虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/01(金)20:15:08 なあキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/01(金)20:15:08 No.1130297691

なあキラ 俺はキラ以外の友達がいないみたいな言い方するのはやめてくれないか

1 23/12/01(金)20:16:06 No.1130298053

じゃあ僕以外の友達の名前言ってみてよ

2 23/12/01(金)20:16:35 No.1130298266

イザークとディアッカは元同僚でしょ? 他は?

3 23/12/01(金)20:16:36 No.1130298272

シン

4 23/12/01(金)20:17:26 No.1130298616

ニコル

5 23/12/01(金)20:17:47 No.1130298725

>ニコル もう居ないよね

6 23/12/01(金)20:18:07 No.1130298860

人付き合い苦手なのアスラン自覚してるから友達居ないのも認めると思う本編

7 23/12/01(金)20:18:17 No.1130298924

そうだお前が殺した

8 23/12/01(金)20:18:30 No.1130299022

>>ニコル >もう居ないよね キラ!!!!!

9 23/12/01(金)20:18:58 No.1130299221

まずアスランがあんま友達とか求めてなさそうだし…

10 23/12/01(金)20:19:09 No.1130299295

僕らが友達と言えるかどうかにも諸説があって

11 23/12/01(金)20:20:10 No.1130299692

ハロとトリィは俺の友達だよ

12 23/12/01(金)20:20:14 No.1130299706

でも同じようにあんまり友達欲しそうにしてなくてもそこそこ周りに構われるキラ… スーパーコーディ……いや本人が活力に溢れてるかほっといたら何もしてなさそうかの差だな…

13 23/12/01(金)20:20:16 No.1130299725

>シン それも元同僚でしょ

14 23/12/01(金)20:21:04 No.1130300016

ラクスとはいいご友人関係だと思う 仲良しとかそういうアレではなく

15 23/12/01(金)20:21:33 No.1130300193

幼年学校時代にお前と別れてから再開するまでずっと寂しい思いをしてたんだぞキラ!

16 23/12/01(金)20:22:06 No.1130300382

アスランと友達になったら君が居なくなった後その国の軍に関係者として拘束されそうだし…

17 23/12/01(金)20:22:27 No.1130300514

>僕らが友達と言えるかどうかにも諸説があって 幼馴染だよね君

18 23/12/01(金)20:23:12 No.1130300822

同僚をカウントしない縛りは普通にきつくないかキラ 俺の学生時代は全然描写されてないんだぞ

19 23/12/01(金)20:23:15 No.1130300843

>幼年学校時代にお前と別れてから再開するまでずっと寂しい思いをしてたんだぞキラ! イザークもディアッカもニコルもラスティも居ただろうが! ザフト入りしてからはミゲルも居たし!

20 23/12/01(金)20:23:47 No.1130301034

キラもなんか友達って距離感から乖離してきたな

21 23/12/01(金)20:24:26 No.1130301272

俺の初恋の人はお前のお母さんだぞキラ!

22 23/12/01(金)20:24:29 No.1130301289

多分ラスティとも仲は良かったと思う ラスティ明るそうだから

23 23/12/01(金)20:24:42 No.1130301353

ラクスは女友達でいいだろう!カガリももう女友達だ!

24 23/12/01(金)20:25:05 No.1130301493

カガリは今泣いてるんだ!!

25 23/12/01(金)20:25:09 No.1130301522

>同僚をカウントしない縛りは普通にきつくないかキラ >俺の学生時代は全然描写されてないんだぞ 実際青春を戦争に捧げたみたいな所はあるよねザフトの若者

26 23/12/01(金)20:25:12 No.1130301549

>同僚をカウントしない縛りは普通にきつくないかキラ >俺の学生時代は全然描写されてないんだぞ でもイメージの問題としアスラン学生時代友達と楽しくやってた?って考えると… ラクスとのコミニュケーションエラーっぷり見てもあんま人付き合い上手くはなさそうだし

27 23/12/01(金)20:26:14 No.1130301976

ドラマCD見る限りイザークとはそれなりに楽しそうにやってたぞ

28 23/12/01(金)20:26:28 No.1130302076

小学生時代?にキラ以外の友達いなさそうなのがね

29 23/12/01(金)20:26:38 No.1130302131

>でも同じようにあんまり友達欲しそうにしてなくてもそこそこ周りに構われるキラ… >スーパーコーディ……いや本人が活力に溢れてるかほっといたら何もしてなさそうかの差だな… 実際アスランは基本的には完璧超人だから近寄りがたいか玉の輿狙いが寄ってくるかの2択になると思う そこから一歩踏み込むとアレこの人以外に不器用…ってなってカガリとかメイリンみたいになる

30 23/12/01(金)20:27:05 No.1130302287

いちばん幼いアスランの描写が赤裸々なのはドラマCDのミゲルとイザークのやつ まだ優秀性へのプライドがあって負けず嫌いでそのうえ世間体とかも気にしてた人間だったころのアスラン

31 23/12/01(金)20:28:43 No.1130302902

お前の人間性も絡みづらいし家もあれだし仕方ねえよ

32 23/12/01(金)20:29:30 No.1130303219

親がパトリック・ザラというとんでもない負債抱えて生きる羽目になったの割と最悪だよね

33 23/12/01(金)20:29:43 No.1130303305

アスランイザークと同じ空間にいて平気でいられるのディアッカくらいだと思う

34 23/12/01(金)20:30:24 No.1130303557

>親がパトリック・ザラというとんでもない負債抱えて生きる羽目になったの割と最悪だよね その上本人も超エリートだから下手に表に出ない方がいいと思う

35 23/12/01(金)20:30:37 No.1130303637

>そこから一歩踏み込むとアレこの人以外に不器用…ってなってカガリとかメイリンみたいになる こうなる段階まで踏み込む女は泥沼に沈むという

36 23/12/01(金)20:30:55 No.1130303765

>アスランイザークと同じ空間にいて平気でいられるのディアッカくらいだと思う あの部隊たぶんニコルが一番辛いよな ディアッカさんなんで平気な顔なんですか…?ってなる

37 23/12/01(金)20:31:57 No.1130304193

>>アスランイザークと同じ空間にいて平気でいられるのディアッカくらいだと思う >あの部隊たぶんニコルが一番辛いよな >ディアッカさんなんで平気な顔なんですか…?ってなる アスランが無自覚に煽る→イザークが部屋でキレ散らかす→ディアッカが宥める…ってサイクルが学校時代あったから…

38 23/12/01(金)20:32:00 No.1130304207

カガリをセックスフレンド扱いしてるよね?

39 23/12/01(金)20:32:30 No.1130304401

ディアッカはしょーがねーなこいつらはって一線引いたりやや楽しんで煽ってみたりするのでこういう中でもストレスはあんまりない

40 23/12/01(金)20:32:50 No.1130304541

>親がパトリック・ザラというとんでもない負債抱えて生きる羽目になったの割と最悪だよね 一応親に反発してザフト離れて三艦同盟で戦ったのは公になってるから アレな父と同一視はされない分まだマシなほうではある

41 23/12/01(金)20:33:18 No.1130304761

なんかイメージと違ったなで終わるか沼に嵌まって行くかの二択感があるよアスラン

42 23/12/01(金)20:34:04 No.1130305042

>>親がパトリック・ザラというとんでもない負債抱えて生きる羽目になったの割と最悪だよね >一応親に反発してザフト離れて三艦同盟で戦ったのは公になってるから >アレな父と同一視はされない分まだマシなほうではある そのおかげで英雄の象徴になったけどな!

43 23/12/01(金)20:34:12 No.1130305093

>ディアッカさんなんで平気な顔なんですか…?ってなる あれでディアッカも家庭環境複雑な方だから…

44 23/12/01(金)20:34:35 No.1130305243

キラとディアッカは2人にしちゃいけないコンビだと思う キラの天然に抑えが効かなくなる

45 23/12/01(金)20:34:45 No.1130305292

種無印序盤のころはディアッカはイザーク煽るんだよあいつ 戦闘でも抜けがけたり方向性が変わったと言えばそれまでだがかなりいけない方向に行きかけてた

46 23/12/01(金)20:35:31 No.1130305596

かなり無理言って軍に入ってるんだったかディアッカ

47 23/12/01(金)20:35:45 No.1130305687

メイリンがいるだろ

48 23/12/01(金)20:35:48 No.1130305715

アスランからはイザークのこと友達だと思ってそう

49 23/12/01(金)20:35:59 No.1130305792

シンとディアッカは少し相性いいかもしれん

50 23/12/01(金)20:36:35 No.1130306020

俺のイメージはすぐキレて責任をなすりつけまくるコウモリ野郎なんだぞキラ

51 23/12/01(金)20:37:08 No.1130306234

>同僚をカウントしない縛りは普通にきつくないかキラ 同僚じゃなくなった途端に連絡途絶える人はやっぱりただの同僚じゃないかな

52 23/12/01(金)20:37:37 No.1130306470

アスラン視点で見るから逆に混乱するけどデュランダルとパトリックの暴走事前に察して止めた英雄だもんなアスラン

53 23/12/01(金)20:37:51 No.1130306555

アスランは公式でフラフラしてたっけって思ったけどオーブ時代はアレックス君だったっけ 親殺しで一時除隊しただけで復帰して脱走兵になっただけだな なら大丈夫か

54 23/12/01(金)20:38:30 No.1130306840

まぁ一応仲良く卒業写真撮る程度には楽しそうだったし…

55 23/12/01(金)20:38:44 No.1130306950

なんだかんだニコルとは良い友達だったんじゃないか?

56 23/12/01(金)20:39:12 No.1130307145

>アスランは公式でフラフラしてたっけって思ったけどオーブ時代はアレックス君だったっけ >親殺しで一時除隊しただけで復帰して脱走兵になっただけだな >なら大丈夫か 脱走兵もただの脱走兵じゃない 議長の野望にいち早く気づいて傀儡に攻撃されながらその情報をラクスへ渡したという大役だ 少なくとも世間一般には

57 23/12/01(金)20:39:38 No.1130307312

種中盤までのディアッカはああ見えてアスランのことちゃんと見てたから ストライク撃墜の命令無視や数々の不審な行動とそれを説明しないアスランをかなり警戒してたりする

58 23/12/01(金)20:40:39 No.1130307706

寝返ってばかりのコウモリ野郎とかいう悪口はたぶん向こうでもたたく奴はたたくだろう だがなァ…こいつそれ以上にその寝返りで2回とも世界救ってっからなァ…

59 23/12/01(金)20:40:40 No.1130307712

二コルは母親は発狂して議員の父親は穏健派から徹底抗戦に鞍替えしてるのがおつらい

60 23/12/01(金)20:41:08 No.1130307911

>アスラン視点で見るから逆に混乱するけどデュランダルとパトリックの暴走事前に察して止めた英雄だもんなアスラン 逆に目線変えると悪い意味で歴史に刻まれるんだろうなってなるのはシンなんだよね

61 23/12/01(金)20:41:44 No.1130308151

>逆に目線変えると悪い意味で歴史に刻まれるんだろうなってなるのはシンなんだよね フリーダムキラーだからな…

62 23/12/01(金)20:42:08 No.1130308304

>逆に目線変えると悪い意味で歴史に刻まれるんだろうなってなるのはシンなんだよね 乗っているGも運命だしな

63 23/12/01(金)20:42:27 No.1130308461

同僚でもシンとレイは友人関係築いてたよね?アスランは?

64 23/12/01(金)20:42:47 No.1130308611

>寝返ってばかりのコウモリ野郎とかいう悪口はたぶん向こうでもたたく奴はたたくだろう >だがなァ…こいつそれ以上にその寝返りで2回とも世界救ってっからなァ… 寝返り野郎ってのもなんか違うよねアスランの動き

65 23/12/01(金)20:42:53 No.1130308650

最近監督じゃない監督にもムチャクチャだなこいつと思われてることが判明したアスラン・ザラ氏

66 23/12/01(金)20:43:08 No.1130308753

>同僚じゃなくなった途端に連絡途絶える人はやっぱりただの同僚じゃないかな 何なら運命で復隊しても連絡取りあったりしてないせいでイザーク達目線だと アスランが帰って来たと思たらなんかすごいことなってる…ってなった

67 23/12/01(金)20:43:24 No.1130308861

西川のおっさんと友達になれたかもしれないのに

68 23/12/01(金)20:43:53 No.1130309082

>>逆に目線変えると悪い意味で歴史に刻まれるんだろうなってなるのはシンなんだよね >フリーダムキラーだからな… フリーダム落としただけじゃなく選択の自由を奪うデスティニープラン側のエースパイロットへの皮肉も入ってんのかな

69 23/12/01(金)20:44:29 No.1130309351

>逆に目線変えると悪い意味で歴史に刻まれるんだろうなってなるのはシンなんだよね とは言えまだ民間人虐殺したわけでもなしにそれほど語れるほどの業は無いよ一般人視点だと

70 23/12/01(金)20:44:47 No.1130309462

イザーク的にはエンジェルダウン作戦やらロゴスであれ? って疑問点浮かんできたところにアスランがスパイで逃げようとしたので処分しましたの時点でまだ疑念だけ持ってるのはイザークにしてはかなり待ってる方

71 23/12/01(金)20:44:50 No.1130309484

>>>ニコル >>もう居ないよね >キラ!!!!! 流石にライン越えたぞお前!!!!!

72 23/12/01(金)20:45:01 No.1130309547

>>同僚じゃなくなった途端に連絡途絶える人はやっぱりただの同僚じゃないかな >何なら運命で復隊しても連絡取りあったりしてないせいでイザーク達目線だと >アスランが帰って来たと思たらなんかすごいことなってる…ってなった アスランが帰ってきたのに素直に喜んだしアスランが議長にロゴスの刺客とか言われた時にもアイツにそんなこと出来るか!と怪しんだ

73 23/12/01(金)20:45:05 No.1130309574

書き込みをした人によって削除されました

74 23/12/01(金)20:45:17 No.1130309657

>>逆に目線変えると悪い意味で歴史に刻まれるんだろうなってなるのはシンなんだよね >とは言えまだ民間人虐殺したわけでもなしにそれほど語れるほどの業は無いよ一般人視点だと オーブ焼いてベルリン焦がしたくらい?

75 23/12/01(金)20:45:58 No.1130309948

メカオタだしキラに対するマードックのおっちゃんみたいな親しい整備班の人たちとかいそうなもんだが アスランその手の人らと絡む描写あんまねえんだよなあ

76 23/12/01(金)20:46:01 No.1130309965

少なくとも軍関係者には針の筵かなシンは

77 23/12/01(金)20:46:59 No.1130310365

>オーブ焼いてベルリン焦がしたくらい? セイランのアレとは言えオーブがジブリール匿ってたのも事実だしベルリンは関係なくない?

78 23/12/01(金)20:47:07 No.1130310414

>アスランその手の人らと絡む描写あんまねえんだよなあ メンデルでのドンパチの後に普通に外で技術的なこと技術者にアドバイスしてたりするからなあいつ

79 23/12/01(金)20:47:18 No.1130310497

>メカオタだしキラに対するマードックのおっちゃんみたいな親しい整備班の人たちとかいそうなもんだが >アスランその手の人らと絡む描写あんまねえんだよなあ クサナギでアドバイスした時ぐらい?

80 23/12/01(金)20:47:36 No.1130310610

シンを憧れて軍人になった子もいるだろうしデスティニーに国を焼かれて憎しみで軍人になった子もいるんだろうね

81 23/12/01(金)20:48:01 No.1130310793

>>オーブ焼いてベルリン焦がしたくらい? >セイランのアレとは言えオーブがジブリール匿ってたのも事実だしベルリンは関係なくない? オーブが匿ってたとかのほうが一般市民は関係ないしなあ

82 23/12/01(金)20:48:09 No.1130310849

もしかしたらラスティがすごい仲良しだったかもしれないし…

83 23/12/01(金)20:48:48 No.1130311072

>俺の初恋の人はお前のお母さんだぞキラ! これソースのないデマだよ

84 23/12/01(金)20:48:50 No.1130311086

種のオーブ参入後のムウさんのアスランくんはキラよりしっかりしてるなぁ!が色々な意味でアスランを表してくると思う しっかりして見える分イマイチ気にかけてもらえないと言うか

85 23/12/01(金)20:49:08 No.1130311198

>>>逆に目線変えると悪い意味で歴史に刻まれるんだろうなってなるのはシンなんだよね >>とは言えまだ民間人虐殺したわけでもなしにそれほど語れるほどの業は無いよ一般人視点だと >オーブ焼いてベルリン焦がしたくらい? 撃つ気満々のジェネシス守ってたりシンプルに素行が悪いのを議長がどうにかしてたのまであるからザフトが針のむしろになってそう

86 23/12/01(金)20:49:27 No.1130311336

オーブに関して一番美しいのは民間人の避難すらままならない時点で来てるところよね シンがかつてオーブで味わったこと以上のことになってる

87 23/12/01(金)20:49:44 No.1130311443

キラもカレッジ時代の友人とはもう疎遠になっているだろ

88 23/12/01(金)20:49:52 No.1130311478

>種のオーブ参入後のムウさんのアスランくんはキラよりしっかりしてるなぁ!が色々な意味でアスランを表してくると思う >しっかりして見える分イマイチ気にかけてもらえないと言うか そういう印象があるからアスランにドハマりした女はもっとハマる

89 23/12/01(金)20:50:02 No.1130311544

>なんだかんだニコルとは良い友達だったんじゃないか? 忙しいのに無理して演奏会に来て爆睡したのを弄れるのは仲良いと思う

90 23/12/01(金)20:50:17 No.1130311648

>オーブが匿ってたとかのほうが一般市民は関係ないしなあ 流石に議長の煽動で市民がロゴス邸襲撃してるんだから一般市民も関心はあるよ! オーブ国民からしたらたまったもんではないとは思うけど

91 23/12/01(金)20:50:41 No.1130311829

>撃つ気満々のジェネシス守ってたりシンプルに素行が悪いのを議長がどうにかしてたのまであるからザフトが針のむしろになってそう あれは最終的にラクスVS議長のクライン派同士の争いになったからギリギリ回復してる

92 23/12/01(金)20:50:58 No.1130311955

アスランがキラの母親にやたらと懐いてたのはそう 初恋はそもそもアスランって恋愛感情をいつ初めて持ったのかな…

93 23/12/01(金)20:51:35 No.1130312200

というかザフト恨むほどパワー残ってる国があの世界にあの時点でない

94 23/12/01(金)20:51:56 No.1130312329

>イザークとディアッカは元同僚でしょ? >他は? 同僚が友達じゃいけないっていうのか…?

95 23/12/01(金)20:52:07 No.1130312392

キラの母親の写真ボードに貼ってるのは引くよアスラン…

96 23/12/01(金)20:52:13 No.1130312441

アスランってラクス相手に惚れたかどうかも微妙だよね

97 23/12/01(金)20:52:24 No.1130312516

>あれは最終的にラクスVS議長のクライン派同士の争いになったからギリギリ回復してる ギリギリのところで内部抗争って構図に出来たのは奇跡的だよな

98 23/12/01(金)20:52:25 No.1130312517

>というかザフト恨むほどパワー残ってる国があの世界にあの時点でない オーブが中立で良かったな…

99 23/12/01(金)20:52:29 No.1130312552

誰が悪いかっていうとクソ舐めた態度とったユウナであり 最初からオーブうぜーって動いてる議長 だから目を覚ませシンって言われる

100 23/12/01(金)20:52:54 No.1130312713

ヘブンズベース辺りから世界情勢がコロコロ変わるから初見だとなんで連合が味方になってんだろう?とか思いながら見てた

101 23/12/01(金)20:52:58 No.1130312741

>アスランってラクス相手に惚れたかどうかも微妙だよね 惚れてない 俺はあの子の婚約者なんだからしっかりしようって気持ちだけ

102 23/12/01(金)20:53:07 No.1130312819

>ギリギリのところで内部抗争って構図に出来たのは奇跡的だよな ネオジェとレクイエム撃ってくれた議長のおかげだね

103 23/12/01(金)20:53:16 No.1130312890

ネオジェネシス止めるぞ!のときが連合オーブに一部のザフト兵が駆けつけてるわりと奇跡的に一つになってる状態なんだよな

104 23/12/01(金)20:53:25 No.1130312953

ラクスも惚れてないからお互い様だけどほんとコーディネイターってそういうところありますよね!ってお家事情

105 23/12/01(金)20:53:31 No.1130312997

コーディ気に食わねぇー!って感情持ってる人はそれなりに多いけど ザフト対象で気に食わねぇしてる人あんまり出てこないもんな

106 23/12/01(金)20:53:42 No.1130313076

アスランの他の人間への態度見てるとカガリのことは本当に好きなんだなって思うよ

107 23/12/01(金)20:53:50 No.1130313127

つーかシンはオーブの厄介ファンなだけで本気で嫌ってる訳じゃないから命令のままオーブ討ったらシンが苦しむことになる

108 23/12/01(金)20:53:52 No.1130313140

>ネオジェネシス止めるぞ!のときが連合オーブに一部のザフト兵が駆けつけてるわりと奇跡的に一つになってる状態なんだよな 一部っていうか半数くらいはっていうか…

109 23/12/01(金)20:54:00 No.1130313184

まず種本編はクルーゼの世界崩壊ガチャSSR引きまくってるのが笑う

110 23/12/01(金)20:54:14 No.1130313277

アスランって人に恋出来るのかな

111 23/12/01(金)20:54:17 No.1130313294

シンってひょっとしてあんまザフト向いてなかったのかな…

112 23/12/01(金)20:54:19 No.1130313308

まぁガンダム世界だから一概に同じとは言えないけどナチスとか日本軍の偉い人の名前は知られてても凄腕兵士までは知られてないし一般人にはそれほど…だと思う

113 23/12/01(金)20:54:48 No.1130313499

>>ネオジェネシス止めるぞ!のときが連合オーブに一部のザフト兵が駆けつけてるわりと奇跡的に一つになってる状態なんだよな >一部っていうか半数くらいはっていうか… いや数は圧倒的にザフトで寝返ったのは数隻程度だよ だからスピード勝負になった

114 23/12/01(金)20:54:49 No.1130313506

>>ギリギリのところで内部抗争って構図に出来たのは奇跡的だよな >ネオジェとレクイエム撃ってくれた議長のおかげだね おかげっていうかそのせいっていうか…

115 23/12/01(金)20:54:58 No.1130313564

>シンってひょっとしてあんまザフト向いてなかったのかな… 軍人向いてないよ そもそも一人称僕をイキって俺ってしてるガキだし

116 23/12/01(金)20:55:07 No.1130313615

>つーかシンはオーブの厄介ファンなだけで本気で嫌ってる訳じゃないから命令のままオーブ討ったらシンが苦しむことになる 毎度毎度カガリに理想押し付けてなんでそうじゃないんだよってキレてるのいいよね…

117 23/12/01(金)20:55:21 No.1130313728

>シンってひょっとしてあんまザフト向いてなかったのかな… 強いけど軍人向いてないと思うよ ある意味キラと同じ

118 23/12/01(金)20:55:29 No.1130313784

種死の連合上層部で戦争したいのはジブリールだけでプラントへの核攻撃失敗してからは連合軍に相手にされなくなったからパシリのセイラン家経由でオーブ軍を使ってるんだよね

119 23/12/01(金)20:55:30 No.1130313789

>いや数は圧倒的にザフトで寝返ったのは数隻程度だよ >だからスピード勝負になった 夜勤組はほぼ寝返ったらしいしマンパワー的にはもっと大きいかもしれない

120 23/12/01(金)20:55:37 No.1130313831

>シンってひょっとしてあんまザフト向いてなかったのかな… そもそも上司に言うことに基本的に反発する奴だから軍人向いてない

121 23/12/01(金)20:55:48 No.1130313904

だからキラと二人でサボっている世界が望まれる

122 23/12/01(金)20:56:00 No.1130314006

>アスランの他の人間への態度見てるとカガリのことは本当に好きなんだなって思うよ 種死序盤のユウナに嫉妬して安物の指輪そこら辺で買ってきてはめさせちゃうアスランちょっとあざと過ぎる少女漫画かよ…

123 23/12/01(金)20:56:04 No.1130314030

シンがオーブの軍人になる未来もあったんだろうか

124 23/12/01(金)20:56:07 No.1130314049

>>寝返ってばかりのコウモリ野郎とかいう悪口はたぶん向こうでもたたく奴はたたくだろう >>だがなァ…こいつそれ以上にその寝返りで2回とも世界救ってっからなァ… >寝返り野郎ってのもなんか違うよねアスランの動き だいたいアスランが不信感を持つような使い方する上層部が悪いからな…

125 23/12/01(金)20:56:26 No.1130314175

映画のPVで1人頭下げてないシンにはまいるね

126 23/12/01(金)20:56:33 No.1130314223

>シンがオーブの軍人になる未来もあったんだろうか そういう世界ならシンは軍人にはならないと思う

127 23/12/01(金)20:56:37 No.1130314259

まぁレアなSEED因子持ちだからレイ使って手駒にされただけだしな…

128 23/12/01(金)20:56:38 No.1130314266

夜勤組はジェネシスのヤバさも互いに憎悪にまみれた地獄のような戦闘もよく知ってるからな…

129 23/12/01(金)20:56:40 No.1130314280

>種死の連合上層部で戦争したいのはジブリールだけでプラントへの核攻撃失敗してからは連合軍に相手にされなくなったからパシリのセイラン家経由でオーブ軍を使ってるんだよね 国防の要のタケミカヅチで国外遠征させられてるんだからマジで馬鹿だよセイラン家

130 23/12/01(金)20:57:00 No.1130314430

ザムザザーがザク守ったりしてたんだろうか

131 23/12/01(金)20:57:03 No.1130314444

>まず種本編はクルーゼの世界崩壊ガチャSSR引きまくってるのが笑う 結構ざる計画なのに上手く行っちゃってこんな世界やっぱ滅べよ!ってなっちゃう

132 23/12/01(金)20:57:25 No.1130314587

>夜勤組はほぼ寝返ったらしいしマンパワー的にはもっと大きいかもしれない ほぼ寝返ってるならイザークが自分の隊に前には出るなよ!って忠告しないだろうからそれほど数は多くないと思う

133 23/12/01(金)20:57:41 No.1130314706

>>シンってひょっとしてあんまザフト向いてなかったのかな… >強いけど軍人向いてないと思うよ >ある意味キラと同じ 君の姿は~

134 23/12/01(金)20:58:04 No.1130314851

>種死の連合上層部で戦争したいのはジブリールだけでプラントへの核攻撃失敗してからは連合軍に相手にされなくなったからパシリのセイラン家経由でオーブ軍を使ってるんだよね 連合はロゴスの傀儡のはずなのに人望なさすぎだろ

135 23/12/01(金)20:58:19 No.1130314989

実際キラとシンはかなり良く似てると思う

136 23/12/01(金)20:58:39 No.1130315135

本編で確認できるザフトから寝返った戦艦は3隻くらい

137 23/12/01(金)20:58:50 No.1130315222

キラもシンも戦争なんてしたくねえよ!って言いながらパイロットの才能発揮してる可哀想な人 まだシンの方が活躍できる喜びとか人に褒められることとか素直に受け取れるからあんな感じに議長の下で暴れてたけど アスランはその辺ちゃんと軍人できてるよなちょっと政治的すぎるというかそれ違うわってなったら思い切り敵対してくるけど

138 23/12/01(金)20:58:53 No.1130315245

>>種死の連合上層部で戦争したいのはジブリールだけでプラントへの核攻撃失敗してからは連合軍に相手にされなくなったからパシリのセイラン家経由でオーブ軍を使ってるんだよね >国防の要のタケミカヅチで国外遠征させられてるんだからマジで馬鹿だよセイラン家 まんまウズミの言うように奴らが敵と言ったものを討つ為に戦う国に成り下がったんだよねセイラン下のオーブ いや連合の横暴さはあるけれど

139 23/12/01(金)20:59:09 No.1130315356

>>種死の連合上層部で戦争したいのはジブリールだけでプラントへの核攻撃失敗してからは連合軍に相手にされなくなったからパシリのセイラン家経由でオーブ軍を使ってるんだよね >連合はロゴスの傀儡のはずなのに人望なさすぎだろ ロゴスでも急進派はジブリール一人なので…

140 23/12/01(金)20:59:20 No.1130315441

ひょっとしてアスランってマジで男友達あんまり居ないんだろうか

141 23/12/01(金)20:59:52 No.1130315675

>>シンってひょっとしてあんまザフト向いてなかったのかな… >そもそも上司に言うことに基本的に反発する奴だから軍人向いてない まあザフトは規律の緩い市民軍だから…

142 23/12/01(金)20:59:55 No.1130315694

でも戦いの適性ある遺伝子ならやはりMSパイロットやるべきでは?

143 23/12/01(金)21:00:01 No.1130315743

中盤までは命令違反も多いし兵隊に全く向いてないけど終盤は迷いながらも命令に従う立派な兵隊になった

144 23/12/01(金)21:00:26 No.1130315941

>ひょっとしてアスランってマジで男友達あんまり居ないんだろうか そもそも友達がたくさんできるような青春時代過ごせてねえ

145 23/12/01(金)21:00:31 No.1130315987

>ロゴスでも急進派はジブリール一人なので… と言うかブルコス患ってるのがジブリールだけっぽいよね 或いは年齢的なものか他の構成員は儲けられるなら別にどうでも良いって感じ

146 23/12/01(金)21:00:39 No.1130316045

>でも戦いの適性ある遺伝子ならやはりMSパイロットやるべきでは? お前そんなんだから最終的にレイに撃たれるんだぞ

147 23/12/01(金)21:00:57 No.1130316179

>連合はロゴスの傀儡のはずなのに人望なさすぎだろ だって対話重視路線の穏健派の大統領支援したのもロゴスだし… ロゴス自体も大半は和平路線支持なのよ

148 23/12/01(金)21:01:17 No.1130316322

迷いがあるアスランそこそこ強いな…最終決戦アスランアホみたいに強いな…なんだよこいつ

149 23/12/01(金)21:01:36 No.1130316456

>迷いがあるアスランそこそこ強いな…最終決戦アスランアホみたいに強いな…なんだよこいつ アスラン・ザラ

150 23/12/01(金)21:01:53 No.1130316582

やりたくない事でも適性あるならやってねされるデスティニープランってやっぱり良くはないのでは…

151 23/12/01(金)21:01:53 No.1130316584

友達は人数が多ければいいってもんじゃないしキラとイザークとディアッカがいれば十分じゃないかな

152 23/12/01(金)21:02:06 No.1130316677

>>連合はロゴスの傀儡のはずなのに人望なさすぎだろ >だって対話重視路線の穏健派の大統領支援したのもロゴスだし… >ロゴス自体も大半は和平路線支持なのよ 和平路線支持というか儲かるならどっちでもいい 絶対良い商売になりますよ!!って言ってきたジブリール好きにさせてたらああなった

153 23/12/01(金)21:02:10 No.1130316701

アスラン生い立ち振り返るとキラって生き残ってる唯一の身内みたいなもんだから…

154 23/12/01(金)21:02:12 No.1130316730

パイロットとしては誰が一番なんだろうか やっぱアスランなのかね

155 23/12/01(金)21:02:26 No.1130316839

キラの母親に懐いてキラの兄貴分やろうとしてた辺りがアスランが平和やれてた頃だけど その後は戦争に巻き込まれてザフト入って赤服コースだから まともな人生を送れてない

156 23/12/01(金)21:02:38 No.1130316929

>やりたくない事でも適性あるならやってねされるデスティニープランってやっぱり良くはないのでは… シンがまさにやりたくねぇのにエースやらされてたしな…

157 23/12/01(金)21:02:46 No.1130317000

>>連合はロゴスの傀儡のはずなのに人望なさすぎだろ >だって対話重視路線の穏健派の大統領支援したのもロゴスだし… >ロゴス自体も大半は和平路線支持なのよ ジブリールがデュランダルの協力者みたいに見える…

158 23/12/01(金)21:02:47 No.1130317002

>友達は人数が多ければいいってもんじゃないしキラとイザークとディアッカがいれば十分じゃないかな 素直に友達と頷いてくれるのがキラくらいじゃ…

159 23/12/01(金)21:03:07 No.1130317152

セイラン閥の輩は宦官くらい政権闘争しか能力ないのひどすぎるわ 魔界天使ともども議長のアシストし続けてくれたし議長は内心笑いが止まらなかっただろうな…

160 23/12/01(金)21:03:09 No.1130317166

>友達は人数が多ければいいってもんじゃないしキラとイザークとディアッカがいれば十分じゃないかな イザークは俺の友達なのかキラ? あいつお前の事もいじめてないかキラ?

161 23/12/01(金)21:03:16 No.1130317223

アスランは正義であろうとするから無駄に苦しむ

162 23/12/01(金)21:03:23 No.1130317269

そもそもロゴスくんもヤキンの時にめっちゃ痛い目にあってるので

163 23/12/01(金)21:03:27 No.1130317300

ロゴスって議長の演説で諸悪の根源みたいにされてたけど作中ではジブリールに振り回されるだけでなんもしてないよな

164 23/12/01(金)21:03:32 No.1130317342

正義のために親殺ししたやつだからもう立ち止まれないよね

165 23/12/01(金)21:03:48 No.1130317470

アスランの能力は文句なしで軍人適性ありと言えるが性格的には上の命令を聞いて淡々と行動できるタイプではないよなあ…

166 23/12/01(金)21:03:56 No.1130317552

イザークに俺達友達だよなって聞いたらライバルだ的なことが返ってくる

167 23/12/01(金)21:04:01 No.1130317592

>ジブリールがデュランダルの協力者みたいに見える… 実際議長にうまあじあるから生かされてた程度の道化ではある アズラエルに比べて魅力がないとは散々言われてきたけどそこに関しては分かってて描いてるのよな

168 23/12/01(金)21:04:02 No.1130317598

>シンがまさにやりたくねぇのにエースやらされてたしな… やりたくないって事はないだろう 議長に認められて目をキラキラさせて喜んでるくらいだし

169 23/12/01(金)21:04:08 No.1130317631

ジブリールは議長と通じてる訳でもないのに議長に最高のパス出し続けたから凄いよ

170 23/12/01(金)21:04:09 No.1130317636

>>友達は人数が多ければいいってもんじゃないしキラとイザークとディアッカがいれば十分じゃないかな >素直に友達と頷いてくれるのがキラくらいじゃ… ディアッカは頷いてくれるだろう イザークは頷こうとしたらアスランがいや…イザークは俺のことを嫌っているぞ?って言って喧嘩になる

171 23/12/01(金)21:04:47 No.1130317900

>アスランの能力は文句なしで軍人適性ありと言えるが性格的には上の命令を聞いて淡々と行動できるタイプではないよなあ… だから新作ではもうお前一人で組織やってろみたいな関係図に

172 23/12/01(金)21:05:03 No.1130318019

メサイア戦はシンが弱ってたとは言え最後の最後まで種割れしないでシン完封してるアスランがヤバい

173 23/12/01(金)21:05:05 No.1130318043

>正義のために親殺ししたやつだからもう立ち止まれないよね 親殺したことはねえよアスラン!

174 23/12/01(金)21:05:19 No.1130318148

>イザークは頷こうとしたらアスランがいや…イザークは俺のことを嫌っているぞ?って言って喧嘩になる イザークは頷きもしないけどかと言って否定もせずにフン…下らんって言ってその場から去るタイプだろ

175 23/12/01(金)21:05:29 No.1130318233

やっぱりニコルか

176 23/12/01(金)21:05:35 No.1130318282

性格も合せて考えると物語のヒーローが一番適職かな…

177 23/12/01(金)21:05:37 No.1130318297

>ジブリールがデュランダルの協力者みたいに見える… ありがとうジブリール…そしてさようならだ このセリフに二人の立ち位置が凝縮されてる…

178 23/12/01(金)21:05:45 No.1130318350

>アスランの能力は文句なしで軍人適性ありと言えるが性格的には上の命令を聞いて淡々と行動できるタイプではないよなあ… 種死途中までのアスランをみてないのか?命令聞いて淡々と仕事してたぞ問題は組織として変になると裏切るだけだ

179 23/12/01(金)21:05:58 No.1130318446

>だから新作ではもうお前一人で組織やってろみたいな関係図に コンパスを抜けたキラを迎えに行く感じのポジションなんだろうな

180 23/12/01(金)21:06:07 No.1130318514

議長時間が無くて最後の最後で一気に勝負決めに行ったから崩れただけでなんだかんだかなり強かなんだよな…

181 23/12/01(金)21:06:11 No.1130318548

まあ戦って勝てばその先に戦争のない世界が待ってるって目的ある分先の見えない准将よりは戦いに積極的だと思う

182 23/12/01(金)21:06:16 No.1130318586

>メサイア戦はシンが弱ってたとは言え最後の最後まで種割れしないでシン完封してるアスランがヤバい そもそもMSの差で天と地の差が出来てる… ディスティニーで隠者に勝てるわけないだろ!

183 23/12/01(金)21:06:26 No.1130318679

アスランとイザークは種開始頃と種死あたりじゃ関係性がかなり変わってるからな…

184 23/12/01(金)21:06:27 No.1130318680

>メサイア戦はシンが弱ってたとは言え最後の最後まで種割れしないでシン完封してるアスランがヤバい ルナを片手間に迎撃もするぞ

185 23/12/01(金)21:06:27 No.1130318682

>ジブリールがデュランダルの協力者みたいに見える… ただまあデュランダル政権から地上用の機体開発ガンガン承認し始めて脅威に映ったからってのもあるから デュランダルが作り出した流れに乗っちゃったとこはある

186 23/12/01(金)21:06:30 No.1130318699

ロゴスは冷戦構造が1番儲かるんだよ それなのに連合が核ミサイル撃つからさあ!

187 23/12/01(金)21:06:45 No.1130318817

fu2859028.jpg エクリプス最新話でもボロクソ言われてるセイラン家!

188 23/12/01(金)21:06:56 No.1130318908

ありがとうジブリール 本当に…

189 23/12/01(金)21:07:10 No.1130319010

>ディスティニーで隠者に勝てるわけないだろ! あのジャスティスなんなの…硬すぎない

190 23/12/01(金)21:07:44 No.1130319261

>>ディスティニーで隠者に勝てるわけないだろ! >あのジャスティスなんなの…硬すぎない CEのMSは動力良くなると硬くなるのでさもありなんというか…

191 23/12/01(金)21:07:46 No.1130319282

まずは復興だってジブリール!するロゴスの皆さん

192 23/12/01(金)21:07:58 No.1130319402

>ディスティニーで隠者に勝てるわけないだろ! 両方アスランが乗ってたら分からんだろ

193 23/12/01(金)21:08:05 No.1130319464

ロゴスですらジブリールがデストロイでベルリンの民間人虐殺したことにはドン引きしてたんだよなあ…

194 23/12/01(金)21:08:10 No.1130319497

アスランが呑気にロールキャベツ食える日は来るんだろうか

195 23/12/01(金)21:08:14 No.1130319540

>あのジャスティスなんなの…硬すぎない そんなちょっとビームシールドでデスティニーの名無し砲防ぐだけなのに…

196 23/12/01(金)21:08:30 No.1130319659

ブレイクザワールドの被害は洒落になってないから普通なら復興第一になるんだよな

197 23/12/01(金)21:08:33 No.1130319677

>>メサイア戦はシンが弱ってたとは言え最後の最後まで種割れしないでシン完封してるアスランがヤバい >そもそもMSの差で天と地の差が出来てる… >ディスティニーで隠者に勝てるわけないだろ! いやアスランがデスティニー乗ってシンが隠者に乗っても最終決戦時のメンタルじゃ結果は同じだろ…

198 23/12/01(金)21:08:44 No.1130319750

>まずは復興だってジブリール!するロゴスの皆さん これアズラエルの時も見た!

199 23/12/01(金)21:08:45 No.1130319758

そもそも友達作れるような立場だったことが殆どないんじゃないか?

200 23/12/01(金)21:08:47 No.1130319773

シンが持ち前の爆発力活かせば勝ち目はあると思う 終盤はメンタルガタガタでね…

201 23/12/01(金)21:08:52 No.1130319828

>アスランが呑気にロールキャベツ食える日は来るんだろうか やれるにしてもそれが自分一人だけだったら間違いなく選ばない男だ

202 23/12/01(金)21:08:54 No.1130319839

てか運命の武器がなんか弱い!

203 23/12/01(金)21:09:07 No.1130319940

デスティニーの装備がデカブツ揃いなのも悪い

204 23/12/01(金)21:09:27 No.1130320075

>アスランが呑気にロールキャベツ食える日は来るんだろうか お母さんが研究したキャベツよーってキラ達と食べた思い出込みだろうしなぁあれは…

205 23/12/01(金)21:09:34 No.1130320134

>てか運命の武器がなんか弱い! インパルスの時の方が名前が強い!

206 23/12/01(金)21:09:43 No.1130320198

レジェンドの背部一斉射撃>名無し砲な悲しみ

207 23/12/01(金)21:09:48 No.1130320228

ちゃんと作中描写でパワーとスピードはデスティニーのが隠者よりも上なんですよ アスランのテクニックで完璧に捌かれてるだけで

208 23/12/01(金)21:09:53 No.1130320280

>デスティニーの装備がデカブツ揃いなのも悪い これよく言われるけど別にアロンダイト以外はそうでもないだろ

209 23/12/01(金)21:10:55 No.1130320690

食べようと思えばキラの親自体はオーブであの孤児院付近にいるから食べれる まぁキラが距離を置いてるのにアスランだけがこんちわしに行くとも思えんが

210 23/12/01(金)21:11:04 No.1130320767

隠者は機体コンセプトよくわかんね…

211 23/12/01(金)21:11:23 No.1130320909

デスティニーのビーム砲にカッコイイ名前付いてないのが未だに気になってる

212 23/12/01(金)21:11:46 No.1130321059

>隠者は機体コンセプトよくわかんね… 完成版デュエルって感じじゃない? 一言でいうと普通の人なら器用貧乏になる機体

213 23/12/01(金)21:11:47 No.1130321067

連合は思ったよりまともでジブリールは思ったより狂ってるんだな

214 23/12/01(金)21:12:00 No.1130321155

>隠者は機体コンセプトよくわかんね… ストフリ後衛で隠者が前衛って分かりやすいだろ

215 23/12/01(金)21:12:10 No.1130321243

>隠者は機体コンセプトよくわかんね… 隠者は明確にアスラン・ザラを乗せるガンダムってコンセプト

216 23/12/01(金)21:12:29 No.1130321369

アロンダイトも大型ではあるけどデスティニーのスピード自体が早いからあんまりデメリットはない感じする…パルマとかも小回り効くし 完璧に対応してるアスランが強すぎる…

217 23/12/01(金)21:12:39 No.1130321445

>隠者は機体コンセプトよくわかんね… じゃあνのコンセプトは分かるってのかよ! 別に強い機体以上のコンセプト要らないだろ

218 23/12/01(金)21:12:47 No.1130321503

ストフリよりも隠者のほうがワンオフだよね

219 23/12/01(金)21:12:50 No.1130321522

隠者はキラがアスラン使うの前提に口出した機体だからな

220 23/12/01(金)21:12:53 No.1130321540

隠者初乗り+怪我が完治してないってアドバンテージがあっても両腕切断されて負けてるのに 最終戦で勝てる訳がないというかまだストフリとタイマンした方がメンタル的にはマシなのにレイが拘るから…

221 23/12/01(金)21:13:00 No.1130321585

ストフリと隠者はセット運用ありのコンセプトだよね まぁあんまセットで戦ってないけど

222 23/12/01(金)21:13:27 No.1130321761

戦績の話になるとアスランがおかしいって結論なんよ

223 23/12/01(金)21:13:33 No.1130321801

レイとアスランが戦っててもまあアスランが勝っただろうなって…

224 23/12/01(金)21:13:53 No.1130321946

>ストフリよりも隠者のほうがワンオフだよね それはないストフリはキラが避けることを前提にしてる頭おかしい機体だし

225 23/12/01(金)21:14:05 No.1130322033

ストフリはキラ・ヤマトならこのくらいできるだろ!ってめちゃくちゃな技術突っ込みまくったMS 隠者はキラがアスランならこんなもんでしょってデザインしたある意味アスラン特化MS

226 23/12/01(金)21:14:11 No.1130322076

>ストフリと隠者はセット運用ありのコンセプトだよね >まぁあんまセットで戦ってないけど いや両機とも射撃寄りと格闘寄りではアレど万能に戦えるしセット運用ありきでは全然ないと思うけど…

227 23/12/01(金)21:14:18 No.1130322130

セイバーの時あっさりバラバラにされたように あの世界メンタルで結構強さ上下するよな

228 23/12/01(金)21:14:33 No.1130322232

>レイとアスランが戦っててもまあアスランが勝っただろうなって… 初見のドラグーン普通に躱しまくってたからな ただ近付きづらいから時間はかかってレクイエム発射できたと思う

229 23/12/01(金)21:14:37 No.1130322262

まあ正直アスランはどうやってドラグーン攻略するのか見たかったってのはある

230 23/12/01(金)21:14:48 No.1130322338

>>ストフリよりも隠者のほうがワンオフだよね >それはないストフリはキラが避けることを前提にしてる頭おかしい機体だし 一応硬くなってるんじゃなかったっけストフリ

231 23/12/01(金)21:15:06 No.1130322463

シンは脱走したアスラン撃墜して以降はもうPTSDみたいになっちゃってるだろ…

232 23/12/01(金)21:15:18 No.1130322550

>ストフリはキラ・ヤマトならこのくらいできるだろ!ってめちゃくちゃな技術突っ込みまくったMS >隠者はキラがアスランならこんなもんでしょってデザインしたある意味アスラン特化MS 普通インジャの開発に関わるならストフリの開発にも関わるだろうから相変わらずプラモのインストは話半分でいいと思う

233 23/12/01(金)21:15:30 No.1130322626

>一応硬くなってるんじゃなかったっけストフリ VPSにはなってるけどそれ抜きでもキラが避けることをコンセプトにして装甲薄くはしてる

234 23/12/01(金)21:15:41 No.1130322702

万能に戦えてるようで大体あの2人の技量で押し切ってるだけのようには見える 特にストフリで近距離とかスペック的には正気の沙汰じゃないと思う

235 23/12/01(金)21:15:44 No.1130322723

隠者は何故か格闘機体と言われているが別にそんなことは無い

236 23/12/01(金)21:15:47 No.1130322743

ハリネズミのイメージがあるが標準装備のビームライフルとファトゥムに付いてるハイパーフォルテスがあるから普通に中距離戦もできるのよね隠者

237 23/12/01(金)21:15:54 No.1130322793

ストフリは本来なら装甲ひしゃげてるくらいの負荷をPS装甲で無理矢理繋ぎ止めてるだけ

238 23/12/01(金)21:15:55 No.1130322800

シンはむしろあの限界メンタルで終戦まで戦い抜いたことがすげえ

239 23/12/01(金)21:16:08 No.1130322895

名無し砲が防がれたってネタにされるけど隠者の射撃武器だって運命も全部防げるし相性そこまで悪くないよ

240 23/12/01(金)21:16:20 No.1130322974

>隠者は何故か格闘機体と言われているが別にそんなことは無い ゲームのせいなのかなこれ

241 23/12/01(金)21:16:20 No.1130322977

アスランは友達はいるけどアスラン自身が友達だと思ってなさそうな感じ 鈍感さと自縛的なやつで

242 23/12/01(金)21:16:38 No.1130323103

アスランザクでエクステンデッドのガンダムまとめて圧倒するのにセイバーに乗り換えたらカオス1機に苦戦するんだよな セイバーは空中戦に特化した機体なのに大気圏内で宇宙戦用のカオスに苦戦してたらそりゃ舐められるわ

243 23/12/01(金)21:16:50 No.1130323177

そんな准将でもストライクだとボコられるから機体性能は大事だ

244 23/12/01(金)21:17:08 No.1130323305

そもそもストフリが被弾したらヤバいってのは運動性を上げる為に可動時に装甲がスライドして隙間が生まれるって話でぶっちゃけそんなの劇中じゃやってないしMGにしても隙間開くの腿と膝ぐらいじゃねーかってなる

245 23/12/01(金)21:17:18 No.1130323366

>アスランザクでエクステンデッドのガンダムまとめて圧倒するのにセイバーに乗り換えたらカオス1機に苦戦するんだよな >セイバーは空中戦に特化した機体なのに大気圏内で宇宙戦用のカオスに苦戦してたらそりゃ舐められるわ よくそれ引き合いに出されるけどアスランが引きつけねえとミネルバとか狙われるかんな!

246 23/12/01(金)21:17:23 No.1130323397

ゲームでも隠者は基本的に近接~中距離機体として作られてる気がするけどどうなんだろうね

247 23/12/01(金)21:17:27 No.1130323429

格闘機体では無いけどまぁ遠距離が得意なわけじゃないし近中距離用ではあると思う ジャスティスもデスティニーもブーメランが思いのほか強い

248 23/12/01(金)21:17:36 No.1130323501

>アスランは友達はいるけどアスラン自身が友達だと思ってなさそうな感じ >鈍感さと自縛的なやつで 面倒臭いなアスラン!

249 23/12/01(金)21:17:50 No.1130323608

>そんな准将でもストライクだとボコられるから機体性能は大事だ オオトリ装備だとエターナル守るためにストライカー犠牲にしなきゃ行けそうな気もしなくない

250 23/12/01(金)21:18:11 No.1130323761

>アスランザクでエクステンデッドのガンダムまとめて圧倒するのにセイバーに乗り換えたらカオス1機に苦戦するんだよな >セイバーは空中戦に特化した機体なのに大気圏内で宇宙戦用のカオスに苦戦してたらそりゃ舐められるわ カオス相手はミネルバの護衛重視してそもそも相手にしてない スティングが俺が圧倒されてる!?って驚くくらい実力差がある

251 23/12/01(金)21:18:12 No.1130323771

>特にストフリで近距離とかスペック的には正気の沙汰じゃないと思う 最高性能の本体とサーベルとビームシールドあれば下手な機体より全然接近戦やれるでしょ

252 23/12/01(金)21:18:25 No.1130323857

ミネルバも武装とか搭載MSが貧相だったからな…

253 23/12/01(金)21:19:01 No.1130324153

>>特にストフリで近距離とかスペック的には正気の沙汰じゃないと思う >最高性能の本体とサーベルとビームシールドあれば下手な機体より全然接近戦やれるでしょ それで戦えるの准将かアスランぐらいだろ!

254 23/12/01(金)21:19:03 No.1130324165

ブーメランを捌けるパイロットはマジで限られてる そんでブーメラン捌ける奴らは全員正面から迎撃してる

255 23/12/01(金)21:19:30 No.1130324367

>ブーメランを捌けるパイロットはマジで限られてる >そんでブーメラン捌ける奴らは全員正面から迎撃してる そしてそれが出来るのはブーメラン使いのアスランくらいである

256 23/12/01(金)21:19:41 No.1130324427

ストフリはパイロットがライフルぶん投げてる間に白刃取りして押し返した後投げたライフルをキャッチするとか訳わからん事できる准将なので…

257 23/12/01(金)21:20:08 No.1130324615

>セイバーの時あっさりバラバラにされたように >あの世界メンタルで結構強さ上下するよな あれはあっさりに見えて紙一重の戦いだから… アスランのモチベがもっと高かったら准将がバラバラになってもおかしくなかった

258 23/12/01(金)21:20:11 No.1130324643

>それで戦えるの准将かアスランぐらいだろ! ソードストライクやらインパルスやらの対艦刀持って格闘しろ!よりは普通に戦いやすくない?

259 23/12/01(金)21:20:16 No.1130324686

昔キラはストライクでボコボコにされたから機体頼りの雑魚とか言われてたな

260 23/12/01(金)21:20:34 No.1130324807

准将は単騎で頑張る機会が多すぎたからそりゃ避けるの上手いよね PS装甲に助けられてたけど同時に苦しめられてもいたし

261 23/12/01(金)21:21:03 No.1130325007

>あれはあっさりに見えて紙一重の戦いだから… >アスランのモチベがもっと高かったら准将がバラバラになってもおかしくなかった さすがに脳内設定すぎない?

262 23/12/01(金)21:21:03 No.1130325008

>ストフリはパイロットがライフルぶん投げてる間に白刃取りして押し返した後投げたライフルをキャッチするとか訳わからん事できる准将なので… レールガンが後ろに下がるのがいけないよなあ…

263 23/12/01(金)21:21:04 No.1130325013

というか素人軍人のキラにとっては重さはデッドウェイトだから…

264 23/12/01(金)21:21:19 No.1130325121

エターナル墜としに来た人たち明らかに強かったな…

265 23/12/01(金)21:21:27 No.1130325170

>シン お前あれでよく友達なんて言えたな…

266 23/12/01(金)21:21:39 No.1130325255

>さすがに脳内設定すぎない? 一応モチベっていうかキラの口撃なかったらあのチャンス無かったとか言われてたはず

267 23/12/01(金)21:21:40 No.1130325259

忘れがちだがブーメランは普通にビームサーベルとしても使えるし そのまま投げることも出来るので格闘機体は普通に格闘が強い

268 23/12/01(金)21:22:09 No.1130325443

そもそも装甲薄いって言ったって対実弾の話だし 准将らが苦戦するようなタイミングではさしたる問題でもない ビームシールドも優秀だし

269 23/12/01(金)21:22:24 No.1130325565

ストフリは地上だとフリーダムより使いにくいのが気になる

270 23/12/01(金)21:22:32 No.1130325628

一般兵が使うならなんだかんだでドムの方がいいとは思う

271 23/12/01(金)21:22:37 No.1130325666

フリーダムVSセイバーは一応押し合いにはセイバーが勝ってるんだっけ

272 23/12/01(金)21:23:04 No.1130325862

>エターナル墜としに来た人たち明らかに強かったな… 種世代の赤服だからねパイロットスーツが

273 23/12/01(金)21:23:25 No.1130326022

あっこはチャージでシールド弾かれててつばぜり合いの出来ない種サーベルでは防御手段の無くなった准将が反射的に逆手抜刀してセイバーのサーベル落とせたからこそズンバラリできたシーンだ なかなか見所のある殺陣なので見返してみよう

274 23/12/01(金)21:23:26 No.1130326024

>フリーダムVSセイバーは一応押し合いにはセイバーが勝ってるんだっけ セイバー自体が空中戦ならフリーダムかそれ以上の機体だからな

275 23/12/01(金)21:24:23 No.1130326435

描写だけを見てもセイバー搭乗時のアスランは種割れしたキラでようやく戦闘不能にできる強さだしな

276 23/12/01(金)21:24:27 No.1130326463

>あっこはチャージでシールド弾かれててつばぜり合いの出来ない種サーベルでは防御手段の無くなった准将が反射的に逆手抜刀してセイバーのサーベル落とせたからこそズンバラリできたシーンだ >なかなか見所のある殺陣なので見返してみよう こういう場面はイージス相手した時のしくじりを思い出して苦味を噛みしめてそう

277 23/12/01(金)21:24:48 No.1130326608

イザークあたりですら被弾せずに戦い続けるの無理があるし ストフリは何だかんだで准将専用だと思う

278 23/12/01(金)21:25:30 No.1130326882

ストフリに鞭当てたグフ乗りはあの宙域にいるだけあるなって…

279 23/12/01(金)21:25:48 No.1130327023

種系の目玉武装は赤レーザーとブーメランと大量破壊兵器ってくらいには独特だよね

280 23/12/01(金)21:26:27 No.1130327276

ブーメラン強いけど高いのかあんまり持ってないんだよな…

↑Top