23/12/01(金)22:38:56 核兵器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)22:38:56 No.1130358596
核兵器があればどれだけ戦争や経済競争で負けても報復終末戦争で人類滅ぼしてドローに持ち込めるのヤバくない?
1 23/12/01(金)22:42:04 No.1130359808
あと核のボタン握ってる首脳陣が(もう旅行もグルメも飽きたしシェルターで家族とネトフリみてればいっか…)ってボタン押さないのも不思議でしゃーない
2 23/12/01(金)22:43:20 No.1130360284
今まで何を勉強してきたの?
3 23/12/01(金)22:44:47 No.1130360879
>今まで何を勉強してきたの? 核兵器を使うと自動報復で地球滅びるんでしょ?
4 23/12/01(金)22:44:57 No.1130360935
ちょっと核兵器にロマン感じすぎじゃないか 危ない兵器ではあるが
5 23/12/01(金)22:45:06 No.1130361005
>あと核のボタン握ってる首脳陣が(もう旅行もグルメも飽きたしシェルターで家族とネトフリみてればいっか…)ってボタン押さないのも不思議でしゃーない それはシンプルいネトフリ見れなくなるからでは…
6 23/12/01(金)22:47:47 No.1130362256
俺が首脳になったら速攻で最強核シェルターに篭って「俺に逆らったらこのボタン押しちゃうよ~ん」ってやっちゃうと思う
7 23/12/01(金)22:49:50 No.1130363101
戦争も経済競争もその他もろもろ外交もボタン押したら爆発する机の上でカードゲームやるようなものでしょ そんなの負けが込んだら机爆発するでしょ
8 23/12/01(金)22:50:01 No.1130363188
誰にも使う勇気はない
9 23/12/01(金)22:50:44 No.1130363497
ヤバいから国連作って核保有してる常任理事国に拒否権与えていろいろ制限してるんだろ 本当にヤバかったのは強けりゃ他国を侵略してもヨシ!が国際認識だった20世紀初頭だよ
10 23/12/01(金)22:51:11 No.1130363722
>誰にも使う勇気はない 国のトップなら死ぬまで過ごせる最強核シェルターくらい作れるでしょ
11 23/12/01(金)22:52:25 No.1130364295
>あと核のボタン握ってる首脳陣が(もう旅行もグルメも飽きたしシェルターで家族とネトフリみてればいっか…)ってボタン押さないのも不思議でしゃーない インターネットが自然の法則かなんかで存在してると思ってる人?
12 23/12/01(金)22:52:48 No.1130364483
大統領ってワンボタンで核発射できるボタン持ち歩いてるんじゃなかったっけ ホワイトハウスダウンで見たぞ
13 23/12/01(金)22:53:43 No.1130364894
>>あと核のボタン握ってる首脳陣が(もう旅行もグルメも飽きたしシェルターで家族とネトフリみてればいっか…)ってボタン押さないのも不思議でしゃーない >インターネットが自然の法則かなんかで存在してると思ってる人? ネトフリは流石に冗談だけど全部ストレージに保存してもらって核シェルターにおけば同じことでしょ
14 23/12/01(金)22:54:11 No.1130365072
ボタンを押すガッツのあるものだけが大統領になれる
15 23/12/01(金)22:54:52 No.1130365347
常任理事国は結局使わなそうな雰囲気があるけどインドやパキスタン辺りは本当に使いそうで怖い
16 23/12/01(金)22:55:45 No.1130365697
核兵器にロマン感じすぎな子とシェルターにロマン感じすぎな子がいるスレ
17 23/12/01(金)22:56:51 No.1130366129
首脳が明らかにクソだったら現場の判断で拒否できちゃうし
18 23/12/01(金)22:59:58 No.1130367300
>ネトフリは流石に冗談だけど全部ストレージに保存してもらって核シェルターにおけば同じことでしょ 有限の娯楽だといずれ飽きることが目に見えてるからかなー そう考えると大本の疑問にも答えられる 大半の人類は支配者層に新たな娯楽を提供するために生きているのかもしれない
19 23/12/01(金)23:01:18 No.1130367905
だからスカイネットが必要なんですね
20 23/12/01(金)23:04:46 No.1130369402
ドローっていうかノーゲームだよね報復核とか考えると
21 23/12/01(金)23:05:29 No.1130369771
抑止力を使うんじゃねえつってんだろ!
22 23/12/01(金)23:05:52 No.1130369995
>抑止力を使うんじゃねえつってんだろ! 持ってて楽しいコレクションじゃないから
23 23/12/01(金)23:07:12 No.1130370711
頭civガンジーかよ
24 23/12/01(金)23:07:42 No.1130370886
維持費が酷いし1発だけ当てても都市が一つ死ぬだけで世界は広いんだ
25 23/12/01(金)23:09:52 No.1130371998
>維持費が酷いし1発だけ当てても都市が一つ死ぬだけで世界は広いんだ 1万発あるから1万都市滅ぼせるな!
26 23/12/01(金)23:11:48 No.1130372864
>大統領ってワンボタンで核発射できるボタン持ち歩いてるんじゃなかったっけ >ホワイトハウスダウンで見たぞ 実際の核はワンボタンではないかな…特に戦略核はかなり複雑な工程にしてあるというか
27 23/12/01(金)23:12:26 No.1130373122
>>誰にも使う勇気はない >国のトップなら死ぬまで過ごせる最強核シェルターくらい作れるでしょ 狂ったトップを回りが守ってくれると思うかよ
28 23/12/01(金)23:12:43 No.1130373265
>1万発あるから1万都市滅ぼせるな! って思うじゃん ソ連が3500発の核弾頭携えてチェコからパリまで2週間で打通してくるってシナリオで机上演習したけど NATOも3000発ほど防衛で炸裂させてライン川超えさせなかった 核の撃ち合いになると核兵器はよわい
29 23/12/01(金)23:14:42 No.1130374283
>ソ連が3500発の核弾頭携えてチェコからパリまで2週間で打通してくるってシナリオで机上演習したけど >NATOも3000発ほど防衛で炸裂させてライン川超えさせなかった >核の撃ち合いになると核兵器はよわい 抱えてってどんな想定なんだ ミサイルの打ち合いじゃないのか
30 23/12/01(金)23:15:45 No.1130374767
人類は滅ぼせないがめぼしい国の大都市を潰せばその後に大混乱を起こせる
31 23/12/01(金)23:16:06 No.1130374887
>>大統領ってワンボタンで核発射できるボタン持ち歩いてるんじゃなかったっけ >実際の核はワンボタンではないかな…特に戦略核はかなり複雑な工程にしてあるというか 出先で核発射できるカバンをフットボールって呼んで それ起動できるプラスチックの説明書的なのは大統領が持ち歩いててビスケットって呼ぶのイカス
32 23/12/01(金)23:16:47 No.1130375222
どういう発射プロトコルになってるかは「ゴールド・コード」で検索すればいいよ
33 23/12/01(金)23:18:43 No.1130376266
>それ起動できるプラスチックの説明書的なのは大統領が持ち歩いててビスケットって呼ぶのイカス よく読まないと起動できないように無駄に複雑な手順だったりするのかな
34 23/12/01(金)23:19:44 No.1130376828
わざわざ戦争して核撃つメリットなさ過ぎる…
35 23/12/01(金)23:20:02 No.1130376982
現場判断で報復核攻撃止めたことがあったとか怖すぎるだろ
36 23/12/01(金)23:21:02 No.1130377591
ただ命令出す装置ってだけだから映画でたまーにある「フットボールとコードが奪われた!テロリストに勝手に核撃たれちゃう!!」みたいな事態は起きないそうね 当然っちゃ当然だけど
37 23/12/01(金)23:21:44 No.1130377993
映画のウォーゲーム好き 吹き替えしてほしい
38 23/12/01(金)23:22:37 No.1130378398
>現場判断で報復核攻撃止めたことがあったとか怖すぎるだろ 冷戦期は核発射プロトコルも通信手段も未熟だったので 米ソ両軍内の命令系統が疑心暗鬼の中で仕事してたというか…
39 23/12/01(金)23:22:53 No.1130378497
>わざわざ戦争して核撃つメリットなさ過ぎる… 歴史を見返せばメリットなんて考えないで人はバカをするのがわかるだろう
40 23/12/01(金)23:24:39 No.1130379238
>よく読まないと起動できないように無駄に複雑な手順だったりするのかな 手順いろいろやってる間に冷静になる可能性もあるだろうしな…
41 23/12/01(金)23:25:14 No.1130379436
>映画のウォーゲーム好き >吹き替えしてほしい つまんないからチェスやろうぜ
42 23/12/01(金)23:25:53 No.1130379738
グアムからB-2で北朝鮮に核攻撃ってオプションはわりとお気軽に検討されるんだとか 北のICBMが本格的に運用され始めた時点できな臭くなったら多分やるんじゃないかな
43 23/12/01(金)23:28:10 No.1130380862
権力は暴力には勝てないんですよ イキってるけどワンパンで終わる爺さんですよ権力者なんて
44 23/12/01(金)23:28:11 No.1130380872
ウォーゲームはゲーム会社ハッキングしようとするシーンで初めて昔のワン切りの目的を知った
45 23/12/01(金)23:29:07 No.1130381233
ふだんワルぶってる独裁者も意外と撃たねえもんだなって
46 23/12/01(金)23:29:12 No.1130381262
なんだかんだ長崎以降戦闘に使われてないのすごいね
47 23/12/01(金)23:30:06 No.1130381595
伝家の宝刀は抜いたら終わりよ
48 23/12/01(金)23:30:32 No.1130381773
>権力は暴力には勝てないんですよ >イキってるけどワンパンで終わる爺さんですよ権力者なんて 暴力はシステムには勝てんぞ 権力者なんざ統治システムとっちゃにいくらでも替えの効く駒だよ
49 23/12/01(金)23:32:39 No.1130382647
戦争とかじゃなくただ単に小さな無人島一つ消滅させてみるくらいの核爆発は見てみたい
50 23/12/01(金)23:32:48 No.1130382699
俺が報復のスイッチ持ってたとして「ソ連がおっ初めました 5分以内に報復しないと核ミサイルが着弾して一方的にやられて終わりです」って事態になったとして報復できるか?って言われると怖くて無理 原潜の乗組員とか精神力すげえんだろうな…
51 23/12/01(金)23:33:15 No.1130382871
>米ソ両軍内の命令系統が疑心暗鬼の中で仕事してたというか… 米ソ両方でシステムの故障で核ミサイル誤探知して報復攻撃発動寸前まで行って当番士官が「なんかおかしいな」で止めてるの本当にヤバい (死者の手とか自動報復システムって言われてるけどシステムの起動と最終発射シーケンスは人間がやるよ)
52 23/12/01(金)23:33:24 No.1130382930
北の将軍様も押さなかったし組織である以上もういいや…押したくなった人がいてもまだ生き続けたい人が阻止するんだろうね
53 23/12/01(金)23:33:50 No.1130383072
>ふだんワルぶってる独裁者も意外と撃たねえもんだなって 独裁者は権力を守るためにやってるんであって 権力を壊そうとされなければ自ら壊す必要は無いからな…
54 23/12/01(金)23:34:38 No.1130383366
>戦争とかじゃなくただ単に小さな無人島一つ消滅させてみるくらいの核爆発は見てみたい ビキニ環礁!
55 23/12/01(金)23:34:53 No.1130383452
>ふだんワルぶってる独裁者も意外と撃たねえもんだなって 独裁者はあくまで権力の担保として核が欲しいんであって実際に使っちゃったらただのデカい花火で終わるしそのあとは破滅だからな 着弾地点は花火じゃ済まんのだが
56 23/12/01(金)23:35:06 No.1130383542
いいよね… 博士の異常な愛情
57 23/12/01(金)23:36:06 No.1130383905
ロン「えー国民の皆さん我々は5分後に爆撃を開始します」
58 23/12/01(金)23:36:17 No.1130383986
>いいよね… >博士の異常な愛情 なんであの博士あんなに嬉しそうなの…
59 23/12/01(金)23:37:30 No.1130384436
>グアムからB-2で北朝鮮に核攻撃ってオプションはわりとお気軽に検討されるんだとか どうも中国もオプションに入ったらしく地下貫徹能力をもってるけど威力が小さめのB61-12核爆弾が調達大幅削減でより大威力で大深度を狙うB61-13が生産されることになったぞ
60 23/12/01(金)23:37:37 No.1130384488
仮に撃たれたらちゃんと撃ち返さないと今後は撃つだけお得!ってなっちゃうから撃たないとダメよね
61 23/12/01(金)23:37:55 No.1130384598
>なんであの博士あんなに嬉しそうなの… 元ネタがそれくらい核大好きおじさんだから
62 23/12/01(金)23:38:30 No.1130384850
ある程度の撃ち合いになったら政治経済食料色々ぐだぐだになりそう
63 23/12/01(金)23:38:41 No.1130384925
なんかすげえ大威力の爆弾作ったら重大汚染オプションまでついてきた 怖っ
64 23/12/01(金)23:39:26 No.1130385232
やっぱり核融合兵器を早く使えるようになるべきだよな
65 23/12/01(金)23:39:45 No.1130385345
>現場判断で報復核攻撃止めたことがあったとか怖すぎるだろ >いいよね… >クリムゾンタイド
66 23/12/01(金)23:39:50 No.1130385384
俺が生きてる間はどこも撃たねえでほしいな
67 23/12/01(金)23:39:52 No.1130385398
そういやオッペンハイマーの映画結局日本で公開されないのかな…
68 23/12/01(金)23:40:20 No.1130385602
今あるやつを全部陸上に等間隔に設置すれば地上は全部火の海にできるらしいね
69 23/12/01(金)23:40:56 No.1130385858
ほんとにアホみたいな手違いで全面核戦争とかごめんだぜ…
70 23/12/01(金)23:41:19 No.1130386007
核を防御できるシールドとか放射能を除去できる技術なんてものが開発されたらかえってポンポン撃ち合いになりそうでこわい
71 23/12/01(金)23:41:44 No.1130386174
放射線でじわじわ死ぬのは嫌だからどうせならジュッと蒸発させてほしい
72 23/12/01(金)23:41:45 No.1130386180
弾道弾みたいな取り返しのつかないものはともかく 航空攻撃での核攻撃のハードルはだいぶ下がってる気がする
73 23/12/01(金)23:42:05 No.1130386302
一瞬で蒸発できるならまだしも放射能でジワジワ死ぬの嫌だなぁ
74 23/12/01(金)23:42:05 No.1130386307
なんだかんだで100年ぐらい撃ちあい起こってないからすごいよね
75 23/12/01(金)23:42:16 No.1130386380
>ほんとにアホみたいな手違いで全面核戦争とかごめんだぜ… 筒井康隆の終末SFで痴話喧嘩中に間違ってスイッチ押しちゃうやつがあったな…
76 23/12/01(金)23:42:38 No.1130386532
>なんだかんだで100年ぐらい撃ちあい起こってないからすごいよね 人類わりと理性的だな…ってなる
77 23/12/01(金)23:43:11 No.1130386726
宇宙人攻めてきたか隕石降ってきたか以外で永遠に使ってほしくない
78 23/12/01(金)23:43:15 No.1130386742
アフリカの爆弾いいよね…
79 23/12/01(金)23:43:40 No.1130386902
核のチキンレースが世の均衡を保ってる節はある
80 23/12/01(金)23:44:21 No.1130387173
>ほんとにアホみたいな手違いで全面核戦争とかごめんだぜ… キューバ危機の時 ・キューバに搬入された核ミサイルは米空軍の偵察より20発以上多かった ・核魚雷発射するかどうかの討議で普通は官庁と政治士官の合意で撃てるところにたまたま原子炉事故を経験した副艦長兼潜水隊司令がいて反対したから撃たなかった とかマジで偶然で核戦争は回避される
81 23/12/01(金)23:44:22 No.1130387182
結局核持ってない国同士でドンパチやってるの見ると抑止力ってのも間違いじゃないなって思う
82 23/12/01(金)23:45:01 No.1130387407
ドローかなあ…
83 23/12/01(金)23:45:15 No.1130387491
何だかんだで独裁国家以外は撃たないと思うよ
84 23/12/01(金)23:45:44 No.1130387681
まあプーチンがついこないだ核による恫喝そのものを戦争に利用したけどな
85 23/12/01(金)23:45:50 No.1130387716
>俺が首脳になったら速攻で最強核シェルターに篭って「俺に逆らったらこのボタン押しちゃうよ~ん」ってやっちゃうと思う そういうことも視野に入れて核運用システムは作られてるから一人が調子こいてもなかなか押せないぞ
86 23/12/01(金)23:47:01 No.1130388197
イスラエルとかあのへんの永遠に続きそうなゴタゴタ見てるともう核で全部ふっとばしてえな…面倒くさいとか思っちゃうことはある
87 23/12/01(金)23:47:32 No.1130388397
>イスラエルとかあのへんの永遠に続きそうなゴタゴタ見てるともう核で全部ふっとばしてえな…面倒くさいとか思っちゃうことはある イスラエル核持ってるから核報復される覚悟はあるよな!