23/11/29(水)15:51:43 また落... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/29(水)15:51:43 No.1129535317
また落ちたんか!
1 23/11/29(水)15:52:11 No.1129535422
雄堕ち
2 23/11/29(水)15:58:47 No.1129536629
海上でエンジン出火とか何があったんだよ…
3 23/11/29(水)15:59:16 No.1129536730
レズプレイ!
4 23/11/29(水)16:01:06 No.1129537066
スーパーメスリンク! https://img.2chan.net/b/res/1129534431.htm
5 23/11/29(水)16:07:33 No.1129538390
やっぱり構造に無理ないこれ?
6 23/11/29(水)16:08:08 No.1129538512
>やっぱり構造に無理ないこれ? はい
7 23/11/29(水)16:11:11 No.1129539122
アクアラインの橋の上でいつも旋回してるんだけど大丈夫か
8 23/11/29(水)16:12:04 No.1129539312
やっぱり雄は駄目だな
9 23/11/29(水)16:13:33 No.1129539632
>やっぱり構造に無理ないこれ? 前みたいに構造的欠陥で堕ちたならそう言えるけど 今回はまだ原因不明だからな…
10 23/11/29(水)16:14:36 No.1129539856
>海上でエンジン出火とか何があったんだよ… 海兵隊が使ってるオスレイプは当然海兵隊が整備してるんだけど 扱いがまさに武人の蛮用って感じで雑な軽整備しか受けてない 在日米軍が保有してるオスレイプの重整備を去年日本のメーカーが委託してやる事になったんだけど 海水で濡れたまま乗り込んでヘリボンとか繰り返したのをそのままにしたりとか まあとにかく扱いが酷くてフレームまでボロボロに腐食してて フレームまるごと交換しなきゃ駄目だわってなってボーイングに発注してまだ部品来ない そんな感じ
11 23/11/29(水)16:16:44 No.1129540320
オスレイプ反対!
12 23/11/29(水)16:17:45 No.1129540526
>>海上でエンジン出火とか何があったんだよ… >海兵隊が使ってるオスレイプは当然海兵隊が整備してるんだけど >扱いがまさに武人の蛮用って感じで雑な軽整備しか受けてない >在日米軍が保有してるオスレイプの重整備を去年日本のメーカーが委託してやる事になったんだけど >海水で濡れたまま乗り込んでヘリボンとか繰り返したのをそのままにしたりとか >まあとにかく扱いが酷くてフレームまでボロボロに腐食してて >フレームまるごと交換しなきゃ駄目だわってなってボーイングに発注してまだ部品来ない >そんな感じ オスプレイがレイプされてた…というわけだね?
13 23/11/29(水)16:20:32 No.1129541133
そんな欠陥機体なのコレ?
14 23/11/29(水)16:21:17 No.1129541286
メスレイプ賛成!
15 23/11/29(水)16:21:23 No.1129541315
>そんな欠陥機体なのコレ? >前みたいに構造的欠陥で堕ちたならそう言えるけど >今回はまだ原因不明だからな…
16 23/11/29(水)16:21:30 No.1129541341
オスプレイをわざとオスレイプとか誤字る人の発言を信じる事は出来ないな俺
17 23/11/29(水)16:21:44 No.1129541386
クソみたいな荒い使い方想定してねーのが欠陥だというならそうかもな
18 23/11/29(水)16:23:40 No.1129541760
米軍機の事故は年間通じて多いけどオスレイプは注目されるからニュースにするんだよな
19 23/11/29(水)16:23:43 No.1129541776
タフでなければいきのこれない
20 23/11/29(水)16:24:09 No.1129541855
オスが堕ちたか
21 23/11/29(水)16:24:20 No.1129541887
そろそろ型落ちじゃなかったっけ?
22 23/11/29(水)16:26:33 No.1129542375
ニューモデルはまだですか
23 23/11/29(水)16:26:49 No.1129542427
>そろそろ型落ちじゃなかったっけ? これ海兵隊が使ってたバートルの後継機だから将来に渡って型落ちするという概念がまだ存在しない V-280のこと言ってるならあれは陸軍用のティルトローター機で海兵隊は予算がないので買ってもらえない
24 23/11/29(水)16:26:52 No.1129542437
2050年までは使う予定ですけど
25 23/11/29(水)16:27:16 No.1129542529
ナウシカの重コルベットみたいな新型機は完成したのかな
26 23/11/29(水)16:27:26 No.1129542564
>オスプレイをわざとオスレイプとか誤字る人の発言を信じる事は出来ないな俺 なんと表記されようが「」の言う事は信じるな
27 23/11/29(水)16:28:06 No.1129542701
おれずっと言ってただろう?こんな鉄の塊が空を飛ぶのおかしいって
28 23/11/29(水)16:28:54 No.1129542879
メンテしなさい!
29 23/11/29(水)16:29:02 No.1129542901
雑な扱いをするのが悪いのか雑な扱いを想定してないのが悪いのか
30 23/11/29(水)16:29:21 No.1129542963
>雑な扱いをするのが悪いのか雑な扱いを想定してないのが悪いのか 後者
31 23/11/29(水)16:29:29 No.1129542998
市街地に落ちなくて良かったよ
32 23/11/29(水)16:29:47 No.1129543065
そもそも2本足で歩く欠陥種族が作ってるんだからお察し
33 23/11/29(水)16:30:19 No.1129543178
>おれずっと言ってただろう?こんな鉄の塊が空を飛ぶのおかしいって 写真撮られると魂抜かれるし恐ろしいことばかりだよ最近は
34 23/11/29(水)16:30:36 No.1129543227
やっぱ脊椎動物は愚かだな
35 23/11/29(水)16:31:35 No.1129543420
陸海空軍ならまだしも沖縄の海兵隊なんて犯罪者みたいなもんだし死んでも誰も悲しまないからいいっしょ
36 23/11/29(水)16:31:51 No.1129543474
>メンテしなさい! 海兵隊は自前で重整備する拠点が日本にないから日本飛行機と富士重工がメンテの請負してる そんで整備開始してみたら上のレスの通り
37 23/11/29(水)16:32:28 No.1129543604
まぁ実際有事の際には丁寧に扱うなんて限度あるだろうし 便利でも繊細なのは駄目か…
38 23/11/29(水)16:32:59 No.1129543714
>そもそも2本足で歩く欠陥種族が作ってるんだからお察し 他の航空機が同じくらい落ちてるならその言い訳も通じるけどよォ
39 23/11/29(水)16:33:06 No.1129543736
未だにシースタリオンとかチヌークみたいな化石が飛んでるのにこいつばかり悪し様に言われ過ぎ
40 23/11/29(水)16:33:12 No.1129543752
落ちたのCVの方か
41 23/11/29(水)16:33:34 No.1129543841
>>メンテしなさい! >海兵隊は自前で重整備する拠点が日本にないから日本飛行機と富士重工がメンテの請負してる >そんで整備開始してみたら上のレスの通り クソジャップがどうたらの話じゃなくボーイング社の怠慢だったか
42 23/11/29(水)16:33:38 No.1129543862
>>メンテしなさい! >海兵隊は自前で重整備する拠点が日本にないから日本飛行機と富士重工がメンテの請負してる >そんで整備開始してみたら上のレスの通り なるほどなあ
43 23/11/29(水)16:33:58 No.1129543940
ボーイングV-280Valor(バロー) どこかで聞いたことある
44 23/11/29(水)16:34:10 No.1129543980
>未だにシースタリオンとかチヌークみたいな化石が飛んでるのにこいつばかり悪し様に言われ過ぎ 新しいとか古いとかじゃなくて構造的に欠陥機なの使ってるから叩かれてるんだよ
45 23/11/29(水)16:34:49 No.1129544115
兵器は管理方法含めて配備しないといけないよね…ってコト!?
46 23/11/29(水)16:34:59 No.1129544160
海兵隊の運用に耐えないものをなんで導入したの…
47 23/11/29(水)16:35:02 No.1129544173
どう考えても繊細な乗り物なんだよなあ!
48 23/11/29(水)16:35:26 No.1129544256
横田基地周辺では珍しくない 意外とうるさくないけど低空飛行すると建物が振動する
49 23/11/29(水)16:35:32 No.1129544283
もしかして旧来の輸送ヘリの方が優秀なのでは…
50 23/11/29(水)16:36:19 No.1129544457
飛行形態切り替えるメリットがわからない
51 23/11/29(水)16:36:26 No.1129544483
ディルドローター機オスレイプ
52 23/11/29(水)16:36:29 No.1129544504
>海兵隊の運用に耐えないものをなんで導入したの… 海兵隊が想定以上のバカ揃いだったのが悪い
53 23/11/29(水)16:36:34 No.1129544520
>未だにシースタリオンとかチヌークみたいな化石が飛んでるのにこいつばかり悪し様に言われ過ぎ オスプレイは沖縄から台湾まで飛べるという欠陥があるからな
54 23/11/29(水)16:36:48 No.1129544560
長年使われてるのってやっぱ頑強だったり雑な扱いにも耐えれる構造だったりするんかね
55 23/11/29(水)16:36:54 No.1129544583
>飛行形態切り替えるメリットがわからない 早い燃費がいい
56 23/11/29(水)16:37:08 No.1129544624
>もしかして旧来の輸送ヘリの方が優秀なのでは… ヘリじゃ足短くてできない事をする為に作った機体だなら従来型が同じ事できないと比較にはならないよ
57 23/11/29(水)16:37:09 No.1129544626
>横田基地周辺では珍しくない >意外とうるさくないけど低空飛行すると建物が振動する ジェット機よりは気持ち静かかなって感じよね ヘリみたいにローター音って感じより音の小さいジェット機みたい
58 23/11/29(水)16:37:36 No.1129544728
そういえば幕僚乗せたブラックホークダウンしたのって今年だったかな
59 23/11/29(水)16:37:36 No.1129544730
>>飛行形態切り替えるメリットがわからない >早い燃費がいい 多少落ちても採用するしかないわ
60 23/11/29(水)16:38:04 No.1129544827
横田基地所属とのことだから米空軍ってことになるけど海兵隊とか言ってるのは一体…?
61 23/11/29(水)16:38:22 No.1129544885
>海兵隊の運用に耐えないものをなんで導入したの… これの前任のV-107が61年前から頑張ってたけど数字見れば分かる通りもう限界だった なので海兵隊はこれにV-107の後継機としての任務を全ツッパした V-107と同じ使い方をしてまさかこんなに早く傷むとは想定外だったという流れ
62 23/11/29(水)16:39:44 No.1129545143
これだけオスプレイの事故ばかりあげつらうんだから五毛にはよほど都合が悪いんだろう
63 23/11/29(水)16:39:46 No.1129545148
>もしかして旧来の輸送ヘリの方が優秀なのでは… 事故率自体は大差ないし 飛行速度が出る分チルト機の方が航続距離でも有利よ なので陸軍の方の次期輸送ヘリも高速ヘリのデファイアントじゃなくてチルト機のバローが選ばれたわけだし
64 23/11/29(水)16:39:59 No.1129545212
>>海兵隊の運用に耐えないものをなんで導入したの… >海兵隊が想定以上のバカ揃いだったのが悪い というか代替前のヘリだって落ちてたんだから 軍用機ってそういうもんである
65 23/11/29(水)16:40:28 No.1129545293
ヘリより早いのがオスプレイの利点だもの 使い道が違うんだわ
66 23/11/29(水)16:40:44 No.1129545356
民間のヘリや飛行機だって毎年そこそこ落ちてるんだから軍用機だって落ちていいじゃんねえ
67 23/11/29(水)16:40:59 No.1129545404
>ジェット機よりは気持ち静かかなって感じよね >ヘリみたいにローター音って感じより音の小さいジェット機みたい ヘリコプターのバタバタ音って実はローターの回転音じゃなくて ローターから発生するダウンバーストがテールローターに当たったときの音だったりする だからノーター機やフェネストロン機だとバタバタ音が無くてかなり静粛に飛んでる
68 23/11/29(水)16:41:00 No.1129545410
>そういえば幕僚乗せたブラックホークダウンしたのって今年だったかな 自衛隊のレーダーサイト近くで中国の工作員に撃墜されたらしいな
69 23/11/29(水)16:41:01 No.1129545412
まあプロ市民がいくら抗議したところでアメリカは意にも介さないんだが…
70 23/11/29(水)16:41:34 No.1129545523
反対派が勢いづくなあ
71 23/11/29(水)16:41:34 No.1129545525
>これだけオスプレイの事故ばかりあげつらうんだから五毛にはよほど都合が悪いんだろう 他所でやれ
72 23/11/29(水)16:42:00 No.1129545636
岩国から嘉手納行き?
73 23/11/29(水)16:42:18 No.1129545708
>オスプレイは沖縄から台湾まで飛べるという欠陥があるからな その途中で今回みたく空中分解するんだよね…
74 23/11/29(水)16:42:40 No.1129545770
>まあプロ市民がいくら抗議したところでアメリカは意にも介さないんだが… 今のプロ市民はブルアカやアークナイツして中国sugeeeeやるのが流行だから
75 23/11/29(水)16:42:46 No.1129545799
肝心な時にがなきゃ良いが
76 23/11/29(水)16:43:03 No.1129545861
>V-107と同じ使い方をしてまさかこんなに早く傷むとは想定外だったという流れ 昔のブラウン管テレビの不調だとぶっ叩くノリで今の液晶モニタ叩いてるもんか
77 23/11/29(水)16:43:25 No.1129545954
昔ながらのヘリも同じぐらい落とせばどっちもどっちで解決!
78 23/11/29(水)16:43:29 No.1129545973
>肝心な時にがなきゃ良いが それをしないために普段から飛ばして直せるところは直していかないとな!
79 23/11/29(水)16:43:40 No.1129546014
>>オスプレイは沖縄から台湾まで飛べるという欠陥があるからな >その途中で今回みたく空中分解するんだよね… まあいざそういう事態になったら中国軍に落とされるリスクもつきまとうんだし事故で落ちるのはミクロンでしょ
80 23/11/29(水)16:43:54 No.1129546066
落ちるかもしれないからいっぱい配備しないとね
81 23/11/29(水)16:44:20 No.1129546161
>>肝心な時にがなきゃ良いが >それをしないために普段から飛ばして直せるところは直していかないとな! ところで今までの全部原因判明からの改善ってできてるの?
82 23/11/29(水)16:44:37 No.1129546245
目撃情報では左エンジンから火を噴いていたということなので フレーム云々が関係あるか謎