ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/29(水)18:55:05 No.1129580059
おじゃま します
1 23/11/29(水)18:56:43 No.1129580616
アカは基本的に教養がない
2 23/11/29(水)18:57:49 No.1129580973
巨大化したカエルの幼虫じゃん
3 23/11/29(水)18:58:14 No.1129581118
お前はそこで干からびてゆけ…
4 23/11/29(水)18:58:41 No.1129581268
お前旨いらしいな
5 23/11/29(水)18:58:42 No.1129581274
地属性の上級モンスター
6 23/11/29(水)18:59:23 No.1129581492
かわいい
7 23/11/29(水)19:00:45 No.1129581994
水族館にいっぱいいるやつ
8 23/11/29(水)19:01:02 No.1129582096
>お前はそこで干からびてゆけ… 自力で川に戻っていったらしいな
9 23/11/29(水)19:02:25 No.1129582570
でたな放射線で異常成長したサンショウウオの幼虫
10 23/11/29(水)19:03:21 No.1129582916
関西はこんなのが雨上がりにノシノシ歩いてて羨ましい うちの近所じゃサワガニが精一杯だ
11 23/11/29(水)19:03:22 No.1129582918
>お前旨いらしいな 魯山人が絶賛してたな
12 23/11/29(水)19:03:59 No.1129583172
半分に裂いても生きてるからハンザキっていう話がマジか確認してみたい
13 23/11/29(水)19:04:23 No.1129583347
野生の実物見たいランキングナンバーワン
14 23/11/29(水)19:04:59 No.1129583574
fu2851328.jpg
15 23/11/29(水)19:05:44 No.1129583845
>巨大化したカエルの幼虫じゃん ほんとこれ頭悪すぎて好き
16 23/11/29(水)19:06:14 No.1129584036
>fu2851328.jpg ETとのファーストコンタクトかな…
17 23/11/29(水)19:06:29 No.1129584150
>fu2851328.jpg おててかわいい
18 23/11/29(水)19:06:31 No.1129584163
全身も濡れたし
19 23/11/29(水)19:06:35 No.1129584189
別にって顔してて可愛い
20 23/11/29(水)19:06:58 No.1129584341
>野生の実物見たいランキングナンバーワン いるとこいけばいくらでも居るぞ 駅出た瞬間の噴水の中とか
21 23/11/29(水)19:14:31 No.1129587298
このまま巨大化すればゴジラも目指せる
22 23/11/29(水)19:14:59 No.1129587472
なんでこんな大きいのが日本にいるんだろう… 大陸とかなら納得だけどさ
23 23/11/29(水)19:16:48 No.1129588168
ぬとっとしてる
24 23/11/29(水)19:17:25 No.1129588397
こんな見た目でだいぶ凶暴らしいな
25 23/11/29(水)19:18:58 No.1129589028
知ってても実物を川辺で見たらまあビビると思う
26 23/11/29(水)19:20:44 No.1129589743
>なんでこんな大きいのが日本にいるんだろう… >大陸とかなら納得だけどさ 中国のオオサンショウウオと形質的にあんま差はないので大陸から分かれる前から居たとしか
27 23/11/29(水)19:22:26 No.1129590429
書き込みをした人によって削除されました
28 23/11/29(水)19:22:50 No.1129590610
スレ画は中国種じゃなかった?
29 23/11/29(水)19:23:37 No.1129590911
大雨の夜に鴨川からはい出てきて 鴨川沿いに等間隔で座っているカップルを襲うという
30 23/11/29(水)19:24:41 No.1129591352
ぬめぬめキャッツ!
31 23/11/29(水)19:24:54 No.1129591452
>こんな見た目でだいぶ凶暴らしいな 純国産はおとなしい 大陸から来た外来種とそのハイブリッドは気性が荒い
32 23/11/29(水)19:25:22 No.1129591666
水族館で見たけど想像よりデカ過ぎて生物と認識できなかった
33 23/11/29(水)19:27:50 No.1129592691
>水族館で見たけど想像よりデカ過ぎて生物と認識できなかった デカいし動かないまま水流で流れて複数匹の塊になってるしな
34 23/11/29(水)19:27:52 No.1129592703
トウキョウサンショウウオはちっちゃいよ
35 23/11/29(水)19:29:31 No.1129593393
清流のあくまき
36 23/11/29(水)19:31:53 No.1129594432
放射能で大型化って実際あり得るのか? 普通逆じゃね
37 23/11/29(水)19:32:58 No.1129594930
京都水族館の入口にいっぱいいたわ
38 23/11/29(水)19:35:03 No.1129595922
〇〇の幼虫は何もわかってない度が高まるので気軽に使っていきたい
39 23/11/29(水)19:36:04 No.1129596370
「」の幼虫
40 23/11/29(水)19:36:23 No.1129596556
ねずみの卵に通じるものがある
41 23/11/29(水)19:38:53 No.1129597841
いよいよとなればおれにも考えがあるんだ
42 23/11/29(水)19:39:08 No.1129597953
サラマンダーを放てッ
43 23/11/29(水)19:42:06 No.1129599253
俺が撮った中でゲキカワだったオオサンショウウオのスナップ張るね ちなみにこの日は上野のオオサンショウウオが珍しく活発な日でお手々フリフリしてる動画もあるけど19MGあってあぷでもあげられなくて残念 f106378.jpg
44 23/11/29(水)19:42:11 No.1129599300
>放射能で大型化って実際あり得るのか? >普通逆じゃね マックのポテトは放射線で成長促進してるとかケンタの鶏は放射線で足増やしてるとかの都市伝説からイメージしたとか… あとゴジラも被爆してデカくなったし…
45 23/11/29(水)19:48:11 No.1129602365
ファーハーバーに居たな放射能サンショウウオ
46 23/11/29(水)19:48:12 No.1129602374
京都水族館入口の10匹以上が折り重なって動かないオオサンショウウオ水槽いいよね… たまに上に乗ってるやつを押しのけて浮上する
47 23/11/29(水)19:48:19 No.1129602433
>放射能で大型化って実際あり得るのか? >普通逆じゃね 遺伝子が成長抑制してる部分がぶっ壊れれば異常成長で大型化はする 逆に成長に必要な部分がぶっ壊れれば小さくなったりもするけど小さくなったら目立たないのででかくなるやつだけ目立つ
48 23/11/29(水)19:49:35 No.1129603003
>「」の幼虫 ギャアア~~~この人たち頭おかしい~~~!!ってなってるあの状態くらい?
49 23/11/29(水)19:49:53 No.1129603167
チェルノブイリに巨大ナマズがいるとか流行ったけど天敵居なくなっただけだよなアレ
50 23/11/29(水)19:50:27 No.1129603419
植物は割と簡単に大型化(帯化)するけど あれも放射能がどうこう騒がれてたな
51 23/11/29(水)19:50:35 No.1129603470
たまに勝手にひとんちの家に住み着いてるキャッツ! 「」の家の池に住み着いてじいちゃんの高い鯉を食う
52 23/11/29(水)19:50:57 No.1129603665
>「」の幼虫 ボンボンで性の目覚めを経験した少年の事かな
53 23/11/29(水)19:51:23 No.1129603929
放射線でなるのってガンなんだからデカくなるわけねえだろって
54 23/11/29(水)19:51:29 No.1129603985
ツチノコってほんとにいたんだ!
55 23/11/29(水)19:51:58 No.1129604238
こんなにでかい理由ってあるの? 美味しいらしいし簡単に補食されそう
56 23/11/29(水)19:52:49 No.1129604646
原発事故起きる前から原発の近所では放射能で巨大化した魚が釣れるとか言われてた 実際は排熱で海水温が若干上昇して栄養豊富だったからとか
57 23/11/29(水)19:53:21 No.1129604966
しかしまぁ何の知識もない人間がいきなり道端でこれに遭遇したら恐怖に慄くと思う
58 23/11/29(水)19:53:34 No.1129605091
幼虫の人間食べちゃうマン
59 23/11/29(水)19:53:38 No.1129605128
人間の幼虫を捕食するんだっけ?
60 23/11/29(水)19:53:42 No.1129605160
>チェルノブイリに巨大ナマズがいるとか流行ったけど天敵居なくなっただけだよなアレ 元々ウクライナにはヨーロッパオオナマズが生息してるからな… あいつら3mくらいになるし
61 23/11/29(水)19:53:49 No.1129605223
川にいたのをガキの頃にみたな このデカイのが川底の色合いと同化してるから見つけるとビックリするんだよ
62 23/11/29(水)19:54:01 No.1129605326
>放射線でなるのってガンなんだからデカくなるわけねえだろって がん細胞って異常な成長を起こすからがん細胞じゃないの…? それ焼くのに放射線使うだろうけど
63 23/11/29(水)19:54:10 No.1129605404
京都水族館でみたけど端に7,8匹積み重なってて下の奴溺れないか心配になった
64 23/11/29(水)19:54:28 No.1129605558
>あいつら3mくらいになるし 鳩襲って食ってる動画見るとマジでけえ…ってなる
65 23/11/29(水)19:54:45 No.1129605688
>がん細胞って異常な成長を起こすからがん細胞じゃないの…? それなら腫瘍になってこぶになるだけだね
66 23/11/29(水)19:55:14 No.1129605885
ガンは腫瘍だろうがアホか
67 23/11/29(水)19:55:53 No.1129606169
>お前旨いらしいな えぇ食えるのコレェ
68 23/11/29(水)19:56:14 No.1129606306
>チェルノブイリに巨大ナマズがいるとか流行ったけど天敵居なくなっただけだよなアレ まあヨーロッパオオナマズは3から4メートルぐらいにはなるしチョウザメはそれよりもデカくなるから……
69 23/11/29(水)19:57:36 No.1129606947
井伏鱒二はあまりのデカさを見て小説のネタを思いついたのかな
70 23/11/29(水)19:57:39 No.1129606980
水族館でよく見るけど動いてるところ見たことない ファンサービスせんかい
71 23/11/29(水)19:58:39 No.1129607389
一部ならまだしも体全体が均等に巨大化は相当難しいんじゃあないかな
72 23/11/29(水)19:58:47 No.1129607455
倍数体なら確かに大きくなるが限度があるしな