虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/01(金)09:13:32 No.1130131329

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/12/01(金)09:15:31 No.1130131659

    そうかな…そうかも

    2 23/12/01(金)09:16:46 No.1130131878

    まあアンタほどの名人がそう言うなら…

    3 23/12/01(金)09:19:43 No.1130132372

    サンデーの方の将棋漫画でも竜王は鍛えてたしな…

    4 23/12/01(金)09:21:57 No.1130132715

    脳に血が生きやすくなる

    5 23/12/01(金)09:25:38 No.1130133311

    歩の衝撃

    6 23/12/01(金)09:26:44 No.1130133484

    肉体的優位を持つから強くなれる

    7 23/12/01(金)09:26:59 No.1130133524

    長時間姿勢維持するなら筋肉があった方が有利

    8 23/12/01(金)09:35:51 No.1130135016

    この将棋漫画今週フィジカルの話しかしてなかった…

    9 23/12/01(金)09:42:34 No.1130136163

    名人が実践してる以上それが事実だ…

    10 23/12/01(金)09:45:42 No.1130136698

    諫山先生と皆川先生は本当にこう思ってそう…

    11 23/12/01(金)09:47:20 No.1130136997

    まあ実際女性棋士が不利なのは体力の問題だと言われているが…

    12 23/12/01(金)09:58:43 No.1130139023

    1分指しに強くなれる?

    13 23/12/01(金)10:01:40 No.1130139482

    実際に強い奴のセリフだから関連性あるかもしれん…

    14 23/12/01(金)10:02:13 No.1130139564

    >サンデーの方の将棋漫画でも竜王は鍛えてたしな… 初手右ストレート

    15 23/12/01(金)10:02:49 No.1130139671

    長期戦になるからな

    16 23/12/01(金)10:07:59 No.1130140602

    勉強するとそれ以上に強くなるよ

    17 23/12/01(金)10:09:25 No.1130140852

    肉体的優位を持つ事で精神に余裕が出来るので強い

    18 23/12/01(金)10:10:54 No.1130141077

    >肉体的優位を持つから強くなれる これはクソ上司の説教に耐えるときに使えるライフハック

    19 23/12/01(金)10:11:04 No.1130141110

    >まあ実際女性棋士が不利なのは体力の問題だと言われているが… じゃあゴリラみたいなガチムチ女ならいけるってのか

    20 23/12/01(金)10:11:08 No.1130141130

    お前がどれだけ将棋強くてもワンパンで殺せるんだぞという精神的優位

    21 23/12/01(金)10:11:43 No.1130141218

    >>まあ実際女性棋士が不利なのは体力の問題だと言われているが… >じゃあゴリラみたいなガチムチ女ならいけるってのか アルソックマンが将棋始めたら強そう

    22 23/12/01(金)10:11:43 No.1130141221

    集中という高負荷状態を長時間維持する為には圧倒的バイタリティが重要になるのは事実だが…

    23 23/12/01(金)10:12:23 No.1130141337

    藤井くんさんも脱いだらバキバキだってのか

    24 23/12/01(金)10:15:45 No.1130141940

    棋士が体のラインが出ない服を着ているのは筋肉を隠すためだとでもいうのか

    25 23/12/01(金)10:16:35 No.1130142071

    >長時間姿勢維持するなら筋肉があった方が有利 膝とか腰とか炒めると実際成績下がるしな 関節を保護するためにはやはり筋肉だ

    26 23/12/01(金)10:18:06 No.1130142335

    >勉強するとそれ以上に強くなるよ 両方やればいいということだな?

    27 23/12/01(金)10:19:02 No.1130142498

    >棋士が体のラインが出ない服を着ているのは筋肉を隠すためだとでもいうのか 医者も白衣着て隠してるしな

    28 23/12/01(金)10:28:37 No.1130144090

    鍛えたら強くなるわけじゃなくて元々強いやつが鍛えたらさらに強くなるってだけだ

    29 23/12/01(金)10:28:38 No.1130144094

    >藤井くんさんも脱いだらバキバキだってのか 藤井くんは将棋筋がもうそりゃバッキバキよ

    30 23/12/01(金)10:30:26 No.1130144397

    >鍛えたら強くなるわけじゃなくて元々強いやつが鍛えたらさらに強くなるってだけだ 違うよ 筋肉に比例して棋力も上がる

    31 23/12/01(金)10:31:04 No.1130144499

    女の子走りでマラソン優勝する藤井くん

    32 23/12/01(金)10:31:30 No.1130144567

    将棋って足崩しちゃダメなの?

    33 23/12/01(金)10:32:28 No.1130144745

    みんなが筋肉筋肉言うから土曜日かとちょっと勘違いしそうになった

    34 23/12/01(金)10:32:42 No.1130144785

    >将棋って足崩しちゃダメなの? 一応許されてる けど打つときには正座の方が打ちやすい

    35 23/12/01(金)10:33:28 No.1130144922

    まあ実際精神的な余裕は大事だからな それが殴り合いならこいつ殺せるしなって方向で持ったとしてもそれはそれよ

    36 23/12/01(金)10:33:50 No.1130144985

    >>肉体的優位を持つから強くなれる >これはクソ上司の説教に耐えるときに使えるライフハック 皮風船は正しかったな

    37 23/12/01(金)10:34:07 No.1130145033

    >将棋って足崩しちゃダメなの? 別にOKで胡座かいて指す人もいる

    38 23/12/01(金)10:35:03 No.1130145230

    正座の方が腰が高くなって盤面が見やすいってのはある

    39 23/12/01(金)10:44:34 No.1130146872

    >筋肉に比例して棋力も上がる 掛け算なだけだよな 元の脳がゴミなら筋力で倍になろうが誤差範囲ってだけで

    40 23/12/01(金)10:46:48 No.1130147299

    >将棋って足崩しちゃダメなの? 姿勢がいい方が体は長く保つよ

    41 23/12/01(金)10:46:53 No.1130147314

    それこそ肉体の負荷でハンデ持ってるのが主人公だからな 今回は筋肉が勝つぞ

    42 23/12/01(金)10:47:14 No.1130147378

    >まあ実際精神的な余裕は大事だからな >それが殴り合いならこいつ殺せるしなって方向で持ったとしてもそれはそれよ 月下の棋士みたいな話になってきた

    43 23/12/01(金)10:47:52 No.1130147488

    >掛け算なだけだよな 筋トレはやり得…ってコト!?

    44 23/12/01(金)10:48:32 No.1130147608

    テニスみたいに一手打つたびに衝撃波が飛び交ってるんでしょ プロはお互いに相手の衝撃波を相殺しながら対局してる

    45 23/12/01(金)10:49:00 No.1130147688

    棋力=筋力

    46 23/12/01(金)10:50:00 No.1130147865

    藤井君って実はめっちゃマッチョなの?

    47 23/12/01(金)10:52:24 No.1130148299

    戦績見て考えてみな 答えが見えてくる

    48 23/12/01(金)10:53:04 No.1130148413

    筋トレしたって運動音痴は治らないから…

    49 23/12/01(金)10:54:15 No.1130148629

    >藤井君って実はめっちゃマッチョなの? 鍋パーティーかなんかの写真で意外と体格いいんだなとは思った

    50 23/12/01(金)10:56:32 No.1130149045

    >筋トレはやり得…ってコト!? 得なのは間違いない やらない理由を探す人もいるが耳を貸さなくていい

    51 23/12/01(金)10:57:21 No.1130149190

    こんなラスボスみたいな雰囲気の奴でも準決勝なのかよ…

    52 23/12/01(金)10:58:16 No.1130149347

    ひょっとしてチェスボクシングはチェス側有利…?

    53 23/12/01(金)11:01:18 No.1130149933

    太ももは第二の心臓とも言うしな

    54 23/12/01(金)11:01:40 No.1130150013

    >藤井君って実はめっちゃマッチョなの? ガリガリだよ だからあの強さからまだ筋トレで強くなる余地が残されてる

    55 23/12/01(金)11:10:36 No.1130151741

    ときどさんも似たようなこと言ってからたぶんそう

    56 23/12/01(金)11:17:10 No.1130153125

    なら月山さんの次回の勝ち方決まったな…

    57 23/12/01(金)11:21:03 No.1130153980

    >それこそ肉体の負荷でハンデ持ってるのが主人公だからな >今回は筋肉が勝つぞ だが身体能力は圧倒的だぞ

    58 23/12/01(金)11:22:45 No.1130154366

    受験の時も合間合間に筋トレとかランニングした方がいいって言われたな

    59 23/12/01(金)11:24:08 No.1130154666

    長い期間をかけて棋力を上げ極端に体が弱っていく月山さんと天才棋士達が 上手く対になってるなぁって感心する

    60 23/12/01(金)11:26:55 No.1130155211

    基礎体力はある方があらゆる面で有利になるし 筋肉なら勝てると精神的優位に立てる理論もなるほどって感じだ

    61 23/12/01(金)11:28:45 No.1130155583

    >>藤井君って実はめっちゃマッチョなの? >鍋パーティーかなんかの写真で意外と体格いいんだなとは思った 聡太は陸上やってたからな

    62 23/12/01(金)11:33:11 No.1130156420

    集中力とは筋肉のことだ!

    63 23/12/01(金)11:36:13 No.1130156991

    多分筋肉島出身者

    64 23/12/01(金)11:37:00 No.1130157157

    月山さん体力ないもんな…

    65 23/12/01(金)11:51:28 No.1130159969

    作中でも変わり者扱いされてる人の意見だから絶対的な正解ではないけど あながち間違いでもない気がする

    66 23/12/01(金)11:53:42 No.1130160440

    作中の反応が全てな気がする >なるほど!! >それは違うと思いますけど >そうなんですね!!