ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/29(水)11:53:59 No.1129479373
このゲームコピペダンジョンの話ばかりされるけど それよりシナリオがちょっと不快すぎない…? そんなのをスターウォーズをパクったような薄っぺらいキャラでやってるのが本当に見てて苦痛 グラフィックとか技術力はすごいけど…
1 23/11/29(水)11:56:05 ID:g0hKvmQ6 g0hKvmQ6 No.1129479871
えっこのゲームの叩きを今更…?
2 23/11/29(水)11:56:50 No.1129480042
安心してくれ ストーリーもボロクソに言われてたからな当時
3 23/11/29(水)12:00:58 No.1129480998
クソを見てクソと言うのは叩きではなく感想だろう
4 23/11/29(水)12:03:35 No.1129481608
ダンジョン毎に難易度が上がりすぎる…
5 23/11/29(水)12:04:32 No.1129481801
正直あんまりシナリオ覚えてない なんか剣を集めてた事だけが記憶に残ってる
6 23/11/29(水)12:08:44 No.1129482873
クリア後のドルゲンカリバーまではやったけど 1番クソやり込み要素はモンスター図鑑のモンスターそれぞれ特定数倒すやつだと思うよ あとこれ100万本売れなかったら辞めますみたいなこと言ってたのに今も仕事してる日野はなんなんだよ
7 23/11/29(水)12:18:37 No.1129485779
>ダンジョン毎に難易度が上がりすぎる… クリア時間伸ばしたいにしてももうちょっと…
8 23/11/29(水)12:20:18 No.1129486308
最初の星で普通にクリアできるくらいの鍛え方だと監獄でザコ相手に1桁ダメージしか出ないとかそんな感じになったりする バランス考えろ
9 23/11/29(水)12:22:06 No.1129486883
この時代のクソゲーオブジイヤーはあと幻想水滸伝4か どれも真っ当な批評だ…
10 23/11/29(水)12:23:31 No.1129487327
当時のゲーム雑誌のインタビューで日野さんが ジェスターが闇落ちして仲間が全員敵になる展開にしたかったけど止められたからやめたって言ってたの覚えてる
11 23/11/29(水)12:24:17 No.1129487579
>この時代のクソゲーオブジイヤーはあと幻想水滸伝4か >どれも真っ当な批評だ… でも一年戦争の方はやはりクソゲーとは思えない
12 23/11/29(水)12:25:44 No.1129488045
不出来ではあるけどクソゲーとまでは思わなかったな ダークラダークロとずっと遊んできたからかもしれない
13 23/11/29(水)12:29:49 No.1129489410
なんか宮部みゆきが苦言呈してたの覚えてるわ
14 23/11/29(水)12:31:45 No.1129490071
https://osawa-office.co.jp/old/weekly/back/237.html 宮部みゆきの感想が本当に秀逸
15 23/11/29(水)12:32:22 No.1129490294
当時無印版遊んでたけどクソゲーだとは思ってなかったな マザーに会いにいくぞってところで別ゲーに浮気して投げたけど ファクトリーを延々とやってたわ
16 23/11/29(水)12:34:22 No.1129490990
>https://osawa-office.co.jp/old/weekly/back/237.html >宮部みゆきの感想が本当に秀逸 アビスべた褒めしてるのがほんと宮部さんらしい
17 23/11/29(水)12:35:34 No.1129491379
PSからPS2とRPG時代が続いた中で安定して名作出してきたメーカーから突然これが出されるとは思わんでしょ
18 23/11/29(水)12:38:04 No.1129492207
>https://osawa-office.co.jp/old/weekly/back/237.html >宮部みゆきの感想が本当に秀逸 わかりやすい…
19 23/11/29(水)12:38:18 No.1129492286
ファクトリー楽しかったな ムシキングは色々な意味でダルくてすぐやめちゃった
20 23/11/29(水)12:38:47 No.1129492437
ストーリーは全然覚えてないけどバリアブレイクショットに切り替えなきゃいけないのがマジでダルかった記憶はすごいある DC版では改善されたんだっけ?
21 23/11/29(水)12:40:16 No.1129492934
>ストーリーは全然覚えてないけどバリアブレイクショットに切り替えなきゃいけないのがマジでダルかった記憶はすごいある >DC版では改善されたんだっけ? そこは変わんなかったはず あの持ち替え必須はどんなアホが考えたんだろうな
22 23/11/29(水)12:40:47 No.1129493104
俺がやりたかったのはダーククロニクル2だったのんだ…
23 23/11/29(水)12:41:30 No.1129493348
>>ストーリーは全然覚えてないけどバリアブレイクショットに切り替えなきゃいけないのがマジでダルかった記憶はすごいある >>DC版では改善されたんだっけ? >そこは変わんなかったはず >あの持ち替え必須はどんなアホが考えたんだろうな いやDCは銃持ち帰りがワンボタンで出来る様になってたはず
24 23/11/29(水)12:41:53 No.1129493483
持ち帰りじゃなくて持ち替えだったごめんね
25 23/11/29(水)12:43:12 No.1129493905
>当時のゲーム雑誌のインタビューで日野さんが >ジェスターが闇落ちして仲間が全員敵になる展開にしたかったけど止められたからやめたって言ってたの覚えてる シナリオ書けないのに展開は書きたいこと盛り込むね
26 23/11/29(水)12:49:08 No.1129495865
こいつとグランディア3が悪い意味でクソゲー界を盛り上げたな
27 23/11/29(水)12:57:34 No.1129498352
二つの塔で苦労も2倍だな
28 23/11/29(水)12:58:59 No.1129498781
バリア持ちの敵がすげーめんどくさかった記憶がある
29 23/11/29(水)13:00:10 No.1129499131
やってるときはまぁまぁ楽しんだよ
30 23/11/29(水)13:02:58 No.1129499884
ふるえるがいいってこれだっけ
31 23/11/29(水)13:04:37 No.1129500294
グラディウスタワーでぶん投げたな… 苦労というか苦痛だったよ
32 23/11/29(水)13:07:47 No.1129501104
インセクトロンにどハマりしたこと以外思い出せない…
33 23/11/29(水)13:19:59 No.1129504108
グラタワーやってる時に敵出なくするバグ発見したから少し短縮できた それで5時間くらいだったかなタワー攻略にかかったの
34 23/11/29(水)13:24:47 No.1129505185
そんなバグでも少しだけなんだ…
35 23/11/29(水)13:25:36 No.1129505357
虫将棋がみにげーむだっけ?