23/12/01(金)23:11:45 夜は害獣 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)23:11:45 No.1130372845
夜は害獣
1 23/12/01(金)23:13:01 No.1130373472
害獣すぎる…
2 23/12/01(金)23:13:58 No.1130373973
炎吐く効果音はボアアアアア!にしてほしかった
3 23/12/01(金)23:15:03 No.1130374451
>炎吐く効果音はボアアアアア!にしてほしかった 深夜だから笑っちゃった
4 23/12/01(金)23:16:04 No.1130374877
人里にやってきて灼熱の炎を撒き散らす巨大イノシシって国をあげて駆除しなきゃいけないレベルだと思う
5 23/12/01(金)23:20:25 No.1130377204
畑を踏み荒らされたり家屋に突っ込まれるのも困るが 焼かれるとなると問題のレベルが一気に上がる
6 23/12/01(金)23:21:45 No.1130378009
そもそも巨大イノシシってだけでやばいよ…
7 23/12/01(金)23:22:08 No.1130378184
火を吐く猪とか野生の戦車じゃん!
8 23/12/01(金)23:22:34 No.1130378378
炎吐いたら餌になるものも後にはなんも残らない気がするんだけど どういう生態なのか気になるな
9 23/12/01(金)23:23:01 No.1130378538
突進だけで十分じゃねえかな…
10 23/12/01(金)23:23:54 No.1130378869
>突進だけで十分じゃねえかな… 絵として分かりやすい迫力といえばやっぱ火だし…
11 23/12/01(金)23:25:15 No.1130379440
それはちょっとずるくない!?
12 23/12/01(金)23:25:47 No.1130379710
グレートですよコイツは
13 23/12/01(金)23:25:57 No.1130379780
見て分かる通り頭部と前足に装甲を持つため 突進を防ぐのは難しいと作中で説明されてた
14 23/12/01(金)23:26:06 No.1130379835
シンプルに強い
15 23/12/01(金)23:26:18 No.1130379937
>>突進だけで十分じゃねえかな… >絵として分かりやすい迫力といえばやっぱ火だし… 岩ぶっ壊すとか防御自慢の奴ぶっ殺すとかどうとでもなるでしょ…
16 23/12/01(金)23:26:26 No.1130380019
ウリボア
17 23/12/01(金)23:26:30 No.1130380039
>炎吐いたら餌になるものも後にはなんも残らない気がするんだけど >どういう生態なのか気になるな 自分の住処焼いちゃって人里まで降りてくるとかだった 迷惑ですね
18 23/12/01(金)23:26:59 No.1130380262
ボアって蛇じゃなかったっけって思ったけど英語のイノシシも綴り違うけどボアって発音なんだな
19 23/12/01(金)23:27:08 No.1130380331
もう山の神として拝むレベル
20 23/12/01(金)23:27:38 No.1130380558
>炎吐いたら餌になるものも後にはなんも残らない気がするんだけど >どういう生態なのか気になるな このての生態ってメスへのアピールか自己防衛のために会得したってケースが多い気がする
21 23/12/01(金)23:28:01 No.1130380769
>見て分かる通り頭部と前足に装甲を持つため >突進を防ぐのは難しいと作中で説明されてた 厄介さを盛るな
22 23/12/01(金)23:29:33 No.1130381379
火を使えるなら食料の長期保存とかも出来そうじゃないか 雑食なら
23 23/12/01(金)23:30:17 No.1130381686
>>炎吐いたら餌になるものも後にはなんも残らない気がするんだけど >>どういう生態なのか気になるな >自分の住処焼いちゃって人里まで降りてくるとかだった >迷惑ですね お前何なんだよ!!
24 23/12/01(金)23:31:05 No.1130382005
野生動物って時に想像を絶するアホな生態がいるからな…
25 23/12/01(金)23:31:08 No.1130382026
火柱がでかいほど強いオスってわけか 世界を焼く前に滅ぼせ
26 23/12/01(金)23:31:40 No.1130382240
周りみんなバケモンだったら確かにこんぐらい進化するかもしれん
27 23/12/01(金)23:32:38 No.1130382639
ドラゴンとかより農民にとっては厄介じゃないかこれ
28 23/12/01(金)23:33:03 No.1130382787
樽を破壊するレベルってなんだよ…
29 23/12/01(金)23:38:12 No.1130384720
正直火を吐くとこちょっと好き
30 23/12/01(金)23:41:09 No.1130385944
不合理な方向に進化する生き物はこっちの世界でもたまにいる
31 23/12/01(金)23:43:10 No.1130386723
現実でも暑い日にセルフ着火して競合する植物を丸ごと焼き払う木とか 藪に火のついた枝を投げ込んで放火して獲物を追い出す鳥とかいるからな
32 23/12/01(金)23:44:13 No.1130387114
>炎吐いたら餌になるものも後にはなんも残らない気がするんだけど >どういう生態なのか気になるな 実はな 加熱調理する事で寄生虫は死に絶えるし食物の栄養の吸収効率跳ね上がるし凄いことなんだ
33 23/12/01(金)23:49:00 No.1130388918
ハンタでちょっと出てた火を利用する一角獣好きだった
34 23/12/01(金)23:49:43 No.1130389206
突進しながら吐けよ・・・
35 23/12/01(金)23:50:52 No.1130389636
>突進しながら吐けよ・・・ お前は走りながらライターの火を付けたいのかよ…
36 23/12/01(金)23:51:00 No.1130389683
>突進しながら吐けよ・・・ お前突進しながら火吹けんの?
37 23/12/01(金)23:51:36 No.1130389890
猪がピタッと止まって火を吹くのちょっと惜しいな 全力で走って興奮が最高潮になると全身から発火して外敵から身を守るとかにしない?
38 23/12/01(金)23:52:15 No.1130390108
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
39 23/12/01(金)23:53:10 No.1130390438
神話の英雄でも勝てそうにない……
40 23/12/01(金)23:53:33 No.1130390571
ヘルフレイムグリズリーのやつとは別の漫画かこれ
41 23/12/01(金)23:53:43 No.1130390640
1コマ目で既に十分かなり厄介な害獣なのに…
42 23/12/01(金)23:54:59 No.1130391060
グレートだめだ棒をくれ
43 23/12/01(金)23:55:38 No.1130391301
>>炎吐いたら餌になるものも後にはなんも残らない気がするんだけど >>どういう生態なのか気になるな >このての生態ってメスへのアピールか自己防衛のために会得したってケースが多い気がする 柳田理科雄が言ってた!
44 23/12/01(金)23:56:50 No.1130391704
走りながら火を吐くと酸素欠乏した空気を吸う恐れがあるので危ない
45 23/12/01(金)23:57:34 No.1130392005
生野菜が苦手で…
46 23/12/01(金)23:58:20 No.1130392274
そもそも動きながら射撃武器を撃つのは命中率が低くなるからな まぁこれは命中も糞もないが
47 23/12/02(土)00:00:31 No.1130393078
灼熱の炎というかもはやビーム砲やん
48 23/12/02(土)00:02:31 No.1130393832
二つの武器がアンチシナジーだろ
49 23/12/02(土)00:04:40 No.1130394578
こんなのが毎日山から降りてきたら生活できない
50 23/12/02(土)00:05:48 No.1130395005
>二つの武器がアンチシナジーだろ 自由自在に素早く動く移動砲台とか恐ろしすぎるだろ
51 23/12/02(土)00:07:02 No.1130395452
>突進しながら吐けよ・・・ 息を吐き続けながら走るの苦しいだろ
52 23/12/02(土)00:07:42 No.1130395678
猪はターンが凄く早いので回転しながら放てるよ
53 23/12/02(土)00:07:51 No.1130395732
単体攻撃と範囲攻撃持ってるんだからむしろ相性いいだろ
54 23/12/02(土)00:08:51 No.1130396102
たった二つの武器で遠近も物理属性も両対応できるんだぞ
55 23/12/02(土)00:08:57 No.1130396142
絶滅させろ
56 23/12/02(土)00:09:45 No.1130396442
手なずけられれば象なんか目じゃない兵団作れそうだな
57 23/12/02(土)00:11:02 No.1130396893
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58 23/12/02(土)00:12:12 No.1130397296
野生動物からするとシナジーより弱点の補強だろ
59 23/12/02(土)00:12:55 No.1130397567
どんぐりを沢山食べて脂を貯め込むことで激しい炎を吐けるようになる
60 23/12/02(土)00:13:44 No.1130397860
セックスアピールに火を吐いてたら群れ焼いちゃった個体絶対いるだろ
61 23/12/02(土)00:16:00 No.1130398691
存在するだけで山火事頻発しそう 地球の癌だろ
62 23/12/02(土)00:16:16 No.1130398790
突進で敵陣の防御を突破して内側から火を吹くんだよ
63 23/12/02(土)00:17:12 No.1130399166
>存在するだけで山火事頻発しそう >地球の癌だろ 草木を生やすグリーンボアとかもいるかもだし…
64 23/12/02(土)00:17:30 No.1130399280
ダメだ
65 23/12/02(土)00:19:14 No.1130399948
なんでなろうってクソみたいな設定の魔物無理して出すの?
66 23/12/02(土)00:24:07 No.1130401795
もうちょい名前に火吹き要素入れてくれない?
67 23/12/02(土)00:24:31 No.1130401931
ポケモンだって突進して炎吐く奴もいるんだ
68 23/12/02(土)00:25:53 No.1130402373
デカいイノシシ! 頭と前足に装甲がある わりかし洒落にならない規模の火を吐く 神よ…
69 23/12/02(土)00:26:01 No.1130402425
駄目だ手をつけられねえ 人類は滅ぶ
70 23/12/02(土)00:26:36 No.1130402617
>もうちょい名前に火吹き要素入れてくれない? グレートムタ的なニュアンスなのかもしれない
71 23/12/02(土)00:26:41 No.1130402656
餌だけで火いてくれるならこいつ拘束して火吐かせればいい感じにエネルギ産めそう