虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/01(金)21:09:41 もっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/01(金)21:09:41 No.1130320186

もっと早くやってもよかったのでは

1 23/12/01(金)21:10:56 No.1130320696

海苔…?

2 23/12/01(金)21:11:00 No.1130320733

絶対盗まれるわ

3 23/12/01(金)21:11:10 No.1130320807

>もっと早くやってもよかったのでは 沿線に住んでればわかると思うが線路の法面はだいたい草ぼうぼうで手入れがめちゃくちゃ大変なんだと思う

4 23/12/01(金)21:11:55 No.1130321122

高速道路とかの法面も使えそう

5 23/12/01(金)21:12:18 No.1130321288

長距離に電気流せない直流の上に鉄道の側にインフラ作るの大変だからな…

6 23/12/01(金)21:12:24 No.1130321333

ほ…法面…

7 23/12/01(金)21:12:41 No.1130321459

眩しそう

8 23/12/01(金)21:12:51 No.1130321527

海苔弁?

9 23/12/01(金)21:13:34 No.1130321809

斜面に設置した太陽光パネルが天日干し中の海苔のように見える事からのり面と呼ばれる

10 23/12/01(金)21:13:36 No.1130321821

>沿線に住んでればわかると思うが 絶対住まねぇよ

11 23/12/01(金)21:15:53 No.1130322785

晴天率の高い静岡県を東西に走ってるんだから南側の法面は確かにうってつけではある

12 23/12/01(金)21:16:55 No.1130323212

>高速道路とかの法面も使えそう 高速は結構前から風力発電やってるから新東名を走ってるとクソでかい風車が道路の左右でグルグル回ってる

13 23/12/01(金)21:16:56 No.1130323218

総面積どれくらいあるんだろう

14 23/12/01(金)21:17:00 No.1130323239

のり弁は有効活用すべきだよな…

15 23/12/01(金)21:17:10 No.1130323314

fu2859057.jpg

16 23/12/01(金)21:17:35 No.1130323486

ノリノリだぜ

17 23/12/01(金)21:17:52 No.1130323625

海苔麺

18 23/12/01(金)21:19:30 No.1130324371

太陽光パネルって振動は平気なの?

19 23/12/01(金)21:20:27 No.1130324758

茶畑がいいと思いますが…

20 23/12/01(金)21:21:01 No.1130324994

何ができるんだい? 花巻にしっぽく?

21 23/12/01(金)21:21:19 No.1130325123

砂とか舞ったりせんのかな

22 23/12/01(金)21:21:31 No.1130325201

>茶畑がいいと思いますが… やかましすぎるわ

23 23/12/01(金)21:22:12 No.1130325470

海苔は乾かすとき天日に晒すからな

24 23/12/01(金)21:22:14 No.1130325488

>絶対盗まれるわ 盗めたらそっちのが凄いわ

25 23/12/01(金)21:22:33 No.1130325630

書き込みをした人によって削除されました

26 23/12/01(金)21:22:58 No.1130325830

>茶畑がいいと思いますが… 新幹線の脇に収穫機つけて超高速茶摘みするか…

27 23/12/01(金)21:23:16 No.1130325957

>fu2859057.jpg ほんとだ海苔みたいだな

28 23/12/01(金)21:23:19 No.1130325975

>海苔…? なんでわざわざひらがなで書いたんだろね…

29 23/12/01(金)21:23:21 No.1130325996

>絶対盗まれるわ その辺の空き地にもいっぱい設置してあるじょん 盗まれた話しは聞かんな

30 23/12/01(金)21:23:21 No.1130325998

叩きたいのか知らんが 雑すぎない?

31 23/12/01(金)21:23:24 No.1130326012

>絶対盗まれるわ 東海道新幹線の場合はJR東海の警備車両がツーマンセルで線路周辺巡回してるんで山の中の発電所とはだいぶ事情が違う

32 23/12/01(金)21:23:29 No.1130326049

>とりあえず置いとけいいって訳じゃないでしょ太陽光発電も >維持とかどうするんだちゃんとお世話できるのか 太陽光パネルって何食べるの?

33 23/12/01(金)21:23:41 No.1130326130

山を切り開いた土地のパネルよりはお世話しやすいだろう

34 23/12/01(金)21:23:47 No.1130326169

>維持とかどうするんだちゃんとお世話できるのか どうせお母さんが世話することになる

35 23/12/01(金)21:23:59 No.1130326269

鉄道の法面の草刈りしたけど雑木は生えるわツタで覆われてたりで碌でもないぞ ちなみに太陽光発電施設の草刈りもしたけど雑木が生えたりツタで覆われてたりする

36 23/12/01(金)21:24:19 No.1130326417

>太陽光パネルって何食べるの? 太陽光を食べて電気のうんこをする

37 23/12/01(金)21:24:37 No.1130326525

>とりあえず置いとけいいって訳じゃないでしょ太陽光発電も >維持とかどうするんだちゃんとお世話できるのか 新幹線の海苔面の点検は日常的に行ってるし そこらの業者よりマシなんじゃね

38 23/12/01(金)21:24:58 No.1130326671

>>維持とかどうするんだちゃんとお世話できるのか >どうせお母さんが世話することになる こんな4キロもパネル置いて…

39 23/12/01(金)21:25:00 No.1130326687

パイオニアツリーのみなさんおおよろこび

40 23/12/01(金)21:25:33 No.1130326903

線路脇なら普段から人送ってメンテナンスしてる場所だろうし何もねえ田舎とかよりは維持しやすいだろう

41 23/12/01(金)21:25:42 No.1130326973

活用すべきだけど安全にね… 200㌔オーバーの鉄塊が走る横掃除するのは怖いよ

42 23/12/01(金)21:25:50 No.1130327032

太陽光発電は難癖だろうがとにかくケチつけて否定するに限る

43 23/12/01(金)21:26:11 No.1130327169

ソーラーなかったとしても 法面の雑草は放置してないよ

44 23/12/01(金)21:26:25 No.1130327260

法面ってあのコンクリみっちり覆うやつじゃないのか そんな草に負けるのかあれ

45 23/12/01(金)21:26:46 No.1130327400

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

46 23/12/01(金)21:27:16 No.1130327660

>新幹線の海苔面の点検は日常的に行ってるし >そこらの業者よりマシなんじゃね それとは別のノウハウとかも必要になるんじゃねソーラーパネルの保守点検で ある程度の見通し付いたからやってみよかねって段階だろかね

47 23/12/01(金)21:27:55 No.1130327926

>法面ってあのコンクリみっちり覆うやつじゃないのか 法面はあくまで斜面のことなんで新幹線の線路の遮音壁の外側とかめちゃくちゃ土だよ

48 23/12/01(金)21:28:10 No.1130328041

>法面ってあのコンクリみっちり覆うやつじゃないのか >そんな草に負けるのかあれ みっちり覆ってるとも限らないから 予算とかとご相談だろか

49 23/12/01(金)21:28:52 No.1130328393

新開発の太陽光発電装置の実用実験かな

50 23/12/01(金)21:28:58 No.1130328432

新幹線本体に付けるの…?

51 23/12/01(金)21:29:00 No.1130328456

回りに反射して迷惑になったりしないのかね

52 23/12/01(金)21:29:04 No.1130328482

置くにしても線で細く長く置くと管理めんどくさくならんかな

53 23/12/01(金)21:29:33 No.1130328691

撮り鉄に壊される

54 23/12/01(金)21:29:49 No.1130328803

トラブルあったら大惨事になるんだから元々定期的に保守するもんだろ

55 23/12/01(金)21:30:00 No.1130328876

言うてもソーラーパネルのメンテなんて基本表面の汚れ落とすくらいだぞ どれだけ発電してそれで賄うとか下限がないなら多少の面積壊れようと効率落ちたなーってなってから修理入ればいいし

56 23/12/01(金)21:30:01 No.1130328881

>新幹線本体に付けるの…? のり面は新幹線本体にはないですね…

57 23/12/01(金)21:30:06 No.1130328912

新幹線本体の曲面に付けるわけじゃないのか…

58 23/12/01(金)21:30:09 No.1130328947

>新開発の太陽光発電装置の実用実験かな 多分リニアに向けて自社で電力供給してゼロエミッションですよってエクスキューズ作り

59 23/12/01(金)21:30:38 No.1130329171

ソーラーを設置したときだけに起こるトラブルってなんだろう

60 23/12/01(金)21:30:59 No.1130329355

家の屋根にも乗ってるけど 何も保守してないよ

61 23/12/01(金)21:31:10 No.1130329432

>ソーラーを設置したときだけに起こるトラブルってなんだろう このスレにいるような奴らに難癖を付けられるトラブル

62 23/12/01(金)21:31:20 No.1130329504

>多分リニアに向けて自社で電力供給してゼロエミッションですよってエクスキュ​ーズ作り ソーラーの発電オンリーででリニア動かすのは無理じゃねぇかなぁ!?

63 23/12/01(金)21:31:29 No.1130329569

>ソーラーを設置したときだけに起こるトラブルってなんだろう 見慣れない光景に対する不快感…とか

64 23/12/01(金)21:32:01 No.1130329816

>ソーラーを設置したときだけに起こるトラブルってなんだろう 台風でパネルが飛散する可能性とか あとは付近住人が反射光まぶしがったり?

65 23/12/01(金)21:32:08 No.1130329867

>回りに反射して迷惑になったりしないのかね ソーラーパネルが眩しいって距離なら新幹線の騒音と振動のほうがよっぽど大変だと思う

66 23/12/01(金)21:32:38 No.1130330127

>撮り鉄に壊される 東海道新幹線の撮り鉄御用達ポイントは結構な率で監視カメラあるから… 飛び込み自殺と撮り鉄のミカン畑不法侵入が何件かあったとこなんて3台くらい置かれてる

67 23/12/01(金)21:32:52 No.1130330239

>のり面は新幹線本体にはないですね… どの部分がのり面になるのかなーって考えてた そもそも本体につけたら抵抗もヤバいし危ないしでどうなのって悩んだんだけど スレ画読む限りわかんなくって…

68 23/12/01(金)21:32:55 No.1130330268

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

69 23/12/01(金)21:33:15 No.1130330466

初めての試みに対して起こり得そうな問題の可能性が話題になるなんて当たり前のことだろうに なんでそう難癖難癖と難癖つけたがるのか

70 23/12/01(金)21:33:16 No.1130330471

法面より耐久性は基本低いだろうから災害で線路に散乱したりしたら本末転倒だしな

71 23/12/01(金)21:33:20 No.1130330508

>ソーラーを設置したときだけに起こるトラブルってなんだろう 人が入る系のトラブルはソーラーなくても大事だもんな… 反射が問題にならないかとあとやっぱ保守じゃない

72 23/12/01(金)21:33:24 No.1130330550

>ソーラーの発電オンリーででリニア動かすのは無理じゃねぇかなぁ!? あくまで発電量と消費量のグラフが釣り合って差し引きゼロならばよかろうなのだ!!

73 23/12/01(金)21:33:24 No.1130330556

ソーラーカーって未来の乗り物って昔教科書か資料集?に出てたりしたけどあんまり身近にならなかったな

74 23/12/01(金)21:33:27 No.1130330574

ここ10年でパネル代は87%低下したからな 面構えが違う

75 23/12/01(金)21:33:27 No.1130330578

個人的に法面に変なもん置かれたら写真の邪魔だけどここじゃ大声で言えない

76 23/12/01(金)21:33:37 No.1130330664

東海道新幹線の路線は古いこともあって盛り土とかで法面とかが結構存在するからできる しかもほとんどの場所で南向き面が存在するおまけ付き 東の新幹線は基本的にコンクリ高架橋かトンネルで法面がほとんどないし路線も変な方向に走ってるからこういうことは出来ない

77 23/12/01(金)21:33:55 No.1130330790

わざわざ法面に全国初と言っているのは千葉に3倍長いのがあるからだ fu2859141.jpg

78 23/12/01(金)21:33:57 No.1130330817

>No.1130330268 白身フライは!?

79 23/12/01(金)21:34:01 No.1130330839

すぐに逆張りする「」の悪い癖

80 23/12/01(金)21:34:03 No.1130330850

>言うてもソーラーパネルのメンテなんて基本表面の汚れ落とすくらいだぞ >どれだけ発電してそれで賄うとか下限がないなら多少の面積壊れようと効率落ちたなーってなってから修理入ればいいし 中国業者のレス

81 23/12/01(金)21:34:25 No.1130331008

構造物なら既に法面に存在してるからな ソーラーが線路にーっていっても他の構造物ならいいの?って話だし

82 23/12/01(金)21:34:26 No.1130331013

ソーラーパネル推しするのって売国奴なんだよなぁ

83 23/12/01(金)21:34:26 No.1130331016

酒井のり子

84 23/12/01(金)21:34:35 No.1130331081

海苔面なら保守要員とかが使う場所じゃないから有効活用なのかなぁ

85 23/12/01(金)21:34:37 No.1130331096

>ソーラーカーって未来の乗り物って昔教科書か資料集?に出てたりしたけどあんまり身近にならなかったな Bz4xとかソーラーカーだし これからトヨタが出すEV車ってソーラーパネル乗っけてくる気はする

86 23/12/01(金)21:34:56 No.1130331230

法面 法線

87 23/12/01(金)21:34:57 No.1130331232

削除依頼によって隔離されました 言っとくけどスレ見つけたからには最後まで騒がせてもらうからな売国奴が

88 23/12/01(金)21:35:20 No.1130331414

何コイツいきなり怖い

89 23/12/01(金)21:35:23 No.1130331430

>個人的に法面に変なもん置かれたら写真の邪魔だけどここじゃ大声で言えない 人を運ぶ事が最優先であって撮るためのもんじゃないからね

90 23/12/01(金)21:35:26 No.1130331453

>初めての試みに対して起こり得そうな問題の可能性が話題になるなんて当たり前のことだろうに >なんでそう難癖難癖と難癖つけたがるのか 今までなかったのだってそのへん慎重だったからだろうしね

91 23/12/01(金)21:36:08 No.1130331762

>ソーラーパネルが眩しいって距離なら新幹線の騒音と振動のほうがよっぽど大変だと思う 窓から線路が見えるとこに住んでたけど電磁障害もすごいよ ブラウン管テレビのころは新幹線が来るのが10秒前にわかるしテレビがすごい勢いで壊れた ブラウン管はやはりソニーしか勝たんかった

92 23/12/01(金)21:36:09 No.1130331775

>わざわざ法面に全国初と言っているのは千葉に3倍長いのがあるからだ >fu2859141.jpg 成田新幹線用に整備した土地の半分しか使ってないからな京成は

93 23/12/01(金)21:36:33 No.1130331943

パネルの寿命と蓄電器の寿命問題は解決したのかね

94 23/12/01(金)21:36:33 No.1130331946

>初めての試みに対して起こり得そうな問題の可能性が話題になるなんて当たり前のことだろうに 起こり得そうな問題だと思ってるようだけど単純にそれが難癖だから

95 23/12/01(金)21:36:34 No.1130331948

>ソーラーパネル推しするのって売国奴なんだよなぁ ソーラーか風力増やしとかないと台湾でドンパチがあったら マレーシアのLNG液化施設やオージーの石炭にアクセスできなくなって 日本の電力即死するんだよなぁ LNGって石油と違って輸入したらすぐ燃やさないとボイルオフしていくし

96 23/12/01(金)21:36:46 No.1130332033

>ソーラーカーって未来の乗り物って昔教科書か資料集?に出てたりしたけどあんまり身近にならなかったな コストと発電量が大きな課題だからね

97 23/12/01(金)21:37:36 No.1130332364

ドイツですら風力が太陽光の3倍だから日本も風力推そう

98 23/12/01(金)21:37:49 No.1130332450

>>ソーラーパネル推しするのって売国奴なんだよなぁ >ソーラーか風力増やしとかないと台湾でドンパチがあったら >マレーシアのLNG液化施設やオージーの石炭にアクセスできなくなって >日本の電力即死するんだよなぁ >LNGって石油と違って輸入したらすぐ燃やさないとボイルオフしていくし 風力とソーラーで既存のエネルギー源賄えるわけねぇじゃん馬鹿なの?

99 23/12/01(金)21:37:59 No.1130332516

パネルが強風で飛んで架線やレールにひっかかるとかはさすがに無いかな

100 23/12/01(金)21:38:06 No.1130332577

スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」はこういうの放置するタイプか

101 23/12/01(金)21:38:24 No.1130332708

全てなんて極端な事をお考え?

102 23/12/01(金)21:38:46 No.1130332863

>風力とソーラーで既存のエネルギー源賄えるわけねぇじゃん馬鹿なの? こういう人って割合って言葉が理解できないの?

103 23/12/01(金)21:39:06 No.1130332992

>パネルの寿命と蓄電器の寿命問題は解決したのかね パネルは交換すりゃいいし今のところ蓄電池は使ってない いざとなれば原発用に作ったきり行き場をなくした揚水発電使えばいい

104 23/12/01(金)21:39:15 No.1130333046

>ソーラーカーって未来の乗り物って昔教科書か資料集?に出てたりしたけどあんまり身近にならなかったな そうは言うが今の技術の延長にはある話だし今がそれほど未来ではないってだけのような

105 23/12/01(金)21:39:59 No.1130333335

>>風力とソーラーで既存のエネルギー源賄えるわけねぇじゃん馬鹿なの? >こういう人って割合って言葉が理解できないの? ソーラー風力増やさないとドンパチあったときに~なんて言ってるからだろ?

106 23/12/01(金)21:40:43 No.1130333651

ソーラーパネルのり弁は一緒に作ると普通に売れそうだ

107 23/12/01(金)21:41:43 No.1130334035

>風力とソーラーで既存のエネルギー源賄えるわけねぇじゃん馬鹿なの? それでもやんないとどうしようもないところに来ているのが今現在だ 最悪日本中の山と遊休地を埋め尽くす勢いになっても再生可能エネルギーを推さないと近いうちに国ごと死ぬ

108 23/12/01(金)21:42:07 No.1130334197

ソーラーパネルは製造だのリサイクルだの考えたらいうほど環境にゃ優しくない気もするけど いろんな技術が軌道に乗ってくるのにはワクワクする うちの屋根にも欲しいなーってたまに物色する

109 23/12/01(金)21:42:07 No.1130334199

>風力とソーラーで既存のエネルギー源賄えるわけねぇじゃん馬鹿なの? 国も2050年までに50%賄えたらいいよね程度の計画だし 別にLNGが無くなるわけでもないでしょ

110 23/12/01(金)21:42:15 No.1130334253

>ソーラー風力増やさないとドンパチあったときに~なんて言ってるからだろ? 戦争で輸入が途絶えると発電コストが上がって経済ダメージが発生するので 自国で賄えるエネルギーの比率を増やすべきっていう普通の人なら簡単にわかる理屈を一々説明する必要あるの?

111 23/12/01(金)21:42:26 No.1130334341

国を憂うのがバカだと思ってるならそっちの方がバカだからな

112 23/12/01(金)21:42:38 No.1130334423

再エネは増えたら増えた分だけ 産油国にドルを払わなくて済むのが強い

113 23/12/01(金)21:42:50 No.1130334516

>スレッドを立てた人によって削除されました >スレ「」はこういうの放置するタイプか ああ見てるのか それでこれか delしとこう

114 23/12/01(金)21:43:07 No.1130334640

>最悪日本中の山と遊休地を埋め尽くす勢いになっても再生可能エネルギーを推さないと近いうちに国ごと死ぬ そら極端だな そんなことやったら山崩れて死ぬ方が早そうだ

115 23/12/01(金)21:43:16 No.1130334706

>ドイツですら風力が太陽光の3倍だから日本も風力推そう ちょっと変わった形の小型風力電機を都市の中にあっちこっち置くのが良いのかな…

116 23/12/01(金)21:43:31 No.1130334840

核融合発電に66兆2千億円投資しろ

117 23/12/01(金)21:43:33 No.1130334865

>200㌔オーバーの鉄塊が走る横掃除するのは怖いよ のり面にノリノリでメンテナンスポゥ!

118 23/12/01(金)21:43:33 No.1130334866

>自国で賄えるエネルギーの比率を増やすべきっていう普通の人なら簡単にわかる理屈を一々説明する必要あるの? >国を憂うのがバカだと思ってるならそっちの方がバカだからな そもそもドンパチならないようにするのが国の役目だろ 戦争起こるって確定でもしてんの?戦争したい人なのか?

119 23/12/01(金)21:43:34 No.1130334874

縦長の風車置いたら新幹線通る度に良い感じに発電しないかな

120 23/12/01(金)21:43:46 No.1130334952

>ちょっと変わった形の小型風力電機を都市の中にあっちこっち置くのが良いのかな… 風都みたくなるな…

121 23/12/01(金)21:44:13 No.1130335153

>そもそもドンパチならないようにするのが国の役目だろ >戦争起こるって確定でもしてんの?戦争したい人なのか? そうだね犯罪起こす人が悪いから警察いらないね

122 23/12/01(金)21:44:26 No.1130335258

>そもそもドンパチならないようにするのが国の役目だろ >戦争起こるって確定でもしてんの?戦争したい人なのか? 台湾有事を想定しての話じゃないの?

123 23/12/01(金)21:44:43 No.1130335376

地球温暖化と太陽光発電はまさはるマンが絶対湧く

124 23/12/01(金)21:44:47 No.1130335405

法面に三角ネット置くのすら死ぬほど大変なのにソーラーパネルかぁ…

125 23/12/01(金)21:44:52 No.1130335441

>ちょっと変わった形の小型風力電機を都市の中にあっちこっち置くのが良いのかな… 新幹線が通過する風圧で発電できないかな

126 23/12/01(金)21:44:52 No.1130335443

>核融合発電に66兆2千億円投資しろ 今さら核エネルギーに投資したって危なくってどこにも建てられねぇ

127 23/12/01(金)21:44:57 No.1130335476

>縦長の風車置いたら新幹線通る度に良い感じに発電しないかな 一瞬吹く風ってマジ発電に向いてないんすよ

128 23/12/01(金)21:45:06 No.1130335529

国思うのはいいけど極端に走ったら頓死の可能性も高まるんだから慎重に頼むよー

129 23/12/01(金)21:45:10 No.1130335562

fu2859182.jpg こうなっておしまいだよ ソーラーパネル信者には悪いけど作れば赤字だし環境も壊す 安さ求めればウイグル人を奴隷にしてる中国の肩を持つことになるんだけどその程度も分からないの?

130 23/12/01(金)21:45:49 No.1130335855

鉄粉とかたくさん出そうだけどパネル大丈夫なのかな

131 23/12/01(金)21:45:52 No.1130335884

>そもそもドンパチならないようにするのが国の役目だろ >戦争起こるって確定でもしてんの?戦争したい人なのか? 他所の国と他所の国のことを日本がコントロールできるなんてずいぶんな思い上がりだな

132 23/12/01(金)21:46:06 No.1130335981

ソーラーパネルの熱心なアンチって昔からいるけどなにがきっかけなんだろう

133 23/12/01(金)21:46:08 No.1130336007

変電所くらいのサイズの核融合炉を都市の中にあちこち置いてほしい

134 23/12/01(金)21:46:19 No.1130336086

ソーラーパネルに親でも殺されたのか

135 23/12/01(金)21:46:44 No.1130336271

>ソーラーパネルに親でも殺されたのか 有言実行してるだけ スレ見つけたから騒いでるそんだけ

136 23/12/01(金)21:46:45 No.1130336274

>こうなっておしまいだよ >ソーラーパネル信者には悪いけど作れば赤字だし環境も壊す >安さ求めればウイグル人を奴隷にしてる中国の肩を持つことになるんだけどその程度も分からないの? 張り直せるでしょ?

137 23/12/01(金)21:47:07 No.1130336429

>張り直せるでしょ? 結局見合わないじゃん

138 23/12/01(金)21:47:28 No.1130336567

>こうなっておしまいだよ >ソーラーパネル信者には悪いけど作れば赤字だし環境も壊す >安さ求めればウイグル人を奴隷にしてる中国の肩を持つことになるんだけどその程度も分からないの? 2017年のソーラーパネル設置基準改正以後で崩落したメガソーラーって 国や都道府県は確認してないはずなんだけど何か知ってる感じ? あとペロブスカイトソーラーは完全に国産技術と国産材だけで生産できるのに何かご不満?

139 23/12/01(金)21:47:30 No.1130336582

昔の知識じゃねぇかそれ

140 23/12/01(金)21:47:33 No.1130336609

>変電所くらいのサイズの核融合炉を都市の中にあちこち置いてほしい コンテナサイズの小型原発は開発中だよ

141 23/12/01(金)21:47:39 No.1130336664

小水力発電が良いと思う

142 23/12/01(金)21:47:41 No.1130336674

>ソーラーパネルの熱心なアンチって昔からいるけどなにがきっかけなんだろう 原発から金もらってたんじゃないの?

143 23/12/01(金)21:47:53 No.1130336768

>ソーラーパネルの熱心なアンチって昔からいるけどなにがきっかけなんだろう ソーラーパネル=環境に優しい素晴らしいエネルギーって短絡的な馬鹿よりマシだけど

144 23/12/01(金)21:47:58 No.1130336807

老いた両親が儲かりますよって業者に騙されてそれで全てを憎むマンになったのかも知れない

145 23/12/01(金)21:49:05 No.1130337260

>ソーラーパネル=環境に優しい素晴らしいエネルギーって短絡的な馬鹿よりマシだけど 自分と考え違う相手をレッテル貼ってバカにするのは止めたほうがええよ…

146 23/12/01(金)21:49:22 No.1130337388

>有言実行してるだけ >スレ見つけたから騒いでるそんだけ そんな事を自分のアイデンティティにしてて虚しくならない?

147 23/12/01(金)21:49:29 No.1130337430

>>ソーラーパネルの熱心なアンチって昔からいるけどなにがきっかけなんだろう >ソーラーパネル=環境に優しい素晴らしいエネルギーって短絡的な馬鹿よりマシだけど 面積比コストも安いから経済にも優しいし拡張性も抜群だぞ

148 23/12/01(金)21:49:31 No.1130337443

なんかプロっぽいのが来たので退散! ドヒューン

149 23/12/01(金)21:49:48 No.1130337553

ソーラーって民主党が始めたことだからその手柄に乗っかるのがイヤだっただけだよ

150 23/12/01(金)21:49:48 No.1130337557

>老いた両親が儲かりますよって業者に騙されてそれで全てを憎むマンになったのかも知れない グーグルマップで見たら知らんまに実家の屋根に載ってた時は眩暈がした

151 23/12/01(金)21:49:55 No.1130337612

>>海苔…? >なんでわざわざひらがなで書いたんだろね… 用字用例でそういうルールがあるから

152 23/12/01(金)21:50:07 No.1130337683

>>こうなっておしまいだよ >>ソーラーパネル信者には悪いけど作れば赤字だし環境も壊す >>安さ求めればウイグル人を奴隷にしてる中国の肩を持つことになるんだけどその程度も分からないの? >2017年のソーラーパネル設置基準改正以後で崩落したメガソーラーって >国や都道府県は確認してないはずなんだけど何か知ってる感じ? 崩壊して大惨事起こってからじゃ遅いだろ >あとペロブスカイトソーラーは完全に国産技術と国産材だけで生産できるのに何かご不満? それは環境に優しいの?赤字負担増えるだけだろ?

153 23/12/01(金)21:50:27 No.1130337823

ソーラーパネルが嫌って訳じゃないけど サムアルトマンがAIなんて電力消費量がモノを言うから いずれ地球の表面はソーラーパネルと原発で埋め尽くされるよって言ってるのはちょっとどうかと思う

154 23/12/01(金)21:51:05 No.1130338100

>それは環境に優しいの?赤字負担増えるだけだろ? プリント製造だから廃液ほとんど出なくて環境にめっちゃ優しいよ

155 23/12/01(金)21:51:21 No.1130338210

>>2017年のソーラーパネル設置基準改正以後で崩落したメガソーラーって >>国や都道府県は確認してないはずなんだけど何か知ってる感じ? >崩壊して大惨事起こってからじゃ遅いだろ あれソーラーパネルアンチって大体自民支持者だからそれを言うと原発に返ってくると思うんだけど自民支持者じゃないのかな

156 23/12/01(金)21:51:23 No.1130338218

時代は縦渦リニアドライブ

157 23/12/01(金)21:51:40 No.1130338343

>ソーラーって民主党が始めたことだからその手柄に乗っかるのがイヤだっただけだよ 民主党の原発全停止&基本的に再稼働不可能化は歴史に残る偉業 今さらひっくり返そうとするバカが多いけど

158 23/12/01(金)21:51:47 No.1130338383

>いずれ地球の表面はソーラーパネルと原発で埋め尽くされるよ スペース確保のためにもやっぱ宇宙進出だよなあ!

159 23/12/01(金)21:52:01 No.1130338458

やっぱり発電するなら人間発電工場だよな良い夢見ろよ

160 23/12/01(金)21:52:45 No.1130338739

ああクソスレもエネルギーに変換できたらけっこうなことだろうなあ

161 23/12/01(金)21:52:47 No.1130338767

>スペース確保のためにもやっぱ宇宙進出だよなあ! スペースと宇宙で掛けてる?

162 23/12/01(金)21:53:19 No.1130339005

他の発電設備に比べるとソーラーパネルは広い土地さえあればマジで楽なんだよな 日本の場合はその広い土地がそんなにないから大変だけど

163 23/12/01(金)21:53:37 No.1130339148

>他の発電設備に比べるとソーラーパネルは広い土地さえあればマジで楽なんだよな >日本の場合はその広い土地がそんなにないから大変だけど なら海に浮かべるか…

164 23/12/01(金)21:54:08 No.1130339414

メガソーラーフロート!海水温はきっとおかしくなる!

165 23/12/01(金)21:54:32 No.1130339615

波力発電とかいうのがあったじゃん あれはどうなったの

166 23/12/01(金)21:54:55 No.1130339769

海苔だのソーラーだの… 時代はヤギだろ

167 23/12/01(金)21:55:07 No.1130339851

>なら海に浮かべるか… 洋上風力の方が効率良いだろ 風車置くと海藻が生えてきて海藻が日陰作って魚が寄ってくるから漁獲量も上がるし

168 23/12/01(金)21:55:18 No.1130339911

>メガソーラーフロート!海水温はきっとおかしくなる! 海に届くエネルギー量が減るわけだから温暖化による海水温上昇はマシになりそう

169 23/12/01(金)21:55:35 No.1130340025

>波力発電とかいうのがあったじゃん >あれはどうなったの 期待されてたらほんの少しでも進展や報告があるたびにニュースになるよ

170 23/12/01(金)21:55:42 No.1130340077

>>いずれ地球の表面はソーラーパネルと原発で埋め尽くされるよ >スペース確保のためにもやっぱ宇宙進出だよなあ! 太陽をソーラーパネルで覆い隠すんだね

171 23/12/01(金)21:55:48 No.1130340121

熱帯魚ってたいがいマズイよね…

172 23/12/01(金)21:55:57 No.1130340182

現実的には原発作りまくる事になるだろう

173 23/12/01(金)21:56:09 No.1130340288

>波力発電とかいうのがあったじゃん >あれはどうなったの 釜石に出来たよ

174 23/12/01(金)21:56:09 No.1130340295

海の上はメンテナンスたいへんそうだよなあ

175 23/12/01(金)21:56:25 No.1130340415

>太陽をソーラーパネルで覆い隠すんだね アマプラの月が落ちてくる映画のやつ!

176 23/12/01(金)21:56:25 No.1130340417

核融合がちゃんとできるようになるまでの耐久ゲームだよ

177 23/12/01(金)21:56:32 No.1130340464

>熱帯魚ってたいがいマズイよね… 寿司エンパイアがそんなことないって言ってたじゃん

178 23/12/01(金)21:57:20 No.1130340823

核融合ちゃんはやくきてくれないかしらん 次の千年紀くらいに

179 23/12/01(金)21:57:25 No.1130340872

夢の技術系は全固体電池だけちゃんとできそうなんだよね オラッ聞いてるかメタンハイドレート!

180 23/12/01(金)21:57:29 No.1130340908

もう全国民がソーラーパネルスーツ着たらいいじゃん

181 23/12/01(金)21:57:38 No.1130340962

書き込みをした人によって削除されました

182 23/12/01(金)21:57:39 No.1130340965

>現実的には原発作りまくる事になるだろう オージーのウランは10年先まで買い手が決まってるし ロシアのウランはマジボッタクリモード入ってるのに 今原発増やすとかありえん

183 23/12/01(金)21:58:08 No.1130341138

太陽電池パワコン電線その他いろいろJR東海が消費してくれるから良いね

184 23/12/01(金)21:58:15 No.1130341199

>沿線に住んでればわかると思うが線路の法面はだいたい草ぼうぼうで手入れがめちゃくちゃ大変なんだと思う ヤギ飼おうぜ

185 23/12/01(金)21:58:24 No.1130341255

>波力発電とかいうのがあったじゃん 偏西風圏外だから風力も弱くて散々だったよ

186 23/12/01(金)21:58:24 No.1130341257

>現実的には原発作りまくる事になるだろう 商社とかはそう思ってアメリカの超小型原発にいっぱい出資したのになんかインフレで破綻してしまった…

187 23/12/01(金)21:58:56 No.1130341466

ウランも結局輸入資源だから国際情勢に左右されちゃうのよね

188 23/12/01(金)21:58:59 No.1130341485

>もう全国民がソーラーパネルスーツ着たらいいじゃん 窓ガラスを発電デバイスに置き換えるとかでも行けないかしらん

189 23/12/01(金)21:58:59 No.1130341488

太陽光パネルを敷き詰めて山羊で除草して冬に山羊を太陽光パネルで生産した電気で焼いて それを新幹線で売るというソリューション

190 23/12/01(金)21:59:01 No.1130341503

法面をノリメンって読むのって化学をバケガクって読むみたいな感じで 方面とかと誤解しないための業界の読み方なの?

191 23/12/01(金)21:59:23 No.1130341666

パワコンどうすんの問題もGaNの製造コストめっちゃ下げる技術出てきてるから 再エネ大量導入してもそんな問題にならなそうなタイミングなんだよな

192 23/12/01(金)21:59:26 No.1130341681

ペブロスカトロ電池だったかは中国に特許取られちゃったね

193 23/12/01(金)21:59:31 No.1130341728

>他の発電設備に比べるとソーラーパネルは広い土地さえあればマジで楽なんだよな >日本の場合はその広い土地がそんなにないから大変だけど 山削りゃいいよ

194 23/12/01(金)21:59:59 No.1130341902

発電に関しては色んなものがちょくちょくニュースになってワクワクするよね

195 23/12/01(金)22:00:20 No.1130342057

>商社とかはそう思ってアメリカの超小型原発にいっぱい出資したのになんかインフレで破綻してしまった… インフレじゃなくて超小型原発用の燃料はロシアの国営企業一社しか作ってなかった ウクライナ侵攻で可搬小型原子炉計画は全部中断してる

196 23/12/01(金)22:00:42 No.1130342219

>山削りゃいいよ かんたんにおっしゃる

197 23/12/01(金)22:01:02 No.1130342372

太陽光って富士山噴火したら終わるから風力にしようよ

198 23/12/01(金)22:01:08 No.1130342404

>方面とかと誤解しないための業界の読み方なの? 法面は一般でも使うだろ

199 23/12/01(金)22:01:38 No.1130342611

>法面をノリメンって読むのって化学をバケガクって読むみたいな感じで >方面とかと誤解しないための業界の読み方なの? ほうめんで変換できないあたり何かの方言とか出なく本当にそういう読みなんだと思うよ

200 23/12/01(金)22:02:01 No.1130342777

ソーラーは小規模ならコスパ良いけど大規模にやって得するのは販売店だけだよ

201 23/12/01(金)22:02:17 No.1130342896

>法面をノリメンって読むのって化学をバケガクって読むみたいな感じで >方面とかと誤解しないための業界の読み方なの? 元々そういう読み方 法(のり)って読むのは昔からあって寸法とか規格とかそういう意味が有るんだが 一定の角度で作らないといけない斜面を法規格斜面→ 法面ってなった

202 23/12/01(金)22:02:53 No.1130343141

>ソーラーは小規模ならコスパ良いけど大規模にやって得するのは販売店だけだよ そんないうならメガソーラーじゃなくて お前が俺の山の固定資産税払ってくんねぇかなぁ!?

203 23/12/01(金)22:03:15 No.1130343314

法面は憶えといて損ないですぞ けっこう出くわす概念 …なんでひらがなで書いたんだろね

204 23/12/01(金)22:03:26 No.1130343401

>太陽光って富士山噴火したら終わるから風力にしようよ ソーラーパネル以外にも色々終わりそうな…

205 23/12/01(金)22:03:38 No.1130343478

>…なんでひらがなで書いたんだろね のりべんみたいでおいしそうだろ

206 23/12/01(金)22:03:55 No.1130343596

>ソーラーは小規模ならコスパ良いけど大規模にやって得するのは販売店だけだよ でも大規模にやらないと電力供給が追いつかないからね

207 23/12/01(金)22:03:57 No.1130343613

>そんないうならメガソーラーじゃなくて >お前が俺の山の固定資産税払ってくんねぇかなぁ!? じゃあまず法的な問題を処理してから買いたいんで俺の口座に法手続き費用50万振り込んでくれない? そしたらお前の山を言い値で買うよ

208 23/12/01(金)22:04:19 No.1130343786

>お前が俺の山の固定資産税払ってくんねぇかなぁ!? 山とか罰ゲームでしょ何で持ってるの?捨てたほうが良いよ

209 23/12/01(金)22:04:56 No.1130344027

>山とか罰ゲームでしょ何で持ってるの?捨てたほうが良いよ 持ってない奴は気軽にこういうこと言う

210 23/12/01(金)22:05:22 No.1130344225

>でも大規模にやらないと電力供給が追いつかないからね そういうとこは別のソースで満たすべきじゃね いろんな手段用意しといて適材適所だよ

211 23/12/01(金)22:05:30 No.1130344282

誰か俺の和歌山にあるという山を買ってくれ 生まれてから一度も見た事も無いんだけどさぁ…

212 23/12/01(金)22:05:58 No.1130344477

>山とか罰ゲームでしょ何で持ってるの?捨てたほうが良いよ 捨てるのもむつかしかったりするのよね

213 23/12/01(金)22:06:00 No.1130344500

>オージーのウランは10年先まで買い手が決まってるし >ロシアのウランはマジボッタクリモード入ってるのに >今原発増やすとかありえん じゃあもうちょっと長いスパンで増やしていくんじゃね どの道再生可能エネルギーで現代社会の必要電力賄う事は不可能でしょ

214 23/12/01(金)22:06:07 No.1130344541

区別するための読み方じゃないのか

215 23/12/01(金)22:07:07 No.1130345024

最近は布レベルに薄くて軽くて曲げられて形も自由なタイプが出てきてて量産に向けて準備してるから ビルや高速道路の壁面も遠からず黒くなり始めると思う

216 23/12/01(金)22:07:20 No.1130345117

まあ使ってないけどメンテはしやすい土地があるんならソーラーパネルいっぱい置くのに悪いことそんなにないからな

217 23/12/01(金)22:07:35 No.1130345214

のりは法という字の古い読み方らしいけど なんで法面にだけ残ってるのかはよくわからん

218 23/12/01(金)22:07:39 No.1130345238

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

219 23/12/01(金)22:08:04 No.1130345391

>最近は布レベルに薄くて軽くて曲げられて形も自由なタイプが出てきてて量産に向けて準備してるから >ビルや高速道路の壁面も遠からず黒くなり始めると思う 窓ガラス的な透過タイプの発電素子もなかったっけ

220 23/12/01(金)22:08:07 No.1130345429

>どの道再生可能エネルギーで現代社会の必要電力賄う事は不可能でしょ 9日ぐらい連続で再エネ100%を達成した実績がある波照間島って実例があるから何とも言えねえ

221 23/12/01(金)22:09:08 No.1130345811

太陽光パネルを都市の上に作って日傘にするしかないようだな…

222 23/12/01(金)22:09:11 No.1130345829

>ビルや高速道路の壁面も遠からず黒くなり始めると思う 壁のソーラーパネルが光をエネルギーに変換したらそれだけで冷房費用が節約できるからな…

223 23/12/01(金)22:09:11 No.1130345834

>>どの道再生可能エネルギーで現代社会の必要電力賄う事は不可能でしょ >9日ぐらい連続で再エネ100%を達成した実績がある波照間島って実例があるから何とも言えねえ 現代社会ってゆってるだろ

224 23/12/01(金)22:09:21 No.1130345904

風車ですら地元の反対で潰れまくってて中間処分施設も最終処分場も全然進んでないのに新規原発がスムーズに建てられることあるかな…

225 23/12/01(金)22:09:31 No.1130345989

>太陽光パネルを都市の上に作って日傘にするしかないようだな… なんかそういう炭素アンチな作品あったような…

226 23/12/01(金)22:09:38 No.1130346028

>現代社会ってゆってるだろ 波照間島は現代の話だよ!

227 23/12/01(金)22:10:16 No.1130346296

>じゃあもうちょっと長いスパンで増やしていくんじゃね >どの道再生可能エネルギーで現代社会の必要電力賄う事は不可能でしょ 面積単位のコストは火発原発と比べてはるかに安いから単純に面積増やせばいいのよ

228 23/12/01(金)22:11:13 No.1130346695

>>>どの道再生可能エネルギーで現代社会の必要電力賄う事は不可能でしょ >>9日ぐらい連続で再エネ100%を達成した実績がある波照間島って実例があるから何とも言えねえ >現代社会ってゆってるだろ 逆に何の話だと思ったんだこの「」

229 23/12/01(金)22:11:30 No.1130346823

https://www.okiden.co.jp/company/recruit/adoption_detail/project06.html 再エネで! モーターを回し! モーターで発電機を廻す! ???????

230 23/12/01(金)22:11:34 No.1130346861

なんで再生可能エネルギーに文句言う人は全部を賄うものだと思ってるんだろう 電力ってのは全ての発電方式を組み合わせて調整していくんだぞ

231 23/12/01(金)22:11:46 No.1130346961

すべての窓ガラスが発電素子に化けてそれうまく電力制御とかできないものかしらん

232 23/12/01(金)22:12:10 No.1130347121

>>現代社会ってゆってるだろ >波照間島は現代の話だよ! 現代社会は工場ガンガン動かさないといけないのに 離島で民生用のエネルギーをなんとか賄えましたくらいの話じゃまるで参考にもならんでしょって事じゃないの

233 23/12/01(金)22:12:14 No.1130347141

関東平野とかあらかた上空をソーラーパネルで埋めればかなりの分は供給できるな ちょうど夏場の暑さ対策にもなるし

234 23/12/01(金)22:12:42 No.1130347374

化石燃料とかウランの値段はしばらく下がらないだろうけどソーラーパネルの値段はしばらくは下がり続ける予想だし…

235 23/12/01(金)22:13:14 No.1130347604

草生えて無くても砂埃被って発電効率悪くなるから掃除必要だしそれが法面ならその為の作業者雇うコストで赤字になるかもしれない

236 23/12/01(金)22:13:24 No.1130347697

名古屋~新横浜の3.5キロで一瞬誤植かと目を疑ってしまった

237 23/12/01(金)22:13:29 No.1130347737

四国とか全部ソーラーパネルにすればいよ

238 23/12/01(金)22:13:31 No.1130347748

>離島で民生用のエネルギーをなんとか賄えましたくらいの話じゃまるで参考にもならんでしょって事じゃないの >波照間島は需要規模300kW~800kWの独立系統 ってこの規模の山間集落とかめっちゃあるしそこは何とも言えない

239 23/12/01(金)22:13:45 No.1130347846

逆に面積あたりの発電量はめっちゃ負けてるし縦に積めないから横に広げないといけないけどな

240 23/12/01(金)22:13:59 No.1130347942

>なんで再生可能エネルギーに文句言う人は全部を賄うものだと思ってるんだろう >電力ってのは全ての発電方式を組み合わせて調整していくんだぞ ひとつは従来型の発電をすべて代替するものみたいなイメージが強いってのもあるんじゃね ほら自動車業界なんかでもxx年までにエンジン禁止!みたいなながれあるし

241 23/12/01(金)22:14:11 No.1130348017

>草生えて無くても砂埃被って発電効率悪くなるから掃除必要だしそれが法面ならその為の作業者雇うコストで赤字になるかもしれない そこらへんどうにかなる目処がたったから設置するよってことでは…?

242 23/12/01(金)22:14:22 No.1130348099

>なんで再生可能エネルギーに文句言う人は全部を賄うものだと思ってるんだろう >電力ってのは全ての発電方式を組み合わせて調整していくんだぞ 電力関連企業の従業員が何百万人いるか考えたら極論で対抗馬を潰そうとする連中が絶えないのはわかる

243 23/12/01(金)22:15:05 No.1130348418

>そこらへんどうにかなる目処がたったから設置するよってことでは…? 目処は立ってないけど販売する側には関係ないからな

244 23/12/01(金)22:15:39 No.1130348662

>草生えて無くても砂埃被って発電効率悪くなるから掃除必要だしそれが法面ならその為の作業者雇うコストで赤字になるかもしれない 昼間に発電しても照明いらないんだから蓄電設備も必要になるしその維持管理と将来的な交換か廃棄コストだけで赤字だろう やってますアピールしないといけない現代の企業はたいへんだよ

245 23/12/01(金)22:16:14 No.1130348898

風力発電は騒音被害の住民の話が可哀想で… 民家から遠くに作ってあげてよ…

246 23/12/01(金)22:16:15 No.1130348912

>そこらへんどうにかなる目処がたったから設置するよってことでは…? そこらへん書いてある記事があるなら見たいな

247 23/12/01(金)22:16:22 No.1130348962

実際ちょっと試しにやってみよかくらいの段階じゃないの うまい具合に行くようだったら増えるかもだし

248 23/12/01(金)22:16:35 No.1130349046

砂埃の掃除なんて太陽光パネルにワイパーでもくっつければいいんじゃね

249 23/12/01(金)22:16:52 No.1130349173

太陽光は出力調整できないから作りすぎたら送電線焼き切れる問題があるっていうのも聞いたな 韓国がそれで一時期めっちゃ太陽光発電パネル作ったのが今問題になってんじゃなかったっけ?

250 23/12/01(金)22:17:19 No.1130349373

>風力発電は騒音被害の住民の話が可哀想で… >民家から遠くに作ってあげてよ… 地球上の土地も有限だからなあ 国内ならなおさら

251 23/12/01(金)22:17:20 No.1130349381

>昼間に発電しても照明いらないんだから蓄電設備も必要になるしその維持管理と将来的な交換か廃棄コストだけで赤字だろう 駅の照明は大部分が構内なんだから昼間も着くだろ

252 23/12/01(金)22:17:28 No.1130349459

熊は居場所バレるからソーラーパネルあるところ通らないし それで福島のパネルで囲まれてる集落だけ熊被害0だったりするし まぁ生き残りたい集落は勝手に増やすよね

253 23/12/01(金)22:17:32 No.1130349489

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

254 23/12/01(金)22:17:47 No.1130349606

>砂埃の掃除なんて太陽光パネルにワイパーでもくっつければいいんじゃね 可動部品なんてなんもしなくても壊れるもんをいったいなん千基設置するんだ…

255 23/12/01(金)22:17:58 No.1130349681

>>なんで再生可能エネルギーに文句言う人は全部を賄うものだと思ってるんだろう >>電力ってのは全ての発電方式を組み合わせて調整していくんだぞ >ひとつは従来型の発電をすべて代替するものみたいなイメージが強いってのもあるんじゃね >ほら自動車業界なんかでもxx年までにエンジン禁止!みたいなながれあるし 火力はCO2の問題があるし原子力は危険かつ不可逆な破壊が発生するしさらにどちらも輸入燃料頼みだしいずれは全く使えなくなる方法だからね 再生可能エネルギーへの全面切り替えしか道は残されていない

256 23/12/01(金)22:18:01 No.1130349704

>韓国がそれで一時期めっちゃ太陽光発電パネル作ったのが今問題になってんじゃなかったっけ? 韓国はほとんど再エネ導入してないぞ

257 23/12/01(金)22:18:12 No.1130349782

>駅の照明は大部分が構内なんだから昼間も着くだろ 法面は駅の近くなの?

258 23/12/01(金)22:18:35 No.1130349978

電力会社も再生エネやってるからな…

259 23/12/01(金)22:18:46 No.1130350038

>法面は駅の近くなの? 電線ってわかる…?

260 23/12/01(金)22:18:52 No.1130350075

>電力会社も再生エネやってるからな… やらないとエコじゃないって叩かれるからな

↑Top