23/12/01(金)20:28:05 映画の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)20:28:05 No.1130302661
映画の親父殿がちゃんと強くて嬉しい プレステのなんか怖いゲームだと敵に詰め寄られてワァーとか言ってそのまま死んでクソ雑魚だった
1 23/12/01(金)20:28:46 No.1130302929
親父殿イケメンだったんだな 今ではこんな全裸単眼徘徊妖怪だけど
2 23/12/01(金)20:31:06 No.1130303841
しょうがねえだろ目玉だけなんだから
3 23/12/01(金)20:31:40 No.1130304078
声が強すぎる 目玉状態も人間形態も
4 23/12/01(金)20:32:21 No.1130304343
戦闘は強いけど劇中3回も捕縛されてる… 毎回相棒が助けてくれるけど
5 23/12/01(金)20:32:45 No.1130304502
最近某アニメ見直したせいでゲゲ郎がそして滅ぶ!人は滅ぶべくしてな!って言いそうな気がしてきた
6 23/12/01(金)20:32:56 No.1130304588
映画見てないんだけど目玉になった経緯わかったりするの?
7 23/12/01(金)20:33:06 No.1130304661
一応PG12だけどそもそも今のキッズって鬼太郎への導線どっから入るんだろう…
8 23/12/01(金)20:33:38 No.1130304869
待って欲しい 銀髪が印象に残るけど顔の造形は息子と同じ 水木先生のよく描く三枚目顔であんまり美形って感じでもないぞ
9 23/12/01(金)20:33:55 No.1130304984
>映画見てないんだけど目玉になった経緯わかったりするの? 経緯は映画見なくてもわかるだろ
10 23/12/01(金)20:34:15 No.1130305112
>映画見てないんだけど目玉になった経緯わかったりするの? ハッキリとは明言されない ただ親父殿の過去が分かる
11 23/12/01(金)20:34:49 No.1130305308
>映画見てないんだけど目玉になった経緯わかったりするの? 原作だと病気のせいだったけど 映画ではまた別の理由付けがされてるよ
12 23/12/01(金)20:34:56 No.1130305349
>経緯は映画見なくてもわかるだろ そんな鬼太郎詳しくなくて…目玉の親父オリジンかと思ったから
13 23/12/01(金)20:34:57 No.1130305360
>一応PG12だけどそもそも今のキッズって鬼太郎への導線どっから入るんだろう… 5年前に6期見た子達がそろそろ12歳超えるぐらいでちょうどいいだろう
14 23/12/01(金)20:35:56 No.1130305766
>>経緯は映画見なくてもわかるだろ >そんな鬼太郎詳しくなくて…目玉の親父オリジンかと思ったから 大体そんな認識でいいぞ むしろ事前知識入れない方が楽しめると思う
15 23/12/01(金)20:36:11 No.1130305868
エンドロールで親父の死体からボロンして親父になるとこは見れる
16 23/12/01(金)20:36:15 No.1130305891
病気もなんにもないはずなのにドロドロになって死ぬ原作が自由すぎたからな
17 23/12/01(金)20:37:24 No.1130306350
あんなに頼りになる相棒の話を寝物語に聞かされて育ったならそりゃ鬼太郎も可能な限り人間の側に立ってくれるヒーローに育つよなっていう納得がすごい
18 23/12/01(金)20:37:31 No.1130306413
親父…6期に出たときはもっとイケメンだっただろ…
19 23/12/01(金)20:38:16 No.1130306733
鬼太郎が心配で気合いと根性で目玉で復活したのは昔から変わらないし映画でもそうだった
20 23/12/01(金)20:38:57 No.1130307040
ママンはなんで写真だと普通の女性っぽい見た目だったのに 木に吸われた後はいつもの鬼太郎っぽい女の見た目になってたの…
21 23/12/01(金)20:39:21 No.1130307199
映画は猫姉さん居るから6期世界なのかあれ
22 23/12/01(金)20:39:31 No.1130307263
>親父…6期に出たときはもっとイケメンだっただろ… あれはヒーローっぽい物をイメージ出来なくて負けた鬼太郎を助ける為に最強の自分をイメージしただけだから…
23 23/12/01(金)20:40:01 No.1130307465
>ママンはなんで写真だと普通の女性っぽい見た目だったのに >木に吸われた後はいつもの鬼太郎っぽい女の見た目になってたの… それだけ酷い事されたんだろ…
24 23/12/01(金)20:41:32 No.1130308067
親父殿すっげーあざといキャラになってたよね 凄い好き
25 23/12/01(金)20:43:00 No.1130308693
>親父殿すっげーあざといキャラになってたよね >凄い好き 妖怪に詳しい理由がただ単に長生きでコミュ強ヒモなのシンプルで好き
26 23/12/01(金)20:43:02 No.1130308711
幽霊族の異常なまでの生命力でも恨みは相殺できなかった… でも目玉だけなら復活できた!
27 23/12/01(金)20:43:49 No.1130309044
めっちゃ粘度が高い涙が大量に出てきて あっ目玉の親父だってなる
28 23/12/01(金)20:43:49 No.1130309047
>幽霊族の異常なまでの生命力でも恨みは相殺できなかった… >でも目玉だけなら復活できた! めっちゃ狂骨減ってる…
29 23/12/01(金)20:43:56 No.1130309100
漫画の目玉親父もけっこう強かったような
30 23/12/01(金)20:44:33 No.1130309374
エンディングの包帯のミイラ男?って誰なの?
31 23/12/01(金)20:45:10 No.1130309607
>エンディングの包帯のミイラ男?って誰なの? 死ぬ直前のゲゲ郎
32 23/12/01(金)20:45:20 No.1130309681
>エンディングの包帯のミイラ男?って誰なの? 親父殿
33 23/12/01(金)20:45:38 No.1130309817
>親父…6期に出たときはもっとイケメンだっただろ… 声が強すぎる…
34 23/12/01(金)20:45:51 No.1130309903
オバケは死なないし病気にもならないんじゃなかったのか… と思ってたら幽霊族はそういう種族なんだな
35 23/12/01(金)20:46:14 No.1130310062
>漫画の目玉親父もけっこう強かったような 結構酷い目には遭うけどわりと自力で復活するので殺しても死なない印象
36 23/12/01(金)20:46:22 No.1130310124
幽霊族は分類としては人間側でいいのか…?
37 23/12/01(金)20:47:09 No.1130310437
昭和ホラー見てたら急に悪の組織とスタイリッシュ超人アクションバトル始まってびっくりした そう言えばこれ鬼太郎だったな
38 23/12/01(金)20:47:50 No.1130310694
ミイラ親父見て水木さん逃げ出すの悲しい
39 23/12/01(金)20:48:23 No.1130310939
>幽霊族は分類としては人間側でいいのか…? ゲゲ郎は人類史より以前から存在する妖怪のようなものとは言ったが妖怪とは言ってないから人間のつもりなのかな… 何か冥界を歩いて往復するけど…
40 23/12/01(金)20:48:46 No.1130311061
何か知らんが新予告来たぞ https://www.youtube.com/watch?v=APM0tdZWyBQ
41 23/12/01(金)20:49:29 No.1130311349
>昭和ホラー見てたら急に悪の組織とスタイリッシュ超人アクションバトル始まってびっくりした >そう言えばこれ鬼太郎だったな 昭和ホラー部分も本当に犬神家みたいな古くからの因習に囚われた閉鎖的な村で次々と怪死事件が!ってお約束がてんこ盛りでめちゃくちゃ楽しい
42 23/12/01(金)20:49:32 No.1130311371
俺もショタの体乗っ取って近親おねショタしてぇ~…
43 23/12/01(金)20:50:09 No.1130311592
ただ妖怪バトルは今まで比べると控え目だったね それ以外は大満足だけど
44 23/12/01(金)20:51:05 No.1130312004
子ども以外に全方位に刺さる映画
45 23/12/01(金)20:51:32 No.1130312183
でぇベテランがもう少し若ければ関さんじゃなくて普通にでぇベテランがそのまま親父の声やってたのかな
46 23/12/01(金)20:52:09 No.1130312419
>ただ妖怪バトルは今まで比べると控え目だったね >それ以外は大満足だけど 禁域の妖怪は滅する理由無いし狂骨はそもそもゲゲ郎じゃ勝てない仕組みだったからな ゲゲ郎は全然本気出せてない
47 23/12/01(金)20:52:24 No.1130312511
早贄になってるのは怪死すぎるんだけどフワーッと持ってって刺してるの見るとそうでもねえなって思える…
48 23/12/01(金)20:52:54 No.1130312708
とにかくさやちゃんとジジイに乗っ取られた子がかわいそうで…
49 23/12/01(金)20:53:21 No.1130312923
鬼太郎誕生ってタイトルだけど親父誕生でもあったよな
50 23/12/01(金)20:53:54 No.1130313148
>子ども以外に全方位に刺さる映画 子供がPG12見ちゃダメだよ!
51 23/12/01(金)20:54:05 No.1130313219
映画見て情緒ぐちゃぐちゃの所に特典でトドメ刺しに来るのやめてくだち!
52 23/12/01(金)20:54:12 No.1130313265
総合的に見て一番可哀想だったのは麻呂だと思う
53 23/12/01(金)20:54:25 No.1130313350
あんなかわいいならネコ娘の活躍見せてちょうだい!ってなった
54 23/12/01(金)20:54:46 No.1130313483
>総合的に見て一番可哀想だったのは麻呂だと思う でもなあ…レイプしようとしたしなあ…
55 23/12/01(金)20:54:47 No.1130313489
あんま知らんかったけど時間を遡る能力とかあったんだな親父
56 23/12/01(金)20:54:49 No.1130313501
>>子ども以外に全方位に刺さる映画 >子供がPG12見ちゃダメだよ! 保護者がちゃんと説明出来ればオッケー!
57 23/12/01(金)20:55:07 No.1130313625
>総合的に見て一番可哀想だったのは麻呂だと思う あの一族で可哀想なのは沙代さんと次男だけだろ
58 23/12/01(金)20:55:15 No.1130313694
関俊彦がこれまで演じたキャラの中でも上位に入りそうなくらい好き
59 23/12/01(金)20:55:17 No.1130313702
>あんなかわいいならネコ娘の活躍見せてちょうだい!ってなった 観よう!6期!
60 23/12/01(金)20:55:22 No.1130313740
幽霊族を数百人単位で捕縛している人間もちょっと頭おかしい位に強いな……
61 23/12/01(金)20:55:31 No.1130313798
>映画見て情緒ぐちゃぐちゃの所に特典でトドメ刺しに来るのやめてくだち! 特典あったんだ…
62 23/12/01(金)20:55:50 No.1130313930
最近の知らなかったけど猫娘可愛かったな 6期もこんな感じの雰囲気なの?
63 23/12/01(金)20:56:10 No.1130314075
PG12は保護者の指導があれば子供でも見れる事を知らない「」は多い
64 23/12/01(金)20:56:33 No.1130314228
>鬼太郎誕生ってタイトルだけど親父誕生でもあったよな 水木との出会いで奥さんからの伝聞だけじゃなくて真に人間の素晴らしさを確信したところはあるだろうね
65 23/12/01(金)20:57:00 No.1130314431
麻呂ずっと童貞のままで外界にも出ずに修行しててようやくおまんこできると思ったら死んだんだぞ 無念がすぎるだろ
66 23/12/01(金)20:57:01 No.1130314435
>最近の知らなかったけど猫娘可愛かったな >6期もこんな感じの雰囲気なの? fu2858991.mp4 はい
67 23/12/01(金)20:57:23 No.1130314568
ここまで人気出るの予想してなかっただろうからゲゲ郎の立体化とかはだいぶ先になるだろうな
68 23/12/01(金)20:57:42 No.1130314708
PG12の割には祖父による強姦子作り匂わせとか目玉飛び出るとか攻めてるなって思ったよ これR15くらいが適性じゃない?
69 23/12/01(金)20:57:46 No.1130314742
そもそも死んでると思われてた麻呂
70 23/12/01(金)20:57:53 No.1130314796
>何か知らんが新予告来たぞ >https://www.youtube.com/watch?v=APM0tdZWyBQ 次女が死んでるの堂々と映してる!
71 23/12/01(金)20:58:00 No.1130314832
>昭和ホラー見てたら急に悪の組織とスタイリッシュ超人アクションバトル始まってびっくりした >そう言えばこれ鬼太郎だったな 歯で刃物折るの妖怪らしい野生味あっていいよね…
72 23/12/01(金)20:58:09 No.1130314902
>最近の知らなかったけど猫娘可愛かったな >6期もこんな感じの雰囲気なの? たまに救いようの無い人間が自業自得で死ぬけど基本的にニチアサだから鬼太郎もヒーローしてるよ あと戦闘BGMがカッコイイ https://youtu.be/YhevQvgYyrQ
73 23/12/01(金)20:58:26 No.1130315042
>>最近の知らなかったけど猫娘可愛かったな >>6期もこんな感じの雰囲気なの? >fu2858991.mp4 >はい ニチアサでヒロインどうしのキスしたんかすげーな
74 23/12/01(金)20:58:34 No.1130315102
親子連れで見られて超大ヒットした鬼滅の刃無限列車編もPG12なんだ
75 23/12/01(金)20:58:40 No.1130315142
長女に管みたいなのブッスーからのブッシャーはちょっと唸ってしまった
76 23/12/01(金)20:58:56 No.1130315259
最後の狂骨が悲しすぎる…
77 23/12/01(金)20:59:29 No.1130315493
なんか今日平日で公開から1週間経ってるのにどの時間帯も全部席が埋まってた せっかく評判良さそうだから見ようと思ったのになんでなんだ
78 23/12/01(金)20:59:59 No.1130315721
6期はあんなにクールな鬼太郎なのに人間想いの心の奥底は義父に形成されたの重くない???
79 23/12/01(金)21:00:00 No.1130315732
>なんか今日平日で公開から1週間経ってるのにどの時間帯も全部席が埋まってた >せっかく評判良さそうだから見ようと思ったのになんでなんだ 映画の日だからじゃないの
80 23/12/01(金)21:00:05 No.1130315764
映画見て原作読んでたら親父てんぷらにされても生きてて駄目だった
81 23/12/01(金)21:00:22 No.1130315903
>親子連れで見られて超大ヒットした鬼滅の刃無限列車編もPG12なんだ あっちはシンプルに化け物スタイリッシュ討伐だけど こっちはドロドロとした田舎の因習要素が面白いけど濃すぎるんだよ!あの捨てられた人形の描写の後の縛り付けられた人間たち!
82 23/12/01(金)21:00:26 No.1130315946
庚子さんが好みすぎてエッチなイラスト探してるんだけど全然見つからない…どうして…
83 23/12/01(金)21:00:29 No.1130315977
>なんか今日平日で公開から1週間経ってるのにどの時間帯も全部席が埋まってた >せっかく評判良さそうだから見ようと思ったのになんでなんだ 今日は1日だから映画の日で安く見られるんだ
84 23/12/01(金)21:00:34 No.1130316005
>なんか今日平日で公開から1週間経ってるのにどの時間帯も全部席が埋まってた >せっかく評判良さそうだから見ようと思ったのになんでなんだ 評判がいいからですかね…
85 23/12/01(金)21:01:11 No.1130316285
映画の日だから俺はゴジラと鬼太郎連続で見てきたぜ
86 23/12/01(金)21:01:38 No.1130316464
スタッフロールというか墓場一話がめちゃくちゃ切なくなる
87 23/12/01(金)21:01:46 No.1130316535
この映画の石田好き 最後男の意地を見せるのが良い
88 23/12/01(金)21:01:51 No.1130316572
>映画の日だから俺はゴジラと鬼太郎連続で見てきたぜ 俺はそれに加えて翔んで埼玉も見てきたぜ!温度差で風邪ひきそうだぜ!
89 23/12/01(金)21:01:52 No.1130316577
ヒットすると思われてなかったのはパンフの少なさで察せる…
90 23/12/01(金)21:02:01 No.1130316640
監督がこの映画は口コミでヒットする映画って 水木(本物)の娘に伝えてた
91 23/12/01(金)21:02:13 No.1130316744
>この映画の石田好き >最後男の意地を見せるのが良い もうちょっと掘り下げ欲しかった いくら何でも忠臣すぎる
92 23/12/01(金)21:02:44 No.1130316989
墓場鬼太郎一切知らない人だと最後のミイラ男なに!?ってなりそう
93 23/12/01(金)21:02:54 No.1130317050
さよさんとジジイの薄い本ください
94 23/12/01(金)21:02:59 No.1130317094
ナポレオンを観るまでに時間あったから何となく見たけど面白過ぎた鬼太郎 今のキャラデザだと猫娘が普通に可愛いね
95 23/12/01(金)21:03:03 No.1130317119
>映画見て原作読んでたら親父てんぷらにされても生きてて駄目だった この親子は食われたくらいじゃ死なないどころか食うのは負けフラグだからな…
96 23/12/01(金)21:03:07 No.1130317150
>水木とジジイの薄い本ください
97 23/12/01(金)21:03:54 No.1130317530
原作のコアファンからは人間たちが露悪的すぎるって言われてたけど各自哀しい面はあるよね 爺だけ可哀想エピソード一切無かったのは戦争で私腹を肥やした層代表にされたのかもしれんが
98 23/12/01(金)21:03:56 No.1130317553
>>漫画の目玉親父もけっこう強かったような >結構酷い目には遭うけどわりと自力で復活するので殺しても死なない印象 あと中東からベルゼブブ本人に助けに来てもらえるような人脈がすごい
99 23/12/01(金)21:04:09 No.1130317634
>ナポレオンを観るまでに時間あったから何となく見たけど面白過ぎた鬼太郎 俺は昨日今日で首→埼玉→ゲゲゲ→エクソシスト→ナポレオンをはしごしたぜ!
100 23/12/01(金)21:04:09 No.1130317637
命と引き換えに呪いを受けるつもりだったのにひょっこり生きてる親父タフすぎる
101 23/12/01(金)21:04:20 No.1130317707
>ヒットすると思われてなかったのはパンフの少なさで察せる… まさか令和にゲゲ水で世間の女子を沸かせると思わないじゃん
102 23/12/01(金)21:04:24 No.1130317735
>スタッフロールというか墓場一話がめちゃくちゃ切なくなる でも今回のEDと墓場本編はあくまでもよく似た別の世界線にしないと あまりにも墓場での水木の末路が浮かばれなさすぎる…
103 23/12/01(金)21:05:28 No.1130318226
殺害時に左目を集中的に破壊してたのはなんかわけがあったのかな
104 23/12/01(金)21:05:44 No.1130318348
Mの小瓶を使ったから最終決戦で何とか肉体を保ってると思ってたけど ただ単にフィジカルと精神だけであの領域に耐えてるだけなの凄くない?
105 23/12/01(金)21:05:46 No.1130318360
>あと中東からベルゼブブ本人に助けに来てもらえるような人脈がすごい 酒を酌み交わすついでに泣きながら彼女自慢したんだろうなぁ
106 23/12/01(金)21:05:50 No.1130318390
>>この映画の石田好き >>最後男の意地を見せるのが良い >もうちょっと掘り下げ欲しかった >いくら何でも忠臣すぎる 映画の描写でも愛情があると思えたけどな パンフ買えてないんで詳細はよくしらんのだが…
107 23/12/01(金)21:06:02 No.1130318475
墓場鬼太郎だと生まれた時にあのまま地面に叩き付けられて片目潰れてたよね
108 23/12/01(金)21:06:08 No.1130318519
都会でバリバリ働くハイカラ美人が血の取られすぎでお岩さんみたいになった挙句最後は命懸けで守った息子の顔も見れないまま旦那共々廃屋で野垂れ死んでるのいいよね...
109 23/12/01(金)21:06:14 No.1130318571
>原作のコアファンからは人間たちが露悪的すぎるって言われてたけど各自哀しい面はあるよね >爺だけ可哀想エピソード一切無かったのは戦争で私腹を肥やした層代表にされたのかもしれんが 社長とかも自分じゃ何も出来ないけど娘を愛してはいたから水木への気持ちを応援したんだろうしな…
110 23/12/01(金)21:06:31 No.1130318712
墓場の方は未視聴なんだけど水木は現代まで生き延びてるのかい?
111 23/12/01(金)21:06:48 No.1130318844
でもこの水木は見張りサボって自軍壊滅とかさせてないから露悪度は現実に比べたら薄いと思う
112 23/12/01(金)21:07:03 No.1130318958
>Mの小瓶を使ったから最終決戦で何とか肉体を保ってると思ってたけど >ただ単にフィジカルと精神だけであの領域に耐えてるだけなの凄くない? いいだろ?あの戦場を生き残った奴だぜ?
113 23/12/01(金)21:07:06 No.1130318969
>ナポレオンを観るまでに時間あったから何となく見たけど面白過ぎた鬼太郎 >今のキャラデザだと猫娘が普通に可愛いね 6期は人間サイドの子も可愛くていいぞ!
114 23/12/01(金)21:07:16 No.1130319045
飲み会でライター替わりにされる謎の妖怪に哀しき過去…
115 23/12/01(金)21:07:39 No.1130319223
>墓場の方は未視聴なんだけど水木は現代まで生き延びてるのかい? 墓場の漫画だと途中でフェードアウトしてアニメだと鬼太郎に見殺しにされるよ
116 23/12/01(金)21:07:59 No.1130319406
墓場はゲゲゲ親子が人間社会に対してめちゃくちゃドライだからあっちは別物と見たほうが
117 23/12/01(金)21:07:59 No.1130319408
ニチアサアニメでパーフェクトな因習村とクソ血族を見られるとは…
118 23/12/01(金)21:08:17 No.1130319559
>飲み会でライター替わりにされる謎の妖怪に哀しき過去… おい…なんでこの釣瓶火なんか自分から火をどうぞしてる…
119 23/12/01(金)21:08:29 No.1130319658
二次創作だとゲゲ郎と水木がいちゃいちゃしてるのばっかりでそれは違うだろってなる 水木は沙代さんといちゃいちゃしろ
120 23/12/01(金)21:08:37 No.1130319701
>墓場の方は未視聴なんだけど水木は現代まで生き延びてるのかい? 墓場の方は死ぬ この映画は6期に繋がる関係で元気にしてるけど6期には出て来ないで親子の台詞で存在が示されてる 最近配信されたネトフリの悪魔くんには出て来る
121 23/12/01(金)21:08:48 No.1130319785
妖怪に出会ったばかりなのにライター代わりにするって肝が据わり過ぎてる……
122 23/12/01(金)21:09:07 No.1130319935
>飲み会でライター替わりにされる謎の妖怪に哀しき過去… 釣瓶火がライターになってもらうのにちょうど良すぎる
123 23/12/01(金)21:09:17 No.1130320012
>二次創作だとゲゲ郎と水木がいちゃいちゃしてるのばっかりでそれは違うだろってなる >水木は沙代さんといちゃいちゃしろ 狂骨のレス
124 23/12/01(金)21:09:28 No.1130320083
釣瓶火になりてぇ~
125 23/12/01(金)21:09:34 No.1130320129
釣瓶火ライターめちゃくちゃ格好良くない?
126 23/12/01(金)21:09:40 No.1130320179
>墓場はゲゲゲ親子が人間社会に対してめちゃくちゃドライだからあっちは別物と見たほうが 実際貸本時代の墓場と雑誌のゲゲゲは全然違うからな…
127 23/12/01(金)21:10:20 No.1130320448
>妖怪に出会ったばかりなのにライター代わりにするって肝が据わり過ぎてる…… ちょっと前の場面では妖怪の実在でダメージ喰らってたのに回復と適応が早すぎる…
128 23/12/01(金)21:10:22 No.1130320463
沙代さん見てると何となくナコルルを思い出す
129 23/12/01(金)21:10:28 No.1130320506
>妖怪に出会ったばかりなのにライター代わりにするって肝が据わり過ぎてる…… のんのんばあのおかげかな…
130 23/12/01(金)21:10:32 No.1130320527
>妖怪に出会ったばかりなのにライター代わりにするって肝が据わり過ぎてる…… 子供の頃お守りの婆さんによく妖怪の話を聞かされてたからな…
131 23/12/01(金)21:10:35 No.1130320542
>社長とかも自分じゃ何も出来ないけど娘を愛してはいたから水木への気持ちを応援したんだろうしな… あれ愛してたかなあ 最期に娘探すセリフでもあればよかったんだけど
132 23/12/01(金)21:10:49 No.1130320653
>二次創作だとゲゲ郎と水木がいちゃいちゃしてるのばっかりでそれは違うだろってなる >水木は沙代さんといちゃいちゃしろ 水沙代も結構あるだろ!
133 23/12/01(金)21:10:57 No.1130320708
>この映画は6期に繋がる関係で元気にしてるけど6期には出て来ないで親子の台詞で存在が示されてる 6期だと人間の味方する理由に昔義理があってみたいな事を言ってたね ある程度育てはしたけど途中で病気になって死んじゃったとかなんかね
134 23/12/01(金)21:11:24 No.1130320914
愛してたというか水木同様自分の駒扱いしてたって描写では
135 23/12/01(金)21:11:25 No.1130320924
土井先生に初恋を奪われてゲゲ郎にセカンドラブを奪われる女児もいるのかな
136 23/12/01(金)21:11:38 No.1130321002
子守りの婆さんがいたってことはそれなりに裕福な家の出なのかな水木
137 23/12/01(金)21:11:56 No.1130321134
水木が守られるだけの存在じゃなくてちゃんと強くて頼れるのがすごく良い
138 23/12/01(金)21:12:08 No.1130321221
結局水木のいた何とか銀行はどうなったんだろうか
139 23/12/01(金)21:12:09 No.1130321234
今日見てきたけどPG-12にしては結構ガッツリグロくてビックリした でもパイプから目ん玉ポンはさすがにギャグだよ!
140 23/12/01(金)21:12:23 No.1130321332
水木先生自身はキャラクターの水木≠自身のスタンスで描いてたように思うけど 今回の映画は大分水木に水木先生像を投影してリスペクトしてる感じはある
141 23/12/01(金)21:12:30 No.1130321377
さやちゃんとかショタが救われないの鬼太郎らしい不条理感あって切ない…
142 23/12/01(金)21:12:32 No.1130321398
冒頭の猫娘のスカート短すぎてびっくりした あれじゃぱんつ見えまくりでは
143 23/12/01(金)21:12:46 No.1130321500
まあ6期の時間軸じゃ老衰しててもおかしくない
144 23/12/01(金)21:12:50 No.1130321518
水木目玉の親父鬼太郎の組み合わせならわかる 水木ゲゲ郎鬼太郎の絵が多すぎる! 嫌いじゃないけど
145 23/12/01(金)21:12:57 No.1130321567
煙草のポイ捨てや咳をする子供が居るのに電車の中は喫煙者だらけだったり昔の描写細かいな!
146 23/12/01(金)21:13:22 No.1130321720
>今回の映画は大分水木に水木先生像を投影してリスペクトしてる感じはある めっちゃガツガツ飯食ってるシーンで水木先生だ…ってなった でも回想で殴られてる時に左に水木先生っぽいのいた
147 23/12/01(金)21:13:36 No.1130321817
>子守りの婆さんがいたってことはそれなりに裕福な家の出なのかな水木 のんのんばあだろう
148 23/12/01(金)21:13:44 No.1130321878
終盤「抱けぇっ!!」って心のなかで叫んでた
149 23/12/01(金)21:14:04 No.1130322025
>冒頭の猫娘のスカート短すぎてびっくりした >あれじゃぱんつ見えまくりでは 履いてないから見えないよ
150 23/12/01(金)21:14:28 No.1130322202
>めっちゃガツガツ飯食ってるシーンで水木先生だ…ってなった >でも回想で殴られてる時に左に水木先生っぽいのいた 回想は総員玉砕せよだしあれは丸山かな
151 23/12/01(金)21:14:33 No.1130322234
ゲゲ郎のゲゲは水木さんの幼少期のあだ名だから主役コンビどっちも作者由来の名前って事になる
152 23/12/01(金)21:14:53 No.1130322375
>煙草のポイ捨てや咳をする子供が居るのに電車の中は喫煙者だらけだったり昔の描写細かいな! 昭和らしい倫理観だなぁと思ってたら 不意に拾われてえぐっ…てなるのいいよね…
153 23/12/01(金)21:15:29 No.1130322619
>でもパイプから目ん玉ポンはさすがにギャグだよ! 本当にエグい絵面にはならないように割と配慮してると思う ジジイの顔にすげ代わる演出もそのまま時ちゃんの顔の方が嫌悪感あったろうし
154 23/12/01(金)21:15:41 No.1130322699
ワシの相棒は諦めが悪いって台詞でキュンとした
155 23/12/01(金)21:15:59 No.1130322825
作中の水木の立場が 戦争から生き延びて帰ってきてしまった と あの村から生き延びて帰ってきた で上手い対比になってるな…って感心した
156 23/12/01(金)21:16:35 No.1130323085
>結局水木のいた何とか銀行はどうなったんだろうか 血液銀行と売血の歴史に沿うならその後トラブルが起きて廃止されるから事業変更するか潰れる事になるはず
157 23/12/01(金)21:16:39 No.1130323105
墓場で包帯の化け物が追いかけてくる理由に新しい解釈が加えられた
158 23/12/01(金)21:17:47 No.1130323590
>ワシの相棒は諦めが悪いって台詞でキュンとした こいつの知り合い諦めの悪い奴しかいないな…
159 23/12/01(金)21:19:06 No.1130324199
石田が石田過ぎて笑ってしまった さらに狂骨でだめだった
160 23/12/01(金)21:19:10 No.1130324224
鬼太郎見てると目玉の方が妖怪知識豊富だし妖怪退治とかしてたんだろうか
161 23/12/01(金)21:19:15 No.1130324262
>墓場で包帯の化け物が追いかけてくる理由に新しい解釈が加えられた 相棒で息子と妻の恩人に再会出来たと思ったら記憶を失ってたとかこの時の親父殿の心境を考えると凄く悲しいけど美しいですね…
162 23/12/01(金)21:19:57 No.1130324540
ちゃんちゃんこはあの場にいた幽霊族全員+ジジイのド狂骨の力が圧縮されたものでいいの?
163 23/12/01(金)21:20:11 No.1130324648
糸目!石田!開眼! ありがたい…
164 23/12/01(金)21:20:17 No.1130324692
戦地では殺してくれ…!って言ってたのに死にたくなくて死ねずに帰ってきてしまった水木が村から脱出する時は相棒の妻を守るために必死で逃げて でも最終的には自分じゃなくて岩子さんにちゃんちゃんこ渡して倒れてるのいいよね…
165 23/12/01(金)21:21:01 No.1130324993
クソカスのねずみ男がドン引きするレベルの悪習
166 23/12/01(金)21:21:05 No.1130325023
>ちゃんちゃんこはあの場にいた幽霊族全員+ジジイのド狂骨の力が圧縮されたものでいいの? (((赤ん坊が泣いている!?守らねば!!)))
167 23/12/01(金)21:21:15 No.1130325097
>糸目!石田!開眼! >ありがたい… 目を開くとあんまイケメンじゃないなこいつ…
168 23/12/01(金)21:21:34 No.1130325214
人間でもこれ着てれば狂骨から守ってくれるよって渡されたちゃんちゃんこを 奥さんに着せてる水木…
169 23/12/01(金)21:21:45 No.1130325298
>相棒で息子と妻の恩人に再会出来たと思ったら記憶を失ってたとかこの時の親父殿の心境を考えると凄く悲しいけど美しいですね… 俺ちょっと泣いたよここ…なんでそんなことするの… でももう一回行ったってことは思うとこあったんだよねって安心した
170 23/12/01(金)21:22:01 No.1130325391
>相棒で息子と妻の恩人に再会出来たと思ったら記憶を失ってたとかこの時の親父殿の心境を考えると凄く悲しいけど美しいですね… 記憶失った原因も嫁と子供を庇ってちゃんちゃんこ着せてくれただからな… その後鬼太郎と一緒に転がり込むけどどんな気持ちだったか面白いね
171 23/12/01(金)21:22:09 No.1130325448
>しょうがねえだろ目玉だけなんだから 目玉状態でも強いぞ 食べ物にされた時は憑依できるし鬼太郎以上のバカ出力で指鉄砲撃てる
172 23/12/01(金)21:22:19 No.1130325527
幽霊族の霊毛だけなら組紐と同じように黄色になりそうだし 虎縞の黒部分は狂骨由来ってのは確かにありそうだな
173 23/12/01(金)21:23:00 No.1130325842
鬼太郎って水木に育てられたの? 墓場とかも全然みてないからさっぱりなんだよね
174 23/12/01(金)21:23:27 No.1130326030
幽霊族の陰毛に見えてダメだった 陰毛も入ってるのかな
175 23/12/01(金)21:24:11 No.1130326351
鬼太郎の髪の毛も多分霊毛扱いのはずなのに髪の毛針はそこまで強くない気がする
176 23/12/01(金)21:24:42 No.1130326564
>待って欲しい >銀髪が印象に残るけど顔の造形は息子と同じ >水木先生のよく描く三枚目顔であんまり美形って感じでもないぞ 声が悪いよ
177 23/12/01(金)21:25:23 No.1130326845
髪結構大事なのに気軽に飛ばすよな
178 23/12/01(金)21:25:54 No.1130327058
ジジイが肉体乗っ取りしたのは今回だけだっけ? それとももう何世代か続けてた?
179 23/12/01(金)21:26:02 No.1130327114
次女と三女は声がずるいだろ…
180 23/12/01(金)21:26:10 No.1130327165
幽霊族の髪の毛と霊毛はまた別物だ 幽霊族が死ぬ時に一本残す魂そのものが変化したみたいな繊維が霊毛だから
181 23/12/01(金)21:26:31 No.1130327304
>鬼太郎の髪の毛も多分霊毛扱いのはずなのに髪の毛針はそこまで強くない気がする 指鉄砲と体内電気以外は鬼太郎本人の火力は子供だからか大した事ない ちゃんちゃんこがチート
182 23/12/01(金)21:27:05 No.1130327570
>髪結構大事なのに気軽に飛ばすよな 普段飛ばしてるのは霊気で出来た髪の毛もどきで霊力切れで本当にピンチの時は本物の髪の毛を飛ばしてるのを昔どっかで見たような その時はハゲた
183 23/12/01(金)21:27:10 No.1130327606
何十年も昔に見て以来だったけどちゃんちゃんこってあんなとんでもない出自だったんだ…
184 23/12/01(金)21:27:21 No.1130327690
7期の鬼太郎は親父と同じ銀髪にして欲しい というかなんで東映アニメ版は毎回茶色なんだ
185 23/12/01(金)21:27:33 No.1130327768
すぐ乗っ取られるゲタはダメなやつだな…
186 23/12/01(金)21:27:53 No.1130327906
アーニャ じじいにれいぷされた
187 23/12/01(金)21:27:55 No.1130327930
>7期の鬼太郎は親父と同じ銀髪にして欲しい >というかなんで東映アニメ版は毎回茶色なんだ 母親似なんだろ
188 23/12/01(金)21:28:33 No.1130328241
>クソカスのねずみ男がドン引きするレベルの悪習 まああの時点ではネズミも子供だしな
189 23/12/01(金)21:28:47 No.1130328360
>アーニャ じじいにれいぷされた しばらく気付かなかったけど気付いた時ちょっと笑いそうになった 直前に予告見せられてたから
190 23/12/01(金)21:28:53 No.1130328402
>何十年も昔に見て以来だったけどちゃんちゃんこってあんなとんでもない出自だったんだ… そりゃあ強いよなぁ
191 23/12/01(金)21:29:05 No.1130328500
下駄はヒット音が気持ちいい
192 23/12/01(金)21:29:10 No.1130328535
>>冒頭の猫娘のスカート短すぎてびっくりした >>あれじゃぱんつ見えまくりでは >履いてないから見えないよ 履いてないのか……やべぇな見るか6期
193 23/12/01(金)21:29:42 No.1130328748
原作の鬼太郎は別に茶髪じゃないのに
194 23/12/01(金)21:29:47 No.1130328784
水木さんはあの後どうなるの?
195 23/12/01(金)21:30:15 No.1130328988
6期のネコ娘はなんかツンデレの味付けされてる あとよく頬が///ってなってる
196 23/12/01(金)21:30:37 No.1130329164
>水木さんはあの後どうなるの? あの世界では元気にしてるらしいよ
197 23/12/01(金)21:30:39 No.1130329182
6期設定で映画2作目を作るとしたらどこら辺をやってくるかな… 売上的には行けるんだよな?
198 23/12/01(金)21:31:03 No.1130329389
2人で見に行ったから特典コンプできた ひょっとしたらありえたかもしれない未来に胸を締め付けられた
199 23/12/01(金)21:31:09 No.1130329428
妖怪の大群に多段ヒットする音が気持ちいいよね下駄
200 23/12/01(金)21:31:40 No.1130329656
泣き上戸の親父殿があざとすぎる
201 23/12/01(金)21:31:42 No.1130329673
クソ爺ボールは深い穴に落ちてずっとのままか
202 23/12/01(金)21:31:52 No.1130329735
禁足地の妖怪…狂骨の妖気に当てられてけおってるところしか出番無かったな…
203 23/12/01(金)21:31:54 No.1130329760
ちゃんちゃんこは一族の魂みたいもんだけどその割にちょくちょくパクられる
204 23/12/01(金)21:32:21 No.1130329974
下駄の演出はウエンツ鬼太郎のやつも結構好きだった
205 23/12/01(金)21:32:55 No.1130330276
墓場の水木は死ぬんだっけ
206 23/12/01(金)21:33:05 No.1130330355
親父殿と石田の戦闘シーンすごかったね
207 23/12/01(金)21:33:26 No.1130330567
ちゃんちゃんこはそりゃあんだけ沢山の幽霊族パワーが集合してるなら何でも出来る便利アイテムになるわ
208 23/12/01(金)21:33:29 No.1130330596
>6期設定で映画2作目を作るとしたらどこら辺をやってくるかな… >売上的には行けるんだよな? あと4年くらいしたら7期やらなきゃいけないから…
209 23/12/01(金)21:34:03 No.1130330852
>墓場の水木は死ぬんだっけ アニメだと水害だかで鬼太郎に見捨てられて死んでたような
210 23/12/01(金)21:34:04 No.1130330856
ゴジラといい戦後を舞台にした作品が続くな
211 23/12/01(金)21:34:11 No.1130330901
fu2859145.jpg fu2859147.jpg 何かあってこっちも復活しないかな…
212 23/12/01(金)21:34:24 No.1130331000
>墓場の水木は死ぬんだっけ 原作だとブチャラティみたいなゾンビ化した後そのままフェードアウト アニメ版だと鬼太郎に見殺しにされて水神に溶かされる
213 23/12/01(金)21:34:34 No.1130331071
ちょっとスレ見ちゃってたから滅べクソ村!滅んだわ…の流れ知ってはいたけどマジでクソ村だったな…
214 23/12/01(金)21:35:15 No.1130331378
クソ村が滅んでるのは冒頭でわかるからな…
215 23/12/01(金)21:36:19 No.1130331842
石田と長女はデキてたのか?
216 23/12/01(金)21:36:45 No.1130332019
>クソ村が滅んでるのは冒頭でわかるからな… バーカ!滅びろこんな村! 滅んだ…
217 23/12/01(金)21:36:50 No.1130332071
>石田と長女はデキてたのか? 両片思いみたいな感じ
218 23/12/01(金)21:37:17 No.1130332233
頭おかしくなった叔父さんって死んだ?
219 23/12/01(金)21:37:48 No.1130332442
>頭おかしくなった叔父さんって死んだ? 画太郎トラックみたいな感じで雑に処理された
220 23/12/01(金)21:37:55 No.1130332496
>頭おかしくなった叔父さんって死んだ? 車に轢かれてなかったっけ