23/12/01(金)01:47:37 オーラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/01(金)01:47:37 No.1130091014
オーラバトラーって基本オーラ力で強さが変わるせいか 作中だとこのオーラバトラーはここがすごい的な説明みたいなものないよね ダーナ・オシーが弱いのはよくわかるけど
1 23/12/01(金)01:48:10 No.1130091106
ダーナ・オシーアンチかテメー
2 23/12/01(金)01:50:10 No.1130091424
HMみたくA級B級みたいなのもないんだっけ
3 23/12/01(金)01:52:49 No.1130091823
基本的に後の方が高機動高火力ではある 聖戦士殿のオーラ力でひっくり返されるけど
4 23/12/01(金)01:53:39 No.1130091973
基本的に中の人のやる気で決まるよね戦闘力
5 23/12/01(金)01:53:52 No.1130092009
コンバーターがすごいやつほど性能の上限が高いんだったか
6 23/12/01(金)01:54:33 No.1130092122
トッドはいっぱい乗り換え出来て本当は凄い人なんじゃないかと思える
7 23/12/01(金)01:54:45 No.1130092158
>HMみたくA級B級みたいなのもないんだっけ ない なんなら後半の主役機はアの国が作ったっていうポッと出
8 23/12/01(金)01:55:19 No.1130092231
>トッドはいっぱい乗り換え出来て本当は凄い人なんじゃないかと思える 実際凄い ハイパー化も最後にできたし
9 23/12/01(金)01:56:39 No.1130092452
ハイパー化ってすごいことなのか? だいたいやったら死んでるから大きくなったその後が気になる
10 23/12/01(金)01:57:13 No.1130092549
なんかダンバインでも最後まで頑張れたんじゃないのって気がする タイトルのロボなんだしさ
11 23/12/01(金)01:57:52 No.1130092656
>トッドはいっぱい乗り換え出来て本当は凄い人なんじゃないかと思える 普通に凄い人でしょ
12 23/12/01(金)01:58:27 No.1130092739
ゲドとかビルバインとかオーラ力がないとまともに動かないってのはあるが 性能差は乗り手のオーラ力が左右することが多い
13 23/12/01(金)02:00:11 No.1130092987
単純にチャンバラ力ならショウが乗ればダンバインでも全然イケると思うけど火器が足らないからな
14 23/12/01(金)02:02:29 No.1130093344
>なんかダンバインでも最後まで頑張れたんじゃないのって気がする >タイトルのロボなんだしさ ダンバインでアレンにやられてるから
15 23/12/01(金)02:03:05 No.1130093412
90年代放送だったらヴィルヴァインになってたな
16 23/12/01(金)02:03:16 No.1130093433
最終的にチャンバラより高速戦闘機でいいやってなるのもダンバインだときつそう
17 23/12/01(金)02:04:45 No.1130093678
途中で改修したとはいえ最終話までダンバインで戦い抜いたマーベルはもっと評価されるべき
18 23/12/01(金)02:05:25 No.1130093789
オーラ係数みたいのは一応あったろ ビルバインはこれ低いけど限界オーラ力はクソ高いみたいな感じだった
19 23/12/01(金)02:08:01 No.1130094132
結構技術進化があったみたいだけど 劇中の時間経過って何年くらいなんだろう?
20 23/12/01(金)02:08:50 No.1130094237
>90年代放送だったらヴィルヴァインになってたな ヴェルビンってのが別にいるよ
21 23/12/01(金)02:09:50 No.1130094368
>劇中の時間経過って何年くらいなんだろう? 数ヶ月じゃね ショットが召喚されてからは数年かかってるだろうけど
22 23/12/01(金)02:10:52 No.1130094543
>最終的にチャンバラより高速戦闘機でいいやってなるのもダンバインだときつそう 地上に本格的に出てからは地球全体で戦闘あるから移動距離長いもんな 単独で高速飛行出来るビルバインでないと間に合わねえ
23 23/12/01(金)02:11:18 No.1130094604
戦艦とかもショット来るまでなかったんだっけ
24 23/12/01(金)02:11:37 No.1130094631
東京から帰ってきた頃にはもうダンバインだと押される展開多くなってショウの機転で退けてる事ばかりになってた
25 23/12/01(金)02:11:51 No.1130094667
>戦艦とかもショット来るまでなかったんだっけ そりゃそうだ オーラエンジン自体ショットが作ったんだから
26 23/12/01(金)02:11:55 No.1130094674
オーラバトラーは実質性能とかないから ダーナオシーが弱いんではなくその時のマーベルのオーラ力が弱かっただけなんだよ
27 23/12/01(金)02:12:52 No.1130094814
>オーラバトラーは実質性能とかないから >ダーナオシーが弱いんではなくその時のマーベルのオーラ力が弱かっただけなんだよ あるよ エンジン換装してめっちゃパワー上がったとか作中でもやってんじゃん
28 23/12/01(金)02:16:32 No.1130095284
ダンバインとダーナオシーは武装が外付けなのが旧式感出してて1話時点で最新鋭機のドラムロから武装が内蔵式になるんだよね
29 23/12/01(金)02:17:14 No.1130095391
後半の機体のほとんどがビランビーの派生って凄くない?
30 23/12/01(金)02:17:19 No.1130095408
限られた資材と環境と現地人に合わせてチャンバラできる人型ロボにしたけど戦闘機に腕付けたほうがいいよなってのはうn
31 23/12/01(金)02:17:30 No.1130095431
オーラコンバーター改修して効率上げるとかはやってたよね ドラムロなんかは細かくアップデートされてたし
32 23/12/01(金)02:17:35 No.1130095442
オーラービームソードとかすごい武器っぽいのに 特に語られないのがビックリする
33 23/12/01(金)02:17:58 No.1130095488
>後半の機体のほとんどがビランビーの派生って凄くない? ドラムロの重装甲の系譜が伸びなかったからな 代わりにドラムロが長生きだけど
34 23/12/01(金)02:18:53 No.1130095625
アプデしたドラムロが三機合わせてフレイボムするとグランガランの一部ぶっ壊せる威力になる やべえ…
35 23/12/01(金)02:20:45 No.1130095860
コモン人は人型の方がカッケェって騒ぐからロボットにしたんだよって小説のショットは言ってたな…
36 23/12/01(金)02:21:02 No.1130095890
赤い3騎士って強いイメージあったけど見返したらすぐやられてた
37 23/12/01(金)02:21:58 No.1130095999
一応最新鋭機のボチューンと互角に渡り合うドラムロマジでなんなの
38 23/12/01(金)02:24:18 No.1130096335
>オーラービームソードとかすごい武器っぽいのに >特に語られないのがビックリする すごいけどあれは鍔迫り合いに弱いって明確な弱点もあるからなぁ 特に近接戦闘にもつれ込みやすいオーラバトラー戦ではそこから崩されてたことも
39 23/12/01(金)02:25:04 No.1130096442
黒騎士戦ではビームソード折られてた
40 23/12/01(金)02:26:08 No.1130096577
>オーラービームソードとかすごい武器っぽいのに >特に語られないのがビックリする ゲアガリングのブリッジに一本そぉいして回収とかせずそのままなの絶対悪手だと思う…
41 23/12/01(金)02:26:38 No.1130096631
他にビームなんて出してるやついないから剣状にオーラ力を形成してるだけだよね いやその技術もおかしいな…?
42 23/12/01(金)02:26:56 No.1130096671
ビームなんて技術どこから急に生えてきたんだ
43 23/12/01(金)02:27:20 No.1130096713
>だいたいやったら死んでるから大きくなったその後が気になる そのまま巨大化してるわけじゃなくて巨大に増幅されたオーラバリアがマシンの形をしてるだけなんだ
44 23/12/01(金)02:27:28 No.1130096738
>ビームなんて技術どこから急に生えてきたんだ スポンサーから…
45 23/12/01(金)02:27:36 No.1130096755
そもそもオーラバトラーの装甲や筋肉やコンバーターどうやって加工したり作ったりしてんだろ 強獣の甲羅って何だよ
46 23/12/01(金)02:28:16 No.1130096843
ショットメインの漫画連載しないかな
47 23/12/01(金)02:28:38 No.1130096887
>そもそもオーラバトラーの装甲や筋肉やコンバーターどうやって加工したり作ったりしてんだろ >強獣の甲羅って何だよ 現地人仕込んでCPU作らせたりしてるんだぞ なんでもいい感じに作れる
48 23/12/01(金)02:30:12 No.1130097062
>ショットメインの漫画連載しないかな 無茶ぶりされるゼットライトさんが絶対可哀相な事になる…
49 23/12/01(金)02:32:25 No.1130097250
キマイラグとダンバイン見るに装甲はわりとそのまんま使ってそうだよな
50 23/12/01(金)02:32:31 No.1130097259
素材の強獣はもっと掘り下げられた気がしたのはたしかに勿体なかったとは思う けどロボプロレス放棄してやることでは無いんだろうな
51 23/12/01(金)02:33:10 No.1130097327
うーんこの技術で戦闘機作った方がよくない?
52 23/12/01(金)02:33:42 No.1130097389
強獣とオーラバトラーの戦争見たいならオーラバトラー戦記を読もう
53 23/12/01(金)02:34:06 No.1130097434
>うーんこの技術で戦闘機作った方がよくない? 本当にやるやつがいるか!
54 23/12/01(金)02:35:17 No.1130097530
オーラマシン抜きで強獣に遭遇するとやべえを味わえるOVA
55 23/12/01(金)02:35:20 No.1130097542
初期にウイングキャリバー作っても支援機にしかなってないからガラバが強いのは飛行機型だからだけじゃないと思う
56 23/12/01(金)02:36:05 No.1130097606
レプラカーンぐらい? 装甲云々とか火力云々言われたの?
57 23/12/01(金)02:36:18 No.1130097626
材料の話とか聞くとわくわくするけど本編では毛ほどもなかった気がする…
58 23/12/01(金)02:36:44 No.1130097677
>うーんこの設定でTRPG作った方がよくない? まあプレイする仲間も時間もないんだけど…
59 23/12/01(金)02:37:38 No.1130097750
むしろオーラマシンがない頃はどうやって強獣駆除したりしてたのか謎すぎる
60 23/12/01(金)02:38:07 No.1130097803
>材料の話とか聞くとわくわくするけど本編では毛ほどもなかった気がする… ダンバインの装甲の予備補充するのに強獣狩る話とか一回あったよ
61 23/12/01(金)02:38:37 No.1130097855
めちゃくちゃ立体化してるから種類が多いって思ってたら 思いの外そんなに種類ないんだなってなったわオーラバトラー
62 23/12/01(金)02:39:05 No.1130097895
活躍した登場人物見るとやっぱ地上人のほうがオーラ力強いんだな そんな中でよくバーンは頑張ったよ
63 23/12/01(金)02:39:53 No.1130097973
銃どころか馬や弓使うような兵隊達が オーラバトラー整備する時普通に工具や溶接機持ち出すの 技術レベルがアンバランスな感じが出てて好き
64 23/12/01(金)02:39:53 No.1130097974
>むしろオーラマシンがない頃はどうやって強獣駆除したりしてたのか謎すぎる ガダって爆薬がほぼダイナマイトなのでそれ使ったり
65 23/12/01(金)02:40:10 No.1130098003
よく考えなくてもこの設定色々早すぎたな… お禿天才かよ
66 23/12/01(金)02:40:31 No.1130098045
>材料の話とか聞くとわくわくするけど本編では毛ほどもなかった気がする… ダンバインのキャノピーに強獣の鱗だったか使ってるって話はあっただろ
67 23/12/01(金)02:40:59 No.1130098074
最新型から旧式に乗機を戻してた人いたよな
68 23/12/01(金)02:41:06 No.1130098087
現地人だとミュージィもおかしい
69 23/12/01(金)02:41:38 No.1130098137
エルフィノが居たときのトッドはやけに強かったし ショウもチャムいなかったらどっかで死んでたんだろうな
70 23/12/01(金)02:42:44 No.1130098219
>よく考えなくてもこの設定色々早すぎたな… 今だとフツーのファンタジーにロボ混ぜただけになりそう
71 23/12/01(金)02:43:10 No.1130098255
最近サンチャンの配信見てたらギブン家の工場で ダンバイン生産してた途中っぽくて驚いた ワンオフ機の割には予備パーツに恵まれてるよね
72 23/12/01(金)02:43:54 No.1130098328
>最近サンチャンの配信見てたらギブン家の工場で >ダンバイン生産してた途中っぽくて驚いた >ワンオフ機の割には予備パーツに恵まれてるよね トッドダンバイン鹵獲して丸々修理パーツに回せたからな ああいうシーン好き
73 23/12/01(金)02:44:39 No.1130098402
>最新型から旧式に乗機を戻してた人いたよな そんな人いたっけ? と思ったがまずマーベルがボチューンからダンバインに乗り換えてたわ…
74 23/12/01(金)02:45:10 No.1130098447
ボチューンの方が新しかったの?!
75 23/12/01(金)02:45:34 No.1130098477
必要な部分はガッツリそのまんま地上の技術使うよね 初っ端からIC作ってるしコクピットにモニターあるし
76 23/12/01(金)02:45:46 No.1130098495
>ボチューンの方が新しかったの?! そりゃダンバインなんて系譜としては初期の初期だし…
77 23/12/01(金)02:45:58 No.1130098515
ダンバインはショウが乗ったタイミングが最新鋭ってだけで主人公機らしい特別な機体じゃないんだよね?
78 23/12/01(金)02:46:03 No.1130098521
ビランビーよりドラムロのほうがいいってモブ兵士と ずっとビランビーに乗ってたせいであいつ地上人だから裏で繋がってるのでは?って疑われまくったアレンが真っ先に思い浮かんだ
79 23/12/01(金)02:46:24 No.1130098556
>ボチューンの方が新しかったの?! そうだよ というかダンバインは最初期のオーラバトラーだもの ただショウが使ってたやつはコンバーター改修したりしてたからボチューンより性能良かったのかもね
80 23/12/01(金)02:47:15 No.1130098635
>ダンバインはショウが乗ったタイミングが最新鋭ってだけで主人公機らしい特別な機体じゃないんだよね? 搭乗者のオーラ力に依存し過ぎだから地上人とかオーラ力強い人が乗れば最新鋭機にも頑張れるってくらい ただ武装の少なさはどうしようもないからフォウと一緒に運用したりとか
81 23/12/01(金)02:47:35 No.1130098669
>ボチューンの方が新しかったの?! ダンバインって一番最初に生産されたオーラバトラーの次に生産されたタイプだぞ ドラムロやビランビーのが新しい
82 23/12/01(金)02:47:36 No.1130098670
地上出てオーラ力やべぇ跳ね上がり方してるとはいえモブたちのドラムロが核ミサイル爆撃に平然と耐えるのすげぇ…
83 23/12/01(金)02:48:01 No.1130098709
ボゾンもボチューンもかっこよくて好きなんだけど 低火力高運動性の機体が主力って中々尖ってる
84 23/12/01(金)02:48:34 No.1130098763
>ダンバインはショウが乗ったタイミングが最新鋭ってだけで主人公機らしい特別な機体じゃないんだよね? 主人公機と言うか地上人向けの機体として設計されてるんじゃなかったか? だからコンバーターの改良もあったけどマーベルもボチューンよりもダンバインにしたって
85 23/12/01(金)02:48:38 No.1130098772
>ダンバインはショウが乗ったタイミングが最新鋭ってだけで主人公機らしい特別な機体じゃないんだよね? 要求オーラが多すぎて地上人しか動かせないようなハイスペックマシンだったよ その内周りが技術発展で追い着いてくるけど
86 23/12/01(金)02:48:39 No.1130098774
>地上出てオーラ力やべぇ跳ね上がり方してるとはいえモブたちのドラムロが核ミサイル爆撃に平然と耐えるのすげぇ… 本当にそんなシーン見た? 核爆発に巻きこまれたドラムロは消し飛んだよ
87 23/12/01(金)02:48:48 No.1130098793
>よく考えなくてもこの設定色々早すぎたな… >お禿天才かよ なんなら異世界転移モノとしてもだいぶ古参にカウントされるからな…
88 23/12/01(金)02:49:44 No.1130098888
機体のアップデートでどんどん強くなるドラムロ好き
89 23/12/01(金)02:50:12 No.1130098927
オーラ増幅器って凄い発明だったのか
90 23/12/01(金)02:50:20 No.1130098937
ダンバインはオーラ増幅器が未発達な頃に作られたからその辺のコモン人じゃ動かすのさえ一苦労という代物だから…
91 23/12/01(金)02:51:23 No.1130099020
>機体のアップデートでどんどん強くなるドラムロ好き ダンバインみたいな人タイプよりズゴック系の方が拡張性あるのは面白いね
92 23/12/01(金)02:51:37 No.1130099046
じゃあトカマクも一角の戦士だった?
93 23/12/01(金)02:51:49 No.1130099067
ダンバインは素の性能ははっきり言って微妙だけど オーラ力の限界が高くて設計以上の性能が出る特殊な奴 ボチューンも限界がかなり高いのが不思議
94 23/12/01(金)02:52:00 No.1130099088
オーラ増幅器をたくさん載せたら強くなるんだろうか
95 23/12/01(金)02:52:42 No.1130099137
ショウのダンバイン追い詰めたビランビーってすごい?
96 23/12/01(金)02:52:45 No.1130099143
>じゃあトカマクも一角の戦士だった? いやまぁアイツはショウやトッドと違って上手く動かせなくて死んだんだが…
97 23/12/01(金)02:52:57 No.1130099162
>オーラ増幅器をたくさん載せたら強くなるんだろうか オーラバトルシップはそんなコンセプトじゃないっけ 乗員も多いからオーラ力の総量すごくなるみたいな
98 23/12/01(金)02:53:06 No.1130099169
>最新型から旧式に乗機を戻してた人いたよな ライネックから一旦ビアレスに戻したトッドの事かな?
99 23/12/01(金)02:53:27 No.1130099202
>オーラ増幅器をたくさん載せたら強くなるんだろうか かと言って重オーラバトラーみたいな物は活躍してないからな…
100 23/12/01(金)02:54:48 No.1130099312
ビランビーのキャラ立ったのはアレンがあえて選んでからだと思う
101 23/12/01(金)02:54:52 No.1130099319
オーラバトルシップは人工オーラ発生機だかそんなんが開発されてそれで稼働してた気がする 普通の人間がウィル・ウィプス動かそうとするとオーラ吸いつくされて死ぬみたいな
102 23/12/01(金)02:54:55 No.1130099324
>じゃあトカマクも一角の戦士だった? ダンバインを操縦できるって部分ではそう 練度が足りなくてすぐに落とされた だからアレンたちはしっかり育てることを考えた
103 23/12/01(金)02:55:14 No.1130099342
>ダンバインみたいな人タイプよりズゴック系の方が拡張性あるのは面白いね ガタイいいから色々仕込みやすかったんだろうか 3機合体攻撃とかやりだしてなんかすごいことになってたよね
104 23/12/01(金)02:55:41 No.1130099382
ジェリルがビランビー落とされて仕方なくバラウに乗ってた回はあった気がする
105 23/12/01(金)02:55:54 No.1130099396
剣で戦うけど結局ミサイルやナパーム弾の方が強いんだよな…
106 23/12/01(金)02:56:44 No.1130099479
増幅器いっぱい載せたところでそれ出力できる様な機体じゃないと意味ないだろう
107 23/12/01(金)02:56:54 No.1130099491
>剣で戦うけど結局ミサイルやナパーム弾の方が強いんだよな… 地上に出て火力が激増したのがね ドラムロのやけに強いフレイボムもそれが影響してるだろうし
108 23/12/01(金)02:57:32 No.1130099548
最初はチャンバラメインだったけど明確に戦術変わってきたのは ガラリアか誰かが最初に火砲一斉射して数減らせ辺りからだった記憶がある
109 23/12/01(金)02:58:21 No.1130099616
地上に出て威力が増したっていうかバイストン・ウェルでは爆発力とか抑える働きが世界自体にあったらしい
110 23/12/01(金)02:58:32 No.1130099629
足癖の悪いコイツが大好きなんだ
111 23/12/01(金)02:59:06 No.1130099675
序盤はまだ人間規格の攻城兵器や飛竜も現役なのが楽しい
112 23/12/01(金)02:59:23 No.1130099692
剣は結局物理剣だからエンチャントオーラとかしないと火力不足になる だから相対的にドラムロのTierが上がる
113 23/12/01(金)02:59:46 No.1130099724
ダンバイン完成当時は周りゲドやダーナ・オシーだからな…
114 23/12/01(金)02:59:52 No.1130099731
ガンダムとかダンバイン見ると短期間に兵器いっぱい開発するなってなる
115 23/12/01(金)03:00:03 No.1130099754
なんかよくわからん火を吐くUFOメカ!
116 23/12/01(金)03:00:58 No.1130099831
>なんかよくわからん火を吐くUFOメカ! ドローメにそっくりなドロ!
117 23/12/01(金)03:01:46 No.1130099876
>なんかよくわからん火を吐くUFOメカ! あれはあれで生身の敵を掃討していくのには便利そうだからな…
118 23/12/01(金)03:02:47 No.1130099943
ビルバイン否定する気は無いが ビームソードだけは納得できない実剣のバヨネットじゃダメだったのかよ
119 23/12/01(金)03:04:11 No.1130100047
ビルバインだけ技術ツリーから逸脱してないかなあ
120 23/12/01(金)03:05:10 No.1130100113
ドロは火力はあるんですよ…!の典型だから
121 23/12/01(金)03:05:16 No.1130100122
変形させよう!もおかしいからな…
122 23/12/01(金)03:05:45 No.1130100153
ビルバインはオーラビームソードと変形が突然過ぎて異質だけど ライフルやキャノンはオーラキャノンの技術の発展型かなと
123 23/12/01(金)03:07:48 No.1130100300
ショットとは違う地上の技術が注ぎ込まれたとかそんなの無いのビルバイン
124 23/12/01(金)03:08:08 No.1130100332
オーラビームソードは長大な光の剣を振るって世界を救ったという古代の聖戦士伝説を再現しようとしたんだよ 今考えた
125 23/12/01(金)03:08:47 No.1130100372
>ショットとは違う地上の技術が注ぎ込まれたとかそんなの無いのビルバイン 設定は無いけどまあアの国にスパイは入れてたんじゃない
126 23/12/01(金)03:08:52 No.1130100375
>ショットとは違う地上の技術が注ぎ込まれたとかそんなの無いのビルバイン サコミズが乗ってた桜花のエンジン技術がどうのこうの
127 23/12/01(金)03:09:25 No.1130100403
>サコミズが乗ってた桜花のエンジン技術がどうのこうの だから模型誌の非公式設定だってば
128 23/12/01(金)03:09:58 No.1130100453
シーラ様が変形好きだったのかな
129 23/12/01(金)03:10:02 No.1130100460
>ビルバインだけ技術ツリーから逸脱してないかなあ ビルバインは他のABと違って金属装甲っぽくはあるんだよな ダンバインの4.4ルフトンに対してビルバインは8.6ルフトンもあるし…ちなみにズワースは7.6ルフトンでビルバインより軽い
130 23/12/01(金)03:10:26 No.1130100484
伸びる炎が正義になれと雷はねてソードが走るってやつさ
131 23/12/01(金)03:16:15 No.1130100849
強獣を狩って材料にするのはあまりにも効率悪いから人工的に作ったり金属で代用したいよな
132 23/12/01(金)03:18:07 No.1130100949
ソードは普通に金属製だから鉱物資源無いとか加工技術無いってこともなさそうなのかな 多分コモン人の美的感覚の違い
133 23/12/01(金)03:20:10 No.1130101081
単純に恐獣の外殻の方が強度の割に軽いからとかじゃないかな?
134 23/12/01(金)03:20:15 No.1130101091
>強獣を狩って材料にするのはあまりにも効率悪いから人工的に作ったり金属で代用したいよな でも設定としては地上の技術と現地の生物の材料ってほうが面白いだろ ABが昆虫と言う生物のデザインと言う面で見ても
135 23/12/01(金)03:28:54 No.1130101687
強獣狩りすぎて絶滅しかけたのって公式設定?
136 23/12/01(金)03:30:18 No.1130101780
核爆弾が通用しないのは凄い
137 23/12/01(金)03:30:51 No.1130101820
>強獣狩りすぎて絶滅しかけたのって公式設定? そんな話聞いたことない
138 23/12/01(金)03:32:26 No.1130101923
バイストンウェルの生物だし強獣の素材の方がオーラ力出力しやすいとかあるかもしれん
139 23/12/01(金)03:33:00 No.1130101962
>強獣狩りすぎて絶滅しかけたのって公式設定? 手元のオーラバトラー大図鑑には書いてあるな 恐獣全部がってよりキマイ・ラグがだが
140 23/12/01(金)03:51:21 No.1130102921
それこそモンハンみたいなもんよ 自然界のsozaiがめちゃ強い
141 23/12/01(金)04:26:37 No.1130104720
戦闘機乗りだったキャラが強いのは分かるけど ミュージシャンや音楽嗜んでたやつがオーラバトラー乗ると同様に強くなるのはなんで…
142 23/12/01(金)04:29:15 No.1130104846
ダンバインは地上人みたいなデカいオーラ力ぶっこめば強い!っていう試作機だからコモンの普通のオーラ力じゃどうにもならない ショウ、トカマク、トッドとたくさん地上人取れたからこの機体載せてオーラ力試そうねが理由 ショウのオーラ力強すぎて自分滅ぶレベルだったのは計算外
143 23/12/01(金)04:30:25 No.1130104915
>ビルバインはオーラビームソードと変形が突然過ぎて異質だけど >ライフルやキャノンはオーラキャノンの技術の発展型かなと オーラソードライフルはオーラショットからの流れのはず なんか割れるビームソードは知らない
144 23/12/01(金)06:13:45 No.1130109386
後半はドラムロなんかも底上げされて コモンが乗っても強い
145 23/12/01(金)06:24:48 No.1130110041
>戦闘機乗りだったキャラが強いのは分かるけど >ミュージシャンや音楽嗜んでたやつがオーラバトラー乗ると同様に強くなるのはなんで… なんかオーラ強そうじゃない?音楽関係者って
146 23/12/01(金)07:04:28 No.1130112648
ダンバインは使えば使うほどスペックアップ上がる仕様なんだっけ?
147 23/12/01(金)07:05:59 No.1130112767
ようは生体エネルギーだから戦闘センスとかではなく生命力が強いやつほどオーラが強い
148 23/12/01(金)07:23:00 No.1130114364
ゲドって本編で戦闘シーンないよね?
149 23/12/01(金)07:40:01 No.1130116277
>一応最新鋭機のボチューンと互角に渡り合うドラムロマジでなんなの ボチューンって他国製でしょ 日本のこれから出る最新鋭戦闘機とF35と比べたときに F35のが性能いいみたいなもんよ
150 23/12/01(金)07:42:43 No.1130116652
>めちゃくちゃ立体化してるから種類が多いって思ってたら >思いの外そんなに種類ないんだなってなったわオーラバトラー 実戦出たような戦闘機がそんな種類あったかって言うとないしこんなもんだろう しかも技術者が限られてるし
151 23/12/01(金)07:44:19 No.1130116896
>よく考えなくてもこの設定色々早すぎたな… >お禿天才かよ 指輪やろうとしてこれになるんだからまあ天才だよね…
152 23/12/01(金)07:51:42 No.1130117892
>それこそモンハンみたいなもんよ >自然界のsozaiがめちゃ強い まずでかいキチン質は構造によっては普通に優秀だからな… モンハンはともかく