23/12/01(金)02:49:21 作監修... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)02:49:21 No.1130098858
作監修正しゅごい
1 23/12/01(金)02:50:17 No.1130098931
作画監督ってこういうお仕事なんだ
2 23/12/01(金)02:51:34 No.1130099042
こう見ると伏黒めっちゃバランス難しいキャラだな
3 23/12/01(金)02:55:23 No.1130099353
めちゃくちゃ大変そうな仕事だな
4 23/12/01(金)02:57:30 No.1130099544
>めちゃくちゃ大変そうな仕事だな xで愚痴ってる作監を結構見る…
5 23/12/01(金)02:59:33 No.1130099702
作監修正の話では無くね https://twitter.com/isaribashi/status/1728906787662012509
6 23/12/01(金)02:59:35 No.1130099708
これ全部やるの…?
7 23/12/01(金)02:59:49 No.1130099726
ただ描くのとキャラとして息を吹き込むって違うなぁ…
8 23/12/01(金)03:03:49 No.1130100017
作監修正じゃないものをなんで作監修正っていったの
9 23/12/01(金)03:04:00 No.1130100035
どっちが正?
10 23/12/01(金)03:05:12 No.1130100114
>これ全部やるの…? 全部はやらない 出来る分だけ
11 23/12/01(金)03:07:58 No.1130100314
>作監修正じゃないものをなんで作監修正っていったの そういう病気
12 23/12/01(金)03:09:25 No.1130100402
左は左の良さがあるような
13 23/12/01(金)03:10:47 No.1130100507
右は作監集拾った原画の状態のが近いよね
14 23/12/01(金)03:10:50 No.1130100512
1期と2期って感じ
15 23/12/01(金)03:12:15 No.1130100607
>左は左の良さがあるような 一連の動きの中でなら問題ないけど昨今の潮流的に止め絵でこれだと間が持たないんだろう…
16 23/12/01(金)03:13:33 No.1130100687
別に全部が全部修正するわけじゃないだろうけどそれこそそのまま作画の監督するんだからチェックしてダメなやつはその作画に任せるわけには行かないから別の人にやらせるなり自分でやるなりしなくちゃいけないんだろうからまあ大変だわな
17 23/12/01(金)03:14:51 No.1130100764
元のツイート見たら1発でバレる嘘をなんでついたの…
18 23/12/01(金)03:15:46 No.1130100820
五条やりすぎじゃね? 原作初期だけだろこの顔
19 23/12/01(金)03:19:28 No.1130101039
うまいのはわかるけど正直好みの問題な気がする
20 23/12/01(金)03:21:07 No.1130101131
あんまり女っぽい作画のアニメ五条好きじゃない
21 23/12/01(金)03:21:49 No.1130101191
お耽美やね
22 23/12/01(金)03:22:32 No.1130101243
お耽美な悟好きだよ
23 23/12/01(金)03:22:43 No.1130101256
いや右が圧倒的にいいよ90年代に生きてるとわかりにくいのかも知れんか
24 23/12/01(金)03:24:25 No.1130101370
>原作初期だけだろこの顔 とはいえ死ぬ間際なんか完全にカエル顔のブサイクになってたから初期に寄せるのは別に間違いでもないような
25 23/12/01(金)03:25:21 No.1130101431
左の方が原作に近いから好き
26 23/12/01(金)03:25:22 No.1130101433
右はなんにも力入れずに描いてるのが分かる
27 23/12/01(金)03:27:20 No.1130101589
右五条が王子様過ぎる
28 23/12/01(金)03:29:05 No.1130101694
一人原画回とかならまだしも次の工程へ回すこと考えたら右までクリンナップしないとな
29 23/12/01(金)03:29:26 No.1130101716
ハゲなら指定楽なのにな
30 23/12/01(金)03:31:07 No.1130101843
伏黒は悪い意味で特徴薄いから大変そう
31 23/12/01(金)03:32:12 No.1130101911
>いや右が圧倒的にいいよ90年代に生きてるとわかりにくいのかも知れんか アニメの作画語りで若者に混じりたいおっさんキモ
32 23/12/01(金)03:32:34 No.1130101932
そもそも左も90年代ですらないだろ
33 23/12/01(金)03:32:55 No.1130101956
左上の五条は耳の位置が変だからそれ直さないといけないのは分かる
34 23/12/01(金)03:35:31 ID:O9VJPsMQ O9VJPsMQ No.1130102117
90年代も2020年代も描いてる人間は変わらんからな
35 23/12/01(金)03:35:57 No.1130102144
なにがしゅごいだよ気持ち悪いデマ吐きやがって
36 23/12/01(金)03:37:45 No.1130102230
>90年代も2020年代も描いてる人間は変わらんからな そんな…
37 23/12/01(金)03:46:27 No.1130102656
五条はどっちもいいと思う
38 23/12/01(金)03:52:37 No.1130103005
頬に影落ちないだけでこんなに印象変わるんだな
39 23/12/01(金)03:58:26 No.1130103334
顔は好みもあるけど服の立体感や質感とかは右のが抜群に上手い
40 23/12/01(金)03:59:31 No.1130103401
右は女が絶賛してそう
41 23/12/01(金)04:17:20 No.1130104319
アニメ伏黒は実際見ると脳内記憶の3割り増しぐらいツンツンしてる
42 23/12/01(金)04:22:09 No.1130104540
半分描き直しでは
43 23/12/01(金)04:35:30 No.1130105154
>半分描き直しでは 半分?
44 23/12/01(金)04:37:04 No.1130105232
左は個人の手癖があるような気がする
45 23/12/01(金)04:38:19 No.1130105294
髪の毛のまとまりと流れは右じゃないとだめだよね 添削動画とかでも左みたいなのが悪い例として紹介されてるの見たことある
46 23/12/01(金)04:41:32 No.1130105435
フフフ…俺には好みでしか判断できん…
47 23/12/01(金)04:42:45 No.1130105495
顔の好みはまだしも服の描き方の部分で右のが上手い
48 23/12/01(金)04:45:55 No.1130105632
元のloもかなりいいなこれ…
49 23/12/01(金)04:46:52 No.1130105665
>No.1130100687 顔は全部乗せるよ 絵の良し悪しだけじゃなくてカットごとに違う顔になりすぎないように統一する意味での作監作業なんだ本来は…
50 23/12/01(金)04:50:00 No.1130105788
作画監督大量に用意するのとその人らに原画やらせるのどっちが良いんだろ
51 23/12/01(金)04:51:46 No.1130105867
海外発注多いと作監涙目になりながら修正してそう そして作画崩壊は作監が一番辛い気持ちで見てそう
52 23/12/01(金)04:53:09 No.1130105931
線的には左の方が原作に近いけどそれじゃダメなんだろうな…
53 23/12/01(金)04:53:59 No.1130105970
五条に関しちゃ元々アニメのデザインは別人だ
54 23/12/01(金)04:55:56 No.1130106071
こういうのって初期と現在で画力や画風の変化で絵柄変わった場合ってどっちに寄せるの アニメ化時点での本編の絵柄?
55 23/12/01(金)04:58:22 No.1130106176
>アニメ化時点での本編の絵柄? 大体はそれだと思う (言っちゃなんだけど)原作がそこまで上手くないとか荒いタイプはテイストを残しつつキレイな感じにされたり(弱虫ペダルとか顕著)
56 23/12/01(金)05:58:46 No.1130108641
進撃は三期から原作絵にした結果女キャラが全員男顔になって残念だった
57 23/12/01(金)06:10:22 No.1130109216
伏黒は気を抜くと25歳くらいになっちゃうんだな…
58 23/12/01(金)06:12:03 No.1130109301
>>アニメ化時点での本編の絵柄? >大体はそれだと思う >(言っちゃなんだけど)原作がそこまで上手くないとか荒いタイプはテイストを残しつつキレイな感じにされたり(弱虫ペダルとか顕著) 無理に原作再現するよりキャラデザの絵柄にしちゃってもいいと思うんだけどね リゼロとかぼざろとかファンアートほとんどアニメ基準だし
59 23/12/01(金)06:17:17 No.1130109571
>無理に原作再現するよりキャラデザの絵柄にしちゃってもいいと思うんだけどね >リゼロとかぼざろとかファンアートほとんどアニメ基準だし でもおにまいみたいに完全に原作と乖離させちゃうのもそれはそれでなあ…
60 23/12/01(金)06:20:19 No.1130109742
>>無理に原作再現するよりキャラデザの絵柄にしちゃってもいいと思うんだけどね >>リゼロとかぼざろとかファンアートほとんどアニメ基準だし >でもおにまいみたいに完全に原作と乖離させちゃうのもそれはそれでなあ… おにまいは原作絵かわいいよね…
61 23/12/01(金)06:24:49 No.1130110043
左はTVアニメで右はOVAか劇場版って感じ
62 23/12/01(金)06:26:52 No.1130110157
セル画の頃ってなんか今日のヒイロ顔違うなとかシンジ顔違うなとか思いながらまんじりと見てたよね
63 23/12/01(金)06:51:12 No.1130111704
シーンごとに顔が違う作画崩壊か?
64 23/12/01(金)06:55:13 No.1130111932
伏黒をミスると上条になるのか…
65 23/12/01(金)07:05:07 No.1130112690
左の方が原作に似てない?
66 23/12/01(金)07:05:56 No.1130112758
昨今のアニメは作画も演出もカンペキな名作がワンクールに一本当たり前に出てくる 作監サマサマ
67 23/12/01(金)07:06:37 No.1130112826
>>いや右が圧倒的にいいよ90年代に生きてるとわかりにくいのかも知れんか >アニメの作画語りで若者に混じりたいおっさんキモ 90年代を小馬鹿にしてる若者側では…?
68 23/12/01(金)07:10:40 No.1130113166
アニメ五条だけなんで二次創作みたいな絵にされてんだろう
69 23/12/01(金)07:33:40 No.1130115516
>左の方が原作に似てない? >左の方が原作に似てない? 原作に似てるかどうかよりアニメのキャラデザに似てるかどうか
70 23/12/01(金)07:35:19 No.1130115727
クソ本文del
71 23/12/01(金)07:40:01 No.1130116279
病気スレ
72 23/12/01(金)07:50:21 No.1130117728
>アニメ五条だけなんで二次創作みたいな絵にされてんだろう とにかく超美形って設定なんじゃない
73 23/12/01(金)07:53:11 No.1130118082
目の下のアーチは凹むよね下から見ると
74 23/12/01(金)07:57:55 No.1130118759
>でもおにまいみたいに完全に原作と乖離させちゃうのもそれはそれでなあ… そしてアンソロでアニメ準拠のが出る…
75 23/12/01(金)07:58:53 No.1130118888
右はきれーなおねーさんって感じでシコれる
76 23/12/01(金)08:00:57 No.1130119211
顔は絵柄のクセで言い訳聞くから別にいいじゃん この場合服装の書き込みの差が凄くて格差凄いけども
77 23/12/01(金)08:06:18 No.1130120043
そもそも作業通話の合間の落書きで左ってのが 既にどうかしてる
78 23/12/01(金)08:11:18 No.1130120895
>>でもおにまいみたいに完全に原作と乖離させちゃうのもそれはそれでなあ… >そしてアンソロでアニメ準拠のが出る… アンソロはそらそうでしょ なにいってんだ
79 23/12/01(金)08:12:03 No.1130121014
まつ毛バシバシ五条だ…
80 23/12/01(金)08:15:04 No.1130121526
左の絵の人はかなり謙遜してるけど両方めっちゃうまい 右は髪の毛の流れとか立体感がばつぐんにうまい
81 23/12/01(金)08:25:59 No.1130123481
二期ではマシになったけどアニメ伏黒のまつ毛バッシバシにすんのキモかったなぁ イケメンを女性的に描くと女ファンが喜ぶんだろうな
82 23/12/01(金)08:27:34 No.1130123726
原作は無料空処の時だけやたら綺麗だったからそれに引っ張られてる
83 23/12/01(金)08:31:20 No.1130124374
上くらい髪のディテールが出てればいいけど 下は正解のプロセスが全然見えないや
84 23/12/01(金)08:43:16 No.1130126272
>ただ描くのとキャラとして息を吹き込むって違うなぁ… 単純な人物画としては左の方が正確なのに 画面映えは確実に右のほうが華があるのは難しすぎる