23/12/02(土)00:41:09 東京か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/02(土)00:41:09 No.1130407105
東京から京都まで在来線で今帰ってきた 割と何とかなるな…
1 23/12/02(土)00:43:49 No.1130407830
もう終電じゃ無いかおつかれ
2 23/12/02(土)00:44:26 No.1130407985
名古屋まででもしんどかったのによくやるな…
3 23/12/02(土)00:44:29 No.1130408002
熱海あたりで乗り換えするはずだけどそこからめちゃくちゃ長そう
4 23/12/02(土)00:45:11 No.1130408184
相変わらず静岡地獄と関ヶ原過疎がネックなんだろうな
5 23/12/02(土)00:45:53 No.1130408389
何時間かかるんだ
6 23/12/02(土)00:46:41 No.1130408612
>何時間かかるんだ 9時間くらいあればいけるだろ
7 23/12/02(土)00:46:46 No.1130408634
15時27府分東京発だったけど乗り換えスムーズだったよ 熱海過ぎたあたりから静岡県圧縮してくれないかなって思う 浜松付くころには飽きてた
8 23/12/02(土)00:47:30 No.1130408802
>名古屋まででもしんどかったのによくやるな… 俺も昼前から夕方まで東京ー大阪やって翌朝始発で大阪ー東京で夕方前に着く貧乏往復旅やった事あるな やっぱ早朝時間帯の列車はまだ接続いい
9 23/12/02(土)00:49:05 No.1130409225
思ったより出発遅いけど間に合うんだな…
10 23/12/02(土)00:49:06 No.1130409228
早ければ9時間らしい fu2859888.jpg
11 23/12/02(土)00:51:03 No.1130409737
行きは高速バスだったけど久方ぶりの夜行バスはしんどいし圧迫感と精神的にきつい 電車のほうが気楽だったな
12 23/12/02(土)00:51:05 No.1130409745
>思ったより出発遅いけど間に合うんだな… お互いで15時台が東海道の東京行き大阪行き在来線乗り継ぎの最終時間帯は変わって無いと思う
13 23/12/02(土)00:52:06 No.1130410001
在来線の旅だと何かと東京から名古屋大阪行くのキツいキツい言われるけど 俺は東京から北に向かう方が絶対キツいと思う
14 23/12/02(土)00:52:47 No.1130410179
自分で車運転する手もあるけど疲れるしガソリン食うし高速代と良い事が少ないな
15 23/12/02(土)00:52:50 No.1130410192
俺みたいな移動マニアじゃないとしんどいだけだと思うよ
16 23/12/02(土)00:53:37 No.1130410403
>在来線の旅だと何かと東京から名古屋大阪行くのキツいキツい言われるけど >俺は東京から北に向かう方が絶対キツいと思う トイレあるだけマシ
17 23/12/02(土)00:53:47 No.1130410454
大阪を始発ぐらいで出る時間帯だと新快速がないからその分だけ所要時間かかるんだよね
18 23/12/02(土)00:54:15 No.1130410568
>在来線の旅だと何かと東京から名古屋大阪行くのキツいキツい言われるけど >俺は東京から北に向かう方が絶対キツいと思う そもそも18きっぷシーズンじゃないとIGRと青い森の並行在来線3セク通過きっぷも売ってないな
19 23/12/02(土)00:54:22 No.1130410609
18きっぷのシーズンじゃないのに良くやるね…
20 23/12/02(土)00:54:27 No.1130410620
>トイレあるだけマシ 701系地獄も今は昔か
21 23/12/02(土)00:55:04 No.1130410773
ところで何の用件でこの時期にそんな移動を…?
22 23/12/02(土)00:55:07 No.1130410784
>大阪を始発ぐらいで出る時間帯だと新快速がないからその分だけ所要時間かかるんだよね それでも普通列車にしては余裕あるダイヤなので速い
23 23/12/02(土)00:55:12 No.1130410811
上野東京ラインで行けるのが沼津駅までか
24 23/12/02(土)00:55:18 No.1130410828
就活で大阪から岐阜までで金なくて日帰り在来線移動やったことあるけど死ぬほどきつかったよ しかも落ちたから岐阜嫌いになった
25 23/12/02(土)00:55:33 No.1130410878
学生の頃稚内から富山まで青春18切符で各駅で帰ったな 辛かった
26 23/12/02(土)00:55:54 No.1130410967
在来線旅は本当にケツ痛くなるよね
27 23/12/02(土)00:56:31 No.1130411113
>就活で大阪から岐阜までで金なくて日帰り在来線移動やったことあるけど死ぬほどきつかったよ 大阪から岐阜で死ぬほどきついとか移動素人かよ
28 23/12/02(土)00:56:39 No.1130411145
>>大阪を始発ぐらいで出る時間帯だと新快速がないからその分だけ所要時間かかるんだよね >それでも普通列車にしては余裕あるダイヤなので速い 平日だとむしろ名古屋付近で朝ラッシュにかかるからそこのが体感時間かかるんだよね まあ米原→浜松で乗り換えなしなのでずっと座っていればいいだけなんだが
29 23/12/02(土)00:56:54 No.1130411208
>学生の頃稚内から富山まで青春18切符で各駅で帰ったな >辛かった それがめっちゃ楽しいとか言い出すとお前は乗り鉄になる
30 23/12/02(土)00:57:27 No.1130411350
>学生の頃稚内から富山まで青春18切符で各駅で帰ったな >辛かった 俺は同じ部活の仲間と18切符使って埼玉から蔵王に温泉に行ったけど それだけでもだいぶ辛かったな
31 23/12/02(土)00:58:16 No.1130411541
>まあ米原→浜松で乗り換えなしなのでずっと座っていればいいだけなんだが 以前は311系とか充当されてたな今は知らんけど
32 23/12/02(土)00:58:48 No.1130411694
上野東京ラインってのが東の新快速みたいなもん? 中津駅飛ばす阪急みたいな感じだが
33 23/12/02(土)00:59:11 No.1130411788
新幹線の前は特急こだまで片道6時間だろう? 9時間は早い方なのでは?
34 23/12/02(土)00:59:18 No.1130411820
>>就活で大阪から岐阜までで金なくて日帰り在来線移動やったことあるけど死ぬほどきつかったよ >大阪から岐阜で死ぬほどきついとか移動素人かよ 限界移動ばかりやってると感覚が麻痺してしまうが ほとんどの人はそこを新幹線か高速バスで移動する移動素人なんだよ
35 23/12/02(土)00:59:54 No.1130411968
>上野東京ラインってのが東の新快速みたいなもん? >中津駅飛ばす阪急みたいな感じだが そもそも首都圏じゃ線路許容量がほぼ限界値なので新快速みたいなのは非合理的で無理になる
36 23/12/02(土)01:01:54 No.1130412498
上野東京ラインは高崎から乗れば群馬埼玉東京神奈川静岡と乗り換え無しで5県移動できちまうんだ
37 23/12/02(土)01:02:45 No.1130412703
だって大阪から米原まで2時間米原から岐阜まで1時間の計3時間はすぐだろ…
38 23/12/02(土)01:02:53 No.1130412731
静岡過ぎて新快速ゾーンに入ると一気に楽になるよね
39 23/12/02(土)01:03:01 No.1130412775
>上野東京ラインってのが東の新快速みたいなもん? >中津駅飛ばす阪急みたいな感じだが 単なる路線名でJR京都線みたいな名称だよ まあ関東は東海道線普通=快速みたいなもんと考えていい
40 23/12/02(土)01:03:16 No.1130412840
新幹線が時速270kmで飛ばすのはまあ特急料金払ってるし速いよねってなるけど 在来線がその半分の時速130kmで飛ばすのは頑張りすぎじゃない?ってなるんだよな
41 23/12/02(土)01:03:30 No.1130412901
>新幹線の前は特急こだまで片道6時間だろう? >9時間は早い方なのでは? 現行の新幹線こだまでも東海道の東京ー新大阪は4時間だからそんなものだろう ちなみに東海道の修学旅行臨時は8時間で走破してたそうだ新幹線開通前に かつての超特急燕並みの速度だな
42 23/12/02(土)01:03:38 No.1130412929
大学の頃18切符で下宿先の大阪→実家のある愛知で高校の友達と昼飯→静岡で途中下車してアニメの聖地巡礼→埼玉の友人宅→翌日コミケみたいな事やったけどいつも家でimg見たり配信でアニメ見てるだけだったから電車内でもやってる事変わらん事に気づいてしまった…
43 23/12/02(土)01:03:50 No.1130413003
>新幹線の前は特急こだまで片道6時間だろう? >9時間は早い方なのでは? こだまですら6時間なの早すぎる!てなっちまう のぞみは言わずもがな
44 23/12/02(土)01:04:10 No.1130413073
18キッパーはこんな過酷な旅するのか
45 23/12/02(土)01:04:22 No.1130413118
在来線で広島から大阪でもなっが…ってなったのにすげぇな… ボーっとできたら意外と何とかなるけど出来ない時は辛かった
46 23/12/02(土)01:04:26 No.1130413129
今の東京~大阪の在来線乗り継ぎの所要時間が戦前の特急と同じぐらいなんだっけ
47 23/12/02(土)01:04:43 No.1130413200
>18キッパーはこんな過酷な旅するのか 好きでするんだよ
48 23/12/02(土)01:04:46 No.1130413211
>静岡過ぎて新快速ゾーンに入ると一気に楽になるよね 問題は関ヶ原かな
49 23/12/02(土)01:05:24 No.1130413375
>在来線がその半分の時速130kmで飛ばすのは頑張りすぎじゃない?ってなるんだよな ピーク速度の維持時間がね…
50 23/12/02(土)01:05:43 No.1130413457
小田原深夜0時に乗ってその日のうちに九州まで移動するくらいはみんなやったよね!
51 23/12/02(土)01:05:45 No.1130413467
>今の東京~大阪の在来線乗り継ぎの所要時間が戦前の特急と同じぐらいなんだっけ 御殿場経由の頃の燕が9時間で東京ー神戸を走破してたからな
52 23/12/02(土)01:06:19 No.1130413611
>18キッパーはこんな過酷な旅するのか 安いし…
53 23/12/02(土)01:06:20 No.1130413619
まあ面白いのは面白いよ在来線でダラダラするの 出来れば快適な季節にやりたいが
54 23/12/02(土)01:07:00 No.1130413808
毎年広島から東京まで遊びに行く18キッパーだけど岡山から姫路あたりと静岡が本当にしんどい
55 23/12/02(土)01:07:12 No.1130413853
>限界移動ばかりやってると感覚が麻痺してしまうが >ほとんどの人はそこを新幹線か高速バスで移動する移動素人なんだよ 岐阜は関西からのアクセスが不便よね 岐阜羽島はどのみち名鉄かバス乗らないといけないし名神ハイウェイバスも結局は大垣あたりから移動… ひだを使うしかない…
56 23/12/02(土)01:07:26 No.1130413914
学生時代の帰省で大阪⇄愛知は毎回新快速だったぞ俺 難波⇄名古屋は近鉄のイメージ強いだろうけど大阪北部から名古屋以北なんで新快速の方が速かった それに終点始発乗り継ぎだから基本的に座ってられる
57 23/12/02(土)01:07:30 No.1130413934
>まあ面白いのは面白いよ在来線でダラダラするの >出来れば快適な季節にやりたいが 夏はやりたくないな
58 23/12/02(土)01:07:52 No.1130414019
>>18キッパーはこんな過酷な旅するのか >好きでするんだよ 乗り鉄って人種は叶うなら始発から終電まで乗り通したい人種だからな
59 23/12/02(土)01:08:27 No.1130414164
>御殿場経由の頃の燕が9時間で東京ー神戸を走破してたからな もちろん蒸気と電車の違いもあるけど早いな現代は…
60 23/12/02(土)01:08:57 No.1130414285
静岡がつらいなら降りればいいのに 一駅二駅降りて適当に街散策したり喫茶店で一服でもしてまた乗ればいいんだよ そんな暇もないって人間は新幹線でも使った方がいい
61 23/12/02(土)01:09:30 No.1130414430
みんな静岡しんどいっていうけど俺は熱海から東京がしんどい なんで座席あんな固いんだよ…
62 23/12/02(土)01:09:54 No.1130414546
一回やったことあるけど ずっと座っててケツが痛くなんのよな 二度とやんねえ ってなった
63 23/12/02(土)01:10:23 No.1130414662
>>御殿場経由の頃の燕が9時間で東京ー神戸を走破してたからな >もちろん蒸気と電車の違いもあるけど早いな現代は… 丹那トンネル開通後は沼津まで電気機関車牽引になって戦後と同じぐらいの8時間まで短縮したんで御殿場経由が一番ネックだったな
64 23/12/02(土)01:10:52 No.1130414788
大阪東京間の9時間ぐらいのうち3時間は静岡だった気がする グリーン車も無いしロングシートだからキツイんだよね
65 23/12/02(土)01:11:20 No.1130414915
>毎年広島から東京まで遊びに行く18キッパーだけど岡山から姫路あたりと静岡が本当にしんどい 分かる よく静岡ばかり言われるけど俺は姫路岡山間の方がキツかった… 静岡って長いけど本数多いしそんな変な所で止まらないけど姫路岡山間は小さい駅で30分くらい待たされた記憶がある 無人だから改札の外に出る事もできなかったし
66 23/12/02(土)01:11:26 No.1130414942
中央線で山梨突っ切るルートは一度は行ってみたい
67 23/12/02(土)01:11:27 No.1130414947
好きでやってる大人はさておき学生の財力だと18切符がお得すぎる 新幹線と桁が1つ違うよ
68 23/12/02(土)01:11:37 No.1130414991
>在来線がその半分の時速130kmで飛ばすのは頑張りすぎじゃない?ってなるんだよな 関西と中京は油断すると私鉄が客を奪っていくからな…
69 23/12/02(土)01:11:48 No.1130415031
>小田原深夜0時に乗ってその日のうちに九州まで移動するくらいはみんなやったよね! 青森→MLえちご→その日のうちに大阪→ML九州ってやったなぁ 当時は写真撮る趣味なかったから記録が指定席券しかない…
70 23/12/02(土)01:12:13 No.1130415140
18切符にネカフェorカプホ これね!
71 23/12/02(土)01:12:24 No.1130415187
>無人だから改札の外に出る事もできなかったし 18きっぷなら勝手に出てもいいのでは?
72 23/12/02(土)01:12:48 No.1130415311
>好きでやってる大人はさておき学生の財力だと18切符がお得すぎる >新幹線と桁が1つ違うよ 昔父親の友人が仙台から東京まで青春18切符使ってよく来てたな 18歳以上でも使えるんだ… ってなった
73 23/12/02(土)01:12:58 No.1130415340
ワイド周遊券…お前を使いたかった
74 23/12/02(土)01:13:08 No.1130415392
>18きっぷなら勝手に出てもいいのでは? 出たく ない
75 23/12/02(土)01:13:36 No.1130415512
サンライズ乗ろうぜ
76 23/12/02(土)01:13:41 No.1130415532
100㎞超えたら日マタギ途中下車アリなんだけどあまりする気が起きないな… 名古屋観光とか思ったけど名駅から繁華街まで遠いよね…
77 23/12/02(土)01:13:44 No.1130415550
別にプラスチックの椅子に座らされてるわけでもないのにケツが痛くなるの何なんだろうね 人間のケツ実はそこまで強くないのか?
78 23/12/02(土)01:13:57 No.1130415613
>サンライズ乗ろうぜ 高い
79 23/12/02(土)01:14:03 No.1130415636
サンライズ最大2名までじゃないですかやだ〜
80 23/12/02(土)01:14:07 No.1130415668
>中央線で山梨突っ切るルートは一度は行ってみたい 18きっぷでも東京→松本→名古屋→東京は1日で回れるぞ! そしてちょうど来週から18きっぷシーズンだ!よかったな!
81 23/12/02(土)01:14:19 No.1130415725
静岡がつらいのはロングシートだから
82 23/12/02(土)01:14:53 No.1130415864
つべで乗り通してる動画上げてる人沢山居るけど 俺が乗った大昔よりだいぶ楽になってて驚くよ
83 23/12/02(土)01:14:53 No.1130415867
>静岡って長いけど本数多いしそんな変な所で止まらないけど姫路岡山間は小さい駅で30分くらい待たされた記憶がある >無人だから改札の外に出る事もできなかったし 停車時間が30分だったのか瀬戸行きとか上郡行きで後続まで30分だったのか 後者なら岡山や姫路で一つ落としても良かったかもね
84 23/12/02(土)01:15:06 No.1130415902
>無人だから改札の外に出る事もできなかったし そうなの!? いやあなら当時はいらん苦労をしてしまったんだなあ… ただその時スマホも寒くて電源つかなくてそういう事も調べれなかったのよね… 6sは名機だったが寒さに弱かった…
85 23/12/02(土)01:15:44 No.1130416063
>サンライズ乗ろうぜ 普通にプラチケと化してる日もあってなんか前より気軽に乗りづらくなってる でも臨時サンライズの所要時間はすごくすごくいい…
86 23/12/02(土)01:15:50 No.1130416092
>そうなの!? 引用間違えた >18きっぷなら勝手に出てもいいのでは? こっち
87 23/12/02(土)01:15:51 No.1130416098
今でも営業101キロ以上の片道きっぷは戻らない限りは途中下車可のはず
88 <a href="mailto:セントラルライナー">23/12/02(土)01:15:51</a> [セントラルライナー] No.1130416099
>静岡がつらいのはロングシートだから 乗ってくれよな!
89 23/12/02(土)01:16:34 No.1130416297
雑魚寝が大丈夫ならサンライズはのびのびシートみたいな奴のが拾いぞ
90 23/12/02(土)01:17:13 No.1130416448
長距離移動するとスマホのバッテリーが…予備バッテリー用意しとくべきだったか 東海道線のグリーン車にはUSBポートなりあるん?
91 23/12/02(土)01:17:30 No.1130416533
ロングシートだからつらいって言う人間あんまり信用できない 313のロングシートは普通に楽じゃないか俺は仙台や宮城で待ち受ける701のクソ硬いロングが大嫌いなんだ
92 23/12/02(土)01:17:32 No.1130416542
>>18きっぷなら勝手に出てもいいのでは? >こっち そのための乗り放題きっぷじゃない 自動改札も通せるぞ
93 23/12/02(土)01:17:32 No.1130416546
山陽あたり移動したことあるけど岡山辺りはマジで降りたくないし 駅の停車間隔も停車時間もある癖にそこそこ乗車してる人が席埋まる程度には多かった印象だ 席から離れる気しなかったし立たされたら死んじゃうあんなの
94 23/12/02(土)01:17:44 No.1130416592
在来線もケツが痛かったし深夜バスも寝づらくてしょうがなかったから俺は金貯めて新幹線だな
95 23/12/02(土)01:17:45 No.1130416603
>>静岡がつらいのはロングシートだから >乗ってくれよな! もうない あとゼニトララレルライナーの転換クロスは静岡に転籍されたので順次ロング地獄が消えるそうだ
96 23/12/02(土)01:17:47 No.1130416615
>静岡がつらいのはロングシートだから 転換クロスももうある
97 23/12/02(土)01:17:47 No.1130416621
USBポートじゃなくて電源が全肘掛けに付いてなかったっけ?
98 23/12/02(土)01:18:14 No.1130416710
混んでなきゃそうでもない18シーズンは無駄に同じこと考えてる奴が居るから地獄 北陸はもう第三セクターまみれで駄目になったが
99 23/12/02(土)01:18:29 No.1130416771
>乗ってくれよな! 昔は雑誌で調べたりながらの送り込みに乗ったりだったけど今は運用情報が気軽に手に入るんだからいい時代だ
100 23/12/02(土)01:18:52 No.1130416879
>あとゼニトララレルライナーの転換クロスは静岡に転籍されたので順次ロング地獄が消えるそうだ 静岡のロングシートだからその転籍車のことでは?
101 23/12/02(土)01:19:37 No.1130417057
>ロングシートだからつらいって言う人間あんまり信用できない >313のロングシートは普通に楽じゃないか俺は仙台や宮城で待ち受ける701のクソ硬いロングが大嫌いなんだ 東の座席はなんか全部固い
102 23/12/02(土)01:19:40 No.1130417070
セントラルライナーもトイレ確保のための苦肉の策だから315が増備されたら消えるだろうな
103 23/12/02(土)01:19:53 No.1130417106
>>あとゼニトララレルライナーの転換クロスは静岡に転籍されたので順次ロング地獄が消えるそうだ >静岡のロングシートだからその転籍車のことでは? いやまだロングの211系も併存してる
104 23/12/02(土)01:19:59 No.1130417135
静岡ってなんでリニア反対してんだろうな むしろあのちょびっとしたとこに駅つくればいいよしてあげればいいのに
105 23/12/02(土)01:20:00 No.1130417140
18切符じゃない今の時期なら東京京都間の乗車券で8360円か 新幹線に逃げられないとはいえ破格すぎるな18切符
106 23/12/02(土)01:20:30 No.1130417268
>むしろあのちょびっとしたとこに駅つくればいいよしてあげればいいのに なんもないぞあそこ…
107 23/12/02(土)01:20:32 No.1130417278
>長距離移動するとスマホのバッテリーが…予備バッテリー用意しとくべきだったか >東海道線のグリーン車にはUSBポートなりあるん? E235系にしかないみたい 東海道を乗り通すなら東京~大船までしか使えないね
108 23/12/02(土)01:20:33 No.1130417286
いいですよねムーンライトの簡易リクライニング ぎったんばったんシートって呼んでた
109 23/12/02(土)01:20:52 No.1130417384
>今でも営業101キロ以上の片道きっぷは戻らない限りは途中下車可のはず 関東だと大都市近郊区間広がりすぎてなんか普通に通用しないところも多くなってるよ 松本まで範囲ってお前…
110 23/12/02(土)01:21:06 No.1130417460
在来線でも軽で下道でも12時間乗車多々やってるから俺移動適正高いのかもしれん
111 23/12/02(土)01:21:15 No.1130417494
>18切符じゃない今の時期なら東京京都間の乗車券で8360円か >新幹線に逃げられないとはいえ破格すぎるな18切符 最近大手航空会社が7.8千円セールよくやるからそっちばっかりだな…
112 23/12/02(土)01:21:21 No.1130417528
東京~熱海は迷わずグリーンに乗る 231の座席はケツに対する殺意に溢れてるから
113 23/12/02(土)01:21:37 No.1130417575
>なんもないぞあそこ… リニア駅作ったら繁栄するかもしれないでしょ!
114 23/12/02(土)01:21:48 No.1130417623
ムーンライトながらと18切符とかいうバグ技…
115 23/12/02(土)01:21:55 No.1130417657
>静岡ってなんでリニア反対してんだろうな >むしろあのちょびっとしたとこに駅つくればいいよしてあげればいいのに 山脈の真下とか何にもメリットもない あそこに静岡から行くまでに東京と大阪に2回往復出来るくらいに静岡にとっても駅とか無意味
116 23/12/02(土)01:22:23 No.1130417774
書き込みをした人によって削除されました
117 <a href="mailto:金手駅">23/12/02(土)01:22:38</a> [金手駅] No.1130417830
>>今でも営業101キロ以上の片道きっぷは戻らない限りは途中下車可のはず >関東だと大都市近郊区間広がりすぎてなんか普通に通用しないところも多くなってるよ >松本まで範囲ってお前… なんか最近急にうち発着の切符が売れるようになったな…
118 23/12/02(土)01:22:40 No.1130417837
>ムーンライトながらと18切符とかいうバグ技… バグじゃないよ! ほぼほぼ18きっぷ用に快速にしてたんだからむしろ正規のテクニックだよ!
119 23/12/02(土)01:22:43 No.1130417853
>東京~熱海は迷わずグリーンに乗る 東京熱海間を行きは新幹線使ったんだけど これ湘南新宿でよくね!? ってなって帰り湘南新宿で帰ったわ ジョルダンも当てにならんもんだな
120 23/12/02(土)01:22:50 No.1130417885
>18切符じゃない今の時期なら東京京都間の乗車券で8360円か それだけ出すならもう少し出して新幹線乗っちゃうな…
121 23/12/02(土)01:22:51 No.1130417898
電車移動は2時間が限度 それ以上は飽きて眠気が来る
122 23/12/02(土)01:22:54 No.1130417908
大人になってお金に余裕ができてきたので18きっぷ以外の期間に普通の乗車券で乗る楽しさを知ってしまった…
123 23/12/02(土)01:23:00 No.1130417940
ド田舎はボックス席に一人で座る謎ルールあるから舌打ちされたり…
124 23/12/02(土)01:23:17 No.1130417988
なんか散々な言われようの関ヶ原に行ってみたくなってきたぞ…
125 23/12/02(土)01:23:17 No.1130417991
>在来線でも軽で下道でも12時間乗車多々やってるから俺移動適正高いのかもしれん バイクで下道は流石に死ぬかもしれんなって思うけどな俺も移動適性は同じレベルだ
126 23/12/02(土)01:23:34 No.1130418057
在来線でボックス席っていらなくね 湘南新宿でもいらんわコレ!?ってなる
127 23/12/02(土)01:23:45 No.1130418092
今日もチャリで東海道24時間で走りきろうとしてる奴居るしいけるいける
128 23/12/02(土)01:23:55 No.1130418136
人生で一回くらいはやっていいかも 二回目はいいや
129 23/12/02(土)01:24:02 No.1130418157
東京大阪間の移動はもう東海道昼特急の身体にされてしまった
130 23/12/02(土)01:24:34 No.1130418303
>なんか散々な言われようの関ヶ原に行ってみたくなってきたぞ… 30分に1本だから言うほどではない 四国の山越えとか1日6本くらいだぞ…四国単体なら旅行パックの特急フリー切符が1日辺り3000-3500円と破格過ぎるからそっち使うけど
131 23/12/02(土)01:24:38 No.1130418316
>在来線でボックス席っていらなくね >湘南新宿でもいらんわコレ!?ってなる やだ!座りながらお外が見たいの!!
132 23/12/02(土)01:24:53 No.1130418388
>今日もチャリで東海道24時間で走りきろうとしてる奴居るしいけるいける こんなクソ寒いのに…
133 23/12/02(土)01:25:02 No.1130418430
>>18切符じゃない今の時期なら東京京都間の乗車券で8360円か >それだけ出すならもう少し出して新幹線乗っちゃうな… しかもJR高速バス昼行のグラン昼特急なら7000円ぐらいで行けるはずだしな…
134 23/12/02(土)01:25:03 No.1130418435
>静岡ってなんでリニア反対してんだろうな >むしろあのちょびっとしたとこに駅つくればいいよしてあげればいいのに 明治の頃東海道線の丹奈トンネルと 昭和に入って東海道新幹線の新丹奈トンネルを掘った時に 丹奈盆地の水源が全部枯れた ワサビ畑と水田という豊富な水を利用した農業が水かれて牧草地になって今まで農家やってた達がが酪農家になったくらい なので静岡県は水源にうるさい
135 23/12/02(土)01:25:20 No.1130418499
そういや東京大阪間の夜行バスをついに経験したこと無かったな…
136 23/12/02(土)01:25:22 No.1130418506
大阪~仙台下道で往復は腰イカれるかと思ったのに在来線のシートだと半分も耐えられなさそう
137 23/12/02(土)01:25:37 No.1130418571
>在来線でボックス席っていらなくね >湘南新宿でもいらんわコレ!?ってなる まあ最近の新車はオールロングシートが主流だから… …湘南新宿ラインに次の新車が来るのはいつになるんだろうか
138 23/12/02(土)01:25:47 No.1130418600
昼の高速バス楽しいよね また1路線無くなりかけてるけど名古屋~新潟間…
139 23/12/02(土)01:26:05 No.1130418665
関ヶ原越えに文句言ってるのなんて大垣ダッシュを経験した古い人間だろ
140 23/12/02(土)01:26:07 No.1130418674
姫路~岡山間にも新型車両が…! って一月末からかい…
141 23/12/02(土)01:26:10 No.1130418686
>>18切符じゃない今の時期なら東京京都間の乗車券で8360円か >それだけ出すならもう少し出して新幹線乗っちゃうな… 途中下車複数回して数日かけて旅行するなら悪くない選択肢ではあるのよ
142 23/12/02(土)01:26:21 No.1130418732
>東京大阪間の移動はもう東海道昼特急の身体にされてしまった 昨今の業界事情で地味に便数削減が続く…
143 23/12/02(土)01:26:42 No.1130418805
>そういや東京大阪間の夜行バスをついに経験したこと無かったな… 次の日が半日ゴミになるくらいだ
144 23/12/02(土)01:27:11 No.1130418900
>そういや東京大阪間の夜行バスをついに経験したこと無かったな… 若いうちなら寝て起きたら着いてるし金節約できていいよ 身体が軋んでたり睡眠不足になるのに耐えられないから年食ってからは絶対乗りたくない
145 23/12/02(土)01:27:17 No.1130418920
働き始めたころはまだ急行銀河とかなはあかつき号とかあったんだけどな…一切乗ることなかったな…
146 23/12/02(土)01:27:56 No.1130419067
サンライズは一応大阪から東京使えるっちゃ使える
147 23/12/02(土)01:27:56 No.1130419071
18きっぷの期間でも混む区間混む時間帯は大体決まってるからそこを外せば快適よ 早朝深夜の接続のいい県境越え列車は避けようね
148 23/12/02(土)01:28:12 No.1130419131
東京~京都を18きっぷでゆっくり巡るのは楽しいんだけど 東京~京都の移動なんかに2日もかけたくねぇ~ってなるので結局1日で走破する
149 23/12/02(土)01:28:14 No.1130419142
>在来線もケツが痛かったし深夜バスも寝づらくてしょうがなかったから俺は金貯めて新幹線だな LCCもありますよニコニコ
150 23/12/02(土)01:28:15 No.1130419144
格安航空とかも考慮すると新幹線はお金かかるんだなって
151 23/12/02(土)01:28:33 No.1130419210
>>そういや東京大阪間の夜行バスをついに経験したこと無かったな… >次の日が半日ゴミになるくらいだ 人とバスの種類にもよるけどな ドリームグランルミリエとか最強級はどう考えても目覚め最高になる
152 23/12/02(土)01:28:34 No.1130419215
新幹線特急使えるフリー切符だと北海道ラブパスとJR東日本パスが破格過ぎたけどもうしばらく緊急事態無い限り売らないだろうな…
153 23/12/02(土)01:29:07 No.1130419341
飛行機は空港からの交通費がバカにならない過ぎる…
154 23/12/02(土)01:29:09 No.1130419348
静岡辛いはあそこ通る人の母数が多いから話題になりやすいんだと思う 景色に変化が絶望的に無い山陽本線の山口区間とかヤバい
155 23/12/02(土)01:29:13 No.1130419360
夜行列車や夜行バスで早朝京都着からの観光ってのも昔は定番だったらしいな
156 23/12/02(土)01:29:25 No.1130419401
>なので静岡県は水源にうるさい でも静岡「」が >なんもないぞあそこ… って… なんもないならよくね…?
157 23/12/02(土)01:29:48 No.1130419500
>なんもないならよくね…? 水源はある
158 23/12/02(土)01:29:55 No.1130419534
>格安航空とかも考慮すると新幹線はお金かかるんだなって 結局は所要時間と空港から目的地までのアクセスと料金次第である 東京都心大阪市内の移動に成田発関空着で使ってた人がいたんだけそそれ新幹線より面倒じゃね?と思った
159 23/12/02(土)01:29:56 No.1130419539
>夜行列車や夜行バスで早朝京都着からの観光ってのも昔は定番だったらしいな 今もじゃね?その足で第一旭だっけ並んだり駅南のなか卯で死んだり清水寺行ったり
160 23/12/02(土)01:30:17 No.1130419619
JALのプロモーション運賃取れればそれが一番早いからね今は 羽田-九州1万円弱はお得過ぎる
161 23/12/02(土)01:30:22 No.1130419641
相生ダッシュ…お前とは戦いたくない…
162 23/12/02(土)01:30:27 No.1130419660
東京大阪夜行バスは隣の黒人が脚広げててとても困った
163 23/12/02(土)01:30:32 No.1130419682
>新幹線特急使えるフリー切符だと北海道ラブパスとJR東日本パスが破格過ぎたけどもうしばらく緊急事態無い限り売らないだろうな… ラブパスは本当にすごかった 6日で10万円分以上乗ったと思う
164 23/12/02(土)01:30:43 No.1130419726
東京大阪は手段豊富ねえ 無いのは船くらいか
165 23/12/02(土)01:31:12 No.1130419840
>景色に変化が絶望的に無い山陽本線の山口区間とかヤバい ところどこどころで瀬戸内海が見えてそれだけで楽しいのに
166 23/12/02(土)01:31:18 No.1130419862
前に修学旅行が広島駅解散で広島東京を飛行機で移動したけど失敗した…てなった
167 23/12/02(土)01:31:30 No.1130419893
>東京大阪夜行バスは隣の黒人が脚広げててとても困った やはり夜行バスは最低でも3列独立シートじゃないと厳しいな
168 23/12/02(土)01:31:40 No.1130419927
>>新幹線特急使えるフリー切符だと北海道ラブパスとJR東日本パスが破格過ぎたけどもうしばらく緊急事態無い限り売らないだろうな… >ラブパスは本当にすごかった >6日で10万円分以上乗ったと思う 俺ラブパスと新・北海道4000kmでワイド周遊券で北海道乗り倒した人の気持ちわかった!
169 23/12/02(土)01:31:40 No.1130419929
LCCは予定カッチリ決めてイレギュラーない前提なら格安なんだけどイレギュラー発生すると払い戻しできないケース多いから割切らないとね
170 23/12/02(土)01:31:42 No.1130419933
なんか3時間以上になると交通手段一段階上げるみたいな法則あったよね
171 23/12/02(土)01:31:42 No.1130419939
東日本の150周年パスが2万で3日間新幹線も乗り放題でめちゃくちゃ得だった 余裕を持って観光したけど10万円分くらい乗れた
172 23/12/02(土)01:31:55 No.1130419990
>東京大阪は手段豊富ねえ >無いのは船くらいか 直行はないね ただ東京から徳島には船があるので高速バスでつなぐことはできる 楽しかった
173 <a href="mailto:岩国空港">23/12/02(土)01:31:58</a> [岩国空港] No.1130420003
>前に修学旅行が広島駅解散で広島東京を飛行機で移動したけど失敗した…てなった いいのよ
174 23/12/02(土)01:32:06 No.1130420032
静岡は313系が超快適だし山口は115系だけど2ドアで転換クロスだからそこまで悪くないよね
175 23/12/02(土)01:32:19 No.1130420101
>東京大阪は手段豊富ねえ >無いのは船くらいか 紀伊半島が邪魔すぎる…
176 23/12/02(土)01:32:37 No.1130420194
>なんか3時間以上になると交通手段一段階上げるみたいな法則あったよね 新幹線と飛行機の4時間の壁だね
177 23/12/02(土)01:32:46 No.1130420242
椅子を反転させないまま座ってる人のせいで畜生…
178 23/12/02(土)01:32:58 No.1130420289
>静岡は313系が超快適だし山口は115系だけど2ドアで転換クロスだからそこまで悪くないよね しかも山口の115には中間車に117挟まってる奴もいる 豪華すぎる……去年乗って感動したよ
179 23/12/02(土)01:33:00 No.1130420297
>東日本の150周年パスが2万で3日間新幹線も乗り放題でめちゃくちゃ得だった >余裕を持って観光したけど10万円分くらい乗れた 東北はどの駅前の飯屋も大行列だったし新潟行ったらアルビの優勝と被って大変だった
180 23/12/02(土)01:33:18 No.1130420363
大学生の頃は新快速と近鉄やっす!と思ってたけど無職になってからは家の車やっす!ってなってる
181 23/12/02(土)01:33:38 No.1130420434
>>景色に変化が絶望的に無い山陽本線の山口区間とかヤバい >ところどこどころで瀬戸内海が見えてそれだけで楽しいのに 多分単体ならまだその楽しみ方できるんだろうけど大阪以東から乗り通してると尾道とか廿日市辺りで瀬戸内のハイライトを見てきた果ての山口だからな…
182 23/12/02(土)01:33:56 No.1130420508
LCCとか飛行機は計画性がないと直前に取ることになってすごい値段になるから困る
183 23/12/02(土)01:33:59 No.1130420519
>大学生の頃は新快速と近鉄やっす!と思ってたけど無職になってからは家の車やっす!ってなってる 働け
184 23/12/02(土)01:34:11 No.1130420553
今は夜行バスも元ツアー系バスが参入して東京大阪はますます選択肢が潤沢だなあ
185 23/12/02(土)01:34:20 No.1130420582
山陽はどっかで変な駅そば食えた記憶 後からおかしい事に気付いたけど… 何も考えずに食ってたわ蕎麦なのに中華麺
186 23/12/02(土)01:34:22 No.1130420595
>大学生の頃は新快速と近鉄やっす!と思ってたけど無職になってからは家の車やっす!ってなってる 家のお米はタダみたいな事いってんじゃねーぞ!
187 23/12/02(土)01:34:25 No.1130420602
京都は寺社の早朝観光とかやるようになったから夜行需要増えてるかもな ただ夜行利用者御用達の京都タワー大浴場がもうないんだけども
188 23/12/02(土)01:34:51 No.1130420691
>山陽はどっかで変な駅そば食えた記憶 >後からおかしい事に気付いたけど… >何も考えずに食ってたわ蕎麦なのに中華麺 姫路
189 23/12/02(土)01:34:52 No.1130420696
大昔は夜行バスの補助席で東京~大阪500円とかあったんでしょ? 死なないのこれ
190 23/12/02(土)01:34:59 No.1130420730
>LCCとか飛行機は計画性がないと直前に取ることになってすごい値段になるから困る だからANAJALの株優1枚はキープする人は多い
191 23/12/02(土)01:35:01 No.1130420737
家の車って言い回しがね…
192 23/12/02(土)01:35:04 No.1130420753
>何も考えずに食ってたわ蕎麦なのに中華麺 姫路のえきそばは名物だぞ
193 23/12/02(土)01:35:08 No.1130420768
>多分単体ならまだその楽しみ方できるんだろうけど大阪以東から乗り通してると尾道とか廿日市辺りで瀬戸内のハイライトを見てきた果ての山口だからな… 単純な人間だからそれぞれの風景の違いがあって楽しい!てなっちまうな
194 23/12/02(土)01:35:18 No.1130420805
>家の車って言い回しがね… ああそういう意味か!クズ過ぎる…
195 23/12/02(土)01:35:27 No.1130420842
繁忙期に夜行バス乗る時は18切符とネカフェの組み合わせよりどれくらい安いかを見て考える
196 23/12/02(土)01:35:30 No.1130420851
ちなみに駅そばは阪神百貨店の地下でも食える
197 23/12/02(土)01:35:37 No.1130420875
>山陽はどっかで変な駅そば食えた記憶 >後からおかしい事に気付いたけど… >何も考えずに食ってたわ蕎麦なのに中華麺 姫路のまねきは18旅行のド定番だぞ
198 23/12/02(土)01:35:42 No.1130420896
>ただ夜行利用者御用達の京都タワー大浴場がもうないんだけども えっ今ないの…
199 23/12/02(土)01:35:46 No.1130420905
関東から在来線で愛知まで行くとあまりにも静岡が長すぎる…
200 23/12/02(土)01:36:02 No.1130420963
車で下道でも広島大阪の間をダラダラ走るのキツかったな… 長いんだよひたすら
201 23/12/02(土)01:36:20 No.1130421026
東京名古屋京都大阪辺りは夜行バスの降り場に銭湯欲しくなる 特に東京駅 皇居ランナー向けの施設しかなくて高い高い
202 23/12/02(土)01:36:31 No.1130421071
静岡が苦痛なら途中下車してさわやかにでも寄った方がマシでは?
203 23/12/02(土)01:36:40 No.1130421099
>大昔は夜行バスの補助席で東京~大阪500円とかあったんでしょ? >死なないのこれ 臨時の超特割中央青春ドリームの増発便だけだったな 規制で補助椅子販売禁止になって消えた
204 23/12/02(土)01:37:22 No.1130421246
>東京大阪は手段豊富ねえ >無いのは船くらいか 横須賀~伊勢湾で航路の構想があるね 京急と近鉄を使うことになるが案外悪くないかも
205 23/12/02(土)01:37:28 No.1130421261
>家の車って言い回しがね… ガ…ガソリンは自分のお金で入れてるから! 税金払ってないけど! ていうかガソリン代で考えるとこれだけガソリン代上がってるのに電車より安いね! 税金払ってないから!
206 23/12/02(土)01:37:55 No.1130421362
北海道フリーパス(グリーン車用)くだち… 3連休パスくだち… 九州グリーン豪遊券くだち…
207 23/12/02(土)01:37:57 No.1130421367
>東京名古屋京都大阪辺りは夜行バスの降り場に銭湯欲しくなる >特に東京駅 >皇居ランナー向けの施設しかなくて高い高い 御徒町まで来れば駅の近所に燕湯という月曜以外6時からの朝湯銭湯がある
208 23/12/02(土)01:38:01 No.1130421390
20年くらい前に聞いた東京大阪間を路線バスみたいなバスで行く伝説の路線があったと聞くがそれかな…
209 23/12/02(土)01:38:10 No.1130421423
上に大阪岐阜が上がってたけど岐阜の何処かでも全然話変わってくるよな 大垣とか岐阜ならいいけど多治見とか下呂とか一気に遠くなる
210 23/12/02(土)01:38:11 No.1130421428
>静岡が苦痛なら途中下車してさわやかにでも寄った方がマシでは? セノバ静岡店と遠鉄浜松店は御殿場に次ぐ混雑だからおすすめしない 徒歩圏内の高塚店がおすすめ
211 23/12/02(土)01:38:56 No.1130421596
>東京名古屋京都大阪辺りは夜行バスの降り場に銭湯欲しくなる >特に東京駅 >皇居ランナー向けの施設しかなくて高い高い ただ関東の銭湯はだいたい朝風呂やってるので助かる 関西は朝風呂の文化があんまりないので銭湯も夕方から営業が多い スパ銭はもちろん別だけど
212 <a href="mailto:バースデー切符">23/12/02(土)01:39:07</a> [バースデー切符] No.1130421634
>北海道フリーパス(グリーン車用)くだち… >3連休パスくだち… >九州グリーン豪遊券くだち… いいのよ
213 23/12/02(土)01:39:12 No.1130421655
関西本線ルートに行くんだよ
214 23/12/02(土)01:39:17 No.1130421684
>御徒町まで来れば駅の近所に燕湯という月曜以外6時からの朝湯銭湯がある あそこ20年ぐらいお世話になってるわ
215 23/12/02(土)01:39:46 No.1130421815
>いいのよ お前本当最高だよな 最近毎年四国行ってるよ
216 23/12/02(土)01:39:53 No.1130421844
京都タワー地下の風呂はハッテン場にもなってたからしゃあなし
217 23/12/02(土)01:40:07 No.1130421914
>>家の車って言い回しがね… >ガ…ガソリンは自分のお金で入れてるから! >税金払ってないけど! >ていうかガソリン代で考えるとこれだけガソリン代上がってるのに電車より安いね! >税金払ってないから! 距離辺りで計算すると安いよねって言いたいけどレスのノイズが邪魔すぎる…
218 23/12/02(土)01:40:08 No.1130421919
>いいのよ 四国グリーン紀行でお世話になってます
219 23/12/02(土)01:40:16 No.1130421963
>えっ今ないの… コロナ落ち着き始めた頃に先行き見通せないって廃業した 思い入れのある利用者多いからクラファンで資金集めようって呼びかけもあったけど事業主体がそういう事じゃねえんだって辞退した
220 23/12/02(土)01:40:17 No.1130421967
本数多いから適当な駅で降りてへ~こんな街があるのかってホームから眺めるのもいいよ静岡区間
221 23/12/02(土)01:40:18 No.1130421975
>ただ関東の銭湯はだいたい朝風呂やってるので助かる 以前は燕湯以外はとにかくやって無かった時期があったんだがな
222 23/12/02(土)01:40:39 No.1130422041
四国は車両が意味分からんほど長かった記憶 トイレついてないけど
223 23/12/02(土)01:40:40 No.1130422044
>関西本線ルートに行くんだよ 亀山~加茂間本数なくてきつい…
224 23/12/02(土)01:41:20 No.1130422222
静岡は各駅停車しかないけど線形良いし飛ばすからそんな気にならん
225 23/12/02(土)01:41:27 No.1130422247
四国はお得なきっぷが多くていいよね… あとスマえきアプリで前日までに購入しないといけないきっぷもスマホで買えるのが結構便利
226 23/12/02(土)01:42:00 No.1130422362
四国はこれが最強すぎる 今月なら香川に宿取ってオプションでフリー切符付ければ3000円引きだ https://www.jr-eki.com/tour/brand/1-J1E
227 23/12/02(土)01:42:06 No.1130422386
>亀山~加茂間本数なくてきつい… 色々乗ってると1時間に1本もあれば並だなって感じられる不思議
228 23/12/02(土)01:42:19 No.1130422441
>>関西本線ルートに行くんだよ >亀山~加茂間本数なくてきつい… 三重から先は近鉄の天下だからな…
229 23/12/02(土)01:42:23 No.1130422453
こういうスレ見ると1泊2泊旅行したくなるから困る
230 23/12/02(土)01:42:28 No.1130422478
大阪から東京帰る時の東海道新幹線で 大阪からずっとやかましかった家族が京都で降りたのと 同じく京都で降りたヨボヨボのジジイが俺の横通りすぎる時に屁こいて行きやがったので京都滞在してないのに 京都の印象最悪だよ
231 23/12/02(土)01:42:50 No.1130422574
>三重から先は近鉄の天下だからな… 愛知県内でも近鉄の天下じゃねーか!
232 23/12/02(土)01:43:16 No.1130422646
>こういうスレ見ると0泊旅行したくなるから困る
233 23/12/02(土)01:43:26 No.1130422676
意外最初の東京から熱海がストレスと気づいたので貧乏旅行でも三島まで踊り子に乗る 18きっぷじゃ使えない手だけど
234 23/12/02(土)01:43:31 No.1130422687
18きっぷに疲れたなら静鉄で清水から静岡に行ったり 名鉄で豊橋から名古屋に行くと 楽しい
235 23/12/02(土)01:43:39 No.1130422718
岐阜から高知まで18きっぷ使って移動したときは13時間くらいかかった気がする 多度津とか阿波池田の待ち時間が中々えげつなかった
236 23/12/02(土)01:43:53 No.1130422766
>静岡は各駅停車しかないけど線形良いし飛ばすからそんな気にならん 問題は日中だと途中駅止まりが多いから乗り換えを強いられる点だな
237 23/12/02(土)01:44:53 No.1130422974
>横須賀~伊勢湾で航路の構想があるね もちろん貨物メインだけど小規模でも四日市が観光拠点になれる夢もあるのいいよね…
238 23/12/02(土)01:44:58 No.1130422994
>岐阜から高知まで18きっぷ使って移動したときは13時間くらいかかった気がする >多度津とか阿波池田の待ち時間が中々えげつなかった 坪尻とか行かないなら四国はフリー切符買わないと香川-愛媛以外の県境越えがキツ過ぎるから…
239 23/12/02(土)01:45:14 No.1130423053
>本数多いから適当な駅で降りてへ~こんな街があるのかってホームから眺めるのもいいよ静岡区間 18きっぷじゃ乗れない特急もないから乗り降りするの本当に楽だよね静岡区間 北海道や四国は18きっぷの旅とかやってられん無理
240 23/12/02(土)01:46:36 No.1130423330
>愛知県内でも近鉄の天下じゃねーか! …?
241 23/12/02(土)01:46:53 No.1130423399
普通車はともかく在来線特急は椅子が新幹線より良い印象がある
242 23/12/02(土)01:47:12 No.1130423471
>>岐阜から高知まで18きっぷ使って移動したときは13時間くらいかかった気がする >>多度津とか阿波池田の待ち時間が中々えげつなかった >坪尻とか行かないなら四国はフリー切符買わないと香川-愛媛以外の県境越えがキツ過ぎるから… 今度行くときは南風乗ってみたいな 2000系に乗りたかったけどもう引退したんだっけ…
243 23/12/02(土)01:47:28 No.1130423521
乗り鉄をしていて思うのは地方での接続が良すぎるのも一長一短だなって ちょっと駅前とか歩きたいのに接続1時間以内は短すぎる まあ第一義は普段使いの利便性だから趣味者の我がままでしかないがね
244 23/12/02(土)01:47:31 No.1130423530
>2000系に乗りたかったけどもう引退したんだっけ… 試作車のTSE以外ならしまんとで生き残ってるよ
245 23/12/02(土)01:47:37 No.1130423549
まあ静岡駅のホームの東海軒経営の蕎麦屋さんはメニュー豊富なのでおすすめ ただ14時に閉まるので注意
246 23/12/02(土)01:47:48 No.1130423579
>愛知県内でも近鉄の天下じゃねーか! 愛知県内で近鉄走ってる区間ほとんどないけど
247 23/12/02(土)01:47:56 No.1130423614
>2000系に乗りたかったけどもう引退したんだっけ… 南風からは引退 今は高知より先と松山より先で乗れるよ
248 23/12/02(土)01:48:16 No.1130423686
>2000系に乗りたかったけどもう引退したんだっけ… 松山から向こうの宇和海と高知から先のあしずりでは現役だよ ただ半室グリーンの非貫通車はもうないけど
249 23/12/02(土)01:48:55 No.1130423814
この前初めて東京から静岡駅まで東海道線で行ったけどこのくらいまでなら何とかなったし比較的楽しかった スイカじゃ出られないって知らなかった
250 23/12/02(土)01:49:03 No.1130423843
>静岡は各駅停車しかないけど線形良いし飛ばすからそんな気にならん 駅間距離考えたら各停でも全然問題ないんだよな静岡県内の東海道本線
251 23/12/02(土)01:49:11 No.1130423874
18きっぷの旅で四国まわろうと思ってたけど高知から愛媛に抜けるのが明らかに沼るわコレってなって辞めた思い出
252 23/12/02(土)01:49:14 No.1130423881
>意外最初の東京から熱海がストレスと気づいたので貧乏旅行でも三島まで踊り子に乗る >18きっぷじゃ使えない手だけど 三島までなら踊り子と新幹線で値段ほとんど変わらないから新幹線のほうが良くない?
253 23/12/02(土)01:49:20 No.1130423904
>多度津とか阿波池田の待ち時間が中々えげつなかった 時刻表での下調べは大事
254 23/12/02(土)01:49:33 No.1130423945
>>愛知県内でも近鉄の天下じゃねーか! >愛知県内で近鉄走ってる区間ほとんどないけど むしろ愛知はトヨタが東海と名鉄に殺しあえーって高みイメージすらある
255 23/12/02(土)01:49:44 No.1130423982
新快速って何!?
256 23/12/02(土)01:49:44 No.1130423983
>愛知県内でも近鉄の天下じゃねーか! なんで何も知らないのに話に混ざりたがるの
257 23/12/02(土)01:49:47 No.1130423994
鉄道開業150周年のデジタルスタンプ集めまだやってるのは俺ぐらいだろうな 飯田線完乗したのに中井侍とかにスタンプ追加されて途方に暮れてる fu2860038.jpeg
258 23/12/02(土)01:50:19 No.1130424101
>スイカじゃ出られないって知らなかった 厳密に言うとエリア跨ぎができないだけで熱海から静岡ならSuica使ってもでられる
259 23/12/02(土)01:50:27 No.1130424133
意外と北海道が防風林ばっかだし本数少ないしで鉄道旅行あんま面白くないんだよね 北海道に限ってはレンタカーが良い
260 23/12/02(土)01:50:34 No.1130424152
>この前初めて東京から静岡駅まで東海道線で行ったけどこのくらいまでなら何とかなったし比較的楽しかった >スイカじゃ出られないって知らなかった 熱海がSuicaとTOICAの境界なんですよ
261 23/12/02(土)01:50:42 No.1130424187
>試作車のTSE以外ならしまんとで生き残ってるよ >南風からは引退 >今は高知より先と松山より先で乗れるよ >松山から向こうの宇和海と高知から先のあしずりでは現役だよ >ただ半室グリーンの非貫通車はもうないけど よし!チャキ
262 23/12/02(土)01:50:42 No.1130424188
>18きっぷの旅で四国まわろうと思ってたけど高知から愛媛に抜けるのが明らかに沼るわコレってなって辞めた思い出 窪川から宇和島は18きっぷとか関係なく本数がクソ少ない四国最大の難所だぞ だから楽しいんだろ?
263 23/12/02(土)01:50:55 No.1130424232
>18きっぷの旅で四国まわろうと思ってたけど高知から愛媛に抜けるのが明らかに沼るわコレってなって辞めた思い出 予土線が大幅減便したからマジで使いにくい しまんと1号乗っても窪川で90分待ちとか…
264 23/12/02(土)01:51:27 No.1130424319
管轄の変わり目過ぎたら改札出る前に精算機通せば問題無いよ
265 23/12/02(土)01:51:40 No.1130424361
>新快速って何!? 中京圏と関西圏にある快速と特急の間みたいな電車で特急料金要らないから好まれるやつ
266 23/12/02(土)01:51:51 No.1130424383
>>試作車のTSE以外ならしまんとで生き残ってるよ >>南風からは引退 >>今は高知より先と松山より先で乗れるよ >>松山から向こうの宇和海と高知から先のあしずりでは現役だよ >>ただ半室グリーンの非貫通車はもうないけど >よし!チャキ 宇和海はN2000来て思ったんと違う!ってなるかもしれないから注意な
267 23/12/02(土)01:51:54 No.1130424391
18きっぷ買ったけど距離を稼ぐ旅と首都圏で途中下車しまくる旅のどっちにしようか迷ってる
268 23/12/02(土)01:51:58 No.1130424400
>鉄道開業150周年のデジタルスタンプ集めまだやってるのは俺ぐらいだろうな >飯田線完乗したのに中井侍とかにスタンプ追加されて途方に暮れてる >fu2860038.jpeg こうやって集めたスタンプが出てくるの達成感があっていいな…
269 23/12/02(土)01:52:00 No.1130424405
昔18切符で帰省した時は静岡長すぎて笑った
270 23/12/02(土)01:52:07 No.1130424421
>意外と北海道が防風林ばっかだし本数少ないしで鉄道旅行あんま面白くないんだよね 北海道の車窓が面白くないと思ったこと一度もないな しかも一面真っ白になる冬とそれ以外の季節で二度楽しめるんだぜ
271 23/12/02(土)01:52:27 No.1130424480
>18きっぷ買ったけど距離を稼ぐ旅と首都圏で途中下車しまくる旅のどっちにしようか迷ってる どっちにしろ5回分あるんだ両方楽しめる
272 23/12/02(土)01:52:28 No.1130424482
18きっぷとムーンライトながらと松山を利用して四国に行って 室戸岬経由で一周するべってしたら大変だった ユースホステルを予約したらほとんどお寺で 室戸岬近くの坂を上った先のお寺のユースホステル味があったな…
273 23/12/02(土)01:52:50 No.1130424551
>>意外と北海道が防風林ばっかだし本数少ないしで鉄道旅行あんま面白くないんだよね >北海道の車窓が面白くないと思ったこと一度もないな >しかも一面真っ白になる冬とそれ以外の季節で二度楽しめるんだぜ 北海道は夜が虚無過ぎる…
274 23/12/02(土)01:53:17 No.1130424638
>管轄の変わり目過ぎたら改札出る前に精算機通せば問題無いよ 駅員にすいませんつって精算してもらったわ またやりたいなぁ
275 23/12/02(土)01:53:19 No.1130424642
>宇和海はN2000来て思ったんと違う!ってなるかもしれないから注意な 試作車ならなんとか雰囲気だけでも
276 23/12/02(土)01:53:23 No.1130424650
>管轄の変わり目過ぎたら改札出る前に精算機通せば問題無いよ 距離あると精算機でも弾かれちゃうよ
277 23/12/02(土)01:53:23 No.1130424653
18切符はラスト一回が結構高く売れるんだよな…
278 23/12/02(土)01:53:37 No.1130424699
>北海道は夜が虚無過ぎる… そこに暖色系のセコマの看板が…
279 23/12/02(土)01:53:40 No.1130424708
>またやりたいなぁ やるな
280 23/12/02(土)01:53:52 No.1130424753
でもN2000の独特の曲面構造かっこいいじゃん!
281 23/12/02(土)01:53:53 No.1130424757
>スイカじゃ出られないって知らなかった 横浜6時にパスモで乗って大阪16時に着いたけど改札出られなかった でもシステム追跡は出来るらしくてお金払って出られた
282 23/12/02(土)01:54:05 No.1130424783
北海道で鉄道乗るなら海際の路線がお勧めだわ
283 23/12/02(土)01:54:10 No.1130424800
四国内で18切符は悩ましいけど四国に渡るなら18切符がいいよね 岡山高松間というか瀬戸大橋渡るから乗車時間のわりにすごく高い
284 23/12/02(土)01:54:28 No.1130424861
四国で出会いにくい車両は間違いなく半分失敗作の2600系
285 23/12/02(土)01:54:38 No.1130424891
いいよねこの世の果てみたいな花咲線の景色
286 23/12/02(土)01:54:50 No.1130424927
今度は沖縄以外の九州巡りに行ってみたいな
287 23/12/02(土)01:54:59 No.1130424959
高崎~富山を18切符でやった時は高崎~熱海間のシートががっちがちで辛かったな…
288 23/12/02(土)01:55:11 No.1130424990
なんで管轄超えると出られないの?
289 23/12/02(土)01:55:14 No.1130424999
>四国で出会いにくい車両は間違いなく半分失敗作の2600系 うずしお限定運用だから意外と会えるよ
290 23/12/02(土)01:55:19 No.1130425009
>今度は沖縄以外の九州巡りに行ってみたいな 九州は株優改悪がな…一筆書き切符楽しかったのに
291 23/12/02(土)01:55:23 No.1130425025
>>スイカじゃ出られないって知らなかった >横浜6時にパスモで乗って大阪16時に着いたけど改札出られなかった >でもシステム追跡は出来るらしくてお金払って出られた 流石にSuica TOICA ICOCAの3跨ぎはなあ
292 23/12/02(土)01:55:44 No.1130425086
静岡県民でも新幹線使うからな 特定特急料金で静岡県区間の新幹線料金安すぎることに気がつく
293 23/12/02(土)01:55:57 No.1130425127
2000系はこの非貫通の顔がハンサムで好き fu2860052.jpeg
294 23/12/02(土)01:56:34 No.1130425259
>なんで管轄超えると出られないの? IC乗車券はシステム同じだけど各社で別個管理するから
295 23/12/02(土)01:56:39 No.1130425284
>なんで管轄超えると出られないの? Suicaが運賃計算出来なくなるから
296 23/12/02(土)01:57:05 No.1130425359
静岡県はもう特急=新幹線だからな
297 23/12/02(土)01:57:18 No.1130425403
>流石にSuica TOICA ICOCAの3跨ぎはなあ この長大区間で車掌さんの検札がマジでなくなったんだなって実感した 後静岡でだるいのは横長椅子じゃなくて乗り換えの多さだと思いました○
298 23/12/02(土)01:57:19 No.1130425408
関東から18きっぷで初めて大阪に行ったら なんか列車が近づくときに流れるメロディがテンポ良くていいななんで東京にないのってなった記憶
299 23/12/02(土)01:57:32 No.1130425444
四国2700のグリーンは大変いい グリーン車はあれくらいの座席を平均にして欲しい
300 23/12/02(土)01:58:06 No.1130425546
モバイルSuica自体は全国で互換あって地方でもそこから超えなきゃ使えるから 頑張ればエリア跨ぎも対応できそうじゃんとか思っちゃうけどすごい金かかるし会社が別れてると分配とか切符以上に面倒でやりたくないんだろうな
301 23/12/02(土)01:58:12 No.1130425560
>2000系はこの非貫通の顔がハンサムで好き >fu2860052.jpeg この辺のJR第一世代もどんどん引退していく時代だなぁ
302 23/12/02(土)01:58:28 No.1130425619
>四国2700のグリーンは大変いい >グリーン車はあれくらいの座席を平均にして欲しい 2700は普通車コンセント常備がありがたすぎる…リニューアル決定したとはいえ8000自由席のボロボロっぷり見るとね…
303 23/12/02(土)01:58:46 No.1130425682
>いいよねこの世の果てみたいな花咲線の景色 根室マジ遠い まず札幌がクソ遠い なのに札幌から釧路がまたクソ遠い 釧路まで来たらもうすぐだと思ってるとそんなことはない 根室マジ遠い
304 23/12/02(土)01:58:52 No.1130425701
>後静岡でだるいのは横長椅子じゃなくて乗り換えの多さだと思いました○ それなら熱海発浜松行きに乗れば良いのです
305 23/12/02(土)01:58:57 No.1130425714
豊橋まで行ければスゲェ快速が岐阜まで行ってくれるから頑張ってほしい ・・・メッチャ混んでる地元民は名鉄使えよ!!
306 23/12/02(土)01:59:07 No.1130425745
>関東から18きっぷで初めて大阪に行ったら やっぱすっきゃね~ん やっぱすっきゃね~んえええ~ん↑
307 23/12/02(土)01:59:11 No.1130425758
>四国2700のグリーンは大変いい >グリーン車はあれくらいの座席を平均にして欲しい 当たり前のようにフットレストもレッグレストもあっていいよね
308 23/12/02(土)01:59:25 No.1130425800
乗り換え多いのは普通に辛いよね特に夏冬 静岡にプロ野球の二軍球団できるけどのぞみが停まらないから移動は名古屋乗り換え必須って聞いておつらい
309 23/12/02(土)01:59:26 No.1130425804
キハ85好きなんだけど2000のデザインも通じるものを感じられるから好き
310 23/12/02(土)01:59:31 No.1130425818
静岡にもステルスで快速あるんだけど時刻表に乗らないからよそもんは知らないやつ
311 23/12/02(土)01:59:54 No.1130425881
>2700は普通車コンセント常備がありがたすぎる…リニューアル決定したとはいえ8000自由席のボロボロっぷり見るとね… 2回目のリニューアル…?
312 23/12/02(土)01:59:58 No.1130425900
ひかりで行けばいいじゃん
313 23/12/02(土)02:00:05 No.1130425917
>2700は普通車コンセント常備がありがたすぎる…リニューアル決定したとはいえ8000自由席のボロボロっぷり見るとね… えっ8000系って引退じゃなくてリニューアルしてまだ使うんだ好きな車両だからうれしいな でも確かにボロボロだったから綺麗になるといいな
314 23/12/02(土)02:00:07 No.1130425923
>・・・メッチャ混んでる地元民は名鉄使えよ!! 360円出したら展望席乗せてくれるから好き
315 23/12/02(土)02:00:38 No.1130426013
>えっ8000系って引退じゃなくてリニューアルしてまだ使うんだ好きな車両だからうれしいな >でも確かにボロボロだったから綺麗になるといいな https://response.jp/article/img/2023/05/22/371253/1889128.html
316 23/12/02(土)02:00:39 No.1130426023
>豊橋まで行ければスゲェ快速が岐阜まで行ってくれるから頑張ってほしい >・・・メッチャ混んでる地元民は名鉄使えよ!! 名古屋から岐阜で言えば名鉄の快速特急よりJRの普通の方が早くて安いレベルだししゃーない 流石に豊橋から名古屋は名鉄のが早いけど走ってる所違うからあんま競合してない
317 23/12/02(土)02:01:12 No.1130426121
しぞーかも浜松ものぞみ停めるほどじゃないのはうn…
318 23/12/02(土)02:01:31 No.1130426204
対面乗り換えはまだいいよ 階段使う乗り換えはやめろ
319 23/12/02(土)02:03:38 No.1130426580
米原で乗り換えると急にイントネーションが関西になってビビる
320 23/12/02(土)02:04:00 No.1130426630
>しぞーかも浜松ものぞみ停めるほどじゃないのはうn… 腐っても東海道なので他の地方の速達タイプ止まる駅よりも静岡浜松三島って推定乗降客1万人超えててこだまひかりだけでも本数は多いんだよな のぞみを止めたらそれはのぞみじゃなくなるってのはわかるけど悲しい
321 23/12/02(土)02:04:19 No.1130426690
8000系の再リニューアルはグリーン車と指定席が新座席しおかぜの自由席が現指定席のモケット張り替えいしづちの自由席が現自由席のモケット張り替えになっててお金がない割には頑張ったな…となった トイレは全部洋式にするみたいだし
322 23/12/02(土)02:04:31 No.1130426729
>乗り換え多いのは普通に辛いよね特に夏冬 >静岡にプロ野球の二軍球団できるけどのぞみが停まらないから移動は名古屋乗り換え必須って聞いておつらい 一番遠いけど飛行機で静岡入りから即高速乗ってスムーズに球場入りできる福岡のホークスが一番ラクって言われてるからなあそこ…
323 23/12/02(土)02:04:56 No.1130426811
米原の乗換えがタイトなのは早朝だけかと思ったが 昼でも毎回タイトで驚いた俺は諦めた(30分待ち確定)
324 23/12/02(土)02:04:56 No.1130426817
中京圏出身だと東京とか大阪行った時に「えっJRが私鉄より高い?」ってなるよね
325 23/12/02(土)02:05:14 No.1130426867
快速や新快速がある地域は速いんだよな
326 23/12/02(土)02:06:20 No.1130427050
>腐っても東海道なので他の地方の速達タイプ止まる駅よりも静岡浜松三島って推定乗降客1万人超えててこだまひかりだけでも本数は多いんだよな >のぞみを止めたらそれはのぞみじゃなくなるってのはわかるけど悲しい 静岡と浜松にのぞみ停めたら速達性めちゃめちゃ落ちるの明白だから停めない理屈は200%正しい でも悲しいよねほんと…
327 23/12/02(土)02:06:25 No.1130427064
東海道は豊橋から名古屋の車窓も結構好きなんだよね 蒲郡の当たりとか海が見えて
328 23/12/02(土)02:06:31 No.1130427076
>米原の乗換えがタイトなのは早朝だけかと思ったが >昼でも毎回タイトで驚いた俺は諦めた(30分待ち確定) 駅そばでも食って待つがいい
329 23/12/02(土)02:07:05 No.1130427183
関ヶ原越えは伊吹山がいい表情をしているので楽しい
330 23/12/02(土)02:07:16 No.1130427220
>中京圏出身だと東京とか大阪行った時に「えっJRが私鉄より高い?」ってなるよね 山手線の環状部分に他の圏からそのまま乗って入ると100円ぐらいなんか足されてんの納得できない!!
331 23/12/02(土)02:08:13 No.1130427400
米原の駅蕎麦はもう新幹線ホームだけか
332 23/12/02(土)02:09:24 No.1130427599
列車で駅弁喰うと笑われるって聞いて少し悲しい
333 23/12/02(土)02:10:23 No.1130427768
>列車で駅弁喰うと笑われるって聞いて少し悲しい 特急タイプなら笑われないよ…
334 23/12/02(土)02:11:19 No.1130427926
今年初めて岐阜行ったとき名鉄乗ったら特急みたいなの来て特急券とか持ってないけどこれ乗っていいの?ってなった
335 23/12/02(土)02:11:46 No.1130427992
昔の最速達便は名古屋すら停まらなかったって凄いね
336 23/12/02(土)02:12:20 No.1130428105
山口県は宇部線がやべえ すごく混む線路なのに単線なのはまだいいとして簡単なことですぐ止まる この前なんかちょっとの倒竹で30分ぐらい止まってた
337 23/12/02(土)02:12:25 No.1130428115
>米原の駅蕎麦はもう新幹線ホームだけか 西口の工場に併設されてるよ
338 23/12/02(土)02:12:56 No.1130428219
チップスターとか電車の中で食うのに便利だったなあと箱入ってるし
339 23/12/02(土)02:13:21 No.1130428285
最近というかここずーっと鹿にぶつかって毎日止まってる路線が…
340 23/12/02(土)02:13:56 No.1130428385
>最近というかここずーっと熊にぶつかって毎日止まってる路線が…
341 23/12/02(土)02:14:03 No.1130428406
>今年初めて岐阜行ったとき名鉄乗ったら特急みたいなの来て特急券とか持ってないけどこれ乗っていいの?ってなった μって書いてある車両に乗らなきゃOK 乗ったとしてもどこまで乗っても今の所360円
342 23/12/02(土)02:14:24 No.1130428466
>西口の工場に併設されてるよ そうだけどもう駅蕎麦じゃねえだろそれは! あと今はその工場の裏手に来来亭あるからそっちの方が温まるな…
343 23/12/02(土)02:15:15 No.1130428597
東京からなら広島くらいまでなら鈍行で一日で行けるよな 昔は18きっぷでそんなことしてたけど今はもう時間がない…
344 23/12/02(土)02:15:56 No.1130428709
冬4年前に「北海道の最北端に行くぜー!!!」 ってダイヤも見ないで適当に札幌に行ったら午前中に乗らないと稚内に到着できないって初めて知りました 快活倶楽部で一晩寝て始発で行こうとしたら吹雪で運休でした!!! 泣いた
345 23/12/02(土)02:16:06 No.1130428748
米原駅から通路で行ける米原市役所に地元の湧水をタダで汲める所ある
346 23/12/02(土)02:17:02 No.1130428889
>最近というかここずーっと鹿にぶつかって毎日止まってる路線が… カウキャッチャーならぬシカキャッチャーをつけて ある程度の衝突はもう無視して運行しようぜ・・・
347 23/12/02(土)02:17:21 No.1130428940
冬の北海道旅行はやめとけやめとけ 新千歳から小樽くらいでお腹いっぱいになる
348 <a href="mailto:キハ85">23/12/02(土)02:17:50</a> [キハ85] No.1130429006
>>最近というかここずーっと鹿にぶつかって毎日止まってる路線が… >カウキャッチャーならぬシカキャッチャーをつけて >ある程度の衝突はもう無視して運行しようぜ・・・ もう やった
349 23/12/02(土)02:18:10 No.1130429055
>冬の北海道旅行はやめとけやめとけ >新千歳から小樽くらいでお腹いっぱいになる めっちゃ楽しいよな!
350 23/12/02(土)02:18:33 No.1130429129
>就活で大阪から岐阜までで金なくて日帰り在来線移動やったことあるけど死ぬほどきつかったよ >しかも落ちたから岐阜嫌いになった 岐阜は岐阜でも高山まで普通だけで行ってから文句を言うのだ キハ40がまだ走ってた頃に乗った時は死ぬほど退屈だった…
351 23/12/02(土)02:18:55 No.1130429184
北広島の新球場メインに北海道旅行を計画してるけど色々考えても電車じゃなくてレンタカーのがいいなってなってる
352 23/12/02(土)02:19:11 No.1130429222
このスレ見てたら旅行行きたくなってきた
353 23/12/02(土)02:19:19 No.1130429245
高山線は特急がベスト
354 23/12/02(土)02:19:27 No.1130429269
稚内行きの汽車は森ばっかりだけど 都市間高速バスは海ッパタ走るから眺めがええよ・・・
355 23/12/02(土)02:20:20 No.1130429415
不通区間でバス代行だったんだけど バスの運転手が時間待ちで自販機のジュース買ってたんだが1000入れてお釣りを取り忘れていたぽく大丈夫かコイツ…ってなった
356 23/12/02(土)02:20:30 No.1130429445
>稚内行きの汽車は森ばっかりだけど >都市間高速バスは海ッパタ走るから眺めがええよ・・・ いつか沿岸バス使って天売島の海鳥見に行きたい
357 23/12/02(土)02:20:34 No.1130429454
大阪の方が都会じゃん
358 23/12/02(土)02:21:26 No.1130429596
網走駅でけつ触られたことある 多分俺日本最果てのホモ痴漢被害者
359 23/12/02(土)02:21:32 No.1130429612
冬の北海道の鉄道旅行本当に楽しい 吹雪ヤバイ!死ぬ!!!って泣きながら無人駅で列車待つの後から思い返すとめっちゃ楽しい 後から思い返すとな
360 23/12/02(土)02:22:00 No.1130429691
>後から思い返すとな 現在進行形だと?
361 23/12/02(土)02:22:28 No.1130429770
>なんで管轄超えると出られないの? 管轄って言うかエリア(東内でも首都圏/仙台と2つある)があってそれをまたぐと運賃計算ができない 理由は運賃計算は改札機内で行っているんだけど首都圏だけでもアホみたいに検証パターンがあるので計算時間が足りずに網羅テストができていない この状況じゃ当然エリアまたぎなんてできない https://www.publickey1.jp/blog/12/_1040.html で上のが2012年のURLだけど2016年に計算ミスが報告されているのでまあ無理 https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000030720.pdf
362 23/12/02(土)02:22:36 No.1130429792
>>後から思い返すとな >現在進行形だと? 変な脳内麻薬が出てテンションがおかしくなる
363 23/12/02(土)02:22:37 No.1130429798
留萌のニシンソバのニシンはそんなに美味しくなかったぜー!!
364 23/12/02(土)02:23:18 No.1130429887
今日の稚内豪雪だってな…
365 23/12/02(土)02:23:41 No.1130429947
長野住んでた頃に鬱病になって以来寒過ぎるのはホント無理になっちゃったから楽しめる人スゲーってなる
366 23/12/02(土)02:23:55 No.1130429983
近鉄で名古屋から大阪に行った事ないから試してみたい
367 23/12/02(土)02:24:59 No.1130430166
>今日の稚内豪雪だってな… 楽しそう そうかそろそろ宗谷岬の年越しがあるのか楽しそう・・・
368 23/12/02(土)02:25:02 No.1130430173
>No.1130429770 レス版引用デスマンがありがとう そういうことだったんだ..
369 23/12/02(土)02:25:36 No.1130430253
死に場所を探してた時にいろいろな場所を鈍行で駆け回って歩き回ってたけど山陰本線乗ってた時が楽しかったな おかげで死に損ねたというかその時が楽しすぎて死ぬ気が失せたというか今でも元気ピンピンに生きてるけども
370 23/12/02(土)02:26:04 No.1130430332
北海道は新得の駅そばが有名だけど 個人的には稚内の駅そばの方がおいしかった
371 23/12/02(土)02:26:04 No.1130430333
南海の難波から徳島まで行く切符が片道2500円で安いからいつか使ってみたい
372 23/12/02(土)02:27:48 No.1130430592
>北海道は新得の駅そばが有名だけど >個人的には稚内の駅そばの方がおいしかった 音威子府が一人歩きしてたイメージあるな道内だと いまや東京でしか食えないが
373 23/12/02(土)02:28:47 No.1130430761
稚内の古い駅の時に行きたかったなぁ あホテルはドーミーインの朝食ビュッフェがイクラ食べ放題でお勧めです
374 23/12/02(土)02:29:33 No.1130430882
>南海の難波から徳島まで行く切符が片道2500円で安いからいつか使ってみたい 便利だよ南海フェリー ゆったり四国に渡れるからオススメ
375 23/12/02(土)02:29:57 No.1130430947
>あホテルは 旅館街?って無くなったんだよね? 入り口の飯屋が不味くて高くて…
376 23/12/02(土)02:31:26 No.1130431188
広島住みだけども岡山県民だと鈍行で3100円で3時間半で大阪まで遊びにいけるのが羨ましいのよね 広島からだと5500円で6時間だから泊りがけで早起きしても遊ぶ時間ないから気軽に遊びにいけぬ
377 23/12/02(土)02:31:42 No.1130431235
>音威子府が一人歩きしてたイメージあるな道内だと >いまや東京でしか食えないが そうそうなぜか東京にあるんだよね店 いつか行ってみたい
378 23/12/02(土)02:32:47 No.1130431448
>広島からだと5500円で6時間だから泊りがけで早起きしても遊ぶ時間ないから気軽に遊びにいけぬ 高速バスの方がよさそう 広島空港がもっと近ければ変わったかもね
379 23/12/02(土)02:33:13 No.1130431520
>南海の難波から徳島まで行く切符が片道2500円で安いからいつか使ってみたい 和歌山港駅はマジで周辺何もないから寄り道要素はないんだけど サザンからフェリーの乗り継ぎ時間すごい短いから写真撮ったりする余裕もあんまないから気をつけてね
380 23/12/02(土)02:36:05 No.1130431958
>広島住みだけども岡山県民だと鈍行で3100円で3時間半で大阪まで遊びにいけるのが羨ましいのよね >広島からだと5500円で6時間だから泊りがけで早起きしても遊ぶ時間ないから気軽に遊びにいけぬ しょっちゅう広島と関西往復するカープファンの甲子園遠征は ほぼほぼ新幹線利用するらしいし諦めて新幹線使った方が…
381 23/12/02(土)02:36:33 No.1130432016
電車で行った最西端は大阪の桜島でした もっと西に行ってみたい あと西九条の駅前・・・駅下の立ち食いうどん屋が「関西ダシってこういうのカー!」 って感動できたので皆さんにお勧めです
382 23/12/02(土)02:43:17 No.1130433000
高速バス使うつまんないやつになっちまった… 青春18きっぷでまた行き帰りしたいなあ
383 23/12/02(土)02:45:39 No.1130433357
>8000系の再リニューアルはグリーン車と指定席が新座席しおかぜの自由席が現指定席のモケット張り替えいしづちの自由席が現自由席のモケット張り替えになっててお金がない割には頑張ったな…となった >トイレは全部洋式にするみたいだし もうちょっと頑張って2700系のシートで統一して全席コンセント付きにしてくれんかったかな…とはなる いや自由席窓側コンセント付けてくれるのは頑張ってると思うけど
384 23/12/02(土)03:03:35 No.1130435536
昔はよく利用してたけどケツが死ぬのに耐えられなくなってきた