虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/01(金)20:52:21 外伝作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/01(金)20:52:21 No.1130312489

外伝作品からしか摂取できない栄養素は… ある!

1 23/12/01(金)20:54:04 No.1130313212

レーツーカイオ

2 23/12/01(金)20:55:45 No.1130313886

本当に優れたキャラクターは 作者の手から離れてもなお輝く

3 23/12/01(金)20:56:43 ID:X1IKqmj6 X1IKqmj6 No.1130314303

削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました

4 23/12/01(金)20:56:55 No.1130314377

ほーいいじゃないかこういうのでいいんだよこういうので

5 23/12/01(金)21:00:26 No.1130315940

>かなり単行本売れて重版しまくってたのに >結構あっさり終わったな 何の話だ

6 23/12/01(金)21:00:51 No.1130316136

>かなり単行本売れて重版しまくってたのに >結構あっさり終わったな 引き延ばしても面白くなくなるパターンではあると思う

7 23/12/01(金)21:01:01 No.1130316214

>かなり単行本売れて重版しまくってたのに >結構あっさり終わったな 調べても終わったなんて出てこないんだがなんのこと言ってるんだ?

8 23/12/01(金)21:02:23 No.1130316816

海王倒して終わりにするような 狭っ苦しい作品だとは思えんから嘘であってほしい

9 23/12/01(金)21:03:07 No.1130317142

いや分かり易く嘘だけど… 何の話だ過ぎる

10 23/12/01(金)21:03:08 No.1130317159

中華のお菓子は外と比べてなんか素朴で数も多くないイメージ

11 23/12/01(金)21:09:16 No.1130320004

去年セブンで売ってたやつなかなか美味かった

12 23/12/01(金)21:10:11 No.1130320386

セイレーン倒して今度はポセイドンの所行くよって所なのに終わったとか意味わからんこと抜かすな

13 23/12/01(金)21:14:11 No.1130322075

外伝ってはっきり言って読む人は少数派なんだけど ただ読むとめちゃくちゃ楽しいんだよな

14 23/12/01(金)21:14:23 No.1130322165

ヤマザキの馬拉糕おいしいよね

15 23/12/01(金)21:15:12 No.1130322502

最初のほうすっごいメタ糞に言われて無かったっけ?

16 23/12/01(金)21:15:15 No.1130322534

ガイアの方も面白いしな…

17 23/12/01(金)21:15:49 No.1130322756

>最初のほうすっごいメタ糞に言われて無かったっけ? その話は誰も得しないから言うな

18 23/12/01(金)21:17:37 No.1130323514

>最初のほうすっごいメタ糞に言われて無かったっけ? 一巻は読まなくていい

19 23/12/01(金)21:19:08 No.1130324207

最初の方の話もこの作者なら何とか上手いところに落としてくれるって信じてる

20 23/12/01(金)21:19:59 No.1130324554

それ蓋出来てたのか…?

21 23/12/01(金)21:20:13 No.1130324664

漫画はストーリーよりキャラクターって言われてるもんな だから魅力的なキャラクター再現できるなら絶対勝てる試合みたいな所ある

22 23/12/01(金)21:23:58 No.1130326257

>>最初のほうすっごいメタ糞に言われて無かったっけ? >一巻は読まなくていい 修正入ったから今はそこまででもない ただ展開がちょっと遅い程度

23 23/12/01(金)21:28:53 No.1130328398

この前見たときまとめ売りで1巻以外でまとめられててダメだった

24 23/12/01(金)21:34:05 No.1130330863

これずっとクソな前半の話しかされないじゃん

25 23/12/01(金)21:34:54 No.1130331214

スレ画の戦いだと猛禽類は視力が物凄く良いけど視界が狭いのが弱点ってやってたのが好き 人外との戦いで盛り上げるツボが良く分かっている

26 23/12/01(金)21:36:23 No.1130331874

>これずっとクソな前半の話しかされないじゃん 奈落城とデュラハン戦いいじゃない シャオリーも打岩もくない投げも回し受けもマッハも

27 23/12/01(金)21:38:01 No.1130332534

新刊読むたびに早く続き読みてェ~~~ッ!!ってなるからいい漫画だよ

28 23/12/01(金)21:38:18 No.1130332662

昔バーミヤンにあって好きだったんだけどもう無いんだよね

29 23/12/01(金)21:39:35 No.1130333175

めちゃくちゃ面白いよね まずゴブリンヌンチャクが面白い ヒドラ戦もかっこいいし 記憶読む敵も斬新なバトル 空中戦は驚きの連続で 師父との戦いは見たことのない武術で

30 23/12/01(金)21:39:40 No.1130333209

>かなり単行本売れて重版しまくってたのに >結構あっさり終わったな レス消して逃げてもdelはできるんだぞ?

31 23/12/01(金)21:40:29 No.1130333551

1巻マジで要らないから2巻の半ばまではbangで読んでそれ以降は単行本で良いと思う

32 23/12/01(金)21:40:50 No.1130333694

ガイシコと異世界烈どっちもめっちゃ面白い

33 23/12/01(金)21:41:35 No.1130333981

多分外伝って言葉からカイジ系列の漫画と勘違いして書き込んだんだろうな…

34 23/12/01(金)21:41:43 No.1130334036

>これずっとクソな前半の話しかされないじゃん それは流石にお前がそういうスレしか見てないだけとしか言えない

35 23/12/01(金)21:42:19 No.1130334285

火焔のまわし受け良いよね…

36 23/12/01(金)21:42:29 No.1130334361

デュラハンとかゴーレムとかその都度結構盛り上がってたような

37 23/12/01(金)21:42:32 No.1130334386

どんな奇行しても烈さんだしな…で納得させられる 洞窟の川の逆流とか意味わからんけど烈さんならやるわって思った

38 23/12/01(金)21:43:25 No.1130334789

>デュラハンとかゴーレムとかその都度結構盛り上がってたような ゴーレムが柔らかすぎる!

39 23/12/01(金)21:43:35 No.1130334880

もう前半がクソとは言えないぐらい面白い期間が長くなったしな

40 23/12/01(金)21:43:51 No.1130334991

回復料理だ ってシーン好きだわ 魔法じゃないんだよ料理なんだよ

41 23/12/01(金)21:43:58 No.1130335042

期待されてた所にお出しされる一巻は流石にアレ過ぎたから愚痴が多めにはなる…けどそれしか見ないのは無いな…

42 23/12/01(金)21:44:12 No.1130335141

師匠スケルトンの話が好き

43 23/12/01(金)21:44:22 No.1130335217

再見 中村

44 23/12/01(金)21:44:39 No.1130335349

脆過ぎてゴーレムが砂になるんだっけか

45 23/12/01(金)21:44:43 No.1130335377

仲村です…

46 23/12/01(金)21:44:46 No.1130335394

>火焔のまわし受け良いよね… 矢でも鉄砲でも火炎放射器でも持って来いやァ の原作のセリフを活かし切った展開いいよね…

47 23/12/01(金)21:45:47 No.1130335837

ゴブリンはもうすっかり相棒だな

48 23/12/01(金)21:46:12 No.1130336040

師父スケルトンはそうきたかぁーってなった

49 23/12/01(金)21:46:18 No.1130336073

投擲シーンかっこいいんだよなー

50 23/12/01(金)21:46:25 No.1130336139

スケルトンは面白かった

51 23/12/01(金)21:46:29 No.1130336160

ドッペルゲンガーの天丼で笑っちゃったあれはずるいよ…

52 23/12/01(金)21:46:43 No.1130336267

fu2859189.jpg まわし受けのシーンは見開きだと並び立って一枚ずつだと背中が重なる芸コマ仕様

53 23/12/01(金)21:46:57 No.1130336363

>もう前半がクソとは言えないぐらい面白い期間が長くなったしな ナカムラのことなんて秒で忘れたわ

54 23/12/01(金)21:47:12 No.1130336462

サラマンダー相手に荷物台無しにしてポーション使えなくした張本人のくせに ここぞというところで惜しみなく秘蔵のポーション出してチャラにするゴブリンの調子の良さ好き

55 23/12/01(金)21:47:24 No.1130336529

1巻無料がデバフになる漫画

56 23/12/01(金)21:48:10 No.1130336894

やってほしいことやってくれるから嬉しくなっちゃう

57 23/12/01(金)21:49:00 No.1130337233

あっこの流れもしかして…!って期待を裏切らない展開が嬉しい ゴーレム殴り出した時なんかもワクワクした

58 23/12/01(金)21:50:25 No.1130337805

そろそろ恋しくなって来たんじゃないっすか? 仲村がさ…

59 23/12/01(金)21:50:59 No.1130338052

>ゴーレム殴り出した時なんかもワクワクした 端から見たら打岩で済むか粉微塵だって流れで烈師範本人だけは(脆すぎて狙い通りいかなかった)って不機嫌そうなのいいよね

60 23/12/01(金)21:51:28 No.1130338256

>ガイシコと異世界烈どっちもめっちゃ面白い いいよね… 板垣公式も他人作画も含めてスピンオフ大体面白い

61 23/12/01(金)21:51:30 No.1130338272

>そろそろ恋しくなって来たんじゃないっすか? >仲村がさ… 仲村が死んで烈海王が敵を討つ展開?

62 23/12/01(金)21:51:32 No.1130338279

>そろそろ恋しくなって来たんじゃないっすか? >仲村がさ… いらない マジでいらない

63 23/12/01(金)21:51:41 No.1130338354

マジで面白いんだよ 400年無敗のミノタウロスが範馬勇次郎どころか序盤で戦ったオーガ以下だってのが 確かにミノタウロス戦しょっぱいので説得力ある

64 23/12/01(金)21:52:06 No.1130338487

>ガイシコと異世界烈どっちもめっちゃ面白い …みんなもしかして優しい世界が好きなのでは?

65 23/12/01(金)21:52:08 No.1130338505

マッハ突きのシーンほんと好き

66 23/12/01(金)21:52:27 No.1130338629

>そろそろ恋しくなって来たんじゃないっすか? >仲村がさ… サンドバッグに入った加藤みたいにしてやろうか

67 23/12/01(金)21:52:31 No.1130338661

ガイシコは昼頃にスレ立ってたけど人気だよね ああいう掘り下げ好き

68 23/12/01(金)21:52:42 No.1130338722

>そろそろ恋しくなって来たんじゃないっすか? >仲村がさ… DELを入れてほしいんならそう言え

69 23/12/01(金)21:53:09 No.1130338917

オーガと心通わせるのいいんだよな 敬意…

70 23/12/01(金)21:53:21 No.1130339027

デュラハン撃破シーンはマジで熱かったよ

71 23/12/01(金)21:53:24 No.1130339046

優しくなくても良いけどちゃんと見せ場があって欲しい あと料理描写

72 23/12/01(金)21:53:38 No.1130339166

絵が全盛期のバキへのリスペクト強くてホント頑張ってると思う いきいきごんぼの頃からパロネタで良く描いていたけど シリアスな場面の絵がここまで上達するとは思わなかった

73 23/12/01(金)21:53:49 No.1130339257

ガイシコはガーレンがえらいことに

74 23/12/01(金)21:53:51 No.1130339273

まあ1巻のとこも反面教師としても読む価値はあるよ 後の話と比べて何がどう悪かったのかという部分が

75 23/12/01(金)21:53:59 No.1130339336

刃牙のさらに烈海王のスピンオフなら風呂敷広げた話唐突に終わらせても別にいいだろ…ってのは幸いだったと思う

76 23/12/01(金)21:54:22 No.1130339530

先生が俺が描くっ!ってならないことを祈る

77 23/12/01(金)21:54:34 No.1130339623

>マッハ突きのシーンほんと好き デュラハン戦の決め手になったときも格好良かったけど 時間操作が対象のみ時止めから時間遅延にさらっとナーフされてたのはちょっと笑った

78 23/12/01(金)21:54:45 No.1130339704

惜しいのは作画の描く可愛い女の子が見られない点 いきいきごんぼZの女の子キャラ好みだっただけにマジで残念

79 23/12/01(金)21:54:48 No.1130339728

>先生が俺が描くっ!ってならないことを祈る 娘に描かせろ

80 23/12/01(金)21:54:56 No.1130339775

序盤の料理がまともに描写されなかったのは酷かったからな…刃牙の魅力の一つなのに

81 23/12/01(金)21:54:57 No.1130339785

面白くなってからの評判はもう定評として定着してるから 今更ナカムラの話しかないジャン!みたいなこと言い出す奴が出るとは思わなかった

82 23/12/01(金)21:54:59 No.1130339806

時を遅くする魔法にマッハ突きで対応とか見たいものを見せてくれる

83 23/12/01(金)21:55:12 No.1130339882

>絵が全盛期のバキへのリスペクト強くてホント頑張ってると思う >いきいきごんぼの頃からパロネタで良く描いていたけど >シリアスな場面の絵がここまで上達するとは思わなかった 正直1巻の頃は微妙だった

84 23/12/01(金)21:55:24 No.1130339955

>面白くなってからの評判はもう定評として定着してるから >今更ナカムラの話しかないジャン!みたいなこと言い出す奴が出るとは思わなかった 赤字だから言うけどただの荒らしだと思う

85 23/12/01(金)21:55:32 No.1130340004

一巻の不快さは異世界御老公が元と同じくらい余計な事しかしないクソ野郎なのも一役かってると思う

86 23/12/01(金)21:56:05 No.1130340245

そもそも烈海王が異世界転生すること自体が無茶苦茶面白いから変なことしなきゃそりゃ面白いのよ

87 23/12/01(金)21:56:07 No.1130340275

もしかしたら今は描きたいものが描けて筆がノッているのかもしれない

88 23/12/01(金)21:56:22 No.1130340390

烈さん元々拳法以外も何でもできる中国文化お伝えマシーンだったから 異世界との適正ありすぎる

89 23/12/01(金)21:56:55 No.1130340644

>正直1巻の頃は微妙だった 巻数進むにつれて絵もうまくなっていってるよね…ギャグマンガの人だったのに…

90 23/12/01(金)21:57:08 No.1130340727

俺が思ってたより烈さんのこと好きだったんだなってなる

91 23/12/01(金)21:57:09 No.1130340735

ウマくはないぞ

92 23/12/01(金)21:57:35 No.1130340938

単行本はからすれば1巻も原作と同じで15分で読めるから特に不快とか無かったな…2巻から面白くなるんだろうなってのは知ってたし 当時連載追ってたらまた違うんだろうけど

93 23/12/01(金)21:57:49 No.1130341021

海王編の烈さんかっこよさを押しすぎててカワイさ成分が不足してると思う

94 23/12/01(金)21:58:01 No.1130341100

元々ずっと拳法やってたストイックな人の割にすっごい博識だよね

95 23/12/01(金)21:58:07 No.1130341121

>>正直1巻の頃は微妙だった >巻数進むにつれて絵もうまくなっていってるよね…ギャグマンガの人だったのに… 他にも普通にカッコいいシーンいっぱい有るけどサラマンダー戦の回し受けはマジ良かったと思う

96 23/12/01(金)21:58:12 No.1130341179

少しずつ一応偉人要素も回収してるのは偉いよマジで

97 23/12/01(金)21:58:43 No.1130341376

佐々木小次郎引っ張ってくるのはアリ 1巻みたいな本人ご登場みたいな寒い事しないのもアリ

98 23/12/01(金)21:59:16 No.1130341618

>巻数進むにつれて絵もうまくなっていってるよね…ギャグマンガの人だったのに… アクションシーンちゃんと書けるのか…?と思ってたけど杞憂だった

99 23/12/01(金)21:59:37 No.1130341758

>単行本はからすれば1巻も原作と同じで15分で読めるから特に不快とか無かったな…2巻から面白くなるんだろうなってのは知ってたし >当時連載追ってたらまた違うんだろうけど 連載当時とは内容自体変わってるからそこで決定的にギャップが生じてるところもある どっちにしろもう完全に過去の話

100 23/12/01(金)21:59:46 No.1130341819

ここ一番でボクシングネタ拾っててくぅ~!ってなった

101 23/12/01(金)22:00:13 No.1130341994

レーツーカイオは無理がある!

102 23/12/01(金)22:00:14 No.1130342011

ぬぁ今スレ開いた…出遅れたから一つだけレーツィーカィオいいよね!

103 23/12/01(金)22:00:15 No.1130342019

1巻はトーナメントを始めようとする流れはダメだけど天草四郎のキャラ自体は面白かった

104 23/12/01(金)22:00:24 No.1130342080

だがそれがいい

↑Top