虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/02(土)00:45:22 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/02(土)00:45:22 No.1130408238

好きな格ゲーBGM貼る

1 23/12/02(土)00:50:34 No.1130409595

闘神伝なつかしい

2 23/12/02(土)00:53:14 No.1130410289

エイジのテーマしか記憶になかったけど めっちゃハマったゲームだったな

3 23/12/02(土)00:56:20 No.1130411065

サザンクロス!

4 23/12/02(土)00:58:09 No.1130411513

ハァァァァ エンジェルティアーズ!

5 23/12/02(土)00:58:25 No.1130411585

山と大地の怒り

6 23/12/02(土)00:59:34 No.1130411879

初めて聞いたけどいい曲だな

7 23/12/02(土)00:59:35 No.1130411887

ドンパッパー!

8 23/12/02(土)01:03:07 No.1130412802

いい…

9 23/12/02(土)01:06:13 No.1130413587

イヤァー!サザンクロスッ!ンァーッ!

10 23/12/02(土)01:06:36 No.1130413690

そろそ復活してもいいかも

11 23/12/02(土)01:09:02 No.1130414312

子供の頃デュークの顔グラすごい色の口紅してるように見えててオカマなのかな…と思っていた

12 23/12/02(土)01:09:54 No.1130414543

デーテテデーテテってベース好き だしかラストハルマゲドンもそんな感じだったような

13 23/12/02(土)01:11:01 No.1130414825

リングアウトしないほうが希

14 23/12/02(土)01:12:01 No.1130415082

サザンクロスって完全にハメることできなかったっけ

15 23/12/02(土)01:12:38 No.1130415265

島と大地の恵み

16 23/12/02(土)01:13:06 No.1130415383

子供の頃対戦して喧嘩にならんかったからたぶんバランス良い とは思えない

17 23/12/02(土)01:13:22 No.1130415439

>そろそ復活してもいいかも 作ってたとこまだあるの?

18 23/12/02(土)01:14:15 No.1130415710

ブラッディロアとか色んなゲームとのお祭りゲーにすれば… 微妙に一緒にするなと怒られそうだが…

19 23/12/02(土)01:14:36 No.1130415793

地獄門!

20 23/12/02(土)01:15:01 No.1130415893

アーーーーーワレハドウナルノカナーーーーー!!!

21 23/12/02(土)01:15:44 No.1130416066

wiiで一回復活しただけマシというか…

22 23/12/02(土)01:16:54 No.1130416385

アーーーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ!!

23 23/12/02(土)01:17:06 No.1130416423

アケ版は存在しない?ぐぐってない

24 23/12/02(土)01:17:58 No.1130416662

当時はかなり人気あったんだよな 主にビジュアル面だろうけど

25 23/12/02(土)01:18:57 No.1130416897

3の60fpsモード好き

26 23/12/02(土)01:19:03 No.1130416930

>作ってたとこまだあるの? タムソフトだからD3やマーベラス生きてるうちは死ななそう

27 23/12/02(土)01:21:14 No.1130417489

>当時はかなり人気あったんだよな >主にビジュアル面だろうけど お笑い面でも人気だった

28 23/12/02(土)01:21:55 No.1130417662

玉乗りジジイが好きで使ってたわ

29 23/12/02(土)01:22:09 No.1130417721

当時の格ゲーとしてはキャラのシコれ度がダンチだった

30 23/12/02(土)01:24:21 No.1130418250

>当時の格ゲーとしてはキャラのシコれ度がダンチだった でもタキは乳首ビンビンだったしなあ

31 23/12/02(土)01:25:06 No.1130418442

DOAはバカみたい乳揺れするしなあ

32 23/12/02(土)01:26:25 No.1130418745

友達とやってリングアウトでメチャクチャ笑ったなぁ…

33 23/12/02(土)01:27:02 No.1130418868

>玉乗りジジイが好きで使ってたわ 空中で玉出す奴が強かった記憶が…

34 23/12/02(土)01:31:11 No.1130419830

よく遊んでたせいもあるかもしれないけど 闘神伝は良い曲多かった記憶がある ホー使った時に隠し条件で何故か演歌調のBGMが流れたりしたよね

35 23/12/02(土)01:31:36 No.1130419907

ドンパッパドンパッパ ドンパッパー

36 23/12/02(土)01:32:50 No.1130420260

プレステがまだパッドぐらいだった時にワンボタン必殺技は有難かった

37 23/12/02(土)01:33:37 No.1130420428

>ブラッディロアとか色んなゲームとのお祭りゲーにすれば… 闘神伝!ブラッディロア!エアガイツ!サイキックフォース!

38 23/12/02(土)01:34:22 No.1130420593

>当時はかなり人気あったんだよな >主にビジュアル面だろうけど あの時代にことぶきつかさがキャラのビジュアル担当してたのはかなり大きかった

39 23/12/02(土)01:35:01 No.1130420739

これとソウルエッジはよく遊んだなあ どっちもヒートアップしたタイミングでリングアウトしたりしてゲラゲラ笑っていられた

40 23/12/02(土)01:35:13 No.1130420786

>闘神伝!ブラッディロア!エアガイツ!サイキックフォース! クラウドでも呼んでこないと華の無さがすごい

41 23/12/02(土)01:35:14 No.1130420788

ヨワスギルッ(刀ペロ)

42 23/12/02(土)01:35:16 No.1130420794

>闘神伝!ブラッディロア!エアガイツ!サイキックフォース! トバルNo.1!

43 23/12/02(土)01:36:48 No.1130421132

カウンターダメージ補正みたいなのもちゃんとあったようで 友達のカインにボコボコにされてやけっぱちで出したジエンドがデッドリーレイズの突進部分に当たって 体力満タンから即死させたのを覚えてる

44 23/12/02(土)01:37:32 No.1130421275

>玉乗りジジイが好きで使ってたわ 3の敵側のコンパチキャラが可愛いんだわ

45 23/12/02(土)01:37:33 No.1130421277

1P2Pで顔グラ違うのいいよね

46 23/12/02(土)01:37:47 No.1130421334

エイエイエイエイ!バカァー!ってナイフで滅多刺しにして突き飛ばす緑髪の子覚えてる

47 23/12/02(土)01:37:56 No.1130421366

これステージが滅茶苦茶高所な設定っぽくて リングアウトすると叫び声の後しばらく時間置いてから激突音がして墜落死する感じだったのが笑えた

48 23/12/02(土)01:38:17 No.1130421459

エリスで抜いたしコールミークィーンおばさんでも抜いた 若かったな

49 23/12/02(土)01:38:42 No.1130421555

にとうしんでんしかやったことなかったからオリジナルがあるのしばらく知らなかった キャラみんな可愛いなって認識だったわ

50 23/12/02(土)01:39:05 No.1130421628

落ちるか!フツーッ!!

51 23/12/02(土)01:39:38 No.1130421778

ヴァーミリオン使う時は連敗が続いた時だけという暗黙の了解があった

52 23/12/02(土)01:39:54 No.1130421851

>3の敵側のコンパチキャラが可愛いんだわ TSシステムは是非復活してほしい

53 23/12/02(土)01:40:38 No.1130422039

エリスのスカートの透け透けがPS版とサターン版で違った気がする

54 23/12/02(土)01:41:35 No.1130422285

エッチなキャラ枠がケバいSMおばさんって時代を感じる 当時やたらそうだったけど…

55 23/12/02(土)01:41:37 No.1130422293

触ってもいいのよ………ラブラバー!!!!

56 23/12/02(土)01:41:41 No.1130422310

>アケ版は存在しない?ぐぐってない 2のアケ版はあったと思う

57 23/12/02(土)01:42:05 No.1130422381

>ヴァーミリオン使う時は連敗が続いた時だけという暗黙の了解があった 弾数射程無限の銃撃持ち格ゲーキャラは無法がすぎる

58 23/12/02(土)01:42:22 No.1130422449

時代を感じる隠し技コマンド

59 23/12/02(土)01:43:51 No.1130422759

↑↓↑↓←→←→+ボタン二つで飛び道具

60 23/12/02(土)01:44:26 No.1130422877

>時代を感じる隠し技コマンド やっぱり頼りになるぜ大技林は

61 23/12/02(土)01:44:41 No.1130422928

マジいい曲だな

62 23/12/02(土)01:44:58 No.1130422991

勝ちながら落ちれたっけ…バーチャとごっちゃになるな

63 23/12/02(土)01:45:41 No.1130423138

改めて聞くとめっちゃ気合い入ってんなこの曲

64 23/12/02(土)01:45:52 No.1130423168

エリスは今風3Dにしたら今でも実用的だと思う

65 23/12/02(土)01:47:04 No.1130423443

エイジの曲もハイテンポで好きだったなー

66 23/12/02(土)01:47:35 No.1130423541

何でシリーズ廃れたんだろうな

67 23/12/02(土)01:48:39 No.1130423770

当時格ゲーで最もテンション高いと言われたゼロディバイドのBGMも思い出す

68 23/12/02(土)01:48:46 No.1130423787

>何でシリーズ廃れたんだろうな ゲームとして大味すぎたからじゃねえかな

69 23/12/02(土)01:49:17 No.1130423893

>何でシリーズ廃れたんだろうな このあたりから格ゲーブームそろそろ下火じゃなかった?

70 23/12/02(土)01:49:31 No.1130423941

エリス好きだった 2回攻撃がなんか強かった

71 23/12/02(土)01:49:37 No.1130423956

カインの曲は格ゲーBGMとは思えない80年代ダンスミュージックな感じでオシャレ

72 23/12/02(土)01:50:36 No.1130424159

海外版のパッケージが面白い事今知った

73 23/12/02(土)01:51:49 No.1130424378

ディースリー・パブリッシャーの「ドリームクラブシリーズ」や、マーベラスの「閃乱カグラシリーズ」などの企画・開発を行い、これらもシリーズIP化を果たしている。近年では、既存メジャーIPのゲーム開発も手掛けており、コンパイルハートの「ネプテューヌシリーズ」のスピンオフタイトルや、アクアプラスの「うたわれるものシリーズ」のスピンオフタイトルの開発も同社である。 あれ…結構凄いメーカーでは?

74 23/12/02(土)01:52:10 No.1130424432

3はすんごい大味になってた記憶がある

75 23/12/02(土)01:52:48 No.1130424544

コレにもトンファーキャラ居たな… 当時の謎トンファーブーム…

76 23/12/02(土)01:52:54 No.1130424562

>>何でシリーズ廃れたんだろうな >このあたりから格ゲーブームそろそろ下火じゃなかった? むしろKOF出始めだから盛り上がってるころじゃない? 家庭用って土俵でやり続けたのが失敗じゃないかな…ACにも出ようとはしてたけど

77 23/12/02(土)01:54:21 No.1130424836

1995年12月14日(AC版) そんな時期だったかアレ…?

78 23/12/02(土)01:54:25 No.1130424850

>コレにもトンファーキャラ居たな… しかもよくうろ覚えだがメチャクチャ強かった覚えがある 曲もカッコいい

79 23/12/02(土)01:54:39 No.1130424892

結局ソウルエッジに武器格ゲーの座を奪われたんだろうな

80 23/12/02(土)01:55:21 No.1130425018

>海外版のパッケージが面白い事今知った ラングー!?ソフィアの裏キャラ!?!?

81 23/12/02(土)01:55:35 No.1130425054

>ディースリー・パブリッシャーの「ドリームクラブシリーズ」や、マーベラスの「閃乱カグラシリーズ」などの企画・開発を行い、これらもシリーズIP化を果たしている。近年では、既存メジャーIPのゲーム開発も手掛けており、コンパイルハートの「ネプテューヌシリーズ」のスピンオフタイトルや、アクアプラスの「うたわれるものシリーズ」のスピンオフタイトルの開発も同社である。 > >あれ…結構凄いメーカーでは? この頃からスケベに注力してる会社だったんだなぁ…

82 23/12/02(土)01:55:35 No.1130425056

>結局ソウルエッジに武器格ゲーの座を奪われたんだろうな OPムービーに感動した思い出

83 23/12/02(土)01:56:11 No.1130425174

そういえば全員武器持ちの格ゲーだったかこれ

84 23/12/02(土)01:57:20 No.1130425413

にとうしんとかパズルとかカプコンと同じことやってるのにどうして…

85 23/12/02(土)01:57:29 No.1130425435

>結局ソウルエッジに武器格ゲーの座を奪われたんだろうな 闘神伝大味になってったしな…と思ったけど俺ソウルシリーズでもアスタロスで斧ぶんぶんのクソ大味な戦い方してたわ…

86 23/12/02(土)01:58:27 No.1130425618

>1995年12月14日(AC版) >そんな時期だったかアレ…? 初代が95年の1月に出てて 毎度89年から90年代末期まで時空歪んでんじゃねぇのって思う

87 23/12/02(土)01:58:32 No.1130425633

デューク強すぎ

88 23/12/02(土)01:58:39 No.1130425659

エフェクトがキラキラしてたな

89 23/12/02(土)01:58:45 No.1130425678

多少知恵が付いてタカラの格ゲーと言うだけで避けようという心が…

90 23/12/02(土)01:58:46 No.1130425681

>にとうしんとかパズルとかカプコンと同じことやってるのにどうして… 同じことしかしなかったからなのでは…

91 23/12/02(土)01:59:12 No.1130425761

ソウルエッジのOPデモの完成度を超えるゲームのムービーをいまだに見てない

92 23/12/02(土)02:00:02 No.1130425908

ソウルエッジはとにかく女がスケベだった

93 23/12/02(土)02:00:09 No.1130425928

元日発売だよこれ

94 23/12/02(土)02:00:47 No.1130426047

カメラ視点を操作できるのは衝撃的だった 未来を感じた

95 23/12/02(土)02:01:06 No.1130426101

ワンボタンで必殺技が出る格ゲーは俺の味方なんだ

96 23/12/02(土)02:02:21 No.1130426355

格ゲーを毎年出すという今考えたら頭おかしい事をしてた時代

97 23/12/02(土)02:02:23 No.1130426361

>ワンボタンで必殺技が出る格ゲーは俺の味方なんだ やはりブレイブストレンジャーに参戦するしかないようだな…

98 23/12/02(土)02:02:46 No.1130426427

>ソウルエッジはとにかく女がスケベだった OPのタキのおっぱいは世界をひっくり返すレベルだったからね

99 23/12/02(土)02:03:46 No.1130426603

山のフドウみたいなホモに受けそうなオッサンキャラ枠

100 23/12/02(土)02:03:46 No.1130426606

>何でシリーズ廃れたんだろうな 2辺りまではなんかバーチャと対になるような雰囲気もあるぐらいには盛り上がってた気がするけど URAとか3が出た辺りの頃になるとなんかゲーム自体が大雑把な印象になったりガワ変えただけのキャラの使いまわしとかの方が目立ってった覚えがある

101 23/12/02(土)02:04:08 No.1130426652

よしわかったラストブロンクスだな

102 23/12/02(土)02:04:09 No.1130426660

闘神伝3のデュークは壁際で空中ソウルボム当てるとアホみたいなダメージが出た

103 23/12/02(土)02:04:35 No.1130426753

奇ゲーとかクソゲーって言われるほど駄目でもなく なんか地味な扱いだな今

104 23/12/02(土)02:05:02 No.1130426823

>よしわかったラストブロンクスだな よかった…御意見無用じゃない…

105 23/12/02(土)02:05:45 No.1130426951

緑髪ヒロインに時代を感じる気がする

106 23/12/02(土)02:06:25 No.1130427063

>よかった…御意見無用じゃない… この頃の原作あり3Dゲーの外れ率よ

107 23/12/02(土)02:07:09 No.1130427200

カプコンやSNKが家庭用で遊べるのにこの手の買う優先順位はどうしてもな エルツヴァーユみたいなのならともかく

108 23/12/02(土)02:11:09 No.1130427899

なんか知らん女性がコスプレしてCMに出てたな… https://youtu.be/Pb3kS7lI8A4?si=aegE_7qpeDT3_VzH&t=145

109 23/12/02(土)02:17:15 No.1130428925

……… イェェェェェェェア!!

110 23/12/02(土)02:18:09 No.1130429052

ヴァーミリオンは超かっけー!ってビジュアルに惚れたのに なんか…思ってた性格と違うな…

111 23/12/02(土)02:20:52 No.1130429502

3のポゥのブレーキの掛けなさは凄い

112 23/12/02(土)02:22:18 No.1130429744

>……… >イェェェェェェェア!! こえひっっっく!

113 23/12/02(土)02:22:49 No.1130429824

>あれ…結構凄いメーカーでは? 凄いメーカーであるけど面白いゲーム作れないなってラインナップだな…

114 23/12/02(土)02:23:23 No.1130429897

>>あれ…結構凄いメーカーでは? >凄いメーカーであるけど面白いゲーム作れないなってラインナップだな… でも一定数のチンポは掴んでるぜ!

115 23/12/02(土)02:24:20 No.1130430058

ガイアが何言ってるかわかんなくって なんかの必殺技はブルースワットにしか聞こえなかった

116 23/12/02(土)02:24:39 No.1130430118

>イェェェェェェェア!! 2になって声優置鮎に変わったのにこのボイスだけは続投になったゴン太ボイス

117 23/12/02(土)02:26:32 No.1130430413

知らんけど良い曲だな 64ぐらいのサウンドを感じる

118 23/12/02(土)02:31:51 No.1130431256

>2になって声優置鮎に変わったのにこのボイスだけは続投になったゴン太ボイス ガキだったんでこんなイケメンボイスなのに…と思ってたわ

119 23/12/02(土)02:37:17 No.1130432120

>>玉乗りジジイが好きで使ってたわ >3の敵側のコンパチキャラが可愛いんだわ あの猿謎すぎて怖かった

120 23/12/02(土)02:43:13 No.1130432990

モンドセレクションを見かけるとこのゲームが頭をよぎる

121 23/12/02(土)02:46:29 No.1130433478

>ガイアが何言ってるかわかんなくって 勝利セリフはコマネチ

122 23/12/02(土)02:48:36 No.1130433773

ご意見無用って原作ありじゃなくバーチャ勢監修で作った オリジナルのクソゲーじゃ

123 23/12/02(土)02:55:07 No.1130434595

3のボム無限禁止な!

124 23/12/02(土)02:56:02 No.1130434706

ポゥッ!

125 23/12/02(土)03:00:27 No.1130435219

>>ガイアが何言ってるかわかんなくって >勝利セリフはコマネチ バス!(罰) カメェ(燕)

126 23/12/02(土)03:00:57 No.1130435279

昔基準で言ってもシリーズ通してあまりにポリゴンがへちょすぎた

127 23/12/02(土)03:01:10 No.1130435297

昔婆ちゃん家で永遠にマウントポジション取られて殴り殺される格ゲーやったな…

128 23/12/02(土)03:01:36 No.1130435351

カオスのセリフが面白すぎて好きだった

129 23/12/02(土)03:01:55 No.1130435378

>昔婆ちゃん家で永遠にマウントポジション取られて殴り殺される格ゲーやったな… 修羅の門

130 23/12/02(土)03:06:20 No.1130435854

剣持ちながら開脚キック3連からサマーソルトする置鮎キャラ見てそりゃ無茶だろ…と子供心に思ってた

131 23/12/02(土)03:08:42 No.1130436086

2も3も良い曲多かったな

132 23/12/02(土)03:12:38 No.1130436469

対戦でヴァーミリオン相手なら1発でも入れたら勝ちという暗黙のルール

133 23/12/02(土)03:19:16 No.1130437100

カオスって千葉だっけ

134 23/12/02(土)03:24:09 No.1130437573

>カオスって千葉だっけ 難波じゃないっけ

↑Top