虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/29(水)00:36:54 このい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/29(水)00:36:54 No.1129394463

このいろんなウィスキーの味の平均値やや下みたいなやつすごくうまい

1 23/11/29(水)00:38:00 No.1129394871

美味そうなつまみ教えてくれるから買ってる

2 23/11/29(水)00:38:45 No.1129395172

とりあえずネギを肉で囲むすき焼きみたいなの美味しかった

3 23/11/29(水)00:39:32 No.1129395474

安くて濃くて地味な味 なんと素晴らしいことだろうか

4 23/11/29(水)00:39:55 No.1129395626

ハイボールの素

5 23/11/29(水)00:40:00 No.1129395656

値段帯の割にスレ画うますぎる… なんか最近置いてる店増えてない?

6 23/11/29(水)00:41:10 No.1129396062

ニッカクリアじゃなくてスレ画で!? 舌が肥えすぎてないか大丈夫か と思ったがディープとリッチしか呑んだこと無かった……

7 23/11/29(水)00:42:45 No.1129396625

>ハイボールの素 スペシャルの一番偉いのはストレートやトゥワイスでも割と大丈夫なとこだと思う

8 23/11/29(水)00:43:33 No.1129396891

これをリプトンのレモンティーで割るのが美味い午後ティーだと微妙

9 23/11/29(水)00:43:51 No.1129397027

どう飲んでも悪くない 安い

10 23/11/29(水)00:44:09 No.1129397157

役員に好きな人がいるのかなんか知らんけどローソンにものすごい高確率で置いてある黒い瓶

11 23/11/29(水)00:46:26 No.1129397939

これのストレートと安いハムと炭酸水のチェイサーでなんとなくすべてが解決する

12 23/11/29(水)00:49:29 No.1129398937

半分ぐらい消費した後しばらく常温で置いておくと繊細な部分が飛んで濃厚なキャラメルみたいな甘い香りが残りウィスキー単体の味としては落ちる代わりにあらゆるものに合うようになるぞい

13 23/11/29(水)00:49:34 No.1129398972

スペシャルってどんなもんなの? クリアとそんな変わらない?

14 23/11/29(水)00:50:02 No.1129399131

居酒屋に置いてあると勝ったな…って気分になるグレードのジジイ

15 23/11/29(水)00:50:54 No.1129399415

黒糖っぽいコクを感じる

16 23/11/29(水)00:51:20 No.1129399533

>スペシャルってどんなもんなの? >クリアとそんな変わらない? スペシャルは結構どっしり重厚だからクリアとはだいぶ違うよ! っていうかブラックニッカの中ではノンピートであっさりなクリアがむしろ異端ともいえるんだが

17 23/11/29(水)00:52:40 No.1129399998

クリアとスペシャルは全く違う 味の方向性としてはリッチとディープを足してそれぞれの癖を減らした感じ 地味な味でそこそこ濃い

18 23/11/29(水)00:53:20 No.1129400187

余市美味しいよ 高いね

19 23/11/29(水)00:53:33 No.1129400252

寒いからホットウイスキーで飲んでるけど中々いける

20 23/11/29(水)00:53:36 No.1129400261

ディープブレンドは?

21 23/11/29(水)00:53:57 No.1129400385

>ディープブレンドは? うまいぞい

22 23/11/29(水)00:54:12 No.1129400468

水割りとかロック向けのブレンドではあると思う

23 23/11/29(水)00:55:00 No.1129400725

あまりに普段酒飲まないから2年経っても飲み切ってない

24 23/11/29(水)00:55:39 No.1129400908

ディープは安いのがえらい 45%で1400円切るのはマジで他に無いと思う

25 23/11/29(水)00:58:44 No.1129401853

早死にレシピの伝道師

26 23/11/29(水)00:59:52 No.1129402168

ブラックニッカシリーズの祖だぞ

27 23/11/29(水)01:01:30 No.1129402595

シリーズの中で一番人を選ばなそうな味なのにあんまり広告しないよねこれ

28 23/11/29(水)01:02:18 No.1129402805

割と種類の多いジジイ

29 23/11/29(水)01:02:39 No.1129402900

昔の規格を使ってるので20mlお得なスペシャル君

30 23/11/29(水)01:02:47 No.1129402941

スレ画のデカい瓶が家にあるとなんか精神的に余裕が産まれる

31 23/11/29(水)01:04:38 No.1129403552

>シリーズの中で一番人を選ばなそうな味なのにあんまり広告しないよねこれ 人気になったら俺が困る…

32 23/11/29(水)01:04:52 No.1129403604

クリアの方の良さが分からなくて…

33 23/11/29(水)01:05:04 No.1129403656

なかなか売ってないよぅ 一駅先にデカい酒屋あるから帰るけど

34 23/11/29(水)01:05:24 No.1129403757

おっとネット掲示板で軽率にもスペシャル貼る馬鹿発見伝 ブラックニッカ公式サイトにも存在を告知せず昨今のウイスキー投機ブームの中で純粋にウイスキーを飲む人に楽しんでもらいたいというニッカの親心が察せられんのか? 殺すぞ

35 23/11/29(水)01:05:41 No.1129403842

>シリーズの中で一番人を選ばなそうな味なのにあんまり広告しないよねこれ 利率が他のよりちょっと低いという噂はある

36 23/11/29(水)01:06:06 No.1129403965

殺す!?

37 23/11/29(水)01:06:44 No.1129404152

>クリアの方の良さが分からなくて… 安さ 700ml670円税込みで味もそこそこという圧倒的なコスパ まあ嗜好品でコスパ求めるのは非難されるだろうが…

38 23/11/29(水)01:07:03 No.1129404241

美味い割になんか地味だよなって思ってたけどスペシャルが表に出てこないのって本当にそういう理由なの??

39 23/11/29(水)01:07:28 No.1129404367

>殺す!? まあ割とそのぐらい言われてもしょうがないと思う

40 23/11/29(水)01:07:42 No.1129404428

俺はクリアも価格に反して相当頑張ってると思う…

41 23/11/29(水)01:08:07 No.1129404522

クリアはとにかく圧倒的にコスパがいいというかこれより安いやつはやばいみたいなラインにいる

42 23/11/29(水)01:08:26 No.1129404633

ディープとかリッチは味も華やかだよね

43 23/11/29(水)01:08:40 No.1129404700

低価格の中では一番クリアが飲みやすいから普段ハイボール飲むのに使ってる

44 23/11/29(水)01:08:42 No.1129404708

最近高い酒高くなりすぎだからなあ 殺意高すぎだが

45 23/11/29(水)01:08:54 No.1129404764

クリアは正直ウイスキーとカテゴライズしたくないくらいには別物だと思う

46 23/11/29(水)01:08:57 No.1129404774

原酒がね…

47 23/11/29(水)01:09:09 No.1129404837

普段使いのハイボール作るにはマジいい酒なんすよクリア…

48 23/11/29(水)01:09:24 No.1129404917

値段比の味だとディープめっちゃすごいけどちょっと人を選ぶ感じの方向性

49 23/11/29(水)01:09:49 No.1129405041

値段の割にはという意味があってもやっぱりスレ画マジすごいよ

50 23/11/29(水)01:10:27 No.1129405240

>値段帯の割にスレ画うますぎる… >なんか最近置いてる店増えてない? 癪なことなんだけども角瓶が高くなりすぎだわ一人一瓶までだわってなってて角瓶のかわりにこれって客が増えた 次点でハイニッカ

51 23/11/29(水)01:11:35 No.1129405567

割材という点ではクリアはめちゃくちゃ優秀だかりな…

52 23/11/29(水)01:12:24 No.1129405766

>だかりな… 酔ってんのか!?

53 23/11/29(水)01:12:34 No.1129405808

ニッカはどれもうまいね マッサンの真似してハイニッカ飲んでるよ

54 23/11/29(水)01:13:12 No.1129405976

角瓶もまだまだ悪くないと思うけどダルマと300円しか違わないんだよなと思うとダルマを選んでしまう

55 23/11/29(水)01:13:55 No.1129406140

ダルマはサントリーに唯一残された良心

56 23/11/29(水)01:14:40 No.1129406330

飲みやすいと思うけどなにがどうすごいのか聞かれてもよくわからない カフェグレーンとやらがすごいのか?

57 23/11/29(水)01:14:46 No.1129406358

そりゃ角瓶も悪くはないけど今の値段で買うようなウイスキーではないな… 今のサントリーのウイスキーだいたいそんな感じだけど

58 23/11/29(水)01:15:10 No.1129406433

クリアはドデカミンで割っても良心が痛まないウイスキーだからな…

59 23/11/29(水)01:15:38 No.1129406544

>角瓶もまだまだ悪くないと思うけど 外税1200で買えなくなったらお役御免かなぁ… 韓国で流行りらしいけどほんとに右肩上がり

60 23/11/29(水)01:16:07 No.1129406706

低価格帯といえば最近トリスの変な匂いも意外と悪くないんじゃないかと思い始めた

61 23/11/29(水)01:16:08 No.1129406713

>クリアはドデカミンで割っても良心が痛まないウイスキーだからな… なかなかうまそうな飲み方じゃないかあ あまり関心されなさそうだが

62 23/11/29(水)01:16:37 No.1129406844

俺はコレクションで山崎や白州の12年と18年、竹鶴と響の21年、ほかにもちょいちょいいいの持ってるけど その未開封の瓶を眺めながらブラックニッカスペシャルでいっぱいやるのが好きなんだ もったいなくて開けれないし大差ないじゃんってがっかりしたくないから瓶を眺めるだけで我慢

63 23/11/29(水)01:16:59 No.1129406916

ハイボール呑むときって何で割ってる? 市販の炭酸ペットボトルのやつ? それともサーバー?

64 23/11/29(水)01:17:20 No.1129407014

>なかなかうまそうな飲み方じゃないかあ >あまり関心されなさそうだが あまりにもスルスル飲めるから相当危険な飲み方だと思ってるよ…

65 23/11/29(水)01:18:21 No.1129407342

ハイボール食事と合わせてゆっくり飲むなら明確に炭酸が抜けにくいウィルキンソン 適当なつまみでがぶがぶやるなら軟水の炭酸なら何でもいい

66 23/11/29(水)01:18:25 No.1129407361

外国産だとBELL'Sが1000円以下で良かったのが1200円にまで値上がってから買う気失せちゃってね

67 23/11/29(水)01:19:02 No.1129407516

バーに竹鶴25年があるといいねぇ…ってなる

68 23/11/29(水)01:19:43 No.1129407725

>ハイボール食事と合わせてゆっくり飲むなら明確に炭酸が抜けにくいウィルキンソン ウィルキンソンって抜けにくいの?なんで?

69 23/11/29(水)01:21:12 No.1129408071

>ウィルキンソンって抜けにくいの?なんで? よくわからん でも1ℓ90円ぐらいのやつとウィルキンソン1ℓ並べて蓋開けて1時間待つと子供でも分かるぐらい炭酸が違う 明けて飲んだ瞬間は同じなんだが…

70 23/11/29(水)01:23:03 No.1129408524

先生が近所なら900円しないからいいかなって…

71 23/11/29(水)01:23:04 No.1129408530

どぶろくみたいにウイスキーも自分ちで作れればいいのに

72 23/11/29(水)01:23:59 No.1129408772

低価格帯といえばジェムソンがいつの間にかバスカー緑より高くなってた…

73 23/11/29(水)01:24:23 No.1129408873

どんぶり勘定のハイボールを飲み過ぎるとストレートやロック飲む時に欲張りすぎて注ぎすぎちゃうんだよな…

74 23/11/29(水)01:24:41 No.1129408969

俺は割る用にウィルキンソンの瓶を注文してるけど処分にまじで困る いっその事缶にしようか でも瓶のほうがおいしいよね

75 23/11/29(水)01:24:58 No.1129409082

>どぶろくみたいにウイスキーも自分ちで作れればいいのに いやー割とキツいっス 冷暗所の確保とかもうほんと今の気候じゃ無理だろ

76 23/11/29(水)01:26:05 No.1129409328

>ハイボール食事と合わせてゆっくり飲むなら明確に炭酸が抜けにくいウィルキンソン やっぱウィルキンソン炭酸抜けにくいよな…いろいろ試したけど結局ウィルキンソンに帰ってきた

77 23/11/29(水)01:26:46 No.1129409538

サントリーのプレミアムソーダと山崎の水(発泡入り)は美味いんだけど高すぎるんじゃ

78 23/11/29(水)01:27:02 No.1129409610

ウィルキンソンは飲み切れるなら1ℓペットが瓶とあんま変わらん口当たりでいいと思う 内容量が違うだけで500と風味がずれるのはなんでなのかわかんないけど

79 23/11/29(水)01:27:09 No.1129409628

蒸留する分、量が必要だからビールとは違って空間のレベルで厳しくなりそう もう居直って真っ当に酒屋やったほうがいいかも

80 23/11/29(水)01:28:48 No.1129410003

そういえばダルマ飲んだ事無かったけど値段相応の味かな?

81 23/11/29(水)01:29:01 No.1129410039

海外で人気出たのは味が良いのか投機の対象になったからなのかわからんのよね

82 23/11/29(水)01:29:04 No.1129410050

作るか…いもげウイスキー

83 23/11/29(水)01:30:18 No.1129410313

>そういえばダルマ飲んだ事無かったけど値段相応の味かな? ダルマはスレ画をややドライにした感じの味かな

84 23/11/29(水)01:31:48 No.1129410644

スコッチもなんでもかんでも値上げになりそうで辛い 円高で80円くらいにならんかなあ

85 23/11/29(水)01:32:07 No.1129410710

>作るか…いもげウイスキー 材料はさつまいもと米麹!!

86 23/11/29(水)01:32:41 No.1129410824

>作るか…いもげウイスキー 「」で樽買ってボトリングするのか…

87 23/11/29(水)01:33:11 No.1129410933

FTBじゃだめ?

88 23/11/29(水)01:33:33 No.1129411002

小麦の値段も補助金積んで制御しないとやばいくらいになってるからな… 国産品のパスタ安売りしてないところ見に行ったら3倍くらいになってて吹いた

89 23/11/29(水)01:33:38 No.1129411021

>スコッチもなんでもかんでも値上げになりそうで辛い >円高で80円くらいにならんかなあ 為替半分になったらスコッチ半額になる?

90 23/11/29(水)01:34:26 No.1129411195

麦が高いのは原酒がどうこう以上にどうしようもねえな!

91 23/11/29(水)01:34:28 No.1129411201

>>作るか…いもげウイスキー >「」で樽買ってボトリングするのか… ウイスキー好き「」全員のタイミングが合えば出来なくもなさそうなのが怖い

92 23/11/29(水)01:34:36 No.1129411229

>FTBじゃだめ? 最近どこも売ってねえぜ 数年前まで適当なスーパーでも売ってたのに

93 23/11/29(水)01:35:02 No.1129411311

>ウイスキー好き「」全員のタイミングが合えば出来なくもなさそうなのが怖い だれか発起人になったら少しお金だすね…

94 23/11/29(水)01:35:22 No.1129411376

>FTBじゃだめ? 最近どこも売ってねえ…

95 23/11/29(水)01:36:15 No.1129411534

10年単位で長期保管して売るのってよくよく考えるとすげえ商売だな

96 23/11/29(水)01:36:16 No.1129411539

>ウイスキー好き「」全員のタイミングが合えば出来なくもなさそうなのが怖い 最初にフレーバーとテイストの指針決めておいたほうが ええ!!

97 23/11/29(水)01:36:17 No.1129411542

>ウイスキー好き「」全員のタイミングが合えば出来なくもなさそうなのが怖い 碌でもなさそうな社になりそうだから遠慮しますよ 私は

98 23/11/29(水)01:37:05 No.1129411694

>小麦の値段も補助金積んで制御しないとやばいくらいになってるからな… >国産品のパスタ安売りしてないところ見に行ったら3倍くらいになってて吹いた 今のうちに外国産パスタ買い占めるかなぁ 最近俺が好きだったNatureBIOって全粒粉のパスタが全然はいってこなくてね

99 23/11/29(水)01:37:16 No.1129411733

>ウイスキー好き「」全員のタイミングが合えば出来なくもなさそうなのが怖い (本当に好きそうな人は集まらない)

100 23/11/29(水)01:37:40 No.1129411801

どんなフレーバーでいくかに殴り合いの喧嘩になりそう

101 23/11/29(水)01:38:16 No.1129411904

>最初にフレーバーとテイストの指針決めておいたほうが >ええ!! ゾロ目でいいだろ

102 23/11/29(水)01:38:29 No.1129411947

クリアはクセが少ないからあまり味に変化を出さずに割って飲みたい時に良い印象

103 23/11/29(水)01:38:39 No.1129411968

>(本当に好きそうな人は集まらない) でもその手のって大体そういうもんだよね そこそこ好きな人がそれなりに集まってちまちま作ったもんがなんかあとから値がつり上がっていく…

104 23/11/29(水)01:38:41 No.1129411977

最近ボトラーズに手を出してしまったから金が足らねえぜ

105 23/11/29(水)01:39:11 No.1129412068

ブラックニッカクリアはコーラやメロンソーダとかで割っても罪悪感わかないのがいいんだ

106 23/11/29(水)01:40:09 No.1129412278

値段で勝負ならカティサーク と思ったけどちょっと昔ほど狂気の安さってわけじゃないんだな

107 23/11/29(水)01:41:28 No.1129412509

カティサークって不当に粗悪なレッテルを貼られてる気がする

108 23/11/29(水)01:41:42 No.1129412550

>ブラックニッカクリアはコーラやメロンソーダとかで割っても罪悪感わかないのがいいんだ ファンタで割っても美味しいよね…

109 23/11/29(水)01:41:55 No.1129412594

そんなに悪くないよねカティサーク

110 23/11/29(水)01:42:35 No.1129412708

クセがない分どんなメシ食ってる時でも気にならないのがいいんだクリアは

111 23/11/29(水)01:43:18 No.1129412856

クリアは雑にコーラで割ってハンバーガーと一緒にやるのが最高に楽しい

112 23/11/29(水)01:45:30 No.1129413249

ストレートで飲むならどれ?

113 23/11/29(水)01:45:40 No.1129413282

なんなら「」印の謎のボトラーズでも市場に出れば高騰しかねないという

114 23/11/29(水)01:47:27 No.1129413588

クリアは色々言われるけど飲みやすいし安いし香りも強くないからちょっとウイスキー興味出てきたなってときに本当にちょうどいいんだ ウイスキーに慣れてないと大半のウイスキーは香りが強すぎるくらいだから… あとゲームやったり模型組んだりしながらちびちび飲むにはこれくらいがちょうどいい

115 23/11/29(水)01:48:40 No.1129413802

ブラックニッカで一番ストレート向きなのはディープだと思う

116 23/11/29(水)01:49:09 No.1129413881

俺は雑に使うならホワイトホースかな…

117 23/11/29(水)01:49:52 No.1129413988

デュワーズホワイトラベルばっかり飲んでるな

118 23/11/29(水)01:50:54 No.1129414146

スコッチの中で大体一番安いし村上春樹も相まってカッコつけた大学生が何もわからず買うんだよねカティサーク カティサークそのものは全然悪くないんだけど飲み慣れてないうちに飲むウイスキーでもないからそれでまずいってイメージが勝手につく 一通り飲み慣れてからカティサーク飲むとお前…こんなだったのか…ってなる

119 23/11/29(水)01:51:24 No.1129414237

ディープのナイトクルーズが値段考えると神懸かった美味さだったんだけど あれ定番にしてくれないかなあ…

120 23/11/29(水)01:51:42 No.1129414301

クリアすぎず主張もしすぎないハイニッカが一番うまい

121 23/11/29(水)01:53:18 No.1129414541

>一通り飲み慣れてからカティサーク飲むとお前…こんなだったのか…ってなる 何かこう色々飲んでから辿り着く感じの酒だよな…

122 23/11/29(水)01:54:37 No.1129414745

シェリーだかレーズンだかがやたら主張する感じだったかカティサーク 苦手だ

123 23/11/29(水)01:55:02 No.1129414824

これにコーヒー牛乳混ぜてFランカルーアミルクって名付けてよく飲んでた

124 23/11/29(水)01:55:04 No.1129414832

クリアはどう飲むのが旨いの ロックはウッてなった

125 23/11/29(水)01:55:05 No.1129414834

俺は普段先生ばっか飲んでるけどたまに煙くないのが飲みたいなって時にスレ画飲む 飲むたびにこの値段でこれ飲めるのはおかしいよなあって思う

126 23/11/29(水)01:55:09 No.1129414844

竹鶴いいよね…一干支前くらいには2000円で飲めた…

127 23/11/29(水)01:55:37 No.1129414950

サントリーの値上げは来年4月からだから今のうちだぞ

128 23/11/29(水)01:55:59 No.1129415017

>竹鶴いいよね…一干支前くらいには2000円で飲めた… 8年前くらいまではギリそんな感じだったと思う

129 23/11/29(水)01:56:31 No.1129415104

ロリ余市とか言われて持て囃されてたのに随分お高い女になっちまったな…

130 23/11/29(水)01:56:35 No.1129415114

>サントリーの値上げは来年4月からだから今のうちだぞ またなの!? 今年値上げしたばっかだよね!?

131 23/11/29(水)01:58:35 No.1129415442

>クリアはどう飲むのが旨いの >ロックはウッてなった 上記されてるようにハイボールやジュースで雑に割るのが旨い

132 23/11/29(水)02:00:47 No.1129415813

富士山麓も日本産の1000円台では最高峰クラスだったな…

133 23/11/29(水)02:02:02 No.1129415972

>富士山麓も日本産の1000円台では最高峰クラスだったな… おまけでついてくるグラスが好きだった

134 23/11/29(水)02:04:33 No.1129416311

だるまは時折無性に飲みたくなる…

135 23/11/29(水)02:05:14 No.1129416421

角って今1人一瓶までとかなの!?

136 23/11/29(水)02:06:31 No.1129416622

1000円超えるやつになるとソーダはともかく味ついてる飲み物で割ると罪悪感あるからね… クリアとかトリスはそういうのないのが一番のメリット

137 23/11/29(水)02:07:41 No.1129416803

スーパーニッカ好きだったけどずいぶん高くなったなお前…

138 23/11/29(水)02:07:41 No.1129416805

いもげシングルモルトウイスキーPXカスク!

139 23/11/29(水)02:07:50 No.1129416830

クリア:ギリギリウイスキーってぐらい癖がないので割るのに便利 驚異的に安い リッチ:ストレートで飲みやすいブレンドだが異常なほど甘い香りが強いので甘いのが苦手な人はだめ あと臭くはないもののスモーキーともまた違う独特の風味がある ディープ:1400円前後で45%という異常なコスパが持ち味 癖は存外控え目 スペシャル:とにかくバランスが良く飲みやすい 開封後放置しておくと甘い方に味が偏る不思議な特徴がある ナイトクルーズ:再版しろ

140 23/11/29(水)02:09:14 No.1129417021

>ナイトクルーズ:再版しろ 再販されたら多分ダース単位で買うし 部屋に置ききれない分は実家に送りつけるレベルで確保すると思うわ 一生飲んでいたいアレ…

141 23/11/29(水)02:09:39 No.1129417083

スペシャルはバランスいいよね…

142 23/11/29(水)02:11:05 No.1129417279

クリアは飲み放題にあるウイスキーといえばのイメージ

143 23/11/29(水)02:12:21 No.1129417469

ブラックニッカクリア苦手だって思ってはや数年 避けてたんだけどスペシャルは美味しいのか

144 23/11/29(水)02:12:28 No.1129417488

クリアのギリギリウイスキーです!って感じいいよね 企業努力が垣間見える

145 23/11/29(水)02:13:43 No.1129417704

>クリア:ギリギリウイスキーってぐらい癖がないので割るのに便利 驚異的に安い >リッチ:ストレートで飲みやすいブレンドだが異常なほど甘い香りが強いので甘いのが苦手な人はだめ あと臭くはないもののスモーキーともまた違う独特の風味がある >ディープ:1400円前後で45%という異常なコスパが持ち味 癖は存外控え目 >スペシャル:とにかくバランスが良く飲みやすい 開封後放置しておくと甘い方に味が偏る不思議な特徴がある >ナイトクルーズ:再版しろ これニッカ初めての人の参考になるわ

146 23/11/29(水)02:14:38 No.1129417824

>避けてたんだけどスペシャルは美味しいのか 基本甘いほうでクリアに足らないボディの重さがある

147 23/11/29(水)02:15:31 No.1129417971

>ブラックニッカクリア苦手だって思ってはや数年 >避けてたんだけどスペシャルは美味しいのか 好みによりけりって前提はあるけど リッチ以上はどれも何かしらの方向性で美味しさって意味での強みは持ってると思うよ 特にスレ画は誰が飲んでもコスパおかしいなこれって思うやつだと思う ただ市場荒らされたくないから出来る限りこっそり飲んでね…

148 23/11/29(水)02:15:51 No.1129418019

クリアがなんとかギリギリウイスキーのライン上に乗ってるのはニッカの意地なのかなと思ってる

149 23/11/29(水)02:17:54 No.1129418303

>ただ市場荒らされたくないから出来る限りこっそり飲んでね… 市場荒らせるほど飲めないし情報発信能力も無いよ! 味は2000円代でもありそうな感じなのかな…?

150 23/11/29(水)02:18:54 No.1129418465

同じメーカーで値段帯が多少違って安かったりしても個人としてその1本にはまるやつとかあるよね

151 23/11/29(水)02:20:33 No.1129418679

>外国産だとBELL'Sが1000円以下で良かったのが1200円にまで値上がってから買う気失せちゃってね あのクオリティなら1200円じゃまだ安いと思う 12年2000円にちょっと劣るかなくらいだから1600円くらいが妥当だよ なんであれ1000円で買えたんだろね?

152 23/11/29(水)02:20:44 No.1129418703

よく美味いと聞くのはニッカセッション ブラックニッカスペシャルは全然聞かないな

153 23/11/29(水)02:20:45 No.1129418707

名前同じで高級路線に行ったいまの富士山麓って1000円時代と同じなのかね 中身別人だったりしない?

154 23/11/29(水)02:20:50 No.1129418715

セッションは?

155 23/11/29(水)02:21:32 No.1129418814

グレングラントアルボラリスが値上げされて辛いんだけど今後もっと高くなるんだろうな

156 23/11/29(水)02:21:49 No.1129418862

同値段帯の安ウイスキーだと明らかに頭一つ抜けてるよねこれ

157 23/11/29(水)02:22:11 No.1129418903

>よく美味いと聞くのはニッカセッション >ブラックニッカスペシャルは全然聞かないな セッションはもうランクからして違うよ…

158 23/11/29(水)02:22:36 No.1129418971

セッションうまいよね…? なんかいい話も悪い話も全然聞かなくて発言しづらかったんだが…

159 23/11/29(水)02:22:42 No.1129418983

ハイニッカの方が好み ヒゲは少し酸味が強い気がする

160 23/11/29(水)02:22:54 No.1129419018

いずれ1000円以下で買えるのは凛ちゃんとかになってしまう時代が来るんだろうか

161 23/11/29(水)02:23:24 No.1129419077

>味は2000円代でもありそうな感じなのかな…? 味の方向性全然違うけど飲んだときの満足感はジェムソンに匹敵するくらいはあると思う

162 23/11/29(水)02:23:31 No.1129419092

>同値段帯の安ウイスキーだと明らかに頭一つ抜けてるよねこれ 国産としてはそう スコッチ入れるとバランタインファイネストとかジョニ赤とかVAT69とかインバーハウスとかキリが無いくらい同レベルがゴロゴロいる...

163 23/11/29(水)02:24:10 No.1129419180

クリアもただ安物ってだけじゃなくてノンピートで徹底的に飲みやすくしてるのが特徴付けになってていいよね

164 23/11/29(水)02:27:40 No.1129419622

>スコッチ入れるとバランタインファイネストとかジョニ赤とかVAT69とかインバーハウスとかキリが無いくらい同レベルがゴロゴロいる... スコッチは本当に本場オブ本場ってだけあってやっぱ違うよね…

165 23/11/29(水)02:28:13 No.1129419696

ジョニ赤は優等生すぎる…

166 23/11/29(水)02:29:43 No.1129419845

高い酒をちびちびやるか安くて美味いのをカパカパ飲むかどっちの人が多いのだろうか

167 23/11/29(水)02:30:35 No.1129419924

1000円で普通にうまいスコッチが全国どこでもその辺のスーパーとかで買えるのなんかのバグだと思う

168 23/11/29(水)02:30:49 No.1129419957

>高い酒をちびちびやるか安くて美味いのをカパカパ飲むかどっちの人が多いのだろうか 気分次第

169 23/11/29(水)02:32:44 No.1129420157

数百円の安酒でも何年か樽で熟成してるの本当に製造側としてはコスパ悪い商売なんだろうなと思わざるを得ない

170 23/11/29(水)02:34:17 No.1129420335

>数百円の安酒でも何年か樽で熟成してるの本当に製造側としてはコスパ悪い商売なんだろうなと思わざるを得ない 種類違うから一概に比較できる物ではないと分かってはいるけど チョーヤの梅酒3年が2500円くらいするの考えるとね…

171 23/11/29(水)02:37:09 No.1129420634

>数百円の安酒でも何年か樽で熟成してるの本当に製造側としてはコスパ悪い商売なんだろうなと思わざるを得ない 世間がブームだからってすぐ作っても出荷できるのが数年後だから需要と供給が合わない

172 23/11/29(水)02:40:04 No.1129420956

クリアちゃんは雑にぶち込むのが似合ういい子だよね

173 23/11/29(水)02:41:10 No.1129421091

>世間がブームだからってすぐ作っても出荷できるのが数年後だから需要と供給が合わない とはいえハイボールとかマッサンとかブームになって生産が足りないって言われてから20年は経つんだよな…

174 23/11/29(水)02:41:48 No.1129421155

物によっては使用済みのワイン樽を使って特徴出したりするしな…

175 23/11/29(水)02:42:08 No.1129421197

酒の状態の種類や気候とか環境によって貯蔵年数重ねるコストも違うだろうし一概に比べづらい

176 23/11/29(水)02:43:00 No.1129421287

マッサン流行したのこの間だろ >2014年9月29日から2015年3月28日まで放送された連続テレビ小説第91作目の日本のテレビドラマ。 10年たとうとしてた…

177 23/11/29(水)02:44:55 No.1129421481

そもそももう仕込んで無いのは只の経営の怠慢その1だよ

178 23/11/29(水)02:45:43 No.1129421578

シェリー系はわざわざシーズニング用にシェリー酒作ってる時点で高くなりそう感がすごい

179 23/11/29(水)02:48:11 No.1129421853

ナイトクルーズだったか期間限定のやつもう作れないのかな 定番にしてほしかった

180 23/11/29(水)02:48:12 No.1129421856

蒸留酒は作ればわかるんだけど市販品は驚異的安さだからな… 新しく作るとなると高級路線に行かざるを得ないのは辛いところ

181 23/11/29(水)02:48:59 No.1129421944

>蒸留酒は作ればわかるんだけど …?

182 23/11/29(水)02:49:20 No.1129421979

焼酎もオーク樽とかに入れて寝かせるの増えたよね

183 23/11/29(水)02:56:44 No.1129422670

蒸留所で働いてる「」…?

184 23/11/29(水)03:00:11 No.1129423017

安くなりすぎるとストレートやロックだと物足りないし 高くなりすぎるとハイボールやお湯割りだと罪悪感湧くし そのあたりの絶妙なラインをどっちも超えないウイスキーって結構貴重 スコッチはそういうの多いけど

↑Top