23/11/29(水)14:13:17 顔も言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/29(水)14:13:17 No.1129515415
顔も言動も何もかも蛮族なの良いよね…
1 23/11/29(水)14:14:01 No.1129515568
飛び道具とはひきょうだぞ!
2 23/11/29(水)14:14:47 No.1129515734
品性の欠片も無いやり取り良い…
3 23/11/29(水)14:14:48 No.1129515745
王になったの親の代なんだっけ 長男のガンドルフは単なる蛮族だった時期も長いのかも
4 23/11/29(水)14:17:44 No.1129516344
>王になったの親の代なんだっけ >長男のガンドルフは単なる蛮族だった時期も長いのかも 実はガンドルフの上に本当の長男(マトモ)がいて そいつがジャムカの本当の父親だった だけどガンドルフに謀殺されてしかたなく王が孫のジャムカを養子にした っていう隠し設定が加賀ノートに書いてあったとか
5 23/11/29(水)14:19:11 No.1129516648
俺の中でゲラルドといったらウィッチャーよりもスレ画右なんだ
6 23/11/29(水)14:21:41 No.1129517152
>へえ、思わずよだれがでそうになりますぜ 現実で使ってみたいけど使う機会が無い言葉№1
7 23/11/29(水)14:22:36 No.1129517333
>実はガンドルフの上に本当の長男(マトモ)がいて >そいつがジャムカの本当の父親だった >だけどガンドルフに謀殺されてしかたなく王が孫のジャムカを養子にした >っていう隠し設定が加賀ノートに書いてあったとか でもガンドルフも結局次男ってコト?
8 23/11/29(水)14:23:35 No.1129517530
左はさすがにかっこいいな
9 23/11/29(水)14:23:49 No.1129517566
イケメン一人だけ仲間になるの露骨すぎてダメだった
10 23/11/29(水)14:24:13 No.1129517649
あの国に覇を唱えたバトゥ王も若い頃は剛の者だったんだろうか
11 23/11/29(水)14:24:17 No.1129517668
>>実はガンドルフの上に本当の長男(マトモ)がいて >>そいつがジャムカの本当の父親だった >>だけどガンドルフに謀殺されてしかたなく王が孫のジャムカを養子にした >>っていう隠し設定が加賀ノートに書いてあったとか >でもガンドルフも結局次男ってコト? ゲーム本編で出てないから公式と言っていいかはわからんけど 加賀氏の頭ン中ではそうなってる
12 23/11/29(水)14:24:18 No.1129517671
顔グラは専用だし出陣のきっかけにもなった敵なのに大して強くない章の中ボスなのは可哀想
13 23/11/29(水)14:26:01 No.1129518012
>左はさすがにかっこいいな ガンドルフは顔自体は整ってるよね悪役顔だけど キンボイスと違って顔グラ流用されてないし ゲラルドは顔の作りからしてもう酷い
14 23/11/29(水)14:28:46 No.1129518613
この次にガンドルフが「グランベルを占領したらお前にも好きなだけくれてやる」ってセリフがもう蛮族過ぎて好き そのあとエーディンが「あなたたちはケダモノです!」って非難するの込みで
15 23/11/29(水)14:30:01 No.1129518877
>加賀氏の頭ン中ではそうなってる 紋章の謎のジェネラルと一緒の部屋にいたエストも…
16 23/11/29(水)14:30:12 No.1129518915
99年に出たTreasureって攻略本にジャムカはバトゥの孫だって書いてあるよ 長男は事故で亡くなったらしい fu2850552.jpg
17 23/11/29(水)14:31:09 No.1129519096
終章見てるとバーバラの周りって半端じゃないガチガチさだけど イザーク遠征中とはいえ全面戦争仕掛けて本気でグランベルに勝つつもりだったのかなウェルダン
18 23/11/29(水)14:31:22 No.1129519128
ておのでグランベルを占領はちょっと…
19 23/11/29(水)14:32:51 No.1129519414
イザーク王国が蛮族扱いは風評被害だけど ヴェルダンは間違いなく蛮族と言える
20 23/11/29(水)14:33:40 No.1129519605
>終章見てるとバーバラの周りって半端じゃないガチガチさだけど >イザーク遠征中とはいえ全面戦争仕掛けて本気でグランベルに勝つつもりだったのかなウェルダン 攻略中に闘技場とかでレベリングするつもりだったんだろう
21 23/11/29(水)14:34:34 No.1129519825
ヴェルダンもアグストリアもバカ息子がバカ息子すぎてな
22 23/11/29(水)14:35:45 No.1129520059
>ヴェルダンもアグストリアもバカ息子がバカ息子すぎてな マンフロイが悪いし
23 23/11/29(水)14:35:59 No.1129520106
あと二章のエリオットの「ハイラインに連れ帰って無理やりにでも俺の物にしてやる」もカス貴族過ぎて好き
24 23/11/29(水)14:36:33 No.1129520219
人心のすさみ方半端ないよな聖戦の世界
25 23/11/29(水)14:36:38 No.1129520241
こいつらはサンディマに煽られてって面もあるけど アグストリアは別にダークマージが煽ったわけでもないのにアレなんだよね…
26 23/11/29(水)14:36:48 No.1129520273
ゲラルドって書くと蛮族感すごいのにジェラルドと書いた途端高貴な感じ出てくる
27 23/11/29(水)14:38:07 No.1129520535
序章のユングヴィやシアルフィといい2章のノディオンといい5章のレンスターといい 聖戦世界は遠征の際は城をもぬけの殻にするほど兵力を投じるのが一般的な文化なのかもしれない
28 23/11/29(水)14:39:37 No.1129520838
マンフロイの組んだチャートが完璧に動いたのも結局大陸全体が病巣まみれになってたからなんだわな
29 23/11/29(水)14:39:45 No.1129520868
>序章のユングヴィやシアルフィといい2章のノディオンといい5章のレンスターといい >聖戦世界は遠征の際は城をもぬけの殻にするほど兵力を投じるのが一般的な文化なのかもしれない あとグランベル皇国が歴史浅すぎるのもね… ロプト帝国打破してから百年ちょいくらいしか歴史がない…
30 23/11/29(水)14:40:18 No.1129520971
まあグランベルに二軍しか残ってないならって過信はあったんだろう
31 23/11/29(水)14:40:27 No.1129520995
聖戦士の国同士の戦争って異例の事態だったっぽいしなあ
32 23/11/29(水)14:41:29 No.1129521218
ブリギットの元部下の海賊たちもよだれ垂らしてもおかしくないのにブリギットに対しては殺意しか向けなかったな… まあシナリオ上の都合といえばそうなんだけど
33 23/11/29(水)14:41:54 No.1129521284
ゲラルドの戦力もシグルドで戦っても割と負ける目があるしな… こいつら腕力だけはマジで強いから2発で殺される
34 23/11/29(水)14:42:21 No.1129521387
ノディオンがヘズルの末っ子の子孫ってところからして アグストリアの諸侯って何かしらヘズルの血入ってそうなのにクズ揃いだしな…
35 23/11/29(水)14:42:48 No.1129521468
万に一つ首尾よくバーハラを落とせたとしてイザークから帰ってくる神器持ち軍団についてはどうするつもりだったんだろう
36 23/11/29(水)14:43:04 No.1129521510
レンスターは一応半分は親父に任せてるぞ しっかり守りを固めればトラバントの本隊が来ても耐えれるようにと こっちに来た
37 23/11/29(水)14:43:13 No.1129521544
>ノディオンがヘズルの末っ子の子孫ってところからして >アグストリアの諸侯って何かしらヘズルの血入ってそうなのにクズ揃いだしな… 血が入ってればって話ならそもそもこの世界自体が…
38 23/11/29(水)14:44:14 No.1129521791
血が入ってればって話ならランゴバルドもアルヴィスも聖戦士の正嫡なのにカスだろ
39 23/11/29(水)14:44:29 No.1129521846
>万に一つ首尾よくバーハラを落とせたとしてイザークから帰ってくる神器持ち軍団についてはどうするつもりだったんだろう レベル30まで育てたウォーリア軍団に全員キラーボウを装備させればいける
40 23/11/29(水)14:45:58 No.1129522132
>血が入ってればって話ならランゴバルドもアルヴィスも聖戦士の正嫡なのにカスだろ ランゴバルドは確かにカスだけどアルヴィスは情状酌量の余地があるから…
41 23/11/29(水)14:46:40 No.1129522278
大英雄に出てこないかな ゲラルド
42 23/11/29(水)14:46:54 No.1129522327
一部除いてバカしかいないのが加賀世界の貴族
43 23/11/29(水)14:48:07 No.1129522554
ヴェルダンてもしやトラキア半島乗っ取れる戦力あるのでは
44 23/11/29(水)14:48:24 No.1129522607
>大英雄に出てこないかな >ゲラルド リデールさんのほうがまだチャンスあるわ! それ以前にブリアンとかもまだ出て無いし…
45 23/11/29(水)14:49:14 No.1129522776
シグルドいなけりゃマジで落とされてたからなあ 序章段階だとレックスだってそんなに強くないしアゼルの方が火力面で頼りになる
46 23/11/29(水)14:50:22 No.1129522995
謀殺した男の息子の上キラーボウ持ってる奴とか怖すぎない…?
47 23/11/29(水)14:51:09 No.1129523137
>リデールさんのほうがまだチャンスあるわ! >それ以前にブリアンとかもまだ出て無いし… 最後に来たのはヒルダだったな だいぶん前になる
48 23/11/29(水)14:51:36 No.1129523216
>謀殺した男の息子の上キラーボウ持ってる奴とか怖すぎない…? だから公式設定だと事故死だし そもそもバトゥはジャムカを後継者扱いしてたって公式から出た攻略本に書いてあるってば!
49 23/11/29(水)14:53:44 No.1129523630
幼シャナン捕まえてるとはいえアイラ抑えてるのがすげえよ どんだけ犠牲払ったんだよ
50 23/11/29(水)14:54:09 No.1129523699
オーシン見慣れてる葉っぱからすると斧は強いイメージだろうな…ハルヴァンも勇者斧だし…
51 23/11/29(水)14:54:40 No.1129523789
ラケシスみたいな超強気ブラコン姫騎士を拉致って無理やり妻にしてみたい気持ちは痛いほどわかる…
52 23/11/29(水)14:56:12 No.1129524089
泉でゆうしゃの斧くれるのにヴェルダン軍誰一人として持っていないのが根っからの蛮族らしさが伺える ジャムカのキラーボウも泉の人がはがねの弓か何かと交換したんだと思ってる
53 23/11/29(水)14:56:25 No.1129524135
仕方ないけど基本的に利敵行為かよってぐらい無能だよね昭和や平成の敵側の貴族
54 23/11/29(水)14:56:37 No.1129524183
スレ画とかエリオットレベルで脳味噌に精子詰まってる敵とか最近出てきてる?
55 23/11/29(水)14:57:27 No.1129524337
>泉でゆうしゃの斧くれるのにヴェルダン軍誰一人として持っていないのが根っからの蛮族らしさが伺える >ジャムカのキラーボウも泉の人がはがねの弓か何かと交換したんだと思ってる ヴェルダンの神器はジャムカ父(真)の形見とかでもおかしくはない
56 23/11/29(水)14:58:27 No.1129524544
>一部除いてバカしかいないのが加賀世界の貴族 >仕方ないけど基本的に利敵行為かよってぐらい無能だよね昭和や平成の敵側の貴族 FEに関しては味方の貴族もそんな優秀じゃないこと多いと思うよ
57 23/11/29(水)14:58:38 No.1129524585
ミデェールとデューと幼シャナンとやたら手篭めにされるされてた美男が多い蛮族編
58 23/11/29(水)14:59:14 No.1129524699
俺が聖戦世界に転生出来てもゲラルドどころかデマジオにすらなれそうにないからなぁ… さくっと殺される下っ端アクスファイターか最悪シビリアン…
59 23/11/29(水)14:59:52 No.1129524835
戦いの道具である聖痕神器システムを統治に利用するサポート外の使い方してた大陸がわるい それはそれとして神器あんま関係ないところも腐ってる
60 23/11/29(水)14:59:57 No.1129524852
>FEに関しては味方の貴族もそんな優秀じゃないこと多いと思うよ ミネルバはあのポジションで政治的にはびっくりするくらい無能でびっくりする
61 23/11/29(水)15:00:27 No.1129524959
シビリアンなら経験値100になれるんだぜ 雑魚兵より上だろ
62 23/11/29(水)15:01:22 No.1129525153
>仕方ないけど基本的に利敵行為かよってぐらい無能だよね昭和や平成の敵側の貴族 令和の貴族は優秀なのか さすがだぜ子供軍師!
63 23/11/29(水)15:01:35 No.1129525207
レックスアゼルティルテュも無能とは言わんまでもそれぞれの実家で持て余される方っぽいしな
64 23/11/29(水)15:02:11 No.1129525317
ミネルバって策略関係なく即効でクーデター起こされたんだっけ
65 23/11/29(水)15:02:44 No.1129525421
>レックスアゼルティルテュも無能とは言わんまでもそれぞれの実家で持て余される方っぽいしな ティルテュは単に甘やかされてるだけだろう フリージは前半だけなら設定的に家庭内はかなりゆるい空気
66 23/11/29(水)15:03:20 No.1129525526
FEで薄幸女みたいなオーラ出してる奴だいたい統治者として無能かお飾りだし
67 23/11/29(水)15:03:35 No.1129525589
頑張ってエーディン連れて帰ったのにちょっと逃げたらもういい殺せってなるあたりしっかりヤったあとっぽいよね
68 23/11/29(水)15:03:40 No.1129525603
>レックスアゼルティルテュも無能とは言わんまでもそれぞれの実家で持て余される方っぽいしな レックスはドズル家の中で浮くくらいマトモだし アゼルは妾腹だし ティルテュは親父や兄貴との仲は悪くないけど兄嫁があのヒルダっっていうのが…
69 23/11/29(水)15:03:47 No.1129525626
ティルフィングの後継者候補が各国のはみ出しもん集めて攻めてきたヴェルダン追い返してそのまま追っかけて国潰しました その後ノリでアグストリア潰しましたはヤバ過ぎる
70 23/11/29(水)15:03:56 No.1129525654
聖戦って妻って感じちょくちょく出るけど当時テレビの画質が悪かったせいで おれの毒にするって見えて何言ってんだこいつ…ってなってた
71 23/11/29(水)15:04:15 No.1129525717
令和になると反動なのか敵も味方も有能すぎる貴族ばかり出て来ちゃってバランス悪い
72 23/11/29(水)15:04:21 No.1129525731
>ミネルバって策略関係なく即効でクーデター起こされたんだっけ なんというかシンプルに支持がなかった まぁミネルバ様わりと文句は言うけど代替案出さないタイプの人なので納得のクーデターではあった
73 23/11/29(水)15:04:27 No.1129525753
最近のだとバカ貴族は支援会話でしか出てこないな 風花雪月のアケロンくらいじゃないかバカ貴族
74 23/11/29(水)15:05:01 No.1129525874
>ティルフィングの後継者候補が各国のはみ出しもん集めて攻めてきたヴェルダン追い返してそのまま追っかけて国潰しました >その後ノリでアグストリア潰しましたはヤバ過ぎる 全部本国の指示受けてるぞ
75 23/11/29(水)15:05:54 No.1129526062
>ティルフィングの後継者候補が各国のはみ出しもん集めて攻めてきたヴェルダン追い返してそのまま追っかけて国潰しました >その後ノリでアグストリア潰しましたはヤバ過ぎる ちゃんとゲームやって来よう
76 23/11/29(水)15:06:09 No.1129526111
最初からアルヴィスが様子見に来てるのを地味に忘れている人は多い
77 23/11/29(水)15:06:28 No.1129526188
シグルドは基本本国から指示受けてるからこそ3章ラストの展開が理不尽なわけで
78 23/11/29(水)15:06:28 No.1129526189
ミネルバは悪政を敷いているミシェイル時代からの連中を追放する改革をしてたらそいつらに反乱起こされた なので民衆ウケは割と良い
79 23/11/29(水)15:06:36 No.1129526221
>ティルフィングの後継者候補が各国のはみ出しもん集めて攻めてきたヴェルダン追い返してそのまま追っかけて国潰しました >その後ノリでアグストリア潰しましたはヤバ過ぎる エーディン救ったしエルトシャンの立場が悪くなるから帰りたいって手紙送ってたけど無視されて マンフロイに教唆されたシャガールとかがアホやらかした結果なんすよそれ
80 23/11/29(水)15:06:42 No.1129526237
シグルドの軍事行動の多くは本国の指示や許可ありだけど何故か勝手にやってると思ってる人は多い
81 23/11/29(水)15:06:45 No.1129526247
何のための銀の剣だと思ってるんだろう
82 23/11/29(水)15:07:31 No.1129526397
何十年も前の古い作品だからネットミームと本編の区別つかないのはよくあることだよ
83 23/11/29(水)15:07:32 No.1129526402
ヴェルダン人の血を吸い尽くす魔剣ぎんの剣持ってきた人忘れるのは無いのでは
84 23/11/29(水)15:07:47 No.1129526454
>ティルフィングの後継者候補が各国のはみ出しもん集めて攻めてきたヴェルダン追い返してそのまま追っかけて国潰しました >その後ノリでアグストリア潰しましたはヤバ過ぎる ヴェルダンはガンドルフにけじめを付けたあとバトゥ王に事情を聞こうと思ったらサンディマに殺されてたから国として潰れただけだぞ アグストリアもシャガールが無能すぎる
85 23/11/29(水)15:08:16 No.1129526558
ミネルバ様はミシェイルがクソみたいなことした後始末してたらミシェイル支持層からクーデター起こされただけだよ 政治的手腕よりもそっちが原因
86 23/11/29(水)15:08:22 No.1129526581
>令和になると反動なのか敵も味方も有能すぎる貴族ばかり出て来ちゃってバランス悪い 風花とエンゲージの王族・貴族のほとんどが誠実すぎる… 分かりやすい悪辣な貴族とかぼくちゃんぐらいか
87 23/11/29(水)15:08:49 No.1129526676
そもそもロプト教の言う事みんな信用し過ぎだろ あそこまで世渡り上手いのに差別されてる被害者とか設定矛盾してませんかね
88 23/11/29(水)15:08:51 No.1129526684
アケロンやメトジェイも少人数は居ないと面白くないなあと思った
89 23/11/29(水)15:08:53 No.1129526689
>何十年も前の古い作品だからネットミームと本編の区別つかないのはよくあることだよ ユニットの性能も強いも弱いもかなり誇張されて語られてるな
90 23/11/29(水)15:08:58 No.1129526716
記憶がいい加減になってるからそろそろリメイクしよう
91 23/11/29(水)15:10:23 No.1129527011
ロプトは差別されて捻くれてそれでさらに差別されてねじくれるとかじゃなく最初からあれが平常運転なのすごいよね
92 23/11/29(水)15:10:30 No.1129527030
FEはもうちょっとチンポに忠実なゲス野郎をお出ししても良いと思うんですよね
93 23/11/29(水)15:10:59 No.1129527150
アグストリアはラケシス守るのがきっかけだったけど親グランベル派のエルトシャン失うのはグランベルにとってまずいので助けろの勅命 →時勢が落ち着いたらアグストリア返すんで待って →待てなかったシャガールの反乱 って感じだったはず
94 23/11/29(水)15:11:10 No.1129527190
>あそこまで世渡り上手いのに差別されてる被害者とか設定矛盾してませんかね 数百年の恨みの反動みたいなもんだし教義が純粋にやばいから…
95 23/11/29(水)15:11:21 No.1129527225
ロプト教団の長年の生存戦略の結晶がマンフロイなのでは 最後の最後で舐めプしてユリアを前線に出さなきゃほぼほぼ勝確じゃないですか 極まった人はナーガ無しでもなんとかするらしいけど
96 23/11/29(水)15:11:28 No.1129527245
>そもそもロプト教の言う事みんな信用し過ぎだろ >あそこまで世渡り上手いのに差別されてる被害者とか設定矛盾してませんかね ユダヤ人みたいなもんと考えよう
97 23/11/29(水)15:11:53 No.1129527319
シャガールがアレだったのはなんとなくエルトシャンへの嫉妬もあったのかなと思ってたが別にそんなことはなかった
98 23/11/29(水)15:11:55 No.1129527332
末端の馬鹿貴族はともかく ランゴバルドとレプトールだってロプト案件はマズイってなるなか 聖戦士の直系にマンフロイの言う事に全賭けした大馬鹿が一人
99 23/11/29(水)15:12:14 No.1129527408
前半はとにかくマンフロイが頑張った感じだよね
100 23/11/29(水)15:12:16 No.1129527415
ロプトウス自体の性格が死ぬほど悪い 挙げ句10代の娘に欲情してるし最悪
101 23/11/29(水)15:12:26 No.1129527457
>そもそもロプト教の言う事みんな信用し過ぎだろ >あそこまで世渡り上手いのに差別されてる被害者とか設定矛盾してませんかね シャガールとか仮にも聖戦士の子孫でアルヴィスみたいな弱みもないのにホイホイ乗りすぎなんだよな
102 23/11/29(水)15:13:14 No.1129527600
>最後の最後で舐めプしてユリアを前線に出さなきゃほぼほぼ勝確じゃないですか あれは本来ならセリス達は切り札のユリアを殺せないし ユリアはその辺無視できるから舐めプじゃなくて効率プレイだよ
103 23/11/29(水)15:13:31 No.1129527650
聖戦士の子孫なのにロプトが支配する時代に完全に適合してるヒルダはなんなんだお前…
104 23/11/29(水)15:13:36 No.1129527668
>末端の馬鹿貴族はともかく >ランゴバルドとレプトールだってロプト案件はマズイってなるなか >聖戦士の直系にマンフロイの言う事に全賭けした大馬鹿が一人 アルヴィスは自分の血にロプト混じっちゃってるから… それよりやべーのがヒルダだから…あいつなに子供狩りエンジョイしてるの…
105 23/11/29(水)15:13:43 No.1129527690
ただロプトの女はやたらと美人なんだよな… シギュンやディアドラやサラ(おそらくサラの母も)が作中トップクラスのビジュアルだし
106 23/11/29(水)15:14:05 No.1129527774
マンフロイの扇動が上手かったのもあるし世界各地に爆弾が多すぎる…
107 23/11/29(水)15:14:06 No.1129527780
FEバカランキングやったらシャガールはいい線狙えそう
108 23/11/29(水)15:14:08 No.1129527788
>ユニットの性能も強いも弱いもかなり誇張されて語られてるな 途中までレックスが言うほど強くない 固くもない キュアンは固め
109 23/11/29(水)15:14:22 No.1129527845
聖戦士の話があの世界そんなに遠い昔はとかでもないんだよね
110 23/11/29(水)15:14:40 No.1129527908
結局デューお前何者なんだよ
111 23/11/29(水)15:14:41 No.1129527912
追撃リングと勇者の斧なんて普通気が付かんしな
112 23/11/29(水)15:14:55 No.1129527962
けしかけたユリアが砂浜でおい駆けっこさえ始めなければ
113 23/11/29(水)15:15:12 No.1129528029
>アグストリアはラケシス守るのがきっかけだったけど親グランベル派のエルトシャン失うのはグランベルにとってまずいので助けろの勅命 >→時勢が落ち着いたらアグストリア返すんで待って >→待てなかったシャガールの反乱 >って感じだったはず 一応名目がある中でやってるなら理不尽だけどグランベル側わざと反乱起こさせてるとしか思えんな
114 23/11/29(水)15:15:15 No.1129528045
レックスはゆうしゃのおのイベントやると強い! てなるけどレックスがそんなに強いわけでもないなってなる
115 23/11/29(水)15:15:48 No.1129528144
GBA以降だとまあまあいい扱いの味方になれそうな顔してるなガンドルフ
116 23/11/29(水)15:16:10 No.1129528228
ユリアをさっさと殺しておくのがベストだったのは置いておいて 一番のNGはユリアを出撃させたことじゃなくて自分が出撃したこと
117 23/11/29(水)15:16:14 No.1129528242
レックスは勇者の斧知ってるかどうかでだいぶ評価変わるからな
118 23/11/29(水)15:16:17 No.1129528254
>ティルフィングの後継者候補が各国のはみ出しもん集めて攻めてきたヴェルダン追い返してそのまま追っかけて国潰しました >その後ノリでアグストリア潰しましたはヤバ過ぎる そういやナイトリング引換券三兄弟でハイラインのやつら迎撃できるのかな
119 23/11/29(水)15:16:31 No.1129528316
子供については下手に扱うとマジで国益にならないからな 子供狩りに積極的な奴はいないしアルヴィスすら生け贄には抵抗した ヒルダ?
120 23/11/29(水)15:16:41 No.1129528353
>>ユニットの性能も強いも弱いもかなり誇張されて語られてるな >途中までレックスが言うほど強くない >固くもない >キュアンは固め ただ敵に斧と槍が多めだからレックスに有利に働くのと 勇者の斧と待ち伏せのシナジーが抜群な上にエリートでガンガン成長するのが強い… キュアンは成長させ辛い印象
121 23/11/29(水)15:16:50 No.1129528374
>聖戦士の話があの世界そんなに遠い昔はとかでもないんだよね 100年ちょっとしか経ってないから親世代の親たちは聖戦士を直接知ってる人から話を聞いたことがあってもおかしくない程度には近い
122 23/11/29(水)15:16:51 No.1129528377
>FEバカランキングやったらシャガールはいい線狙えそう 敵含む聖戦親世代キャラでランキング独占狙えそう
123 23/11/29(水)15:17:27 No.1129528512
>追撃リングと勇者の斧なんて普通気が付かんしな なんならライブの腕輪も気付かん
124 23/11/29(水)15:17:39 No.1129528556
>前半はとにかくマンフロイが頑張った感じだよね というよりロプトの血が混じってるってよく気がついたなってレベルだと思う
125 23/11/29(水)15:17:50 No.1129528606
>そういやナイトリング引換券三兄弟でハイラインのやつら迎撃できるのかな 無理だった記憶 数の暴力には勝てなかった あとあの三兄弟ノースキルだし…
126 23/11/29(水)15:17:51 No.1129528612
>>最後の最後で舐めプしてユリアを前線に出さなきゃほぼほぼ勝確じゃないですか >あれは本来ならセリス達は切り札のユリアを殺せないし >ユリアはその辺無視できるから舐めプじゃなくて効率プレイだよ そもそも結局あの時点じゃもうロプト陣営に大陸全土で城二個しかないから普通にほぼ詰んでるしな かつての拠点の砂漠の砦なんかとっくの昔にセリス軍の支配下だし
127 23/11/29(水)15:18:28 No.1129528720
アイラってシャナン連れてヴェルダンまで逃げたけどなんでヴェルダンだったんだろう
128 23/11/29(水)15:18:34 No.1129528751
>ただ敵に斧と槍が多めだからレックスに有利に働くのと 斧はプラマイゼロなだけで有利にならない そして殴られるとわりと普通に痛い
129 23/11/29(水)15:19:55 No.1129529044
>アイラってシャナン連れてヴェルダンまで逃げたけどなんでヴェルダンだったんだろう 紛れるのが楽そう? あとバトゥ王評判よかったし
130 23/11/29(水)15:19:58 No.1129529057
急ぐとキュアンとディアドラのレベルカンストがとにかく大変
131 23/11/29(水)15:20:06 No.1129529086
>>ただ敵に斧と槍が多めだからレックスに有利に働くのと >斧はプラマイゼロなだけで有利にならない >そして殴られるとわりと普通に痛い 槍のキュアンよりは有利って意味だよ
132 23/11/29(水)15:20:14 No.1129529124
>アイラってシャナン連れてヴェルダンまで逃げたけどなんでヴェルダンだったんだろう 紛争地のイザークから遠い(ほぼ正反対の位置) ガンドルフがアホやらかさなければグランベルとは無縁の国だったからじゃない?
133 23/11/29(水)15:20:38 No.1129529201
>アイラってシャナン連れてヴェルダンまで逃げたけどなんでヴェルダンだったんだろう 血が無いのに立ち回れる知略あるし隣国が比較的穏やかであることから亡命先としては良い選択だと思うぞ 他って内戦やってるシレジアレンスターだし 魔法系はクソ真面目だし アグストリアなんて信用できんだろ
134 23/11/29(水)15:20:47 No.1129529232
>アイラってシャナン連れてヴェルダンまで逃げたけどなんでヴェルダンだったんだろう 曲がりなりにも大国でありながら森ばっかりの未開の地だからでは? トラキアもシレジアも隠れ住むのはきついし亡命するならあそこ一択だろう
135 23/11/29(水)15:20:53 No.1129529248
ディアドラ使えるの1章ちょいだもんな…
136 23/11/29(水)15:22:00 No.1129529482
本来なら王様は温厚だしディアドラとかいう核爆弾隠れてるぐらいだもんなあヴェルダン
137 23/11/29(水)15:22:15 No.1129529530
王家とヴェルトマー家のドロドロとか起きてなけりゃマンフロイですら何も出来なかったはずだし……
138 23/11/29(水)15:22:21 No.1129529551
>聖戦士の話があの世界そんなに遠い昔はとかでもないんだよね 300年位前にロプト教団ができて帝国を作り粛清とか虐殺おこす 100年位前に聖戦士がロプトを倒す だからなんならロプト史的には迫害された期間より迫害してた期間の方が長い
139 23/11/29(水)15:22:26 No.1129529572
>アイラってシャナン連れてヴェルダンまで逃げたけどなんでヴェルダンだったんだろう 未開?の蛮族の地だから身を隠すには悪くないと考えられる グランベルとも同盟組んでるとはいえそこまで親交深くもなさそうだし
140 23/11/29(水)15:24:03 No.1129529892
>王家とヴェルトマー家のドロドロとか起きてなけりゃマンフロイですら何も出来なかったはずだし…… そもそもシギュンじゃなければ公爵の妻が王子と不倫しようがどうでも良かった ロプトの血筋なんて火炙りにすべきだったんだ
141 23/11/29(水)15:25:09 No.1129530091
ファラの血がなんかアレなのかなぁと思わないでもない 一応赤毛の美少女魔法使いだったみたいな話だけど ドズル家とかフリージ家は単に俗物なだけだし
142 23/11/29(水)15:25:35 No.1129530177
マンフロイってロプト滅亡後の二世なんだろうか 親から当時の話めちゃくちゃ聞いて歪んでそう
143 23/11/29(水)15:27:37 No.1129530551
>ロプトの血筋なんて火炙りにすべきだったんだ 英雄だからあまり酷い扱いもできなかったんだろうけどマイラの血筋を後世に残しちゃったのが間違いだったよなあ…
144 23/11/29(水)15:28:16 No.1129530682
>王家とヴェルトマー家のドロドロとか起きてなけりゃマンフロイですら何も出来なかったはずだし…… ロプトウス復活の可能性なんて誰も予想してなかったからこそロプト教団は甘く見られてたわけだからな アルヴィスだってそれを知ってたら火炙りを選んでいただろう
145 23/11/29(水)15:28:27 No.1129530716
ジャムカくっつけないとヴェルダン王家滅亡って考えると誰かとくっつけたくなる 貴重な連続貰えるしね
146 23/11/29(水)15:29:07 No.1129530842
本編感覚だとセリスとユリアを殺すようなもんだしな…
147 23/11/29(水)15:29:31 No.1129530919
>ジャムカくっつけないとヴェルダン王家滅亡って考えると誰かとくっつけたくなる >貴重な連続貰えるしね カップリングで大陸がメチャクチャ変わるのが聖戦の面白いところだと思う
148 23/11/29(水)15:31:43 No.1129531345
このヴェルダンと最初は同盟結べてたんだよなグランベル ヴェルダン侵攻途中でアグストリアも襲ってくるけどこっちとも同盟結べてたはずなのに…
149 23/11/29(水)15:32:10 No.1129531428
>本編感覚だとセリスとユリアを殺すようなもんだしな… やはりセリユリの子供がラスボスになる3部がないとスッキリしないんだよこの大陸
150 23/11/29(水)15:33:09 No.1129531633
>このヴェルダンと最初は同盟結べてたんだよなグランベル >ヴェルダン侵攻途中でアグストリアも襲ってくるけどこっちとも同盟結べてたはずなのに… 一章でエリオットはなんでちょっかい出して来たんだっけ? ヴェルダンの土地でも掠め取ろうとしたんだっけ?
151 23/11/29(水)15:33:26 No.1129531689
>やはりセリユリの子供がラスボスになる3部がないとスッキリしないんだよこの大陸 断言するけどまったくスッキリしないだろ!
152 23/11/29(水)15:34:26 No.1129531892
>>本編感覚だとセリスとユリアを殺すようなもんだしな… >やはりセリユリの子供がラスボスになる3部がないとスッキリしないんだよこの大陸 普通にやったらセリユリ成立しないっての! あれは変なバグ技使うと成立しちゃうってだけで…
153 23/11/29(水)15:35:08 No.1129532037
めんどくさいのはナーガの後継者残そうとしたらロプトの後継者も残るようになっちなゃったところ リノアンも独身貫いたらしいし
154 23/11/29(水)15:35:15 No.1129532053
構想にあった三部は神器返却編みたいな感じだったような 神器さえなきゃ聖戦士たちもただの優秀な人間だし
155 23/11/29(水)15:36:38 No.1129532321
>一章でエリオットはなんでちょっかい出して来たんだっけ? >ヴェルダンの土地でも掠め取ろうとしたんだっけ? グランベル侵攻の足掛かりとしてエバンスを取ろうとした
156 23/11/29(水)15:37:04 No.1129532397
>一章でエリオットはなんでちょっかい出して来たんだっけ? >ヴェルダンの土地でも掠め取ろうとしたんだっけ? あいつ反グランベル派だからグランベルの守りが手薄になったチャンスを逃すものかってだけ
157 23/11/29(水)15:37:06 No.1129532403
ロプト書触るまではユリウスもマトモだった訳だしな
158 23/11/29(水)15:38:06 No.1129532619
別に血自体が悪いって話ではないからな聖戦の系譜
159 23/11/29(水)15:38:06 No.1129532621
>このヴェルダンと最初は同盟結べてたんだよなグランベル >ヴェルダン侵攻途中でアグストリアも襲ってくるけどこっちとも同盟結べてたはずなのに… グランベルとアグストリアの同盟は国境が接してないことが前提だったからシグルドがエバンスを取ったことで破綻してしまった
160 23/11/29(水)15:38:16 No.1129532657
シレジアとレンスターはともかく他の国は全部グランベルのこと嫌いだからな…
161 23/11/29(水)15:38:25 No.1129532691
別に加賀はセリユリ推してるわけではないからね 3部の構想があったって話をセリユリ派が都合よく解釈してるだけで…
162 23/11/29(水)15:38:54 No.1129532786
>別に加賀はセリユリ推してるわけではないからね >3部の構想があったって話をセリユリ派が都合よく解釈してるだけで… セリユリ派だけどそんなラスボスになるような話はしたくないよ!
163 23/11/29(水)15:45:08 No.1129534024
>イケメン一人だけ仲間になるの露骨すぎてダメだった 加賀FEのこういう演義っぽいとこ好き
164 23/11/29(水)15:46:43 No.1129534353
>一番のNGはユリアを出撃させたことじゃなくて自分が出撃したこと 仮にユリア奪還されてユリウス討たれたとしてマンフロイに雲隠れされたらいくらでも火種また起こせそうだしな… ネタ抜きにセリユリ過激派作戦を実行する手もあるし
165 23/11/29(水)15:49:34 No.1129534902
ホーク「平民でもやれます」
166 23/11/29(水)15:54:09 No.1129535768
そもそもロプト教なんでそんなに子供の生贄好きなんだよ
167 23/11/29(水)15:55:03 No.1129535932
>そもそもロプト教なんでそんなに子供の生贄好きなんだよ ロプトウスに聞いてくれ
168 23/11/29(水)15:55:09 No.1129535957
もし聖戦世界に転生するとしたらイケメンや美女集団に生まれ変わるの烏滸がましすぎるからゲラルドかな…って妄想をよくする
169 23/11/29(水)15:56:19 No.1129536172
特に生贄で神がパワーアップとかそういうのないからロプトかガレの単純な娯楽か性癖
170 23/11/29(水)15:56:28 No.1129536196
ゲラルドもあいつはあいつで顔はひどいけど王族に腕認められてはいるんだよな 王族って言ってもほぼ蛮族だけど
171 23/11/29(水)15:57:13 No.1129536339
ロプトウスは人間大嫌いで人間滅べって思いがあるから根絶やしにしようと子供を殺そうとするんじゃないか
172 23/11/29(水)15:57:18 No.1129536355
ユリアをさっさと殺さないので1アウト 自分が戦場に出てきたので2アウト ナーガをヴェルトマーに置いたままで3アウトのマンフロイ
173 23/11/29(水)15:57:35 No.1129536402
メディウスがある程度同情出来る悪役なのに対してロプトウスはガチガチの悪役なのよね 元がFEじゃなかったって言われるのがわかる
174 23/11/29(水)15:57:44 No.1129536437
元々ロプトウスは人間なんて気に入らないって奴なので 生け贄はロプトウスが喜ぶだけと思われる
175 23/11/29(水)15:58:27 No.1129536575
>ロプトウスは人間大嫌いで人間滅べって思いがあるから根絶やしにしようと子供を殺そうとするんじゃないか なんで子供に絞ってるんだろ ポルポトみたいな完全勘違いタイプでもないし
176 23/11/29(水)15:58:44 No.1129536619
>ユリアをさっさと殺さないので1アウト これをアウト扱いは可哀想だと思う ロプトの血をひいてる数少ない人間のはずだし
177 23/11/29(水)15:59:40 No.1129536803
>これをアウト扱いは可哀想だと思う 当のロプト神がすぐに殺しといてよね!!!!って念押しまでしたのに生返事で生かすから…
178 23/11/29(水)15:59:53 No.1129536843
>これをアウト扱いは可哀想だと思う >ロプトの血をひいてる数少ない人間のはずだし いやそれ以上にナーガ覚醒しそうなヤバいヤツだろ
179 23/11/29(水)16:00:14 No.1129536905
>>ロプトウスは人間大嫌いで人間滅べって思いがあるから根絶やしにしようと子供を殺そうとするんじゃないか >なんで子供に絞ってるんだろ >ポルポトみたいな完全勘違いタイプでもないし 子供を殺すとその親が嘆き悲しむの面白ぇ!程度な気がする
180 23/11/29(水)16:00:22 No.1129536934
正直ラストあたりは悪役が急激にアホになる感はあった
181 23/11/29(水)16:00:28 No.1129536954
>>これをアウト扱いは可哀想だと思う >>ロプトの血をひいてる数少ない人間のはずだし >いやそれ以上にナーガ覚醒しそうなヤバいヤツだろ ナーガ保管してれば問題無いだろ
182 23/11/29(水)16:00:59 No.1129537049
>子供を殺すとその親が嘆き悲しむの面白ぇ!程度な気がする ガチガチの悪役だよねロプトウス FEでも珍しいレベルで勧善懲悪
183 23/11/29(水)16:01:51 No.1129537224
>>これをアウト扱いは可哀想だと思う >当のロプト神がすぐに殺しといてよね!!!!って念押しまでしたのに生返事で生かすから… つってもロプトウスはロプトウスでだいぶアホだからこいつの言うことを聞けばいいとも…
184 23/11/29(水)16:01:56 No.1129537238
ナーガを自分の管理下以外に置いてたらレヴィンが目ざとく拾ってきそうな気もする 結局は戦場に出るなよで落ち着いてしまう…
185 23/11/29(水)16:02:43 No.1129537418
差別でキレたとか人間に失望したとか神様だったけどバグったとかでもなく 最初から人間死ね死ねしかしてないもんなロプトウス
186 23/11/29(水)16:03:35 No.1129537585
ナーガはアルヴィスが封印施してたからマンフロイのせいじゃない
187 23/11/29(水)16:04:16 No.1129537742
>実はガンドルフの上に本当の長男(マトモ)がいて >そいつがジャムカの本当の父親だった >だけどガンドルフに謀殺されてしかたなく王が孫のジャムカを養子にした >っていう隠し設定が加賀ノートに書いてあったとか まあそうでもないとジャムカだけいいやつでイケメンの理由がつかないしな…
188 23/11/29(水)16:04:31 No.1129537787
特に事情もない純粋な悪役ラスボスだと他は聖魔の魔王とかいるけどFEではレアだよね
189 23/11/29(水)16:04:59 No.1129537885
>なんで子供に絞ってるんだろ >ポルポトみたいな完全勘違いタイプでもないし 完全に想像で話をするんだがいきなり人間みんな死ねっていうのは流石に言うこと聞かないだろうからまず子供差し出す体制を作ってそれが常態化することで人間の数を増えないようにして徐々に滅ぼそうとしてるんじゃないかと思ってた まぁ上で言ってたみたいにただの嫌な性癖でやってるだけかもしれないが
190 23/11/29(水)16:05:00 No.1129537888
>ナーガをヴェルトマーに置いたままで3アウトのマンフロイ ユリアに使わせてセリス軍を倒すとかならともかくそうでないならさっさと処分しろよと思う 封印のターン経過で神将器処分しようとする連中を見習うべき
191 23/11/29(水)16:05:24 No.1129537962
>まあそうでもないとジャムカだけいいやつでイケメンの理由がつかないしな… ガンドルフも顔自体は割と整ってない? あと資料集見る限りジャムカのおじさんがガンドルフだから血は引いてないか?
192 23/11/29(水)16:06:36 No.1129538192
>メディウスがある程度同情出来る悪役なのに対してロプトウスはガチガチの悪役なのよね >元がFEじゃなかったって言われるのがわかる ロプトウスはバリバリのタカ派なんだよな メディウスは紋章で向こうにも理由があったことになったが
193 23/11/29(水)16:06:54 No.1129538254
イシュタルとデート気分で戦場に出てきたり虐殺は完全にただの性癖なのではみたいな感じが…
194 23/11/29(水)16:07:56 No.1129538471
ガンドルフは顔だけなら近年のFEならギリ仲間になるかなって顔してる 何気に七三軍団とかシャガール王みたいにそっくりさんいないんだよな
195 23/11/29(水)16:08:23 No.1129538566
ファイアーエムブレム大全でもジャムカがバトゥ王の長子の子って書いてあるな
196 23/11/29(水)16:08:51 No.1129538664
エリオットとその親父とかそっくりさんが三人くらいいるからな…
197 23/11/29(水)16:09:04 No.1129538710
>ガンドルフも顔自体は割と整ってない? >あと資料集見る限りジャムカのおじさんがガンドルフだから血は引いてないか? 単純に蛮族の中でいい男が生まれたくらいの話かぁ
198 23/11/29(水)16:10:20 No.1129538943
ぶっちゃけ顔の違いは単純に年齢の違いにも感じる ガンドルフもキンボイスもおっさんなだけでブサイクな訳では無い
199 23/11/29(水)16:10:34 No.1129538994
エリートとタフ成長を子供に寄越せるのはレックスの優れたところ 本人はまあ…
200 23/11/29(水)16:10:59 No.1129539081
ゲーム本編で語られてないけど加賀の脳内設定や没設定じゃないちゃんとした公式設定なんだな死んだジャムカの父
201 23/11/29(水)16:11:16 No.1129539134
ジャムカも親としてはなかなかいいんだが技がきついのがなぁ
202 23/11/29(水)16:11:48 No.1129539252
>ジャムカも親としてはなかなかいいんだが技がきついのがなぁ 兵種スキルな追撃許せねえ
203 23/11/29(水)16:12:52 No.1129539491
親としてのジャムカは癖が強い
204 23/11/29(水)16:15:05 No.1129539953
追撃が出るのは兵種スキルと軽いキラーボウのおかげだし 攻撃が当たるのは命中100のキラーボウのおかげ
205 23/11/29(水)16:15:28 No.1129540041
攻略情報なしだとまず誰とくっついたら何が受け継がれるかすらよくわからん女が多すぎるからな…
206 23/11/29(水)16:15:40 No.1129540085
>ゲーム本編で語られてないけど加賀の脳内設定や没設定じゃないちゃんとした公式設定なんだな死んだジャムカの父 昔よくあった設定資料集のみに載ってる設定よ 今もスクエニはちょくちょくやってるね
207 23/11/29(水)16:17:19 No.1129540445
>もし聖戦世界に転生するとしたらイケメンや美女集団に生まれ変わるの烏滸がましすぎるからゲラルドかな…って妄想をよくする ゲラルドはあんな顔で精子脳だけど一応ヴェルダンの将軍みたいな立場だぞ…デマジオもだけど
208 23/11/29(水)16:17:32 No.1129540484
ヴェルダンはこれやらんかったらずっと無関係ゾーンで通せたのにな
209 23/11/29(水)16:18:01 No.1129540590
>追撃が出るのは兵種スキルと軽いキラーボウのおかげだし >攻撃が当たるのは命中100のキラーボウのおかげ 多分勘違いしてるだろうけどジャムカの技は成長で伸びないだけで高いよ
210 23/11/29(水)16:18:42 No.1129540732
>ヴェルダンはこれやらんかったらずっと無関係ゾーンで通せたのにな ディアドラがいるのと国がロプトに乗っ取られかけてるからずっと無関係は無理でしょ
211 23/11/29(水)16:19:18 No.1129540863
顔といえばフリージ軍にいるオーヴォって将軍がチョイ役なのに顔が固有グラフィックなんだよな 味方にでもなる予定だったか?
212 23/11/29(水)16:19:20 No.1129540868
>序章のユングヴィやシアルフィといい2章のノディオンといい5章のレンスターといい >聖戦世界は遠征の際は城をもぬけの殻にするほど兵力を投じるのが一般的な文化なのかもしれない そもそもそんなに数がいないんだと思う
213 23/11/29(水)16:19:23 No.1129540882
「」が転生したらエーディン放置してミデェール引きずっていく
214 23/11/29(水)16:19:25 No.1129540885
>ヴェルダンはこれやらんかったらずっと無関係ゾーンで通せたのにな 結局裏にロプトいるからなぁ
215 23/11/29(水)16:21:00 No.1129541234
>ヴェルダンはこれやらんかったらずっと無関係ゾーンで通せたのにな バトゥ王諭したのロプトだから無理
216 23/11/29(水)16:21:24 No.1129541317
アクスファイターが斧職最弱かと思って再確認したら 敵専用クラスでバーバリアンってのがあったなって… つまりアクスファイターになれただけデマジオもゲラルドも聖戦世界では上澄みなのかもしれない…
217 23/11/29(水)16:22:05 No.1129541460
>「」が転生したらエーディン放置してミデェール引きずっていく でもあいつ声がしっかり野太いし…
218 23/11/29(水)16:22:33 No.1129541558
バーバリアンは海歩けるって特性なかったっけ? まぁ聖戦じゃあまり役に立たないけど暗黒竜ではちょっと使った記憶がある
219 23/11/29(水)16:22:36 No.1129541564
子供狩りとか単に楽しいからやってんだろうな
220 23/11/29(水)16:23:15 No.1129541679
>でもあいつ声がしっかり野太いし… やられ声男と女の2種類しかないじゃん!
221 23/11/29(水)16:23:37 No.1129541751
海を歩けるのはパイレーツ バーバリアンは深い森を歩ける
222 23/11/29(水)16:24:45 No.1129541982
>バーバリアンは海歩けるって特性なかったっけ? >まぁ聖戦じゃあまり役に立たないけど暗黒竜ではちょっと使った記憶がある 海や川を越えれる移動タイプな特性持ってるのはパイレーツ
223 23/11/29(水)16:25:33 No.1129542159
マウンテンシーフ パイレーツ バーバリアン がいるぞ
224 23/11/29(水)16:25:37 No.1129542176
>海を歩けるのはパイレーツ >バーバリアンは深い森を歩ける ごめんそうだった
225 23/11/29(水)16:25:51 No.1129542226
聖戦始めて絶対!?ってなるよねミデェールの「ぐお"っ"っ!!」
226 23/11/29(水)16:25:55 No.1129542238
>子供狩りとか単に楽しいからやってんだろうな つまりナチュラルヒルダ
227 23/11/29(水)16:26:08 No.1129542291
>マウンテンシーフ >パイレーツ >バーバリアン >がいるぞ マウンテンシーフは特殊な移動能力なかったよね
228 23/11/29(水)16:27:14 No.1129542526
>>マウンテンシーフ >>パイレーツ >>バーバリアン >>がいるぞ >マウンテンシーフは特殊な移動能力なかったよね 名前からして山歩けそうな感じはするけど
229 23/11/29(水)16:27:17 No.1129542530
>聖戦始めて絶対!?ってなるよねミデェールの「ぐお"っ"っ!!」 「うわぁーうわぁーうわぁー」みたいなエコーじゃなかったっけやられ声
230 23/11/29(水)16:27:20 No.1129542541
バーバリアンとハンターじゃないと深い森は歩めないからバーバリアンやハンターは鬱蒼としたクソ深い森でも道に迷う事なく歩けるかなりの土地勘の持ち主であると考えられる
231 23/11/29(水)16:27:43 No.1129542622
ミデェールが女だったらなぁ
232 23/11/29(水)16:27:47 No.1129542634
>名前からして山歩けそうな感じはするけど トラキアだと歩けない 味方のクラスだから
233 23/11/29(水)16:28:49 No.1129542859
マウンテンシーフを含むシーフ系と市民は沼をちょっとだけ移動しやすいらしい
234 23/11/29(水)16:29:03 No.1129542905
「」が転生したらデューは連れ帰ってこい女の方はころころしてもいよとかいう
235 23/11/29(水)16:30:08 No.1129543143
エーディンもいい女だろ!?両方持ち帰れよ!
236 23/11/29(水)16:31:45 No.1129543450
親世代が楽しすぎてレベル上げるにあげて星もつけれるだけつけて金稼げるだけ稼いだのにいつも子世代の途中で飽きる
237 23/11/29(水)16:33:36 No.1129543846
>親世代が楽しすぎてレベル上げるにあげて星もつけれるだけつけて金稼げるだけ稼いだのにいつも子世代の途中で飽きる 資金も人材も豊富な海賊が悪いみたいなとこある
238 23/11/29(水)16:35:43 No.1129544324
凄くどうでもいい話だけどインボイスって単語見るたびにキンボイスの顔が思い浮かんでしまう
239 23/11/29(水)16:37:19 No.1129544665
昔はなんともなかったけど年取った今になると ジャムカこいつ…ってなるな エーディンを聖戦士の血統を産める胎と思わずに女として見てるの本当にダメだろ 庶民感覚かよ…
240 23/11/29(水)16:38:15 No.1129544861
>昔はなんともなかったけど年取った今になると >ジャムカこいつ…ってなるな >エーディンを聖戦士の血統を産める胎と思わずに女として見てるの本当にダメだろ >庶民感覚かよ… その辺の悪役みたいな精神になりやがって…
241 23/11/29(水)16:40:23 No.1129545280
色んな意味で過剰交配のアイラホリン