虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これ映... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/01(金)22:58:26 No.1130366725

    これ映画化すんだね

    1 23/12/01(金)23:02:31 No.1130368395

    実写化しやすいネタだとは思うけど映画!?

    2 23/12/01(金)23:04:05 No.1130369085

    単なる企画ありきのクソ映画に巻かれずにオモコロの気合いを見せてほしい

    3 23/12/01(金)23:05:25 No.1130369751

    >単なる企画ありきのクソ映画に巻かれずにオモコロの気合いを見せてほしい オモコロは雨穴にすり寄るな

    4 23/12/01(金)23:11:39 No.1130372809

    漫画最初だけ面白そうであとはすげーつまんなかった…

    5 23/12/01(金)23:12:02 No.1130372963

    オモコロの記事しか読んでないけど映画化できるほど話長いのか

    6 23/12/01(金)23:18:00 No.1130375902

    >オモコロの記事しか読んでないけど映画化できるほど話長いのか 薄すぎて味がしなくなるまで引き延ばすよ

    7 23/12/01(金)23:28:09 No.1130380845

    >漫画最初だけ面白そうであとはすげーつまんなかった… 原作からして面白そうな設定から出る斜め下の結論だったから…

    8 23/12/01(金)23:30:03 No.1130381571

    読んだけど何がウケたんだこれ

    9 23/12/01(金)23:31:16 No.1130382074

    この帯だと仮面の謎の男が出てくるホラーだと勘違いする人が出そう

    10 23/12/01(金)23:31:16 No.1130382077

    >読んだけど何がウケたんだこれ 普段こういうの読まない層に

    11 23/12/01(金)23:31:20 No.1130382100

    コミカライズで雨穴がなんか普通の女性になってて困惑する

    12 23/12/01(金)23:31:56 No.1130382354

    >コミカライズで雨穴がなんか普通の女性になってて困惑する 作者まんま出したら一番のホラーになっちまうし仕方ない

    13 23/12/01(金)23:31:58 No.1130382363

    最初の話はオチががっかりだったけど 他のはそうでもないのかな

    14 23/12/01(金)23:32:57 No.1130382756

    けどこのお面が出てこないとただの怪談話じゃないか?

    15 23/12/01(金)23:33:15 No.1130382869

    雨穴と梨の中間くらいのホラーライターはいないのかオモコロ

    16 23/12/01(金)23:34:22 No.1130383269

    単発で終わっておけばいいのに書籍化のためにエピソードが引き延ばされてだいぶ微妙なことになってたな…

    17 23/12/01(金)23:34:41 No.1130383382

    >雨穴と梨の中間くらいのホラーライターはいないのかオモコロ 加味條とか

    18 23/12/01(金)23:35:25 No.1130383656

    最初の殺人屋敷はわりと良かったんだがその後のエピソードがずっと「いやいやいや」って感じで微妙だった

    19 23/12/01(金)23:35:44 No.1130383773

    スレ画は推理の展開もそうはならんやろって感じだし 何か急に事情通が出て冷めた展開になるしで めちゃ売れたのまじでよくわからん作品

    20 23/12/01(金)23:36:32 No.1130384057

    正直雨穴はもっと多才なタイプだと思うんだけどすっかりこればっかになってしまって残念 早期ヒットも考えものだな

    21 23/12/01(金)23:36:34 No.1130384072

    発想はいいけどあまり長くしてはいけないエピソードなんだよな基本的に

    22 23/12/01(金)23:37:08 No.1130384291

    喋る人形のやつの方が好き

    23 23/12/01(金)23:38:46 No.1130384957

    よく分からん不気味な映像作ってる雨穴は好きなんだけど 正直小説は向いてないと思う…

    24 23/12/01(金)23:39:18 No.1130385173

    無料で読める分までしか面白くなかった

    25 23/12/01(金)23:40:30 No.1130385676

    映画館で雨穴の声で予告編が流れてきて笑いそうになった 初期の糸ようじとか旅館の例のスペースとかの雨穴もたまには戻ってきてほしい

    26 23/12/01(金)23:42:00 No.1130386279

    子供監禁してたんじゃないか?ってとこまではわかるんだが どう考えてもオチの殺人ハウスはおかしいやろ…ってずっと思ってる 子供監禁ハウスでいいじゃん!

    27 23/12/01(金)23:42:08 No.1130386334

    新作動画は割と好みだったけど肝心なところで誤字が飛び出してきて変な感情で終わってしまった

    28 23/12/01(金)23:42:19 No.1130386406

    >正直雨穴はもっと多才なタイプだと思うんだけどすっかりこればっかになってしまって残念 >早期ヒットも考えものだな ホラーやるとみっちり解説入れちゃう人だから読み終わると怖くないな…ってなりがち

    29 23/12/01(金)23:42:33 No.1130386504

    ホラーとか全然見ないしわからないって人向けのホラー小説としての地位は結構強いと思う

    30 23/12/01(金)23:42:38 No.1130386529

    長編だと一番しょーもないまであるけど代表作これなんだよな

    31 23/12/01(金)23:43:25 No.1130386816

    少年少女が触れるにはちょうどいい不気味さだと思う

    32 23/12/01(金)23:44:23 No.1130387194

    漫画版雨穴えっちだよね

    33 23/12/01(金)23:44:32 No.1130387234

    もうAV覗き見とかおっぱいウォーターサーバーみたいな記事書かないのかな

    34 23/12/01(金)23:44:56 No.1130387379

    個人的には解説はだいぶ萎えポイントなんだがホラー特有の理不尽さが嫌な人にはこれでいいのかも

    35 23/12/01(金)23:45:17 No.1130387505

    >子供監禁してたんじゃないか?ってとこまではわかるんだが >どう考えてもオチの殺人ハウスはおかしいやろ…ってずっと思ってる 客を家に呼び込んだ時点で何時だって殺せるんだから暗殺キッズ使う必要ないからな…

    36 23/12/01(金)23:46:17 No.1130387890

    謎の提示は上手いからミステリ色の方が強い

    37 23/12/01(金)23:46:44 No.1130388058

    >個人的には解説はだいぶ萎えポイントなんだがホラー特有の理不尽さが嫌な人にはこれでいいのかも 解説自体はありだとは思うけど 解説に説得力なくない?とは思っちゃう

    38 23/12/01(金)23:46:46 No.1130388086

    雨穴の作品はそのうち世にも奇妙な物語で映像化されると思う

    39 23/12/01(金)23:47:43 No.1130388460

    漫画版の雨穴さん可愛いよね

    40 23/12/01(金)23:47:45 No.1130388470

    >子供監禁してたんじゃないか?ってとこまではわかるんだが >どう考えてもオチの殺人ハウスはおかしいやろ…ってずっと思ってる >子供監禁ハウスでいいじゃん! よく「」が言ってる児童売春宿のが納得できるよね

    41 23/12/01(金)23:48:14 No.1130388641

    超ライト層向けのスレ画と難解すぎる梨だからオモコロホラー層は極端すぎる 加味條がちょうど良くて好きだけど別にホラーメインではないしよく考えたらそもそもホラーを期待するサイトでもないな…

    42 23/12/01(金)23:48:25 No.1130388706

    結局暗殺キッズ自体は無かったって感じじゃなかったけ

    43 23/12/01(金)23:48:27 No.1130388723

    >個人的には解説はだいぶ萎えポイントなんだがホラー特有の理不尽さが嫌な人にはこれでいいのかも 普段ホラー読まない人が読むホラーだからな

    44 23/12/01(金)23:48:45 No.1130388824

    映画でも滅茶苦茶察しの良い全部解説する人が出てきて解説し始めたら笑ってしまうかもしれん

    45 23/12/01(金)23:48:47 No.1130388831

    梨はいちいち読者を殺そうとするからなぁ…

    46 23/12/01(金)23:48:50 No.1130388853

    >超ライト層向けのスレ画と難解すぎる梨だからオモコロホラー層は極端すぎる >加味條がちょうど良くて好きだけど別にホラーメインではないしよく考えたらそもそもホラーを期待するサイトでもないな… 怪奇組あるだろ

    47 23/12/01(金)23:48:58 No.1130388903

    子供監禁だけだと普通の怖い話で終わっちゃうからな… 殺人ハウスはさすがに予想外の方向にぶっ飛び過ぎてたけど 死体処理の方法まで考えられてて

    48 23/12/01(金)23:49:29 No.1130389127

    謎が全部解明されること自体は悪くないけど 解明された結果出てきた真相がそこまで面白くもないし 現実感があるわけでもない微妙な感じ 小説としてつまらないってわけじゃないけど

    49 23/12/01(金)23:49:45 No.1130389219

    >怪奇組あるだろ ホラー…? いやちゃんとホラーやるか…

    50 23/12/01(金)23:49:46 No.1130389232

    あきらかにフィクションだとわかる部分作っておかないと本気に捉えちゃう人が出ちゃうから…

    51 23/12/01(金)23:49:51 No.1130389258

    変な絵はいろんな視点が交錯してて結構面白かった 変な家はあまりに変な家過ぎてそうはならんやろ…ってなった

    52 23/12/01(金)23:50:01 No.1130389319

    >新作動画は割と好みだったけど肝心なところで誤字が飛び出してきて変な感情で終わってしまった 寄りによってそこ間違える?!ってとこ間違えてる…

    53 23/12/01(金)23:50:08 No.1130389355

    喋る心霊カメラってオモコロだっけ

    54 23/12/01(金)23:50:17 No.1130389433

    ホラーとして見ると説明クドすぎて入り込めないし ミステリとして見ると論理の破綻が目立つから どうにも中途半端な印象が拭えない

    55 23/12/01(金)23:50:23 No.1130389479

    この人の書く話これ見よがしな伏線だらけで読んでる途中で冷める

    56 23/12/01(金)23:50:40 No.1130389571

    オモコロのしか知らないけど 死体が近所の山林で発見されたってとこで笑っちゃったのは覚えてる

    57 23/12/01(金)23:51:24 No.1130389812

    説明しすぎてそうはならんやろとか別の疑問が出てきちゃうありがちなネット怪談のパターンに入っちゃってるんだよね

    58 23/12/01(金)23:51:30 No.1130389839

    申し訳ないけど 中高生が好きそうってイメージ

    59 23/12/01(金)23:51:54 No.1130389983

    あまりにも全部言ってくれるからそこまで怖くない

    60 23/12/01(金)23:52:00 No.1130390017

    文章と構成が上手いのは分かるけど なんか一本調子で驚きも怖さも無い そうなんだ そうなんだろうねーで終わっちゃう

    61 23/12/01(金)23:52:12 No.1130390095

    >死体が近所の山林で発見されたってとこで笑っちゃったのは覚えてる 殺す部分だけ工夫しやがって

    62 23/12/01(金)23:52:25 No.1130390169

    雨穴さん声可愛いから好き

    63 23/12/01(金)23:52:38 No.1130390251

    雨穴は本人の顔が一番怖い

    64 23/12/01(金)23:52:44 No.1130390276

    コミカライズ読んでるけどアレ?なんか思ってたのと違うぞ?って感じだった

    65 23/12/01(金)23:52:55 No.1130390335

    AVを色んな見方する記事が一番面白かった

    66 23/12/01(金)23:53:23 No.1130390520

    漫画版どうなの

    67 23/12/01(金)23:53:31 No.1130390561

    >あまりにも全部言ってくれるからそこまで怖くない だから普段ホラー系を見ない人にとってはちょうどいい気はする

    68 23/12/01(金)23:53:47 No.1130390660

    マンガ版の雨穴さんもあんな綺麗な顔しておいて 家に肉のコピーを吊るしたりしてたんだよな…ってので笑えるだろ!!

    69 23/12/01(金)23:54:30 No.1130390920

    雨穴さんは基本的にコメディの人だから…

    70 23/12/01(金)23:54:35 No.1130390950

    >漫画版どうなの 絵は可愛い

    71 23/12/01(金)23:55:01 No.1130391077

    漫画版って「棚動かしてフロア移動して風呂場に出現するアサシンキッズ」 がちゃんと絵になってるの?だったら読みたいぞ

    72 23/12/01(金)23:56:05 No.1130391439

    最近のはどんでん返しやりたすぎて いやその前で終わっとけよ…そっちのが面白いだろ… ってなる

    73 23/12/01(金)23:56:12 No.1130391491

    >漫画版って「棚動かしてフロア移動して風呂場に出現するアサシンキッズ」 >がちゃんと絵になってるの?だったら読みたいぞ ずっと間取り見てあーでもないこーでもない言ってるだけだから特に動きはないぞ

    74 23/12/01(金)23:56:13 No.1130391500

    >雨穴さんは基本的にコメディの人だから… へんな工作と料理してるときのかわいい雨穴さん好き

    75 23/12/01(金)23:56:37 No.1130391636

    マンガ版の中性的な美形雨穴さんでそもそも笑える

    76 23/12/01(金)23:57:14 No.1130391874

    世の中の傾向として読解力が失われてきてるから全部説明するものがウケてるんだと思う

    77 23/12/01(金)23:57:25 No.1130391953

    毎回おせちで失敗してて可愛いよ

    78 23/12/01(金)23:57:37 No.1130392015

    怖くないから人気なんだよ

    79 23/12/01(金)23:58:30 No.1130392324

    お風呂場に突然子供が出てきても うわーびっくりした!で終わると思う

    80 23/12/01(金)23:58:32 No.1130392333

    雨穴さんはオモコロで唯一シコれるからな…

    81 23/12/01(金)23:58:38 No.1130392357

    家は書籍の追加部分が明後日の方向行き過ぎだろって思った

    82 23/12/01(金)23:58:38 No.1130392360

    ちょっと続きが気になる設定を出してくるのは上手いんだけど続きを見ちゃうとうーん…ってなるやつ

    83 23/12/01(金)23:59:08 No.1130392547

    オモコロにいくら入るの?

    84 23/12/01(金)23:59:16 No.1130392599

    ぶっちゃけあの設計図だけだと物語として成立しないよな…

    85 23/12/01(金)23:59:31 No.1130392674

    一回読んだきりで売っぱらっちゃったけど 結局アサシンキッズ自体は雨穴さん達の想像なだけじゃなかったけ

    86 23/12/01(金)23:59:52 No.1130392786

    変な絵も公開されてる一話の時点で言ってる嘘が雑すぎる なのになんか信じられてるけど

    87 23/12/02(土)00:00:33 No.1130393087

    原宿にホラー書いてほしい 何年か前のクロスワードのやつみたいな

    88 23/12/02(土)00:00:45 No.1130393158

    殺人屋敷部分は書籍だと殺人屋敷じゃありませんでしたってなって別方向に話がすっ飛んでいくからスレの中でもいまいち話が噛み合って居ない感じがある

    89 23/12/02(土)00:01:26 No.1130393427

    ギャグ気味のホラーになりそう

    90 23/12/02(土)00:01:56 No.1130393623

    >怖くないから人気なんだよ 怖いからホラー見たくないけどホラーっぽいものに興味はあるって層意外と多いんだなって

    91 23/12/02(土)00:02:08 No.1130393687

    60分くらいのドラマにするにはいいんじゃないか?って感じ 登場人物少なくて製作費安そうだし

    92 23/12/02(土)00:02:08 No.1130393689

    きさらぎ駅みたいな感じなら見たい

    93 23/12/02(土)00:03:36 No.1130394173

    シナリオはまああれだけど動画自体のフォーマットはよく出来てると思う

    94 23/12/02(土)00:03:40 No.1130394196

    映画化するとして主演は誰かだけ教えて!!

    95 23/12/02(土)00:03:45 No.1130394232

    >きさらぎ駅みたいな感じなら見たい 殺人屋敷で一家とバトルはもうアクション映画にしかならんのよ

    96 23/12/02(土)00:04:56 No.1130394680

    書籍版は後半の家が横溝正史の旧家感出してくるから笑えるぞ

    97 23/12/02(土)00:05:15 No.1130394805

    鬼滅とかフリーレンとか1から10まで説明してあげるのが一番幅広く読まれて売れる時代だから…

    98 23/12/02(土)00:05:46 No.1130394992

    きさらぎ駅は後半ほぼギャグだったけど面白かったな…

    99 23/12/02(土)00:08:58 No.1130396153

    最初のほうは好きだよ 後半はうn

    100 23/12/02(土)00:09:25 No.1130396324

    子供を隔離してお偉いさんを招いてどうこうみたいなくだりでエッチなことしてたんだな… と思ったら殺しがどうこうみたいな話になって!?となったのが俺だ