虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • メキシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/28(火)23:58:01 No.1129379424

    メキシコオリンピックでサッカー日本代表で銅メダル取ってるの凄いよね 1968年のここだけ何かの幻の様にポツンと取ってる

    1 23/11/28(火)23:58:25 No.1129379585

    え?まじで?

    2 23/11/29(水)00:00:38 No.1129380378

    >え?まじで? 釜本とかいうすごいストライカーが居た

    3 23/11/29(水)00:03:02 No.1129381258

    こっからW杯出れるようになるまで随分かかったな

    4 23/11/29(水)00:03:37 No.1129381485

    この前テレビで見たけど3位狙い選んだのとか激アツだね

    5 23/11/29(水)00:09:36 No.1129383870

    1968年のメキシコ五輪で銅を取ってから 1996年のアトランタ五輪で得失点差で負けたものの日本が五輪サッカーで世界に通用し始めるまで28年かかった ほんとに何かの奇跡みたいな1968

    6 23/11/29(水)00:10:20 No.1129384195

    ゴールキーパーがドクロみたいになってる メキシコだからか?

    7 23/11/29(水)00:11:29 No.1129384665

    他の国も五輪サッカーも力入れようってなったの最近だしな ブラジルがネイマール投入してでも獲ろうとした辺りからここに向ける意識変わった気がする

    8 23/11/29(水)00:12:11 No.1129384934

    時代と言えばそれまでだけどどっちもひょろひょろだな

    9 23/11/29(水)00:12:30 No.1129385069

    強かった頃のやり方を取り入れればまた強くなれるもんでもないのか

    10 23/11/29(水)00:14:33 No.1129385976

    >時代と言えばそれまでだけどどっちもひょろひょろだな まず今ほどサッカーも成熟してない頃だろうしな

    11 23/11/29(水)00:16:30 No.1129386772

    https://youtu.be/A3BTwLITVck?si=AAnRLb5vnfCfzT3z#t=1m48s

    12 23/11/29(水)00:17:03 No.1129386974

    >強かった頃のやり方を取り入れればまた強くなれるもんでもないのか スポーツ科学的にも戦術的にも昔より今のほうが圧倒的に上だろうしな

    13 23/11/29(水)00:17:46 No.1129387269

    たまたまだったのかも知れないけど凄い事だよなぁ

    14 23/11/29(水)00:18:40 No.1129387645

    当時はプロは参加出来なかったらしいから日本が強くてもおかしくないんじゃない?

    15 23/11/29(水)00:20:06 No.1129388208

    >https://youtu.be/A3BTwLITVck?si=AAnRLb5vnfCfzT3z ぼんやり見てたけど牧歌的だなあって感想が先にくるな J2みたい

    16 23/11/29(水)00:21:26 No.1129388752

    >https://youtu.be/A3BTwLITVck?si=AAnRLb5vnfCfzT3z#t=1m48s いいねえ

    17 23/11/29(水)00:22:36 No.1129389225

    >https://youtu.be/A3BTwLITVck?si=AAnRLb5vnfCfzT3z#t=1m48s メキシコでも座布団投げるんだ…

    18 23/11/29(水)00:23:16 No.1129389464

    >https://youtu.be/A3BTwLITVck?si=AAnRLb5vnfCfzT3z#t=1m48s 相撲かよ

    19 23/11/29(水)00:23:37 No.1129389590

    2点とったらめちゃくちゃ引いて守ってるな

    20 23/11/29(水)00:23:42 No.1129389635

    窯元落ち着いてるな

    21 23/11/29(水)00:24:12 No.1129389819

    いかにもメキシカンておっさんがブチギレてて駄目だった

    22 23/11/29(水)00:25:01 No.1129390133

    マジな話当時のオリンピックサッカーはプロはオリンピックに出られなくて 対戦相手もアマチュアしかいなかったので タイミングが奇跡的だったとしか言いようがない

    23 23/11/29(水)00:26:17 No.1129390591

    サッカーソックスめっちゃ厚い

    24 23/11/29(水)00:26:30 No.1129390651

    海外進出する選手も随分増えたよね

    25 23/11/29(水)00:29:34 No.1129391736

    日本リーグってどんな感じだったんだろう 社会人野球みたいな感じかな

    26 23/11/29(水)00:33:11 No.1129393074

    >2点とったらめちゃくちゃ引いて守ってるな 鳥かごだ!

    27 23/11/29(水)00:33:30 No.1129393211

    >日本リーグってどんな感じだったんだろう さすがに日本リーグ観てた「」は

    28 23/11/29(水)00:34:20 No.1129393541

    日産で木村和司とかの時代か

    29 23/11/29(水)00:35:39 No.1129394031

    30年で日本サッカーがここまで成長したのはむしろかなり早いと聞いたが基準が分からねえ

    30 23/11/29(水)00:36:58 No.1129394479

    ダイヤモンドサッカーを見てた「」はいるだろう

    31 23/11/29(水)00:38:21 No.1129395020

    プロ出れなかった頃にプロ級の突然変異ストライカーがいた

    32 23/11/29(水)00:39:46 No.1129395567

    右の人か全に笑ってんじゃん

    33 23/11/29(水)00:39:49 No.1129395586

    元JFLリーガー「」とかいないの?

    34 23/11/29(水)00:39:52 No.1129395600

    見てますかクラマーさん… 日本がドイツに連勝しましたよ…

    35 23/11/29(水)00:41:10 No.1129396058

    >30年で日本サッカーがここまで成長したのはむしろかなり早いと聞いたが基準が分からねえ 日本ヨイショのリップサービスも多分に含まれてるとは思うけど この2人のガイジン記者もここ20年でここまで伸びた成長速度のリーグは無いって言ってるね https://youtu.be/hCQYlPTV2Rk?si=dIqTTjiurSDwoSOa#t=12m

    36 23/11/29(水)00:44:13 No.1129397178

    >1968年メキシコオリンピックでは7得点を挙げ、得点王 名前と存在は知ってたけどそんなに

    37 23/11/29(水)00:44:39 No.1129397323

    次のW杯はベスト8まで出場できたらいいなあ

    38 23/11/29(水)00:46:59 No.1129398110

    パリ世代がそんなに強くない所に加えて どう考えても仕組まれてるとしか思えない異常な死の組に入れられて Jリーグ発足以来ずっと続いてきたオリンピック出場が危ぶまれてるらしいな

    39 23/11/29(水)00:47:30 No.1129398281

    >プロ出れなかった頃にプロ級の突然変異ストライカーがいた 脚速いしちゃんと1対1になったあと外さないのがえらい

    40 23/11/29(水)00:47:33 No.1129398297

    今のAチームの陣容でようやく日本代表が名実ともにアジア最強になった感ある

    41 23/11/29(水)00:47:40 No.1129398341

    >見てますかクラマーさん… >日本がドイツに連勝しましたよ… 日本が強くなったのは間違いないけどそれはそれとしてドイツ大丈夫なの…

    42 23/11/29(水)00:47:54 No.1129398410

    >マジな話当時のオリンピックサッカーはプロはオリンピックに出られなくて >対戦相手もアマチュアしかいなかったので これだから正直そこまで持ち上げて伝説のように語り継ぐほどのもんでもない

    43 23/11/29(水)00:48:15 No.1129398549

    >パリ世代がそんなに強くない所に加えて >どう考えても仕組まれてるとしか思えない異常な死の組に入れられて >Jリーグ発足以来ずっと続いてきたオリンピック出場が危ぶまれてるらしいな いや危険は危険だけど順当にいけると思う

    44 23/11/29(水)00:48:51 No.1129398733

    >マジな話当時のオリンピックサッカーはプロはオリンピックに出られなくて >対戦相手もアマチュアしかいなかったので >タイミングが奇跡的だったとしか言いようがない 日本だってプロサッカーなくてどこぞの会社員でしょ? それはそれでお互い様なんじゃ

    45 23/11/29(水)00:49:30 No.1129398951

    >これだから正直そこまで持ち上げて伝説のように語り継ぐほどのもんでもない ?

    46 23/11/29(水)00:49:42 No.1129399022

    https://youtu.be/8EkHk3sASZk?si=43UhH9pSu3-gAWhX つーかラモスって1985年にすでに読売ヴェルディでプレイしてるのね 日本代表とJリーグ設立の頃にはもうロートルだったんだなあ…

    47 23/11/29(水)00:51:30 No.1129399597

    ぽつんとメダルを取っていると言えば 1932年ロサンゼルスオリンピック馬術障害飛越競技 日本が馬術で唯一取ったメダルでしかも金 というのをガルパンで知った

    48 23/11/29(水)00:52:04 No.1129399799

    10年1世代として計算すると 釜本は1968年時のサッカー界に1人だけ2.5世代先を行ってたJリーグプレーヤーが混じってたようなもん

    49 23/11/29(水)00:52:22 No.1129399891

    >ぽつんとメダルを取っていると言えば >1932年ロサンゼルスオリンピック馬術障害飛越競技 >日本が馬術で唯一取ったメダルでしかも金 >というのをガルパンで知った バロン西かな

    50 23/11/29(水)00:53:37 No.1129400276

    >ぽつんとメダルを取っていると言えば >1932年ロサンゼルスオリンピック馬術障害飛越競技 >日本が馬術で唯一取ったメダルでしかも金 >というのをガルパンで知った 西竹一か 俺はレッドサンブラッククロスと硫黄島からの手紙のイメージだ

    51 23/11/29(水)00:53:53 No.1129400359

    ずっと日本の実業団でやってたのに国際大会で活躍して未だに代表ゴール数ダントツ1位の釜本と バイエルン欧州3連覇ボルシアMG国内3連覇って二巨頭時代のドイツで優勝してCL準決勝まで行った奥寺はかなりの突然変異

    52 23/11/29(水)00:54:05 No.1129400426

    >10年1世代として計算すると >釜本は1968年時のサッカー界に1人だけ2.5世代先を行ってたJリーグプレーヤーが混じってたようなもん カズとかより上だわ

    53 23/11/29(水)00:57:00 No.1129401336

    >ずっと日本の実業団でやってたのに国際大会で活躍して未だに代表ゴール数ダントツ1位の釜本と >バイエルン欧州3連覇ボルシアMG国内3連覇って二巨頭時代のドイツで優勝してCL準決勝まで行った奥寺はかなりの突然変異 釜本もすごいけど奥寺もすごいよね…

    54 23/11/29(水)01:01:31 No.1129402601

    >カズとかより上だわ カズは欧州一極化前のサントス所属だから今ならレアルとかシティクラスのチームだよ

    55 23/11/29(水)01:12:05 No.1129405671

    名前だけは知ってるけど釜本さんて当時基準だとかなりすごい人だったの?

    56 23/11/29(水)01:14:07 No.1129406190

    釜本→カズ→中田→本田→久保

    57 23/11/29(水)01:15:01 No.1129406407

    中田は当時より1世代進んでたプレーヤーだけど 釜本は当時より2世代3世代進んでたプレーヤーだった

    58 23/11/29(水)01:17:16 No.1129406990

    >名前だけは知ってるけど釜本さんて当時基準だとかなりすごい人だったの? ロナウドやケインみたいな化物だよ