23/12/01(金)21:57:21 アナザ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)21:57:21 No.1130340829
アナザーストーリーズ 選「クイーン 21分間の奇跡 〜ライブエイドの真実〜」
1 23/12/01(金)22:00:22 No.1130342073
クイーンまた
2 23/12/01(金)22:00:31 No.1130342150
親の顔より見たライブ
3 23/12/01(金)22:00:40 No.1130342201
けおおおおおお!
4 23/12/01(金)22:01:01 No.1130342361
あの櫓に御本人が居た伝説の…
5 23/12/01(金)22:01:33 No.1130342581
エーーーーーーーーーーーーーーーオ
6 23/12/01(金)22:01:58 No.1130342754
\エーオ/
7 23/12/01(金)22:02:26 No.1130342960
やっぱ役者さんとそっくりすぎるよブライアン・メイ!
8 23/12/01(金)22:02:35 No.1130343025
例のイントロ
9 23/12/01(金)22:02:38 No.1130343042
ドンドンチャ
10 23/12/01(金)22:03:06 No.1130343245
>\エーオ/ \エーオ/
11 23/12/01(金)22:03:47 No.1130343534
ギリ産まれてるな…
12 23/12/01(金)22:03:54 No.1130343592
殺人現場の再現かな?
13 23/12/01(金)22:04:45 No.1130343953
>殺人現場の再現かな? 中央の男が母親に対して人を殺したことを告白したらしい…
14 23/12/01(金)22:05:12 No.1130344153
テレパシー!?
15 23/12/01(金)22:05:41 No.1130344367
若い
16 23/12/01(金)22:06:23 No.1130344668
むっ!
17 23/12/01(金)22:06:28 No.1130344715
むっ!
18 23/12/01(金)22:06:31 No.1130344747
むぅ…
19 23/12/01(金)22:06:36 No.1130344786
でた…
20 23/12/01(金)22:06:52 No.1130344939
気持ち悪いわーッ!
21 23/12/01(金)22:06:57 No.1130344967
むっ!
22 23/12/01(金)22:06:59 No.1130344977
fu2859256.jpg
23 23/12/01(金)22:07:09 No.1130345048
これもジョン作
24 23/12/01(金)22:07:20 No.1130345116
放送自粛て
25 23/12/01(金)22:07:25 No.1130345150
髭女装よりもババアが似合いすぎるブライアンとジョンが好き
26 23/12/01(金)22:07:35 No.1130345211
どうして…
27 23/12/01(金)22:08:14 No.1130345477
あれ?邪悪なホモは?
28 23/12/01(金)22:08:39 No.1130345618
映画はだいぶ脚色されてて割とみんな仲が良かったクイーン
29 23/12/01(金)22:08:45 No.1130345657
映画とは全然違ったんだな
30 23/12/01(金)22:08:48 No.1130345673
>どうして… 大体何時もの国連だろ
31 23/12/01(金)22:09:07 No.1130345805
>あれ?邪悪なホモは? 画面外でクビ
32 23/12/01(金)22:09:29 No.1130345976
みんなちゃんと学歴あるからね
33 23/12/01(金)22:09:47 No.1130346094
インテリだなあ
34 23/12/01(金)22:09:51 No.1130346115
Do It!
35 23/12/01(金)22:10:08 No.1130346233
こんちくしょうは英語でなんて言うんだろう
36 23/12/01(金)22:10:22 No.1130346321
ダイアナ妃もいたのか
37 23/12/01(金)22:10:42 No.1130346460
>こんちくしょうは英語でなんて言うんだろう ファーック
38 23/12/01(金)22:10:56 No.1130346571
>こんちくしょうは英語でなんて言うんだろう Fuck!
39 23/12/01(金)22:11:05 No.1130346630
>みんなちゃんと学歴あるからね だからクイーン解散してもそれぞれの専門職で働けるというね
40 23/12/01(金)22:11:17 No.1130346719
>みんなちゃんと学歴あるからね ジョン・ディーコンの設定はちょっと盛りすぎだと思う
41 23/12/01(金)22:11:18 No.1130346723
ママー!
42 23/12/01(金)22:11:22 No.1130346745
>ダイアナ妃もいたのか fu2859276.jpg
43 23/12/01(金)22:11:24 No.1130346763
ママー
44 23/12/01(金)22:11:25 No.1130346782
ママー
45 23/12/01(金)22:11:29 No.1130346806
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46 23/12/01(金)22:11:30 No.1130346822
親の子守唄より聞いた歌
47 23/12/01(金)22:11:35 No.1130346876
Fの四文字便利すぎる…
48 23/12/01(金)22:11:37 No.1130346887
JAXAでの紹介のされ方が「小天体がご専門の博士でクイーンのギタリストでもあるブライアンメイ博士」なおじさん
49 23/12/01(金)22:11:53 No.1130347004
>>ダイアナ妃もいたのか >fu2859276.jpg ボウイも!?
50 23/12/01(金)22:12:29 No.1130347264
>ボウイも!? ボウイは出演者じゃなかったか
51 23/12/01(金)22:12:35 No.1130347312
まじめだな
52 23/12/01(金)22:12:44 No.1130347383
みんな映画の人に似てるな~
53 23/12/01(金)22:13:19 No.1130347650
>>ダイアナ妃もいたのか >fu2859276.jpg クイーンの眼の前にクイーンが…
54 23/12/01(金)22:13:29 No.1130347730
>みんな映画の人に似てるな~ ブライアンメイは生まれ変わりかと思ってた まだ本人が生きてた
55 23/12/01(金)22:13:53 No.1130347900
>親の顔より見たライブ もっと親と一緒に見ろ
56 23/12/01(金)22:13:57 No.1130347932
メンバー全員が大ヒット作を作詞作曲できるの凄いよな
57 23/12/01(金)22:13:58 No.1130347934
知りたいことはみんないもげから教わった
58 23/12/01(金)22:14:00 No.1130347959
レディ・ガガはガセ?
59 23/12/01(金)22:14:14 No.1130348040
この当時から時代遅れ扱いされてるけれど未だにいらなくなることはないラジオ
60 23/12/01(金)22:14:20 No.1130348086
一体感がぱないの
61 23/12/01(金)22:14:55 No.1130348360
imgよ君を愛している「」はまだいるんだよ
62 23/12/01(金)22:14:56 No.1130348362
>レディ・ガガはガセ? 事実
63 23/12/01(金)22:15:13 No.1130348479
レーロレロレロ
64 23/12/01(金)22:15:17 No.1130348509
イヤモニは…なかったんだろうな
65 23/12/01(金)22:15:24 No.1130348562
ロジャーかわうそ…
66 23/12/01(金)22:15:26 No.1130348571
手拍子できる曲も足拍子できる曲も合唱できる曲もあるのがクイーンすごすぎ
67 23/12/01(金)22:15:27 No.1130348576
>この当時から時代遅れ扱いされてるけれど未だにいらなくなることはないラジオ ビデオ~キル・ザ・レイディオスタ~♪
68 23/12/01(金)22:16:06 No.1130348841
まあimgで例えるならブルアカウマ娘ぐらいの知名度がイギリスであるバンドだからね
69 23/12/01(金)22:16:07 No.1130348845
>この当時から時代遅れ扱いされてるけれど未だにいらなくなることはないラジオ 勉強中とか仕事中でも邪魔にならないしな
70 23/12/01(金)22:16:07 No.1130348846
人の海だ
71 23/12/01(金)22:16:08 No.1130348853
レディオスターの悲劇
72 23/12/01(金)22:16:19 No.1130348941
ジョンディーコンもちゃんと歌ってるよね
73 23/12/01(金)22:16:26 No.1130348990
やるか…ライブエイド72時間
74 23/12/01(金)22:16:37 No.1130349058
>>この当時から時代遅れ扱いされてるけれど未だにいらなくなることはないラジオ >勉強中とか仕事中でも邪魔にならないしな ドラックの運ちゃんだった父親はラジオが最高のパートナーだと言っていた
75 23/12/01(金)22:16:39 No.1130349077
メンバー全員名曲作れるってすごいね
76 23/12/01(金)22:17:10 No.1130349312
エーーーーーオ
77 23/12/01(金)22:17:15 No.1130349347
>まあimgで例えるならマイク・Oムジーナぐらいの知名度がイギリスであるバンドだからね
78 23/12/01(金)22:17:16 No.1130349356
足場に座ってたあの人たちはなんなの…
79 23/12/01(金)22:17:17 No.1130349360
エーオ
80 23/12/01(金)22:17:24 No.1130349424
エーオ
81 23/12/01(金)22:17:26 No.1130349446
エーオ
82 23/12/01(金)22:17:28 No.1130349458
エーオ
83 23/12/01(金)22:17:30 No.1130349474
>>みんなちゃんと学歴あるからね >だからクイーン解散してもそれぞれの専門職で働けるというね ブライアンメイは今はどっちかというとNHKスペシャルの宇宙の話でちょくちょく見かけるしね
84 23/12/01(金)22:17:31 No.1130349478
エーオ
85 23/12/01(金)22:17:35 No.1130349507
1番売れてる曲書いてるのは1番目立たないジョンディーコン
86 23/12/01(金)22:17:37 No.1130349527
>足場に座ってたあの人たちはなんなの… そっくりさんだよ
87 23/12/01(金)22:17:39 No.1130349535
>まあimgで例えるならブルアカウマ娘ぐらいの知名度がイギリスであるバンドだからね 一気に胡散臭くなる
88 23/12/01(金)22:17:43 No.1130349571
こういうパフォーマンスをアドリブでやっちゃうのがスターなんだよな
89 23/12/01(金)22:17:44 No.1130349578
グリーン・デイが真似したやつ!
90 23/12/01(金)22:17:56 No.1130349662
これアドリブだったの…
91 23/12/01(金)22:17:58 No.1130349680
エーーーーーーーオ!
92 23/12/01(金)22:18:15 No.1130349800
マジモンのスターだな…
93 23/12/01(金)22:18:19 No.1130349836
天才すぎる…
94 23/12/01(金)22:18:20 No.1130349847
>ドラックの運ちゃんだった父親はラジオが最高のパートナーだと言っていた 歌うヘッドライト…
95 23/12/01(金)22:18:20 No.1130349848
観客もノリが良すぎる
96 23/12/01(金)22:18:31 No.1130349937
>>ドラックの運ちゃんだった父親はラジオが最高のパートナーだと言っていた >歌うヘッドライト… テールライト…
97 23/12/01(金)22:18:34 No.1130349957
モリアーティ!?
98 23/12/01(金)22:18:34 No.1130349968
>この当時から時代遅れ扱いされてるけれど未だにいらなくなることはないラジオ なんだかんだでラジオは大事だからな…AMは無くなりそうだけど
99 23/12/01(金)22:18:41 No.1130350020
このあと演奏する別のバンドしんどそう
100 23/12/01(金)22:18:50 No.1130350062
>1番売れてる曲書いてるのは1番目立たないジョンディーコン 作曲も作詞もベースもドラムもできる
101 23/12/01(金)22:19:02 No.1130350136
この番組BBCから買って翻訳しただけでしょ いいけど
102 23/12/01(金)22:19:46 No.1130350429
はるか天空までぶち上がった私のテンションは数十年経った今でも下りて来ない…
103 23/12/01(金)22:19:50 No.1130350450
ガンバッチーニ
104 23/12/01(金)22:19:53 No.1130350468
ガンバッチーニ!
105 23/12/01(金)22:19:58 No.1130350518
なそ にん
106 23/12/01(金)22:20:06 No.1130350570
ブライアン冒頭で拙い日本語話してたじゃん!
107 23/12/01(金)22:20:23 No.1130350709
でしょうね
108 23/12/01(金)22:20:36 No.1130350804
>>1番売れてる曲書いてるのは1番目立たないジョンディーコン >作曲も作詞もベースもドラムもできる 映画中でメンバーが喧嘩直前の状況に発展する中ベースを演奏して 喧嘩をやめたらもっといい曲になりそうな気がするんだけどなぁってシーンで もしかしてこの人がいなかったらもっと前に空中分解してるんじゃないかってなるなった
109 23/12/01(金)22:20:57 No.1130350961
>>1番売れてる曲書いてるのは1番目立たないジョンディーコン >作曲も うn >作詞も うn >ベースも うnうn >ドラムもできる うn!?
110 23/12/01(金)22:21:14 No.1130351081
観客席の雑テクスチャ
111 23/12/01(金)22:21:20 No.1130351127
>このあと演奏する別のバンドしんどそう 次に来たのはクイーンの盟友ボウイ 会場の熱気は無事持続した
112 23/12/01(金)22:21:33 No.1130351208
後方理解者?
113 23/12/01(金)22:21:42 No.1130351269
この人が厄介なタイプなんだっけ?
114 23/12/01(金)22:21:51 No.1130351341
>>このあと演奏する別のバンドしんどそう >次に来たのはクイーンの盟友ボウイ >会場の熱気は無事持続した さすがボウイだぜ!
115 23/12/01(金)22:22:25 No.1130351541
出た
116 23/12/01(金)22:22:47 No.1130351688
ちゃんとした曲ってなんだよ!?
117 23/12/01(金)22:22:49 No.1130351698
君らの曲は長すぎるんだ
118 23/12/01(金)22:22:50 No.1130351707
エーオ
119 23/12/01(金)22:22:58 No.1130351770
まあ言いたいことはわかる
120 23/12/01(金)22:23:10 No.1130351856
まあボヘミアンラプソディはまともなロックじゃないしな…
121 23/12/01(金)22:23:19 No.1130351913
>ちゃんとした曲ってなんだよ!? まあボヘミアンはちゃんとしてない曲と言って良いと思う…
122 23/12/01(金)22:23:30 No.1130351987
フレディとマイケルがアルバム作ろうとしたけどめっちゃ喧嘩になって流れた話好き
123 23/12/01(金)22:23:36 No.1130352033
>>>このあと演奏する別のバンドしんどそう >>次に来たのはクイーンの盟友ボウイ >>会場の熱気は無事持続した >さすがボウイだぜ! いいさオレとお前の仲だ
124 23/12/01(金)22:23:44 No.1130352094
600円ってレコード安いな!?って思ったけど A面B面の2曲で一曲300円なら今と同じか
125 23/12/01(金)22:24:59 No.1130352575
やってんな!
126 23/12/01(金)22:25:01 No.1130352588
>フレディとマイケルがアルバム作ろうとしたけどめっちゃ喧嘩になって流れた話好き マイケルがアルパカかなんかをスタジオに連れて来てめっちゃ喧嘩になったとか聞いた
127 23/12/01(金)22:25:08 No.1130352632
ハッタリやんけー!
128 23/12/01(金)22:25:10 No.1130352650
ほぼ詐欺師
129 23/12/01(金)22:25:22 No.1130352717
確約しても出なかったりするしな
130 23/12/01(金)22:25:29 No.1130352766
嫌い…だったのだ!
131 23/12/01(金)22:25:46 No.1130352883
ラーメン発見伝みたいになってきたな…
132 23/12/01(金)22:26:02 No.1130352997
なに今の…
133 23/12/01(金)22:26:32 No.1130353185
>マイケルがアルパカかなんかをスタジオに連れて来てめっちゃ喧嘩になったとか聞いた 連れてきたヤギがスタジオでうんこし始めてフレディはキレた 録音されたデュエット曲は2人の死後最近になってようやく世に出た
134 23/12/01(金)22:26:34 No.1130353197
音楽業界って良い意味でも悪い意味でもガキみたいな人多いな
135 23/12/01(金)22:26:53 No.1130353339
ソシャゲ全盛の今に90~2000年代のテキスト読ませるタイプのエロゲお出しするみたいなもんか
136 23/12/01(金)22:27:11 No.1130353437
ゴールドスミスってすげえ名前だ
137 23/12/01(金)22:27:36 No.1130353628
>連れてきたヤギがスタジオでうんこし始めてフレディはキレた うん
138 23/12/01(金)22:27:39 No.1130353645
>音楽業界って良い意味でも悪い意味でもガキみたいな人多いな そのせいかは知らないが見た目も若々しい人が多い気がする
139 23/12/01(金)22:28:15 No.1130353836
>ソシャゲ全盛の今に90~2000年代のテキスト読ませるタイプのエロゲお出しするみたいなもんか 音楽シーンって70sと80sでそんなに違うの? 正直同じ感じにしか聞こえんが
140 23/12/01(金)22:28:16 No.1130353844
ヘイダーリン
141 23/12/01(金)22:28:19 No.1130353863
イギリス人はさあ
142 23/12/01(金)22:28:21 No.1130353888
めっちゃいやそうでダメだった
143 23/12/01(金)22:28:32 No.1130353962
ダーリンは フレディの くちぐせ
144 23/12/01(金)22:29:07 No.1130354184
This is it
145 23/12/01(金)22:29:17 No.1130354265
>音楽シーンって70sと80sでそんなに違うの? 今までのと並行して別物があるって感じ
146 23/12/01(金)22:29:19 No.1130354284
詐欺師もいいとこだ
147 23/12/01(金)22:29:23 No.1130354317
食えないプロモーターだ
148 23/12/01(金)22:29:26 No.1130354329
社交辞令通じないってわかってるだろ…
149 23/12/01(金)22:29:28 No.1130354343
なんだかんだで誘ってない?
150 23/12/01(金)22:29:40 No.1130354430
アイムエイズ…
151 23/12/01(金)22:30:07 No.1130354637
BBCの24時間テレビか
152 23/12/01(金)22:30:12 No.1130354680
>音楽シーンって70sと80sでそんなに違うの? >正直同じ感じにしか聞こえんが 50年後にはFGOもFateも同じように見られるさ
153 23/12/01(金)22:30:29 No.1130354801
>音楽シーンって70sと80sでそんなに違うの? 全然違うだろ
154 23/12/01(金)22:30:37 No.1130354858
口悪いなぁ
155 23/12/01(金)22:30:37 No.1130354864
クイーンが大ヒーロー過ぎない?
156 23/12/01(金)22:30:41 No.1130354896
クソ!?
157 23/12/01(金)22:30:53 No.1130354994
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
158 23/12/01(金)22:30:54 No.1130355004
名誉クイーンアンチじゃん
159 23/12/01(金)22:30:58 No.1130355043
>口悪いなぁ イギリス人だぞ?
160 23/12/01(金)22:31:05 No.1130355072
嫌いでもいい曲だって褒められるのはいい人だなあ
161 23/12/01(金)22:31:07 No.1130355085
>50年後にはFGOもFateも同じように見られるさ 君さっきからズレてるよ…
162 23/12/01(金)22:31:20 No.1130355201
クイーンの曲も含めて80sになるとどのジャンルでも音楽というもの全体に突然ピコピコ電子音が急増するので年代による違いはわかりやすい
163 23/12/01(金)22:31:29 No.1130355266
ははーんこの人QUEENのことが好きだな?
164 23/12/01(金)22:32:01 No.1130355512
あの頃はいもげこそ文化だった
165 23/12/01(金)22:32:19 No.1130355643
文化も多様化し過ぎてるからなあ
166 23/12/01(金)22:32:22 No.1130355660
そんな悲しいこと言うなよ…
167 23/12/01(金)22:32:28 No.1130355688
60年代と70年代もぜんぜん違うし80年代と90年代もぜんぜん違う
168 23/12/01(金)22:32:38 No.1130355760
あの頃の熱狂を生きたからこそ冷静な視点だな
169 23/12/01(金)22:32:43 No.1130355804
みんなが同じ曲を聞くしかなかったって意味では昔はある意味不幸な時代とも言える
170 23/12/01(金)22:32:46 No.1130355814
>音楽シーンって70sと80sでそんなに違うの? >正直同じ感じにしか聞こえんが 自分が小6の頃と大学生の頃の音楽くらいの違いだから…
171 23/12/01(金)22:33:14 No.1130356021
聖者か?
172 23/12/01(金)22:33:32 No.1130356150
ちゃんとしてないロック
173 23/12/01(金)22:33:46 No.1130356238
こんな偉い人の曲パクってアニメのOPにしたやつがいたらしいな
174 23/12/01(金)22:33:51 No.1130356264
久々に90年代のアニメを見たら意外とシコれたみたいな
175 23/12/01(金)22:33:53 No.1130356285
世界中でネットを通じて山のような量の音楽が出回ってるからな 何もかもを上回って頂点に来るレベルのカリスマ性はまあ見れん
176 23/12/01(金)22:34:01 No.1130356336
>みんなが同じ曲を聞くしかなかったって意味では昔はある意味不幸な時代とも言える あと過去の名曲にアクセスするのがずっと便利になったってのもある
177 23/12/01(金)22:34:27 No.1130356530
ママー
178 23/12/01(金)22:34:27 No.1130356531
>60年代と70年代もぜんぜん違うし80年代と90年代もぜんぜん違う 50~70年代からチャック・ベリーとビートルズとディープ・パープル並べたら同じロックでもだいぶ違うと感じる
179 23/12/01(金)22:34:37 No.1130356607
ママー
180 23/12/01(金)22:35:01 No.1130356780
そりゃそうだ
181 23/12/01(金)22:35:02 No.1130356786
女王様の直訳って本当にまんまなんだとこれ見て思う
182 23/12/01(金)22:35:10 No.1130356843
誰だってショックだよ
183 23/12/01(金)22:35:19 No.1130356917
ハッチポッチステーションで初めて知ったからお腹が勝手に~って続かないとちょっと違和感ある
184 23/12/01(金)22:35:38 No.1130357065
>こんな偉い人の曲パクって金を打診する曲にしたやつがいたらしいな
185 23/12/01(金)22:35:39 No.1130357076
ギターの人ずっとあの髪型なの…
186 23/12/01(金)22:35:41 No.1130357092
そりゃリアルママはビックリするよ…
187 23/12/01(金)22:36:06 No.1130357308
まさにゲイ達者なアーティストだったってことか
188 23/12/01(金)22:36:08 No.1130357320
ボヘミアンにゲイ要素あった?
189 23/12/01(金)22:36:12 No.1130357366
深読みして好き勝手言うのはあんまり今と変わんないな?
190 23/12/01(金)22:36:19 No.1130357421
作詞の人そんな深く考えてないと思うよ
191 23/12/01(金)22:36:22 No.1130357454
作詞の人そんなに考えてないと思うよ
192 23/12/01(金)22:36:24 No.1130357462
演歌的なものじゃないの? 歌と歌手をつなげんなよ
193 23/12/01(金)22:36:25 No.1130357474
>こんな偉い人の曲パクってアニメのOPにしたやつがいたらしいな (息子とたまたま見ていたアニメに自分が作った曲が流れてる…)
194 23/12/01(金)22:36:29 No.1130357500
ピー
195 23/12/01(金)22:36:29 No.1130357506
ピー!
196 23/12/01(金)22:36:30 No.1130357510
ピー
197 23/12/01(金)22:36:32 No.1130357526
ピーーー
198 23/12/01(金)22:36:35 No.1130357548
ファック
199 23/12/01(金)22:36:42 No.1130357606
かっけぇ~
200 23/12/01(金)22:36:51 No.1130357683
(放送にはふさわしくない言葉)
201 23/12/01(金)22:37:08 No.1130357817
へいパキ
202 23/12/01(金)22:37:10 No.1130357838
もう定番の返しなんだろうな
203 23/12/01(金)22:37:10 No.1130357840
>ボヘミアンにゲイ要素あった? ないけどフレディがゲイであることから逆算してクイーンのどんな歌でもゲイの歌だったことにしたがる評論家気取りがいっぱいいる
204 23/12/01(金)22:37:11 No.1130357848
あら~
205 23/12/01(金)22:37:19 No.1130357900
>(放送にはふさわしくない言葉) つまりロックってことか…
206 23/12/01(金)22:37:33 No.1130358013
僕はバイ・セクシャルかもしれない
207 23/12/01(金)22:37:35 No.1130358028
あなたゲイよ
208 23/12/01(金)22:37:46 No.1130358108
>僕はバイ・セクシャルかもしれない 貴方ゲイよ
209 23/12/01(金)22:37:46 No.1130358111
>僕はバイ・セクシャルかもしれない ユアゲイ
210 23/12/01(金)22:38:07 No.1130358248
ホモよ!
211 23/12/01(金)22:38:13 No.1130358300
あなたゲイよ
212 23/12/01(金)22:38:19 No.1130358349
ホモよ!
213 23/12/01(金)22:38:28 No.1130358408
友人(闇)
214 23/12/01(金)22:38:46 No.1130358529
彼女かわうそ…
215 23/12/01(金)22:38:47 No.1130358537
闇のゲイフレンド
216 23/12/01(金)22:38:47 No.1130358541
そんなこと言われてもどうせいって話だな
217 23/12/01(金)22:39:03 No.1130358645
んもー
218 23/12/01(金)22:39:13 No.1130358700
>彼女かわうそ… 異性に寝取られるのってすげーきつそう
219 23/12/01(金)22:39:42 No.1130358903
あなた「」なの?
220 23/12/01(金)22:39:48 No.1130358944
fu2859377.jpg
221 23/12/01(金)22:40:26 No.1130359228
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222 23/12/01(金)22:40:39 No.1130359303
ブライアンメイの話し方が知的すぎる
223 23/12/01(金)22:40:51 No.1130359386
ブライアンのしゃべりがめっちゃ流暢でインテリあじある 英語はわからないけど
224 23/12/01(金)22:41:25 No.1130359565
ジャァ~ン
225 23/12/01(金)22:41:31 No.1130359611
他人が誰とセックスするとかそんなに気になるの? イギリス人異常じゃない?
226 23/12/01(金)22:42:29 No.1130359972
>ブライアンのしゃべりがめっちゃ流暢でインテリあじある >英語はわからないけど トップギアの人たちとかと似てる
227 23/12/01(金)22:42:35 No.1130360014
考えるな 感じろ
228 23/12/01(金)22:43:07 No.1130360198
元気な爺どもだ
229 23/12/01(金)22:43:17 No.1130360261
ジジババだらけじゃねーか!
230 23/12/01(金)22:43:36 No.1130360386
白人しかいねえ!
231 23/12/01(金)22:43:52 No.1130360518
分かりやすく二人組だな…
232 23/12/01(金)22:43:56 No.1130360559
>ジジババだらけじゃねーか! なんだかんだ言って人間自分が直撃世代の曲が一番好きなもんだからね
233 23/12/01(金)22:43:58 No.1130360580
たし蟹
234 23/12/01(金)22:44:01 No.1130360592
あの会場に居たら脳焼かれてもしょうがないな
235 23/12/01(金)22:44:21 No.1130360739
>>ブライアンのしゃべりがめっちゃ流暢でインテリあじある >>英語はわからないけど >トップギアの人たちとかと似てる パワー
236 23/12/01(金)22:45:01 No.1130360962
再放送だった?
237 23/12/01(金)22:45:26 No.1130361207
そこ忘れる?
238 23/12/01(金)22:45:29 No.1130361240
>再放送だった? そう
239 23/12/01(金)22:45:31 No.1130361259
>再放送だった? 前にもここで実況した覚えがあるから多分そう
240 23/12/01(金)22:45:36 No.1130361298
うまそうな音だ
241 23/12/01(金)22:46:07 No.1130361532
>再放送だった? タイトルに選ってついてるのは再放送 ドキュメント72も選
242 23/12/01(金)22:46:28 No.1130361679
>再放送だった? 紅白にクイーンが特別出演するから再放送!
243 23/12/01(金)22:59:36 No.1130367181
いやに なっちゃう よ
244 23/12/01(金)23:05:39 No.1130369853
>紅白にクイーンが特別出演するから再放送! むしろなんで!?