23/12/02(土)00:00:00 ですよねー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/02(土)00:00:00 No.1130392850
ですよねー
1 23/12/02(土)00:04:21 No.1130394475
>飽 >き >た 現状ではすげぇ!って思うの最初の内だけだからな
2 23/12/02(土)00:10:17 No.1130396620
子供の頃ゲームとかでバグ技とかでチートプレイしてすげぇ!って喜んでたけどすぐ飽きたアレと同じだなって思った
3 23/12/02(土)00:11:03 No.1130396901
学習制度が上がった分 ドコの使っても同じようなモンしか出力されないし
4 23/12/02(土)00:11:21 No.1130397011
納得いくまで出力し続けるのも結局努力と根気がいる
5 23/12/02(土)00:12:14 No.1130397308
だから見せびらかして承認欲求得るパターンになるんだよね…
6 23/12/02(土)00:20:09 No.1130400334
短期間での学習進化は凄かったが氾濫で飽きられるのも早かった気が
7 23/12/02(土)00:22:05 No.1130401009
>だから見せびらかして承認欲求得るパターンになるんだよね… 「シコれる絵がほしい」から「人に見せて評価してもらえる為の絵がほしい」になるのは結局そこに行き着くんだな感がある ここでもよく見るけど
8 23/12/02(土)00:23:29 No.1130401552
結局のところ欲しい絵がないままガチャをやっても飽きる 逆に出したい絵や目標があれば全然飽きない
9 23/12/02(土)00:25:09 No.1130402155
いい絵を見すぎて本当にいい絵がわからなくなるのは 画商の気分になったみたいで嫌いじゃない
10 23/12/02(土)00:25:54 No.1130402377
>逆に出したい絵や目標があれば全然飽きない 自分の性癖の為に使ってる人はつよいよね…
11 23/12/02(土)00:27:13 No.1130402846
最近またクオリティーが上がっていろんな絵柄も狙って取り込めるようになって ガチャ要素すら無くなってしまった…ただ望んだ絵が無限に出てくる…
12 23/12/02(土)00:27:44 No.1130403005
bingのは警告と犬の二重制限で望んだ通りの絵を出せなくなってる分 ガチャとして楽しむのに向いてる感じ
13 23/12/02(土)00:28:07 No.1130403144
ここで伸びるのも発想がすごいってなるのだしな
14 23/12/02(土)00:30:00 No.1130403761
マイナーで二次創作がほぼ無いキャラを 限りなく公式に近い絵柄で出せるようにするのはやりがいありそう
15 23/12/02(土)00:30:06 No.1130403787
>最近またクオリティーが上がっていろんな絵柄も狙って取り込めるようになって >ガチャ要素すら無くなってしまった…ただ望んだ絵が無限に出てくる… まだ自分は練度が低いのか望んだ絵が上手く出せなくて悔しい… 脳内のすごくえっちな世界を出力したいだけなんだが
16 23/12/02(土)00:31:24 No.1130404165
プラスでマイナーとはいえ素の作品に近づけていけばいくほど怒られる危険性は上がるっていうね
17 23/12/02(土)00:32:57 No.1130404669
>いい絵を見すぎて本当にいい絵がわからなくなるのは >画商の気分になったみたいで嫌いじゃない 最もちんこに来る絵を探すことになるんだ 上手くはないけどやたらちんこに来る絵柄ってあるよね
18 23/12/02(土)00:32:57 No.1130404674
結局成果物だけ欲しいならAIでも他人が描いた絵でも変わらんからな
19 23/12/02(土)00:33:21 No.1130404804
まあ最終的には普段から創作してる人の補助ツールみたいな使い道に落ち着くのかな…?
20 23/12/02(土)00:34:54 No.1130405262
流行りの絵柄というかテンプレのはもううんざりだけど 昔のアニメみたいなの出力できるの最高ー
21 23/12/02(土)00:35:12 No.1130405333
4090欲しいなー値上げどうにかしてくれよー
22 23/12/02(土)00:36:16 No.1130405676
供給皆無なドマイナーな作品を流行りじゃない絵柄で出力してくれるから数ヶ月は飽きそうにない
23 23/12/02(土)00:36:16 No.1130405680
masterpieceだらけの頃はうんざりだったからな アニメ絵とかだとIF画像みたいなのお出しするから面白い
24 23/12/02(土)00:37:18 No.1130405990
全裸とかおっぱいデカい絵見ただけでちんこ勃ってた時代に手に入れてたらまた違ったんだろうなあ
25 23/12/02(土)00:37:39 No.1130406115
狼の絵を出力したのかと勘違いして読んだことで なんか椅子に座った獣人出力して飽きたみたいになった
26 23/12/02(土)00:37:54 No.1130406183
>4090欲しいなー値上げどうにかしてくれよー 8月に30万で買ったけど今見たら36万になっててすごいね 値上げ幅
27 23/12/02(土)00:38:08 No.1130406243
アニメピンナップっぽいAIとか文字ちゃんとしてたら多分騙される
28 23/12/02(土)00:38:21 No.1130406297
指の出力の外れ率がかなり減ったからなSDXL
29 23/12/02(土)00:38:26 No.1130406325
結局驚異でもなんでもなかったよな 物珍しさで無産が群がってただけだった
30 23/12/02(土)00:38:38 No.1130406373
>>4090欲しいなー値上げどうにかしてくれよー >8月に30万で買ったけど今見たら36万になっててすごいね >値上げ幅 その時期に買って正解っすよ
31 23/12/02(土)00:39:19 No.1130406558
40シリーズ外れだし50に期待してたほうがよくない?
32 23/12/02(土)00:39:31 No.1130406628
シコれる文章の隣とかにそれっぽい絵を置くのに便利 数こなすのに誰にも気を遣わなくていいし性癖を好きに盛り込んでよい
33 23/12/02(土)00:40:39 No.1130406952
>40シリーズ外れだし50に期待してたほうがよくない? 予定の2025年まで待てるならそれでいいけど
34 23/12/02(土)00:41:07 No.1130407097
>40シリーズ外れだし50に期待してたほうがよくない? 50シリーズも間違いなくハズレだぞ 当たりの基準が10シリーズなのでもう永遠に超えられないんだ
35 23/12/02(土)00:41:34 No.1130407236
絵柄学習させてあの絵師のイラストを!ってすげえと思うがガチで最低だと思う
36 23/12/02(土)00:42:11 No.1130407385
出したい絵を狙ったとおりに破綻なく出そうと思ったら 結局それなりに時間をかけた努力が必要なんだなと思い知らされるし そこまでしてやりたいほどの熱意がなかった…
37 23/12/02(土)00:42:17 No.1130407418
>絵柄学習させてあの絵師のイラストを!ってすげえと思うがガチで最低だと思う 言うてゴッホやミュシャとかやっていたからな…
38 23/12/02(土)00:44:05 No.1130407894
>>絵柄学習させてあの絵師のイラストを!ってすげえと思うがガチで最低だと思う >言うてゴッホやミュシャとかやっていたからな… その人たち自分で描いてるじゃん…
39 23/12/02(土)00:44:06 No.1130407903
なんだよ4070 Ti Superって…
40 23/12/02(土)00:44:15 No.1130407938
自由に出力できるようになると自分用のチューンとしては超満足できるようになるけど これ他人を満足させようと思うと結局潮流を読んでキャラや絵柄の研究せにゃならんから大変だな?とはなる
41 23/12/02(土)00:44:42 No.1130408052
>>>絵柄学習させてあの絵師のイラストを!ってすげえと思うがガチで最低だと思う >>言うてゴッホやミュシャとかやっていたからな… >その人たち自分で描いてるじゃん… そういうジェネレーターはあったぞ
42 23/12/02(土)00:44:47 No.1130408074
ピンとこなければ単語を1個追加して1000回ぐらい再生成すればいい 暇だな?
43 23/12/02(土)00:44:54 No.1130408108
まあ言っても左上みたいな絵出せるならそれはそれで成果だと思うぜ!
44 23/12/02(土)00:45:07 No.1130408168
>まあ最終的には普段から創作してる人の補助ツールみたいな使い道に落ち着くのかな…? いい絵が出せたところでクリエイターじゃなけりゃそれを人に見せびらかすぐらいしかできることがないからなぁ
45 23/12/02(土)00:46:01 No.1130408437
>>まあ最終的には普段から創作してる人の補助ツールみたいな使い道に落ち着くのかな…? >いい絵が出せたところでクリエイターじゃなけりゃそれを人に見せびらかすぐらいしかできることがないからなぁ シコれよ!
46 23/12/02(土)00:46:22 No.1130408537
絵の言語化ってプロでも頭悩ませる内容だもんね 流行りの絵柄は簡単に出せるだろうけど
47 23/12/02(土)00:46:36 No.1130408588
絵心がないと欲しい絵の構図がまず思い浮かばないんだな ってのが学びだった
48 23/12/02(土)00:46:45 No.1130408629
漫画とか作ってみたいけど切り貼りするだけじゃやっぱ限界あるよね
49 23/12/02(土)00:47:27 No.1130408794
左上のコマ虚無感と言うか一通りやることやった後の虚脱感みたいなのちゃんと感じるからいいと思う
50 23/12/02(土)00:47:58 No.1130408937
自分の指示通りに動く優越感みたいなのいいよね…
51 23/12/02(土)00:48:00 No.1130408941
>漫画とか作ってみたいけど切り貼りするだけじゃやっぱ限界あるよね やってみればいいと思うよ MMDとかでポーズ決めてからi2iしている人もいるし
52 23/12/02(土)00:48:31 No.1130409082
うまく言語化できない!の前に こういう絵が欲しい!ってのがそもそもあんまないなって…
53 23/12/02(土)00:48:37 No.1130409105
漫画というかCG集みたいな感じならお手軽にできそう
54 23/12/02(土)00:48:46 No.1130409140
AIオナニーは終わった後冷静になると無駄に時間溶かしたな…って負ける
55 23/12/02(土)00:49:08 No.1130409237
メッチャシコれる絵を出力してシコった後メッチャモチベ下がる!
56 23/12/02(土)00:49:40 No.1130409365
前日譚って書いてあるようだが…?
57 23/12/02(土)00:50:17 No.1130409515
ガチャ期を過ぎて正しく言ったとおりに出してくれるように成長したから そうなると言った人間側がどういうもの出したいか明確なビジョン持ってないといけなくなるってのはちょっと予想外だった
58 23/12/02(土)00:51:20 No.1130409801
AIで自動生成しててもなんだかんだ自前でも絵が描ける強みみたいなのは活かせるよなと思ってる その分細かいところのこだわりが多くなって目的の絵が出なくなるんだが
59 23/12/02(土)00:51:29 No.1130409837
なんかいい感じで頼むよ!
60 23/12/02(土)00:51:47 No.1130409920
自分が好きな髪色と髪型と眼鏡の組み合わせ描いてる人全然見つかんないから それが出てくるプロンプトで延々エロ絵を作ってる
61 23/12/02(土)00:52:07 No.1130410010
作者釣る気なくネタの為に指破綻させたら やっぱりAIは駄目だなって盛り上がってたレスしづらい漫画
62 23/12/02(土)00:52:12 No.1130410029
AI相手なら顔色気にせずにこれもいいんですけど~ちょっと別パターンも見てみたいですね~できるのは良いことだ
63 23/12/02(土)00:52:17 No.1130410052
>前日譚って書いてあるようだが…? https://x.com/nobisiro_2023/status/1722921298383507827 こっちが本編だけどこれ面白さは完全に人由来だな…
64 23/12/02(土)00:53:06 No.1130410252
最近大幅加筆してすごいペースで投稿する中国人絵描き増えてきたけど普通にバズり散らかしてるな
65 23/12/02(土)00:53:39 No.1130410415
あー、だから頼まれてもないのに俺の出力したAI絵を見てくれ!って「」が出てくるのね
66 23/12/02(土)00:53:45 No.1130410448
>だから見せびらかして承認欲求得るパターンになるんだよね… 見せびらかされてもあぁAI絵ね…としかならないのがね…
67 23/12/02(土)00:53:48 No.1130410461
工事現場の掲示用ピクトグラムでガチャ廻してるけど全然当たりが来ねえ
68 23/12/02(土)00:54:15 No.1130410569
AIずきんはもうAIずきんの時点で勝ってるからダメだよ この発想力を持った人間ならそりゃ何したって面白いよ
69 23/12/02(土)00:54:19 No.1130410592
>あー、だから頼まれてもないのに俺の出力したAI絵を見てくれ!って「」が出てくるのね 、がわざとらし過ぎる
70 23/12/02(土)00:54:48 No.1130410716
自分の指定したとおりのものが出てきた嬉しい まではわかるんだけど 自分用にチューンしまくったものを人に見せてウケると思う?
71 23/12/02(土)00:55:07 No.1130410782
今って二次創作系が作りたいなら何が良いんだろ
72 23/12/02(土)00:55:18 No.1130410825
おじさんと可愛い女の子出そうとしたら可愛いおじさん達が出来たり難しかったな
73 23/12/02(土)00:55:42 No.1130410921
必死に他人の出したAI絵に粘着してる人居るよねお題絵のやつ 最初すぐバレなかったせいで無駄におしゃべりし過ぎたと思うよアレ…
74 23/12/02(土)00:55:45 No.1130410933
>自分の指定したとおりのものが出てきた嬉しい >まではわかるんだけど >自分用にチューンしまくったものを人に見せてウケると思う? チンコにくるかもしれない
75 23/12/02(土)00:56:47 No.1130411170
やっぱりどっか脳で補間してる部分があるみたいで AI絵でシコるとあとでドッと疲れる
76 23/12/02(土)00:56:48 No.1130411176
>自分の指定したとおりのものが出てきた嬉しい まではわかるんだけど >自分用にチューンしまくったものを人に見せてウケると思う? ネタ抜きに最近普通にバズり散らかしてるんだって! マジレスしても無視するだろうけど
77 23/12/02(土)00:56:49 No.1130411181
今まで描くことをしなかった奴らにAI渡しても絵そのものの見方や技術的な話を知らないんだからそういうやつ向けの簡単講座動画作ったりしたら一山当てられねぇかな
78 23/12/02(土)00:56:53 No.1130411201
>最近大幅加筆してすごいペースで投稿する中国人絵描き増えてきたけど普通にバズり散らかしてるな 自分で手を加えているならそれは当人のセンス次第でしょう
79 23/12/02(土)00:56:54 No.1130411207
AI絵で作られたジーコって普段は好きなシチュでもびっくりするくらいチンコに来ないのってなんか俺の中でAI=抜けないって方程式完成しちゃってるせいなんだろうか
80 23/12/02(土)00:57:02 No.1130411242
絵が描ける絵描きも特に描きたい絵ないわってモチベ下がったりするし モチベの維持も才能なんだよな
81 23/12/02(土)00:57:21 No.1130411322
>最近大幅加筆してすごいペースで投稿する中国人絵描き増えてきたけど普通にバズり散らかしてるな 正しくツールとして使ってるな
82 23/12/02(土)00:57:59 No.1130411473
LoRA駆使しながら生成する分にはネーム描いてそのまま出荷できそうな感じはあるけどたぶんそういうことするのウェブトゥーン辺りな気がする
83 23/12/02(土)00:58:07 No.1130411505
なんかバ美肉の流れで自由に見た目を整えられるようになったら中身がより重視されて会話センスない奴が以前より置いてかれるようになるっての思い出す 皆いい絵を出せるようになったらネタの中身で優劣がつくのがより鮮明になるだけというか
84 23/12/02(土)00:58:17 No.1130411544
AIベースに違和感なく修正できるんなら元から上手いだろうしな…
85 23/12/02(土)00:58:42 No.1130411668
>AI絵で作られたジーコって普段は好きなシチュでもびっくりするくらいチンコに来ないのってなんか俺の中でAI=抜けないって方程式完成しちゃってるせいなんだろうか 単純に作り込み甘いところあると思ってる
86 23/12/02(土)00:58:44 No.1130411680
お題絵のやつバレずにいけると思ったのか自分出し過ぎてた 僕の考えたAI絵師の設定が一般的な煽りと一致してなかったせいでかなり自分語りになってたぞ
87 23/12/02(土)00:58:49 No.1130411698
>皆いい絵を出せるようになったらネタの中身で優劣がつくのがより鮮明になるだけというか そのへんは見た目でなんともならんから残酷だよな
88 23/12/02(土)00:59:28 No.1130411852
fu2859918.webp 足場作業中は下に1名監視者を置き 作業場所周辺の警戒と安全注意喚起を行うことを表すピクトグラムを作りました ご自由にお使いください ご安全に
89 23/12/02(土)00:59:44 No.1130411937
>お題絵のやつバレずにいけると思ったのか自分出し過ぎてた >僕の考えたAI絵師の設定が一般的な煽りと一致してなかったせいでかなり自分語りになってたぞ ずっとAIスレ粘着している奴の語彙力と演技力は学習能力ないからね
90 23/12/02(土)01:00:00 No.1130411995
>最近大幅加筆してすごいペースで投稿する中国人絵描き増えてきたけど普通にバズり散らかしてるな それもう古典的なフォトバッシュに加筆するタイプの描き方と変わんねぇな!
91 23/12/02(土)01:00:21 No.1130412092
>fu2859918.webp >足場作業中は下に1名監視者を置き >作業場所周辺の警戒と安全注意喚起を行うことを表すピクトグラムを作りました >ご自由にお使いください >ご安全に よし!
92 23/12/02(土)01:00:26 No.1130412115
ミスるとグロ画像まがいのも出てくるので滅入る時もある 面白い失敗画像は意外と少ない
93 23/12/02(土)01:00:30 No.1130412139
お絵かきってクリエイティブと思われがちだけど 何を書くか決めたら絵を書く部分の大半は単純作業だからな 未来は真にクリエイティブな部分だけで戦わなくちゃいけなくなるんだろう
94 23/12/02(土)01:00:39 No.1130412179
「AIのおかげで俺にも絵が描けるぜ!」ってのは 「いままで何にも書いたことないけど漫画描きたいからタブレット買って」って言いだす子供とメンタル同じなんだよ 本当に創作の意欲がある奴はノートと鉛筆を使ってすでに何か作ってる
95 23/12/02(土)01:00:44 No.1130412197
家庭用3Dプリンタが出たての頃に造形周辺でああだこうだ言われてたけど 今実際使いこなしてるのは元々手を動かしてた人ら って話に似てる気がする
96 23/12/02(土)01:00:49 No.1130412215
アイデアは出力できないからな…
97 23/12/02(土)01:01:06 ID:4Bb3mr6A 4Bb3mr6A No.1130412280
そもそもエロゲの頃から「ハンコ絵」って批判あったよね それをついに機械が量産できるようになったってだけで…
98 23/12/02(土)01:01:11 No.1130412304
AIにかわいい女の子を出力してもらうのが楽しいんじゃなくて AIをどうにか攻略して出力させるのが楽しかったんだということが分かった
99 23/12/02(土)01:01:18 No.1130412331
>「AIのおかげで俺にも絵が描けるぜ!」ってのは >「いままで何にも書いたことないけど漫画描きたいからタブレット買って」って言いだす子供とメンタル同じなんだよ >本当に創作の意欲がある奴はノートと鉛筆を使ってすでに何か作ってる それって偏見だろ
100 23/12/02(土)01:01:35 No.1130412416
語感的にはあいずきんと発音するのだろうか
101 23/12/02(土)01:02:18 No.1130412603
ここで見かけるAI生成って大体同じ画風だけど大元の学習元になった絵師がいるのかずっと気になってる
102 23/12/02(土)01:02:24 No.1130412618
エロいAI絵見てもシコれない時自分は人力で描いてる情報で抜いてるのかって落ち込むわ そういう時「」が制作した巨乳AIルリルリや巨乳AIデジたんで抜いて心を落ち着かせてる
103 23/12/02(土)01:02:32 No.1130412659
実際ずっとAI絵触ってる人って技術的な方で楽しくなってる
104 23/12/02(土)01:02:48 No.1130412711
キャラクターを出すのが大変だった頃からキャラクター出して何させるかの段階だからな
105 23/12/02(土)01:02:54 No.1130412735
>お絵かきってクリエイティブと思われがちだけど >何を書くか決めたら絵を書く部分の大半は単純作業だからな >未来は真にクリエイティブな部分だけで戦わなくちゃいけなくなるんだろう AIイラスト出回る遥か前から元より絵が上手いのなんて当たり前の事で日頃から培った描く対象の知識と発想力こそがアーティストの真価だって好きな絵描きが言ってたんだけどその通りになってしまった
106 23/12/02(土)01:03:08 No.1130412803
>ここで見かけるAI生成って大体同じ画風だけど大元の学習元になった絵師がいるのかずっと気になってる 新しいやつはモロにあるけどマスピ絵は知らん
107 23/12/02(土)01:03:22 No.1130412868
絵を書いてる人には肖像権とかトレパク気にしなくていい構図出すために使われてるし手間減らしとしては普通に有用よね
108 23/12/02(土)01:03:23 No.1130412875
飽きるし人に見せても俺も同じの出せるけどってなるという
109 23/12/02(土)01:03:27 No.1130412890
プロンプトだけで何とかなるパターンはいらすとやの代用程度で漫画とかアニメとか映像作品に使える本当に思った通りの絵を出すとなると結局本人の絵心次第になると思う
110 23/12/02(土)01:03:46 No.1130412978
自動着彩に手を出してみたけど 思った以上に塗り分けされてて驚く ただ表情の再現がやっぱ甘くて絵描きさんってすげえなあ…ってなる
111 23/12/02(土)01:05:13 No.1130413326
AI補助に使って絵を書いてるけど一番恩恵あるのは自分みたいな下手だけど描けるってラインの人だと思う 絵のクオリティを何段階か上げれるツールとして使える
112 23/12/02(土)01:05:47 No.1130413480
>>最近大幅加筆してすごいペースで投稿する中国人絵描き増えてきたけど普通にバズり散らかしてるな >自分で手を加えているならそれは当人のセンス次第でしょう わかるおれも文字コラにしたら急激に抜けるようになった
113 23/12/02(土)01:05:53 No.1130413504
>プロンプトだけで何とかなるパターンはいらすとやの代用程度で漫画とかアニメとか映像作品に使える本当に思った通りの絵を出すとなると結局本人の絵心次第になると思う 世界観にあった違和感ないものを出すって本当に難しいよね それが難しいから現段階だとAIっぽいと言われてしまう
114 23/12/02(土)01:06:00 No.1130413529
指示通りのもの出してくれるのも嬉しいけど想定外のものもお出しして欲しいときはある
115 23/12/02(土)01:06:47 No.1130413751
上手い人もAIはアイデア出しとかテクスチャ生成とか便利に使い倒してるけど中途半端な人はそもそも自分じゃ描けないレベルに引き上げられるもんな
116 23/12/02(土)01:06:51 No.1130413779
AIでエッチなイラスト手に入るって言っても今でもエッチなイラストはネットに転がってるからな 性癖のモチベがないなら口開けて流れてくるの受け入れてるだけで充分っていう
117 23/12/02(土)01:07:12 No.1130413856
ふつうに考えて「絵を描きたいという意欲はずっとあったけどAIが出てくるまで我慢してた」って それどういう状況?って話だからな そんな欲求があったら下手でもなんかすでに描いてる
118 23/12/02(土)01:07:42 No.1130413986
>絵を書いてる人には肖像権とかトレパク気にしなくていい構図出すために使われてるし手間減らしとしては普通に有用よね デッサン用のアタリ出すには十二分すぎる
119 23/12/02(土)01:07:53 No.1130414023
さっきから「AI」って書いている人は何が気に食わないんですかね?
120 23/12/02(土)01:08:05 No.1130414066
>上手い人もAIはアイデア出しとかテクスチャ生成とか便利に使い倒してるけど中途半端な人はそもそも自分じゃ描けないレベルに引き上げられるもんな だから絵のレベルが上がると思う ただ飽きやすいからこそ長く続けれる人かどうかだと思う
121 23/12/02(土)01:08:10 No.1130414088
fu2859939.webp コンプラがどうとかで現場掲示物にも著作権がどうとか言われだしてるから こうして絵を描いてくれるヤツが居ると助かるのだ 画像は「安全帯は腰より高い位置に掛けること」を表すものです
122 23/12/02(土)01:08:28 No.1130414167
>>絵を書いてる人には肖像権とかトレパク気にしなくていい構図出すために使われてるし手間減らしとしては普通に有用よね >デッサン用のアタリ出すには十二分すぎる くそみてぇな3D人形の代わりに最高
123 23/12/02(土)01:08:53 No.1130414269
画像だけでいいならjunちゃんちなんて残ってないよな
124 23/12/02(土)01:09:45 No.1130414497
結局AIもモチベが高い人しか続けてないからな…稼ぐなら働いた方がいい
125 23/12/02(土)01:09:52 No.1130414531
>くそみてぇな3D人形の代わりに最高 写真食わせたら大体その構図で2次元にしてくれるんだから 俺もお前も自分が3D人形になるんだよ!
126 23/12/02(土)01:09:54 No.1130414544
>飽きるし人に見せても俺も同じの出せるけどってなるという 情報商材になるわーっていうかなってたわーっていう インパクトがあるけど出始めの自動車みたいなもんで誰もかれもが乗ったら珍しくもなくて 結局はハンドル握ってるやつ次第だよ
127 23/12/02(土)01:09:58 No.1130414563
>さっきから「AI」って書いている人は何が気に食わないんですかね? 幅広く有効活用出来てるよねって話してるだけなのに何にキレてるの…?
128 23/12/02(土)01:10:07 No.1130414589
飽きてはないんだけどネタが切れちゃってワンパターンなものしかできなくなっちゃった 結局センスの部分は自分由来だから限界があるよ
129 23/12/02(土)01:11:07 No.1130414850
>俺もお前も自分が3D人形になるんだよ! やるか…img女体化大会…!
130 23/12/02(土)01:11:53 No.1130415050
>結局AIもモチベが高い人しか続けてないからな…稼ぐなら働いた方がいい 承認に限らず欲求には気力とやるだけの意思がいるからな…
131 23/12/02(土)01:11:59 No.1130415069
>>俺もお前も自分が3D人形になるんだよ! >やるか…img女体化大会…! 大体5年振りくらいか…
132 23/12/02(土)01:12:28 No.1130415207
>やるか…img女体化大会…! 自分が出来るポーズしか出来ないんだよね 俺には…ピルエットの才能がありません…!
133 23/12/02(土)01:12:31 No.1130415224
>情報商材になるわーっていうかなってたわーっていう >インパクトがあるけど出始めの自動車みたいなもんで誰もかれもが乗ったら珍しくもなくて >結局はハンドル握ってるやつ次第だよ 手軽に月数万円!みたいなのあるよね…実際は働いたほうが良いぜ…!ってなるけど
134 23/12/02(土)01:13:14 No.1130415412
>https://x.com/nobisiro_2023/status/1722921298383507827 >こっちが本編だけどこれ面白さは完全に人由来だな… やっぱ元センスねえと色々無理だなてなったやつ
135 23/12/02(土)01:13:28 No.1130415471
AIで絵を出すことを自分が絵を描くとか描けるようになることだとイメージしてる人ってまだまだ多いよね 多分触ってないからだと思うけど触るとそんなイメージ吹き飛ぶよ
136 23/12/02(土)01:13:32 No.1130415497
結局議論したがりがなんやかや騒いだだけで モノを作る人は上手いこと取り入れて使うってよくある流れになりそうだ
137 23/12/02(土)01:13:36 No.1130415515
他人の絵柄好きに使えるの最高だと思う
138 23/12/02(土)01:14:37 No.1130415801
>ここで見かけるAI生成って大体同じ画風だけど大元の学習元になった絵師がいるのかずっと気になってる 人間は平均すると1個のキンタマを持ってるみたいなもんで大量に学習した平均的な絵柄だからと言って現在主流の絵柄ってわけでもない あと現在主流のマージモデルは絵師の学習モデルと実写の人間のモデルが混ざってるから割と独特の絵柄してる
139 23/12/02(土)01:14:53 No.1130415863
>結局議論したがりがなんやかや騒いだだけで >モノを作る人は上手いこと取り入れて使うってよくある流れになりそうだ そりゃ切実なのは描いてる人だから取り入れたり対策考えたりするよね
140 23/12/02(土)01:14:58 No.1130415887
人は無意識に「○○が○○のときに描いた絵」という情報を求めてしまうので 誰がやっても同じ絵になるってのは弱点になりうる
141 23/12/02(土)01:15:52 No.1130416105
個性を出そうとすると結局他人様の絵をパクる感じになるから こりゃ商売じゃ怖すぎてつかえねーなってなる こういうのをAIに求めてるんじゃないんだけどなあ
142 23/12/02(土)01:15:53 No.1130416111
>AIで絵を出すことを自分が絵を描くとか描けるようになることだとイメージしてる人ってまだまだ多いよね >多分触ってないからだと思うけど触るとそんなイメージ吹き飛ぶよ カスタム3dとかフリーキャラメの時も感じたが描いたほうが早いとか絶対自分には描けないて絵は割とあるのよな
143 23/12/02(土)01:16:12 No.1130416191
誰でも手軽にとはいうが AIに好みの絵柄で好きな性癖シチュエーション生成させるのって割と手間かかりそうなイメージがあるんだが...
144 23/12/02(土)01:16:13 No.1130416200
>結局AIもモチベが高い人しか続けてないからな…稼ぐなら働いた方がいい 好きな物こそ上手なれで 当人に描かせたいものがあるから描くんであってAIが勝手に描くわけじゃないからな
145 23/12/02(土)01:16:32 No.1130416287
取り入れるには現状ノイズが多すぎてな
146 23/12/02(土)01:16:43 No.1130416339
AI絵大喜利も偶然面白いものが出てくる率はそんなに高くなくて こうしたらAIは変なのを返してくるでしょ?ってアタリをつけられる人のが強かったな
147 23/12/02(土)01:17:18 No.1130416463
絵描きのツールじゃなくてどうしてもガチャ要素のほうがデカいからな
148 23/12/02(土)01:17:44 No.1130416595
ケンガンの人はAI使って背景とかモブとかを描かせたりキャラの大まかなあたり描くのに使ってへ~…ってなった
149 23/12/02(土)01:18:04 No.1130416676
こう見ると大した土壌もないまま頑張っても成果が上がらないのはどのツールでも一緒だな…
150 23/12/02(土)01:18:15 No.1130416720
>好きな物こそ上手なれで >当人に描かせたいものがあるから描くんであってAIが勝手に描くわけじゃないからな もう作者がこの世にいない作品の続きを見たいて欲望はあるから触ろうとは思うが踏ん切りがつかない
151 23/12/02(土)01:18:27 No.1130416764
別にAIで画像生成する人=絵を描きたい人 じゃないし各々好きにすればいいと思うわ 俺はシコれる絵でシコるのが目的だから取れる手段はなんだっていい
152 23/12/02(土)01:18:46 No.1130416854
>やっぱ元センスねえと色々無理だなてなったやつ 上手な絵を描く それらを繋げる構図も考える 面白い脚本を書く ページ単位で目を引く区切りをつける ひょっとして漫画に必要な技能ってめちゃくちゃ多いんじゃないっすか?
153 23/12/02(土)01:18:55 No.1130416893
まさにレスに現れてる通りで結局思い付かないんだよな取り入れ方とか活かし方が… 絵を描くってことをしたことない人間には
154 23/12/02(土)01:19:10 No.1130416960
>もう作者がこの世にいない作品の続きを見たいて欲望はあるから触ろうとは思うが踏ん切りがつかない そういうのを欲しいならまだ役者不足だ
155 23/12/02(土)01:19:19 No.1130416987
>俺はシコれる絵でシコるのが目的だから取れる手段はなんだっていい 俺もこれだなあ 公開するとか微塵も考えてない 俺がシコれればいい
156 23/12/02(土)01:19:31 No.1130417039
何でもそうだが便利な道具であって願いを叶える魔法のランプじゃないんだ
157 23/12/02(土)01:19:46 No.1130417082
>誰でも手軽にとはいうが >AIに好みの絵柄で好きな性癖シチュエーション生成させるのって割と手間かかりそうなイメージがあるんだが... やり方を覚えれば最低限を満たすのは簡単かな 手間がかかるのは言えてる
158 23/12/02(土)01:20:12 No.1130417188
>ひょっとして漫画に必要な技能ってめちゃくちゃ多いんじゃないっすか? 監督もカメラマンも役者も大道具も照明さんも全部自分でできるよやったね!
159 23/12/02(土)01:20:53 No.1130417398
>結局議論したがりがなんやかや騒いだだけで >モノを作る人は上手いこと取り入れて使うってよくある流れになりそうだ 元から皆に期待されてて企業もケチ付かないように手綱握ってたのにアホがオープンソースでばら撒いて悪意のある人間が気軽に他人攻撃するのに使えたりと悪い側面も出来ちゃっただけだしね
160 23/12/02(土)01:20:55 No.1130417404
対話能力と絵作りを両方ともこなすのは意外と難しいわな
161 23/12/02(土)01:21:11 No.1130417478
>AIに好みの絵柄で好きな性癖シチュエーション生成させるのって割と手間かかりそうなイメージがあるんだが... 絵とか自分がポーズ撮った写真を食わせて この絵のプロンプトを平文出力して?ってお願いして それをちょっとづつ変えてく感じで良くない?
162 23/12/02(土)01:21:32 No.1130417559
TRPGのオンセで使う立ち絵が無限に作れる!!たのしい!!!
163 23/12/02(土)01:22:02 No.1130417683
したいと思ってることが自分でも簡単にできるようになるまで待とう ってしてる人はその時になってから始めたら多分経過時間相応に習熟までのハードル上がってるよ? 例しにサービス開始から年単位経過したソシャゲを今から始める時のことイメージしてみなよ?
164 23/12/02(土)01:22:09 No.1130417723
>こりゃ商売じゃ怖すぎてつかえねーなってなる 別に使っても法的に問題はないけどな
165 23/12/02(土)01:22:27 No.1130417790
NAIで遊んでいるけど具体的な海外の背景にしようと頑張っても出ないときは出ないんだよな
166 23/12/02(土)01:22:32 No.1130417809
努力の成果じゃないから達成感とかなんもないしな… 凄いって褒められるのはAIであって自分じゃないしな…
167 23/12/02(土)01:23:45 No.1130418095
なんすか 名画のレプリカ作って売るのがダメなんすか
168 23/12/02(土)01:24:08 No.1130418188
リョナグロが好きな人とか人目気にせずにいっぱい好みの出力していそうだとか思っている
169 23/12/02(土)01:24:23 No.1130418259
カードワース用のキャラ自分のオリジナル生成し放題じゃん!って思ったけど 自分で描いたキャラほど愛着持てなかったからやっぱなんか違うってなる
170 23/12/02(土)01:24:44 No.1130418342
>努力の成果じゃないから達成感とかなんもないしな… >凄いって褒められるのはAIであって自分じゃないしな… 別にそんなもの最初から求めてないけどどうしたの?
171 23/12/02(土)01:24:48 No.1130418367
>>こりゃ商売じゃ怖すぎてつかえねーなってなる >別に使っても法的に問題はないけどな 客気持ちよくさせなきゃ儲からない水商売なのに法的にはセーフだからって怒らせるかもしれない手段選ぶのはリスク高過ぎねぇか
172 23/12/02(土)01:24:51 No.1130418377
ニッチ性癖の場合は学習データ自体が少ないから大変そうだけど そのへんどうなんだろう
173 23/12/02(土)01:25:03 No.1130418434
絵が出てくるからそれで何をするかなんだよな結局 絵を出すのが目的だとすぐ飽きる
174 23/12/02(土)01:25:09 No.1130418457
結局俺はなんか凡庸な絵しか出せなくて元々絵のセンスある人がセンスのある絵出しててそんなもんか…ともなってる
175 23/12/02(土)01:25:17 No.1130418487
学習した絵を切って貼ってるだけで コラージュしたやつがなんか偉そうにしてるのがきしょいという偏見がある
176 23/12/02(土)01:25:30 No.1130418533
結局面白い人間しか面白いの出来ないってことか…
177 23/12/02(土)01:25:35 No.1130418561
>ニッチ性癖の場合は学習データ自体が少ないから大変そうだけど >そのへんどうなんだろう 壺化とかできんのかな
178 23/12/02(土)01:25:56 No.1130418623
娯楽ツールとしては払う額に見合う成果受け取ってるしね…
179 23/12/02(土)01:26:02 No.1130418647
>絵が出てくるからそれで何をするかなんだよな結局 >絵を出すのが目的だとすぐ飽きる そりゃ描きたいものがないのに飛びついたやつの思考だろ
180 23/12/02(土)01:26:15 No.1130418708
絵が描けないって嘆いてるやつに画力があったとしても描きたい絵がないという悲しい現実
181 23/12/02(土)01:26:37 No.1130418791
クリエイターとして自己顕示欲を満たすツールとしては限界があるよねAI 技術者として発信している人間なんてごく一部だし難しいね
182 23/12/02(土)01:26:49 No.1130418832
たまに他人に見せたくなる気持ちはわかるが 年に一回ぐらい?
183 23/12/02(土)01:27:08 No.1130418890
自分の性癖やセンスを学習したAIに取捨選択してもらおう
184 23/12/02(土)01:27:23 No.1130418943
>客気持ちよくさせなきゃ儲からない水商売なのに法的にはセーフだからって怒らせるかもしれない手段選ぶのはリスク高過ぎねぇか 客も裏道商売を信用できる相手から買うならまだしも堂々と不義理ラインで商売してる相手から買うのは怖い
185 23/12/02(土)01:27:26 No.1130418956
>クリエイターとして自己顕示欲を満たすツールとしては限界があるよねAI >技術者として発信している人間なんてごく一部だし難しいね なんでもそうじゃない? 技量の高い少数となんもない多数
186 23/12/02(土)01:28:22 No.1130419164
クリエイターとしてならAIだろうが下手くそ絵だろうが面白い物出せるかが全てじゃん
187 23/12/02(土)01:28:48 No.1130419278
>別に使っても法的に問題はないけどな ウチの法務は将来的な保証は出来ないから学習データは著作権フリーのやつにしてって言ってた 画像は足元注意、転落防止注意を促すピクトグラムです ご自由にお使いください fu2859994.webp
188 23/12/02(土)01:28:49 No.1130419281
>結局面白い人間しか面白いの出来ないってことか… 誰もが簡単に手にできるツールもっただけで特別な存在になるわけがない やりたいこともないのにツール持ったってなにもできん
189 23/12/02(土)01:29:03 No.1130419325
自分用オカズ生成ツールとしても今回のNAIの更新が無かったらあと半年以内に触らなくなってたとは思うよ もう定期的にこういうアップデートがあるって経験しちゃったし他のオカズの当てに更新がないからこれから年単位の付き合いを確信したけど
190 23/12/02(土)01:29:17 No.1130419371
好みの性癖の生成できてスレ立てた時「この程度で立てるな」って言われるのが辛え 何時間かけたと思ってんだ
191 23/12/02(土)01:29:43 No.1130419482
>好みの性癖の生成できてスレ立てた時「この程度で立てるな」って言われるのが辛え それを見せてよ
192 23/12/02(土)01:29:45 No.1130419491
>絵が描けないって嘆いてるやつに画力があったとしても描きたい絵がないという悲しい現実 そういう人はフリーのキャラメでもコラージュでもいいから作ってみるといい あるいはコミッションサービス利用してみる それやって本当に欲しかったか考えてみる機会を作る
193 23/12/02(土)01:29:49 No.1130419504
>好みの性癖の生成できてスレ立てた時「この程度で立てるな」って言われるのが辛え >何時間かけたと思ってんだ PCさんとAIさんお疲れ様 お前はどうでもいい
194 23/12/02(土)01:29:53 No.1130419523
AI触るようになって思ったけど 他人のAI絵はマジでどうでもよくて プロンプトとかソフトとかそういうのばっかり調べて回ってるな
195 23/12/02(土)01:29:55 No.1130419530
俺は自分じゃやらないけど他人が出力したAIエロ絵でシコる事にも抵抗ないからシコれればなんでもいいや
196 23/12/02(土)01:30:11 No.1130419596
>なんすか >名画のレプリカ作って売るのがダメなんすか 法に従いつつ本物と偽らなきゃいいんじゃないですかね
197 23/12/02(土)01:30:31 No.1130419679
>好みの性癖の生成できてスレ立てた時「この程度で立てるな」って言われるのが辛え >何時間かけたと思ってんだ わざわざ言いに来る暇人なんて忘れて人に話さない方が良いぞ
198 23/12/02(土)01:30:36 No.1130419694
好みを出せるようになる過程楽しいけどないろんなモデル試したりloraさがしたりプロンプト書いたり
199 23/12/02(土)01:30:38 No.1130419705
手描きだろうとAIだろうと自己顕示欲を満たすためだけに使うには労力が割に合わんだろう
200 23/12/02(土)01:30:39 No.1130419710
そりゃ誰でも同じスタートラインに立てるなら何で差がつくかって言ったら使う人のアイディアだろ…
201 23/12/02(土)01:30:40 No.1130419715
AIでも自分でゴミ量産するより他人が出した奴の上澄み掠める方が効率良い…
202 23/12/02(土)01:30:44 No.1130419730
価値観なんてそれぞれだし目的達成のための手段に新しくAIという選択肢ができたって感じ
203 23/12/02(土)01:30:46 No.1130419740
>まさにレスに現れてる通りで結局思い付かないんだよな取り入れ方とか活かし方が… 今まさに「クリエイターになれる道具」としての扱いしか思付かない人がちらほら…
204 23/12/02(土)01:31:18 No.1130419863
誰でも使えるならその中で研鑽を積める人間が突出してくだけだしな というか紙とペンだって腕がないとか体が動かないとかでもなきゃ誰でも使えるわけで
205 23/12/02(土)01:31:20 No.1130419869
AI絵はもっともっと進化して欲しい 一番の理想は2次元の世界に旅立つことで それが現実としてありえない妄想じゃなくなってきてるのだから
206 23/12/02(土)01:31:29 No.1130419888
>わざわざ言いに来る暇人なんて忘れて人に話さない方が良いぞ 頑張ったなの一言くらいは欲しくない?
207 23/12/02(土)01:31:50 No.1130419973
頑張ったのはグラボだろ
208 23/12/02(土)01:31:53 No.1130419984
fu2860001.png 自撮りするにしてもやっぱ除草とか出来たほうが作画資料にしやすいなこれ
209 23/12/02(土)01:32:00 No.1130420014
>結局面白い人間しか面白いの出来ないってことか… 自分の面白いも無いなら他人が面白いと思うものも作れまい
210 23/12/02(土)01:32:11 No.1130420063
>>わざわざ言いに来る暇人なんて忘れて人に話さない方が良いぞ >頑張ったなの一言くらいは欲しくない? ここ向いてないよ…
211 23/12/02(土)01:32:14 No.1130420074
>そりゃ誰でも同じスタートラインに立てるなら何で差がつくかって言ったら使う人のアイディアだろ… それをどう使うかとかそれを使って何がしたいかとかな
212 23/12/02(土)01:32:14 No.1130420078
>今まさに「クリエイターになれる道具」としての扱いしか思付かない人がちらほら… ドローンでも見たわ ドローン飛ばせるだけで稼げると思いこんでるアホ AIもドローンも簡単に使えるんだから元々スキルある奴が更に仕事出来るようになるだけだわな
213 23/12/02(土)01:32:39 No.1130420206
とりあえずエロを求めて行動するという原始的な欲求は素晴らしいと思う
214 23/12/02(土)01:32:40 No.1130420208
いやまあそんな言葉だけで良いんなら幾らでも言ってあげるけど…?
215 23/12/02(土)01:32:46 No.1130420239
パースキッチリした背景が描けないからそこAIに任せたいけど AI背景はパースぐちゃぐちゃだからまだ使えねえ
216 23/12/02(土)01:32:56 No.1130420283
自分好みのを時間かけて作ったなら他人に刺さらないなんて当然だろ自分のセンスを疑え
217 23/12/02(土)01:33:22 No.1130420374
>今まさに「クリエイターになれる道具」としての扱いしか思付かない人がちらほら… まあ上等なペンの延長線上の機械だからな 使いこなせれば自分のやりたいようにペンの能力の範囲でできるっていう
218 23/12/02(土)01:33:27 No.1130420391
だって下手な白黒絵でも面白いって理由でバズってるもんいくらでもあるんだから 絵の上手い下手って他人にウケるかどうかって観点だと思ってるより重要度高くないもの
219 23/12/02(土)01:33:37 No.1130420429
>パースキッチリした背景が描けないからそこAIに任せたいけど ココは昔ながらのフォトショップで歪ませたら結構いい感じになるぞ
220 23/12/02(土)01:33:44 No.1130420458
自分好みということは自分にしか価値がない可能性も考えろ
221 23/12/02(土)01:33:44 No.1130420462
興味ないゲームのガチャがしっくりくるかもしれん
222 23/12/02(土)01:33:48 No.1130420478
>AI絵はもっともっと進化して欲しい >一番の理想は2次元の世界に旅立つことで >それが現実としてありえない妄想じゃなくなってきてるのだから ゲームとかVRの映像をリアルタイムでAIイラスト化するフィルタは間違いなくできると思うからたぶん10年後くらいまで生きてようぜ
223 23/12/02(土)01:33:52 No.1130420490
>パースキッチリした背景が描けないからそこAIに任せたいけど >AI背景はパースぐちゃぐちゃだからまだ使えねえ ぐちゃぐちゃな背景には使えるよ!ぐちゃぐちゃな背景使うかはしらない
224 23/12/02(土)01:34:19 No.1130420579
絵心ない人間がイラストを外注する時に原画代わりにAI絵をと考えたことはある 文字より具体的に提示できると思ったがそのためだけに出力するのは無駄過ぎるかな
225 23/12/02(土)01:34:22 No.1130420594
AIってだけで差別する奴がいまだに多過ぎるのが問題だよ
226 23/12/02(土)01:34:33 No.1130420636
>>「AIのおかげで俺にも絵が描けるぜ!」ってのは >>「いままで何にも書いたことないけど漫画描きたいからタブレット買って」って言いだす子供とメンタル同じなんだよ >>本当に創作の意欲がある奴はノートと鉛筆を使ってすでに何か作ってる >それって偏見だろ ツール手に入れた途端コレを振り回したい!ってなったのがスタートのクリエイターなんてゴマンといるわな…
227 23/12/02(土)01:34:41 No.1130420660
>興味ないゲームのガチャがしっくりくるかもしれん 言い得て妙すぎる
228 23/12/02(土)01:34:58 No.1130420725
無いから作るが無いからAIに頼むになることに対する懸念は あまり聞いたことがないけど大事なとこな気がする
229 23/12/02(土)01:35:30 No.1130420850
>絵心ない人間がイラストを外注する時に原画代わりにAI絵をと考えたことはある >文字より具体的に提示できると思ったがそのためだけに出力するのは無駄過ぎるかな イメージつきやすくなるから利用するのはありだと思う
230 23/12/02(土)01:35:45 No.1130420901
>ツール手に入れた途端コレを振り回したい!ってなったのがスタートのクリエイターなんてゴマンといるわな… あと不純な動機でモノを作り始めたけど楽しくなっちゃって…って人もごまんといるよね
231 23/12/02(土)01:35:48 No.1130420920
今はドット絵がないキャラをpixel_artでどんどん出力して参考にして打ち込んだりしている どうも解像度が高いんだよな…
232 23/12/02(土)01:35:57 No.1130420938
外よりは内向きのツールな気がする 自分の絵柄とかこだわりとか嗜好を取り込んでいって自分のためのものを出力させる 出力したものが自分のために利用して他人にどうこうというのはオマケ
233 23/12/02(土)01:36:09 No.1130420982
結局工事現場と一緒というか人力でやったほうが安くて良いものができる…
234 23/12/02(土)01:36:32 No.1130421073
>絵心ない人間がイラストを外注する時に原画代わりにAI絵をと考えたことはある >文字より具体的に提示できると思ったがそのためだけに出力するのは無駄過ぎるかな キャラデザの具体案に使うのはありだと思うよ 文だけで説明てかなり難しい
235 23/12/02(土)01:36:36 No.1130421089
>無いから作るが無いからAIに頼むになることに対する懸念は >あまり聞いたことがないけど大事なとこな気がする 80点まではさっと出してくるツールでしかないからなあ それ以上は人の手は今は必要だけど80点で満足する客探した方が安く済むと思う
236 23/12/02(土)01:36:46 No.1130421120
料理屋は自分の好みの味を出すんじゃなくてその店に来る客の好みの味をお出しするもんなんだぜ 激辛一切食えない激辛料理店の店主なんかもいる まずは市場調査して自分に何が求められてるか調べるとこから始めないと労いの言葉すらもらえないよ割とマジで
237 23/12/02(土)01:37:19 No.1130421233
自分の絵学習させまくってアタリに使ってるけどそのぐらいしか俺は活用方法を見出せない
238 23/12/02(土)01:37:19 No.1130421237
>それ以上は人の手は今は必要だけど80点で満足する客探した方が安く済むと思う 客が80点の絵をいくらでも生成できるとは考えないのか
239 23/12/02(土)01:37:25 No.1130421251
>AIってだけで差別する奴がいまだに多過ぎるのが問題だよ 製作物そのものよりそこに付随する価値を求めるものでしょ絵って 有名イラストレーター多数参加の画集とAI絵画集どっちほしいよ
240 23/12/02(土)01:38:00 No.1130421383
道具を使いこなす技術と法が当人にあるかどうか
241 23/12/02(土)01:38:15 No.1130421446
>製作物そのものよりそこに付随する価値を求めるものでしょ絵って >有名イラストレーター多数参加の画集とAI絵画集どっちほしいよ 俺が見たい絵が載ってる方ですね
242 23/12/02(土)01:38:16 No.1130421452
まあ触ってみて自分の欲しいツールじゃなかったわ…ってのは普通にあるあるな現象じゃない?他人から承認を貰わないと離れられないもんじゃなし どうせ自分じゃ作れないんだから次に誰かが新しいツール作ってくれるの待つしかないんだし
243 23/12/02(土)01:38:22 No.1130421477
>客が80点の絵をいくらでも生成できるとは考えないのか AIで満足出来る人を客として見る必要ないし…
244 23/12/02(土)01:38:23 No.1130421486
>有名イラストレーター多数参加の画集とAI絵画集どっちほしいよ いっぱいシコれるほう!
245 23/12/02(土)01:39:17 No.1130421695
>いっぱいシコれるほう! このスケベがよお!
246 23/12/02(土)01:39:19 No.1130421703
>客が80点の絵をいくらでも生成できるとは考えないのか 人間満点以上の150点くらいが欲しいのだ 80点だけじゃ足りない
247 23/12/02(土)01:39:47 No.1130421818
現代アートでもそうだけど 作家本人の人間性や性癖が濃密に反映された作品が欲しいのであって そこらへんが希薄だったらAIでいいやになると思う将来的には
248 23/12/02(土)01:40:00 No.1130421880
ここだとAI死ね!って構ってくれる子が出てくるからあったかいよね
249 23/12/02(土)01:40:11 No.1130421944
もしゃが最近のキャラ書いたら…みたいな感じの出してる 生きてるのかなぁ…
250 23/12/02(土)01:40:55 No.1130422103
たとえ人が描いててもアシスタントに描かせた絵とAI絵は同等だと思う
251 23/12/02(土)01:41:08 No.1130422168
>>客が80点の絵をいくらでも生成できるとは考えないのか >人間満点以上の150点くらいが欲しいのだ >80点だけじゃ足りない いやだからそんなもん商売にならないじゃんって言ってんじゃない? 80点のものなら人に頼む必要もないんだから
252 23/12/02(土)01:41:30 No.1130422260
>有名イラストレーター多数参加の画集 知らない有名イラストレーターだらけじゃなくて俺の好みの人ばかり集めたのならこっち一択なんだけどな 現実にそれは存在しないしなあ…
253 23/12/02(土)01:41:45 No.1130422322
翻訳ソフト使いこなすにはちゃんと言語習得しないといけないみたいな話
254 23/12/02(土)01:41:47 No.1130422329
>現代アートでもそうだけど 現代アートがそこらへん先に洗礼受けて色々あった分野なんだよな なんか馬鹿にされてたりするけど
255 23/12/02(土)01:42:07 No.1130422391
>たとえ人が描いててもアシスタントに描かせた絵とAI絵は同等だと思う 3DとかAIが発達して思うのは真に心配しないと行けないのはアシスタント系の仕事してる人じゃないかなって
256 23/12/02(土)01:42:13 No.1130422417
アシならお祈りしなくても頼んだもの描いてくれるじゃん
257 23/12/02(土)01:42:27 No.1130422472
俺は性癖とこだわりの煮凝りマシーンと思ってる
258 23/12/02(土)01:42:48 No.1130422563
>現代アートがそこらへん先に洗礼受けて色々あった分野なんだよな >なんか馬鹿にされてたりするけど 近い将来技巧的にはAIが圧倒する時代が来るのが確実だしな
259 23/12/02(土)01:43:11 No.1130422632
>いやだからそんなもん商売にならないじゃんって言ってんじゃない? 金出してくれる人いるから商売になってるんでしょ