23/12/01(金)09:19:09 このエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)09:19:09 No.1130132274
このエルフ 葬送のフリーレンって通り名がまずかっこよすぎて震える 10話のタイトルも葬送のフリーレンってなって「お前それおまえの2つ名やったんか~」カタルシス感じた てっきりあいつもこいつもフェルンも最後は看取ったり弔うからだよって意味だと思ったから
1 23/12/01(金)09:21:08 No.1130132582
タブルミーニングにはなってると思うよ
2 23/12/01(金)09:23:19 No.1130132935
初期構想ではむしろ後者だった説ある
3 23/12/01(金)10:03:31 No.1130139788
これ海外版のタイトルだとフリーレン~旅路の果てに~みたいやありきたりなタイトルになってるよ 本当ガイジンは情緒ってもんを理解してないよな
4 23/12/01(金)10:05:14 No.1130140126
何とも言えない外見なんだよなぁ 大人には見えないしロリってほどの子供にも見えない
5 23/12/01(金)10:06:04 No.1130140262
粗相のフリーレン
6 23/12/01(金)10:06:17 No.1130140323
>初期構想ではむしろ後者だった説ある その場合だと最後はフェルン死ぬところまで描かないとならないからね ババアになったヒロイン描写するのは賛否あるだろうしかといって若い内に殺すのも悲惨な感じになるし
7 23/12/01(金)10:07:26 No.1130140516
2回目のタイトル回収あると思ってる前提ではしゃいでるんだよ ないかもしれないけど
8 23/12/01(金)10:07:56 No.1130140591
このアニメ作中のキャラクター達の方がフリーレンとか他の勇者の経歴とか詳しく知ってて視聴者はそう言う情報あまりないんだよね
9 23/12/01(金)10:08:57 No.1130140767
葬送のフリーレンって物騒にも聞こえるし物悲しげにも受け取れる
10 23/12/01(金)10:09:59 No.1130140937
>何とも言えない外見なんだよなぁ >大人には見えないしロリってほどの子供にも見えない 日本のロリ系AV女優みたいなもん
11 23/12/01(金)10:10:16 No.1130140979
>>初期構想ではむしろ後者だった説ある >その場合だと最後はフェルン死ぬところまで描かないとならないからね >ババアになったヒロイン描写するのは賛否あるだろうしかといって若い内に殺すのも悲惨な感じになるし いや…ババアになったヒロインの子や孫がフリーレンと関係築いてるラストは結構見たいな…
12 23/12/01(金)10:14:06 No.1130141620
フリーレンって最初の10年、そのあとの数十年ってだいぶ変わったから フェルンの時間や生に対して結構執着持ってそう
13 23/12/01(金)10:14:23 No.1130141694
他の英雄にもふたつなあるの?
14 23/12/01(金)10:14:43 No.1130141766
最初のイメージはエルフ感覚で漫画の時間もどんどん経って登場人物も変わってく話かなとは思う
15 23/12/01(金)10:15:24 No.1130141876
ヒンメルは土の下で腐ってるじゃない
16 23/12/01(金)10:16:03 No.1130141981
でも葬送のフリーレンってタイトルは編集部内の公募で出てきた案なんだよな
17 23/12/01(金)10:16:36 No.1130142079
>最初のイメージはエルフ感覚で漫画の時間もどんどん経って登場人物も変わってく話かなとは思う それ見たい 実際にフリーレンでその話は一本作れると思う フェルンが寿命で死んでからもずっとフリーレンには時間が残ってるんだから
18 23/12/01(金)10:17:12 No.1130142171
>でも葬送のフリーレンってタイトルは編集部内の公募で出てきた案なんだよな その社員センス良すぎて震える
19 23/12/01(金)10:18:31 No.1130142417
他の英雄と違って甘さが無いのがカッコいい もしフェルンがアンデットみたいになったら躊躇わず無表情で消すんかな?
20 23/12/01(金)10:21:58 No.1130142984
いいよね
21 23/12/01(金)10:24:52 No.1130143477
本編だとあんまりそう見えなかったけど割とミニ丈のスカートなんだな
22 23/12/01(金)10:26:42 No.1130143774
>本編だとあんまりそう見えなかったけど割とミニ丈のスカートなんだな ブーツ長いのとほぼチラさせなかったからな あとニーソではなくタイツだったまでは確認出来る
23 23/12/01(金)10:35:53 No.1130145389
ファルンが子供の頃みたく目を大きく開いてる無表情好き
24 23/12/01(金)10:47:23 No.1130147392
>他の英雄にもふたつなあるの? 「人類最強」いいよね…
25 23/12/01(金)10:48:53 No.1130147669
フリーレン・ザ・スレイヤー
26 23/12/01(金)10:50:10 No.1130147898
初期っぽいどんどん時が経っていく方みたいな
27 23/12/01(金)10:51:10 No.1130148089
>2回目のタイトル回収あると思ってる前提ではしゃいでるんだよ >ないかもしれないけど 最終回はオレオールに居る人の魂全部天に返す魔法使うから 「葬送のフリーレンだ…」ってなると思うよ
28 23/12/01(金)10:52:43 No.1130148352
シュタンとフェルルクとフュルクとシェタルンを看取る所までやってもらいます
29 23/12/01(金)10:53:19 No.1130148468
フェルンとシュタルクもいい感じのエピソードを一つ終えたら サクッと死なせて次の世代へみたいになる予定だったんだろうか
30 23/12/01(金)10:54:42 No.1130148703
フリーレンに二つ名があるなら勇者パーティ全員のが知りたい
31 23/12/01(金)10:56:04 No.1130148965
ヒンメルはそれこそ勇者が二つ名だと思う
32 23/12/01(金)10:57:27 No.1130149209
>>2回目のタイトル回収あると思ってる前提ではしゃいでるんだよ >>ないかもしれないけど >最終回はオレオールに居る人の魂全部天に返す魔法使うから >「葬送のフリーレンだ…」ってなると思うよ なんで天に返す必要が…? 別に現状オレオールがあるのは自然に反してるみたいな情報ひとつもないが?
33 23/12/01(金)10:59:47 No.1130149658
>フェルンとシュタルクもいい感じのエピソードを一つ終えたら >サクッと死なせて次の世代へみたいになる予定だったんだろうか ということは初期構想ならシュタルク様とフェルンはあっという間に結婚して子ども作ってた可能性が…?
34 23/12/01(金)11:00:30 No.1130149782
>>フェルンとシュタルクもいい感じのエピソードを一つ終えたら >>サクッと死なせて次の世代へみたいになる予定だったんだろうか >ということは初期構想ならシュタルク様とフェルンはあっという間に結婚して子ども作ってた可能性が…? 旅が10年くらい続いたら良い加減くっつけよとなりそう
35 23/12/01(金)11:04:08 No.1130150446
オレオールに着いたあとはシュラハトの言ってた千年後までスキップして第二部とかあり得なくもない
36 23/12/01(金)11:07:47 No.1130151172
>これ海外版のタイトルだとフリーレン~旅路の果てに~みたいやありきたりなタイトルになってるよ >本当ガイジンは情緒ってもんを理解してないよな くっさいレス
37 23/12/01(金)11:08:36 No.1130151340
>これ海外版のタイトルだとフリーレン~旅路の果てに~みたいやありきたりなタイトルになってるよ >本当ガイジンは情緒ってもんを理解してないよな 日本人にだけは言われたくねえんじゃねえかな!?
38 23/12/01(金)11:13:55 No.1130152433
英語だとフリーレン・ザ・スレイヤーだからな
39 23/12/01(金)11:15:59 No.1130152885
フリーレンって子供なの?
40 23/12/01(金)11:16:09 No.1130152925
>オレオールに着いたあとはシュラハトの言ってた千年後までスキップして第二部とかあり得なくもない 勇者ヒンメル死亡から1000年…
41 23/12/01(金)11:16:41 No.1130153026
>フリーレン・ザ・スレイヤー 向こうの題名は情緒も糞無い
42 23/12/01(金)11:17:55 No.1130153287
>これ海外版のタイトルだとフリーレン~旅路の果てに~みたいやありきたりなタイトルになってるよ >本当ガイジンは情緒ってもんを理解してないよな 翻訳動画とかだとフリーレンオブスレイヤー
43 23/12/01(金)11:18:53 No.1130153488
>フリーレンって子供なの? そうそう
44 23/12/01(金)11:18:56 No.1130153501
>フリーレンって子供なの? 中学生位かな
45 23/12/01(金)11:19:23 No.1130153605
>そうそう www
46 23/12/01(金)11:19:26 No.1130153618
エルフなのに肉食ってるっていちゃもんつけられてたけどフリーレンってうんこするのかな
47 23/12/01(金)11:19:51 No.1130153716
旅路の終わりで普通にフリーレン死ぬとおもうけど…
48 23/12/01(金)11:20:10 No.1130153786
>旅路の終わりで普通にフリーレン死ぬとおもうけど… まだエルフ的に子供だぞ
49 23/12/01(金)11:21:08 No.1130153999
>これ海外版のタイトルだとフリーレン~旅路の果てに~みたいやありきたりなタイトルになってるよ >本当ガイジンは情緒ってもんを理解してないよな でも海外アニメのアウラはヒンメルは土の下で腐ってるじゃないってセリフになってて文化的な違いがとてもいいぞ
50 23/12/01(金)11:21:53 No.1130154165
>>オレオールに着いたあとはシュラハトの言ってた千年後までスキップして第二部とかあり得なくもない >勇者ヒンメル死亡から1000年… 割と現代編始まっても面白い気はする
51 23/12/01(金)11:23:14 No.1130154463
ほんやく的には日米で通じるハンバーグよりも思いっきり仏教的な生臭坊主の方がよっぽど難しいと聞く
52 23/12/01(金)11:23:21 No.1130154494
ドーモ、フリーレンザスレイヤー=サン。80年ぶりね。アウラザギロチンです。
53 23/12/01(金)11:24:10 No.1130154670
>ほんやく的には日米で通じるハンバーグよりも思いっきり仏教的な生臭坊主の方がよっぽど難しいと聞く 淫乱シスターとかで分かるんじゃね?
54 23/12/01(金)11:25:07 No.1130154873
ハイターはお酒大好きなだけでエロではないし…
55 23/12/01(金)11:27:17 No.1130155287
あっちはそもそも葬送って単語がないからな… ニュアンス残そうとすると葬式のフリーレンになっちまう
56 23/12/01(金)11:28:05 No.1130155453
>ニュアンス残そうとすると葬式のフリーレンになっちまう ダメだった
57 23/12/01(金)11:28:07 No.1130155466
>ヒンメルは土の下で腐ってるじゃない 人の心が無さ過ぎる・・・
58 23/12/01(金)11:28:34 No.1130155551
>エルフなのに肉食ってるっていちゃもんつけられてたけどフリーレンってうんこするのかな エルフのうんちはマシュマロ おしっこはレモン水
59 23/12/01(金)11:28:57 No.1130155620
>>ヒンメルは土の下で腐ってるじゃない >人の心が無さ過ぎる・・・ そりゃ魔族ですもの
60 23/12/01(金)11:29:06 No.1130155652
アニメで二人とも、フェルンもどデカイ肉の塊みたいなステーキ食っててじわった
61 23/12/01(金)11:29:32 No.1130155748
>でも海外アニメのアウラはヒンメルは土の下で腐ってるじゃないってセリフになってて文化的な違いがとてもいいぞ それは確かに良いな シニカルが効いてる
62 23/12/01(金)11:29:35 No.1130155758
>>そうそう >www 何の魔法がいい?
63 23/12/01(金)11:29:50 No.1130155804
いわば…葬送のフリーレンか
64 23/12/01(金)11:30:56 No.1130156006
>ニュアンス残そうとすると葬式のフリーレンになっちまう 坊さんかな
65 23/12/01(金)11:31:49 No.1130156176
>>でも海外アニメのアウラはヒンメルは土の下で腐ってるじゃないってセリフになってて文化的な違いがとてもいいぞ >それは確かに良いな >シニカルが効いてる シニカルが効いてるなんて言い回し初めて見た
66 23/12/01(金)11:31:52 No.1130156189
フリーレーンは魔法使わないステゴロなら普通の女子供なの?
67 23/12/01(金)11:32:47 No.1130156347
ただのエルフじゃねぇぞ…千年の時を生き最も多くの魔族を葬ったド級の魔法使い…
68 23/12/01(金)11:33:02 No.1130156395
>フリーレーンは魔法使わないステゴロなら普通の女子供なの? 首無し兵とやりあってるシーンと生きてる年数から考えたらその辺のごろつきとか余裕でのせそう
69 23/12/01(金)11:33:47 No.1130156538
よく漫画ではられてるフリーレンブサイクにしたみたいなエルフは敵?
70 23/12/01(金)11:33:54 No.1130156558
延々旅してるから足腰も強いだろう
71 23/12/01(金)11:33:59 No.1130156571
>ただのエルフじゃねぇぞ…千年の時を生き最も多くの魔族を葬ったド級の魔法使い… 土葬だ!
72 23/12/01(金)11:34:59 No.1130156765
>よく漫画ではられてるフリーレンブサイクにしたみたいなエルフは敵? よく貼られてるシュタルクの二次創作彼女を捨てろって命令してくる女の師匠の師匠の師匠
73 23/12/01(金)11:35:43 No.1130156903
>>でも葬送のフリーレンってタイトルは編集部内の公募で出てきた案なんだよな >その社員センス良すぎて震える そりゃ金一封出すくらい本気だったからなそのタイトル決め会議 どんだけ編集部内でフリーレン推す気だったんだよってなるけど
74 23/12/01(金)11:35:57 No.1130156945
>よく漫画ではられてるフリーレンブサイクにしたみたいなエルフは敵? 嫌がらせしてるかけど敵ではない
75 23/12/01(金)11:36:40 No.1130157084
葬る者フリーレンじゃだめなの?ようだい
76 23/12/01(金)11:37:12 No.1130157191
>そりゃ金一封出すくらい本気だったからなそのタイトル決め会議 >どんだけ編集部内でフリーレン推す気だったんだよってなるけど 結果覇権と呼べるレベルになったからな
77 23/12/01(金)11:37:20 No.1130157213
>でも海外アニメのアウラはヒンメルは土の下で腐ってるじゃないってセリフになってて文化的な違いがとてもいいぞ 日本語直訳した英語だとアニメで不自然な間ができちゃうからセリフ調整のために変えなきゃならないってジョジョのセリフ英訳してみたブログやってる人が解説しててなるほどなってなった
78 23/12/01(金)11:38:00 No.1130157359
>>>でも葬送のフリーレンってタイトルは編集部内の公募で出てきた案なんだよな >>その社員センス良すぎて震える >そりゃ金一封出すくらい本気だったからなそのタイトル決め会議 >どんだけ編集部内でフリーレン推す気だったんだよってなるけど でもサンデーってかつては烈火の炎に烈火100度とかかっとび烈火とかつけようとしてたし… 100年エルフとか出したやつもいるんだろうな…
79 23/12/01(金)11:38:01 No.1130157367
自分の面にはある程度自信があるの良いよね…かわいい
80 23/12/01(金)11:38:16 No.1130157421
なんでこんなに推してるの…?
81 23/12/01(金)11:38:44 No.1130157509
>でもサンデーってかつては烈火の炎に烈火100度とかかっとび烈火とかつけようとしてたし… やけに低温な炎だな… わんちゃん触れるだろ
82 23/12/01(金)11:38:49 No.1130157522
>でもサンデーってかつては烈火の炎に烈火100度とかかっとび烈火とかつけようとしてたし… >100年エルフとか出したやつもいるんだろうな… そういうやつは一掃されたんじゃないの?
83 23/12/01(金)11:38:55 No.1130157536
>かっとび烈火 すごい一斗缶を感じる
84 23/12/01(金)11:39:28 No.1130157644
>あっちはそもそも葬送って単語がないからな… 無くはないけどどうしてもキリスト教を想起させてしまうから…
85 23/12/01(金)11:39:32 No.1130157656
フリーレンは仮に頭撃ち抜かれたら死にそう?
86 23/12/01(金)11:39:43 No.1130157688
かっとび烈火はあの時代より更に一昔前を感じる…
87 23/12/01(金)11:39:46 No.1130157700
>なんでこんなに推してるの…? まぁ面白いし
88 23/12/01(金)11:39:55 No.1130157733
>なんでこんなに推してるの…? すでに原作がメガヒットしてるから… サンデーは今コナンとこれしか推せるものがない あとは面白いけど小粒なのが
89 23/12/01(金)11:39:59 No.1130157752
連載する前からこんなに推されることある?
90 23/12/01(金)11:40:12 No.1130157790
>わんちゃん触れるだろ わんちゃん撫でたい
91 23/12/01(金)11:40:23 No.1130157823
>連載する前からこんなに推されることある? そりゃ他誌でもよくあるだろ…
92 23/12/01(金)11:40:51 No.1130157916
結局フリーレンが処女っぽいのが原因だろこの漫画 さっさとやれば終わるやん
93 23/12/01(金)11:41:30 No.1130158026
担当編集が1話のプロット読んで涙したからね ギャグ漫画描けっつったのに
94 23/12/01(金)11:41:30 No.1130158028
>結局フリーレンが処女っぽいのが原因だろこの漫画 >さっさとやれば終わるやん ?
95 23/12/01(金)11:41:32 No.1130158035
鳴り物入りで始まった連載がメガヒットになることもあれば大コケすることもある
96 23/12/01(金)11:41:40 No.1130158056
>連載する前からこんなに推されることある? 1・2話が話としてよくできてたからねぇ 推したくなる気持ちはわからんでもない
97 23/12/01(金)11:42:09 No.1130158143
>結局フリーレンが処女っぽいのが原因だろこの漫画 >さっさとやれば終わるやん ヒンメルはもういないじゃない
98 23/12/01(金)11:42:36 No.1130158226
俺はゼーリエ様の処女いただきマン
99 23/12/01(金)11:42:38 No.1130158230
魔法のネーミングにケチつけるコピペってここ産だっけ
100 23/12/01(金)11:42:44 No.1130158252
推されて売れたから陰謀論とかいくらでも吐けるわけで推されて売れないやつはそれ以上に多い サム8もそうだった
101 23/12/01(金)11:42:58 No.1130158298
>鳴り物入りで始まった連載がメガヒットになることもあれば大コケすることもある けっかいしとかな
102 23/12/01(金)11:43:43 No.1130158426
サンデーがこれは行けると確信→1・2話同時掲載→ 実際にメチャクチャ人気で売れた→もっと行ける!コナン超えられる!→金ロー枠取得 が今だから
103 23/12/01(金)11:43:52 No.1130158456
葬送のフリーレン(スレイヤーフリーレン!!)
104 23/12/01(金)11:44:28 No.1130158557
え、これ金ローで放送されたの?
105 23/12/01(金)11:44:38 No.1130158586
そもそもアニメ化前の時点で800万売れてるから相当なヒット しかもサンデーだから余裕で社運かけるに値する
106 23/12/01(金)11:45:11 No.1130158691
>え、これ金ローで放送されたの? 初回放送金ロー枠で4話一括2時間取った
107 23/12/01(金)11:45:26 No.1130158743
俺坊さんだからそのタイトル見ると線香の匂いしてくる
108 23/12/01(金)11:45:29 No.1130158765
まぁちゃんと当たって良かったね
109 23/12/01(金)11:45:37 No.1130158779
>初回放送金ロー枠で4話一括2時間取った 覇権じゃん
110 23/12/01(金)11:46:07 No.1130158873
>コナン超えられる! これはちょっと無茶じゃねーかな フリーレン53期とかやらない限り
111 23/12/01(金)11:46:12 No.1130158888
大ヒットする下地があったのはわかるけど スピンオフ多すぎ!
112 23/12/01(金)11:46:15 No.1130158897
一般ウケはいかほど?
113 23/12/01(金)11:46:51 No.1130159025
コナンは張り合う対象じゃない サザエさんと張り合う発送無いのと一緒
114 23/12/01(金)11:46:53 No.1130159035
>一般ウケはいかほど? ここで聞くよりXで聞いたほうがいいと思う
115 23/12/01(金)11:47:02 No.1130159061
推したぶんの手応えはちゃんと出てる感じするな
116 23/12/01(金)11:47:23 No.1130159116
>>結局フリーレンが処女っぽいのが原因だろこの漫画 >>さっさとやれば終わるやん >ヒンメルはもういないじゃない 他に男作ればいいじゃない 俺達は100年生きても彼女出来ないがあの面なら千年ぐらい生きてりゃ片っ端から食い放題でしょ
117 23/12/01(金)11:48:03 No.1130159251
>大ヒットする下地があったのはわかるけど >スピンオフ多すぎ! ほとんど1話限定のやつじゃない?
118 23/12/01(金)11:48:07 No.1130159263
考えてみりゃドラゴンボールのちょっとあとくらいから始まって今までぶっ通しでコナンやってんのか…
119 23/12/01(金)11:48:36 No.1130159370
サンデー作品ってのがなあ コナン送りになったら嫌だな 永久の非完結作品
120 23/12/01(金)11:48:59 No.1130159438
看板となる作品は多ければ多いほどよい
121 23/12/01(金)11:49:28 No.1130159548
>サンデー作品ってのがなあ >コナン送りになったら嫌だな >永久の非完結作品 エルフのタイムスケールが体験できるぞ
122 23/12/01(金)11:50:01 No.1130159670
アニメは想定外のヒットじゃなくて想定通りのヒット出せてる気がする ファンアートメチャクチャ増えとる
123 23/12/01(金)11:50:53 No.1130159845
面白いし人気出て良かったと思ってるよ
124 23/12/01(金)11:50:59 No.1130159870
スパイファミリーとかみたいな爆発的ヒットって感じじゃないけどまぁ順当に流行ってるな……っていう
125 23/12/01(金)11:51:00 No.1130159874
海外で当たったのがでかいかな サンデー作品は海外であんまパッとしないから サブスクとかでも新記録叩き出す程度にはウケてるから快挙ではある
126 23/12/01(金)11:51:02 No.1130159882
押してコケてる作品と比べるとだいぶ成功してるよな
127 23/12/01(金)11:52:13 No.1130160133
コナンとフリーレンの二人がサンデーを支える ある意味最強だ
128 23/12/01(金)11:52:14 No.1130160139
次代に繋げばフリーレン主人公のままコナン並みに続けられるって寸法よ
129 23/12/01(金)11:52:32 No.1130160189
それはそれとして売上語るのってそんな面白くないしな…
130 23/12/01(金)11:52:48 No.1130160247
設定は面白いんだけど肝心の魔法戦のアクションが動きなさすぎると思ってたから アニメで滅茶苦茶動いて誰にでも勧められるようになった
131 23/12/01(金)11:53:05 No.1130160318
>>サンデー作品ってのがなあ >>コナン送りになったら嫌だな >>永久の非完結作品 >エルフのタイムスケールが体験できるぞ 人は儚いよね わずか50年程度連載のそれも漫画のみの記述くらいで私たちエルフを知ったかぶってさ 人の夢と書いて儚いという言葉を地で行っちゃってるよね
132 23/12/01(金)11:53:12 No.1130160342
でもストーリーモノだからどうすんだろね まぁフリーレンが寿命無限だからどんだけオリジナル話さしこんでもいいか!
133 23/12/01(金)11:53:17 No.1130160358
戦闘シーン盛られまくっててアニメ化ってすげぇ~
134 23/12/01(金)11:54:13 No.1130160536
編集部は引き延ばししたいだろうけど引き延ばしすればするほど 敵キャラ出す為に魔族を増やしてヒンメルの魔王討伐はなんだったのか になるから痛し痒しなんだよなぁ 丁度良く終わった鬼滅を参考にしてほしい
135 23/12/01(金)11:54:50 No.1130160645
>でもストーリーモノだからどうすんだろね >まぁフリーレンが寿命無限だからどんだけオリジナル話さしこんでもいいか! フリーレンが運転免許とる回でも差し込むか
136 23/12/01(金)11:56:19 No.1130160943
天国行く目的済ませたあとの話作るのも難しそうだ
137 23/12/01(金)11:57:05 No.1130161081
>天国行く目的済ませたあとの話作るのも難しそうだ 人を知るための旅を続けている設定があるから無限にいけるさ
138 23/12/01(金)11:57:38 No.1130161210
サンデーの寿命が伸びる音がするぜ
139 23/12/01(金)11:59:36 No.1130161655
むしろ天国で対話するってふわふわ目標なのが計算的でいいと思った ヒンメルや師匠と再会して情緒的に終わらせてもいいし たまたま彼の地で魔王と対話して共存と戦争の真相を尋ねるもいいし 物語の伸縮自在でいい目標だなって
140 23/12/01(金)12:00:06 No.1130161756
サンデーに詳しくないけど全然サンデー感がない漫画って印象 なんとなくサンデーはファンタジーでも現代要素が入ったものって印象だった
141 23/12/01(金)12:00:11 No.1130161780
フェルンと全盛期のヘッダーってどっちが強いの?