虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/01(金)00:46:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/01(金)00:46:39 No.1130077329

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/01(金)00:48:50 No.1130077958

にーにーのカスさと恋愛編の不愉快さがだいぶカットされてるからかなり優しいまとめだと思う

2 23/12/01(金)00:49:46 No.1130078213

誰も不幸にならなくてよかった

3 23/12/01(金)00:50:54 No.1130078544

にーにーは寅さんみたいなことしたかったんだろうが単なるろくでなしだったな

4 23/12/01(金)00:53:05 No.1130079162

朝ドラは欠かさず見てるカーチャンがあれはいったい何だったんだろうって言ってたからそれぐらいには凄まじい一作だったのだろう

5 23/12/01(金)00:53:53 No.1130079391

>誰も不幸にならなくてよかった いや…

6 23/12/01(金)00:54:17 No.1130079477

ちむどんどんが止まらないってなんだよ

7 23/12/01(金)00:54:22 No.1130079496

沖縄県民はお辛い境遇に耐性でもあるのか

8 23/12/01(金)00:54:31 No.1130079546

これで沖縄の家庭や長男像の解像度はかなり高いと聞いてビックリした

9 23/12/01(金)00:54:37 No.1130079568

>にーにーのカスさと恋愛編の不愉快さがだいぶカットされてるからかなり優しいまとめだと思う しかしそこ抜いたら全然ちむどんどんしねぇ話だな

10 23/12/01(金)00:55:09 No.1130079704

これの後だから期待した舞いあがれもなんだか微妙だった覚えある

11 23/12/01(金)00:55:25 No.1130079771

半分、青い。を面白いって言ってたうちの親が不快って言ってたからよっぽどだよこれ

12 23/12/01(金)00:55:31 No.1130079801

繰り返される沖縄-鶴見のワープとか沖縄の作物出荷規制ガン無視とか そういうのに触れなくていいから楽だよな1分まとめは

13 23/12/01(金)00:56:11 No.1130079968

ちむワープとかいう謎の単語が飛び交ってたのは覚えてる

14 23/12/01(金)00:56:15 No.1130079986

父親がカスではないし…

15 23/12/01(金)00:56:47 No.1130080135

満遍なくいろんな方向性で酷かったからこのまとめは不満が沢山でてくるな

16 23/12/01(金)00:57:41 No.1130080390

>父親がカスではないし… 出番があると株が下がるから早々に退場したお父ちゃんは良かったね… という視聴者の感想を裏切るように回想シーンで株を下げまくったお父ちゃんだぞ?

17 23/12/01(金)00:57:46 No.1130080416

>ちむワープとかいう謎の単語が飛び交ってたのは覚えてる ちむ空間とか普通に言われてたな

18 23/12/01(金)00:58:07 No.1130080504

父親がトータス松本じゃなくてよかったって?

19 23/12/01(金)00:58:12 No.1130080531

>>父親がカスではないし… >出番があると株が下がるから早々に退場したお父ちゃんは良かったね… >という視聴者の感想を裏切るように回想シーンで株を下げまくったお父ちゃんだぞ? おとうちゃーん おとうちゃーん

20 23/12/01(金)00:58:14 No.1130080541

朝ドラって見たことないけどなんでこんな脚本が採用されるんです?

21 23/12/01(金)00:58:19 No.1130080563

妹が死にそうにおとうちゃ~んおとうちゃ~んのあたり 端折りすぎて意味不明にみえるだろ…本当にこのままなんだぜ…

22 23/12/01(金)00:58:44 No.1130080654

基本的に出てくるキャラほぼ全員が異常者なのがすげえ

23 23/12/01(金)00:59:17 No.1130080815

>朝ドラって見たことないけどなんでこんな脚本が採用されるんです? 半年間週5で引き作らないといけないから…

24 23/12/01(金)01:00:12 No.1130081042

>これの後だから期待した舞いあがれもなんだか微妙だった覚えある サンダーいた頃までは面白かったほう パイロットの夢蹴ったあたりからおかしくなったけど

25 23/12/01(金)01:00:17 No.1130081057

これ観てた時はほんと地獄だったけどある意味実況は盛り上がったから楽しかったよ その後の舞い上がれの方は別の意味できつかった

26 23/12/01(金)01:00:38 No.1130081122

最後雑すぎない?マジでこういう流れなの?

27 23/12/01(金)01:00:44 No.1130081150

この辺の朝ドラがマジで酷すぎてらんまん→ブギウギのまともさに感動してる

28 23/12/01(金)01:00:51 No.1130081173

見てて虚無はまだマシなんだなって思った作品 マジのゴミクソは見てるとイライラしてくる

29 23/12/01(金)01:00:57 No.1130081194

らんまんは久々にすごく良かった

30 23/12/01(金)01:01:08 No.1130081246

imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい

31 23/12/01(金)01:01:15 No.1130081273

妹どうなったの?

32 23/12/01(金)01:01:29 No.1130081336

>パイロットの夢蹴ったあたりからおかしくなったけど 工場引き継ぐとか誰も望んでない展開だったからね… マイの母親がひたすら狡猾だったイメージだわ

33 23/12/01(金)01:01:31 No.1130081342

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい ごちそうさんとかあさが来たとか

34 23/12/01(金)01:01:41 No.1130081386

>最後雑すぎない?マジでこういう流れなの? おとうちゃーんおとうちゃーん からはマジでそのまんまだぞ

35 23/12/01(金)01:02:11 No.1130081490

>見てて虚無はまだマシなんだなって思った作品 >マジのゴミクソは見てるとイライラしてくる 実況でネタに出来るだけマシとかそういうレベルでもないからな…

36 23/12/01(金)01:02:23 No.1130081545

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい あまちゃんは最近した再放送でもしっかり視聴率稼いで話題になるぐらいには人気だし面白いぞ

37 23/12/01(金)01:02:32 No.1130081575

本来の夢を蹴って全然関係ない事始めるのって朝ドラじゃまあまあ見かける

38 23/12/01(金)01:02:47 No.1130081624

お父ちゃんはこの4兄妹の合成怪獣なんだよな…とんでもないやつだよ

39 23/12/01(金)01:02:54 No.1130081650

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい ちゅらさん

40 23/12/01(金)01:02:59 No.1130081681

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい それこそ前作のらんまんとか

41 23/12/01(金)01:03:01 No.1130081687

>らんまんは久々にすごく良かった ちむと舞い上がれに疲れた俺は幼少期にわがまま言う万太郎の声に耐えきれなくなってわずか一周で見なくなってしまった…

42 23/12/01(金)01:03:02 No.1130081695

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい 今やってるやつ

43 23/12/01(金)01:03:09 No.1130081728

ずっと旧ヒで反省会トレンドに入ってた気がする

44 23/12/01(金)01:03:11 No.1130081732

にーにー出ない時ならマシかと思いきやレギュラーキャラが十二分に不快だからな…

45 23/12/01(金)01:03:22 No.1130081786

ゲゲゲの女房…

46 23/12/01(金)01:03:28 No.1130081802

面白くもなんともないヤクザのくだりをやたら引っ張ってる時期は本当きつかった

47 23/12/01(金)01:03:34 No.1130081828

ちむは朝昼土曜と余さずスレが立ってて本当に異常だった

48 23/12/01(金)01:03:35 No.1130081837

>お父ちゃんはこの4兄妹の合成怪獣なんだよな…とんでもないやつだよ そんなDQMみたいな存在なの…?

49 23/12/01(金)01:04:03 No.1130081950

やっぱできませんでした越えは難しいな

50 23/12/01(金)01:04:08 No.1130081965

元・泥棒はまず自首して罪を償えよ…ってなった

51 23/12/01(金)01:04:14 No.1130081994

>にーにー出ない時ならマシかと思いきやレギュラーキャラが十二分に不快だからな… 権利書泥棒が常識人ランキング上位に食い込むヤバさ

52 23/12/01(金)01:04:18 No.1130082005

>ちむと舞い上がれに疲れた俺は幼少期にわがまま言う万太郎の声に耐えきれなくなってわずか一周で見なくなってしまった… 俺もあの頃キツくてやめようかと思ったがどんどん面白くなっていったと思う

53 23/12/01(金)01:04:19 No.1130082011

にーにーとねーねーが和彦の家突撃して物破壊した挙句悪態ついて帰る回は目眩がした

54 23/12/01(金)01:04:59 No.1130082194

終わり方すごい雑なのにめちゃめちゃ尺あまりしてダメだった

55 23/12/01(金)01:05:08 No.1130082242

にーにーカスだけど要所でプラスなこともしてるのが厄介

56 23/12/01(金)01:05:14 No.1130082271

>そんなDQMみたいな存在なの…? いやそんなことないよ もう記憶が薄いけど長男が盗みかなんかしたときに お前は謝らなくていい!とか言い出した程度だよ

57 23/12/01(金)01:05:14 No.1130082276

>元・泥棒はまず自首して罪を償えよ…ってなった (何故か警察に届出ないオーナー)

58 23/12/01(金)01:05:15 No.1130082282

>にーにーとねーねーが和彦の家突撃して物破壊した挙句悪態ついて帰る回は目眩がした 文字だけで面白い 朝八時からやる話か?これが…

59 23/12/01(金)01:05:17 No.1130082292

にーにーもクソだけどのぶこもマジでクソだからな… あのレストランの修行パートの舐め腐った態度よ

60 23/12/01(金)01:05:31 No.1130082358

にーにーは子供の頃はいい子だったから時代飛んだ時に脳みそのチューニングが追いつかなかったな

61 23/12/01(金)01:05:59 No.1130082457

スレ画だけだとまるでにーにーがボクシングでまともにお金稼いだみたいになるから全くまとめきれてない

62 23/12/01(金)01:06:00 No.1130082459

早々に死んで逃げきりを決めるかと思いきや後付けでどんどんクズ化していくお父ちゃ~ん

63 23/12/01(金)01:06:52 No.1130082661

姉貴が金持ちの嫌な奴と結婚させられそう!みたいなくだりあったんだけどのぶこ一家がクソ過ぎて全然かわいそうに見えなかった

64 23/12/01(金)01:07:16 No.1130082747

>スレ画だけだとまるでにーにーがボクシングでまともにお金稼いだみたいになるから全くまとめきれてない 正確にはジムのお金持ち逃げしたんだっけ?

65 23/12/01(金)01:07:16 No.1130082749

さらっと聞くだけでもだいぶキツイな…

66 23/12/01(金)01:07:17 No.1130082754

(描写が増えるごとに謎が深まるオーナーとお父ちゃんの血縁関係)

67 23/12/01(金)01:07:24 No.1130082785

最終回でにーにーは成功して借りた以上の金を返済しましたの一言で片付けられるの酷い

68 23/12/01(金)01:07:24 No.1130082786

創作の朝ドラはライブ感で押し切ろうとするから一気観すると体調不良になる

69 23/12/01(金)01:07:35 No.1130082827

純と愛とどっちがヤバい?

70 23/12/01(金)01:07:41 No.1130082852

>正確にはジムのお金持ち逃げしたんだっけ? ひどい

71 23/12/01(金)01:07:48 No.1130082880

>純と愛とどっちがヤバい? 両方

72 23/12/01(金)01:07:49 No.1130082884

最初期に子供達にご馳走を見せびらかしたあと これ人の家に持って行くやつだから って言ってる時にこのドラマなんか変だぞと思ったが当時は「」もまあそういう事もあるだろみたいな感じだった覚えある

73 23/12/01(金)01:08:12 No.1130082985

無闇矢鱈に悪い方向に持ってったら凄い評判悪かったから雑に上手く行くようにしたのかな

74 23/12/01(金)01:08:28 No.1130083081

>純と愛とどっちがヤバい? 見てて嫌になるのが純と愛 腹立つのがスレ画

75 23/12/01(金)01:08:42 No.1130083155

子役の女の子がね すごいかわいかったんすよ…

76 23/12/01(金)01:08:51 No.1130083188

酷い話というか暢子の恋愛話と母親の再婚疑惑話と姉の学校給食問題が15分間に凝縮されてた回があって その時はその短い尺の中で全部説明しようとしてたから一瞬目を離した瞬間にすぐ別シーンになったりして朝から頭が混乱した事があった

77 23/12/01(金)01:08:53 No.1130083196

スレ画はどちらかというとまれが近い

78 23/12/01(金)01:08:56 No.1130083207

>純と愛とどっちがヤバい? 割と五分五分でどっちが不愉快と思うかは人によると思う 不愉快さのベクトルが違う

79 23/12/01(金)01:09:05 No.1130083247

ブルマをドラマで久しぶりに見れた…

80 23/12/01(金)01:09:07 No.1130083250

片方つんぼのやつもひどかった気がする

81 23/12/01(金)01:09:36 No.1130083385

純と愛は酷い話をやろうとして酷い話になってるからあれは特別だと思う 比べるものじゃない

82 23/12/01(金)01:09:36 No.1130083386

最終回だけ見てたけど 老人コスプレした集団の不気味さで何となく変な感じはしてた

83 23/12/01(金)01:09:41 No.1130083407

>>正確にはジムのお金持ち逃げしたんだっけ? >ひどい ちなみに暢子が「絶対返しますんで!」とか言って具志堅に謝ってたけどその後返した描写はない

84 23/12/01(金)01:09:49 No.1130083437

>片方つんぼのやつもひどかった気がする 漫画家やってた頃はギリギリ面白かったからちむどんには敵わないよ

85 23/12/01(金)01:10:40 No.1130083624

>老人コスプレした集団の不気味さで何となく変な感じはしてた 老けの描写が全員ただなんとなく雑に白髪にしましたってだけだったからな

86 23/12/01(金)01:11:01 No.1130083719

(降り注ぐjun光線)

87 23/12/01(金)01:11:27 No.1130083845

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい エール

88 23/12/01(金)01:11:28 No.1130083848

漫画家編が面白かったと言うかトヨエツが面白かったと言うかちょっと悩む

89 23/12/01(金)01:11:40 No.1130083908

ねーねーが金をくれたからセーフ!って奴は借金だったような…

90 23/12/01(金)01:11:53 No.1130083952

これは竹雄の金じゃき!

91 23/12/01(金)01:12:00 No.1130083974

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい ちゅらさん

92 23/12/01(金)01:12:14 No.1130084029

でも評判の割にimgにはちむどんどんに詳しいちむどん博士が結構いた気がする

93 23/12/01(金)01:12:27 No.1130084098

あの一家めちゃくちゃ借金してなかった?

94 23/12/01(金)01:12:50 No.1130084174

歴代朝ドラのページ見てるけどカムカムエヴリバディとかあったな 面白かったけど劇物だった覚えある

95 23/12/01(金)01:12:57 No.1130084192

>漫画家編が面白かったと言うかトヨエツが面白かったと言うかちょっと悩む 漫画家編が面白いでいいと思うけどなぁ…ここはちゃんと面白かったよ

96 23/12/01(金)01:13:05 No.1130084213

現代の女主人公ものは人生舐め腐った職歴多い気がする ずっと同じ仕事してちゃダメなんだろうか

97 23/12/01(金)01:13:22 No.1130084283

マジでコントみたいなジジババメイクなんで凄え笑っちゃうから見て欲しい…

98 23/12/01(金)01:13:25 No.1130084294

>でも評判の割にimgにはちむどんどんに詳しいちむどん博士が結構いた気がする imgを侮辱するな

99 23/12/01(金)01:13:27 No.1130084303

>歴代朝ドラのページ見てるけどカムカムエヴリバディとかあったな >面白かったけど劇物だった覚えある むちゃくちゃ暗いところは暗い話だからな

100 23/12/01(金)01:14:02 No.1130084451

>あの一家めちゃくちゃ借金してなかった? 借金はちむ空間に入れると消える

101 23/12/01(金)01:14:30 No.1130084558

学生までは好きだったけどなちむどん…

102 23/12/01(金)01:14:46 No.1130084619

だからなんなんだよその猿空間みたいな概念は

103 23/12/01(金)01:15:19 No.1130084748

今やってる朝ドラで偶然揃った200円と200円は正直ちむを思い出しちゃったよ

104 23/12/01(金)01:15:26 No.1130084779

借金は大体仲間由紀恵が返してくれる

105 23/12/01(金)01:15:34 No.1130084807

この動画だけではちむどんどんの不快さを伝えきれていない 大筋も十分アレなんだけど細かいところに不快さが詰まってるというか…

106 23/12/01(金)01:16:06 No.1130084945

養子に出す出さないの場面は実際に見たら困惑すると思う

107 23/12/01(金)01:16:12 No.1130084983

東京と沖縄で電話かけまくるの笑う 時代設定とかあるんじゃないんですか?

108 23/12/01(金)01:16:24 No.1130085027

個人的に純と愛よりヤバいなって思ったまれよりヤバいなって思ったちむどんどん

109 23/12/01(金)01:16:43 No.1130085094

>だからなんなんだよその猿空間みたいな概念は マジでちむ空間としか言えないから

110 23/12/01(金)01:16:52 No.1130085141

借金はかーちゃんが苦労して返してくれたって毎回一言で説明してくれてるじゃん

111 23/12/01(金)01:17:07 No.1130085210

沖縄はちゅらさんで運を使い切ってるよね…

112 23/12/01(金)01:17:16 No.1130085242

スレ画とスレの内容だとにーにーは投資詐欺に会った後就職先?のジムの金を横領した後ネズミ講に手を出すの…? 何なの金に関わらせたらいけないクズなの?

113 23/12/01(金)01:17:31 No.1130085296

>東京と沖縄で電話かけまくるの笑う >時代設定とかあるんじゃないんですか? まぁ話が進むと電話代程度どうでもよくなるし…

114 23/12/01(金)01:17:42 No.1130085349

>スレ画とスレの内容だとにーにーは投資詐欺に会った後就職先?のジムの金を横領した後ネズミ講に手を出すの…? もっと酷い >何なの金に関わらせたらいけないクズなの? それはそう

115 23/12/01(金)01:17:47 No.1130085361

>imgだとアレな方ばかり話題になるから逆に朝ドラの名作を知りたい あさが来たはいいドラマだったよ 主人公を支える周囲の脇役達のドラマや人生まで丁寧に描いてたのは好感持てた

116 23/12/01(金)01:17:53 No.1130085386

ニーニーは女運も破滅的に悪いから…

117 23/12/01(金)01:18:06 No.1130085434

作中でイタリア料理店に勤めて沖縄料理店やるじゃん? 脚本家は全員料理が出来ないんだよね…

118 23/12/01(金)01:18:06 No.1130085435

>養子に出す出さないの場面は実際に見たら困惑すると思う スレ画だとさらっとやってるけどマジで「は?」だよね序盤のここ

119 23/12/01(金)01:18:07 No.1130085440

朝ドラ受けの人たちが反応に困ってた印象のあるドラマ

120 23/12/01(金)01:18:09 No.1130085453

これ一番不快な結婚式のあたりがかなり省略されてるからな

121 23/12/01(金)01:18:32 No.1130085539

記念すべき第100作ってなつぞらだったんだね 正直微妙な作品だった

122 23/12/01(金)01:19:20 No.1130085698

にーにーはVIVANTでイメージ上書きできてよかった

123 23/12/01(金)01:19:25 No.1130085722

おとうちゃーんはマジでなんなの?

124 23/12/01(金)01:19:25 No.1130085725

>記念すべき第100作ってなつぞらだったんだね >正直微妙な作品だった ここでも度々言われてるけど 最高のキャスト熟練のスタッフ美味しい題材で普通の凡作作った感じ

125 23/12/01(金)01:19:41 No.1130085770

料理がことごとくマズそうなのすごいと思う

126 23/12/01(金)01:19:42 No.1130085774

ちむどんどんはみんな気軽にワープしてきやがる

127 23/12/01(金)01:19:44 No.1130085779

妊娠発覚した暢子の身を案じて出店延期をアドバイスしてくれたオーナーを自分の夢の邪魔者扱いするのひどかったね…

128 23/12/01(金)01:19:47 No.1130085788

これの一個前?のカムカムエブリバディはツッコミどころあったけどまあまあ楽しめたな

129 23/12/01(金)01:19:52 No.1130085816

令和X年はNHKのセットの空気感と老けメイクでLIFE!が始まったのかと…

130 23/12/01(金)01:20:03 No.1130085853

>これ一番不快な結婚式のあたりがかなり省略されてるからな 主人公にこっぴどく振られた男が周りの連中から無理矢理スピーチやーれやーれ!って囃し立てられて泣く泣くおめでとうございますって言わされるやつか

131 23/12/01(金)01:20:26 No.1130085943

ちむどんに限らないけど地方と都会の二舞台でドラマ作るのを強いられてるから 埼玉東京間ぐらいの感覚で気軽に遠距離往復するよな朝ドラ

132 23/12/01(金)01:20:46 No.1130086035

主人公役の人かわいいと思うけどもう暢子のイメージしかない

133 23/12/01(金)01:21:11 No.1130086137

>ちむどんに限らないけど地方と都会の二舞台でドラマ作るのを強いられてるから >埼玉東京間ぐらいの感覚で気軽に遠距離往復するよな朝ドラ この辺のやらかしは大河でも割と起きがちではある

134 23/12/01(金)01:21:15 No.1130086154

ずっと同じ仕事の朝ドラでパッと浮かんだのがカーネーションだった

135 23/12/01(金)01:21:20 No.1130086169

>妊娠発覚した暢子の身を案じて出店延期をアドバイスしてくれたオーナー この所々で常識的な人間を出して来るのが意味わからなんだよな… それに反発する主人公回りが不快なだけなのに

136 23/12/01(金)01:21:21 No.1130086174

朝ドラって名作も凡作も迷作も作られてるからすごいよな…

137 23/12/01(金)01:21:40 No.1130086254

黒島さんはちむどんどんオンエア時に子どもに「あー!ちむどんどんだー!」って指さされてたそうな

138 23/12/01(金)01:21:51 No.1130086292

>これの一個前?のカムカムエブリバディはツッコミどころあったけどまあまあ楽しめたな I hate you のシーンが凄まじかった

139 23/12/01(金)01:22:09 No.1130086353

今やってるブギウギは普通に見てて面白いから当たり外れ激しいな朝ドラ

140 23/12/01(金)01:22:11 No.1130086359

妹の病気も雑だし結局何の病気かも分からないし

141 23/12/01(金)01:22:11 No.1130086363

>これの一個前?のカムカムエブリバディはツッコミどころあったけどまあまあ楽しめたな 死ぬどんどんは次作じゃなかった?

142 23/12/01(金)01:22:29 No.1130086427

>>これの一個前?のカムカムエブリバディはツッコミどころあったけどまあまあ楽しめたな >I hate you >のシーンが凄まじかった カムカム語る上で真っ先に名前挙がるのは大体そこのシーンよな

143 23/12/01(金)01:22:55 No.1130086521

強烈な突っ込み所もなくただ純粋につまらないと実況も衰退していくというのをおちょやんで体験したq

144 23/12/01(金)01:23:40 No.1130086684

実況は割と盛り上がってたよね やっぱり「」もちむどんどんしてたんじゃないのか

145 23/12/01(金)01:23:47 No.1130086707

沖縄でも那覇市ならまだいいけど北部の山奥なんだよなコイツの家

146 23/12/01(金)01:23:51 No.1130086720

>強烈な突っ込み所もなくただ純粋につまらないと実況も衰退していくというのをおちょやんで体験したq おちょやんは大多数の人が幼少期の父親のガチなクズ加減でリタイヤしたと思うの

147 23/12/01(金)01:23:52 No.1130086726

カムカムは虚無蔵さんが好きだったからずっと見ていられたけどちむどんどんは好きなキャラが一切出来なかったからしんどかった

148 23/12/01(金)01:24:30 No.1130086866

朝ドラの醍醐味はやっぱ朝イチの朝ドラ受けだよな

149 23/12/01(金)01:24:42 No.1130086917

黒島結菜はこれの主演なんてやってしまったせいで正直かなり貧乏くじ引いたと思う

150 23/12/01(金)01:25:34 No.1130087104

あまちゃんは前クールがゴミクソだったのに高視聴率らしい楽しさだったよ

151 23/12/01(金)01:25:56 No.1130087184

>今やってるブギウギは普通に見てて面白いから当たり外れ激しいな朝ドラ 東京と大阪交互に作ってるらしいけどどうも東京制作のが当たり外れめちゃくちゃでかい気がする

152 23/12/01(金)01:26:05 No.1130087211

>黒島結菜はこれの主演なんてやってしまったせいで正直かなり貧乏くじ引いたと思う 演じてる人が悪いわけではないんだけどイメージがね…

153 23/12/01(金)01:26:27 No.1130087285

>朝ドラの醍醐味はやっぱ朝イチの朝ドラ受けだよな 日に日に朝ドラ受けする華大の顔色が悪くなる戦争編いいよね…

154 23/12/01(金)01:26:38 No.1130087322

>これの主演なんてやってしまったせいで この作品以外にも被害者がそこそこ多くない?

155 23/12/01(金)01:26:48 No.1130087347

仲間由紀恵の無駄遣い

156 23/12/01(金)01:26:51 No.1130087359

なんでそんなに気に入ってたのかもう忘れちゃったがひよっこが大好きだった

157 23/12/01(金)01:26:55 No.1130087371

>あまちゃんは前クールがゴミクソだったのに高視聴率らしい楽しさだったよ のんさん…

158 23/12/01(金)01:27:25 No.1130087468

>>朝ドラの醍醐味はやっぱ朝イチの朝ドラ受けだよな >日に日に朝ドラ受けする華大の顔色が悪くなる戦争編いいよね… にーにーの人がゲストで来た時の空気いいよね… よくねぇよ

159 23/12/01(金)01:28:06 No.1130087592

夏菜だって土屋太鳳だって主演の朝ドラがアレだったからと言ってダメにはならなかったし…

160 23/12/01(金)01:28:26 No.1130087662

黒島結菜は元みずほ銀行の重役でNHK会長になった前田晃伸がパトロンに付いてるからちむコケてもノーダメだよ

161 23/12/01(金)01:28:34 No.1130087683

>なんでそんなに気に入ってたのかもう忘れちゃったがひよっこが大好きだった 朝ドラなんてこんなんでいいんだよ…!の体現だからでは

162 23/12/01(金)01:28:51 No.1130087738

純と愛は大阪制作でちむは東京制作だから制作の違いは誤差だよ

163 23/12/01(金)01:29:23 No.1130087850

ブギウギは面白いけどOPがちょっと…

164 23/12/01(金)01:29:38 No.1130087891

所々屑と屑が現れてるけど朝ドラでやる内容なのか?

165 23/12/01(金)01:29:43 No.1130087908

ひよっこはそうそうこういうのでいいんだよって感じの朝ドラ優等生

166 23/12/01(金)01:29:46 No.1130087922

カムカムはやたらと脚が早い老いた安子で笑った

167 23/12/01(金)01:30:06 No.1130087985

>ブギウギは面白いけどOPがちょっと… fu2856616.jpg 曲そのものはいいと思う

168 23/12/01(金)01:30:20 No.1130088023

雇ってもらった店のオーナーがやたら口出しするから勝負だオラ!勝ったら口出すなよ!負けたら辞めてやるよ! ってしたけどオーナーは普通に腕の良い料理人だったので負けました オーナーすんげぇ~!負けたけど続けさせてください! 続けました 何だてめぇ

169 23/12/01(金)01:30:27 No.1130088046

ひよっこは記憶喪失のお父ちゃん周りとおじさんの境遇だけやたらハードだった

170 23/12/01(金)01:30:47 No.1130088107

>ブギウギは面白いけどOPがちょっと… あのOPめちゃくちゃ手が掛かってると思うんだけどやっぱり怖いよ!

171 23/12/01(金)01:30:54 No.1130088129

>所々屑と屑が現れてるけど朝ドラでやる内容なのか? 屑はね とりあえず問題起こして話動かしたり尺持たせるのに便利なんだよ

172 23/12/01(金)01:31:05 No.1130088167

エールとかめちゃくちゃ面白かったな…

173 23/12/01(金)01:31:21 No.1130088215

東京がダメなときはひたすら頭おかしいやつができる気がするし 大阪がダメなときはひたすらうるさくてクズ盛り沢山なやつができる気がする 違う気もする ま東京でも大阪でもダメなときはダメだ

174 23/12/01(金)01:31:21 No.1130088216

ちむどん結婚式のあたりは脚本書いてた人疑問におもわなかったんだろうかってひどさだよ

175 23/12/01(金)01:31:33 No.1130088255

個人的には半分青いの方が苦手

176 23/12/01(金)01:31:47 No.1130088310

>fu2856616.jpg ヒッ…

177 23/12/01(金)01:31:51 No.1130088322

>エールとかめちゃくちゃ面白かったな… 戦死した先生の年齢が無茶苦茶なことになってること以外は上手くまとめたと思う

178 23/12/01(金)01:32:01 No.1130088348

>>所々屑と屑が現れてるけど朝ドラでやる内容なのか? >屑はね >とりあえず問題起こして話動かしたり尺持たせるのに便利なんだよ それしかパターンないのか?ってくらい多かった

179 23/12/01(金)01:32:46 No.1130088480

なんだその展開!って思ってたらモデルになった人のエピソードに忠実だったり難しい

180 23/12/01(金)01:33:11 No.1130088546

ちむはクズで話回して金曜で雑に解決するんだ こうして出来上がったのがこのデウスエクスババアだ

181 23/12/01(金)01:33:31 No.1130088599

>なんだその展開!って思ってたらモデルになった人のエピソードに忠実だったり難しい まんぷくとかはこの辺逆にどうなんだろうと思った…

182 23/12/01(金)01:33:54 No.1130088678

朝ドラはミニ大河をやってればいい説

183 23/12/01(金)01:34:01 No.1130088702

まれは人生イージーモードすぎてなろう系の主人公みたいだった

184 23/12/01(金)01:34:04 No.1130088710

ひよっこで竹内涼真演じる御曹司の彼氏が家の都合で結婚させられそうになったとき家を捨てるから駆け落ちしよう!って言われたとき ヒロインがあなたは貧乏になったことがないからそう言えるんですって静かに諭して別れたのは結構な衝撃だったけど良い展開だった それに比べて親父死んだからなんとなくパイロット辞めて彼氏とも別れた舞いあがれはさぁ…

185 23/12/01(金)01:34:12 No.1130088729

>朝ドラはミニ大河をやってればいい説 あさが来たはまんまそれだったしな

186 23/12/01(金)01:34:50 No.1130088837

>>なんだその展開!って思ってたらモデルになった人のエピソードに忠実だったり難しい >まんぷくとかはこの辺逆にどうなんだろうと思った… 戦後見つけた手榴弾投げてたら捕まった!(実話)

187 23/12/01(金)01:35:07 No.1130088899

半分青いは漫画家目指してたのに100円ショップやって最終的に扇風機作る話だから話がフラフラしすぎてて破綻してる

188 23/12/01(金)01:35:23 No.1130088957

沖縄って本当にちむどんなの…?

189 23/12/01(金)01:36:01 No.1130089064

>半分青いは漫画家目指してたのに100円ショップやって最終的に扇風機作る話だから話がフラフラしすぎてて破綻してる また漫画家に戻る展開だと思ってたから扇風機に着地した時は何見せられてたんだろって放心した

190 23/12/01(金)01:36:02 No.1130089070

弁当をいっぱい作るって下がなんかいまいち理解出来ない ちゃんと本編見たら理解出来る?

191 23/12/01(金)01:36:14 No.1130089113

エールは放送中に志村けん死んだのがショックすぎてね…

192 23/12/01(金)01:36:19 No.1130089131

スレ画はヒロインの同僚役の人がシェフやるからって実際に料理店で修行してたのがすげえよ まぁ店辞めてヤクザになって古巣の権利書盗むんだが…

193 23/12/01(金)01:36:35 No.1130089179

>沖縄って本当にちむどんなの…? 上でも言われてるけどこの作品のにーにーは沖縄の長男像を割と上手く表現できてるともっぱらの評判

194 23/12/01(金)01:36:35 No.1130089180

>弁当をいっぱい作るって下がなんかいまいち理解出来ない >ちゃんと本編見たら理解出来る? なんかキモいな…って感想が出て終わると思う

195 23/12/01(金)01:37:10 No.1130089274

舞いあがれはマジでなんで親父の工場継ぐ展開にしちゃったんだろね… 娘はパイロット!父親は飛行機のパーツをつくる!でよかったと思う

196 23/12/01(金)01:37:34 No.1130089359

これ実際にやってたドラマなのか…素材サイトの画像で適当に作った架空のドラマかと思ってた

197 23/12/01(金)01:37:48 No.1130089403

>舞いあがれはマジでなんで親父の工場継ぐ展開にしちゃったんだろね… >娘はパイロット!父親は飛行機のパーツをつくる!でよかったと思う 特撮の予算の問題とかつまんない理由かもな

198 23/12/01(金)01:37:53 No.1130089415

純と愛とドッチが辛い?

199 23/12/01(金)01:38:03 No.1130089454

>スレ画はヒロインの同僚役の人がシェフやるからって実際に料理店で修行してたのがすげえよ >まぁ店辞めてヤクザになって古巣の権利書盗むんだが… 最終的に主人公側のまとも枠みたいになってたよねあの人

200 23/12/01(金)01:38:29 No.1130089506

NHKは沖縄に恨みでもあんのかな…

201 23/12/01(金)01:38:33 No.1130089516

にーにーが変なバンドずっと頭につけてたのは良かったと思う

202 23/12/01(金)01:39:04 No.1130089629

>これ実際にやってたドラマなのか…素材サイトの画像で適当に作った架空のドラマかと思ってた 架空だったらよかったのにね…

203 23/12/01(金)01:39:57 No.1130089781

>これ実際にやってたドラマなのか…素材サイトの画像で適当に作った架空のドラマかと思ってた ちゃんと受信料で作ったドラマだよ

204 23/12/01(金)01:40:08 No.1130089814

>NHKは沖縄に恨みでもあんのかな… 受信料の払いが1番悪いのが沖縄らしいのではい

205 23/12/01(金)01:40:22 No.1130089862

ちむどん詳しい人にありがとうちむ博士って言ったら殺すぞって言われた思い出

206 23/12/01(金)01:40:51 No.1130089941

>ちむどん詳しい人にありがとうちむ博士って言ったら殺すぞって言われた思い出 頭ちむどんどんか?

207 23/12/01(金)01:42:12 No.1130090187

まいんちゃんが主役だから期待されてた舞い上がれがあの惨状 朝ドラとはままならないものである

208 23/12/01(金)01:42:13 No.1130090189

舞いあがれは舞い上がらなかった

209 23/12/01(金)01:42:20 No.1130090201

しばらく ちむどんどんみたい が最高の侮辱だった気がする

210 23/12/01(金)01:42:56 No.1130090299

>ちむどん詳しい人にありがとうちむ博士って言ったら殺すぞって言われた思い出 殺すぞ

211 23/12/01(金)01:42:58 No.1130090307

>>ちむどん詳しい人にありがとうちむ博士って言ったら殺すぞって言われた思い出 >頭ちむどんどんか? 殺すぞ…

212 23/12/01(金)01:43:11 No.1130090338

>舞いあがれは舞い上がらなかった なんで女性パイロットの話がネジ作る下町工場の話になってんだよ!?

213 23/12/01(金)01:43:26 No.1130090369

>しばらく >ちむどんどんみたい >が最高の侮辱だった気がする 実況スレで言おうもんなら実況そっちのけで荒れ始めるからな 舞いあがれで実際見た

214 23/12/01(金)01:44:29 No.1130090534

にーにーがなんら報いを受けなかったのは胸糞だけど 養豚場の社長と娘は好きだったからまぁ許すよ…

215 23/12/01(金)01:44:31 No.1130090541

舞いあがれはただシンプルにつまんなかった

216 23/12/01(金)01:44:55 No.1130090602

>>舞いあがれは舞い上がらなかった >なんで女性パイロットの話がネジ作る下町工場の話になってんだよ!? 長々やってた飛行機訓練パートなんだったんだよ…

217 23/12/01(金)01:44:56 No.1130090604

半分青いの後半のなんの話をしてるのか分からない感じは皆に体験してほしい

218 23/12/01(金)01:45:17 No.1130090661

パイロットになろうと仲間と切磋琢磨してるあたりは本当に良かったよ

219 23/12/01(金)01:45:41 No.1130090724

オーナーは店のこと何もわかってません!みんな迷惑だって言ってます!!クビを賭けて勝負しましょう!!! 負けた えっ!?クビにするなんて…そんなひどい!

220 23/12/01(金)01:45:45 No.1130090737

ちむどんどんも舞い上がれも夢をブン投げ捨てすぎる…

221 23/12/01(金)01:45:50 No.1130090745

舞いあがれも間接的に父親と兄貴dis入るし見てるの主婦層だからっていくらなんでも雑な男dis多すぎるよ

222 23/12/01(金)01:46:04 No.1130090784

>舞いあがれはただシンプルにつまんなかった パイロット編まではまだ面白かった思う 町工場編からなんか誰も望んでなかった展開が始まった

223 23/12/01(金)01:46:09 No.1130090788

舞いあがれはなんつーかドラマとして何を描きたいのかさっぱり分からんかったわ 主題が存在しないというか

224 23/12/01(金)01:46:21 No.1130090819

漫画家パートは良いって言われる半分青いだけど障害を理由にけおる主人公とか漫画家目指してんのにネームを知らなかったりとかヘンテコだったと思う

225 23/12/01(金)01:46:21 No.1130090820

>にーにーのカスさと恋愛編の不愉快さがだいぶカットされてるからかなり優しいまとめだと思う この動画だと本当ににーにーがボクサーになったおかげで借金問題が解決したみたいになってるけど実際はにーにーがボクシング事務所で給料前借りして逃げたから全然解決してないしな

226 23/12/01(金)01:46:33 No.1130090856

なんで苦労して立ち上げた沖縄料理屋いきなり投げ出すの…

227 23/12/01(金)01:46:56 No.1130090913

>なんで苦労して立ち上げた沖縄料理屋いきなり投げ出すの… 元々家族計画含めて適当だったし…

228 23/12/01(金)01:47:03 No.1130090932

ちむどんどんも舞いあがれもなんでこんな行動するんだろう…ってのが多かった

229 23/12/01(金)01:47:06 No.1130090942

>>舞いあがれはただシンプルにつまんなかった >パイロット編まではまだ面白かった思う >町工場編からなんか誰も望んでなかった展開が始まった 便利な財布と化す兄貴

230 23/12/01(金)01:47:16 No.1130090968

舞いあがれの後半はわろてんかと同じで題材自体がアレなタイプだと思う…

231 23/12/01(金)01:47:35 No.1130091009

「」覚えてるか分からんけどてるてる家族も良いよね

232 23/12/01(金)01:47:42 No.1130091027

パイロット諦めた理由が弱くてな… でもって町工場始まったら最近よく聞くから入れたんだろうな的な代物について物凄い浅瀬でチャプチャプする話が始まる

233 23/12/01(金)01:47:54 No.1130091053

>なんで苦労して立ち上げた沖縄料理屋いきなり投げ出すの… 大事なのはちむどんどんするかしないかだから

234 23/12/01(金)01:47:56 No.1130091061

らんまんはワガママなガキの時分がその後の人格形成に何も残ってないなら何であんなだったんだろうな 神木くんになってからも坊っちゃん根性抜けなくて竹雄にキレられたことはあったけどそれとも違うし

235 23/12/01(金)01:48:04 No.1130091086

なんだかんだでの繋ぎが全く繋がってなくてよくわからない

236 23/12/01(金)01:48:20 No.1130091136

>なんで苦労して立ち上げた沖縄料理屋いきなり投げ出すの… 沖縄人はそういうものだからだ

237 23/12/01(金)01:48:22 No.1130091143

>舞いあがれの後半はわろてんかと同じで題材自体がアレなタイプだと思う… わろてんかはただシンプルにつまんなくてスレ画とは方向性が違うがかなり辛かった

238 23/12/01(金)01:48:25 No.1130091151

カムカムエヴリバディは終盤の展開がちょっと楽しすぎた

239 23/12/01(金)01:48:50 No.1130091214

>でもって町工場始まったら最近よく聞くから入れたんだろうな的な代物について物凄い浅瀬でチャプチャプする話が始まる 新しいアイディア商品で乗り切るんや!

240 23/12/01(金)01:48:56 No.1130091233

>なんだかんだでの繋ぎが全く繋がってなくてよくわからない そうだろ? 見ててもわからんし文章に起こすと気が狂うよ

241 23/12/01(金)01:49:00 No.1130091250

おかえりモネは…どんな話だっけ?

242 23/12/01(金)01:49:00 No.1130091252

>カムカムエヴリバディは終盤の展開がちょっと楽しすぎた お婆ちゃん…鍛え方が違う…

243 23/12/01(金)01:49:06 No.1130091262

I hate you

244 23/12/01(金)01:49:14 No.1130091292

自分の料理屋やるってなって前の店のオーナーに妊娠してるから 生まれて落ち着くまでうちで事務やれってのにキレてるの見てよくわかんねってなった

245 23/12/01(金)01:49:27 No.1130091319

>カムカムエヴリバディは終盤の展開がちょっと楽しすぎた あれもよくよく考えればひどかったし孫世代の話いらねえ!とはなるんだけどババア世代子供世代は楽しかったんだよな i hate youとかいい定形だったし

246 23/12/01(金)01:49:39 No.1130091353

>おかえりモネは…どんな話だっけ? お姉ちゃんは津波見てないもんね

247 23/12/01(金)01:49:41 No.1130091363

>カムカムエヴリバディは終盤の展開がちょっと楽しすぎた ババアダッシュはこれからも語り継ぎたい

248 23/12/01(金)01:50:16 No.1130091448

>おかえりモネは…どんな話だっけ? 「」達が気振りジジイになる話

249 23/12/01(金)01:50:28 No.1130091477

謎の光みたいなやつってちむどんどんだっけ

250 23/12/01(金)01:50:32 No.1130091482

いいですよねちむどんどん放映直後の博多華丸

251 23/12/01(金)01:50:36 No.1130091489

カムカムエヴリバディは意欲作って感じが凄くあった

252 23/12/01(金)01:50:46 No.1130091510

>おかえりモネは…どんな話だっけ? 天気予報を押し売りして結果的に成功するのは今でも納得行ってない

253 23/12/01(金)01:51:33 No.1130091632

>>おかえりモネは…どんな話だっけ? >お姉ちゃんは津波見てないもんね でもあの妹ちゃんがああなる理由もわかる 婆さんとの話がしんどすぎた

254 23/12/01(金)01:51:39 No.1130091648

常に何かやらないといけないから大変なんだろうなとは思う

255 23/12/01(金)01:51:57 No.1130091689

カムカムは娘捨てて米兵と駆け落ちする心理がどうもわからなかった… 状況が辛かったのはわかるけどそれを考慮しても

256 23/12/01(金)01:52:10 No.1130091718

>いいですよねちむどんどん放映直後の博多華丸 イノッチが悪いよなあ…

257 23/12/01(金)01:52:22 No.1130091741

空で迷子になってどうしよう…なって 「横を見ろ」で隣に教官が飛んでた時はめちゃ盛り上がってたのに

258 23/12/01(金)01:52:24 No.1130091750

>カムカムは娘捨てて米兵と駆け落ちする心理がどうもわからなかった… >状況が辛かったのはわかるけどそれを考慮しても だってあの米兵さんスケベな体してたし…

259 23/12/01(金)01:52:42 No.1130091796

>空で迷子になってどうしよう…なって >「横を見ろ」で隣に教官が飛んでた時はめちゃ盛り上がってたのに そこがピークだった感ある

260 23/12/01(金)01:53:07 No.1130091883

エールもモネも覚えてんだけど間に挟まれてるおちょやんの記憶が全く無い…

261 23/12/01(金)01:53:19 No.1130091922

>>空で迷子になってどうしよう…なって >>「横を見ろ」で隣に教官が飛んでた時はめちゃ盛り上がってたのに >そこがピークだった感ある 吉川教官はめちゃくちゃ良かった そのあとは…うん

262 23/12/01(金)01:53:32 No.1130091954

>エールもモネも覚えてんだけど間に挟まれてるおちょやんの記憶が全く無い… >おちょやんは大多数の人が幼少期の父親のガチなクズ加減でリタイヤしたと思うの

263 23/12/01(金)01:53:39 No.1130091971

>カムカムは娘捨てて米兵と駆け落ちする心理がどうもわからなかった… 旦那よりデカかったんだろう ちんぽが

264 23/12/01(金)01:53:40 No.1130091976

>エールもモネも覚えてんだけど間に挟まれてるおちょやんの記憶が全く無い… 親父がクズ

265 23/12/01(金)01:53:49 No.1130092001

>カムカムは娘捨てて米兵と駆け落ちする心理がどうもわからなかった… >状況が辛かったのはわかるけどそれを考慮しても 旦那が紐やってる期間長すぎ!

266 23/12/01(金)01:53:49 No.1130092002

戦争の被害者になって曇る展開のドラマが多い中で 戦争の加害者側になってしまって真の曇らせ展開をぶち込んでくるエールには参るね…

267 23/12/01(金)01:54:23 No.1130092094

朝ドラで何見せられてんだろ…ってなった最古の記憶は突然オーロラ輝子だかのマネージャーやってる親父だったかな それ以前も親と見てはいたはずなんだが何一つ覚えてないなぁ

268 23/12/01(金)01:54:36 No.1130092126

最終回のスレの困惑とドン引きっぷりが凄かった そしてラストの時間飛んだー!!?がみんな一致で笑った

269 23/12/01(金)01:54:57 No.1130092190

50年の物語のはずが最終話の最後10分で40年スキップした挙句だいぶ尺余ったのすごくちむどんどん

270 23/12/01(金)01:55:11 No.1130092215

ちむは老けメイクもなんか合ってなかったから最終回が本当にギャグだった

271 23/12/01(金)01:55:26 No.1130092248

>朝ドラで何見せられてんだろ…ってなった最古の記憶は突然オーロラ輝子だかのマネージャーやってる親父だったかな 大ブーム起こしてたんだぞふたりっ子

272 23/12/01(金)01:55:29 No.1130092269

>戦争の被害者になって曇る展開のドラマが多い中で >戦争の加害者側になってしまって真の曇らせ展開をぶち込んでくるエールには参るね… 「なんであれ国威発揚とかそういう背景で若者たちを送り出した側だよね」っていう部分を逃げずに描いたのは凄い頑張ったと思うあの作品

273 23/12/01(金)01:55:41 No.1130092301

でも…ちむどんどんが止まらなかっただろ?

274 23/12/01(金)01:56:05 No.1130092361

ちむ〇〇が便利ワード過ぎた ラストの時間ジャンプもちむワープとか言われてたし

275 23/12/01(金)01:56:10 No.1130092384

旦那の実家の旅館に嫁ぐやつがなかなかイライラする朝ドラだったのは覚えてる

276 23/12/01(金)01:56:20 No.1130092402

再放送やってたから見てたが芋たこなんきん面白かったよ

277 23/12/01(金)01:56:37 No.1130092446

>でも…ちむどんどんが止まらなかっただろ? 沖縄県に対するヘイトスピーチ

278 23/12/01(金)01:56:48 No.1130092478

>>戦争の被害者になって曇る展開のドラマが多い中で >>戦争の加害者側になってしまって真の曇らせ展開をぶち込んでくるエールには参るね… >「なんであれ国威発揚とかそういう背景で若者たちを送り出した側だよね」っていう部分を逃げずに描いたのは凄い頑張ったと思うあの作品 空っぽの甲子園で歌うとこのカタルシスがやばかった

279 23/12/01(金)01:57:02 No.1130092521

>でも…ちむどんどんが止まらなかっただろ? 朝から変なもの見せられてからの出勤は仄かな怒りでそりゃ心拍数は上がってたかもしれんが…

280 23/12/01(金)01:57:24 No.1130092586

結構な確率で酒に溺れてたりクズのやつが出てくるのはやっぱり話作るのにトラブルメーカーが便利なんだろうか

281 23/12/01(金)01:57:24 No.1130092587

沖縄行くと今でもポスター貼ってあったりするんだろうな

282 23/12/01(金)01:57:49 No.1130092653

>結構な確率で酒に溺れてたりクズのやつが出てくるのはやっぱり話作るのにトラブルメーカーが便利なんだろうか 親父がクズ率も結構高い気がする

283 23/12/01(金)01:58:06 No.1130092693

>結構な確率で酒に溺れてたりクズのやつが出てくるのはやっぱり話作るのにトラブルメーカーが便利なんだろうか 話動かしてくれるキャラはまぁ必須なんだろう なかなか動かしようがないときは誰かが死ぬ

284 23/12/01(金)01:58:09 No.1130092703

>>朝ドラで何見せられてんだろ…なった ちむどんどんの最終回のお父ちゃーん!お父ちゃーん! なにこれ ってリアルに声が出ました

285 23/12/01(金)01:58:31 No.1130092752

>>結構な確率で酒に溺れてたりクズのやつが出てくるのはやっぱり話作るのにトラブルメーカーが便利なんだろうか >兄貴がクズ率も結構高い気がする

286 23/12/01(金)01:58:46 No.1130092791

ちょっと前にやってた幼少期に父親に売られるやつなんてタイトルだっけ…

287 23/12/01(金)01:59:05 No.1130092824

>結構な確率で酒に溺れてたりクズのやつが出てくるのはやっぱり話作るのにトラブルメーカーが便利なんだろうか サメ映画にやたらとろくでなしがいるのと理屈は同じだ

288 23/12/01(金)01:59:06 No.1130092828

>ちょっと前にやってた幼少期に父親に売られるやつなんてタイトルだっけ… おちょやん

289 23/12/01(金)01:59:18 No.1130092853

>ちょっと前にやってた幼少期に父親に売られるやつなんてタイトルだっけ… あー…えーっと… お笑いのやつだよね…?

290 23/12/01(金)01:59:24 No.1130092869

>空っぽの甲子園で歌うとこのカタルシスがやばかった 取り返しのつかないことをやってしまった戦争でメンタルボロボロになってから 長崎の鐘とか栄冠は君に輝くに繋がる流れは定期的に見返したくなる

291 23/12/01(金)01:59:29 No.1130092882

出勤時だけじゃねぇぞ…職場次第じゃ昼休みもちむどんどんだ

292 23/12/01(金)01:59:31 No.1130092887

スレで作中へツッコミに対して沖縄弁で強引にはぐらかす流れが定期的に発生していて面白かった

293 23/12/01(金)02:00:07 No.1130092975

>スレで作中へツッコミに対して沖縄弁で強引にはぐらかす流れが定期的に発生していて面白かった まさかやー!

294 23/12/01(金)02:00:21 No.1130093006

古いけどあぐりが面白かった 野村萬斎がとにかくいい

295 23/12/01(金)02:00:31 No.1130093042

良かった探しがまぁ捗らないんだこれが

296 23/12/01(金)02:00:35 No.1130093050

あれクズ親父役のトータスが熱演すぎてそこまで頑張らなくて良いよってなったわ

297 23/12/01(金)02:00:37 No.1130093054

>でも…ちむどんどんが止まらなかっただろ? この定型で思い出すけどARCVもダメな方の朝ドラめいた展開だよなと少し思う

298 23/12/01(金)02:00:43 No.1130093070

父親に売られるやつ複数あった気がする

299 23/12/01(金)02:00:46 No.1130093074

>>スレで作中へツッコミに対して沖縄弁で強引にはぐらかす流れが定期的に発生していて面白かった >まさかやー! しんけん!

300 23/12/01(金)02:01:01 No.1130093125

おちょやんはテルヲ筆頭にクズと辛気臭い展開ばっかで作中の喜劇もクソつまんないのが…

301 23/12/01(金)02:01:06 No.1130093150

不快度はちむどんどんだけど なにこれ?がずっと頭に浮かんだのは町工場に就職してからの舞いあがれ

302 23/12/01(金)02:01:10 No.1130093165

>>まさかやー! >しんけん! アキサミヨー!

303 23/12/01(金)02:01:23 No.1130093190

>出勤時だけじゃねぇぞ…職場次第じゃ昼休みもちむどんどんだ 純と愛やってた頃の老人ホームの朝昼はそれはヤバイ空気だったとは聞く

304 23/12/01(金)02:01:48 No.1130093244

>古いけどあぐりが面白かった >野村萬斎がとにかくいい エイスケさんが生きてた頃の話はめちゃくちゃ面白いよねあぐり

305 23/12/01(金)02:01:52 No.1130093257

鶴太郎だけは見逃してやってくれんか…!

306 23/12/01(金)02:02:20 No.1130093318

舞いあがれは正直微妙だったがなんか当時は微妙って言い辛い雰囲気が強かった

307 23/12/01(金)02:02:45 No.1130093366

>あれクズ親父役のトータスが熱演すぎてそこまで頑張らなくて良いよってなったわ そのままあさイチのゲストで来たときの「千代ー!!見てるかー!!!」で腹抱えて笑った

308 23/12/01(金)02:02:57 No.1130093393

おちょやんは一番著名なオロナイン軟膏の看板のエピソードいっさいやらなかったのが意味わからん

309 23/12/01(金)02:02:57 No.1130093395

話がつまらないと一気にわざとらしい方言もムカついて来るのなんでだろう…

310 23/12/01(金)02:03:04 No.1130093404

>舞いあがれは正直微妙だったがなんか当時は微妙って言い辛い雰囲気が強かった 大抵の朝ドラ実況スレはネガティブなこと言いにくいんだ 嫌なら離脱しろの精神だし

311 23/12/01(金)02:03:12 No.1130093420

沖縄返還の記念朝ドラだっけちむどんどん

312 23/12/01(金)02:03:20 No.1130093447

最近のだとまんぷくが好き もう最近じゃない…?

313 23/12/01(金)02:03:48 No.1130093520

工場に行ってから明らかに実況の反応悪くなってああもう修正きかないんだろうなって察したわ…

314 23/12/01(金)02:03:50 No.1130093524

現行作品どうなの?

315 23/12/01(金)02:03:51 No.1130093527

>沖縄返還の記念朝ドラだっけちむどんどん NHKはさぁ…沖縄嫌い?

316 23/12/01(金)02:04:08 No.1130093567

>舞いあがれは正直微妙だったがなんか当時は微妙って言い辛い雰囲気が強かった 実家の工場に就職してからはここでも普通にボロクソだったよ

317 23/12/01(金)02:04:17 No.1130093584

>話がつまらないと一気にわざとらしい方言もムカついて来るのなんでだろう… まれとか本当に不愉快だった

318 23/12/01(金)02:04:43 No.1130093674

>最近のだとまんぷくが好き >もう最近じゃない…? 今放送してるから最近だろ

319 23/12/01(金)02:04:45 No.1130093676

仕事忙しかったから植物学者のやつ見てないけど やかましい顔の声優回だけは見ました やかましかったです

320 23/12/01(金)02:04:51 No.1130093690

まれは御都合主義の展開に加えて駄菓子ケーキとか失敗おっぱいとかセンスがわけわからんすぎたからな

321 23/12/01(金)02:04:52 No.1130093694

>現行作品どうなの? 割といい感じ OPは怖い

322 23/12/01(金)02:04:52 No.1130093695

あまちゃんもアイドル編が始まってから不安な空気が漂ってたけどちゃんと面白かったしそこから最後は地元へ繋がっていく流れも見事だった

323 23/12/01(金)02:05:37 No.1130093819

聞き取れる範囲に収めるからわざとらしさ出るのかな方言って 上にもあるけど坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいなもんで面白けりゃそんな気にしないけども

324 23/12/01(金)02:06:00 No.1130093867

ブギ割と楽しく見れてるんだけど最近は戦時中の話に加えて家庭の話がちょっと辛い

325 23/12/01(金)02:06:00 No.1130093868

あさイチでOSK歌劇団見学に行くのはずっと前に決めてから日程組んでたんだろうけどタイミングが最悪すぎた…

326 23/12/01(金)02:06:01 No.1130093869

ちむ→舞いあがれと屈指のクソがコンボで来た時はもう朝ドラも潮時なんじゃ…って本気で心配になったが らんまんブギウギは割と面白いと思う

327 23/12/01(金)02:06:02 No.1130093872

>あまちゃんもアイドル編が始まってから不安な空気が漂ってたけどちゃんと面白かったしそこから最後は地元へ繋がっていく流れも見事だった 全方向に気を使いつつ嫌な想像を掻き立てるあまちゃんの震災描写は発想の勝利だと思う

328 23/12/01(金)02:06:05 No.1130093874

元ネタちゃんとあった方が面白いんじゃないかって感じはする やっぱりオリジナル原作で面白いもの作るのは難しい

329 23/12/01(金)02:06:26 No.1130093925

ブギウギの怖いOPはああいうアニメの本場のプラハかどっかで学んできた凄い人の作品だと聞いた

330 23/12/01(金)02:06:47 No.1130093970

>あさイチでOSK歌劇団見学に行くのはずっと前に決めてから日程組んでたんだろうけどタイミングが最悪すぎた… OSKの方も凄いみたいな話が漏れ出てないからほっとこうぜ

331 23/12/01(金)02:07:05 No.1130094005

>ブギウギの怖いOPはああいうアニメの本場のプラハかどっかで学んできた凄い人の作品だと聞いた 凄い事は凄いと思う ただ怖い…

332 23/12/01(金)02:07:28 No.1130094062

やっぱり原作というか実在人物モデルでやると愚弄は出来ないから一定のラインは保たれるよねと思う

333 23/12/01(金)02:08:00 No.1130094129

ちむどんどんは50年を描くって放送前から言ってたのにあの体たらくだからなー

334 23/12/01(金)02:08:03 No.1130094135

>元ネタちゃんとあった方が面白いんじゃないかって感じはする >やっぱりオリジナル原作で面白いもの作るのは難しい 話の軸があるのめちゃくちゃ大事だよな

335 23/12/01(金)02:08:03 No.1130094136

>実家の工場に就職してからはここでも普通にボロクソだったよ 事あるごとにお父ちゃんの夢がお父ちゃんの工場が言ってたけど 娘がパイロット目指すの嬉しい言ってたお父ちゃんのめちゃくちゃ気持ち踏みにじってたという…

336 23/12/01(金)02:08:15 No.1130094163

そういう演技してって言われてるからしょうがないんだけど主人公が人に言い返す時の態度が本当に酷い 女優の人がまた演技上手くて余計に不快感凄いし

337 23/12/01(金)02:08:22 No.1130094175

リアルフェイスの人形が首グリングリン動いてて不気味としか感じないのよねあれ

338 23/12/01(金)02:08:29 No.1130094191

>やっぱり原作というか実在人物モデルでやると愚弄は出来ないから一定のラインは保たれるよねと思う 逆に無茶が効かないから無味無臭な展開が長々と続くリスクもあると思うんだ

339 23/12/01(金)02:08:59 No.1130094247

舞いあがれは結局お父ちゃんの経営センスがなかったってことになるのがなあ…

340 23/12/01(金)02:09:09 No.1130094266

にーにーは演じた人かわいそ…って同情されてたの覚えてる

341 23/12/01(金)02:09:18 No.1130094293

>>やっぱり原作というか実在人物モデルでやると愚弄は出来ないから一定のラインは保たれるよねと思う >逆に無茶が効かないから無味無臭な展開が長々と続くリスクもあると思うんだ 花子とアンはこれだったかな 脚本家も別のキャラの方に筆が乗っちゃってひっどいことになってた

342 23/12/01(金)02:09:22 No.1130094304

>最近のだとまんぷくが好き >もう最近じゃない…? 万平さんが逮捕される展開が多すぎて天井ギャグになってたのはダメだった

343 23/12/01(金)02:09:34 No.1130094324

いくつかの作品であるけれど何となく借金だなんだのエピソードでよかったねになったこと無いような気がする 比較的ずっと評価されてたらんまんでも金周りはう~ん…って言われてたし ドラマとしてはわかりやすいトラブルだからお話作りやすいだろうけど 史実はもっと放蕩癖浪費癖嫁捨てたりだったのを良い人に変えちゃうから仕方ないけれど

344 23/12/01(金)02:09:48 No.1130094358

>舞いあがれは結局お父ちゃんの経営センスがなかったってことになるのがなあ… というかお前パイロットになる夢どこ飛んでった!?なるなった

345 23/12/01(金)02:09:55 No.1130094378

>リアルフェイスの人形が首グリングリン動いてて不気味としか感じないのよねあれ リアルフェイスというスポンジボブのオープニングみたいに口だけリアルに動くから不気味なんだと思う

346 23/12/01(金)02:09:59 No.1130094387

>やっぱり原作というか実在人物モデルでやると愚弄は出来ないから一定のラインは保たれるよねと思う らんまんのモデルを史実というかミル貝に書いてあるエピソード通りに作ったら万さんは割と朝ドラ屈指のクソ野郎ランキング入り狙えたと思う

347 23/12/01(金)02:10:00 No.1130094389

>やっぱり原作というか実在人物モデルでやると愚弄は出来ないから一定のラインは保たれるよねと思う それでもとと姉ちゃんべっぴんさんわろてんかおちょやん程度なら出てくるからな… スレ画レベルにならないなら十分かもしれないが

348 23/12/01(金)02:10:05 No.1130094401

まんぷくは適度にギャグ散りばめられてて楽しく見れたよ

349 23/12/01(金)02:10:29 No.1130094475

>ちむどんどんは50年を描くって放送前から言ってたのにあの体たらくだからなー 平成を丸ごとすっ飛ばすとは参ったね…

350 23/12/01(金)02:10:37 No.1130094496

>やっぱり原作というか実在人物モデルでやると愚弄は出来ないから一定のラインは保たれるよねと思う そういや今やってるのジャニーさんが一枚噛むらしいな…

351 23/12/01(金)02:11:05 No.1130094574

>というかお前パイロットになる夢どこ飛んでった!?なるなった どうにもならないつらい現実に関してはどうすることもできないんだよというリアリティをわりと出してくるのが朝の連続テレビ小説

352 23/12/01(金)02:11:39 No.1130094633

>>ちむどんどんは50年を描くって放送前から言ってたのにあの体たらくだからなー >平成を丸ごとすっ飛ばすとは参ったね… 最終回でいきなり令和になった…

353 23/12/01(金)02:11:43 No.1130094646

>>やっぱり原作というか実在人物モデルでやると愚弄は出来ないから一定のラインは保たれるよねと思う >そういや今やってるのジャニーさんが一枚噛むらしいな… まあ裏でやってたことはともかく日本の芸能史じゃ外せない人だから…

354 23/12/01(金)02:11:59 No.1130094684

>平成を丸ごとすっ飛ばすとは参ったね… カムカムの三世代100年の方がよっぽど時代描いてた

355 23/12/01(金)02:12:32 No.1130094766

また高知かよとはなるがあんぱんも楽しみ

356 23/12/01(金)02:12:33 No.1130094768

>どうにもならないつらい現実に関してはどうすることもできないんだよというリアリティをわりと出してくるのが朝の連続テレビ小説 いやでもまれとかは…

357 23/12/01(金)02:12:44 No.1130094800

>らんまんのモデルを史実というかミル貝に書いてあるエピソード通りに作ったら万さんは割と朝ドラ屈指のクソ野郎ランキング入り狙えたと思う 渋沢栄一も女好きすぎるところはだいぶナーフされたし現代の価値観と合わないところはカットカットでいいんだ

358 23/12/01(金)02:12:45 No.1130094802

朝ドラの話で毎回話題にならないスカーレット

359 23/12/01(金)02:13:25 No.1130094878

>朝ドラの話で毎回話題にならないスカーレット 面白いけどひたすら辛気くさい

360 23/12/01(金)02:14:06 No.1130094961

やっぱり今の実在人物テーマ路線の雛形はゲゲゲの女房になるのかな?

361 23/12/01(金)02:14:22 No.1130094995

ちむどんどんは何と言ってもラストの「令和x年」の衝撃ったらない

362 23/12/01(金)02:14:30 No.1130095013

お父ちゃ~ん!お父ちゃ~ん!

363 23/12/01(金)02:14:55 No.1130095061

なりませんでした より笑ったけどなるほどこれさては元が相当ぶっ飛んでるんだな?

364 23/12/01(金)02:15:10 No.1130095100

>朝ドラの話で毎回話題にならないスカーレット いい意味でもうちょっと汚い話になるのかと思ってたけど後半だいぶ日和った感じする 全体としては悪くはない

365 23/12/01(金)02:15:28 No.1130095148

>>というかお前パイロットになる夢どこ飛んでった!?なるなった >どうにもならないつらい現実に関してはどうすることもできないんだよというリアリティをわりと出してくるのが朝の連続テレビ小説 夢捨てるのがリアリティと言うならドラマにそのリアリティいらないんじゃ…ってなるよ俺は お母ちゃんが死んで思い出の風呂屋が無くなりそう…どうしたらいいんだ…→常連のおっちゃんが実は凄い人で風呂屋継いでくれました ぐらいのご都合な幸せで全然良いと思う朝ドラ

366 23/12/01(金)02:16:10 No.1130095241

>ぐらいのご都合な幸せで全然良いと思う朝ドラ 出来ませんでした

367 23/12/01(金)02:16:55 No.1130095338

>>ぐらいのご都合な幸せで全然良いと思う朝ドラ >出来ませんでした やめろや!!!

368 23/12/01(金)02:17:25 No.1130095418

ドラマである以上は面白ければいいよ 戦争中の話とか朝から見るのしんどいからなんていうかその…もうちょっとなんとかならんか

369 23/12/01(金)02:17:46 No.1130095465

後ろ向きな借金抱えた人がその問題をうまく解決できるかというとそんなこと無いのはリアルではある

370 23/12/01(金)02:17:57 No.1130095487

3人くらいの脚本家が共同で作ってたんだっけちむどん

371 23/12/01(金)02:17:59 No.1130095490

>酒が死んで思い出の造り酒屋が無くなりそう…どうしたらいいんだ…→友達の菌マニアが実は凄い人で酒屋再開できました >ぐらいのご都合な幸せで全然良いと思う朝ドラ

372 23/12/01(金)02:18:19 No.1130095550

朝ドラのダメな時ってだいたい似たようなパターンがあるんだけど 純と愛だけはどれにも該当しない唯一無二の異質すぎる存在なのでドラえもん映画でいう緑の巨人伝ポジションだと聞いた

373 23/12/01(金)02:18:33 No.1130095589

ブギウギのモデルはマジで黎明期の芸能界のあらゆる方面の大物と絡んでるからな…

374 23/12/01(金)02:18:35 No.1130095592

ちむどんどん毎週考察してる酔狂な人もいたな…

375 23/12/01(金)02:18:45 No.1130095610

そもそも最初にヒットしたのが辛い展開しかないおしんだと言うのもある

376 23/12/01(金)02:18:57 No.1130095636

>ドラマである以上は面白ければいいよ >戦争中の話とか朝から見るのしんどいからなんていうかその…もうちょっとなんとかならんか 戦争中の話も上で挙がってるエールみたいに切り口変えたらちゃんとしっかり話の軸に出来るけど 大体の朝ドラはヒロイン曇らせノルマみたいに扱うからあれはあれで酷いと思う

377 23/12/01(金)02:18:57 No.1130095639

舞いあがれはまいんちゃんがサークル満喫したあと大学辞めて学費高いパイロット学校卒業したあと内定蹴った瞬間ハァ?てなったし そのあとお兄ちゃんは金儲けばっかで夢がないよね!みたいな論調で起業した兄詰めてた時はこいつマジで死なねぇかなって思ったよ

378 23/12/01(金)02:19:45 No.1130095735

純と愛は脚本が 俺が書いたらこうなるぞ!?いいんだな!? いいよ! わかった! でああなったと聞く

379 23/12/01(金)02:19:48 No.1130095744

>3人くらいの脚本家が共同で作ってたんだっけちむどん ううn単独 スピンオフ含め単独脚本でかなり稀な体制だった

380 23/12/01(金)02:19:48 No.1130095745

>朝ドラのダメな時ってだいたい似たようなパターンがあるんだけど >純と愛だけはどれにも該当しない唯一無二の異質すぎる存在なのでドラえもん映画でいう緑の巨人伝ポジションだと聞いた あれはまとめきれずに空中分解だけど 純と愛は意図的に胸糞悪い話を投げてきてるからかなり違う

381 23/12/01(金)02:20:01 No.1130095773

>ブギウギのモデルはマジで黎明期の芸能界のあらゆる方面の大物と絡んでるからな… 鶴瓶が売り出しはじめた時はあの人の物真似芸人からだったとか聞いて歴史を感じた

382 23/12/01(金)02:20:15 No.1130095802

>なりませんでした >より笑ったけどなるほどこれさては元が相当ぶっ飛んでるんだな? いいところに気がついた こんなまとめじゃ1/3も伝わらない 君も本編食えよ

383 23/12/01(金)02:20:38 No.1130095846

ちむどんどんを時系列にまとめていた人いたけど最終話の時間ジャンプのせいで空白に後は令和までクソ長い棒線が入っていて笑った

384 23/12/01(金)02:21:19 No.1130095927

>舞いあがれは結局お父ちゃんの経営センスがなかったってことになるのがなあ… お父ちゃんはクソ 女手一つで工場立て直したお母ちゃん最強!

385 23/12/01(金)02:21:57 No.1130095996

>>3人くらいの脚本家が共同で作ってたんだっけちむどん >ううn単独 >スピンオフ含め単独脚本でかなり稀な体制だった たった1人でちむどん空間を形成していたのか…

386 23/12/01(金)02:22:21 No.1130096033

ちむってマッサンと同じ脚本の人なんだよね どうして…

387 23/12/01(金)02:22:51 No.1130096105

>ちむってマッサンと同じ脚本の人なんだよね >どうして… マッサンもオリジナル部分はクソだったよ

388 23/12/01(金)02:23:15 No.1130096169

ちむどんどんの脚本の人はマッサンもやってたりアニメも結構やってるんだよな…

389 23/12/01(金)02:23:16 No.1130096176

脚本家もそんなにいい話ばっかり書けたら苦労しないからな…

390 23/12/01(金)02:23:22 No.1130096189

>ちむってマッサンと同じ脚本の人なんだよね >どうして… マッサンも結構変な部分あったので俺は納得したかな…

391 23/12/01(金)02:23:47 No.1130096257

>朝ドラの話で毎回話題にならないスカーレット スカーレットはお話じたいはともかく あのあたりから過剰にうるさい感じが演出されるようになったような記憶が 怒鳴り合うのが受けてるんじゃないと思うけどなんか後の作品に引き継がれる… あれ朝から割とつらい…

392 23/12/01(金)02:24:32 No.1130096367

エールは面白いけど朝によくやったなって落としっぷろだった

393 23/12/01(金)02:25:02 No.1130096432

エールは時期が悪すぎて可哀想だった

394 23/12/01(金)02:25:35 No.1130096507

もしかして週5で話を作るのは無茶なんじゃないか?

395 23/12/01(金)02:25:44 No.1130096526

>エールは時期が悪すぎて可哀想だった 本来なら戦争と甲子園のとこ8月合わせだったよね

396 23/12/01(金)02:26:02 No.1130096561

トータスの演技が良くてスゴいクズだったやつ

397 23/12/01(金)02:26:08 No.1130096575

まず東京やら大阪やら都会に出ないと話は作れないんです?

398 23/12/01(金)02:26:25 No.1130096602

>もしかして週5で話を作るのは無茶なんじゃないか? でも成功例はいくつもあるので…

399 23/12/01(金)02:26:51 No.1130096655

>もしかして週5で話を作るのは無茶なんじゃないか? まあこれはある あるけどちむどんはそれがひどすぎる

400 23/12/01(金)02:26:52 No.1130096662

撮影場所の都合かなんかだと思ってそこは諦めてる

401 23/12/01(金)02:27:05 No.1130096689

純と愛はストーリーよりも毎回必ず誰かが怒鳴り声を上げてるほうが死ぬほど辛かった マジでノルマみたいに必ず誰かが喚いて叫ぶの 食堂のテレビがNHK固定だったから飯時にこれが流れるのが本当に辛くてさ

402 23/12/01(金)02:27:24 No.1130096726

>エールは時期が悪すぎて可哀想だった 最終回で視聴者に向けてメッセージ送ったの朝ドラ初じゃねえかな

403 23/12/01(金)02:27:38 No.1130096760

ちむどんに出た俳優さんたちの経歴にはみんなちむどんが刻まれるんだよね…

404 23/12/01(金)02:27:38 No.1130096761

>純と愛はストーリーよりも毎回必ず誰かが怒鳴り声を上げてるほうが死ぬほど辛かった >マジでノルマみたいに必ず誰かが喚いて叫ぶの >食堂のテレビがNHK固定だったから飯時にこれが流れるのが本当に辛くてさ 老人ホームで苦情が凄かったらしいな

405 23/12/01(金)02:27:46 No.1130096778

>ちむってマッサンと同じ脚本の人なんだよね >どうして… 史実があるからごまかされてるけどマッサン割とニーニー的ライブ感とエゴの使い手だからな 前半はサントリー社長が後半の前半はエリーさんがブレーキと常識人枠頑張ってた 後半の後半エリーが毒親化しかけた辺りでだいぶ減速した

406 23/12/01(金)02:27:54 No.1130096795

トータスは同じ時期にポケモンでいいとーちゃんやってたのもなんかダメだった

407 23/12/01(金)02:28:30 No.1130096871

頑張って活動しなきゃ代表作 ちむどん って書かれちゃうから頑張る原動力になるに違いない

408 23/12/01(金)02:29:05 No.1130096944

面白いつまんないって感想よりも意味がわからないってのが先に来るんだよなちむどん 登場人物が己の感情最優先すぎて動物みたいだった

409 23/12/01(金)02:29:27 No.1130096990

純と愛の武田鉄矢はね クズ親父とかムカつくとかそう言うんじゃなくてね…怖いの…純粋に内蔵に悪いの

410 23/12/01(金)02:29:52 No.1130097031

>ちむってマッサンと同じ脚本の人なんだよね >どうして… マッサンも後半はその…

411 23/12/01(金)02:32:05 No.1130097213

純愛はそれこそ1時間ドラマの文法で作ってたんじゃないかなって だから必ず15分の中に一度は見せ場や感情の動くシーンがないといけないみたいな その結果が毎回のノルマじみた怒鳴り合い

412 23/12/01(金)02:33:13 No.1130097332

職業転々とする系の脚本はよほどうまくやらないと 全体的に世の中舐めてねえか?感が漂っちゃうのになぜか後を断たない

413 23/12/01(金)02:33:35 No.1130097368

ニーニーは主演ドラマあとVIVANTで汚名返上したし さとるにーにーはちむ前から女性人気高かったみたいであとに響かなかった 女性陣も川口春奈はsilentでちむの経歴上書きしたし上白石萌歌も歌で頑張ってる 黒島結菜だけぱっとしないな…

414 23/12/01(金)02:35:19 No.1130097537

放映前まったく期待してなかったブギウギが割と面白い

415 23/12/01(金)02:36:09 No.1130097610

連ドラって放送されるの飯時が多いから飯が不味くなるようなのって人気でないのかもね

416 23/12/01(金)02:36:24 No.1130097634

>放映前まったく期待してなかったブギウギが割と面白い エールのときも思ったけど曲や歌が話に絡むとやっぱそれだけである程度加点はしたくなる 見てて楽しいから

417 23/12/01(金)02:37:30 No.1130097739

舞い上がれは脚本家の出世作がめちゃくちゃ良い作品だったので期待してたけど 突然3人に増えて「脚本周りにトラブルのある大河はダメ」のパターンそのままになってしまった

418 23/12/01(金)02:37:44 No.1130097758

次のやつは慎重に扱った方がいい内容だけにトンデモにはならないと思うが 朝から元気をお届けできたらみたいに言ってたけど裁判なのにそんな明るい感じにいけるんだろうか…

419 23/12/01(金)02:38:49 No.1130097873

最近はセットも撮影もコストカットの影響なのか全部安っぽくなってるのが目に見えてなあ… 義務じゃ無いんだから一旦打ち切っても良いんじゃねえかなあ

420 23/12/01(金)02:39:27 No.1130097929

>NHKは沖縄に恨みでもあんのかな… ただこれ当の沖縄からの受けは悪くないんだよね… 長男の描写とか諸々が納得できる解像度らしい

421 23/12/01(金)02:39:40 No.1130097954

エールは出だしの大丈夫かこれ感やコロナ直撃志村けん逝去とあったのに結構持ち直したな

422 23/12/01(金)02:40:19 No.1130098019

ブギウギは正直モデルの生涯知ってたらそら面白くなるよなこれって作品だから…

423 23/12/01(金)02:41:14 No.1130098100

1分でわかるのおかげで朝ドラって面白いイメージないけど実際は面白いやつ結構あるからみんな見てるんだよね?

424 23/12/01(金)02:41:25 No.1130098123

エールは一番エール贈りたいのはこの作品に関わるスタッフ達だなって思いながら見てた

425 23/12/01(金)02:43:01 No.1130098246

虎に翼はこの脚本家と女優連れてきてダメな作品だったら結構ショックなくらい強めな座組だから大丈夫だと思う

426 23/12/01(金)02:43:01 No.1130098248

>1分でわかるのおかげで朝ドラって面白いイメージないけど実際は面白いやつ結構あるからみんな見てるんだよね? 当たり外れ激しいけど面白いのは本当に面白いよ

427 23/12/01(金)02:44:01 No.1130098343

>虎に翼はこの脚本家と女優連れてきてダメな作品だったら結構ショックなくらい強めな座組だから大丈夫だと思う ただなつぞらの例見てると「このキャストにこのスタッフは間違いなく当たる!」と思ってたら割と酷い外れだったりもするでな

428 23/12/01(金)02:45:15 No.1130098452

子供時代の脚本および子役の演技が良すぎて お!今回は名作なんじゃないか? と思ってそのまま惰性で見てしまうことが多々あります

429 23/12/01(金)02:45:28 No.1130098469

恋せぬふたりとぼっちざろっくで突然成功したけど それまで控えめに言って酷めの経歴なんだよな吉田恵理香…

430 23/12/01(金)02:46:06 No.1130098527

半年放映したものを1分でまとめたものを見てわかった気になっちゃいけないよ ちむどんどんだって本編みたらもっとちむどんどんなんだから

431 23/12/01(金)02:46:08 No.1130098529

てるてる家族の脚本の人で一番人気あった時期の広瀬すずという鉄板であれだったもんななつぞら…

432 23/12/01(金)02:46:46 No.1130098595

絶対不幸にしてやる!って純と愛と どんなに主人公側がクソでもなんとなくハッピーエンドにしてやる!ってちむどんどんってどっちが支持率高いんだろう

433 23/12/01(金)02:47:07 No.1130098625

カムカムみたいな評価分かれるのもあるしな

434 23/12/01(金)02:47:08 No.1130098626

ミル貝見てきたら時代設定の欄に >1964年(昭和39年) - >202X年(令和X年) って書いててダメだった

435 23/12/01(金)02:47:40 No.1130098675

なつぞらはマジであの題材でやる必要性がない話を無駄に豪華なキャストでズルズルやって終わった感じだった

436 23/12/01(金)02:48:31 No.1130098758

たまんねぇこのライブ感

437 23/12/01(金)02:49:19 No.1130098851

むしろ純と愛もちむどんも本編の50倍くらい面白いぞまとめ

438 23/12/01(金)02:49:55 No.1130098905

いままでので雰囲気からして次次回のやつ怪しそうでちむどんどんしてくる

439 23/12/01(金)02:50:53 No.1130098977

宮崎駿も高畑勲も大塚康生も真面目に描く気ないなら さすがにジブリをテーマに朝ドラやるな!となった

440 23/12/01(金)02:51:09 No.1130098996

>なつぞらはマジであの題材でやる必要性がない話を無駄に豪華なキャストでズルズルやって終わった感じだった 「高畑勲とか宮崎駿とかあのへんをモデルにした同世代女性アニメーター!!!」なんてどう料理しても間違いなく美味くなる題材からなんであんな虚無みたいな話になったのか分かんねえ 制作側が何も理解せずに北海道周りだけ手癖で形にしましたって感じだった

441 23/12/01(金)02:51:20 No.1130099016

ちむどんどんを全部見た人がちむどんどんに文句言っていいんだ 俺には無理だった…

442 23/12/01(金)02:52:31 No.1130099127

なつぞらはテーマがテーマだけに最後まで見てしまったのはある ちむみたいな虚無の塊はまだその点がマシ

443 23/12/01(金)02:53:58 No.1130099239

半分青いの頃だっけ朝ドラ隔離があったの

444 23/12/01(金)02:54:02 No.1130099249

広瀬すずがあんま好きじゃないから見てなかったがそんなに酷かったのかなつぞら

445 23/12/01(金)02:54:08 No.1130099259

死ぬどんどんは面白かったな…

446 23/12/01(金)02:55:00 No.1130099327

>広瀬すずがあんま好きじゃないから見てなかったがそんなに酷かったのかなつぞら 本当に色んな意味で無駄遣いだったんだよ…

447 23/12/01(金)02:56:08 No.1130099426

なつぞらで人気だったからちむにも草刈正雄引っ張り出してきたってなんかの記事で見たが 戦中で身内守るのに必死でお前の家族見捨てました…って話たった1話でやられても困るよ!

448 23/12/01(金)02:56:37 No.1130099465

北海道のうんたら部分だけでも及第点あるかどうかくらいだったよなつぞら 途中からマスコミもあの〇〇役は豪華キャストが~とかそういうのしか報じなくなった辺りで察してほしい

449 23/12/01(金)02:57:00 No.1130099500

>宮崎駿も高畑勲も大塚康生も真面目に描く気ないなら >さすがにジブリをテーマに朝ドラやるな!となった まあでもそっちの超人どもに寄っちゃったら ヒロイン影薄くなっちゃうだろうな…とは思う…

450 23/12/01(金)02:57:16 No.1130099527

次の次の大河の脚本はパリピ孔明とかサ道の人なのか

451 23/12/01(金)02:58:25 No.1130099622

うちの職場昼休み13時始業といいつつ5分前くらいには準備始めなきゃいけないんだけど スカーレットのお父ちゃんが亡くなる回とか「いやこれちょっと最後まで見よう…」てなってた ちむどんどんは結婚云々のゴタゴタのあたりでヒルナンデスになった

452 23/12/01(金)02:58:40 No.1130099641

TEAM NACSが大泉洋以外全員出た!!って大々的に報じてたからもっと人気作なんだと思ってた

453 23/12/01(金)02:58:57 No.1130099664

>広瀬すずがあんま好きじゃないから見てなかったがそんなに酷かったのかなつぞら そこまでじゃない 北海道や酪農周りのネタの使い方は上手いし草刈正雄が演じるおじいちゃんとかいいキャラもいる メイン題材のアニメ製作部分がやっつけでキャストも超豪華なのに出来上がったのがこう…凡作

454 23/12/01(金)02:59:02 No.1130099672

クソ朝ドラは役者にもダメージ与えていくよね…

455 23/12/01(金)02:59:06 No.1130099674

なんか最近やなせたかしのスレ見るなと思ってたけど やなせたかし題材で朝ドラやんのかよ!

456 23/12/01(金)03:03:04 No.1130099965

朝ドラってこれ自体がオリジナルなのに急にアニオリみたいな事始めるよね

457 23/12/01(金)03:04:00 No.1130100036

ここ数年のうちに吉本とジブリというかなり強めの題材カードを切って虚無が2つ生まれたのひどいな…

458 23/12/01(金)03:05:05 No.1130100105

>ここ数年のうちに吉本とジブリというかなり強めの題材カードを切って虚無が2つ生まれたのひどいな… 吉本は強いというかダメなヤツだろ…

459 23/12/01(金)03:05:18 No.1130100123

アンパンマン作る話やるならいずれマリオ作る話も朝ドラでやりそうだ

460 23/12/01(金)03:05:41 No.1130100146

>ここ数年のうちに吉本とジブリというかなり強めの題材カードを切って虚無が2つ生まれたのひどいな… 逆に偉人系の古関裕而と牧野富太郎が手堅すぎて浮いてる

461 23/12/01(金)03:06:24 No.1130100205

どんどんひどくなるちむワープの多用は…予算かなぁ… 日朝特撮の最序盤の豪華さが先細っていく感覚に近い

462 23/12/01(金)03:07:23 No.1130100277

>アンパンマン作る話やるならいずれマリオ作る話も朝ドラでやりそうだ いっそ大河で見たい

463 23/12/01(金)03:07:36 No.1130100289

国会で苦言を呈される朝ドラは後にも先にもちむだけだと思う

464 23/12/01(金)03:07:43 No.1130100295

あんぱんは夫妻を主役にとか書いてたからゲゲゲの女房路線かな

465 23/12/01(金)03:08:36 No.1130100362

ちむは撮影終盤にあたるだろう時期にメインキャストのコロナ感染が相次いだので 影響は何かしらあったと思う

466 23/12/01(金)03:09:07 No.1130100388

やなせたかしの話はもう既にチンシュAAで荒らされそうな気配が漂ってるからいつもスレ立ててる人ちゃんと管理してくれるのかね

467 23/12/01(金)03:11:03 No.1130100535

なんか父親の扱い悪くない!?

468 23/12/01(金)03:11:32 No.1130100567

>国会で苦言を呈される朝ドラは後にも先にもちむだけだと思う まさはる畑の人が壺どんどんとかいうハッシュタグ必死に流行らせようとしてたのが

469 23/12/01(金)03:12:38 No.1130100631

>なんか父親の扱い悪くない!? ちむどんどんでの話ですか?朝ドラ全体での話ですか?

470 23/12/01(金)03:13:26 No.1130100679

やなせたかしは大人漫画(風刺漫画)のニヒルな笑いの人だし 物事の割り切り方がすごくてかなりドライだけど 情感豊かな良い人になりそうなのはまあ仕方ないか

471 23/12/01(金)03:13:52 No.1130100701

反省会で落ち着くまでの朝ドラのアンチタグの名前のセンスはアンチタグの是非とは別にしてほんとひどかったからな…

472 23/12/01(金)03:15:13 No.1130100782

>クソ朝ドラは役者にもダメージ与えていくよね… にーにー役の人にクズ役のオファーが殺到した話だけは申し訳ないけど笑顔になれる

473 23/12/01(金)03:18:37 No.1130100986

nhk多分上の方に大泉洋好きなヤツがいるんだろうけど 絶妙に活かしきれてない気がする

474 23/12/01(金)03:22:22 No.1130101229

あさイチ出演した時にほとんど番組でちむの事には触れられなかったのに 最後視聴者からにーにーやってくださいってリクエスト来たら全力でにーにーやってたから竜星涼は嫌いになれない

475 23/12/01(金)03:23:27 No.1130101305

にーにーは竜星涼に演技力があったせいであんなんなったと思ってるよ

476 23/12/01(金)03:24:20 No.1130101369

クズみたいな夫に死んでくれ…って言うのなんだっけ?

477 23/12/01(金)03:28:57 No.1130101689

沖縄は基本的に男は全員バカと思ったほうがいい本当にマジで 土木で3回ほどいったけどまず朝時間通りに集まらない 本州もまあ10人いたら2人ぐらい遅刻バックレいるんだけど沖縄は基本全員いない

478 23/12/01(金)03:29:47 No.1130101741

言うなれば運命共同体 互いに頼り、互いにかばい合い、互いに助け合う。 従業員はホテルのために、ホテルはお客様のために。 だからこそこの業界で生きられる。 ホテルは兄弟。ホテルは家族。 嘘を言うな!猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う。 無能、怯懦、虚偽、杜撰、どれひとつ取ってもホテルでは命取りとなる。 それらをまとめてクソコテでくくる。 誰が仕組んだ地獄やら、兄弟家族が笑わせる。 おまえも!おまえも!!おまえも!!!だからこそ、おじいの夢の国の為に死ね!

479 23/12/01(金)03:31:08 No.1130101846

>沖縄は基本的に男は全員バカと思ったほうがいい本当にマジで >土木で3回ほどいったけどまず朝時間通りに集まらない >本州もまあ10人いたら2人ぐらい遅刻バックレいるんだけど沖縄は基本全員いない それどうすんの…?

480 23/12/01(金)03:32:07 No.1130101904

>土木で3回ほどいったけどまず朝時間通りに集まらない >本州もまあ10人いたら2人ぐらい遅刻バックレいるんだけど沖縄は基本全員いない 沖縄時間みたいなのがあるのかな…?

481 23/12/01(金)03:32:07 No.1130101906

書き込みをした人によって削除されました

482 23/12/01(金)03:32:38 No.1130101939

>それどうすんの…? そらまあ待つよ 15分ぐらいしたら3割は来るし 30分するとまあ大体揃う あと日当その場渡し希望が多いね沖縄は

483 23/12/01(金)03:33:20 No.1130101986

沖縄基本的に全員遅刻するから時間守る奴おらんぞ 役所ぐらいだよ定時に空くの たまにマクドナルドとか狭い店だと5分ぐらい開店遅れるし

484 23/12/01(金)03:33:49 No.1130102019

父親を大体クズか殺すの止めない?

485 23/12/01(金)03:33:53 No.1130102022

>>なんか父親の扱い悪くない!? >ちむどんどんでの話ですか?朝ドラ全体での話ですか? 今の朝ドラもついこの前までいい感じの家族関係だったのに東京来てから急に喧嘩し始めてびっくりした

486 23/12/01(金)03:34:18 No.1130102046

未だにのぶこが出産と同時にレストラン開店するとかトチ狂ったこと言い出してそれに反対してくれるオーナーが何故か頭の硬い分からないやつ扱いされてたの覚えてる 倫理観とか常識とかそういうのが一切通らなくて頭おかしくなりそうだった

487 23/12/01(金)03:34:59 No.1130102089

よっぽどのことがない限り朝ドラを毎回見てるうちの両親ですら父は途中で脱落 母にあらすじ聞いてもんー!なんか途中ゴチャゴチャやってたけどよくわからんまま今日最終回だったわ!で終わったすごい作品

488 23/12/01(金)03:35:20 No.1130102108

>父親を大体クズか殺すの止めない? 沖縄の父親は高確率でクズなんでそこは間違ってない

489 23/12/01(金)03:37:06 No.1130102203

朝ドラってアウトローな人まあまあ出てくるな

490 23/12/01(金)03:39:26 No.1130102310

バイト(犯罪者)が一番常識的な店だったのは覚えてる

491 23/12/01(金)03:39:53 No.1130102328

>朝ドラってアウトローな人まあまあ出てくるな 舞台背景が昔だとまあ史実もね…

492 23/12/01(金)03:43:26 No.1130102501

なんか沖縄の男がヤバいみたいな情報しか出てこないんだけど…

493 23/12/01(金)03:44:58 No.1130102575

クソ朝ドラで一番見たのまれだったな… デイトレーダーっていう安定した職業やめるなんて!みたいなすごいセリフが飛び出てくる

494 23/12/01(金)03:46:15 No.1130102650

>なんか沖縄の男がヤバいみたいな情報しか出てこないんだけど… 女もヤバいぞ

495 23/12/01(金)03:47:08 No.1130102701

>クズみたいな夫に死んでくれ…って言うのなんだっけ? 半分青い

496 23/12/01(金)03:49:30 No.1130102821

ぶっちゃけ日課jun光線した後テレビ消してた「」いっぱいいたと思ってる

↑Top