23/12/01(金)17:42:22 磁石っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)17:42:22 No.1130244360
磁石ってなぜかくっついたり反発したりするし不思議だよなぁ
1 23/12/01(金)17:43:04 No.1130244571
「」も反発したりするだろ?
2 23/12/01(金)17:43:22 No.1130244648
「」は磁石?
3 23/12/01(金)17:43:54 No.1130244798
…世の中のモノは全て引きあったり反発し合ったりする??
4 23/12/01(金)17:45:07 No.1130245139
俺がSだとして引かれてくれるNの人はどのくらいいるんだろうか
5 23/12/01(金)17:46:14 No.1130245465
かーちゃんがいるだろ…
6 23/12/01(金)17:46:31 No.1130245547
>俺がSだとして引かれてくれるNの人はどのくらいいるんだろうか 非磁性体だから…
7 23/12/01(金)17:47:09 No.1130245729
>かーちゃんがいるだろ… Nの人はSの子を産むってすごい発見なのでは
8 23/12/01(金)17:47:12 No.1130245744
磁石について調べてたら見つけたんだけどここいいね 買うことはあまりないだろうけど https://www.26magnet.co.jp/
9 23/12/01(金)17:48:24 No.1130246064
磁石の話すると尿道に大量の磁石を突っ込んで膀胱から磁石を取り出された少年の話思い出す
10 23/12/01(金)17:48:59 No.1130246219
>…世の中のモノは全て引きあったり反発し合ったりする?? それはそう
11 23/12/01(金)17:51:25 No.1130246829
>磁石の話すると尿道に大量の磁石を突っ込んで膀胱から磁石を取り出された少年の話思い出す MRIなんてさせられないな…
12 23/12/01(金)17:53:30 No.1130247372
N極だけとかS極だけの磁石が存在しないの不思議だよなぁ…
13 23/12/01(金)17:53:49 No.1130247461
磁石って何か引っ張る力あるわけじゃない? それってエネルギーを常に出してるってことなんか 魔法の石?
14 23/12/01(金)17:53:56 No.1130247497
>磁石について調べてたら見つけたんだけどここいいね >買うことはあまりないだろうけど >https://www.26magnet.co.jp/ ドールにおぺにすパーツ付けたくてここで超強い磁石買ったよ
15 23/12/01(金)17:55:07 No.1130247789
入り口と出口みたいな関係だから人で言うと口と肛門の関係 磁石同士がくっつくのを人で例えると後ろの人が前の人の肛門に口を溶接した感じ
16 23/12/01(金)17:55:20 No.1130247842
>N極だけとかS極だけの磁石が存在しないの不思議だよなぁ… 面だけの紙を用意できるならそうだが…
17 23/12/01(金)17:57:09 No.1130248322
>磁石って何か引っ張る力あるわけじゃない? >それってエネルギーを常に出してるってことなんか >魔法の石? エネルギーを出してるって言うより坂があるって感じ 高いところに物を上げてから離すと落ちていくのと一緒
18 23/12/01(金)17:57:57 No.1130248505
>エネルギーを出してるって言うより坂があるって感じ >高いところに物を上げてから離すと落ちていくのと一緒 なるほど 分からん
19 23/12/01(金)18:00:23 No.1130249148
目に見えないもの発見してその流れを解明してさらにはその目に見えないものの力の関係式まで作れたのはなんなのってなる
20 23/12/01(金)18:01:16 No.1130249383
例えばこう厚みのあるボール状にすれば表はSになったりとかは…?
21 23/12/01(金)18:01:17 No.1130249390
うんちが必ず口かおしりを出入りするのと一緒
22 23/12/01(金)18:02:08 No.1130249618
ラピュタの飛行石みたいな磁石があればいいのにな
23 23/12/01(金)18:02:22 No.1130249685
>例えばこう厚みのあるボール状にすれば表はSになったりとかは…? それができるなら地球の表面はSかNだけってことになる
24 23/12/01(金)18:03:39 No.1130250017
>例えばこう厚みのあるボール状にすれば表はSになったりとかは…? 地球にもs極n極あるから…
25 23/12/01(金)18:04:28 No.1130250228
>それができるなら地球の表面はSかNだけってことになる くっ…分かりやすい…!
26 23/12/01(金)18:06:51 No.1130250897
磁力というものがあることはわかっているが 磁力とはなんなんのかは分かってない こんなに身近な話なのに
27 23/12/01(金)18:09:29 No.1130251606
ちなみに南極がN(north)極で北極がS(South)極だぜ!
28 23/12/01(金)18:12:54 No.1130252537
ハハハわからん
29 23/12/01(金)18:14:07 No.1130252861
砂がなんか模様になるよね
30 23/12/01(金)18:16:04 No.1130253435
磁石を鼻の両方の穴にいれると取れなくなるので子供がいるとこは気をつけてほしい
31 23/12/01(金)18:16:20 No.1130253528
>砂がなんか模様になるよね 砂鉄が磁力線にそって集まるアレか
32 23/12/01(金)18:21:09 No.1130254954
なんで線になるんだろうね
33 23/12/01(金)18:23:00 No.1130255529
冷蔵庫の扉にくっつくという噂がある
34 23/12/01(金)18:27:06 No.1130256809
>冷蔵庫の扉にくっつくという噂がある 賃貸の風呂場にもくっつくという噂もある
35 23/12/01(金)18:27:28 No.1130256928
>ちなみに南極がN(north)極で北極がS(South)極だぜ! これと電流電子の流れる方向は混乱の元だといつも思う
36 23/12/01(金)18:28:22 No.1130257187
>なんで線になるんだろうね 磁力がビームみたいに出てる訳じゃないけど砂鉄をおくと砂鉄に磁力が集まってキュッとなる
37 23/12/01(金)18:28:56 No.1130257362
>なんで線になるんだろうね 言われてみればなんで…? 強いところと弱いところがあるのかな
38 23/12/01(金)18:30:34 No.1130257884
ちんぽに電気流して磁石にしたらモーターオナニーできる?
39 23/12/01(金)18:30:37 No.1130257901
>これと電流電子の流れる方向は混乱の元だといつも思う 電子の流れる向きは確率は1/2だったのにハズレ引いたな
40 23/12/01(金)18:32:23 No.1130258478
>>これと電流電子の流れる方向は混乱の元だといつも思う >電子の流れる向きは確率は1/2だったのにハズレ引いたな 円周率もそうだけど気づいた時点で直せよ…!!!
41 23/12/01(金)18:33:43 No.1130258911
モノポール欲しい
42 23/12/01(金)18:36:49 No.1130259872
イジング模型でググると一番簡単な場合について磁性が理解できるよ
43 23/12/01(金)18:40:44 No.1130261046
>エネルギーを出してるって言うより坂があるって感じ >高いところに物を上げてから離すと落ちていくのと一緒 磁力ってN極とS極があるせいで坂がイメージし難い N極同士が向かい合って反発してるとことかどんな図になるんだ?
44 23/12/01(金)18:43:06 No.1130261772
>なるほど >分からん 力だけではエネルギーにはならないのだ
45 23/12/01(金)18:45:46 No.1130262546
半分に割っても両端Nにならないのはなぜかを自由研究でやったなぁ 結局流れの向きだからみたいなのをさ鉄使って証明するやつ
46 23/12/01(金)19:10:47 No.1130271490
こいつ回転させて引き合う⇔反発し合う を繰り返すような装置作れば発電できる…!? 俺天才かもしれん