 23/12/02(土)06:48:29 No.1130447245

てか花の慶次のエピソードほとんど利家のものだし……

174 23/12/02(土)06:50:53 No.1130447365

慶次の話題出す時点でもう花の慶次由来の創作100%だから比較の意味ないというか

175 23/12/02(土)06:52:41 No.1130447458

自分が正しいと思った事は世界にとっても正しい事なのでみんなも倣うようにみたいなタイプの人は確かにいるしまあそりゃ正しい事言ってるんだろうけど俺は嫌いだな!!!!!ってなるのでそういう人だったのかなミッチー…

176 23/12/02(土)06:54:03 No.1130447516

頭でっかちな官僚なんだよなあ

177 23/12/02(土)06:54:46 No.1130447549

https://rekishikaido.php.co.jp/detail/6825?p=2 https://museum.umic.jp/sanada/siryo/sandai/090502.html この手紙はそんな長くもない 内容も普通のことを言ってるのに…

178 23/12/02(土)06:54:58 No.1130447555

今なら法律学者とかになってそう

179 23/12/02(土)06:56:21 No.1130447637

行政官としては極めて有能だったんだろうけど武断派からは「うるせー!しらねー!」って扱いされそうだわ

180 23/12/02(土)06:57:07 No.1130447679

>https://rekishikaido.php.co.jp/detail/6825?p=2 >https://museum.umic.jp/sanada/siryo/sandai/090502.html >この手紙はそんな長くもない >内容も普通のことを言ってるのに… 長えよ

181 23/12/02(土)06:57:48 No.1130447713

誰か総務課長 石田三成って漫画を書け

182 23/12/02(土)06:59:03 No.1130447785

転生したら三成の部下だった

183 23/12/02(土)06:59:26 No.1130447807

>誰か総務課長 石田三成って漫画を書け エアコンの設定温度でネチネチ言われるのはわかる

184 23/12/02(土)07:00:03 No.1130447847

>朝鮮征伐なんかも大将にされるとこだったから秀吉は三成の武力を評価してた 管理能力に期待したのでは

185 23/12/02(土)07:00:09 No.1130447850

>行政官としては極めて有能だったんだろうけど武断派からは「うるせー!しらねー!」って扱いされそうだわ あいつ太閤様にある事無い事チクってるのムカつく! …三成の仕事の立場上これは正しい事だから困る

186 23/12/02(土)07:00:53 No.1130447901

>>誰か総務課長 石田三成って漫画を書け >エアコンの設定温度でネチネチ言われるのはわかる 書類の書き間違いに細々指摘して返してくる

187 23/12/02(土)07:01:20 No.1130447933

ひであきが花押とか印とか押しまくって最上級の文章の体裁を整えて送った借金の申込書toねねおばさま好き

188 23/12/02(土)07:02:07 No.1130447990

お茶の逸話的に上司が来る前来た後しばらくしてからと室温調整するんだろうな

189 23/12/02(土)07:02:28 No.1130448009

大久保利通も維新三傑として有名だけど晩年は西郷を見殺しにしたとめっちゃ嫌われまくって遺骨が故郷に帰れないという目に遭ったんだよな… 大久保の立場上鹿児島で決起した西郷を幕府の敵として処したのは仕方が無い事だったのに

190 23/12/02(土)07:02:58 No.1130448033

この文字列だけMS明朝になっているからやり直し うちは見出しは14pだから修正して

191 23/12/02(土)07:03:02 No.1130448038

道理を優先すると感情の人には嫌われる

192 23/12/02(土)07:05:34 No.1130448182

朝礼のスピーチ任せると長そう

193 23/12/02(土)07:05:48 No.1130448203

秀忠の下で働けたら相性良かったかも知れない

194 23/12/02(土)07:05:57 No.1130448215

作業のマニュアルとか作らせとけば目茶苦茶いいの作ってくれる 現場はそれを読むとは限らないけど

195 23/12/02(土)07:06:58 No.1130448277

東軍めがねかけてる人が多いスレ

196 23/12/02(土)07:09:33 No.1130448459

>東軍めがねかけてる人が多いスレ (三成が大名に送った書状が出てくる)

197 23/12/02(土)07:09:54 No.1130448479

現代日本でもやっていけそうな三成 と言うか会社にこういうタイプいる

198 23/12/02(土)07:10:35 No.1130448528

ベンチャー企業豊臣商事

199 23/12/02(土)07:12:30 No.1130448671

>現代日本でもやっていけそうな三成 >と言うか会社にこういうタイプいる 平時の補佐役とかそういうのに向いてるタイプだと思う

200 23/12/02(土)07:12:48 No.1130448701

石田三成 俺に似てる

201 23/12/02(土)07:13:40 No.1130448773

>石田三成 俺の上司に似てる

202 23/12/02(土)07:13:46 No.1130448784

>石田三成 俺に似てる 社内で嫌われてそう

203 23/12/02(土)07:15:44 No.1130448916

末期の秀吉の行動とか発言フォローしてたのも嫌われてる理由の何割か入ってそう

204 23/12/02(土)07:24:10 No.1130449609

>この文字列だけMS明朝になっているからやり直し >うちは見出しは14pだから修正して これに なぜ会社で統一されている規格に合わせないのですか? あと他にも気がついたのですが… と5行くらいついてくる

205 23/12/02(土)07:24:26 No.1130449624

さんざ言われてるけどこの人あの時代としては明確に公正だし自分のやることちゃんとやってるタイプだからな 間違っても真面目なだけの無能とかとはかけ離れてる ただ正しいから人間社会では間違ってるって人

206 23/12/02(土)07:26:43 No.1130449850

正しい故に表立って反論もし辛いからストレスだけ蓄積されていく

207 23/12/02(土)07:28:33 No.1130450018

家康「あーそれは適当でいいよ」 三成「それはあれしてこれしてこうしてください規則に書いてあります読んで無いのですか以前皆さんにお配りしたはずですから確認してください」

208 23/12/02(土)07:30:42 No.1130450244

自動車運転でも俺は制限速度40キロを守ってるんですけお!ってのと 渋滞しちゃうからここは60キロくらい出せよってのの違いだな

209 23/12/02(土)07:32:02 No.1130450357

人にどうこう言うお前はちゃんとやれてんのかよ! をちゃんとやってる男だからなあ…

210 23/12/02(土)07:32:34 No.1130450396

知れば知るほど解釈一致したキャラしてるし 史実なら兎も角コイツの友達やれてた大谷吉継はコイツのために死んでいい人材じゃなさすぎる

211 23/12/02(土)07:33:47 No.1130450512

性格のきっちりした人からは理解してもらえるかもだけど 大雑把なやつからすると融通の効かないいけすかんやつなのは分かる

212 23/12/02(土)07:36:25 No.1130450780

いきなり長文のレスみたいなノリを感じた

213 23/12/02(土)07:40:19 No.1130451175

ルールやマニュアルに沿って完璧に仕事してくれるんだけど他人に対してもなんで出来ないんですかマニュアル周知したでしょうここに保存されてますよ必ず読んでやり直してくださいとかつらつらと口に出しちゃうタイプ

214 23/12/02(土)07:41:43 No.1130451311

ただ癩病だったという大谷に一番公正な友達やってたのもコイツだったんだろうなあとも思うのよ

215 23/12/02(土)07:43:34 No.1130451510

生真面目な性格なのは別にいいけど他人にまで押し付けるのやめろみたいなおじさん

216 23/12/02(土)07:44:01 No.1130451563

安全環境部にいるタイプ

217 23/12/02(土)07:44:19 No.1130451594

ヤンキーの集団にヘッドの権威を傘にきた学級委員長が偉そうに説教垂れてくる感じなんかな? そりゃ嫌われる

218 23/12/02(土)07:45:43 No.1130451749

困った事にその真面目さ故に目上からも目下からもかなり好かれる男ではあるんだ 兎に角同僚ウケがクソ悪い

219 23/12/02(土)07:45:46 No.1130451756

>書類の書き間違いに細々指摘して返してくる これは官僚としては必要だし後々考えるとありがたいんだけど直してる最中は腹立ちそうではある いなくなってありがたみが分かるタイプだろうな

220 23/12/02(土)07:46:19 No.1130451815

>転生したら三成の部下だった ブラック企業でパワハラ無責任上司に悩まされてた主人公にとって丁寧に細かく仕事教えてくれる神上司だが このままいけば自分も破滅の道を歩むと気付き三成の情緒育成に乗り出すが…!ってやつか

221 23/12/02(土)07:46:43 No.1130451872

いるわこう言うやつ…

222 23/12/02(土)07:47:25 No.1130451948

>この文字列だけMS明朝になっているからやり直し >うちは見出しは14pだから修正して これにパッと気づいてその場で指摘してくるタイプなんだろうな…

223 23/12/02(土)07:48:23 No.1130452061

部下というかなんなら民草からのウケも良いぞ

224 23/12/02(土)07:50:08 No.1130452268

いやだって仮にも殿下の家臣たる五大老であるお歴々方がちゃんと示さないと殿下の沽券に関わるから…

225 23/12/02(土)07:51:44 No.1130452468

400年くらい前の人なのに結構想像できる性格タイプなのが面白いな治部殿…

226 23/12/02(土)07:51:45 No.1130452470

相手に余地を残さないタイプ…

227 23/12/02(土)07:52:14 No.1130452534

嫌な奴とは言われても無能とは一言も言われてないからな

228 23/12/02(土)07:53:08 No.1130452635

凄い失礼だけど史実の人間なのに創作キャラ並にキャラが立っている

229 23/12/02(土)07:54:00 No.1130452749

>400年くらい前の人なのに結構想像できる性格タイプなのが面白いな治部殿… 生々しさが文章で分かっちゃってあーいるよねこういう人って感じが伝わってくるしな

230 23/12/02(土)07:54:28 No.1130452807

>凄い失礼だけど史実の人間なのに創作キャラ並にキャラが立っている 横にマブダチで面倒見の良い刑部殿がいるのもそれらしい

231 23/12/02(土)07:54:41 No.1130452836

>クソ真面目だけが取り柄の嫌な学級委員長タイプ でも先生からは好かれてるんだよね こういうクラスメイト現実にいたらもう襲撃して殺すしかないわ

232 23/12/02(土)07:55:09 No.1130452898

>400年くらい前の人なのに結構想像できる性格タイプなのが面白いな治部殿… こう言うタイプの人を登用して重用し出世させるんだから秀吉の人を見る目がすごい

233 23/12/02(土)07:55:27 No.1130452935

待て早まるでない

234 23/12/02(土)07:55:39 No.1130452963

>こういうクラスメイト現実にいたらもう襲撃して殺すしかないわ どこの世紀末学級だよ!

235 23/12/02(土)07:55:41 No.1130452965

自宅からのリモート会議でも全身バッチリスーツで固める人

236 23/12/02(土)07:55:51 No.1130452981

>でも先生からは好かれてるんだよね >こういうクラスメイト現実にいたらもう襲撃して殺すしかないわ 後輩からも好かれてるぞ

237 23/12/02(土)07:55:52 No.1130452983

>・まぶたを閉じて開けたらワンチャン地元に帰ってるかもと思ってやったけど無意味なことでした 意外とお茶目だな…

238 23/12/02(土)07:56:39 No.1130453081

クソ真面目だけが取り柄じゃないぞ! 普通に成績良いぞ! …なおのこと先生だけから好かれるタイプ!

239 23/12/02(土)07:56:41 No.1130453085

ヤンキーにレイプされる風紀委員長

240 23/12/02(土)07:58:16 No.1130453281

悪い奴ではないとは思うがそれで人は動かない

241 23/12/02(土)07:58:18 No.1130453285

介護学級の大谷君を馬鹿にすると石田君メチャクチャキレるんだよな…

242 23/12/02(土)07:58:28 No.1130453314

明治期に生まれてたら凄く優秀な官僚になって政界でも活躍した後に暗殺されるタイプ

243 23/12/02(土)07:58:54 No.1130453370

>ヤンキーにレイプされる風紀委員長 武断派「ヒャッハー!校長(秀吉)もクラスの先生(利家)もいない今がチャンスだぜー!!」

244 23/12/02(土)07:59:02 No.1130453380

仲間といえど必要あれば蹴落とし合う立場の相手にまでこんな調子で手紙出してたらそりゃあいざと言う時あいつ殺すかーってなる

245 23/12/02(土)07:59:09 No.1130453399

>悪い奴ではないとは思うがそれで人は動かない 動く人もいるんだ…これが…

246 23/12/02(土)07:59:15 No.1130453417

>明治期に生まれてたら凄く優秀な官僚になって政界でも活躍した後に暗殺されるタイプ 大久保利通「気が合うね」

247 23/12/02(土)07:59:19 No.1130453430

これで眼鏡学級委員長なら違う方面からも人気が出たろうに…

248 23/12/02(土)07:59:46 No.1130453501

>>でも先生からは好かれてるんだよね >>こういうクラスメイト現実にいたらもう襲撃して殺すしかないわ >後輩からも好かれてるぞ 後輩や他のクラスの子からは慕われるけど同じクラスからしたらたまったもんじゃないわ

249 23/12/02(土)08:00:08 No.1130453550

>これで眼鏡学級委員長なら違う方面からも人気が出たろうに… 襲撃して殺すわそんな委員長

250 23/12/02(土)08:00:32 No.1130453603

>>明治期に生まれてたら凄く優秀な官僚になって政界でも活躍した後に暗殺されるタイプ >大久保利通「気が合うね」 とっしーは搦め手も出来るし違うタイプだと思う 西郷どんの方が近いんじゃないか

251 23/12/02(土)08:00:36 No.1130453612

三成と仲良かったのって地方大名や島津に真田に直江だからな…

252 23/12/02(土)08:01:19 No.1130453711

大谷くんが付き合ってくれるのまたこう理解できる関係なのがなんだか寂しい

253 23/12/02(土)08:02:48 No.1130453910

あー…電話でしか話したことない本社の人でさぞ良い人なんだなって思ってたら本社の評価ひどい人たまにいるわ…

254 23/12/02(土)08:03:32 No.1130454001

武断派の血の気が多すぎる

255 23/12/02(土)08:03:50 No.1130454038

マジで公平なんで厚遇されてる人から嫌われて 不遇な人からは好かれる

256 23/12/02(土)08:05:18 No.1130454229

>部下というかなんなら民草からのウケも良いぞ 地方とかの大名からはわりと好かれてるしな

257 23/12/02(土)08:05:56 No.1130454323

あくまで秀吉の部下じゃないと許されない系の人材なんだね…

258 23/12/02(土)08:05:59 No.1130454331

大谷吉継は家康とも仲良かったらしいしこっちはこっちで人格者の逸話ばっかりで三成と真逆すぎる

259 23/12/02(土)08:06:46 No.1130454440

大名との軋轢エピソード結構あるし みっちゃんがそれを学べないほど愚鈍だったとは思えないので 生真面目なのはもう生涯変えられない性癖だったんだろうね

260 23/12/02(土)08:07:02 No.1130454473

遠くから離れてる人だと本社の偉い人なのに公平に接してくれるし色々事細かに教えてくれてありがたいなってなるけど 身近の同クラスになるとお前勘弁しろってなるやつ

261 23/12/02(土)08:07:03 No.1130454475

>あくまで秀吉の部下じゃないと許されない系の人材なんだね… 誰かの下に就いて仕事するのに適してる性格と実力って感じだしな

262 23/12/02(土)08:07:38 No.1130454556

>・行軍中に書き散らしてます狭い街道なので字が汚いのはごめん ごめんそれ何か関係ある…?

263 23/12/02(土)08:07:42 No.1130454566

三成は融通の効かない眼鏡クール系デカケツお局OLだった…?

264 23/12/02(土)08:07:56 No.1130454596

三成の政策自体は後々にほぼ同じものを江戸幕府になってから採用してるんで官僚としては本当優秀だったんだよな

265 23/12/02(土)08:08:16 No.1130454631

本社の石田さんに指導を求めるとズラッとマニュアルとひな型付きで懇切丁寧に教えてくれる

266 23/12/02(土)08:09:16 No.1130454785

あんな一大事で豊臣恩顧の将に裏切られるだけのことはある治部

267 23/12/02(土)08:09:18 No.1130454790

それやめろって奇譚のない意見をちゃんと言ってくれる大谷さんが得難い友人すぎる

268 23/12/02(土)08:09:21 No.1130454803

現場工事組からはクソほど嫌われてそうなタイプ

269 23/12/02(土)08:09:48 No.1130454855

>三成の政策自体は後々にほぼ同じものを江戸幕府になってから採用してるんで官僚としては本当優秀だったんだよな 言う人とタイミングって大事だよね

270 23/12/02(土)08:09:49 No.1130454856

もう言われてるけどマジで治世の能臣 でも絶対乱世の奸雄にはなれないタイプ

271 23/12/02(土)08:10:55 No.1130455010

>ルールやマニュアルに沿って完璧に仕事してくれるんだけど他人に対してもなんで出来ないんですかマニュアル周知したでしょうここに保存されてますよ必ず読んでやり直してくださいとかつらつらと口に出しちゃうタイプ ルールやマニュアルを作ったのもこいつだ

272 23/12/02(土)08:11:30 No.1130455090

>あんな一大事で豊臣恩顧の将に裏切られるだけのことはある治部 豊臣恩顧の大名はそれこそ秀吉に恩がある訳で三成自身に恩があるかどうかは別だしな…

273 23/12/02(土)08:11:50 No.1130455149

石田三成が残業するかしないかで言われたら俺は残業しないタイプだと思う よっぽど仕事が立て込んでなければ9時5時勤務してそう

274 23/12/02(土)08:12:00 No.1130455165

戦国に生まれるべきでは無かったな! 統治する側は三成のような人間こそ欲しかったかも

275 23/12/02(土)08:12:17 No.1130455208

仕事できるのになんでみんなに愛されないの…

276 23/12/02(土)08:12:23 No.1130455223

本人は実戦経験に乏しく城攻めが全国有数の下手くそという事実だけ残った男だ

277 23/12/02(土)08:12:38 No.1130455257

>よっぽど仕事が立て込んでなければ9時5時勤務してそう それで自分の範囲キッチリ片付ける様が想像に難くない

278 23/12/02(土)08:12:41 No.1130455263

>>・行軍中に書き散らしてます狭い街道なので字が汚いのはごめん >ごめんそれ何か関係ある…? こいつ汚え字しか書けねえのかよとか噂されたら恥ずかしいし…

279 23/12/02(土)08:12:56 No.1130455303

>>これで眼鏡学級委員長なら違う方面からも人気が出たろうに… >襲撃して犯すわそんな委員長

280 23/12/02(土)08:13:56 No.1130455426

乱世から治世へ移り変わる時期だったからね 生まれたタイミングが悪かった

281 23/12/02(土)08:14:28 No.1130455492

正しさだけでは人はついていかないの教訓になりそうだ 正論とか合理的ばっか意識する人に刺さりそう

282 23/12/02(土)08:15:02 No.1130455572

おんなじ懐刀でも豊臣のこの人は徳川の本多正純と随分毛色が違うよね

283 23/12/02(土)08:15:20 No.1130455611

小プリニウスになれなかったおじさん

284 23/12/02(土)08:15:45 No.1130455671

>正しさだけでは人はついていかないの教訓になりそうだ >正論とか合理的ばっか意識する人に刺さりそう この人は正しさがどうのより口うるささがネックだよね

285 23/12/02(土)08:16:18 No.1130455748

合理主義の人間好きだよ 付き合うとめんどくさそうさも不器用さも魅力に見える 大村益次郎とかも好き

286 23/12/02(土)08:16:22 No.1130455760

>戦国に生まれるべきでは無かったな! >統治する側は三成のような人間こそ欲しかったかも 秀吉が手元に置く訳だ…となる奴

287 23/12/02(土)08:16:31 No.1130455783

>仕事できるのになんでみんなに愛されないの… 出来てるつもりで全然出来てないから豊臣家は滅んだ

288 23/12/02(土)08:16:46 No.1130455824

子供は地方に匿われて普通に重用されてたりするからな

289 23/12/02(土)08:16:56 No.1130455850

秀頼は幼いし淀君は鬱病の症状が出てる 片桐且元がなんとかするべきだったのでは?

290 23/12/02(土)08:17:40 No.1130455941

>>仕事できるのになんでみんなに愛されないの… >出来てるつもりで全然出来てないから豊臣家は滅んだ 三成がいなくなった後の末期の豊臣家とかもうお粗末だしな 家が生き残れる可能性のある糸を理解せず自分達から断ち切って滅んだ様なもんだ

291 23/12/02(土)08:18:00 No.1130455983

それこそ大谷さんが仕方ねえな付き合うかってなるくらいには差別とかしねえ人間だったんだろうな

292 23/12/02(土)08:18:08 No.1130456001

>子供は地方に匿われて普通に重用されてたりするからな 三成の嫡男が長生きしたのがいい証拠だと思う

293 23/12/02(土)08:18:45 No.1130456099

近畿の寺育ちという当時トップクラスの育ちの良さはある

294 23/12/02(土)08:19:50 No.1130456261

>秀頼は幼いし淀君は鬱病の症状が出てる >片桐且元がなんとかするべきだったのでは? その片桐を内ゲバで大阪城から追い出した上に屋敷の前に兵が押し寄せて騒いだのがトドメで討伐の名目立ったからな… 仕事出来る奴を追い出して後で後悔するの全く変わってねえな!

295 23/12/02(土)08:20:57 No.1130456412

茶坊主エピ的にも人の心が分からないとかじゃないんだよな多分 理性的には他人を分析できる

296 23/12/02(土)08:21:15 No.1130456450

片桐殿は豊臣家中の重鎮だったのに最後は離反して徳川についたあたり豊臣の末期は酷い

297 23/12/02(土)08:21:31 No.1130456475

残業にならないように自分の仕事はきっちり片付けて定時に帰った翌日の朝の挨拶で残業で残った人に注意するタイプ

298 23/12/02(土)08:22:17 No.1130456571

>残業にならないように自分の仕事はきっちり片付けて定時に帰った翌日の朝の挨拶で残業で残った人に注意するタイプ 正しいんだけども…!

299 23/12/02(土)08:23:18 No.1130456715

>残業にならないように自分の仕事はきっちり片付けて定時に帰った翌日の朝の挨拶で残業で残った人に注意するタイプ いや残業するのは仕事を振った自分の責任だから終わるまで手伝うタイプだろ

300 23/12/02(土)08:23:48 No.1130456797

>いや残業するのは仕事を振った自分の責任だから終わるまで手伝うタイプだろ いや?

301 23/12/02(土)08:24:15 No.1130456869

>>戦国に生まれるべきでは無かったな! >>統治する側は三成のような人間こそ欲しかったかも >秀吉が手元に置く訳だ…となる奴 見抜いて大事に使う秀吉すごい

302 23/12/02(土)08:24:21 No.1130456881

石田治部はコミュ障です

303 23/12/02(土)08:24:33 No.1130456915

別の部署の残業の問題に口出しするタイプだな…

304 23/12/02(土)08:25:11 No.1130456997

>こいつ汚え字しか書けねえのかよとか噂されたら恥ずかしいし… いつも丁寧に描いてくれる人が汚え字で文を送ってきたら 何が含むことがあるのでは…?とか考えちゃうし…

305 23/12/02(土)08:25:18 No.1130457010

定時に終わるようなんかアドバイスしてくれるとは思う

306 23/12/02(土)08:26:01 No.1130457120

秀吉の人を見る目は確実だった…種無しじゃなかったらな本当に

307 23/12/02(土)08:26:22 No.1130457169

>いや残業するのは仕事を振った自分の責任だから終わるまで手伝うタイプだろ 定時で終わる量を振ったはずなのにどうして残業するの?とか言いそうだし…

308 23/12/02(土)08:26:24 No.1130457173

>定時に終わるようなんか説教してくるとは思う

309 23/12/02(土)08:26:28 No.1130457185

>定時に終わるようなんかアドバイスしてくれるとは思う チッいつもいつもうるせえなわかってるわかってる やってるよ(やってない

310 23/12/02(土)08:27:27 No.1130457331

性格が悪いってのともなんか違うんだよな… なんか…

311 23/12/02(土)08:27:28 No.1130457338

むしろ早く終わらせようと勝手なことすると目ざとく見つけて詰めてくるタイプに見える

312 23/12/02(土)08:29:12 No.1130457608

唐入りでの各大名の処遇に三成への不満が募った的な事言われがちだけど 三成的には報告通り厳正に処遇してるのよね

313 23/12/02(土)08:29:13 No.1130457612

武断派のヤンキーよりも「」の実生活で身近にいるタイプなので解像度高い

314 23/12/02(土)08:29:23 No.1130457638

>性格が悪いってのともなんか違うんだよな… >なんか… 真面目過ぎてな…ってなるのが生々しい

315 23/12/02(土)08:29:26 No.1130457645

本人には一歳悪気がなさそうなあたり性格が悪いんじゃなくて人の心がわからないタイプ

316 23/12/02(土)08:29:42 No.1130457682

>唐入りでの各大名の処遇に三成への不満が募った的な事言われがちだけど >三成的には報告通り厳正に処遇してるのよね だからこそなんだよね

317 23/12/02(土)08:30:33 No.1130457822

だって仮にも当時の天下人の家臣であり人の耳目を集める立場なんだからもっとしっかり決められたルールをですね…

318 23/12/02(土)08:31:06 No.1130457914

>唐入りでの各大名の処遇に三成への不満が募った的な事言われがちだけど >三成的には報告通り厳正に処遇してるのよね 現地の実際の様子わからないから上辺だけの報告鵜呑みにして最後まで戦った殿のほうが厳しい扱いしてるからそりゃ恨まれる

319 23/12/02(土)08:31:26 No.1130457960

>>唐入りでの各大名の処遇に三成への不満が募った的な事言われがちだけど >>三成的には報告通り厳正に処遇してるのよね >だからこそなんだよね 仮に三成がいなくとも憎まれてた人が居たってことでは…

320 23/12/02(土)08:32:10 No.1130458090

マジで官僚としては満点 下からも好かれてるのは本当に凄い でも官僚だけやれる時代じゃないんだ

321 23/12/02(土)08:32:19 No.1130458122

>だって仮にも当時の天下人の家臣であり人の耳目を集める立場なんだからもっとしっかり決められたルールをですね… ちがうちがう!そうじゃなくて気持ち!気持ちね!

322 23/12/02(土)08:32:25 No.1130458140

>現地の実際の様子わからないから上辺だけの報告鵜呑みにして最後まで戦った殿のほうが厳しい扱いしてるからそりゃ恨まれる 島津立花あたりは所領で優遇されてるよ

323 23/12/02(土)08:32:44 No.1130458191

>>いや残業するのは仕事を振った自分の責任だから終わるまで手伝うタイプだろ >いや? おはようございます本日も無遅刻無欠席でみなさんが揃い嬉しく思いますさてみなさんに先日見かけた残業についての注意があるのですが 皆さんの営業成績に応じた分の作業を考え振り分けているのだから個々人の能力で定時までに片付けられるはず 現に皆さんと同じく業務を受け持ったこちらは定時に退勤できているのだから問題はないと思われる 当社で決められた1日の休み時間以上にタバコ休憩やトイレ休憩といって休憩を繰り返し勤務時間を無為に使いあとから残業をするのは無駄であると思います みたいにいいそう

↑Top